X



トップページ国内サッカー
1002コメント400KB

■フットボール専用スタジアム PART227■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001U-名無しさん (ワッチョイ 9deb-nsye [36.13.72.134])
垢版 |
2022/11/08(火) 11:37:22.99ID:PM4kbs7U0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と冒頭に2行以上書いてスレ立てして下さい(1行は消えます) 。IPワッチョイ対応になります。


ここは “主にサッカーで使用する球技場” について語るスレッドです。
他競技や無関係な話題に繰り返し言及することは控えて下さい。

荒らし行為の書き込みにはNG設定を推奨します。スルースキルを身につけましょう。

荒らし、[114.160.232.222] [114.179.109.254]
前スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1666405593/l50

原則として>>970が次スレ立てしリンクを貼って誘導して下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0074U-名無しさん (ワッチョイW ff75-U5GP [153.232.10.195])
垢版 |
2022/11/09(水) 00:19:51.66ID:qOpsZaMv0
>>67
まあ気にしすぎなのでは。
いやなら自分でスレ建てればいいと思うが。

まあそれには、いつもしゃしゃり出てきてスレ建てる>>70が自重してスレ建てるの控えてもらわないといけないが。
0075U-名無しさん (ワッチョイ 5feb-nsye [36.13.72.134])
垢版 |
2022/11/09(水) 00:42:22.97ID:rUjuRV+G0
>>73
基本追加するかしないかはスレ立てる人の判断で良いってスタンス。
実際追加するかは可能性感じる計画が多いしJクラブが多い。
ソース昔過ぎると控えるが頼まれれば基本追加するべきと思ってる。
ただスレ立てる時に忘れてたら当然追加しない。
お前が1行目に言ってる事はなんの計画の事を言ってるか分からない。

まあ不満があるなら次からスレ立て頑張れ。
0076U-名無しさん (ワッチョイW dfbb-UQSh [106.73.26.224])
垢版 |
2022/11/09(水) 00:48:39.42ID:OtsPBQn30
>>72
市議会委員が虫がよすぎる提案とコメント

マリノスサポの市議会議員だよな。
僕はみなとみらいの代わりに三ツ沢をマリノスのために狙ってたのに。という意見だとバレて批判を受けて撤回したが。
0078U-名無しさん (ワッチョイW dfbb-UQSh [106.73.26.224])
垢版 |
2022/11/09(水) 01:18:46.16ID:OtsPBQn30
まあ、どちらにせよ、三ツ沢も大黒埠頭も、今の横浜市長じゃまとめられないので、立ち消えで終わりだろうね。
0079U-名無しさん (ワッチョイW 5fbd-bOnd [220.25.213.185])
垢版 |
2022/11/09(水) 05:03:13.93ID:r+kXCw1k0
>>50
違うだろ
広島でいえば令和3年(2021年)3月31日の事業者選審議答申を受けた優先交渉権者選定
公告入札審査を経て落札者が決定したタイミング
等々力の場合は入札1グループのみだがな
まあ新設と比べて現使用しているスタを改修することの難しさは理解した
0080U-名無しさん (ワッチョイ 7fff-pSqO [123.225.97.132])
垢版 |
2022/11/09(水) 05:42:38.72ID:gqxWC3T00
ハムの新球場が公認野球規則未満だって話題だけど、FIFAの規定で「スタンドは長辺は7m、短辺は10mは
ピッチから離してね」(客の安全面や試合中の控え選手の準備スペース、カメラマンやボールボーイの場所、
けがの治療等々のため)ってなってたはず。

吹田や亀岡はそれに合わせて作ってるから国際大会もやろうと思えばやれるけど、広島や長崎って確か
ピッチとスタンドの距離が5mとかじゃなかったっけ?長崎は知らんけど広島って国際大会やるつもりで
いるんじゃなかった?
0081U-名無しさん (アウアウエーT Sa7f-Cw2/ [111.239.61.42])
垢版 |
2022/11/09(水) 06:02:34.76ID:HaXKsP/oa
野球場はバックネットまで18m必要らしいけどなぜ18mに決まったのか誰もわからないのが面白い
多分マウンドからホームベースまで18mだから単純に後ろも18mなったんだろうけど
あと後ろに無駄に広いのはファウルがなくってどの方向へ打ってもいいクリケット時代のなごりなんだろうな
0082U-名無しさん (アウアウウー Sa23-Da0t [106.128.148.111])
垢版 |
2022/11/09(水) 06:10:18.65ID:aGmzcNHoa
>>73
>>75

結局、お二人のどちらかがスレ建てするんだろうから、お願い。
他の人も書いていたけど、藤枝の改修はとっくに着工済み、土工終わって、今コンクリ流し込んでいるみたい。
花園は、そもそも着工してない、よって保留でもないし延期でもない、ただの構想。
カテゴリー違いの修正、次スレでお願いします。
0083U-名無しさん (アウアウウー Sa23-xpNc [106.146.54.189])
垢版 |
2022/11/09(水) 06:36:22.89ID:SpqXUBGia
IP:36.13.72.134がしばらくスレ立てを自粛すればいいんじゃないの?
4スレくらい連続でやってるからご苦労様と言いたいけど、こじれる元になってるようだし。
あと、なんとなく>>3の構想妄想の基準が曖昧になってるから消したほうが良いかもね。
0086U-名無しさん (ササクッテロロ Sp33-E1si [126.253.110.208])
垢版 |
2022/11/09(水) 07:47:24.06ID:eIOYe1wQp
今年のJ3は意外と専スタが10ヶ所もあったんだね。
小規模な所も多いけど良き流れ。
0088U-名無しさん (アウアウウー Sa23-pcR6 [106.130.143.113])
垢版 |
2022/11/09(水) 07:51:57.49ID:9jbl4/kva
>>80
FIFA規定と言うかJの規定もあるしJFAの規定もあるし
何よりIFABの規則、サッカールールがある
FIFA規則はサイド7でなくメイン8m必須。バック推奨8ね。
規定にJもだがピッチの周囲5mは何も置くながIFABのサッカールール
で規則として両チームのベンチの最低サイズが決まってて5m離れる場所
4審の待機、居る場所が決まってて5m以上離れる場所
看板の設置場所も5m離れる場所
VARのオンフィールドレビューのモニターも5m離れる事
センターライン上とゴールライン上のカメラの設置義務と5m離れること
ベンチメンバー、交代要員の選手ウオームアップエリアが両チームに設定され5m離れる場所かつ審判から見える事
ゴール裏はゴールがゴールラインの後ろにゴールとゴールのネットつるポールがあって看板はそのポールから5m

後最前列から看板に遮られてラインが見えなくならない事(看板の標準高さが90cm)

ってのがあるので5mの外にカメラとかベンチとか看板置くと8mが基準になる
メイン側に置くのでメインは8mが規則
バックは看板だけなので8m推奨で7m迄

ゴール裏はゴールあってその後ろに看板なので10m
看板置かないならもう少し近くできる場所あるけどFIFAの大会じゃむりだしね
普通のクラブが使うスタでも無理

広島はギリギリを予定
長崎は5mとか言ってるので各種必要な物をどうすんだと
壁に埋め込め式にしてとかじゃないと違反になるがそういう話しがでてない

スタンドを高さ3mとかにして穴みたいな空間用意してカメラとかベンチとかウオームアップエリアとか作る必要ある
0089U-名無しさん (ササクッテロロ Sp33-E1si [126.253.110.208])
垢版 |
2022/11/09(水) 07:52:57.26ID:eIOYe1wQp
>>80
Jリーグの原則ではピッチから5m以上の予備エリアが
必要とは書いてるね。
スタンドにカメラマン席があるのか知らんけど。
0091U-名無しさん (アウアウウー Sa23-pcR6 [106.130.143.113])
垢版 |
2022/11/09(水) 08:07:39.67ID:9jbl4/kva
>>83

>>82
個人的には誰かさんがぐちゃぐちゃにしちゃったんでいっそのこと着工以外は
ライセンス申請の計画とかにしてしてしまえと思う

J1ライセンス特例申請①
J1ライセンス特例申請②
J2ライセンス特例申請①
相模原 チェックポイント①具体的計画書申請期限 23/6末


J1ライセンス 屋根等未達クラブ
山形

:

とか
0093U-名無しさん (アウアウウー Sa23-pcR6 [106.130.143.113])
垢版 |
2022/11/09(水) 08:18:15.86ID:9jbl4/kva
>>89
Jのスタジアム規定にVARのカメラ指定でセンターライン上の設置と
ゴールライン上の(スタンド設置)が書かれてるし
VARのオンフィールドレビューのモニターも記載ある
尚オンフィールドレビューのエリアサイズは推奨4m
0097U-名無しさん (ワッチョイ 5fd0-2UMi [118.105.92.52 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/09(水) 10:40:59.47ID:lB6oN4FE0
【いわきFC J2での挑戦】(中)観客受け入れ体制整うか クラブと行政、経済界の連携が鍵
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20221109102267

来季、サッカーJ2に昇格するいわきFCのホームスタジアムとなる、福島県いわき市のいわきグリーンフィールド。
8日も来年2月のJ2開幕に向けて改修工事が進められた。
市は約17億円をかけて改修し、座席数は5030席に増える。ただ、J2基準の8千席には届かない。

 クラブは、J2基準のホームスタジアムを持たないまま、例外規定を適用してJ2ライセンスを受けた。
いわきFCに求められるスタジアム整備の流れは【表】の通り。
このスケジュールに沿って整備しなければ、例外規定の効力が失われてJ3に降格する可能性がある。
0099U-名無しさん (アウアウウー Sa23-reGv [106.129.116.168])
垢版 |
2022/11/09(水) 12:20:10.00ID:uL3kGzpka
以前誰かの書いてたこの提案は?

9 U-名無しさん (ニククエ MMd2-BY5Q [153.234.31.53]) sage 2022/09/29(木) 13:11:07.56 ID:5BMQKsAvMNIKU
乙です

>>2
【構想・妄想】が長いので地域リーグの範囲でまとめる提案をします

【構想・妄想】
盛岡、秋田、山形、福島
水戸、鹿島、群馬、大宮、代々木、相模原、三ツ沢、湘南、甲府
清水、三重
福岡、熊本、鹿児島、那覇、豊見城
0102U-名無しさん (ワッチョイW 5fbd-8fVg [126.77.97.57])
垢版 |
2022/11/09(水) 12:34:50.19ID:p1wb/ogQ0
2022 J1リーグ 平均観客数

1位 浦和  23,617人
2位 FC東京 22,309人
3位 横浜FM 19,811人
4位 名古屋 18,813人
5位 川崎  17,939人
6位 G大阪  17,669人
7位 鹿島  16,161人
8位 神戸  15,572人
9位 清水  15,245人
10位 札幌  12,215人
11位 京都  11,692人
12位 C大阪 11,427人
13位 広島  10,493人
14位 磐田  9,942人
15位 鳥栖  9,358人
16位 柏  9,265人
17位 湘南  9,228人
18位 福岡  7,150人

必要な数字は平均観客数でなく「ホームスタジアムの収容率」

この各クラブの人数を各クラブのホームスタジアムのキャパで割ると出る数字

誰か出してくれない?
0103U-名無しさん (アウアウウー Sa23-H66K [106.130.224.188])
垢版 |
2022/11/09(水) 12:40:20.25ID:ouwNsSfVa
>>102
そこまで出せているならアンタがやれ
あと一息だ
0105U-名無しさん (ワッチョイW 7fc7-E1si [61.197.152.166])
垢版 |
2022/11/09(水) 12:42:38.23ID:9V4XIFbk0
>>94
自前スタジアムだから埋込式でも
何でもやるんだろうね。
0107U-名無しさん (ワッチョイ 5f27-nsye [116.94.0.55])
垢版 |
2022/11/09(水) 15:22:18.73ID:M0dxkWmL0
>>102
2022 J1リーグ スタジアム収容率順位

順位 クラブ名 平均観客数 収容人数 収容率
1 清水   15,245 19,496 78.2%
2 川崎   17,939 26,827 66.9%
3 磐田   9,942 15,165 65.6%
4 柏    9,265 15,109 61.3%
5 湘南   9,228 15,380 60.0%
6 京都   11,692 21,623 54.1%
7 神戸   15,572 28,996 53.7%
8 C大阪 11,427 24,481 46.7%
9 FC東京 22,309 47,851 46.6%
10 G大阪 17,669 39,694 44.5%
11 名古屋 18,813 43,739 43.0%
12 鹿島   16,161 38,669 41.8%
13 鳥栖   9,358 24,130 38.8%
14 浦和   23,617 62,010 38.1%
15 福岡   7,150 21,562 33.2%
16 札幌   12,215 38,794 31.5%
17 広島   10,493 35,909 29.2%
18 横浜FM 19,811 71,822 27.6%
0110U-名無しさん (ワッチョイW ffed-VHME [113.40.11.241])
垢版 |
2022/11/09(水) 17:25:29.63ID:WVsYWphY0
>>107
絶対数も率も低い福岡がJ1ワーストかな。清水は降格したとはいえ新スタ要望する資格はありそうな数値。

マリノスは大一番は6万以上入ってたのが(数年に1度だが)、今季は4万が精一杯。見難い癖に価格が高目なのが裏目に出た。とはいえ、今の強さが持続するなら、人口がら4,5万のスタがあっても良さそう。

糞スタの新国立は、海外から有名チーム来る時は完売になるのが証明されてる。つくづく球技専用に出来なかったのが悔やまれる。田嶋...。
0111U-名無しさん (オッペケ Sr33-3ran [126.157.91.220])
垢版 |
2022/11/09(水) 17:59:27.19ID:X9vV2ygGr
収容率箱は小さいけど弱いとこが見事に上位だな
これくらいが適正なんだろうけど
改修して客増えるの川崎くらいかな
エレベーター脱出しつつあるのに福岡は新スタどころじゃないよ
0112U-名無しさん (アウアウウー Sa23-reGv [106.129.117.113])
垢版 |
2022/11/09(水) 19:05:13.44ID:bRxY1fuva
意見を訊きたいもんだ

260 U-名無しさん (ワッチョイW 1dbd-HXG0 [126.75.159.10]) sage 2022/10/26(水) 21:58:41.32 ID:aSIZLbu/0
> スタの大きさはクラブの収入の上限
> それを小さく見積もって何の得がある
> 大は小を兼ねるから大きくても困らない
0114U-名無しさん (ワッチョイW 5fbd-aHKC [126.29.251.182])
垢版 |
2022/11/09(水) 19:25:04.70ID:s3lIUWjE0
清水の平均動員は新国立分があるから収容率は変わってくる
0116U-名無しさん (アウアウウー Sa23-pcR6 [106.130.143.39])
垢版 |
2022/11/09(水) 19:26:48.68ID:wG+OUZFLa
>>98 >>99
少しでも何かあったら入れるで(勝手に)増やす(レベルに合わせる。)地域リーグ以上ならこうだな
多分漏れもあるし代々木が消えるw(クラブが無い妄想だから)


清水(町)、BTOP、札幌、
弘前、盛岡、秋田、山形、福島、いわき
水戸、鹿島、群馬、浦安、大宮、川口、
南葛、新宿、相模原、川崎、三ツ沢、湘南、甲府
松本、長野
清水(市)、沼津、藤枝、三重、鈴鹿、伊勢志摩、
花園、奈良、和歌山、
播磨、
高知、
福岡、熊本、鹿児島、那覇/豊見城
0117U-名無しさん (アウアウウー Sa23-pcR6 [106.130.143.39])
垢版 |
2022/11/09(水) 19:28:17.73ID:wG+OUZFLa
札幌、BTOP、浦安、沼津、藤枝、播磨は外すべきかも知れんがそうすると福岡も外すべきやな
つくばもは入れるべきか
基準がぐちゃぐちゃなんで判断ムズいわ
とか書いてもやっぱり自分本位のテンプレで立てるんだろうなあ
0120U-名無しさん (アウアウウー Sa23-pcR6 [106.130.143.39])
垢版 |
2022/11/09(水) 19:37:24.69ID:wG+OUZFLa
縦にしてみるw

【構想・妄想】
清水、
BTOP、
札幌、
弘前、
盛岡、
秋田、
山形、
福島、
いわき、
つくば、
水戸、
鹿島、
群馬、
浦安、
大宮、
川口、
南葛、
新宿、
相模原、
川崎、
三ツ沢、
湘南、
甲府、
松本、
長野、
清水、
沼津、
藤枝、
三重、
鈴鹿、
伊勢志摩、
花園、
奈良、
和歌山、
播磨、
高知、
福岡、
熊本、
鹿児島、
那覇/豊見城
0122U-名無しさん (アウアウウー Sa23-pcR6 [106.130.143.39])
垢版 |
2022/11/09(水) 19:45:53.30ID:wG+OUZFLa
>>97
相変わらずいわきの話しは地元とクラブが嘘と言うか正しくない
ミスリードする記事になるようにクラブがコメントするなあw

J3ライセンス維持の改修工事をJ2ライセンスの為の改修工事と言いきって記事書かせてたし

これもスケジュールに従って~と書いてるが正確でない
現在のライセンスは例外規定①で申請して取ってる
例外規定①だとこのスケジュールだと駄目で権利剥奪
5年目に別途例外規定②を申請してライセンスを取る必要ある
例外規定①+②の併用申請をギリギリのタイミングで申請して許可が貰える前提のスケジュール
0123U-名無しさん (ワッチョイ 5feb-nsye [36.13.72.134])
垢版 |
2022/11/09(水) 19:47:58.00ID:rUjuRV+G0
1日やってたのか、もうそこまで執着するならスレ立てろよw
基本は>970踏んだ奴が立てれば良いが、踏み逃げ発生するなら
[106.130.143.39]か [106.146.46.75]がスレ立てするで終わる話だぞ。
0126U-名無しさん (アウアウウー Sa23-pcR6 [106.130.143.39])
垢版 |
2022/11/09(水) 19:53:22.89ID:wG+OUZFLa
>>121
なくなったとは書いてないだろ
と言うかオノデラの提案は三ツ沢公園の新スタジアム案に対してそのスタジアムの建設費を出すから
٠タダで60年貸せ
٠60年指定管理で指定管理料金寄越せ
٠当然鞠やysccやラグビーが使う場合は収入はオノデラの物
٠オノデラが鞠やysccの使用を拒否できる
٠問題になってるテニスコートやサブトラックの代替えは知らん(市がやれ)
って物だが

記事になってるから調べれと書いてるじゃん
適当なレスつける前んj調べろよ
縞の公式サイトやオノデラの公式サイトでに発表してるんだし
0137U-名無しさん (ワッチョイW dfbb-UQSh [106.73.26.224])
垢版 |
2022/11/09(水) 20:44:11.20ID:OtsPBQn30
>>126

指定管理料寄越せってどこの情報ですかね。この情報の根拠を示してくれ。

そういう情報があるならぜひ見たい。

リリースの一次情報では

寄贈条件として「新スタジアムの施設名称を『ONODERAスタジアム』とすること」「60年間の管理運営を当社又は当社子会社が行うこと」「管理運営期間中の使用料・賃貸料を無償とすること」等を合わせて提案しており、今後横浜市と協議していく予定です。

としか言ってない。

わざわざ無い情報を混ぜた理由を知りたい。
0138U-名無しさん (ワッチョイW dfbb-UQSh [106.73.26.224])
垢版 |
2022/11/09(水) 20:53:59.73ID:OtsPBQn30
>>126

ついでに。誤字がひどいが。
>適当なレスつける前んj調べろよ

とまで言ってるんだから、そのあとのテニスコートやysに貸さないとかそういうやつも調べて言ってるんだよね。

どこの情報か合わせて教えてくれ。
0140U-名無しさん (ワッチョイW dfbb-UQSh [106.73.26.224])
垢版 |
2022/11/09(水) 23:39:36.36ID:OtsPBQn30
>>139
公認野球規則が誤訳だから訂正して終わりに向かいそうという事らしいぞ。

ホームからバックネットまでの距離は公認野球規則には18mではなく、「60㌳(18.288㍍)以上を必要とする」と書かれている。長さが半端なのはこの部分の野球規則はメジャーのルールを翻訳しただけのものだから。

ただ、今回、指摘があった規定は、元のメジャーのルールでは60フィート以上をrecommend(推奨)と書いてある。

それを勝手に「必要」と訳してしまった事こそが間違いで、訂正するねで終わる方向に向かいそうだという事らしい。

実際、メジャーの球場では18mないスタジアムがたくさんあって、変な形のスタジアムもたくさんあるしね。

サッカーのピッチが105m×68mが推奨だけど誤差が許容されるように、そんな厳密に守るべきルールだって考えてないんだろうね。あっちの人は。
0141U-名無しさん (ワッチョイ 5fd0-2UMi [118.105.92.52 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/10(木) 02:27:27.72ID:QlEVspLT0
【いわきFC・J2に挑む】J1へ...「躍動の舞台」地域と共に
https://www.minyu-net.com/news/iwakifc/news/FM20221109-739384.php

第1段階として2025年6月までに、基準を満たすスタジアムの整備計画の提出が求められる。
現行のJ1基準が定める収容人数は1万5000人規模(椅子席1万席以上)で、新設または大規模改修するスタジアムには
原則として観客席を覆う屋根や、スコアボードに使う大型映像装置の設置も必要となる。

来季のホームスタジアムいわきグリーンフィールド(いわき市)では、市が来年3月の工事完了を目指して改修を進めているが、
改修後に満たすのはJ3基準であり、J2での使用は例外適用期間中(30年シーズンまで)に限られる。
観客席数は約2300席から約5000席に膨らむが、さらなる増設は難しい状況だ。

市の担当者は「建て替えやほかの場所への建設が基本となるだろう」と話す。
0144U-名無しさん (JP 0H53-9esv [150.91.178.63 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/10(木) 05:38:17.02ID:GKyFjZ5KH
誤訳は誤訳でしょ。
recomendedの意味としては。
0147U-名無しさん (アウアウウー Sa23-reGv [106.128.146.72])
垢版 |
2022/11/10(木) 06:04:47.52ID:41dILcpWa
じゃあエスコンフィールド着工する時に「規約は誤訳なのでバックネットまで15メートルでいきます」と宣言すればよかった
後付けみたいな言い訳しても規約を守った者への不公平は解決しない
0148U-名無しさん (アウアウウー Sa23-Da0t [106.129.119.6])
垢版 |
2022/11/10(木) 06:09:13.89ID:/0zeE3yja
エスコンフィールド問題
夕刊フジ
「アマ球界関係者は「空騒ぎで終わりますよ」と断言し、「恒例のプロアマ規則委員会が今年は12月中旬に開かれ、問題の60フィート規定に関する誤訳≠ェ訂正される見通しだ」と説明する。」
0149U-名無しさん (ワッチョイW dfbb-UQSh [106.73.26.224])
垢版 |
2022/11/10(木) 06:36:19.88ID:K/HDRspp0
>>143
それ『明らか』じゃなくてあなたの感想ですよね。

ての思い出してしまった。

誤訳だろうが、そう日本の規約で記載されてしまっている以上はルール違反は明らか。

でも、誤訳になってる事も今回の話題で初めて明らかになった。翻訳した人以外誰も比べて読んでなかったんだろうね。

で、次は50フィートではダメで60フィートでなければならない根拠。その距離の根拠は何もない。
0151U-名無しさん (アウアウウー Sa23-xpNc [106.146.4.78])
垢版 |
2022/11/10(木) 06:48:39.21ID:GstaSeava
日本ハム「新球場問題」の顛末、完成間近に〝イチャモン〟は他球団の嫌がらせ? 野球規則の解釈緩和が焦点か
https://www.zakzak.co.jp/article/20221109-LYPARDAKBZLA5DI5Q5VJGZG4JY/

今季12球団の本拠地はいずれも、十分なファウルゾーンが確保されている。新球場が規格外の構造になったのは、米国で野球場を手がけてきた設計会社に発注したことが理由とみられる。米球界の公式規則にも60フィートの規定はあるが、あくまで「recommended(望ましい)」という位置づけ。本場でも臨場感が優先され、実際にメジャー30球団で要件を満たすのは2球場のみだ。

一方で、アマ球界関係者は「空騒ぎで終わりますよ」と断言し、「恒例のプロアマ規則委員会が今年は12月中旬に開かれ、問題の60フィート規定に関する〝誤訳〟が訂正される見通しだ」と説明する。
0152U-名無しさん (JP 0H53-9esv [150.91.178.63 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/10(木) 07:13:14.30ID:GKyFjZ5KH
>>151
そもそも日本の公認野球規則は、基本的に米国の公式規則を翻訳した内容だ。原文では前述のとおり、ホームベースからバックネットまでの距離は60フィート以上が「recommended」と記されている。直訳の「望ましい」では混乱を招くとの懸念から、日本では「必要とする」とより厳密な表記になった経緯がある。

つまり、誤訳じゃなくて、分かってた上で、意図的に変えたのね。
翻訳した内容をそのまま使うんじゅなくて、意図的な判断が間に入って、規則が作られたと。
そこをチェックしていなかったことが問題の発端で、しかも発注した会社はそんなことは知らないと。
0153U-名無しさん (アウアウウー Sa23-xpNc [106.146.4.78])
垢版 |
2022/11/10(木) 07:25:38.18ID:GstaSeava
前スレでも貼ったけど、東京ドームもホームベースからホームランゾーンのフェンスまでの距離が短すぎの懸念があったよな。すべてはいい加減なんだと。

結論をいうと、誤訳だろうがなんだろうがルールはルールで従うべきだろう。
皆で決めたことなんだし、もし改訂が必要なら皆が承諾しないといけないこと。
0154U-名無しさん (アウアウウー Sa23-Da0t [106.130.78.99])
垢版 |
2022/11/10(木) 07:27:13.80ID:wfGDRweQa
>>112

スタジアム大きいことはいいことだ主義者は、現場ではあまり観戦しない人だと思う。
空席の多さがいかに興醒めすることなのかがわかっていない。机上だけで物事を判断する人。
柏とか磐田のスタジアムのあり方を基本支持する。屋根は欲しいところだけど‥‥
0155U-名無しさん (スップ Sd1f-UQSh [1.75.1.185])
垢版 |
2022/11/10(木) 07:59:08.50ID:u5ZkXc4Nd
>>153
ルールはルールで従うべき。皆で決めたものだから。

この発想が強すぎるのが日本でスタジアムが作れない原因だよね。
0166U-名無しさん (スップ Sd1f-UQSh [1.75.1.185])
垢版 |
2022/11/10(木) 09:04:44.32ID:u5ZkXc4Nd
>>154
フロンターレののシーズンシートを長年買っている人が買えなくなって大騒ぎしてるの見ると、座席数に余裕は要るのだろうけど。

じゃあ、フロ戦で日産が埋まるのかと言われると。そうじゃないし。

日産のスタで遠くで空席のあるスタジアムで試合を見てると一体感なくて、ふとテレビの方が良く見えるじゃんと思う時もあるからね。

追加や削減が簡単では無いだけに、規模をどうするかは悩ましいところだと思う。
0167U-名無しさん (ワッチョイW 7fed-bTr8 [221.242.88.234])
垢版 |
2022/11/10(木) 09:19:26.05ID:CptopIOx0
日産は広いスペースあるので上にスタンド新たに造れば三ツ沢に一から土地の整備をして球技場建てるより安上がりかも
ゴール裏のスペースは特に広大なのでピッチの向きを90度変えてメインとバックだけ建てても5万人近くのキャパになりそう
0168U-名無しさん (スップ Sd1f-UQSh [1.75.1.185])
垢版 |
2022/11/10(木) 10:08:14.22ID:u5ZkXc4Nd
>>167
そもそも日産は遊水池で水没前提で柱の上に建っているので、スタンドの大規模改修なんか不可能でしょ。安上がりどころか膨大な金をかけた作り直しになる。

だから、三ツ沢を建て替えて3万くらいの専スタになればと期待してたんだけど。
そうすれば動員少ない試合はそこで開催できる。

もしくは大黒ふ頭のIR跡地か。前のマリノスタウンみたいに。でもあそこは交通が壊滅的で3万人も集められないし。

そもそもマリノスが日産捨てたら新国立の二の舞だから許されないだろうしね。
0170U-名無しさん (ワッチョイ 5f27-nsye [116.94.0.55])
垢版 |
2022/11/10(木) 10:29:52.16ID:Y7qv8vKD0
>>168

横浜でIR予定してたのは大黒埠頭だったんですか?
山下埠頭だと思っていたけど?
確かに大黒埠頭だと、車でしか行けないでしょうね。
0171U-名無しさん (スップ Sd1f-UQSh [1.75.1.185])
垢版 |
2022/11/10(木) 10:37:27.46ID:u5ZkXc4Nd
>>170
すっごい勘違いしてました。
山下ふ頭ですね。大黒ふ頭は間違いです。

それなら地下鉄と根岸線で何とかなるのかな?
0172U-名無しさん (オッペケ Sr33-3ran [126.157.92.120])
垢版 |
2022/11/10(木) 10:45:01.55ID:n2lK08qgr
三ツ沢は今のやつを小野寺グループが出資で改修が現実的だろうな
横浜市からしたら老朽化して願ってもないタイミング
もし横に新設だとテニスコート、桜などなど問題山積みで時間がかかるし
0173U-名無しさん (オッペケ Sr33-3ran [126.157.92.120])
垢版 |
2022/11/10(木) 10:47:47.58ID:n2lK08qgr
ここ最近のフリエの補強見てると明らかに数年前と比べてJ1への思い強そうだし定着したいの分かるしここ逃すと厳しいかな
小野寺グループはポルトガルのクラブ買収まで手出したし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況