X



トップページ国内サッカー
1002コメント400KB

■フットボール専用スタジアム PART227■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001U-名無しさん (ワッチョイ 9deb-nsye [36.13.72.134])
垢版 |
2022/11/08(火) 11:37:22.99ID:PM4kbs7U0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と冒頭に2行以上書いてスレ立てして下さい(1行は消えます) 。IPワッチョイ対応になります。


ここは “主にサッカーで使用する球技場” について語るスレッドです。
他競技や無関係な話題に繰り返し言及することは控えて下さい。

荒らし行為の書き込みにはNG設定を推奨します。スルースキルを身につけましょう。

荒らし、[114.160.232.222] [114.179.109.254]
前スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1666405593/l50

原則として>>970が次スレ立てしリンクを貼って誘導して下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0137U-名無しさん (ワッチョイW dfbb-UQSh [106.73.26.224])
垢版 |
2022/11/09(水) 20:44:11.20ID:OtsPBQn30
>>126

指定管理料寄越せってどこの情報ですかね。この情報の根拠を示してくれ。

そういう情報があるならぜひ見たい。

リリースの一次情報では

寄贈条件として「新スタジアムの施設名称を『ONODERAスタジアム』とすること」「60年間の管理運営を当社又は当社子会社が行うこと」「管理運営期間中の使用料・賃貸料を無償とすること」等を合わせて提案しており、今後横浜市と協議していく予定です。

としか言ってない。

わざわざ無い情報を混ぜた理由を知りたい。
0138U-名無しさん (ワッチョイW dfbb-UQSh [106.73.26.224])
垢版 |
2022/11/09(水) 20:53:59.73ID:OtsPBQn30
>>126

ついでに。誤字がひどいが。
>適当なレスつける前んj調べろよ

とまで言ってるんだから、そのあとのテニスコートやysに貸さないとかそういうやつも調べて言ってるんだよね。

どこの情報か合わせて教えてくれ。
0140U-名無しさん (ワッチョイW dfbb-UQSh [106.73.26.224])
垢版 |
2022/11/09(水) 23:39:36.36ID:OtsPBQn30
>>139
公認野球規則が誤訳だから訂正して終わりに向かいそうという事らしいぞ。

ホームからバックネットまでの距離は公認野球規則には18mではなく、「60㌳(18.288㍍)以上を必要とする」と書かれている。長さが半端なのはこの部分の野球規則はメジャーのルールを翻訳しただけのものだから。

ただ、今回、指摘があった規定は、元のメジャーのルールでは60フィート以上をrecommend(推奨)と書いてある。

それを勝手に「必要」と訳してしまった事こそが間違いで、訂正するねで終わる方向に向かいそうだという事らしい。

実際、メジャーの球場では18mないスタジアムがたくさんあって、変な形のスタジアムもたくさんあるしね。

サッカーのピッチが105m×68mが推奨だけど誤差が許容されるように、そんな厳密に守るべきルールだって考えてないんだろうね。あっちの人は。
0141U-名無しさん (ワッチョイ 5fd0-2UMi [118.105.92.52 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/10(木) 02:27:27.72ID:QlEVspLT0
【いわきFC・J2に挑む】J1へ...「躍動の舞台」地域と共に
https://www.minyu-net.com/news/iwakifc/news/FM20221109-739384.php

第1段階として2025年6月までに、基準を満たすスタジアムの整備計画の提出が求められる。
現行のJ1基準が定める収容人数は1万5000人規模(椅子席1万席以上)で、新設または大規模改修するスタジアムには
原則として観客席を覆う屋根や、スコアボードに使う大型映像装置の設置も必要となる。

来季のホームスタジアムいわきグリーンフィールド(いわき市)では、市が来年3月の工事完了を目指して改修を進めているが、
改修後に満たすのはJ3基準であり、J2での使用は例外適用期間中(30年シーズンまで)に限られる。
観客席数は約2300席から約5000席に膨らむが、さらなる増設は難しい状況だ。

市の担当者は「建て替えやほかの場所への建設が基本となるだろう」と話す。
0144U-名無しさん (JP 0H53-9esv [150.91.178.63 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/10(木) 05:38:17.02ID:GKyFjZ5KH
誤訳は誤訳でしょ。
recomendedの意味としては。
0147U-名無しさん (アウアウウー Sa23-reGv [106.128.146.72])
垢版 |
2022/11/10(木) 06:04:47.52ID:41dILcpWa
じゃあエスコンフィールド着工する時に「規約は誤訳なのでバックネットまで15メートルでいきます」と宣言すればよかった
後付けみたいな言い訳しても規約を守った者への不公平は解決しない
0148U-名無しさん (アウアウウー Sa23-Da0t [106.129.119.6])
垢版 |
2022/11/10(木) 06:09:13.89ID:/0zeE3yja
エスコンフィールド問題
夕刊フジ
「アマ球界関係者は「空騒ぎで終わりますよ」と断言し、「恒例のプロアマ規則委員会が今年は12月中旬に開かれ、問題の60フィート規定に関する誤訳≠ェ訂正される見通しだ」と説明する。」
0149U-名無しさん (ワッチョイW dfbb-UQSh [106.73.26.224])
垢版 |
2022/11/10(木) 06:36:19.88ID:K/HDRspp0
>>143
それ『明らか』じゃなくてあなたの感想ですよね。

ての思い出してしまった。

誤訳だろうが、そう日本の規約で記載されてしまっている以上はルール違反は明らか。

でも、誤訳になってる事も今回の話題で初めて明らかになった。翻訳した人以外誰も比べて読んでなかったんだろうね。

で、次は50フィートではダメで60フィートでなければならない根拠。その距離の根拠は何もない。
0151U-名無しさん (アウアウウー Sa23-xpNc [106.146.4.78])
垢版 |
2022/11/10(木) 06:48:39.21ID:GstaSeava
日本ハム「新球場問題」の顛末、完成間近に〝イチャモン〟は他球団の嫌がらせ? 野球規則の解釈緩和が焦点か
https://www.zakzak.co.jp/article/20221109-LYPARDAKBZLA5DI5Q5VJGZG4JY/

今季12球団の本拠地はいずれも、十分なファウルゾーンが確保されている。新球場が規格外の構造になったのは、米国で野球場を手がけてきた設計会社に発注したことが理由とみられる。米球界の公式規則にも60フィートの規定はあるが、あくまで「recommended(望ましい)」という位置づけ。本場でも臨場感が優先され、実際にメジャー30球団で要件を満たすのは2球場のみだ。

一方で、アマ球界関係者は「空騒ぎで終わりますよ」と断言し、「恒例のプロアマ規則委員会が今年は12月中旬に開かれ、問題の60フィート規定に関する〝誤訳〟が訂正される見通しだ」と説明する。
0152U-名無しさん (JP 0H53-9esv [150.91.178.63 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/10(木) 07:13:14.30ID:GKyFjZ5KH
>>151
そもそも日本の公認野球規則は、基本的に米国の公式規則を翻訳した内容だ。原文では前述のとおり、ホームベースからバックネットまでの距離は60フィート以上が「recommended」と記されている。直訳の「望ましい」では混乱を招くとの懸念から、日本では「必要とする」とより厳密な表記になった経緯がある。

つまり、誤訳じゃなくて、分かってた上で、意図的に変えたのね。
翻訳した内容をそのまま使うんじゅなくて、意図的な判断が間に入って、規則が作られたと。
そこをチェックしていなかったことが問題の発端で、しかも発注した会社はそんなことは知らないと。
0153U-名無しさん (アウアウウー Sa23-xpNc [106.146.4.78])
垢版 |
2022/11/10(木) 07:25:38.18ID:GstaSeava
前スレでも貼ったけど、東京ドームもホームベースからホームランゾーンのフェンスまでの距離が短すぎの懸念があったよな。すべてはいい加減なんだと。

結論をいうと、誤訳だろうがなんだろうがルールはルールで従うべきだろう。
皆で決めたことなんだし、もし改訂が必要なら皆が承諾しないといけないこと。
0154U-名無しさん (アウアウウー Sa23-Da0t [106.130.78.99])
垢版 |
2022/11/10(木) 07:27:13.80ID:wfGDRweQa
>>112

スタジアム大きいことはいいことだ主義者は、現場ではあまり観戦しない人だと思う。
空席の多さがいかに興醒めすることなのかがわかっていない。机上だけで物事を判断する人。
柏とか磐田のスタジアムのあり方を基本支持する。屋根は欲しいところだけど‥‥
0155U-名無しさん (スップ Sd1f-UQSh [1.75.1.185])
垢版 |
2022/11/10(木) 07:59:08.50ID:u5ZkXc4Nd
>>153
ルールはルールで従うべき。皆で決めたものだから。

この発想が強すぎるのが日本でスタジアムが作れない原因だよね。
0166U-名無しさん (スップ Sd1f-UQSh [1.75.1.185])
垢版 |
2022/11/10(木) 09:04:44.32ID:u5ZkXc4Nd
>>154
フロンターレののシーズンシートを長年買っている人が買えなくなって大騒ぎしてるの見ると、座席数に余裕は要るのだろうけど。

じゃあ、フロ戦で日産が埋まるのかと言われると。そうじゃないし。

日産のスタで遠くで空席のあるスタジアムで試合を見てると一体感なくて、ふとテレビの方が良く見えるじゃんと思う時もあるからね。

追加や削減が簡単では無いだけに、規模をどうするかは悩ましいところだと思う。
0167U-名無しさん (ワッチョイW 7fed-bTr8 [221.242.88.234])
垢版 |
2022/11/10(木) 09:19:26.05ID:CptopIOx0
日産は広いスペースあるので上にスタンド新たに造れば三ツ沢に一から土地の整備をして球技場建てるより安上がりかも
ゴール裏のスペースは特に広大なのでピッチの向きを90度変えてメインとバックだけ建てても5万人近くのキャパになりそう
0168U-名無しさん (スップ Sd1f-UQSh [1.75.1.185])
垢版 |
2022/11/10(木) 10:08:14.22ID:u5ZkXc4Nd
>>167
そもそも日産は遊水池で水没前提で柱の上に建っているので、スタンドの大規模改修なんか不可能でしょ。安上がりどころか膨大な金をかけた作り直しになる。

だから、三ツ沢を建て替えて3万くらいの専スタになればと期待してたんだけど。
そうすれば動員少ない試合はそこで開催できる。

もしくは大黒ふ頭のIR跡地か。前のマリノスタウンみたいに。でもあそこは交通が壊滅的で3万人も集められないし。

そもそもマリノスが日産捨てたら新国立の二の舞だから許されないだろうしね。
0170U-名無しさん (ワッチョイ 5f27-nsye [116.94.0.55])
垢版 |
2022/11/10(木) 10:29:52.16ID:Y7qv8vKD0
>>168

横浜でIR予定してたのは大黒埠頭だったんですか?
山下埠頭だと思っていたけど?
確かに大黒埠頭だと、車でしか行けないでしょうね。
0171U-名無しさん (スップ Sd1f-UQSh [1.75.1.185])
垢版 |
2022/11/10(木) 10:37:27.46ID:u5ZkXc4Nd
>>170
すっごい勘違いしてました。
山下ふ頭ですね。大黒ふ頭は間違いです。

それなら地下鉄と根岸線で何とかなるのかな?
0172U-名無しさん (オッペケ Sr33-3ran [126.157.92.120])
垢版 |
2022/11/10(木) 10:45:01.55ID:n2lK08qgr
三ツ沢は今のやつを小野寺グループが出資で改修が現実的だろうな
横浜市からしたら老朽化して願ってもないタイミング
もし横に新設だとテニスコート、桜などなど問題山積みで時間がかかるし
0173U-名無しさん (オッペケ Sr33-3ran [126.157.92.120])
垢版 |
2022/11/10(木) 10:47:47.58ID:n2lK08qgr
ここ最近のフリエの補強見てると明らかに数年前と比べてJ1への思い強そうだし定着したいの分かるしここ逃すと厳しいかな
小野寺グループはポルトガルのクラブ買収まで手出したし
0176U-名無しさん (スッップ Sd9f-UQSh [49.98.159.80])
垢版 |
2022/11/10(木) 11:41:59.41ID:YkyvSFxUd
普通にパンクすると思うよ。
JRまで、30分かけて歩かないでしょ。

更に横浜スタジアムからも近いので、ベイスターズの試合が有ると今でもMM線大混雑だけど。そこにサッカーも集まったら地獄絵図だろうね。
0179U-名無しさん (スッップ Sd9f-UQSh [49.98.159.80])
垢版 |
2022/11/10(木) 12:18:16.24ID:YkyvSFxUd
>>178
ごめん、地元民なんで。嘘は言ってない。
山下のドンキまででも20分かかるぞ。実際に。その更に奥だからな。ガンダムあたりならもっとか。

山下公園の方に出てニューグランドのとこ通っても信号長くて全然渡れないし。
散歩には良いんだけどな。
0180U-名無しさん (ワッチョイW ff44-yXAk [175.177.42.40])
垢版 |
2022/11/10(木) 12:23:11.99ID:7qVkykkD0
同じ終点で6万人6両編成の浦和美園がなんとかなってるんだから3万人10両編成ならどうにか
ただ、浦和美園のほうが駅の周りに入場制限された人を溜めておく場所はあるな
0183U-名無しさん (スッップ Sd9f-UQSh [49.98.159.80])
垢版 |
2022/11/10(木) 12:43:57.09ID:YkyvSFxUd
浦和美園はイベント時は増発してるよね。
MM線はそれができないからね。
0184U-名無しさん (ワッチョイ ffc7-nsye [119.245.79.62])
垢版 |
2022/11/10(木) 12:46:56.49ID:91Y/hqZE0
今治はメインとピッチまでの距離規定ギリギリの8mで造ってる。選手のベンチも観客席と
同化してる。リヴァプール式。
0186U-名無しさん (スッップ Sd9f-UQSh [49.98.159.80])
垢版 |
2022/11/10(木) 12:58:28.35ID:YkyvSFxUd
ONODERAさん、山下ふ頭にスタジアム作る案は無いのかな。

みなとみらいもビル建って空き地が減ったから、東神奈川の卸売市場を山下ふ頭に移転させて跡地を売っぱらって資金作って。

市場と給食センター作って、その横に銀座おのでらを頂点とする高級和食街と給食センターで作ったバイキング中心のジャンク食街とついでに3万人規模のオノデラスタジアムを建設。

横浜市の長年の課題の学校給食も解決して共産党も大喜び。新しい賑わいもできる。
スタグルは大充実。

まぁ、生きてる間にできるとはとても思えないけど。
0187U-名無しさん (アウアウアー Sa8f-bTr8 [27.85.207.241])
垢版 |
2022/11/10(木) 13:12:59.22ID:bTnwwf7ia
マリノスタウンて市に土地代払って造ってけど小野寺グループも市に土地代払い借りてみなとみらいとか山下埠頭に建てるなら実現性は高いのにな
三ツ沢公園に拘らないで
0188U-名無しさん (スッップ Sd9f-UQSh [49.98.159.80])
垢版 |
2022/11/10(木) 13:23:34.09ID:YkyvSFxUd
日産、マリノスでも維持できなかったのに、横浜FCとONODERAさんじゃもっと無理でしょ。
0189U-名無しさん (アウアウアー Sa8f-bTr8 [27.85.207.241])
垢版 |
2022/11/10(木) 13:29:56.55ID:bTnwwf7ia
三ツ沢公園に土地代は払わずに建設費は払うから建てろもやはり無理になりか
しかも60年で維持改修費など不明だし虫が良すぎるのな
等々力でも30年の事業と出てたし東京お台場の土地も賃貸で50年だっけ
過疎地の活性化のためになら可能性あるかとしれないが大都市の土地を無料で長期貸してくれるような事が議会の承認を得て認められるとも思えない
0191U-名無しさん (ワッチョイ 5f27-nsye [116.94.0.55])
垢版 |
2022/11/10(木) 14:21:27.44ID:Y7qv8vKD0
>>189

築地の再開発は、70年+開発建設期間の定期借地権。
だからそんな突拍子もない期間というわけでもない。
0192U-名無しさん (スッップ Sd9f-U5GP [49.98.148.118])
垢版 |
2022/11/10(木) 14:22:54.30ID:Tpfo7Gm9d
>>169
日産のトラック部分に敷き詰めるなら、三ツ沢陸上トラック内をテニスコートにすればいい
そしたらサブトラックをテニスコートの方に移転して専スタ建てる用地も取れるよ。
テニスコートは公園北側馬術場の駐車場に移す手もあるけどね
0193U-名無しさん (ワッチョイ 5f27-nsye [116.94.0.55])
垢版 |
2022/11/10(木) 15:02:11.53ID:Y7qv8vKD0
>>187

山下埠頭の再開発については、民間事業者からの事業提案募集が令和4年6月まであった。
その提案内容は公表されているが、スタジアムの提案はなかった模様(非公表が何件かあったらしいから)
民間事業者からの新たな提案募集も今後する予定なので、そこで専用スタジアムの提案があって、それが事業者として勝ち残れば可能だが、競争率はかなり激しいだろう。
0197U-名無しさん (スッップ Sd9f-UQSh [49.98.159.80])
垢版 |
2022/11/10(木) 15:32:56.50ID:YkyvSFxUd
>>195
で、指定管理料払えは、どこの情報?
教えてよ。公表された資料かなり探したけどどこにも無いんだ。意地悪しないでさ。

PFI型で委託運営やるって場合、公共の持ち出し無しが相場だから。わざわざその条件付けてる理由を知りたいんだが。
0201U-名無しさん (アウアウウー Sa23-reGv [106.128.144.63])
垢版 |
2022/11/10(木) 17:08:13.60ID:pVZ043YNa
>>172
何を以て現実的と言ってるのかが分からないが、今リリースされているのは横浜市の“スタ新設”計画に対する建設費負担及び寄贈の提案がすべてだろ

横浜FCの親会社である株式会社ONODERA GROUP(代表取締役会長兼社長:小野寺 裕司 所在地:東京都千代田区)は、横浜市が2022年6月1日付にて発表した「三ツ沢公園球技場を含む公園の再整備に向けた基本的な考え方(案)」に賛同し、この構想において示された新たな球技場を建設する計画について、ONODERA GROUPが新スタジアムを建設し、横浜市に寄贈することを提案いたしました。

https://yokohamafc.com/2022/10/14/news-36/
0203U-名無しさん (アウアウウー Sa23-xpNc [106.146.7.245])
垢版 |
2022/11/10(木) 19:53:26.05ID:BLBxv542a
そういや京急に乗っててで横浜駅通り過ぎたときに、東口側にサッカースタジアムに似たアリーナがあったのを見た。ネットで調べたら来年完成の「Kアリーナ」というやつだった。
あれがほんとサカスタだったら、、ね。
0204U-名無しさん (ワッチョイW 7fed-bTr8 [221.242.88.234])
垢版 |
2022/11/10(木) 20:01:06.98ID:CptopIOx0
三ツ沢公園にスタジアム造って寄付して指定管理者になれるなら日産やシティグループも手を挙げそう
横浜国際のネーミングライツも最初の頃は凄く高い契約だったしマリノスタウンの賃料や整備費のトータルを考えるとそれが認められるならそっちの方が良かったと思ってそう
0205U-名無しさん (スッップ Sd9f-U5GP [49.98.148.118])
垢版 |
2022/11/10(木) 20:23:57.57ID:Tpfo7Gm9d
>>194
違う
0208U-名無しさん (ワッチョイW dfff-p2k6 [114.150.245.7])
垢版 |
2022/11/10(木) 21:10:39.47ID:lB+96GZL0
最初っから専用スタジアムにすれば良かったのに…
無駄な改築ばっかり繰り返して馬鹿みたいだ
0209U-名無しさん (ワッチョイ dfbb-Cw2/ [106.73.17.66])
垢版 |
2022/11/10(木) 21:35:10.27ID:U3CxydeN0
そごうの敷地じゃサッカー場は出来んよ
それで年間100日稼働出来ないんだから簡単じゃないよ
0210U-名無しさん (ワッチョイW dfbb-UQSh [106.73.26.224])
垢版 |
2022/11/10(木) 21:48:42.70ID:K/HDRspp0
>>204
日産、そんなお金ないよね。
ただでさえ、ゴーンの時以来の大リストラやって工場減らしてなんとか黒字にしたけど。販売台数大幅に減らしてジリ貧だし。

マリノスに投資どころか、日産いなくなったら、マリノス生き残れるかの方がよほど心配。
0211U-名無しさん (アウアウウー Sa23-Da0t [106.128.143.179])
垢版 |
2022/11/11(金) 07:20:10.32ID:Th0ltHj7a
「市民の出資で整備した横浜スタジアム 球団・球場一体経営で集客力向上」
https://www.dir.co.jp/publicity/magazine/gdp1m80000055j11-att/18101501.pdf

横浜市は、横浜スタジアムで培った建設・管理運営の枠組が、三ツ沢に活かせるのではないか、と踏んでいる。
また相手方のDeNAも、そのノウハウを相模原駅北口まちづくりに活用してほしい。
0215U-名無しさん (ワッチョイW dfbb-UQSh [106.73.26.224])
垢版 |
2022/11/11(金) 08:16:48.71ID:7nTXvI6R0
>>196
提案は多目的アリーナになってるけど。
これ以上アリーナのニーズあるのかな。
この3年でみなとみらいに3つもアリーナできたし。Kアリーナは音楽専用アリーナ。

2000人 ZEPP横浜(2020年)
5000人 パシフィコ横浜
10000人 ぴあアリーナ(2020年)
20000人 Kアリーナ(2023年)
他にも横浜スタジアムや日産もコンサートで使うしね。
0216U-名無しさん (ワッチョイW 5fa1-vSHP [118.83.192.75])
垢版 |
2022/11/11(金) 08:27:27.09ID:L8+jkGP/0
>>215
横浜市はライブイベント会場がかなり不足している
だからぴあも投資したわけだし
去年の横浜市長戦でイベント会場削減を打ち出して炎上した候補がいたが当然のように落選
0218U-名無しさん (ワッチョイW dfbb-UQSh [106.73.26.224])
垢版 |
2022/11/11(金) 09:06:25.07ID:7nTXvI6R0
文体もあったね。どうしてもお相撲とプロレス、サーカスのイメージが強くてアリーナに結びつかなかった。

追加
5000人 横浜文化体育館(2024年)
こう見るとぴあの1万人は確かに狙い所。
0220U-名無しさん (ワッチョイW ffed-VHME [113.40.11.241])
垢版 |
2022/11/11(金) 10:40:15.54ID:Cew3EUdU0
等々力は2029年か。

改修を始めた頃に生まれた赤ちゃんに、赤ちゃんができてるくらい、長い年月だな。お役所仕事だけに。
0223U-名無しさん (ワッチョイW ff44-yXAk [175.177.42.40])
垢版 |
2022/11/11(金) 10:57:06.87ID:VGDQsv1F0
それもあるし今等々力緑地の多摩川よりのところで下水道設備の地下工事をやっていてそこも公園に組み込むから、下水道設備工事が終わらないと進められない部分もあるはず
0225U-名無しさん (ポキッーW dfbb-UQSh [106.73.26.224])
垢版 |
2022/11/11(金) 11:35:04.12ID:7nTXvI6R01111
川崎といえばタイでやる予定のJリーグ アジアチャレンジの川崎対札幌の会場がコンサートで芝が酷いことになってるみたいだな。

マルチアリーナ化にはつきまとう問題。
オリンピックのサンガスタジアムの芝修復費も結局京都市の負担になったし。

そもそもサッカーの専スタが厳しいのは天然芝が必須で稼働率が低いことで、その対策でイベントに貸し出す話になるけど。

それで芝がボロボロじゃ意味ないしね。
0226U-名無しさん (ポキッーW 5fbd-8fVg [126.77.97.57])
垢版 |
2022/11/11(金) 12:58:49.32ID:UNPn9NyG01111
今週末ドイツのアリアンツ・アレーナでアメフトNFLのレギュラーシーズンの試合が開催。
6万7,000席のチケットに対して300万件の応募。
バルセロナの改修イメージでもNFL誘致を意識。

日本の今後の球技専用スタジアムの建設においてもNFLの試合誘致は意識した設計にする必要があるかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況