高校サッカー総合スレ part48
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1659066471/l50
高校サッカー総合スレ part49
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1U-名無しさん
2022/09/10(土) 21:45:22.92ID:tEIpW8D20355U-名無しさん
2022/10/01(土) 00:21:04.30ID:ywfp1fbY0356U-名無しさん
2022/10/01(土) 00:59:50.35ID:UiqWgzRL0357U-名無しさん
2022/10/01(土) 01:08:27.02ID:pEZedKTT0 ↑静岡ストーカー
358U-名無しさん
2022/10/01(土) 01:17:38.02ID:Oc6ZrLfT0 >>357
気持ち悪
気持ち悪
359U-名無しさん
2022/10/01(土) 01:46:30.82ID:UiqWgzRL0 >>357
ストーカーを辞書で調べて来い
ストーカーを辞書で調べて来い
360U-名無しさん
2022/10/01(土) 05:47:43.86ID:pvD9rYZF0362U-名無しさん
2022/10/01(土) 07:18:37.41ID:te57j2M90363U-名無しさん
2022/10/01(土) 07:33:07.44ID:/H7NI9/D0364U-名無しさん
2022/10/01(土) 11:00:58.11ID:qfUOAu8O0 >>356
①静ヒキ本物=国内サッカー板の静岡県民
②高校野球板の静ヒキ=愛知県出身の末次富士子マニア
③静ヒキの偽物=ZAQ東大阪在住PL親父←最新格付コピペのバカはこいつ
高校野球板の問題投稿者を晒すスレ
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1643844543/100
100 名無しの報告 2022/09/25(日) 10:52:57.60 ID:Sq7e5LR60
PLおやじは、ついに高校野球板に居場所をなくして、🐙ちゃんマーク付けたまま
場末の板で書き込みを始めたのか。
もう75歳なんだから引退してしまいなさい。
それか北朝鮮で余生を送りなさい。朴虎吉さん。
さんざん「バ関東」とか、東北地方も含めて差別用語で荒らしてきた報いですよ。
おじいちゃん。いいですね?引退するんですよ。
①静ヒキ本物=国内サッカー板の静岡県民
②高校野球板の静ヒキ=愛知県出身の末次富士子マニア
③静ヒキの偽物=ZAQ東大阪在住PL親父←最新格付コピペのバカはこいつ
高校野球板の問題投稿者を晒すスレ
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1643844543/100
100 名無しの報告 2022/09/25(日) 10:52:57.60 ID:Sq7e5LR60
PLおやじは、ついに高校野球板に居場所をなくして、🐙ちゃんマーク付けたまま
場末の板で書き込みを始めたのか。
もう75歳なんだから引退してしまいなさい。
それか北朝鮮で余生を送りなさい。朴虎吉さん。
さんざん「バ関東」とか、東北地方も含めて差別用語で荒らしてきた報いですよ。
おじいちゃん。いいですね?引退するんですよ。
365U-名無しさん
2022/10/01(土) 14:39:33.32ID:Omh6cB/m0 静ヒキってゲハ工作員でしょ?
366U-名無しさん
2022/10/01(土) 19:54:37.65ID:UiiKwF7R0 【横綱】
昌平、前橋育英
【大関】
帝京、米子北
【関脇】
大津
こんな所やな
昌平、前橋育英
【大関】
帝京、米子北
【関脇】
大津
こんな所やな
367U-名無しさん
2022/10/01(土) 21:23:52.17ID:7sX7SwYc0369U-名無しさん
2022/10/02(日) 00:00:05.38ID:7mFE4LtF0370U-名無しさん
2022/10/02(日) 13:16:40.12ID:5eolCcRa0 >>366
米子北って選手権での実績あるの?神村並の過大評価だろ
米子北って選手権での実績あるの?神村並の過大評価だろ
371U-名無しさん
2022/10/02(日) 13:23:26.61ID:xeDHvLHL0 今年の山田は大関か?横綱はないよな
372U-名無しさん
2022/10/02(日) 17:29:38.09ID:aFZ55qKx0 馬鹿猿が群れても馬鹿猿のまま
373U-名無しさん
2022/10/02(日) 18:58:33.08ID:1e485kUA0 >>366
昌平って関東1位なのにウェストだとフルボッコやん
静岡学園、3-1で昌平を下す!大会初勝利を飾る
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0b6c1d0376775dee4895c7a62f1dc4406fd96ab
昌平って関東1位なのにウェストだとフルボッコやん
静岡学園、3-1で昌平を下す!大会初勝利を飾る
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0b6c1d0376775dee4895c7a62f1dc4406fd96ab
374U-名無しさん
2022/10/02(日) 23:06:46.42ID:UiqWgzRL0 >>373
関東5位のヴェルディユースに3-1で負ける静学はプリンス関東だとフルボッコだなw
関東5位のヴェルディユースに3-1で負ける静学はプリンス関東だとフルボッコだなw
375U-名無しさん
2022/10/03(月) 11:25:33.24ID:0U2UtGHW0376U-名無しさん
2022/10/03(月) 12:46:07.41ID:Kne5XUR70 久々に覗いたけどワッチョイ無しだし、相変わらず無様な言い争いしてっるのな。
本当お前ら少しは成長しろよ。
本当お前ら少しは成長しろよ。
377U-名無しさん
2022/10/03(月) 17:04:41.87ID:PlkMWZB30 普通に大谷昌平が今年一番強いと思うぞ💦
378U-名無しさん
2022/10/03(月) 21:47:51.59ID:pvFq2Qe/0 プレーの話1つも無いのすげーよな
よく飽きないもんだ
よく飽きないもんだ
379U-名無しさん
2022/10/03(月) 22:36:30.95ID:hwaUmzIf0 馬鹿猿が群れても馬鹿猿のまま
380U-名無しさん
2022/10/03(月) 22:39:39.59ID:hwaUmzIf0 馬鹿猿が群れても馬鹿猿のまま
381U-名無しさん
2022/10/04(火) 12:11:23.65ID:m1X//RlO0 静岡学園は高橋くんがガンバで行徳が名古屋か
前者はユース上がれなかったけど結果的に戻れたね
前者はユース上がれなかったけど結果的に戻れたね
382U-名無しさん
2022/10/04(火) 17:51:13.45ID:/rG6Mhm20 ここは酷いインターネットですね
383U-名無しさん
2022/10/04(火) 18:13:45.93ID:qrJzEZUZ0 静岡学園からJ内定2人出たらしい
ガンバと名古屋
ガンバと名古屋
385U-名無しさん
2022/10/04(火) 18:37:05.97ID:N9x3l02Y0 静岡学園の選手は他の高校に比べるとJ1から内定貰うの多い気がする
386U-名無しさん
2022/10/04(火) 19:32:54.66ID:pbNxpe7+0 10番の人って158センチだよね?
プロじゃ無理だろw
プロじゃ無理だろw
388U-名無しさん
2022/10/05(水) 01:07:51.51ID:U7I3dlvG0 玄もそこそこやれてるしある程度はやれると思う
389U-名無しさん
2022/10/05(水) 18:12:48.56ID:iZFCTBBI0 あの身長でプロ選ばれるんだもんなぁすごい
390U-名無しさん
2022/10/05(水) 21:29:05.68ID:zc1Re3aJ0391U-名無しさん
2022/10/06(木) 13:06:19.68ID:0pyrJHI80 国体少年男子決勝
神奈川vs青森
川崎U18・山中「神奈川のチームは、CB2人(U16代表の土屋と本多)抜けているので、ボクと(埜口)怜乃でしっかり優勝に導かないといけない」
神奈川県・関監督「(神奈川には)まだ他にもいますから。高体連にもいますし、発見できていない才能がめちゃくちゃいると思います。大学出たあとに化ける選手とか、ここから追い抜く子たちがいるので。いろいろなところから出てくるのが神奈川」
青森山田・山本虎「神奈川は今までで一番強い相手だと思う。疲労があるんですけれども、力を全部出し切って準優勝じゃなくて、優勝で終わりたいなと思っています」
青森県・上田監督「青森県出身の子たちもいっぱいいるので、青森県として一丸としてやっていきたい」
神奈川vs青森
川崎U18・山中「神奈川のチームは、CB2人(U16代表の土屋と本多)抜けているので、ボクと(埜口)怜乃でしっかり優勝に導かないといけない」
神奈川県・関監督「(神奈川には)まだ他にもいますから。高体連にもいますし、発見できていない才能がめちゃくちゃいると思います。大学出たあとに化ける選手とか、ここから追い抜く子たちがいるので。いろいろなところから出てくるのが神奈川」
青森山田・山本虎「神奈川は今までで一番強い相手だと思う。疲労があるんですけれども、力を全部出し切って準優勝じゃなくて、優勝で終わりたいなと思っています」
青森県・上田監督「青森県出身の子たちもいっぱいいるので、青森県として一丸としてやっていきたい」
392U-名無しさん
2022/10/06(木) 15:24:55.37ID:VMmHJ9KM0 【国体】神奈川県が雨中の決勝で青森県下し、17年以来の日本一
GK折原怜(大和高、2年)
右SB加治佐海(川崎フロンターレU-18、1年)
CB山中大輝(川崎フロンターレU-18、1年)
CB埜口怜乃(横浜F・マリノスユース、1年)
左SB布施克真(日大藤沢高、1年)
ボランチ高橋友矢主将(横浜FCユース、1年)
ボランチ德田佑真(横浜F・マリノスユース、1年)
右SH上西遥喜(横浜F・マリノスユース、1年)
左SH白須健斗(横浜F・マリノスユース、1年)
トップ下望月耕平(横浜F・マリノスユース、1年)
1トップ寺下翔和(湘南ベルマーレU-18、1年)
AFC U17アジアカップ2023予選のメンバーに選出された4人は欠場>>333
GK折原怜(大和高、2年)
右SB加治佐海(川崎フロンターレU-18、1年)
CB山中大輝(川崎フロンターレU-18、1年)
CB埜口怜乃(横浜F・マリノスユース、1年)
左SB布施克真(日大藤沢高、1年)
ボランチ高橋友矢主将(横浜FCユース、1年)
ボランチ德田佑真(横浜F・マリノスユース、1年)
右SH上西遥喜(横浜F・マリノスユース、1年)
左SH白須健斗(横浜F・マリノスユース、1年)
トップ下望月耕平(横浜F・マリノスユース、1年)
1トップ寺下翔和(湘南ベルマーレU-18、1年)
AFC U17アジアカップ2023予選のメンバーに選出された4人は欠場>>333
393U-名無しさん
2022/10/06(木) 22:22:56.08ID:HtWOa3Kg0 完全にサッカー王国の時代神奈川だな今
394U-名無しさん
2022/10/06(木) 23:17:08.21ID:tig5kfYy0 準優勝の青森県・山本虎主将(青森FC→青森山田中→青森山田高)「(後輩の1年生15人について)普段は“ガキ”で、自分がいなかったら遊んでしまってまとまりのないチームだと思います(苦笑)。私生活は可愛い子たちなんですけれども、自分が言ったらスイッチ入れてやってくれたので、後輩としても頼もしかったです」
397U-名無しさん
2022/10/07(金) 09:00:59.46ID:zveLk6Df0 U-16代表参加により国体不参加が複数人いた地域
神奈川4人
東京4人
静岡3人
広島2人
鹿児島2人
神奈川4人
東京4人
静岡3人
広島2人
鹿児島2人
398U-名無しさん
2022/10/07(金) 12:19:33.27ID:DqBjOqw30 そんなこと言い出したら
国体?インハイ?プレミア?何それ?っていうレベルだろ
高校年代のサッカーに関しては
未だに選手権が世間一般の認知度が一番高いことには変わりない
国体?インハイ?プレミア?何それ?っていうレベルだろ
高校年代のサッカーに関しては
未だに選手権が世間一般の認知度が一番高いことには変わりない
399U-名無しさん
2022/10/07(金) 13:48:02.18ID:lLak+iMq0 国体がU‐16の大会になった当時は「どうでもいい大会に格下げになった」と当時の2ちゃんで酷評されたけど、
16歳が主力のガチンコ勝負の大会は貴重だと思う
16歳が主力のガチンコ勝負の大会は貴重だと思う
400U-名無しさん
2022/10/08(土) 17:32:10.22ID:YGtwBzHD0 第15節
矢板中央2-0浦和ユース
東京Vユース3-0鹿島ユース
昌平5-1三菱養和ユース
帝京1-0流経大柏B
西武台1-2鹿島学園
プリンスリーグ関東1部順位
1.昌平 34 10-4-1 +19
2.帝京 29 9-2-4 +8
3.東京Vユ27 8-3-4 +10
4.鹿島ユー25 7-4-4 +10
5.矢板中央21 6-3-6 ±0
6.浦和ユー19 6-1-7 ±0
7.鹿島学園14 4-2-8 −13
8.三菱養和12 3-3-7 −9
9.流経柏B12 3-3-9 −17
10.西武台 11 2-5-8 −8
選手権予選前の第15節が終了し残り3節となったが、昌平、帝京の2チームが勝利しプレミアリーグ参入戦圏内をキープ。
2チームを追う鹿島ユースは痛い敗戦で4位転落と崖っぷちに立たされたか。
逆に東京Vユースは大きな勝利で3位浮上。
帝京との直接対決を残していることもあり自力での2位に望みをつないだ。
浦和ユースはクラブユース選手権ではベスト8と結果を残したもののプリンスリーグでは振るわずプレミアリーグ復帰は絶望的となってまった。
矢板中央2-0浦和ユース
東京Vユース3-0鹿島ユース
昌平5-1三菱養和ユース
帝京1-0流経大柏B
西武台1-2鹿島学園
プリンスリーグ関東1部順位
1.昌平 34 10-4-1 +19
2.帝京 29 9-2-4 +8
3.東京Vユ27 8-3-4 +10
4.鹿島ユー25 7-4-4 +10
5.矢板中央21 6-3-6 ±0
6.浦和ユー19 6-1-7 ±0
7.鹿島学園14 4-2-8 −13
8.三菱養和12 3-3-7 −9
9.流経柏B12 3-3-9 −17
10.西武台 11 2-5-8 −8
選手権予選前の第15節が終了し残り3節となったが、昌平、帝京の2チームが勝利しプレミアリーグ参入戦圏内をキープ。
2チームを追う鹿島ユースは痛い敗戦で4位転落と崖っぷちに立たされたか。
逆に東京Vユースは大きな勝利で3位浮上。
帝京との直接対決を残していることもあり自力での2位に望みをつないだ。
浦和ユースはクラブユース選手権ではベスト8と結果を残したもののプリンスリーグでは振るわずプレミアリーグ復帰は絶望的となってまった。
401U-名無しさん
2022/10/09(日) 23:23:41.32ID:OMsMy9Uk0 プリンスリーグ東北(16/18)節終了
1位青森山田2nd
14勝2敗勝点42得点44失点14得失点+30
2位尚志高校
12勝2分2敗勝点38得点39失点11得失点+28
青森県リーグ1部全日程終了
1位青森山田3rd
17勝1分勝点52得点152失点4得失点+148
2位野辺地西高校
14勝1分3敗勝点43得点81失点12得失点+69
1位青森山田2nd
14勝2敗勝点42得点44失点14得失点+30
2位尚志高校
12勝2分2敗勝点38得点39失点11得失点+28
青森県リーグ1部全日程終了
1位青森山田3rd
17勝1分勝点52得点152失点4得失点+148
2位野辺地西高校
14勝1分3敗勝点43得点81失点12得失点+69
402U-名無しさん
2022/10/10(月) 01:24:53.53ID:6wP+466l0 今年の青森山田のスタメンってコロコロ代わるよね
今のところ2年では埼玉から来た二人がスタメン多いか
今のところ2年では埼玉から来た二人がスタメン多いか
403U-名無しさん
2022/10/10(月) 18:32:07.41ID:ypHq610V0 (2022年度 高校番付)
[横綱] 山田・前育
[大関] 静学・東福
[関脇] 流刑・履正
[小結] 昌平・帝京
[前頭] 市船・長岡・桐一・矢板・富一・興国・米子・大津・神村
[十両] 旭実・尚志・山学・桐光・星稜・丸岡・四中・東山・岡学
[横綱] 山田・前育
[大関] 静学・東福
[関脇] 流刑・履正
[小結] 昌平・帝京
[前頭] 市船・長岡・桐一・矢板・富一・興国・米子・大津・神村
[十両] 旭実・尚志・山学・桐光・星稜・丸岡・四中・東山・岡学
404U-名無しさん
2022/10/12(水) 06:36:42.46ID:vHq0u+EZ0405U-名無しさん
2022/10/12(水) 06:52:03.19ID:l3ZW9nAv0 まさかこんな形で山田が終わるとは
406U-名無しさん
2022/10/12(水) 07:58:52.62ID:m+h6iqaB0 山田は終わらないだろ
むしろJへのパイプが太くなるかもしれない
むしろJへのパイプが太くなるかもしれない
407U-名無しさん
2022/10/12(水) 08:50:18.47ID:hFq7NZlh0 青森山田終わったな
408U-名無しさん
2022/10/12(水) 09:48:07.58ID:5MZwR+9l0 青森山田の時代が終わりかに見えも
冬場トレーニングなんかは町田を利用できたりかもな
冬場トレーニングなんかは町田を利用できたりかもな
409U-名無しさん
2022/10/12(水) 10:03:30.40ID:ksETo+9k0 むしろ強くなるんじゃないかと思う
410U-名無しさん
2022/10/12(水) 10:09:41.34ID:5MZwR+9l0 選手権前の仕上げで東京町田の施設使えると万全ではあんな
411U-名無しさん
2022/10/12(水) 12:40:34.46ID:KoidwFo40 山田おわた
412U-名無しさん
2022/10/12(水) 12:41:15.63ID:KoidwFo40 富山第一の監督なんてモンゴル代表監督になったしな
413U-名無しさん
2022/10/12(水) 12:49:20.90ID:D+hN1mJm0 強豪校が監督交代で弱体化は高校スポーツあるある
414U-名無しさん
2022/10/12(水) 12:50:40.05ID:RXAg8nsy0 腹黒田は不祥事隠蔽して上手い事逃げ切ったな
しかし文春砲が・・・それは無いかw
しかし文春砲が・・・それは無いかw
415U-名無しさん
2022/10/12(水) 12:55:59.02ID:QmGHSLFn0 プレミア
静岡学園6-3東福岡
静岡学園6-3東福岡
416U-名無しさん
2022/10/12(水) 15:00:03.73ID:BMQsBTc50 >>385
昌平も
昌平も
417U-名無しさん
2022/10/12(水) 15:27:46.59ID:csPNkASi0 監督イエローカードって何やったんだ
418U-名無しさん
2022/10/12(水) 17:12:54.17ID:YRgfblqa0 青森山田効果で県内の少年サッカーレベルは格段に上がった
青森山田のベンチ入りメンバーも地元人が増えたし、今秋の国体準優勝メンバーも青森人が主力だった
仙台育英なんてベンチ入りメンバー九割以上関東勢だからね
青森山田のベンチ入りメンバーも地元人が増えたし、今秋の国体準優勝メンバーも青森人が主力だった
仙台育英なんてベンチ入りメンバー九割以上関東勢だからね
419U-名無しさん
2022/10/12(水) 19:22:11.55ID:pgahRIVg0 これで本当に山田の監督が変わったとして勢力図変わるんかな?
420U-名無しさん
2022/10/12(水) 19:45:40.13ID:kmmZ7Aqd0 青森山田は弱くならない
黒田はいろいろつながり作って、メソッドを築いてくれた、
U15のユースなどとはツテできたし
山田はセカンドもサードも他を寄せつけない強さだしね
カテゴリー毎に環境は整ってるし、指導者やトレーナー充実からしたらね
昌平の監督は山田の内部にいた方だしね
黒田はいろいろつながり作って、メソッドを築いてくれた、
U15のユースなどとはツテできたし
山田はセカンドもサードも他を寄せつけない強さだしね
カテゴリー毎に環境は整ってるし、指導者やトレーナー充実からしたらね
昌平の監督は山田の内部にいた方だしね
421U-名無しさん
2022/10/12(水) 19:48:46.89ID:kmmZ7Aqd0 指導者変わる=必ずしも弱体化ではない
サッカーだと国見や鹿児島実業、野球だとPLみたいに衰退したところや栄光が目立つだけで
指導者変わっても野球の天理や智弁和歌山みたいに強さを長い間維持してる所もあるわけだから
青森山田のあれほどの環境あるし、ラグビーの東福岡みたいに強さは継続できる
サッカーだと国見や鹿児島実業、野球だとPLみたいに衰退したところや栄光が目立つだけで
指導者変わっても野球の天理や智弁和歌山みたいに強さを長い間維持してる所もあるわけだから
青森山田のあれほどの環境あるし、ラグビーの東福岡みたいに強さは継続できる
422U-名無しさん
2022/10/12(水) 19:51:15.21ID:08O6oxwK0 山田の後任監督は中学の監督?
それとも高校の筆頭コーチ?
それとも高校の筆頭コーチ?
423U-名無しさん
2022/10/12(水) 20:07:49.70ID:kmmZ7Aqd0 意外とあるよ
監督が変わっても弱くならなかった事例
高校野球
天理,履正社
ラグビー
東福岡
陸上(男子駅伝)
世羅高校
監督が変わっても弱くならなかった事例
高校野球
天理,履正社
ラグビー
東福岡
陸上(男子駅伝)
世羅高校
424U-名無しさん
2022/10/12(水) 20:54:19.89ID:wb5imojK0 うーん、黒田監督だからこそ山田は強いと思うんだが、
弱体化していく可能性わりとあるのかな
弱体化していく可能性わりとあるのかな
425U-名無しさん
2022/10/12(水) 22:14:11.81ID:5MZwR+9l0 青森山田つうブランドは高校野球の大阪桐蔭以上のもんだし
ある程度強さも維持されんじゃないかな
希望的観測として弱体化を望むものは多いだろうが
ある程度強さも維持されんじゃないかな
希望的観測として弱体化を望むものは多いだろうが
426U-名無しさん
2022/10/12(水) 23:51:05.29ID:kmmZ7Aqd0 青森山田は県内一強だから入りたいという
のも多そう
野辺地西は共愛学園,
光星は新島学園,牛久栄進と同じレベルじゃない
東福岡には、東海大福岡,九州国際大付,筑陽学園,飯塚などあるからね、一筋縄では行かない
のも多そう
野辺地西は共愛学園,
光星は新島学園,牛久栄進と同じレベルじゃない
東福岡には、東海大福岡,九州国際大付,筑陽学園,飯塚などあるからね、一筋縄では行かない
427U-名無しさん
2022/10/13(木) 10:04:28.57ID:lLYI61hU0 山田は弱くなる。
以上
以上
428U-名無しさん
2022/10/13(木) 10:17:56.73ID:lLYI61hU0 昌平はプロで全く活躍しない印象。
荒井もフィジカル早熟系だからな〜
荒井もフィジカル早熟系だからな〜
429U-名無しさん
2022/10/13(木) 10:52:41.44ID:kyNpDpjW0 個の力はあっても勝てない山田に戻りそう
2010年以前の3回戦ボーイに
2010年以前の3回戦ボーイに
430U-名無しさん
2022/10/13(木) 10:54:45.87ID:kyNpDpjW0 黒田は勝負師だったから、選手にモチベや
自信を持たせるのがうまかった
それがどうなるかだね
自信を持たせるのがうまかった
それがどうなるかだね
431U-名無しさん
2022/10/13(木) 17:43:37.48ID:ZU0R2z7J0 山田は崩壊し黒田も4月解任だな
432U-名無しさん
2022/10/13(木) 20:16:11.58ID:pGAyqcqD0 プレミアウエストの高体連勢健闘してるね
クラブユース選手権王者のセレッソが10位というハイレベルな中、静岡学園が4位、東福岡が5位、履正社が6位か
中でも静岡学園は高体連相手には未だ無敗だしやはり西の横綱はここかな
クラブユース選手権王者のセレッソが10位というハイレベルな中、静岡学園が4位、東福岡が5位、履正社が6位か
中でも静岡学園は高体連相手には未だ無敗だしやはり西の横綱はここかな
433U-名無しさん
2022/10/13(木) 23:13:25.74ID:n86pFoiR0 >>426
そんな田舎と比べてもなw
そんな田舎と比べてもなw
434U-名無しさん
2022/10/13(木) 23:14:17.83ID:n86pFoiR0435U-名無しさん
2022/10/13(木) 23:15:13.95ID:n86pFoiR0 そもそも静岡学園は予選で勝てるのかも怪しい
436U-名無しさん
2022/10/14(金) 05:28:16.59ID:X6MxtxUr0 静岡学園は、昨年J入り4人、今年2人。
選手レベルと層からは、昨年よりチーム力低下?
選手レベルと層からは、昨年よりチーム力低下?
437U-名無しさん
2022/10/14(金) 05:58:24.75ID:eSqeae8P0438U-名無しさん
2022/10/14(金) 07:33:05.40ID:i8afZG/Q0 誰もプレーの話をしない
439U-名無しさん
2022/10/14(金) 08:15:22.31ID:IeUJBr0v0 普通に考えて静岡学園は選手権も優勝候補だろうに
静学絶対に認めないマンが現れるからなw
静学絶対に認めないマンが現れるからなw
440U-名無しさん
2022/10/14(金) 08:17:13.95ID:IeUJBr0v0 まぁ静学が全国に出られる保証はないがw
441U-名無しさん
2022/10/14(金) 13:36:35.97ID:tz6cCDuZ0 ナイスフィールデング!
442U-名無しさん
2022/10/14(金) 15:41:57.71ID:rYo2Yb8/0 10年前の大会をふりかえる
優勝したのは鵬翔
1回戦:0(5PK3)0 東邦
2回戦:0(4PK3)0 帝京大可児
3回戦:3-0 佐野日大(矢野、東、北村)
準々決:3-1 立正大淞南(原田、柏田、吉川)
準決勝:2(4PK3)2 星稜(小原、東)
決 勝:2(5PK3)2 京都橘(芳川、矢野)
完全ノーマークの鵬翔が優勝。4回Pk勝ち。こんなチームは今後現れるのかな?
優勝したのは鵬翔
1回戦:0(5PK3)0 東邦
2回戦:0(4PK3)0 帝京大可児
3回戦:3-0 佐野日大(矢野、東、北村)
準々決:3-1 立正大淞南(原田、柏田、吉川)
準決勝:2(4PK3)2 星稜(小原、東)
決 勝:2(5PK3)2 京都橘(芳川、矢野)
完全ノーマークの鵬翔が優勝。4回Pk勝ち。こんなチームは今後現れるのかな?
443U-名無しさん
2022/10/14(金) 16:09:18.06ID:40DzqC2M0444U-名無しさん
2022/10/14(金) 16:13:52.53ID:rYo2Yb8/0445U-名無しさん
2022/10/14(金) 18:36:46.07ID:ZcqP0mJY0446U-名無しさん
2022/10/14(金) 21:37:27.83ID:8zOpJJBi0 10年前2012年は桐光学園が関東プリンス優勝して、松井、諸石など縦のラインに強力なタレントを擁して優勝候補筆頭の年だった。準決迄順調に進んだが、伏兵の京都橘の仙頭、小屋松の強力アタッカーのカウンターにやられて敗戦。もう10年経つのか?懐かしい。決勝のpkで仙頭が外し、京都橘が敗れ崩れ落ちたシーンが印象深い。
447U-名無しさん
2022/10/14(金) 23:52:14.39ID:scQn85vW0448U-名無しさん
2022/10/15(土) 03:14:19.24ID:wXD5RxRY0 >>446
4強のメンツみて桐光が優勝かなと思ったが
4強のメンツみて桐光が優勝かなと思ったが
449U-名無しさん
2022/10/15(土) 04:37:21.35ID:ctOpPobZ0 黒田監督退任で山田衰退の話が出てるけど
野球とかラグビーは別競技だから全く参考にならない、高体連サッカーで監督交代時の反映と衰退を比較するべきだよね。
勝ちまくった高校だと国見、鹿実、帝京、市船、東福岡、清商…全て監督交代で衰退してる
果たし青森山田の運命は如何に?!!
野球とかラグビーは別競技だから全く参考にならない、高体連サッカーで監督交代時の反映と衰退を比較するべきだよね。
勝ちまくった高校だと国見、鹿実、帝京、市船、東福岡、清商…全て監督交代で衰退してる
果たし青森山田の運命は如何に?!!
450U-名無しさん
2022/10/15(土) 06:03:57.70ID:wXD5RxRY0 新潟西って最近どうなん
10年前ぐらいは強かったけど
10年前ぐらいは強かったけど
451U-名無しさん
2022/10/15(土) 07:48:08.72ID:bYVYHCS00 市立船橋高校の全盛期
1989年
1990年選手権2回戦敗退(1勝)
1991年選手権ベスト4(3勝)
1992年
1993年選手権初戦敗退(0勝)
1994年選手権優勝(6勝)
1995年選手権ベスト8(2勝)
1996年選手権優勝(6勝)
1997年
1998年
1999年選手権優勝(6勝)
2000年選手権2回戦敗退(1勝)
2001年選手権3回戦敗退(1勝)
2002年選手権優勝(6勝)
2003年選手権ベスト8(2勝)
2004年選手権準優勝(4勝)
1989年
1990年選手権2回戦敗退(1勝)
1991年選手権ベスト4(3勝)
1992年
1993年選手権初戦敗退(0勝)
1994年選手権優勝(6勝)
1995年選手権ベスト8(2勝)
1996年選手権優勝(6勝)
1997年
1998年
1999年選手権優勝(6勝)
2000年選手権2回戦敗退(1勝)
2001年選手権3回戦敗退(1勝)
2002年選手権優勝(6勝)
2003年選手権ベスト8(2勝)
2004年選手権準優勝(4勝)
452U-名無しさん
2022/10/15(土) 07:51:11.51ID:bYVYHCS00 16年間で12大会の全国出場と
16年間(12大会)で46勝という成績
市立船橋高校の全盛期
1987年選手権ベスト4(4勝)
1988年選手権準優勝(4勝)
1989年
1990年選手権2回戦敗退(1勝)
1991年選手権ベスト4(3勝)
1992年
1993年選手権初戦敗退(0勝)
1994年選手権優勝(6勝)
1995年選手権ベスト8(2勝)
1996年選手権優勝(6勝)
1997年
1998年
1999年選手権優勝(6勝)
2000年選手権2回戦敗退(1勝)
2001年選手権3回戦敗退(1勝)
2002年選手権優勝(6勝)
2003年選手権ベスト8(2勝)
2004年選手権準優勝(4勝)
16年間(12大会)で46勝という成績
市立船橋高校の全盛期
1987年選手権ベスト4(4勝)
1988年選手権準優勝(4勝)
1989年
1990年選手権2回戦敗退(1勝)
1991年選手権ベスト4(3勝)
1992年
1993年選手権初戦敗退(0勝)
1994年選手権優勝(6勝)
1995年選手権ベスト8(2勝)
1996年選手権優勝(6勝)
1997年
1998年
1999年選手権優勝(6勝)
2000年選手権2回戦敗退(1勝)
2001年選手権3回戦敗退(1勝)
2002年選手権優勝(6勝)
2003年選手権ベスト8(2勝)
2004年選手権準優勝(4勝)
453U-名無しさん
2022/10/15(土) 07:54:09.38ID:bYVYHCS00 2005年以降の17大会のうち、市立船橋の出場は7大会どまり、全国での勝利数は12勝
454U-名無しさん
2022/10/15(土) 08:02:26.59ID:bYVYHCS00 市立船橋の衰退は流経の台頭が大きいと
思う
2005年※流通経済大柏選手権初出場
2006年
2007年
2008年全国出場
2009年
2010年
2011年全国出場
2012年
2013年全国出場
2014年
2015年全国出場
2016年全国出場
2017年
2018年
2019年全国出場
2020年全国出場
2021年
ここ17大会全国出場回数
流通経済大柏7回
市立船橋7回
八千代3回
思う
2005年※流通経済大柏選手権初出場
2006年
2007年
2008年全国出場
2009年
2010年
2011年全国出場
2012年
2013年全国出場
2014年
2015年全国出場
2016年全国出場
2017年
2018年
2019年全国出場
2020年全国出場
2021年
ここ17大会全国出場回数
流通経済大柏7回
市立船橋7回
八千代3回
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています