X



トップページ戦国時代(仮)
1002コメント438KB
石田三成の挙兵 ★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0952人間七七四年
垢版 |
2022/11/04(金) 08:57:29.64ID:8LKxaWOk
>>938で唐突に輝元と奉行の擁護してるけどこれ何が言いたいんだろう
毛利は純粋に秀頼と豊臣家への忠誠心があったと言いたいんだろうか
その後の行動見れば到底そんなお人好しではなく我が身我が家第一の当たり前の武家に過ぎないんだが
0953人間七七四年
垢版 |
2022/11/04(金) 09:05:32.06ID:reI/nHl8
>>951
毛利は毛利の利害で動き
石田は石田の利害で動いた

失敗したら破滅のリスクは同じで
石田は失敗したと言うだけだよ

リスクが大きいのでやらないと言う選択肢も
保険をかけて逃げ場を作る選択肢も
双方にあったが石田は選ばなかった
0954人間七七四年
垢版 |
2022/11/04(金) 09:15:43.52ID:zE1uG5W/
安国寺恵瓊は確かに輝元の意向で
毛利のために動いてやばくなったら
生贄にされたって面が大きいかもな

でも石田は単に自分の考えで内府と敵対して
その結果負けて殺されただけだろう
0955人間七七四年
垢版 |
2022/11/04(金) 09:16:55.55ID:d1wk0MnR
九月十四日、家康は赤坂に来た。この時点で西軍は窮地に陥ってる。ただそれでも彼等は大垣・南宮山で決戦する作戦を立てた。ところが同日小早川秀秋が松尾山を占拠した。十二日三成書状によれば西軍は近江から食糧を運ぶ手筈になっていたらしいけど、垂井を東軍に占領されてるから残ってる道は佐和山からの道だけでつまり松尾山を取られたら西軍は干上がる。それで三成ら大垣衆は緊急襲撃した。これは良い。
0956人間七七四年
垢版 |
2022/11/04(金) 09:19:39.32ID:d1wk0MnR
問題なのはどうも大垣衆は南宮山にその旨を連絡する事すらしてなかったらしく(吉川広家が嘘書いてる可能性もあるけど)、南宮山は疑心暗鬼に陥っていた。事情を知ってる広家からすりゃ家康の作戦だと分かった筈でもう降伏か死かみたいな話に。ここから御家残せたんだから大したもんよ。まぁ輝元はそれで良いのかっていう問題もあるけど。
0957人間七七四年
垢版 |
2022/11/04(金) 18:32:42.86ID:QS1mHcAU
輝元が挙兵しなければ良かったのよ
時勢も情勢を読めずに進んで泥沼に嵌まって行き祖父元就たちが広げた領土を減らしたのは主導した輝元の責任

朝倉義景に似ているというのは当たっている
幸いにも上手く立ち回れる家臣に恵まれ、相手が戦国大名あがりとしては甘い徳川家康だから家が潰れずにすんだ
0958人間七七四年
垢版 |
2022/11/04(金) 19:41:24.02ID:i90x/qO3
輝元からすると秀吉に奪われた利権を奪い返すラストチャンス。豊臣公儀を味方につければどんな無茶でも通るし上手く行けば天下人になれるかもしれない。それがまさか瞬殺されるとは思わなかったのは輝元の戦略眼の欠如というべきか相手が悪過ぎたのか。
0959人間七七四年
垢版 |
2022/11/04(金) 19:45:23.77ID:i90x/qO3
従来、豊臣を簒奪したい徳川vs豊臣を守りたい石田って構図で語られてきた関ヶ原だけど実は大老レベルでみると秀吉に奪われたものを取り返したい毛利・上杉と現状で満足してる徳川・前田という構図も隠れてる。
0960人間七七四年
垢版 |
2022/11/04(金) 21:13:30.76ID:zE1uG5W/
>>957
なるほどやはり招き入れた奉行らは戦犯だな
0961人間七七四年
垢版 |
2022/11/04(金) 21:35:08.38ID:QS1mHcAU
>>960
どっちが主導かは不明だけど奉行衆にとって輝元はもしかしたらカモネギだったかもな
0962人間七七四年
垢版 |
2022/11/04(金) 22:04:12.28ID:YKOPSqST
明らかに豊臣政権を覆すメリットがある輝元と比べて三奉行が敢えて徳川に挑むメリットが少な過ぎる。実際には奉行を操っていたのは輝元だったんじゃないか。輝元が無能故に目立ってないだけで。
0963人間七七四年
垢版 |
2022/11/04(金) 22:40:39.25ID:JerJhI6O
東軍が勝てば史実通り輝元に協力していたことがばれ、西軍が勝てば東軍に内通していたことがばれるので豊臣家や増田ら奉行はどっちが勝っても詰む
しかも輝元は家康より豊臣家を敬う気がない
0964人間七七四年
垢版 |
2022/11/05(土) 06:15:30.76ID:Kq/ehsbr
>>962
メリットがないのに操れるかな?
0965人間七七四年
垢版 |
2022/11/05(土) 08:13:56.53ID:yKllc2EM
大谷やらが兵を起こすと不穏な噂が流れてたからビビって輝元の大坂入城を要請したら輝元こそ陰謀の大元だったみたいな可能性はある
0966人間七七四年
垢版 |
2022/11/05(土) 09:16:01.80ID:n8oMZ2BI
増田長盛は蜂須賀家政失脚後毛利取次してたって話だし豊臣公儀ではなく戦国大名豊臣家として見れば取次役に鼻薬効かせてやがったといえばままある。
0967人間七七四年
垢版 |
2022/11/05(土) 09:30:32.78ID:Wc6zTDRs
実は宇喜多秀家こそ真の首謀者だとすると案外全てがしっくりくる
0968人間七七四年
垢版 |
2022/11/05(土) 10:28:20.52ID:kQd4l8F6
>>965
まあ家康が帰国する時は輝元が大阪(もしくは京)に入ると言うのは秀吉の遺言
0969人間七七四年
垢版 |
2022/11/05(土) 14:47:33.98ID:rb5H52KP
>>968
そんな遺言あったか?
ソースは?
0970人間七七四年
垢版 |
2022/11/05(土) 15:20:55.85ID:n8oMZ2BI
遺言はあるかもしれんけどソースは無いと思う。秀吉の遺言状って3つしか無いけどそれ以外に「私の聞いた太閤さまの遺言」ってのが各家にあるやん?三年間上洛しなくても良いだの大坂に居ろだの。多分その内の一つで最早真実はわからん系の遺言なんじゃなかろうか。
0971人間七七四年
垢版 |
2022/11/05(土) 15:27:53.04ID:yKllc2EM
宇喜多は上級特権で生き残れたけど復権出来なかったのは秀吉の縁者だったせいなのか、実は首謀者に近い立場だったからなのか
0972人間七七四年
垢版 |
2022/11/05(土) 15:34:55.98ID:AEL57dDJ
>>897
そんな書状はない
というか仮にあったとして原文提示してもあなたじゃ読めないでしょ
0973人間七七四年
垢版 |
2022/11/05(土) 15:36:36.44ID:rb5H52KP
そもそも三成は佐和山に引きこもった翌年に挙兵してるけど
あの時点で奉行職には再度復帰したの?
0974人間七七四年
垢版 |
2022/11/05(土) 17:19:02.67ID:n7EQtDri
菅沼遼太さんのような引きこもりは
してないから
0975人間七七四年
垢版 |
2022/11/05(土) 17:24:36.57ID:2cIHE3DJ
>>973
書類上のことはどうか知らんが
以下所収の三成書状だと、三成は「(越後は旧領だから中納言に返すというのが)秀頼公御内意に候」と伝えている
ttps://clioimg.hi.u-tokyo.ac.jp/viewer/view/idata/T38/1600/17-6-3/8/0040?m=all&s=0040&n=20
秀頼の内意を承り、大老家へ伝える役目まであくまで自称してるようで
単なる取り次ぎというより事実上の奉行としての仕事ぶりに思われる

ただ、この続武者物語が信用できるのか(秀頼「公」という表記は気になる)、仮に信用できたとして三成がでまかせ言っているだけじゃないのか、などなどいろいろ疑問は残る

詳しくないので識者の指摘を待ちます
0976人間七七四年
垢版 |
2022/11/05(土) 17:29:40.67ID:n8oMZ2BI
白峰説だと確か「そもそもクビになってない」だったかな。ただ史料面では八月越えるまで三成は連署してない。まぁ奉行職とかどうでもよかったんだろうけど。
0977人間七七四年
垢版 |
2022/11/05(土) 18:17:31.88ID:G0yLDbkt
>>976
白峰氏そんなこと言ってたか?
7月15日の時点で実質的に奉行に復帰していて、8月4日には正式に復帰していたと言ってるけど

それぞれ根拠となる史料は
・7月15日付上杉景勝宛島津義弘書状
・8月4日付松井康之宛毛利輝元・宇喜多秀家連署状と同日付松井康之宛三奉行・三成連署添状
0978人間七七四年
垢版 |
2022/11/05(土) 18:20:55.69ID:8oAOzSzT
>>971
秀家が復権できなかったのは他の誰でもない、本人のせいだよ
縁者の前田家が「大名として復帰しないか?」ってとりなしてくれたのに、断固拒否するんだもの
徳川に頭下げたくないなんて個人の下らん面子で宇喜多の御家を再び浮き上がらせる
最大の好機を捨てちゃうんだから、輝元なんかより余程バカだと思う
本人が嫌でも息子を推挙して宇喜多を再興させるとか、やり方はいくらでもあったろうに
必死になって宇喜多家を大きくしてた父の直家とかあの世で呆れてたんじゃないか
0979人間七七四年
垢版 |
2022/11/05(土) 18:38:59.73ID:yKllc2EM
宇喜多ってめっちゃ子孫残ってるのな
0980人間七七四年
垢版 |
2022/11/05(土) 18:46:07.98ID:a6JPSazp
>>977
白峰氏の言ってる事はそれなりに矛盾してるからな。論文の中で氏は「三成は奉行を罷免されてない」としてる(根拠としては秀頼に罷免されたら復職は叶わないからとか)つまり閏三月に三成は隠居したのであって罷免されたんじゃない。復職しようと思えば何時でも出来た、と。そんな曖昧なもので良いのか豊臣奉行はって思うが法定化されてないからいいんじゃないの?
0981人間七七四年
垢版 |
2022/11/05(土) 19:31:24.81ID:G0yLDbkt
>>980
確認したら七将襲撃事件の論文でそんなこと言ってるな
まあ罷免はされてないが失脚中だとは言ってるから奉行職復帰の話も一応整合性は取れてるか
微妙な感じではあるが
0982人間七七四年
垢版 |
2022/11/05(土) 20:30:49.15ID:Kq/ehsbr
>>978
まあお坊ちゃんだったんだろね

内輪揉め繰り返してる家臣団と
その統率がままならない大名職とに
嫌気がさしていたろうとも思うけど
0983人間七七四年
垢版 |
2022/11/05(土) 21:25:16.67ID:yKllc2EM
明治で恩赦されて前田家と政府から金と土地をもらったのに島に帰ったんだな
秀家もそんな気持ちだったんだろうか
0984人間七七四年
垢版 |
2022/11/05(土) 21:47:37.61ID:lWdJcXKE
白峰説だと三成の立場が曖昧過ぎる。罷免されて無ければ復帰出来る?奉行ってそんな気分で辞めたり戻ったりして良いものなのか?

ただこれが家康の温情って可能性もあるんだよな。家康が三成を追い込まない為に謂わば休職扱いにしてた。だから家康もしくは豊臣公儀が認めたら直ぐにでも復職できる?
0985人間七七四年
垢版 |
2022/11/05(土) 22:19:09.75ID:Kq/ehsbr
というかクーデター起こしたんだから
本来復帰できる職かどうかとか関係ないでしょ
武力で主君を取り込んで無理通そうとしてんだから
0986人間七七四年
垢版 |
2022/11/05(土) 22:39:11.76ID:2cIHE3DJ
>>984
石田の隠居後、誰かを加えた五人連署状なんかがない以上、補充されなかったのは確か
その理由が石田への配慮なのか、それとも誰かを充てる人事権者といえる卓越した存在がいなかったからなのか(秀頼成人まで人事は凍結という視点)

それとは別に、続武者物語の書状には案の定、偽書説があるようで
0987人間七七四年
垢版 |
2022/11/06(日) 01:36:55.24ID:xqOhK+7V
人員の補充が必要なのは定数がある場合のみだぞ
残りの面子で仕事に支障がなければ補充は要らない
多数決で何か動かしていたような実績もないし
定員補充の要求があったという記録もないんだから
三成の為に空けておく席というものは存在しないのでは
0989人間七七四年
垢版 |
2022/11/06(日) 06:38:51.83ID:ltTW8AM0
前田は利家の死後、利長が本当に大老になったの?
0990人間七七四年
垢版 |
2022/11/06(日) 07:36:52.34ID:PyCrJv0I
大老になったかは知らんが傅役は受け継いで大坂城に入ったんじゃないの
すぐ家康に言われて金沢に帰っちゃったけど
0991人間七七四年
垢版 |
2022/11/06(日) 07:39:25.30ID:Zrkjvvd1
家康の勧めなのか奉行の勧めなのか
0992人間七七四年
垢版 |
2022/11/06(日) 09:19:07.22ID:PBAjNDUG
上杉家によれば奉行の勧めらしい。ただこの時利長は家康の後見を受けてる事や利家の死で両国統治を固める必要がある訳で全く家康の意思が無かったとは言えないはず。
後の家康暗殺事件で浅野長政が隠居してるから長政が手続を怠ってしまってたんじゃないか?って気もする。
0993人間七七四年
垢版 |
2022/11/06(日) 10:05:27.84ID:fviVXTw8
地元で家中が揉めて急遽帰国
家康には無断だったような
0994人間七七四年
垢版 |
2022/11/06(日) 10:15:54.30ID:wiGgY2nv
家康は八月から諸将の帰国を認めてるし利長の帰国も知らなかったとは思えない(問題としてたら帰国した瞬間に戦闘体制とってるはず)ただ佐和山に居た石田三成が利長の帰国を知って照会したら手続の事実が無かったっていうから利長は手続きを怠ったかさもなくば「家康が個人的に許してくれればええじゃろ」的な感じで帰国したんだろう。それだけ早く国に戻りたかったのか。
0996人間七七四年
垢版 |
2022/11/06(日) 10:32:24.38ID:lOWZLLft
そもそも5大老、5奉行は必ずしも
当時固定的な職名ではない

奉行って今の言葉で言うと管理職とか
プロジェクトリーダーみたいな
割とふわっとした言葉だろ
0997人間七七四年
垢版 |
2022/11/06(日) 11:04:24.70ID:rWPbeR4J
>>996
いや、「五奉行」ってのはあくまで後世の呼び名なんですけど…
当世的には大老が「奉行」、奉行が「おとな」だったっけ?
0998人間七七四年
垢版 |
2022/11/06(日) 11:18:52.87ID:z9dNDpb0
>>994
>>992

アンタには聞いてない
0999人間七七四年
垢版 |
2022/11/06(日) 11:52:08.83ID:lOWZLLft
>>997
だから当時の職名じゃないと書いたろ?
何が言いたいの?

奉行は当時主君の名を「奉じて行う」ものを指す一般名詞
おとなも家老、重臣を指す一般名詞
五奉行、五大老を指す統一的な用語は当時ない
立場や場合に応じてどう呼ぶかは変わる

所謂五奉行が大老を奉行と呼んでる例もあり
逆に所謂大老が所謂五奉行を奉行と呼んでる例もある

そもそも豊臣政権自体が歴代の武家政権ほど
職制をしっかり定めてない属人性が高いものだった
その中で双方が秀吉から後を頼まれた自分達が
政権の中枢であり相手は秀吉や自分達の命令を
「奉じて行う」立場だとして争ってた
と観ることもできる
1000人間七七四年
垢版 |
2022/11/06(日) 11:52:27.85ID:DwN1nk8k
南宮山に大軍を布陣するのは不可能
これはあまり語られない

関ヶ原の戦い
本当の布陣を知りたいところ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 94日 3時間 55分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況