X



【輝宗政宗】伊達氏を語ろう 3【尚宗稙宗晴宗】
0105人間七七四年垢版2012/07/18(水) 11:29:35.22ID:NSrHhjkq
薩摩藩は、正保期から幕末近くまでずっと内高=表高、
かつ250年間石高がほとんど変わらないという姿勢を貫いている。
石盛だから実際の石高は低いという議論は
米が財政の中心だった江戸時代初期でしか成立しない。

米の収穫高は明治初期でも30〜35万石程度だから、
ほとんど田は増えてないけど、二毛作で作った麦は課税対象外だし、
サツマイモが農民の主たるカロリー源となり、
砂糖を売って得た金で、他藩から米を買っていた。
0106人間七七四年垢版2012/07/19(木) 06:31:00.42ID:wHJ6RKs1
仙台は朝敵だから仕方ない
0107人間七七四年垢版2012/09/04(火) 00:51:23.64ID:Io65Wwek
>>105
薩摩いもか・・・・
0108人間七七四年垢版2012/10/05(金) 15:28:11.56ID:wtAlL2Tl
明治6年1月1日の東北地方の都市人口

51,998 仙台
38,118 秋田
32,886 弘前
24,964 鶴岡
24,045 米沢
21,306 盛岡
20,588 若松
18,619 酒田
17,631 山形
10,965 青森
10,435 二本松
10,325 石巻
9,518 八戸
9,174 能代
8,559 土崎
8,361 新庄
8,169 横手

明治政府が仙台に拠点を置くのは当然
0109人間七七四年垢版2012/10/06(土) 17:14:01.11ID:UCnUtvvg
>>108
秋田と土崎は別カウントなんだ
弘前が盛岡、山形より多いのは意外だな
0111人間七七四年垢版2012/10/13(土) 16:13:38.56ID:Rf2/7Ph0
>>110
これひどいな
練習問題で最上義光が政宗の「伯父」ではなくて「叔父」になってる
0112人間七七四年垢版2012/11/18(日) 21:42:57.85ID:juScbDvQ
>>108
秋田+土崎で結構良い線いくね・・・・。
0113人間七七四年垢版2013/02/09(土) 01:26:46.35ID:ND9OwHqE
>>108
やっぱり、栄えた藩はそれなりの城下町を持っていたんだね。
弘前とか米沢とか・・・・。
0114人間七七四年垢版2013/02/09(土) 01:33:22.85ID:+ZZuHC3h
廃藩置県時の人口は山形県内の中では米沢が一番多い
0116人間七七四年垢版2013/02/11(月) 21:31:28.97ID:AouNks2p
北東北3県が輝いていた時・・・あっ南部の悪政のせいで
青森+盛岡の人口が津軽や佐竹に劣ってるなw
0118人間七七四年垢版2013/02/12(火) 11:58:01.38ID:SLzEI9g/
そういや津軽って現存している皇族と姻戚関係だよね
0119人間七七四年垢版2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:/CM9sRq9
青森といやあちょっと前にかなりの史料紛失してたな

いっそオンラインDB化すりゃいいのに
好事家にとってもタダで見れるのはありがたい
0120人間七七四年垢版2014/01/20(月) 23:34:23.52ID:O8O678Oe
>>116
0122人間七七四年垢版2014/01/31(金) 15:04:49.99ID:ZwqSwOfM
伊達氏って武田や宇都宮みたいに戦国時代に全国に散らばった一族で連絡とか取り合っていたのかな
0123人間七七四年垢版2014/01/31(金) 16:03:42.83ID:ggdxlIbb
江戸時代、本家末家論争で宇和島藩家臣との間で喧嘩騒ぎまで起こしてましたが
0124122垢版2014/02/03(月) 21:48:11.08ID:Lr2wHXSm
政宗以降の話じゃなくて 駿河伊達氏とか但馬伊達氏とかの事なのだけど
0125人間七七四年垢版2014/02/11(火) 02:53:18.01ID:3reh/5vm
武田や宇都宮の名前出しているのに宇和島藩なんかがどうして出てくるんだろう
0126人間七七四年垢版2014/03/02(日) 17:01:49.63ID:khIOeDSk
伊達家は町人だけを町組鉄砲隊として組織していた。
0127人間七七四年垢版2014/05/04(日) 22:45:48.55ID:lFBcsYJw
町人だけの、じゃないの?
0128人間七七四年垢版2014/05/30(金) 01:33:09.44ID:AJ914Vk6
江戸時代の伊達は良くも悪くも「古風」だった
0129人間七七四年垢版2014/06/22(日) 15:00:55.52ID:/UNTj4Z3
おい、チョー待てよ!伊達政宗の最盛期って何万石だったんだ
0130人間七七四年垢版2014/06/26(木) 22:18:47.57ID:a5utjJLC
仙台市青葉区小田原の地名は
小田原征伐の小田原と関係があるのでしょうか?
0131人間七七四年垢版2014/08/14(木) 23:29:03.50ID:+iHMiMcL
伊達の安定のZAKOブリは幕末まで続いたよな

関が原で上杉に惨敗、大阪でも真田に惨敗、しかもそれを味方に八つ当たりして同士討ち
戊辰戦争でも列藩同盟一の安定したZAKOブリを発揮し、会津や米沢の足を引っ張りまくり

正宗は過大評価王で決まり
0132人間七七四年垢版2014/08/15(金) 22:35:46.25ID:kVHYHcAi
伊達宗村公以降は早死にの当主が多い。
長生きして50代前半。

現当主の泰宗公がその壁を打ち破って55歳。
ちょうど現人生の真ん中辺りの27年前に『独眼竜政宗』放送。
0133人間七七四年垢版2014/08/25(月) 12:23:34.35ID:6OH0dq0F
仙台に上杉と地名あるけどカミスギと呼びますw
アレを敢えて呼ばない模様
0135人間七七四年垢版2016/04/30(土) 19:08:25.97ID:MRRCnZzZ
東京からみれば
伊達:かっこつけDQN
上杉:暴走族
0136人間七七四年垢版2016/10/02(日) 18:44:36.86ID:dliKt0jd
そういえば今の伊達家当主で男系は断絶になるんだっけ
0138人間七七四年垢版2018/03/24(土) 17:23:26.24ID:Mgm2neBk
小田原のあと宇都宮で遅参した政宗さん
0140人間七七四年垢版2018/07/31(火) 21:51:22.42ID:P617r5Ei
伊達政宗の曾孫・吉村は片倉小十郎景綱の女系子孫。

片倉景綱→片倉重長→喜佐(松前安広室)→片倉景長→お松(伊達宗房室)→伊達吉村
0141人間七七四年垢版2018/07/31(火) 22:02:30.68ID:P617r5Ei
系統の移り変わり
仙台藩
綱宗系(綱村)→宗房系(吉村)

宇和島藩
秀宗系(宗利)→綱宗系(宗贇)

伊予吉田藩
秀宗系(村芳)→綱宗系(宗翰)
0142人間七七四年垢版2018/10/19(金) 11:50:13.25ID:m+Vk18Zy
岩城親隆といえば伊達輝宗の兄として知られていますが
嫁の実家の佐竹に主導権を奪われて殺され?その後は尽く伊達に対立しています
ところが完全に佐竹が岩城氏を乗っ取ると
岩城の末裔は仙台藩を頼って岩谷堂伊達家名乗っている
あれだけ歯向かっていたのにどうして政宗が許したのか教えてください
0143人間七七四年垢版2018/10/20(土) 00:09:41.23ID:dtfcfQCx
伊達輝宗の四弟で政宗の叔父にあたる石川昭光だって同じでしょう。葦名や佐竹と結んで
何度も政宗に敵対したけど葦名と二階堂が滅ぶと伊達と和睦して服属した。しかし秀吉の
呼び出しに対して政宗が「俺が行ってとりなすから行く必要なし」と言うので任せたらみんな揃って
お取り潰しになり、伊達の家臣になるしかなかった。家臣となった昭光を政宗は後一門筆頭として
厚く遇した。

岩城親隆の子常隆も佐竹の圧力を受けつつも石川などの近隣の諸氏とともに伊達と和睦した。
佐竹の影響力が強いから伊達に臣従することにはならなかったし、佐竹は秀吉とも誼を通じてるから
小田原にも参陣して所領安堵された。でもその参陣中に病死したので、秀吉の仲介で佐竹から
養子が入ることになった。それで追い出された常隆の子政隆(当時生後8日)には何の科も無いんだから
邪険にしたら政宗は人非人だろう。

あとねぇ「金持ち喧嘩せず」と言って細かいことをとやかく言うのは貧乏人のすることなのよ。
0144人間七七四年垢版2018/10/20(土) 05:12:09.03ID:R+9SVt1o
ありがとう
撫で斬りするようなイメージですが意外と一門には優しいんですね
0145人間七七四年垢版2019/09/24(火) 15:39:54.73ID:9Rl0KXDX
伊達晴宗の六男が杉目直宗(杉目氏)を名乗っていますが
それ以前に、この地域に杉目氏を名乗る血統は存在したのでしょうか?
直宗は誰かの養嗣子になるとか、血統を継いだとかで杉目氏を名乗ったのか
単に伊達氏が杉目城を作った(改名した)際に
そこの城主だったので名乗りを変えたのか
どちらなのでしょうか?
0146人間七七四年垢版2019/09/24(火) 15:52:48.40ID:9Rl0KXDX
>>144
村田宗殖(稙宗九男。政宗の大叔父)なんかは
家督相続時に小次郎派だったとかいう理由だけで
3万石→300石に減らされてるけどね
0147人間七七四年垢版2020/03/14(土) 19:50:23.81ID:Ffb/1Opm
シリーズ・中世関東武士の研究 第29巻 北条氏直
W 後北条・伊達同盟前期の展開 立花京子
X 後北条・伊達同盟中期の展開 立花京子
Y 後北条・伊達同盟による伊達氏の変貌 立花京子
Z 天正十三年の北関東・南奥情勢の把握 立花京子
https://www.ebisukosyo.co.jp/item/550/
0148人間七七四年垢版2021/01/25(月) 13:52:12.85ID:wMn13kUN
>>1
伊達氏
1189年の奥州合戦のとき、中村常陸入道念西の息子が佐藤庄司らを討ち取り伊達郡を与えられた
念西の子、二郎為重は下野国中村領主
下野国芳賀郡中村庄の中村城主、中村宗村が奥州合戦に赴く際、中村八幡宮に参拝している
(念西は宗村であり、中村は宇都宮の分家)
0149人間七七四年垢版2022/01/11(火) 23:42:37.83ID:V3OYVYnG
>>136
宇和島伊達も?
0150人間七七四年垢版2022/02/13(日) 09:49:47.40ID:hnoXbVkc
>>144
優しいというか政隆保護後結果として佐竹と全面に戦うことはなかった
けれども仮にあったら貞隆に従っている家臣に不満があったらそれは内応させることができるかもしれない

攻めて岩城領を治めることがあったなら政隆に治めさせて伊達家の有力な藩屏にもなる

その時点でそれだけの価値があったのよ
0151人間七七四年垢版2022/03/13(日) 19:50:46.80ID:9u8ZN4Z/
>>149
多分まだまだ続く
0152人間七七四年垢版2023/02/16(木) 20:52:58.54ID:NcAdUNbX
>>124
駿河伊達は今川→徳川→徳川譜代親藩陪臣と仕えて地侍感が凄いな
同じくらいの知行貰ってた上州小幡とか尾張横井とカテゴリーが近い感じ。
0153人間七七四年垢版2023/07/03(月) 19:33:45.05ID:pkJWDbWC
結局小次郎は生きてたのか
0154人間七七四年垢版2023/07/31(月) 17:12:23.44ID:X3w7XYWO
福島県桑折町にある桑折西城は伊達稙宗居城の遺構残ってて見る価値あるよ。うぶかの郷に駐車して徒歩10分くらい。
0155人間七七四年垢版2023/08/08(火) 18:36:36.66ID:m54KdJzq
REVELATION
資金源/コング
フロント/天下り/右翼思想
フィクサー/集団ストーカー/ハッキング/盗聴/盗撮/家宅侵入
汚職/集団ストーカー/ハッキング/盗聴/盗撮/家宅侵入/揉み消し
揉み消し加担
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況