X



【義光】出羽最上氏総合スレッド3【山形】
0001人間七七四年2010/01/09(土) 21:37:14ID:BVi4GVqg
出羽の名君・最上義光公と最上一族・家臣団を語りましょう。
質問はテンプレ>>2-3あたりを読んでからにしましょう。
煽らない、煽られない、他武将をむやみにけなさないのが、このスレです。
他スレでのいきすぎた義光マンセーもひかえめに

過去スレ  
最上義光
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1164522608/
【義光】出羽最上氏総合スレッド【山形藩】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1214667057/
【義光】出羽最上氏総合スレッド2【山形】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1234255530/

関連スレ
長谷堂城の戦い【直江兼続VS最上義光】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1208470295/
安東・戸沢・小野寺など出羽の地味な戦国大名 参
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1211875113/
ああっ 最上さまっ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1177673350/
最上義光について語ろう!
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1136695750/
最上義光と共に苦難を乗り越えていくスレ
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1149136359/

関連サイト
最上義光歴史館
ttp://mogamiyoshiaki.jp/
Wikipedia 最上義光 ※ソースわかる人、出典記録キボン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E4%B8%8A%E7%BE%A9%E5%85%89
アンサイクロペディア 最上義光
ttp://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E6%9C%80%E4%B8%8A%E7%BE%A9%E5%85%89
0427人間七七四年2017/05/18(木) 05:29:48.81ID:ysqXAhBu
上杉に備えて持っていた分に加えて、
上杉の庄内配備分、本隊撤退時の略奪分、小野寺領で接収した丁数も結構ありそう。
0428人間七七四年2017/05/19(金) 12:19:36.87ID:7R+0d0RK
砲身は荷物になるだろうし置いてったのとかいくらか接収はできても
火薬(硝石)はそんな荷物になるでもない貴重品なので
逃げる方だって持って逃げると思うが(撤退戦だって火縄は必要なわけだし)
2000ってのがあくまでもっていた砲数だけで
それを十分に運用できるほどの火薬があったわけではない(張子の虎)なら別だが
伊達は実際に関ヶ原で1200の火縄を運用している(それだけの経済力があった)わけだが
最上が実戦でどれだけの火縄を運用できたのかってソースはないのかね
0429人間七七四年2017/05/21(日) 04:24:03.02ID:RP+c1iFo
>>428
何書いてんだ大丈夫かオマエ?

伊達は関ヶ原なんか参戦してないやろ・・・
0430人間七七四年2017/05/21(日) 22:29:10.81ID:vkee8nqa
「関ヶ原時」って文脈でわかるやろ
全国で関ヶ原のと時に局地戦やってんだから
0431人間七七四年2017/06/11(日) 23:40:15.17ID:QgwHYX8x
硝石だけでなく弾になる鉛も半数が輸入品であり
相当の資金力と入手ルートを確保してないと鉄砲の運用数はたかがしれてる
0432人間七七四年2017/06/18(日) 14:41:47.42ID:JPAk9svj
信長の野望の能力は政宗をオール10下げて変わりに鮭様をオール10上げたらちょうどよくなる
0433人間七七四年2017/06/18(日) 21:41:53.92ID:DS+8zTIm
東北は結構、評価の厚遇冷遇の差がある気がするね。
伊達、津軽あたりは過大な気がするし、南部、最上あたりは軽視されてるような。
0434人間七七四年2017/06/19(月) 04:25:13.03ID:0wtkr7NH
当主が適当に高評価されて家臣は能力設定適当なのばっかってのは
どこも同じ
それでバランス取らせようとしてるコーエーがクソなのだよ

個人的なエピソードはいくらでもあるけど
実際どれだけの領土を維持し、自分の家を保てたかというのを評価点にするなら
最上の評価は妥当ともいえる
0435人間七七四年2017/07/22(土) 10:40:43.66ID:47v9W0r/
シリーズ・織豊大名の研究 第6巻 最上義光 定価(税込): 7,020 円 
竹井英文 編著 2017年8月末刊行予定 A5判/並製/414頁(予定)
【目次】
序にかえて                                            
総論 最上義光研究を振り替える(竹井英文) 
第1部 最上義光と親族の動向
 T 戦国大名最上氏の成立過程                                
    ―元亀・天正初年の内訌をめぐって―(粟野俊之) 
U 慶長五年の戦局と最上義光(阿部哲人) 
 V 最上義康について(胡 偉権)
W 最上氏時代の寒河江領主について(黒田富善)
 X 最上(寒河江)家親文書に関する一考察              
    ―新しい二通の文書を中心に―(鈴木 勲) 
第2部 最上氏の領国支配と山形城
 T 大名領国制の形成と最上川水運(誉田慶恩) 
 U 最上氏慶長検地の実施過程と基準(井川一良) 
V 近世都市山形の成立と最上義光 
   ―山形城大拡張の時期をめぐって―(横山昭男)            
 W 最上氏時代山形城絵図に関する一試論   
―「さんせい」「西仙」と父子間権力構造について―(齋藤 仁)                
第3部 最上義光と文化・芸術・宗教
 T 最上義光の文芸活動 
    ―その古典摂取を中心に―(名子喜久雄)
U 最上義光の「文禄二年六月十三日連歌」について(名子喜久雄)
V 最上義光と宗教(伊藤清郎)
W 最上氏領国と最上三十三観音霊場(伊藤清郎)
第4部 最上義光史料論             
 T 最上義光の印判状 
―特に伝馬印證状を中心として―(鈴木 勲)
 U 最上義光文書の古文書学 判物・印判状・書状(松尾剛次)
ttp://www.ebisukosyo.co.jp/products/detail.php?product_id=358
0436人間七七四年2017/08/13(日) 07:59:36.81ID:O7VQxaYW
戦都の陰陽師などで知られる実力派作家武内涼の駒姫―三条河原異聞―絶賛発売中よ
0437人間七七四年2017/12/15(金) 01:59:28.42ID:RPu5EOGM
高橋義夫が義光小説書いてたけど、天野とどっちが面白い?
天野は読んだからさ
0438人間七七四年2018/03/03(土) 09:43:40.87ID:Imlsuw9Q
天野は読んでないけど高橋はつまんなかったね。箇条書きの文章読んでるかんじ。
0439人間七七四年2018/05/26(土) 21:00:49.82ID:T/yvxJbq
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
0440人間七七四年2018/06/30(土) 22:28:28.02ID:qxA/Uzrv
>>435
この水運も、あんなに雄大な最上川をどう遡上していたの?
時代劇みたいに竹竿を水底に差してクイクイ行ける訳じゃないよね。畿内や関東の川みたいな緩やかなとこじゃないし。
0441人間七七四年2018/07/08(日) 16:39:56.66ID:N8A4IkxJ
上杉の最上領進攻計画を知った義光は驚愕し、
上杉領白石城に進攻した伊達政宗には何の反撃もせず、御領地を侵犯していないウチを狙うのは酷い
わが最上は、嫡子義康を人質に出し、最上軍一万(実際は7000くらいか)は、外様の家臣並に上杉家に奉公します、
だから最上領侵犯は止めてください
と哀訴した。
そこで直江は、嫡子義康の人質確保をしようとしたが、何日経っても一向に義康を連れてこないので、最上領進攻を開始した。
この時間的空費が、上杉の命取りになる
0444人間七七四年2018/07/21(土) 19:51:22.84ID:tRtY90lL
ただ時間稼ぎしていたみたいだよ
城下ではいずれ負けると住人達が右往左往していたみたいだし
0445人間七七四年2018/07/27(金) 13:59:48.04ID:Ifpnrts/
>>442
これってもしかして今までの文書の年代比定が変わったり真贋が覆ったりしないか
0446人間七七四年2018/08/02(木) 15:55:13.63ID:yV2IqWd2
最上氏の血は伊達政宗以降の仙台藩主・宇和島主・伊予吉田藩主などに受け継がれていく。

最上義守→義姫→伊達政宗
0447人間七七四年2018/08/02(木) 20:23:42.76ID:zdBcxLyI
分かり切ったこと書くなバーカ
0448人間七七四年2018/08/02(木) 21:12:42.62ID:iHtsZtbW
近江のほうって途絶えたの?
0451人間七七四年2018/12/09(日) 00:26:35.91ID:aITN0xyO
最上義治さんっていう画家さん
0452人間七七四年2018/12/09(日) 00:37:21.58ID:aITN0xyO
実の息子が生きてるのに継母が宗家を分家筋に渡すらしいとかって
あと8のつく代に名君がでてるらしいって。黒川氏のフェイスブック。
0453人間七七四年2019/08/15(木) 00:04:49.85ID:SMh6szmq
山形新聞
最上義光の孫・家信の母は慈恩寺にいた? 寒河江市教委専門員の大宮さん、論文発表
2019年08月08日
https://www.yamagata-np.jp/news/201908/08/kj_2019080800149.php?keyword=%E6%9C%80%E4%B8%8A%E7%BE%A9%E5%85%89

寒河江市教育委員会の歴史文化専門員大宮富善さん(65)=山形市清住町3丁目=が、初代山形藩主・最上義光(よしあき)の嫡孫で
3代目藩主家信(いえのぶ)の母親は、寒河江市の慈恩寺最上院にいた2代目家親(いえちか)の側室ではないかと推察する論文をまとめた。
家信の出自はこれまで不明で、最上家と慈恩寺の関係も新たな発見となり、大宮さんは「最上家と慈恩寺に関係があったとは」と驚いている。

今回の論文は「山形史学研究」の第47号に発表した。大宮さんは1990年に寒河江市職員となり、埋蔵文化財の調査や市史編さんを担当。
現在、県文化財保護協会の理事や県地域史研究協議会の常任理事を務め、地域史研究に深く関わっている。

3代目藩主家信は、最上家が没落する鍵となった人物。父である家親が亡くなった1617(元和3)年に10代の若さで後継ぎとなったが、
家臣の反発から、お家騒動に発展した。その結果、家信は幕府から全領没収され改易となった。

大宮さんは、家親が山形藩主となる前に寒河江領主であったことを糸口に、史料を丹念に調べ、家信は家親が寒河江領主時代の
1606(慶長11)年に生まれていることを突き止めた。さらに慈恩寺別当の系譜に、住職・37世幸光(1548〜80年)の脇書きとして
「前羽州太守最上源五郎義光娘」とあるのを見つけ、その人物の没年月日1617(元和3)年12月21日が、「最上源代々過去帳」にある
家信の実母の命日と同じであることを確認した。幸光は妻より先に亡くなっており、この妻が、夫の死後に家親の側室となり、家信が
生まれたのではないかと結論づけている。

慈恩寺は奈良時代の746(天平18)年に聖武天皇の勅命で開かれたとされ、1504(永正元)年、永正の兵乱で慈恩寺全体が焼け落ちた。
この際に再建された本堂は以前の姿には及ばず、1616(元和2)年に家親が再び建築に取り掛かり、2年後の18(同4)年、家信の時代に落成している。

また、慈恩寺三重塔再建は、家親が寒河江領主時代に始まっていることから、大宮さんは、慈恩寺最上院の側室との関係が建築を
進める上で後ろ盾となっていたと推測する。

最上家のお家騒動について大宮さんは「家信が(出自から)名門の武家でない血筋だったため、家臣の反発を招いたのかもしれない」と考え、
さらに「家信が改易にならなければ、慈恩寺は今以上に壮大な寺院になっていたかもしれない」との歴史ロマンにも思いを巡らせている。

◆最上家信 1606(慶長11)年生まれ。第3代山形藩主で、17(元和3)年に父の2代目藩主家親が急逝し、若くして藩主を継いだ。これが家臣の
反発を招く一方、家老は家親の死因は家臣による毒殺であると幕府に訴えるなど、「最上騒動」と呼ばれるお家騒動に発展。事態を重く見た幕府は、
家信を全領没収とし、近江(滋賀県)に改易とした。改易後は義俊と名乗った。通称は源五郎。没年は諸説あるが、20代半ばで亡くなったとされる。
0454人間七七四年2019/12/12(木) 22:23:47.02ID:amEf4SVg
戦国ちょっと悪い話47
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1557310620/648

648 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2019/12/11(水) 11:01:10.95 ID:+Xsq24cf
最上義光と向去(ムカサリ)道

戦国時代のある日、山形の最上家と谷地の白鳥家の間で縁談の話が持ち上がりました。
最上義光は家臣の蔵増親景に命じて長男の最上義康と白鳥長久の娘の日吉姫(伏姫とも)の婚儀のために、姫を谷地から山形へと迎える新道を(山形から漆山、高擶、蔵増、谷地を通る最短距離の新街道)を切り開きました。

日吉姫はこの道を通って山形に嫁ぎ、沿道の領民たちは、この道を「向去(ムカサリ)道」と呼びました。
それから間もなく血染めの桜で知られる白鳥長久謀殺事件が起き、婚姻が事実上のおしゃかとなると、最上の軍勢がこの新道を谷地まで攻め入り、姫の里の谷地は落城。
「ムカサリ道」は「いくさ道」でもあったのです。

天童にあるこの道も、今ではわずかに名残を留めるだけとなりました。
また、長崎と山辺間の「立道」(たちみち)にも中山氏と山野辺氏の縁組の不幸な逸話があり、以後嫁入りの際は「ムカサリ」はこの道を避けて通らなくなったと言います。
他にもムカサリと冠される橋があり、白鷹町荒砥の「ムカサリ橋」も何故か理由はわかりませんが、昔から「ムカサリ」は渡れない橋だと言われています。伝承は理屈ではないということでしょう。

山形の昔話
天童の昔話
てんどうのむかしばなし第二集
白鳥十郎公ものがたり/槙清哉/著
山辺夜話/武田泰三/著
あらと百物語/荒人・乱舞実行委員会/編
0458人間七七四年2020/04/02(木) 21:26:21.68ID:YPDRKlkV
志村が……
0459人間七七四年2020/11/21(土) 01:20:41.39ID:hRFBdFPV
あっちは武田家の家臣の末裔
0460人間七七四年2021/03/18(木) 10:43:13.36ID:pUX1cElp
>>235
もともとは最上郡と村山郡の名称が現在とは逆だったのよ…
0461人間七七四年2021/03/18(木) 10:45:28.31ID:pUX1cElp
最上伊達上杉だけでなく天童とか寒河江あたりもよろしく頼んます…
0462人間七七四年2021/03/23(火) 18:42:28.37ID:Bq83yrZs
正確には
斯波最上氏か
最上斯波氏か
0464人間七七四年2021/05/23(日) 01:13:03.96ID:MMIj4ujG
戦国ちょっといい話49
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1616370564/226

226 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2021/05/22(土) 17:00:50.04 ID:QYAc2Tbk
鳥居忠政に取り壊される前の最上義光時代の山形城本丸御殿復元CG
https://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/kakuka/machizukuri/koen/sogo/yamagatajo/vr/

30年以上霞城公園(山形城跡)は発掘や工事を続けているけれど、生きている間にどこまで建物群は復元されるのだろう
0465人間七七四年2021/06/12(土) 22:45:27.98ID:ABfyz1jW
義光が乗馬した状態で馬の前脚が上がった状態の銅像があるが…
0467人間七七四年2022/02/07(月) 10:56:37.14ID:vePg/YoB
>>466
11勝
五百川合戦(VS 岸美作守・原甲斐守)
天正最上の乱(VS 栄林・天童頼貞・伊達輝宗)
谷地城攻め(VS 白鳥長久)
寒河江城攻め(VS 寒河江高基)
第二次天童城の戦い(VS 天童頼久)
万騎ヶ原の戦い(VS 細川直元)
鮭延城の戦い(VS 鮭延秀綱)
庄内攻略(VS 大宝寺義興)
雄勝郡出兵(VS 小野寺義道)
慶長出羽合戦(VS 直江兼続)
東禅寺城攻め(VS 志駄義秀)

3敗
中野門田の戦い(VS 寒河江兼広)
第一次天童城の戦い(VS 天童頼貞)
十五里ヶ原の戦い(VS 本庄繁長)

7分
大崎合戦・中山峠対陣(VS 伊達政宗)







こうかな?無理矢理だけど…
この人こんなに合戦してたかな…?引き分けが分からない…
0468人間七七四年2022/02/08(火) 21:00:44.82ID:i+fW8yGu
鮭が食いたくて庄内地方進攻をしたと戯れ言めいたことを言っていたが、ともかく山形は山に囲まれている。肥沃な土地と海運を抑えるには、庄内しかないのでござる
0469人間七七四年2022/02/13(日) 19:19:23.56ID:FEleSpsl
庄内を狙ってもしょうがないよね
0470人間七七四年2022/03/13(日) 23:57:15.74ID:9u8ZN4Z/
ミネルヴァ書房で出てたね
0472人間七七四年2022/07/01(金) 22:11:37.65ID:SgMoqAQS
戦国ちょっと悪い話49
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1630338432/532

532 名前:人間七七四年[] 投稿日:2022/06/27(月) 17:15:18.86 ID:ubDy3UJz
最上義光、やっぱり長身だった 山形大・松尾名誉教授「奥羽永慶軍記」で確認 山形新聞2022/06/25
https://www.yamagata-np.jp/news/202206/25/kj_2022062500674.php

初代山形藩主・最上義光の身長が180センチ以上と長身だったことを具体的に記した史料が存在することを
山形大の松尾剛次名誉教授が確認した。史料は義光が生きた時代の東北地方を描いた「奥羽永慶軍記」で、
東京大史料編纂所のデータベースから見つけた。同軍記から引用して義光の容姿に触れた本はあるが、
具体的にどのページを引用しているか分からなかった。今回の発見で義光の長身伝説が裏付けられた。

同軍記は天文から元和年間の東北全般の群雄争乱の跡を書いた軍記物語。義光の容貌が記されているのは
「巻二十五」の前半で、豊臣秀吉の命令で全国の大名が朝鮮出兵のため京都をたつ場面だ。
政宗の身長は以前、埋葬されている墓の発掘調査で159センチだったという結果が残っている。同軍記の記載と
矛盾がないことから義光の記載内容も「信ぴょう性が高い」と松尾名誉教授。義光は使っていた指揮棒が
刀2本分の重さで、背が高く、怪力だったとのエピソードが残っているがこれまで裏付ける史料が確認されていなかった。

同軍記は現在も活字本が流通しているが、内容が割愛されている部分も多く、今回松尾名誉教授が確認した
義光の部分はない場合が多い。理由について松尾名誉教授は「まず自筆本が現存しない」と指摘する。

(中略)

◆奥羽永慶軍記 秋田藩(現在の秋田県)の郷土史家戸部正直が記した軍記物語。元禄11(1698)年にまとめ上げた。
当時の東北地方の史料が少なく、物語ではあるが多くの歴史家が引用している。

※山形新聞ウェブサイトはPCからなら全文無料閲覧可ですが、スマホからだと有料です
0473人間七七四年2022/09/01(木) 17:33:33.98ID:oihc7n0B
取り潰された山形藩領地は細分化され、鳥居、酒井、戸沢、松平、六郷らに与えられました
0474人間七七四年2022/10/11(火) 00:01:56.44ID:z+kqVkVD
最上家は、近江で5000石に減封された。
0475人間七七四年2022/12/11(日) 03:03:35.84ID:y+24GU+a
>>472
この軍記はまともな研究家は見向きもしないレベルの信憑性だと嗤われてますな
0476人間七七四年2023/10/12(木) 07:25:31.69ID:YUGKk/Ds
あっ…ちょっと……そんなところっあっ……くすぐっ…たいっ!
0477人間七七四年2024/02/16(金) 01:33:10.66ID:aSzgzrOI
ブラタモリ 118ブラ目
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1707703145/217

217 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2024/02/15(木) 19:44:02.82 ID:i/UvlOeM
タモリが博識なことには異論はないが
大久保長安と最上義光知らなかったのは意外だったな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況