X



【2.4GHz】サンワプロポ総合スレ 8Hz

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/01/12(火) 17:28:11.85ID:U9EPRbzM
サンワプロポを語りましょう

三和電子機器
ttp://www.sanwa-denshi.co.jp/

※950を過ぎたら宣言の後、次スレを立ててください。

※前スレ
【2.4GHz】サンワプロポ総合スレ 7Hz
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1536854038/
2022/08/08(月) 21:29:32.18ID:IkNObZrI
>>480
ステアリング、スロットル両方とも動かなくなるということですか?
482名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/08(月) 21:46:38.29ID:r1qzH0PA
>>481
そうですね。勝手に前進したり、受信機のLEDも消えたり…
アンプも同じものを二つ持っているので交換して試しましたが同じ現象が起きるので受信機の問題かなー?と思ってます。
2022/08/08(月) 23:43:43.06ID:IkNObZrI
>>482
そうですね、そこまで切り分けが既にできているならその可能性が高いでしょう
484名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/22(月) 23:41:55.66ID:awGDxkJl
去年MT-44買ったばかりなのに、もうその受信機切られてるなんて。

RCもう1台増やそうかと受信機サーボセット買おうと思ってたけど、このスレみて良かった。

もう双葉にします。
485名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/23(火) 02:38:02.33ID:iXzj+Tbi
http://sanwa-denshi.co.jp/rc/common/pdf/tx_rx_conform.pdf
https://www.rc.futaba.co.jp/downloads/W8C1474N21111713169lhiu.pdf

双葉もFASST切ってF-4Gが出てるから、結局どこも一緒じゃないのかな。
受信機買えるうちに買い足しておいて、M17が型落ちになったら安く買うのが良いかもよ。
2022/08/23(火) 08:16:53.04ID:PKNog3g4
SANWAもFUTABAも何故か似たようたタイミングで示し合わせたように、新型で従来のものと非互換にしたのよね
487名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/23(火) 08:24:07.91ID:5n+8zyWJ
同じタイミングで半導体不足が訪れたってことじゃないか
2022/08/23(火) 09:00:28.06ID:O/VSUk1V
ダイサイズが変わったタイミングなんだろうね
2022/08/23(火) 10:54:05.43ID:6vX3fZ3B
旧型受信機でも中古で今後10年はなんにも問題ないけどな
送信機にしてもM11Xがまだサンワでサポート受付てるくらいだし
2022/08/23(火) 11:16:39.37ID:UnQnFeqH
自社だけやると他社への乗り換えがおこるから
便乗した…のかもしれない
2022/08/23(火) 11:32:14.46ID:PKNog3g4
>>490
互換性を無くさないといけない理由が無いのであれば、便乗する必要も無かったかと
2022/08/23(火) 12:09:42.37ID:UnQnFeqH
>>491
性能向上
コストダウン
半導体切り替え
互換受信機の排除

どれなのか全然違うのか
中の人でも無いとわからんねえ
2022/08/23(火) 12:31:23.82ID:GruV20tT
>>492
半導体の生産終了からの代替えチップが旧型との互換性が無くなった
同じの使用していたkoも
2022/08/23(火) 13:11:41.38ID:UnQnFeqH
本当にそれだけなら
最新のハイエンド送信機だけが過去の受信機と互換無くなるのがよくわからんのよね

国内のエントリー、ミドルグレードモデルは作れてるし
ミニッツ用も作れてる
中華互換機やNB4なんかも作れてる
495名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/23(火) 13:23:35.85ID:CHWAi5i0
>>484
別に今すぐ無くなる使えなくなる訳でも無いけどな
そんな事でもう双葉にしますとか、クレーマー気質か?
2022/08/23(火) 13:36:59.45ID:UnQnFeqH
プレステなんかでも過去互換もたせるとコスト、重量、サイズに効いてくるから
過去互換切ったりしてる

過去ハード持ってないと出来なくなるゲーム機と違って
ラジコンは受信機載せ替えの手間さえかければ走らせられるから

別に過去互換切るのはそこまで悪いとは思わないけどね
2022/08/23(火) 15:08:13.83ID:O/VSUk1V
ゲームはアーキテクチャの問題だよ
2022/08/23(火) 15:31:53.77ID:PKNog3g4
>>494
そりゃ、古い設計をいつまでも引きずっていても新しい事ができないと言うこともあるだろう
2022/08/23(火) 18:03:44.24ID:i02960Gy
>>493
の言う通りだから、今後の新製品は過去互換性無しのしか出てこないと思う。
M17もいつまで作れるかだろうね。
2022/08/23(火) 18:07:41.46ID:UnQnFeqH
>>499
それって真実のように語られるけど
情報の出所はどこなの…?
2022/08/23(火) 19:54:50.63ID:xyrsVVO4
今M12SーRSにサンワ純正受信機6個だから
M17後継がFH3とFH4切り捨てたらM17買って
レース出ない増車分は技適対応の中華プロポと受信機にするわ
2022/08/23(火) 20:15:19.23ID:uzpAZa+y
MT-5のまともなレビューがみつからない。
中途半端だからか?
MT-44とたいしてかわらないからか?
人気ないのか?
別のプロポ買った方が良いのか?
2022/08/23(火) 20:47:47.37ID:GruV20tT
>>500
あんまり知りすぎると、現実世界の肉体ごと消される事になるわよ。
2022/08/23(火) 22:38:24.54ID:i02960Gy
>>500
>>370あたりかな。
2022/08/24(水) 00:36:08.73ID:SNQCHYjP
マジかよ売ろうと思ってたMT-44と受信機とっておこう
パチモン受信機もなくなる前に買っておこうかな
2022/08/24(水) 20:33:07.72ID:7D4MiJgQ
欲しいと思った時にはもう481も絶版だもん
迷うなら買っておいた方が吉よ。
2022/08/24(水) 20:53:35.63ID:Yrl706FN
M17持ってたら今後買うのはFH5受信機だけで良さげ
508名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/25(木) 17:40:40.72ID:vTv5wVkC
サンワのM17のRX-492のセット買ったけど、取説に書いてあるセットの内容がRX-493になってるけど取説の入れ間違え?笑
2022/08/25(木) 18:17:36.73ID:D81bImFj
*'-'*)ノ⌒台湾のパートのおばちゃん
2022/08/25(木) 18:51:05.88ID:NFUTwrKN
M17はrx492のセットと、rx493のセットの2種類ある。
492のセット買ったんなら、取説の入れ間違いだろうね。
511名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/25(木) 20:29:19.90ID:ew0gJlPQ
>>510
m17持ってます?
2022/08/25(木) 21:46:24.19ID:NFUTwrKN
持ってますよ。
513名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/25(木) 22:17:12.75ID:iVBFuVlS
>>512
493のセットですか?
2022/08/25(木) 22:18:03.69ID:NFUTwrKN
そうです
2022/08/25(木) 22:20:50.37ID:NFUTwrKN
最初は492のセットが出て、途中から493のセットに変わったんですよ。
516名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/26(金) 18:16:04.39ID:N3QCl0eR
>>515
逆で493のセットが出て492のセットが発売されたみたいですよ。
2022/08/26(金) 20:18:51.90ID:EOAdHwyq
当時M11Xを新品で買って僅か半年で 
M12に買い換えた、ほぼ新品?の
M11Xをラジコン倉庫で発掘したのですが
これって今では性能が悪過ぎて
使い物にならないのですか? 
最新のM17と比べると劣ってるのは
解ってますが普通に草レースレベルなら
普通に使えるとか有り得ませんか? 
このまま捨てるのは勿体無いので。
2022/08/26(金) 20:38:55.82ID:mTG1bbzF
X付いてて新品同様ならMX-6やMT-S以上、MT-44未満位じゃない?
使い物にならないってことはないと思うけどレースじゃアドバンテージは低いつーかむしろハンデかと

でも捨てるのはもったいない性能だから
受信機有るなら増車用に使ったら?
519名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/26(金) 20:40:57.91ID:EOAdHwyq
>>518
MT44以下なんですか!?
マジですかorz
2022/08/26(金) 20:43:19.67ID:mTG1bbzF
>>519
いやMT-44ってハイエンドに挑めるレベルで反応速くて高性能だぞ
一世代前なのにそれに近い性能って凄い事だろ
521名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/26(金) 23:42:44.49ID:addYFAkg
M17のRX493/PC補足説明書ってタイトルの補足説明書を持ってる方、読めるように写メくれたらめっちゃ嬉しいです。
522名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/27(土) 00:56:16.30ID:b+niTd6W
>>521
メーカーサポートに連絡すればOK
2022/08/27(土) 08:41:27.88ID:rS8ynYEh
著作権的にNETに上げるのは良くないと思う。
なので、メーカーに依頼してください。
2022/08/27(土) 10:20:23.40ID:qAiNhsZm
写メだからeメールだな
やらんけど
525名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/27(土) 11:54:32.10ID:rVasQS72
サンワのサポートは親切だから依頼するは対応してくれる
526名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/27(土) 12:22:03.58ID:/neLpmay
>>524
オクで見つけたんですが、読みづらくて。
文章の「本セットは〜」本セット以降が何て書いてあるか教えてもらえませんか?
527名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/27(土) 13:00:32.02ID:b+niTd6W
お問い合わせ
http://sanwa-denshi.co.jp/rc/support/
http://sanwa-denshi.co.jp/rc/news/newspdf/M17%20%E8%A3%9C%E8%B6%B3Manual.pdf
http://sanwa-denshi.co.jp/rc/news/M17_SXR_%E8%A3%9C%E8%B6%B3%E8%AA%AC%E6%98%8E%E6%9B%B8.pdf
528名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/27(土) 14:59:42.51ID:/neLpmay
>>527
ありがとうございます。
2022/08/27(土) 18:23:23.55ID:coIIXyvQ
ただ取扱説明書の記載が変更になったよ、ってだけの補足説明書なんかいらんだろ
RX493自体の詳細な取扱説明書はサンワのサイトにあるし
530名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/08/27(土) 22:41:57.86ID:b+niTd6W
http://sanwa-denshi.co.jp/rc/RX-493_MANUAL.pdf
531名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/09/01(木) 22:57:36.09ID:vkRTLX11
m17のラップタイムとかの履歴ってどうやって消去するんですか?
532名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/09/12(月) 14:11:17.79ID:MXYW0kO9
初心者です。
M17のEPA設定について教えてください。
EPA設定の動画で音がしなくなるとこまでと調整する動画を見て、EPA設定をしてみたのですが
ジリジリ音がならないと所まで舵角を調整したんですが、再びプロポで限界まで回すと小さなジリジリ音が。
これはサーボに負担がかかっている音ですか?
2022/09/12(月) 15:18:06.91ID:7M3X86Qh
>>532
目で見てステアリングが動かなくなるところで調整すると良い
ジリジリ音が出始める寸前でも多すぎだと思います
534名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/09/12(月) 15:24:37.86ID:MXYW0kO9
>>533
やってみます。ありがとうございます。
ちなみにしっかりセッティングできればジリジリ音って鳴らないですか?
2022/09/12(月) 17:45:34.21ID:7M3X86Qh
>>534
じりじり音が出るまでしないとキレ角が確保できないという事でしょうか?
536名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/09/12(月) 17:55:13.12ID:MXYW0kO9
>>536
いえ、一旦鳴り止まって目視でもステアリングが動かなくなるところまで調整したのですが、再度プロポのステアリングを100%まで回すとかったので。くて。
537名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/09/12(月) 17:57:18.18ID:MXYW0kO9
>>535
誤字だらけですみません。

いえ、一旦鳴り止まって目視でもステアリングが動かなくなるところまで調整したのですが、再度プロポのステアリングを100%まで回すと小さな音でゆっくりめなジリジリ音がしたので、これはサーボに負担がかかっているのか、デジタルサーボの音なのかが分からなかったので。
2022/09/12(月) 19:12:22.33ID:NeC58ybK
>>537
物によるけど気になるならEPA更に5位減らしてジリジリ音するか見てみなよ
ニュートラルでも普通に音鳴るから別にエンドで音鳴っても不思議ではない
サーボなんて常にジリジリ言うから調整出来てるなら気にすんな
あと買った店で見てもらいなそれかサーキット
539名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/09/12(月) 22:16:01.27ID:2VCCDbj7
サンワはM17の後継作る気ないのか?
2022/09/12(月) 22:33:17.59ID:XKYf/jdj
メーカーサイトにジリジリ音は仕様だと明記されてる。

http://www.sanwa-denshi.co.jp/rc/news/important_02.html
2022/09/13(火) 08:58:51.45ID:3piYamxx
>>537
保持力の高いサーボは過負荷でなくても少しはジリジリ言うけど、これ以上は現物を見ないとハッキリしないな
542名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/09/13(火) 13:29:37.15ID:YTSo7D2O
M18出してもどうせ未完成品だぞ。
自社でUIできないからまともなものを作るのに何年かかるか分からない。
2022/09/19(月) 10:38:26.61ID:LO/YXVvI
EPAの設定はたとえば100%にしてから右にハンドル目一杯切ってマイナスにしていけばいいよ
音で言えばジーーからジッジッジその後、無音、俺はそこから1~3%戻す感じ
これでOK、左もそんな感じ
あわせてからのジー音は気にしない
上で書いてる通り初心者のとき設定してサーキットで走らせたら曲がらないから上級者に見てもらったら上のやりかただと舵角が全然たりなかった
このやり方で電動とエンジンやってるけどサーボが壊れることはない!
2022/09/19(月) 12:44:27.60ID:rn0tZLau
ちょっと何言ってるか分からん・・・
2022/09/19(月) 13:42:03.44ID:/JLCd1YL
昔RC WORLDにも誰かが書いてたやり方だけどな
何言ってるかわからなかったら
それでいいんじゃん
2022/09/19(月) 13:50:24.63ID:8uTzZZQs
>>545
やり方の問題というより
文書が読みにくいだけかと
2022/09/21(水) 18:31:16.55ID:pLx9AVuv
上が何を指してるのか全く分からんから調整して舵角足らんのやんけってなるな
2022/09/24(土) 07:35:37.71ID:snBK7ehi
MTR出ましたね
549名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/09/24(土) 08:23:27.48ID:QTM2BslY
でたよ
2022/09/24(土) 08:32:23.79ID:2kYbXKA5
sw1かsw2がダイアルなら買い替えたかも
ほぼMT-S同一のFH5専用機…んー、いらね
2022/09/24(土) 08:41:55.67ID:Xy0+J3rL
FT4以前の受信機は今後は使えなくなるんだろうな。
でも、いま、ミドル以上の人にはいらないだろうね。

多少大きくてもいいから、安いFH5の受信機が出れば、
需要ありそうだけどね。
2022/09/24(土) 10:35:48.52ID:QyILkU81
受信機付きで定価27500円は安いな
実売は23000円くらいかな?
2022/09/24(土) 12:27:53.65ID:QBlpvdpE
M18が余程の高性能にならないとサンワ終わるな
俺はM12Srsに受信機6個有るから当分サンワメインだし
M17が在庫処分に入ったら買うと思うけど
増車分は中華技適プロポにして行こうと思う
2022/09/24(土) 14:15:34.79ID:/XKwhRu+
>>553
チラ裏
2022/09/24(土) 15:54:40.41ID:00Pe6raU
>>553
高性能ったって通信レスポンスはもう人間の感覚じゃ差が分からん所まで来てないか?
何の性能が欲しいの?
2022/09/24(土) 18:12:06.22ID:6SLyz0tl
インターフェイスとかSXRでテレメトリー使えないとかダイバーシティアンテナとか、ミニッツ非対応だとか、フタバに負けてるとこたくさんあると思うぞ
2022/09/24(土) 18:22:51.17ID:/XKwhRu+
>>556
FUTABAはやっと最近アンテナ内蔵になったばかりやん
558名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/09/24(土) 21:54:29.09ID:u1IyZncX
結局全日本はサンワ一色。フタバも良いものを作ったけど、乗り換えるほどではないと言うことか。
2022/09/24(土) 21:59:47.03ID:6rVyPI8x
7PXの液晶とかギラギラ反射するから、うまくすると隣の人の目潰しができる



というかされた
2022/09/24(土) 22:01:48.12ID:bNNWHJhE
>>558
これは何でなんだろうね。
通信の安定性?値段ではなさそうだが。
2022/09/24(土) 22:07:29.67ID:DnPU6tY8
みんな使ってるから安心なんじゃないの?
セッティングとか真似やすいし
2022/09/24(土) 22:24:33.16ID:Z+PaEkZI
いつかサーボに掛かる負荷を検出してプロポに送るフォースフィードバック機能が欲しいな
2022/09/25(日) 09:55:10.28ID:IOQMq4eS
>>560
メーカー乗り換えるまでのメリットを見いだせないからでは?
2022/09/25(日) 21:08:00.74ID:Vf0Pz3iR
>>562
個人でやっている人はいるしね
565名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/09/29(木) 00:26:38.85ID:21TzWWjH
M17買った。リアルタイムとかいうタッチパネルを下にスライドすると出てくる画面で何もいじってないのにTHが-1とか0とか1とかいったりきたりするんですが、これって仕様ですか?
566名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/09/29(木) 05:10:57.95ID:RQeq3Hsb
>>565
初期不良だと思う。
まずはメーカーに電話して。
2022/09/29(木) 07:27:35.72ID:utCMCTD3
>>565
スロットルボリュームキャリブレーションをファクトリーにリセット、それでもダメならユーザーにしてキャリブレーションを行う
2022/09/29(木) 11:39:31.36ID:N6SfW1LI
ポテンショメーターがハンチングしてるだけでしょ
全く気にしないが
2022/09/29(木) 22:01:43.95ID:RQeq3Hsb
>>568
ハンチングしてるのはポテンショの初期不良。
もっと大きなハンチングになるのは時間の問題。
俺のがそうだったから間違いない。
はやくショップかメーカーに交換または修理対応を求めるべき。
2022/09/29(木) 23:04:28.31ID:RA09njiz
そもそも新品を買ったのか、中古を買ったのかが分からん
571名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/09/29(木) 23:24:26.50ID:hSU4mprB
皆さんありがとうございます。新品で購入しました。
THに触れて無い時に-1〜1%までいったりきたりするときもあれば、0%のままのときもあるのでメーカーに初期不良で出していいものなのか。
皆さんのは0%のままですか?
2022/09/30(金) 06:19:34.75ID:HN8qNpV1
>>571
俺のは初期不良で交換したら全くブレなかった。
スロットルだけじゃなくてステアリングも使用頻度によるが毎週使うようなら1年もすれば操作に合わせて回転するポテンショはすり減って劣化する。
俺はスロットルもステアリングも時々キャリブレーションをして劣化して数値がブレていないか確認してる。
ステアリングの数値のブレる幅が大きくなってくるとポテンショが劣化してるってことなので直線でも蛇行するようになる。
そうなったらメーカーに送ってポテンショ交換。
料金表や申込書はサンワのホムペからダウンロードできる。
2022/09/30(金) 07:22:13.62ID:OnqOSrXo
>>572
ホームページじゃなくてサイトって言えや
574名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/09/30(金) 07:53:44.34ID:8czr8lVy
三和って未だに接触式のポテメ使っているの?
2022/09/30(金) 08:55:00.86ID:/H1SDx39
カー用で非接触使ってるメーカーは無いよ
576名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/09/30(金) 13:48:45.05ID:CtSO7PTF
TBLE-04SRってRX492の受信機にコネクター削らなくても入りますか?
48系の受信機だとコネクター削らないと入らなかった記憶があるのですが。
2022/09/30(金) 13:56:34.03ID:odTmFt1Z
入る。49系になって少しユルくなってる
2022/09/30(金) 16:10:16.73ID:+W1EYwAz
>>574
KOのEX-NEXTはエンコーダー使ってる、接触式だけど。

他に非接触ってあるか?
579名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/09/30(金) 17:00:06.05ID:CtSO7PTF
>>571
https://www.youtube.com/watch?v=tIUV1nLqkw4
この動画の0:18のとこでも同じようになってるから仕様じゃないのかな?
>>577
ゆるくなったんですね。ありがとうございます。
2022/09/30(金) 22:37:21.18ID:EnkyGYf/
ポテンショメーターで基準電圧を分圧して、その電圧変化をA/D変換で読んでるんだから、数値の境界でパタパタするのは、仕様だろ。ノイズゼロ、メカのガタゼロなんて、出来ないんだから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況