X



4WDSは何故廃れたのか?
0002名無しさん@電波いっぱい2014/08/26(火) 08:40:15.70ID:s/Ag3NLy
バギー改造で作ってみた
小回りできたり向きを変えずに横移動など
変な動きができて面白いが
後ろで舵きるとスピンしやすくなるので
結局前輪だけで操作する方がやりやすい
クローラーみたいな車種以外には
あまりいらないかも
0004名無しさん@電波いっぱい2014/08/28(木) 07:55:28.11ID:XV4lqYfG
ジャイロではなくGセンサーのようなものがあれば
復権はあり得るかもしれない。
スーパーHICASのように初期の回頭性と
その後のコーナリングフォースの増大を
同時にやってのけられる制御というか。
0005名無しさん@電波いっぱい2014/08/28(木) 17:17:50.92ID:zPR6ZS7m
3ch+コンピュータープロポとか出てるから
2サーボで前輪と後輪の操舵を独立して動かせたら面白そうだな。

でも、今全日本は4WDSは禁止じゃなかったっけ?
出ても別カテゴリになっちゃうんじゃ復権のしようがないぜorz
0006名無しさん@電波いっぱい2014/08/28(木) 19:09:00.39ID:XV4lqYfG
せめてリヤもナックルにしてマルチリンクにするくらいは許可してくれてもいいのにw
0007名無しさん@電波いっぱい2014/09/04(木) 23:45:34.13ID:ClAxOX8Y
実写でも4WSはどうなってしまったんだろ?
大型車以外は一般にはメリットなしか。
0011名無しさん@電波いっぱい2014/10/13(月) 06:39:59.45ID:UoVjzXBv
>>6
それも駄目なんだっけ?

全日本とかはサーボ2個積むのが駄目なんだよね。

4WS流行った頃の高いプロポには、
舵角が少ない時には、前と同舵
舵角が大きい時には前と逆舵
ってミキシング使えたよ。
0012名無しさん@電波いっぱい2014/10/13(月) 14:54:04.94ID:lukoXRvo
それならホンダの3代目プレリュードみたいな機械リンク式でもよいような…。
サーボのスピードとトルク足りてれば1個で引けるだろうし。

ときに「サーボ2個積むのがダメ」てのは今時巻線抵抗式スイッチ使うのもダメってこと?

ダイレクトドライブでリンク式サスを採用してるタイプの場合には
アームの取り回しで故意にバンプステアするようにして
ロール量に合わせて狙った方向に切れる、なんてのもいいかも。
0013名無しさん@電波いっぱい2014/10/13(月) 15:18:43.54ID:Lg1VlUhy
アテーサではないブルーバードのスーパートーコントロールサスペンションとかw
0014名無しさん@電波いっぱい2014/10/13(月) 20:00:14.28ID:lukoXRvo
ナックル+トーコントロールアーム的な配列もNGだというなら
多分足回りをピロやピンじゃなくて柔軟なブッシュで支持するのもNGなんだろうけど、
それじゃタミヤのTT01みたいなヘナヘナした材料をサスペンション部材の一部に意図的に使用して
FC3Sのトーコントロールハブやいすゞのニシボリック的に機能させるとか…。
0016名無しさん@電波いっぱい2014/10/13(月) 22:15:15.54ID:lukoXRvo
ダイレクトドライブのTバー式なんてのはある意味元々似たようなもんだし
FF車のリアサスなんかは当然それもありうると思うんだけど
(昔のタミヤバギーに採用例のあるトレーリングアームやセミトレみたいな樹脂成型品の間をFRPで繋ぐとか
もしくは全体がタミヤTT系っぽいペナペナ素材とか)
今まで試みた例を聞いたことが無いってのは、やっぱりRCだと何か問題あるんだろうか。
0017名無しさん@電波いっぱい2015/05/15(金) 22:56:59.46ID:IeDds+IF
>>7
日産のHICASは4WSシステムだよ。
最新のポルシェにも4WSが装着されている。

サスがボトムするとか、ブレーキなどで
リアのトー角が変化するのを積極的に使った物も多い。

これらの主な目的はリアを同相にして粘らせる事。
0018名無しさん@電波いっぱい2015/12/10(木) 06:41:47.06ID:7q/sxqA/
トーコントロールなんてロクなもんじゃない
特にバギーなんかだとコーナリング中にギャップ踏むだけで挙動が変わって
扱いにくいなんてもんじゃないよ
0019名無しさん@電波いっぱい2016/02/07(日) 01:39:47.68ID:V0AuBgbS
なんか作るのめんどくさくなかった?
4WDS
0020名無しさん@電波いっぱい2016/02/07(日) 15:04:20.63ID:DHdclhHw
京商のギャロップ系以外ではヒロボーのロックンシティで4WDS自作してたね。
0021名無しさん@電波いっぱい2016/02/07(日) 17:38:21.15ID:oMS7hvCu
無限のブルドッグ、ニチモのペガサスエクシード、
RCLのインシデント、三共のラムダ、PBのムスタング…

あと、なにかあったっけ?
0022名無しさん@電波いっぱい2016/02/11(木) 09:50:49.12ID:uEcaIVkd
クルマの理想郷を求めるうちに、誰もが描き通る道なんだ。
0024名無しさん@電波いっぱい2016/02/13(土) 01:07:50.16ID:Mdh7N4sq
職場の高機動車は4WSよ
0025名無しさん@電波いっぱい2016/02/23(火) 23:29:55.21ID:e1a6hpxM
今の実車には無い機構だから、それにもてはやされたのは
四半世紀前だし、その時ラジコンやっていた人は、今やオッサン
0027名無しさん@電波いっぱい2016/07/14(木) 11:55:21.06ID:qZFmDJPO
まだまだぁ
0029名無しさん@電波いっぱい2018/03/28(水) 05:55:03.10ID:MBVBAAqd
懐かしい機構だ。
0030名無しさん@電波いっぱい2020/11/19(木) 21:00:12.74ID:m8qcmN0K
構造が複雑な割にはメリットが少なかった。
壊れやすくなるし、重くなるしパワーロスにもなるし値段も上がる。
0031名無しさん@電波いっぱい2020/11/19(木) 23:52:41.32ID:aCdWyi2z
後輪を操舵してもパワーロス増加にならんぞ。

メリットは、機械的な構造が面白くなる事。
プログレスやブルドッグは、これを売りにしてた。
ビッグフットやクローラー等も、狭い岩場で小さく回るために
4WS機能が大活躍。
0033名無しさん@電波いっぱい2020/12/11(金) 20:52:55.96ID:1SkIrMj+
ドッグファイターや44Bは切れ角が少なかったけど
パワーオフでグリグリ曲がったよ
0035名無しさん@電波いっぱい2022/10/02(日) 21:51:29.29ID:BVwOb/47
超テクニカルコースが出てきたら必須になるんじゃね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況