X

[まだまだ]★☆DF-03[主力]

1名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2012/06/16(土) 16:02:54.41ID:45K9rQGZ
タミヤDF-03はここで語るべし
586名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/05/21(月) 23:00:43.61ID:gt93JLGT
そのサスアームとタイヤはどうなんだ。
587名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/05/22(火) 05:02:02.67ID:eixnVhMM
あ〜あ、ホイルアーチそんなに切っちゃって
それでもサスが沈むとタイヤとボディ干渉するだろw
2018/05/22(火) 07:31:58.22ID:2pSkTw9s
>>585
ボディマウント強引だな
タイヤをラリーブロックに変えたら
どうなんだろう
589名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/05/22(火) 09:48:17.96ID:ztvBZj/f
ラリーモンテカルロで使用するほっそいタイヤなら
ボディ内に収まらないだろうか?

昔デイトナUSAってレースゲームに出てくる車が
タイヤはみ出てて格好良いと思ったから満足です。
でもオーバーフェンダー取り付けてみたい。
パーツは無さそうだから自作するしかないけど。

やっぱGDBFのインプレッサは格好良い!
2018/05/22(火) 10:15:30.86ID:hxcP1UKD
DF-03のRa化でこうなるんだけどな
まあ楽しそうだからいいけど
https://i.imgur.com/uJqPC8C.jpg
591名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/05/22(火) 12:41:36.75ID:Xc4FvNGF
ボディ製作のついでに足回りの掃除も兼ねてバラして
検討してみたけれど、結構ごっそり入れ替える感じにならないですか?
ホイールベースも異なるんで、オフセットさせないといけませんですし。
ウレタンバンパー取り付けできたら、ちょっと走らせてみます。

>>590
タミヤのサイト覗いてみたんですけど、もっと具体的に必要な
パーツを書いて欲しいです。
ラジコン初心者には分かりづらい><
お値段結構かかりそうな予感。
2018/05/22(火) 13:11:52.33ID:hxcP1UKD
>>591
http://www.tamiya.com/japan/customer/downloads/rc/index.html
ここにDF-03とDF-03Raの説明書があるから見比べてみるといいよ
見比べるのは流用や自力コンバの楽しみでもある
593名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/05/22(火) 15:48:18.68ID:Xc4FvNGF
>>592
サンクスです。
ちょっと軽くざっと見てみました。

久しぶりにもう一台作りたくなってきましたよ。
中古DF-03を流用してモディファイしても面白そうですね。
今のボディ生かして、大口径タイヤのラリーカー作ってみます。
594名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/05/23(水) 23:31:33.44ID:nUh1j4Lg
ふふふ
今度秋葉行って買い揃えてきますわよ。
2018/08/27(月) 08:09:00.81ID:2jMQkdny
どなたかDF-03に対応するドライブシャフトブーツ
ご存知ないですか?
防塵対策と見た目を両立させたいのですが・・・
596名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/08/27(月) 08:11:28.54ID:zPyPUPmC
収縮チューブダメかなぁ。
597名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/10/16(火) 08:21:14.00ID:CzlOGYUM
DF-03RAを先日思いっきりダートで走らせてみた。
リアのドライブシャフトが簡単に抜けちゃう。
サスが伸びた状態で、ギリギリ抜けない状態だけど、
ジャンプと衝撃で簡単に抜けるようです。

これって何か対策あるんですか?
シャフト長くするか、ダンパーの調整ですかね。
ダンパーの伸び代調整ってできましたっけ?
2018/10/16(火) 09:19:34.88ID:vGA1fbun
ダンパー内のシャフトにスペーサー入れて短くする バギーではよくある
2018/10/16(火) 10:43:08.64ID:QbMvB/ge
>>597
TT-01、02用ユニバに変更
シャフトのダンパー内にOリング追加
600名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/10/16(火) 10:43:17.03ID:CzlOGYUM
サンクスです。
よくあるんですね。
ちょっと手を加えようとしたら、ユニバーサルジョイントですか?
高そう…
2018/10/16(火) 11:34:44.95ID:xOFCOSzR
フロントユニバは必須でしょ
602名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/10/16(火) 20:13:01.07ID:CzlOGYUM
リアがよく外れるんです。

とりあえずサスをショートにして、ユニバーサルジョイントは
様子見でアマゾン探ってみる。

周りの人は京商ばかりで肩身が狭かったよ。
しかも1/8スケールばかり。
2018/10/16(火) 22:07:45.52ID:/OQErk9t
デフカップ側にウレタンブッシュ入れてる?
604名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/10/16(火) 23:46:38.42ID:1ezEHyl7
ウレタンブッシュ入ってますよ。
今こんな状態。
https://i.imgur.com/KBV15po.jpg

ドライブシャフト無くなったんで、
京商の人に、ユニバーサル入れてもらいました。
でも外れるんです。
2018/10/16(火) 23:53:16.85ID:6I84bsQe
純正のドッグボーンの長さ、どのくらいあるの?
(両端ピンの距離)

ユニバーサルシャフトを組む際に、この長さを基準に選ぶのだが
少し長い物を選べば解決する。
606名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/10/17(水) 00:10:20.75ID:NlDI2jyl
両端ピン長は39mm
これより長いの買えば良いんですね。
明日タミヤファクトリー行ってみよう。
2018/10/17(水) 00:28:56.83ID:ikwol8qR
ソレを仮組して、ドッグボーンが左右に踊る量を計測しよう。
(カップ内部のOリングやウレタンブッシュは抜く)
サスが伸びた状態と沈んだ状態で踊る量が違うので
最も踊る量が少ない場所で数値を探る。

元のドッグボーンの長さに、その踊る数値を足したのがネライ値。
2018/12/06(木) 20:32:56.56ID:ehdKj9UE
ホッピングボーンとかの名前で売ってるドリフト用の伸び縮みするユニバのボーンを使えばハズレない
2019/01/02(水) 22:54:35.19ID:eNRIjmBI
raにヤリスWRCのボディ乗りますかね?
対応表には載ってないみたいだけど
610名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/01/22(火) 11:36:43.55ID:E+A2mzXz
乗るんじゃないか?
ホイールハウス削って調整すればいいねん。
https://i.imgur.com/zAopnfU.jpg
https://i.imgur.com/HGZ7Dj2.jpg

話変わるけど、今最良のバギーシャーシって何ですか?
DF-03より良いって、何を良くするんだろう?
キョーショーをお勧めする人がいるけれど、何が優ってるのか
よく分からない。
ただ分かることは、補強パーツが無いから冬場ポッキポッキ
壊れる。
サスアーム取り付け箇所2回壊れた。
611名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/01/22(火) 18:29:16.00ID:izcbjpEe
>>610

補強パーツってこういう奴か?

http://rc.izumo.co.uk/paint/rcbody/img20190122182541.jpg
612名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/01/22(火) 21:44:19.44ID:E+A2mzXz
エェー
社外品であるんですかー!

タミヤファクトリーに無いはずですよね…
613名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/01/23(水) 05:53:55.49ID:LYbOMU+B
>>612
社外品じゃなく
他車流用
2019/01/23(水) 10:13:08.98ID:IqN2N2FO
タミヤバギーに多いU型サスシャフトを使うといい。
これで左右を結べば取付部分の強度アップ。
615名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/03/04(月) 20:54:07.75ID:SHDyBbBX
DF-02のUシャフト取り付けました!
かなり良い感じですね。

ところで京商の27.5Tブラシレスモーターを手に入れたんですが、
あわせてアンプも買ってしまいました。

ここは強化しないとと言ったパーツはありますか?
616名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/03/04(月) 23:31:55.39ID:BcEG6Txb
> 京商の27.5T
> ここは強化しないと
2019/03/05(火) 06:05:02.03ID:AcHa2VdX
スクエアのアルミアップライトあれば最高
タミヤさんなんでDF-03のは出さなかったのかなぁ・・・
618名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/03/15(金) 17:56:16.11ID:C+wVLYLU
これからブラシレスモーター投入ですよ。
タミヤ標準アンプにリポバッテリー繋げたからなのか、
アンプが壊れたからね。
ついでにサーボも壊れたけど。
じゃあってんで、送受信機もサンワに新しくした。
バインドに苦労したよ。
619名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/03/15(金) 18:59:37.16ID:v+82gKyC
DF-03にブラシレスは
メカスペース的に大丈夫なのか?
620名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/03/15(金) 19:48:51.22ID:C+wVLYLU
それは今夜判明します。
削りまくりますよ、入らなければ。
621名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/03/15(金) 20:32:27.97ID:aCehcc1U
【世界教師】 私はマ@トレーヤ、近々、私の顔をテレビで見るだろう、大恐慌に備えよ、貧しき者たちよ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1552617511/l50
自分さえ充実していればいい、的な無関心エゴイストさんたちは、意識高いスピ時代には居場所がないよ〜
622名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/03/15(金) 22:51:19.25ID:P9QeY41o
>>619
できた!
めっちゃ早い!

モーターの取り付け端子の向きを逆にして
なんとかボディは無加工で入った。

明日早速走らせてみよう。
623名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/03/15(金) 22:52:02.17ID:P9QeY41o
ちなみに写真はこちら。

https://i.imgur.com/rzKPE4n.jpg
2019/03/15(金) 23:30:31.14ID:+VkNhbx3
さあ、次はギヤ比適正化のために
DF03Ra用スパーギアを探せ。
ブラシレスの理想ギア比は、結構ハイ寄りだよ。
625名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 06:44:32.49ID:oFVrbR4D
ブラシレスモーターは21.5Tなんだけど、DF-03RAのギア比に変更したらどうなるの?
ターン数の概念がよく理解できなくて申し訳ないです。

ターン数が大きいとトルク寄りと思ってるけど間違いない?

6.5Tとかにすると早くなるというけれど、バギーではトルク重視がいいんじゃないかと思う。
アキバのラジコン屋さん推奨が6.5 - 8.5とか言ってるし。
2019/03/16(土) 20:09:44.24ID:b12zus8a
走らせたらわかる。
ブラシレスは猛トルク低回転だから
普通のモーターのギヤ比だとスピード出ない。
627名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/03/18(月) 07:50:22.81ID:tV+d0rlH
>>626
オケ把握
今日ちょっとギアを買ってきます。

昨日走らせてみたけれど、鬼トルク同意。
いきなりトップスピードで早く感じる。
でも確かにスピードは意外と変わりないのかな。

子供がドリフトばかりしてよくわかんなかったけれど。
628名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/05/22(水) 08:02:40.68ID:GeGVjBBz
嫁が京商のアルティマレディセット買った。
めっちゃ速いのな。シャーシも金属っぽいし。
プラ材質も壊れにくそうな樹脂っぽい。

ブラシレスでギアも変えたのに、圧倒的に速さが違う。
2019/06/10(月) 19:40:25.03ID:NR/8gRk2
ダークインパクトのままra化ってダンパーはそのままでいけたっけ
ラリブロ履かせたい
630名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 21:16:30.61ID:Fo3SRLym
アームが短くなってるから、ダンパーもショートにしないといけない。
RAではストロークが全然足りなくて、バギーのようにダートで走らせるのは無理。
2019/06/11(火) 17:16:41.89ID:rLy6Ttqv
マジかよTA01ぐらいのダートもダメなんか
632名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 19:32:43.88ID:u4L3JD8K
いやいや
TA-01よりはずっとましだよ、と写真見てすぐわかる。
ストロークはもっとあるよ。
2019/06/11(火) 21:48:54.94ID:VEW4ExZH
DF-03をわざわざRa仕様に改造するのに
ギャップ走破性は重視しないよな。
2019/06/12(水) 12:46:39.56ID:idc4W3d+
通常のショートダンパーとロアアームと適当なタイロッドと何いるっけ
ダークインパクトボディのままでっかいミニ四駆二号作ろうかと
635名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2019/06/12(水) 16:23:50.17ID:wQ2V6jJb
ドックボーン
ボディ取り付け用支柱
クッションバンパーと取り付けキット
2019/06/17(月) 13:39:27.31ID:aC/7rsvm
>>635
退院したらマニュアルダウンロードして見てみるわ
リア足ってツーリングボディ使わずダークインパクトのままなら不自然な格好にならない足あるかなぁ
TA04足が手に入らんのが痛い
2019/06/17(月) 23:49:15.63ID:9j+jUu2w
>>636
ヤフオク覗いてみ?
今でも新品出てるよ。(ほぼ定価にはなるけど)
中古でもよけりゃ一式揃っているものもある。

あとは洛西。
割高になるけどレーシングスタビセット版がまだ売ってる。
アップライト、ハブ関連も扱っているよ。
2020/01/24(金) 15:21:07.18ID:daHZ/qOe
https://i.imgur.com/i4T7Jqp.jpg
639名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/05/31(日) 08:27:22.84ID:7uuFQS0H
時代はやっぱりDB-01に移行してしまったのか…
DF-03も十分良いと思うけど、駆動ロスが比較して多いんだよなぁ。
京商のやつ、えっらい速いんだけど。

ブラシレスモーターと駆動軸直結で良いじゃん、って思う。
640名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/06/01(月) 05:11:06.79ID:Z5cZN4Bi
タミヤのやる気が無さすぎてDB01の時代も終わったけどな…
641名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/07/03(金) 23:08:32.32ID:4JtsnDp4
ラジコン自体やる気無いんやろね。
福岡だと、初心者が参加できるコミュニティが無くて困ってる。
642名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/07/04(土) 20:16:57.22ID:ojC416gO
>>639
DF03はモーター横置きでシャフトドライブだから複雑だよね。
643名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/07/08(水) 23:36:26.46ID:CfAisBjt
最近DF-03入手してラジコン始めたばかりですが・・・
このドライブシャフトで4駆でギヤギヤしてるの好きですよw
644名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2020/07/08(水) 23:38:02.51ID:CfAisBjt
https://www.tamiyaclub.com/forum/index.php?/topic/79446-df03-dark-impacthardened-slipper-gear/
メインシャフトのギヤ交換、こんな方法があるとは・・・
2021/01/06(水) 22:51:11.21ID:b2TGW1Hd
買おうか迷っているんだが
ドライブシャフトとフロントのドックボーンを抜けば2WDの後輪駆動として使えますか?
2021/01/07(木) 09:19:47.74ID:Y4B+ub4q
RWDはDT02or03を買ったほうが幸せになれるだろう。
DFよりかなり安価だし。
647名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/01/12(火) 18:06:57.41ID:X7wB3YZR
>>645
使えます。
DT-02とかだと車高が低すぎない?
タイヤのストロークが無さすぎるように見える。
2021/02/05(金) 10:23:19.63ID:blK/TcIu
過去に質問出ていたのですが、よくわからなかったので再度教えていただきたく。
DF-03購入検討中ですが、ブラシレス化したく、
ブラシレスモーターを載せるには加工が必要でしょうか。タミヤのTBLM-02Sを載せようと思っています。
>>174には
モーター側の接続部品を
ハンダで反対に付け替えないと入りません。
ピニオン側に接続部分のあるモーター以外は付け替えで乗せれると思いますよ。
とありますが、ヨコモとタミヤのモーターの違いがわからず。
2021/02/05(金) 11:33:35.25ID:t4g++S5c
取り付け不可
ピニオン側に端子台
ttp://www.option-no1.com/catalog/pdf/NO-UFO.pdf

加工すれば取り付け可
デフォの端子取って、端子の向きをハンダで変えればいける
ttp://www.gforce-hobby.jp/products/G0082.html

無加工で取り付け可
ttps://www.tamiya.com/japan/products/54611/index.html
2021/02/05(金) 14:22:13.28ID:blK/TcIu
>>649さん
非常にわかりやすい(メーカー別、タイプ別)ご説明ありがとうございました。
取り付け予定のタミヤブラシレスモーターなら無加工でいけるんですね、安心しました。ハンダ使えないので、、
651名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/02/11(木) 03:10:24.11ID:H/COLlTz
ハンダを外して付け替えるタイプも実は問題があって、そのとび出た端子そのものがギヤボックスに干渉する。
なのでピニオン側とモーターの間に3mmぐらいのスペーサーを入れる必要がある。
....というのは俺がやって困った挙句の解決策でした。

なのでやっぱりタミヤのブラシレス使うのが無難でおすすめです
2021/03/15(月) 00:54:17.83ID:cBGy8Qju
MSがタミヤライブでDF-03推してるなw売れてんのかな
2021/03/15(月) 17:50:16.17ID:Lk8ldo2R
サスアーム折れて購入しようと思ったら何処も売り切れ…コロナの影響で工場動いてないんだとか
定価500円がヤフオクで2000円のプレミア価格になってます。ヤフオクマスクを思い出します。
タミヤさん早く生産してください。走れなくてまじで困ってます。
654名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/03/15(月) 18:31:46.93ID:MkYj8Qgu
模型含め、かなり生産絞ってるみたいね。
だけど売り上げは好調らしいよ。

そして価格もここぞとばかりに上げてる。
2021/03/17(水) 03:04:50.42ID:IB6q4QoD
価格高騰中、今は時期が悪いね
656656
垢版 |
2021/03/17(水) 19:07:08.42ID:egQb1p27
いつになったら供給するんでしょうかね
サスアーム無ければ走れないのでDF03は潮時かな
RB7に行きます
657名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/04/17(土) 21:08:59.04ID:s+vFxt5W
純正サスアームならなぜかフロントリア2セット余ってる…なぜ?

社外の強化品てないのかな
2021/04/19(月) 19:56:59.07ID:tNPbQRdi
最近のパイセン動画でDF推したならパーツの供給くらいしようよタミヤさん
軸受け関係はあるのにそれを構成するギア本体がないてどういうことなの
2021/04/24(土) 10:05:20.50ID:KQaIUq+D
10代の頃(現30代)にXBのDF02ちょっと走らせたくらいだけど今からDF03買ってもいいかな?
NI-MHとブラシモーターでちんたら公園とか走らせたいんだけど
2021/04/24(土) 11:41:21.33ID:0CAovjC7
余裕
好きなの買って遊ぼう
でも公園は時間帯とか気をつけないと
基本禁止の所も多いし
2021/04/24(土) 13:30:19.24ID:KQaIUq+D
発売当時に気になってた車種だからこの際買ってみる
ど田舎でみんな顔見知りみたいなもんだから公園使用は問題ないんだよね

ハードにジャンプとかはしないけど買っておいたほうがいいスペアパーツとかある?まあまあ在庫ないけど笑
2021/04/24(土) 15:35:39.73ID:KQaIUq+D
あといまどきのNI-MHバッテリー充電器のオススメあったら聞きたい
663名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/04/24(土) 17:44:00.47ID:fb24WQOa
いまどきならX2 AC PLUS 260
2021/04/24(土) 18:29:22.87ID:wsS0+b8W
X1BLACKはいいものだぞ
2021/04/24(土) 20:48:17.68ID:jc7wLnhW
>>確保しときたいパーツ筆頭のMH(ベベルギアセット)が在庫切れ…
オプションのスリッパークラッチも超高騰中(某やほーで二万越え。定価3,000程度)
ので、どノーマルで楽しく走って楽しむが吉……というかそれならTTで充b…ゲフゲフ
666名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/04/24(土) 21:38:44.77ID:fb24WQOa
3週間くらい前ならスリッパー定価で買えたのにな
2021/04/24(土) 23:04:20.92ID:C9M7YdB5
みなさんありがとうございます
とりあえずキットと洛西のMX6メカ類セットとX1ポケットにしてみます
2021/04/25(日) 10:12:24.98ID:WPQVNGYj
スリッパークラッチ、DF-03用は2万超えてないだろ、長らく供給されてない需要あるDB-01用でさえ1万前後なのに。転売煽るような情報はやめといた方がいい
2021/04/25(日) 14:39:33.61ID:aK3XScHO
いやマジだって
スリッパー 欲しくてググって実際に見たし今も出てきたぞトップページに。
2021/05/08(土) 14:12:25.46ID:nauaZPgU
初心者ですがライブ配信見てニバンテを買ってしまいました。このスレ読んだだけで心身共に消耗してますがこれからよろしくお願いします。
671名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/05/08(土) 16:23:57.22ID:6snOEBMf
やったぜ
スリッパー定価で手に入れたンゴ
誉めてクレメンス

>>670 宣伝するくらいだからパーツ供給再開するかもだし、もしくは無茶しない限りは大丈夫。前足がネックだけどな。
672名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/05/08(土) 18:18:57.90ID:dy8sr4+u
>>671
おめおめ!店頭で買えたんかな
ネットは調べつくしたけどどこにも無いわ
2021/05/08(土) 19:14:36.85ID:6snOEBMf
>672 店舗!しかもまだ2個か3個在庫があった…財布に金入れてなかったのが悔やまれるから、後日買い占めようかと。
かなり重要パーツで純正すら今は供給困難だしね。シャフトじゃなくてギヤの方だけど。
2021/06/28(月) 14:04:49.58ID:qCN6Wd6r
TD推しブームは過ぎたか。
TDがとって変われるかが問題
2021/06/28(月) 19:52:53.40ID:hx2jXI2s
飛ぶとシャーシ割れるニバンテでスリッパーいらなくないか?
ジャンプ台は飛ばずに登って下るをした方が無難じゃん
676名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/06/29(火) 01:14:50.00ID:NG1WuQug
面白くないじゃん。
677名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/07/02(金) 16:23:08.57ID:aNfRgtwn
割れないように走るならリッチな気分に浸るのもいいけど
コスパが売りのモデルで何のために必要かわからんw
ジャンプ前提派含めてだれか説明してw
678名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/07/02(金) 18:49:47.18ID:2AYF2U7j
今さら必要か?
どうせもう供給も絶え絶え。
論議の必要性すらないよ
679名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/07/02(金) 19:51:45.02ID:aNfRgtwn
>>678
おれはいらんけど若い子らが
いらんもん買わんように
親心で言うたまでや
説明できんなら遠慮してんか
2021/07/02(金) 20:02:09.72ID:5gyvstpQ
サーキットでのマシントラブルは避けれるなら避けた方がいいと思う
681名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/07/04(日) 01:43:40.02ID:SWATbRPT
>>679 いらんもんかどうかは初めて買ったその人が判断することで、俺たちじゃないんだわ。

これはダメあれはダメて言うてしまうのはむしろ初心者へのデビュー阻害にしかならないの。無駄な親心wは遠慮してんか
682名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/07/05(月) 12:10:29.76ID:O2MViFpV
>>681
だからw知らんなら黙っとけてw
2021/07/06(火) 13:25:33.36ID:D3372tAH
どっかに足売ってないかな。
684名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/07/06(火) 18:28:46.78ID:FDU6f5cr
いい加減オプションも再販してくれよ
補修部品も揃わないし
全部捨ててTD4買えって事だな
2021/07/06(火) 19:53:57.56ID:IBYK2AwB
TD4買うならTT02BをフルOPの方が幸せになれそう
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況