小学生の時はニトベンだったすね。牛乳瓶で模型屋さんに持っていき40円で購
入、日曜日はUコン一日それで友達と楽しめたよ。だいたい20−40%位入れ
ないと力は出ない。当時OSが高級燃料でニトロプロパン5%だったが、やはり
良く回るニトロメタンは高額なために購入できず、K&Bスーパーソニックに入
っていたけどすごく高級。でも5%,今は30%オーバーでも買えるし良い時代
です。
157さん、ニトロメタンもそうして作るんだそうですね。エンジンが錆びるのも
その硝酸の残りがあるからって聞いた事あります。
158さん、たいてい使いました。日の出、双葉、マイコン、アルコン、三共
全部シングルリレー式1CHでしたが、友達と売り買いしてました。マイコン
がスーパーヘテロダイン式受信機を出しており混信なく良かったです。調子は
OSが良かったですね。日の出も安定してました。三共が高級品の記憶ありで
す。リード式にリレーがいっぱい、ついていた時代なので、自分達がマルチを
やり始めの頃はやっとリード式リレーレスでしたね。プロポ全盛はずっと後で
す。