暮らしの東京店、立地厳しいね。
通行人が往来する道ではなく、道の先や途中に目ぼしい店があるわけでもない、完全に暮らし目当てでないと通らない道。

Labの説明読むと、こまめ家のパクリで安易に真似したな、と。
去年の新橋でのイベントを常設するイメージだろうけど、メンテやら人やらでコストが高くつくだろうし、結局クセのつよい客が居着いて路線変更を余儀なくされそう。

浅煎りもやるみたいだけど、周囲にabno(Coffee Collective)、Sol's、Lonich、Coffee Wrights、Lucent、Leavesある中で対抗できるレベルの豆とサービスだせるのかな?
深煎りはとっくに飽和してるし、人通りのない通りでスタンドやるの?
隅田川サイドウォークは浅草駅周辺しか散歩者いない。
日によってはドブ臭い。
なんであんなとこ借りた?