!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
抽出温度以外の話題も大歓迎。 引き続き語りましょう。
前スレ
お勧めのコーヒーメーカーあります?Part11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1602997053/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
お勧めのコーヒーメーカーあります?Part12
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4648-jeWs)
2021/11/10(水) 02:11:40.99ID:???02名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f648-jeWs)
2021/11/10(水) 02:17:03.67ID:???0 関連スレ
コーヒーメーカー総合 001 (ワッチョイなし)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1543042284/
NC‐A56について語ろう【コーヒーメーカー】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1515534154/
■NC‐A56について語ろう【コーヒーメーカー】 vol.2■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1523357620/
コーヒーメーカーで紅茶とか緑茶作れるよ♪
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1105477069/
【生豆】焙煎・ミルもやるコーヒーメーカー 2【自動】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1489496100/
エスプレッソマシンスレ
【お茶・珈琲】エスプレッソマシンpart39
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1633417480/
【De'Longhi】デロンギコーヒーメーカー Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1610347029/
【DeLonghi】全自動エスプレッソメーカー12【Saeco】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1631787978/
【家庭用機・セミコマーシャル・レバー式】エスプレッソマシンpart35 [無断転載禁止]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1518606442/
【落ち目】Saeco エスプレッソマシン【なのか?】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1291145743/
おまえらのコーヒー&エスプレッソマシン見せろよ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1321696890/
【セミコマーシャル】エスプレッソマシン
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1360717972/
コーヒーメーカー総合 001 (ワッチョイなし)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1543042284/
NC‐A56について語ろう【コーヒーメーカー】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1515534154/
■NC‐A56について語ろう【コーヒーメーカー】 vol.2■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1523357620/
コーヒーメーカーで紅茶とか緑茶作れるよ♪
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1105477069/
【生豆】焙煎・ミルもやるコーヒーメーカー 2【自動】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1489496100/
エスプレッソマシンスレ
【お茶・珈琲】エスプレッソマシンpart39
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1633417480/
【De'Longhi】デロンギコーヒーメーカー Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1610347029/
【DeLonghi】全自動エスプレッソメーカー12【Saeco】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1631787978/
【家庭用機・セミコマーシャル・レバー式】エスプレッソマシンpart35 [無断転載禁止]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1518606442/
【落ち目】Saeco エスプレッソマシン【なのか?】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1291145743/
おまえらのコーヒー&エスプレッソマシン見せろよ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1321696890/
【セミコマーシャル】エスプレッソマシン
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1360717972/
3名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0d08-MPKP)
2021/11/11(木) 08:18:26.76ID:???0 1z
4名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1b61-1/hq)
2021/11/14(日) 15:29:19.22ID:???0 珈琲王3とか出ないのかね。
5名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9b48-/LfM)
2021/11/14(日) 18:20:17.46ID:???0 値崩れしてるしそろそろかもね。
でも、全自動じゃないし、味が特段良いわけでもないから、この価格帯は難しいんでね。
でも、全自動じゃないし、味が特段良いわけでもないから、この価格帯は難しいんでね。
6名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 23bc-dwh9)
2021/11/14(日) 20:54:37.26ID:???0 値崩れしている?
価格コムでは変動ないみたいだけど
価格コムでは変動ないみたいだけど
7名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9b48-/LfM)
2021/11/15(月) 03:03:42.20ID:???0 そこまでじっくり追いかけてなかったよ。
尼の専売モデルが高くて、標準モデルが安かった(相場だった)のでモデル末期状態かなと。
尼の専売モデルが高くて、標準モデルが安かった(相場だった)のでモデル末期状態かなと。
8名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4b7a-rJgf)
2021/11/15(月) 12:20:21.07ID:???0 珈琲王、6年前に買って淹れて飲んだときには、これならハンドドリップに大きくひけは取らないと、その美味しさに感動したものだが、最近のコーヒーメーカーはもっと美味しく淹れられるものがでてるのか。
9名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e500-bPZJ)
2021/11/15(月) 12:21:12.95ID:???0 メリタのオルフィはどうですか?
10名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 23bc-dwh9)
2021/11/15(月) 23:36:16.31ID:???0 情弱でごめん
珈琲王2より美味しく淹れられるコーヒーメーカーを教えてほしいわ
珈琲王2より美味しく淹れられるコーヒーメーカーを教えてほしいわ
11名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e565-RwJn)
2021/11/16(火) 00:41:23.74ID:???0 >>10
つサマンサ
つサマンサ
12名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9b48-/LfM)
2021/11/16(火) 04:11:55.17ID:???0 >>10
サマンサはディスコンになってしまったので(流通在庫はあり)、現行機種としては
ハリオ V60オートプアオーバーSmart7BT
ツインバード工業CM-D457B と CM-D465B
e angle ANG-HD-A8(K) (ツインバード製 監修者が違うので抽出パラメーターも違う)
サマンサはディスコンになってしまったので(流通在庫はあり)、現行機種としては
ハリオ V60オートプアオーバーSmart7BT
ツインバード工業CM-D457B と CM-D465B
e angle ANG-HD-A8(K) (ツインバード製 監修者が違うので抽出パラメーターも違う)
13名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4b7a-Ww9I)
2021/11/16(火) 22:32:27.36ID:???0 高いのばかり。だったら12000円くらいで販売してる珈琲王は優秀じゃない?同価格帯で珈琲王より美味しいコーヒーが淹れられるコーヒーメーカーはあるの?
14名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9b48-wd7R)
2021/11/17(水) 06:31:51.92ID:???015名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 45f3-j7zP)
2021/11/17(水) 07:58:08.65ID:???0 手入れの楽さは外せないダラなら何買うべき?
予算はともかく味も気になるし、できるだけコンパクトなのがいい
前はプレスしてたのが面倒になりインスタント率が上がった
だけど美味しくないせいか、外ではあまり飲まなかったコーヒーをよく注文するようになった
予算はともかく味も気になるし、できるだけコンパクトなのがいい
前はプレスしてたのが面倒になりインスタント率が上がった
だけど美味しくないせいか、外ではあまり飲まなかったコーヒーをよく注文するようになった
16名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6368-XhPq)
2021/11/17(水) 09:36:29.08ID:???017名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロロ Spc1-cPeG)
2021/11/17(水) 11:59:14.38ID:???p >>16
プレスが好きなら浸漬法に近いファウンテンでいいんでないかい
プレスが好きなら浸漬法に近いファウンテンでいいんでないかい
18名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロロ Spc1-cPeG)
2021/11/17(水) 11:59:43.99ID:???p すまん >>15 だった
19名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1d43-8t+e)
2021/11/17(水) 12:32:04.46ID:???0 >>15
カプセル式は?
ドルチェグストとか
豆は挽いたらすぐ酸化するから
普通のコーヒーメーカーだとミルが必要になる
ミル付きだと大きくなる
数日おきに店で挽いてもらった豆を買うならミル要らないけど
カプセル式は?
ドルチェグストとか
豆は挽いたらすぐ酸化するから
普通のコーヒーメーカーだとミルが必要になる
ミル付きだと大きくなる
数日おきに店で挽いてもらった豆を買うならミル要らないけど
20名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM4b-p9Jn)
2021/11/17(水) 12:40:30.93ID:???M ハリオスイッチとか
21名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4b7a-Ww9I)
2021/11/17(水) 20:17:11.45ID:???0 >17
ファウンテンは洗うのが大変そう
ファウンテンは洗うのが大変そう
22名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 23bc-dwh9)
2021/11/17(水) 21:34:04.88ID:???0 味と価格と手入れの楽さで選べば珈琲王はアリということだね
2315 (ワッチョイ 45f3-j7zP)
2021/11/17(水) 22:38:18.81ID:???0 >>16-21
レスくださった方々ありがとうございます
ドリップバッグもたまに使うのですが、朝は必ず数人前作りたいのでコーヒーメーカーが欲しいと思っています
カプセル式ならインスタントでいいよと家族が言うのですが、インスタントよりきっと美味しいですよね
ミル付きは大きいのでお店でひいたものをと思ってますが一週間程で味が落ちてしまうんですね
ハリオスイッチよりもう少し自動っぽさが欲しいです
ファウンテンはコンパクトだけど洗いが耐えられるか動画を見てみます
レスくださった方々ありがとうございます
ドリップバッグもたまに使うのですが、朝は必ず数人前作りたいのでコーヒーメーカーが欲しいと思っています
カプセル式ならインスタントでいいよと家族が言うのですが、インスタントよりきっと美味しいですよね
ミル付きは大きいのでお店でひいたものをと思ってますが一週間程で味が落ちてしまうんですね
ハリオスイッチよりもう少し自動っぽさが欲しいです
ファウンテンはコンパクトだけど洗いが耐えられるか動画を見てみます
24名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e565-RwJn)
2021/11/17(水) 22:49:18.07ID:???0 珈琲王最大の欠点はタンクが取り外して洗えないこと
後継機種は少し値上げしてもいいからタンクあらえるようにして欲しい
後継機種は少し値上げしてもいいからタンクあらえるようにして欲しい
25名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1d08-jkRf)
2021/11/17(水) 23:33:08.60ID:???0 挽いてもらった粉でも、脱酸素剤代わりに小さい使い捨てカイロと一緒に
密封出来る容器に入れて冷蔵庫で保存していたら結構長くもつ。
いくら挽きたてでもプロペラ式のミルで挽いた粉を使うくらいなら
ある程度まともなミルで挽いた粉の方が、たとえ冷蔵庫で長期間
保存した後であってもよっぽど美味い。(個人の感想ですw)
ミル付のマシン(NC-A57)持っているけれども、手が空いてない時
以外はこのマシンのミルで挽いて飲みたいとは思わない。
豆を使うのなら、ダイソーで500円で売っている手回しミルで
挽いた方が、このマシンのミルで挽くよりも断然美味いよ。
密封出来る容器に入れて冷蔵庫で保存していたら結構長くもつ。
いくら挽きたてでもプロペラ式のミルで挽いた粉を使うくらいなら
ある程度まともなミルで挽いた粉の方が、たとえ冷蔵庫で長期間
保存した後であってもよっぽど美味い。(個人の感想ですw)
ミル付のマシン(NC-A57)持っているけれども、手が空いてない時
以外はこのマシンのミルで挽いて飲みたいとは思わない。
豆を使うのなら、ダイソーで500円で売っている手回しミルで
挽いた方が、このマシンのミルで挽くよりも断然美味いよ。
26名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd03-HWhl)
2021/11/18(木) 00:41:54.88ID:SqIdTfaMd カリタのネクストGと珈琲王でずっと満足してたけど、サマンサが一万円台になってた時に我慢できなくて買い替えた。サマンサはお湯の排出口が5つしかない上に中心部に集中しすぎていて、4杯以上淹れる時には粉にお湯が回らないことがあるけど、逆に少量抽出にはペーパーに湯が直接かかることがないように対応している。味に関しては、淹れ方を変えられるので変化を楽しめるのが面白い。
27名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9b48-wd7R)
2021/11/18(木) 05:49:24.87ID:???0 サマンサ売れなくて終息だと思ってたのだけどモデルチェンジだったんやね
スマートX マイスター EXM-110-MGR-BT
https://www.hario.com/product/coffee/coffeemaker/EXM.html
サーバーがうんこじゃなくなってる
それ以外どこが変わったのかわからない
スマートX マイスター EXM-110-MGR-BT
https://www.hario.com/product/coffee/coffeemaker/EXM.html
サーバーがうんこじゃなくなってる
それ以外どこが変わったのかわからない
28名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 231a-68mS)
2021/11/18(木) 08:41:11.15ID:???0 一気に値段3分の1だから色々削ってそう
29名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e565-RwJn)
2021/11/18(木) 12:26:57.14ID:???0 hiroiaとの契約を見直しただけじゃないか?
本体もアプリもそのままっぽいし
本体もアプリもそのままっぽいし
30名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1b10-yJOP)
2021/11/18(木) 13:38:02.76ID:???0 初代珈琲王が逝ってしまったのでどんなもんかとスレ見に来たけど、
買い換えるのもどうやら珈琲王2でよさそうだな
買い換えるのもどうやら珈琲王2でよさそうだな
31名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1d43-8t+e)
2021/11/18(木) 13:53:46.45ID:???032名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1b10-yJOP)
2021/11/18(木) 14:20:05.69ID:???0 >>30
4杯分を毎日2回ほどの頻度で使用して5年くらい
クエン酸洗浄も3ヶ月目安でしてたかな
ちょっと前から抽出量をセットできなかったり
スタート押してしばらくしたらエラーが出たりがたまにあったものの、
電源抜いてリセットしたら普通に使えてた感じが、
昨日抽出中に止まってそれっきりでリセットも効果なし、
電源自体は入るんだけどね
4杯分を毎日2回ほどの頻度で使用して5年くらい
クエン酸洗浄も3ヶ月目安でしてたかな
ちょっと前から抽出量をセットできなかったり
スタート押してしばらくしたらエラーが出たりがたまにあったものの、
電源抜いてリセットしたら普通に使えてた感じが、
昨日抽出中に止まってそれっきりでリセットも効果なし、
電源自体は入るんだけどね
33名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1d43-8t+e)
2021/11/18(木) 14:39:51.61ID:???034名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ddf3-wd7R)
2021/11/18(木) 15:33:20.11ID:???0 せやね、うちの珈琲王は7年目かな?
クエン酸洗浄もしたことないわ。
でも、買って1年ほどで保温シート部分が錆び錆びになった。
それでも保温してるわ。
クエン酸洗浄もしたことないわ。
でも、買って1年ほどで保温シート部分が錆び錆びになった。
それでも保温してるわ。
35名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e2bc-PW+6)
2021/11/19(金) 15:12:36.48ID:???0 うちの2は保証期間の一年が過ぎたところで壊れた
それで気に入っていたのにタイミング的に同じのを買う気になれなくてデロンギのクレシドラに買い替えたけど、珈琲王で良かったな
クレシドラはカラフェでかすぎる
それで気に入っていたのにタイミング的に同じのを買う気になれなくてデロンギのクレシドラに買い替えたけど、珈琲王で良かったな
クレシドラはカラフェでかすぎる
36名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Srdf-YDrL)
2021/11/19(金) 17:20:53.64ID:???r どこが壊れるの?
37名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa3b-PW+6)
2021/11/20(土) 15:43:28.82ID:???a38名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 067a-sRhI)
2021/11/24(水) 10:00:00.42ID:???0 Toffy K-CM6を使ったことのある方、どんな感じでしょうか。
39名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 067d-2bbz)
2021/11/24(水) 22:41:45.54ID:SzfxSeVh0 >>38
キーワードに反応して書き込んじゃいますよ〜。
この機種は、すごいと思います。
2台持っています。お家用と、職場用。
挽いた粉の量に対するお湯の量を比率で調整することができます。
例として、粉1に対してお湯12と設定すると、粉が10gの時はお湯が120ml出ます。
お湯の温度は、その時の水温から1℃単位で設定できます。
抽出中に湯温が下がっても、追い焚きして温度を維持します。
ドリップ時のお湯を回す動きが、都度異なるようなので、微妙な味の変化を楽しめる、、、かもしれません。
本体の枠内に収まる形状であれば、付属のサーバーとドリッパーでなくても使えます。
私はハリオの円錐ドリッパー(V60)と、マグカップを組み合わせ、毎回1人分(2人分より少し少ない量)を淹れています。
お湯だけを落とす機能もあるので、お茶や紅茶なども淹れています。
湯温を指定できるので、茶葉に適したお湯で飲めます。
ただし、小さい穴からちょろちょろとお湯を落とすため、それが受け入れられないかもしれません。私はお漏らしモードと呼んでおり、一部の方には興奮するだろうと思ってます。
最後に、手入れがめちゃくちゃ面倒です!
良くこんなの商品にしたな、と思うぐらい、厄介です。
こんなの買わなくても、全自動で美味しいコーヒーを淹れられる機器がここでも色々挙げられています。
これは、コーヒーを淹れる過程を楽しむ機器だと思います。
いろいろと調整する楽しみがあるので、私は好きです。
キーワードに反応して書き込んじゃいますよ〜。
この機種は、すごいと思います。
2台持っています。お家用と、職場用。
挽いた粉の量に対するお湯の量を比率で調整することができます。
例として、粉1に対してお湯12と設定すると、粉が10gの時はお湯が120ml出ます。
お湯の温度は、その時の水温から1℃単位で設定できます。
抽出中に湯温が下がっても、追い焚きして温度を維持します。
ドリップ時のお湯を回す動きが、都度異なるようなので、微妙な味の変化を楽しめる、、、かもしれません。
本体の枠内に収まる形状であれば、付属のサーバーとドリッパーでなくても使えます。
私はハリオの円錐ドリッパー(V60)と、マグカップを組み合わせ、毎回1人分(2人分より少し少ない量)を淹れています。
お湯だけを落とす機能もあるので、お茶や紅茶なども淹れています。
湯温を指定できるので、茶葉に適したお湯で飲めます。
ただし、小さい穴からちょろちょろとお湯を落とすため、それが受け入れられないかもしれません。私はお漏らしモードと呼んでおり、一部の方には興奮するだろうと思ってます。
最後に、手入れがめちゃくちゃ面倒です!
良くこんなの商品にしたな、と思うぐらい、厄介です。
こんなの買わなくても、全自動で美味しいコーヒーを淹れられる機器がここでも色々挙げられています。
これは、コーヒーを淹れる過程を楽しむ機器だと思います。
いろいろと調整する楽しみがあるので、私は好きです。
40名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 067a-sRhI)
2021/11/24(水) 23:01:57.38ID:???0 >39
自分で色々いじれるのが良いと思いますし、お湯を回しながらかけるところにも惹かれますが、手入れが面倒というのが気になります。サーバーとドリッパーを洗うのと、定期的にクエン酸洗浄をするのはどの機種も同じかと思いますが、どういった点が面倒なのでしょうか?
自分で色々いじれるのが良いと思いますし、お湯を回しながらかけるところにも惹かれますが、手入れが面倒というのが気になります。サーバーとドリッパーを洗うのと、定期的にクエン酸洗浄をするのはどの機種も同じかと思いますが、どういった点が面倒なのでしょうか?
41名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 067d-2bbz)
2021/11/25(木) 00:01:30.91ID:08Tr1p470 >>40
上部の水タンク部です。
コーヒー等を淹れた後、タンク部に残った水分はしっかりと取り除かなければなりません。本体一体物なので、水を捨てるために機器を動かさないとならなくなります。蓋の部分も同様に水分を残すのはよろしくない造りです。
このタンク部の水分に関する手入れを問題としないなら、オススメします。
同じコーヒー豆でも、挽き具合、湯温と粉量を調整することによる味の変化が楽しめる機器は、数少ないと思いますし、この機器はそのようなタイプの1つです。
上部の水タンク部です。
コーヒー等を淹れた後、タンク部に残った水分はしっかりと取り除かなければなりません。本体一体物なので、水を捨てるために機器を動かさないとならなくなります。蓋の部分も同様に水分を残すのはよろしくない造りです。
このタンク部の水分に関する手入れを問題としないなら、オススメします。
同じコーヒー豆でも、挽き具合、湯温と粉量を調整することによる味の変化が楽しめる機器は、数少ないと思いますし、この機器はそのようなタイプの1つです。
42名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 067a-sRhI)
2021/11/25(木) 07:59:16.83ID:???0 >41
なるほど、ありがとうございます。残った水は次に淹れる時に繰り返し使うことはできないんでしょうか?毎日使うなら、水くらいは問題ないような気もするのですが...
なるほど、ありがとうございます。残った水は次に淹れる時に繰り返し使うことはできないんでしょうか?毎日使うなら、水くらいは問題ないような気もするのですが...
43名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4279-xJqS)
2021/11/25(木) 09:24:16.67ID:???0 先日珈琲王2買って概ね満足してるんだけど、93℃で抽出してるせいかたまに苦味を強く感じる時がある。
それまでは86℃前後で淹れてたから余計に強く感じるのかもしれない。
温度設定できないしどうしたら美味しく飲めるかな…?
それまでは86℃前後で淹れてたから余計に強く感じるのかもしれない。
温度設定できないしどうしたら美味しく飲めるかな…?
44名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5716-opHh)
2021/11/25(木) 09:45:57.98ID:???0 >>43
コーヒー豆の挽き目を粗くする
コーヒー豆の挽き目を粗くする
45名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sd22-vt+D)
2021/11/25(木) 12:01:53.92ID:???d >>43
粗挽き3杯分の粉で2杯作ってお湯を注ぎ足す
粗挽き3杯分の粉で2杯作ってお湯を注ぎ足す
46名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4279-xJqS)
2021/11/25(木) 12:41:03.59ID:???047名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 067d-2bbz)
2021/11/25(木) 22:28:15.07ID:08Tr1p470 >>42
頻繁に使用するなら、水を追加していくのでも大丈夫だと思います。
ただ、水の取り扱いは環境に依存するところが大きいと思うので、神経質になったコメントとご理解ください。
水道水ならそれほど気にしないでも良いだろうし、ミネラルウォーターだと放置は怖いかも、という感じです。
特に、蓋は入り組んでいる構造の上に、手を触れて取り扱うと思うので、ご注意くださいね、というところです。
このメーカー、私が購入した1台は初期不良がありましたが、すんなり交換してくれたし、その後は2台とも1年以上使用し続けてこられているので、満足してます。
頻繁に使用するなら、水を追加していくのでも大丈夫だと思います。
ただ、水の取り扱いは環境に依存するところが大きいと思うので、神経質になったコメントとご理解ください。
水道水ならそれほど気にしないでも良いだろうし、ミネラルウォーターだと放置は怖いかも、という感じです。
特に、蓋は入り組んでいる構造の上に、手を触れて取り扱うと思うので、ご注意くださいね、というところです。
このメーカー、私が購入した1台は初期不良がありましたが、すんなり交換してくれたし、その後は2台とも1年以上使用し続けてこられているので、満足してます。
48名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 067a-sRhI)
2021/11/25(木) 22:41:15.62ID:???0 >47
丁寧な説明、ありがとうございました。
これほど魅力的なコーヒーメーカーなのにあまり話題になることもなかったので、大変参考になりました。
丁寧な説明、ありがとうございました。
これほど魅力的なコーヒーメーカーなのにあまり話題になることもなかったので、大変参考になりました。
49名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワンミングク MM4f-BhQk)
2021/11/27(土) 08:29:17.75ID:9HGNMYjGM 別のを買っちゃったけど、前の珈琲王は出始めの頃に買って10年壊れなかった
まだ捨てるのは惜しいような気がしてる
まだ捨てるのは惜しいような気がしてる
50名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f779-GC8a)
2021/11/28(日) 16:37:07.94ID:???0 粉用で1万くらいのサーモスとメリタで悩んでるけど味はメリタの方がいいの?
51名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f1a-1YWo)
2021/11/28(日) 17:00:25.76ID:???052名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f779-GC8a)
2021/11/28(日) 18:56:31.44ID:???0 やはり味はメリタの方がいいのか
まぁ1万くらいのだからそんなに差があるとは思えないが…
まぁ1万くらいのだからそんなに差があるとは思えないが…
53名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b708-QdP7)
2021/11/28(日) 20:05:22.25ID:???0 90℃抽出温度が高い。
抽出の時間が長い。
初心者にお勧め。
スーパーとかコンビニとかで売ってるような
新鮮ではない豆を使っている人向けだね。
直焙煎コーヒーのような新鮮な豆を使ってる人には向かないと思う…
抽出の時間が長い。
初心者にお勧め。
スーパーとかコンビニとかで売ってるような
新鮮ではない豆を使っている人向けだね。
直焙煎コーヒーのような新鮮な豆を使ってる人には向かないと思う…
54名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f1a-1YWo)
2021/11/28(日) 20:18:43.55ID:???0 検討してる1万円のはURL出したやつじゃないと思うけど、メーカーフラッグシップぽい機種なのにコピペミスってる記事堂々と出すあたり、市場として重視してなさげ
ところでメリタって1回注湯式でブレないを売りにしてるけど、1x2で5杯分ってどんな湯の入れ方するんだろ
ところでメリタって1回注湯式でブレないを売りにしてるけど、1x2で5杯分ってどんな湯の入れ方するんだろ
55名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff7d-OzKZ)
2021/11/29(月) 22:41:22.58ID:???0 A56が昨日壊れてからずっと色んな全自動機種にらめっこしてるけど決まらねえ
A57何も進化してなくて買う気しねーし
象印のはなんか溢れるとかクチコミあって足踏みしてしまうし
ツインバードは安物メーカーだったはずなのに高いのが逆に気になる
A57何も進化してなくて買う気しねーし
象印のはなんか溢れるとかクチコミあって足踏みしてしまうし
ツインバードは安物メーカーだったはずなのに高いのが逆に気になる
56名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b708-QdP7)
2021/11/29(月) 23:50:22.98ID:???0 JCM-561、A57使ってるけど、
初心に戻ってET-102もまた使ったり…
初心に戻ってET-102もまた使ったり…
57名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sdbf-JF/g)
2021/11/29(月) 23:54:30.37ID:???d SA40のガラスサーバでこぼれると言ってる人は
注ぐときに注ぎ口が真下になってないんだと思う
注ぐときに注ぎ口が真下になってないんだと思う
58名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f1a-1YWo)
2021/11/30(火) 00:06:29.75ID:???0 注ぎ口使わず横からサーブするプロも多いんだから…
59名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9768-jDZZ)
2021/11/30(火) 13:19:17.24ID:gapVV5Gq0 バルミューダのコーヒーメーカー使ってる人います?
珈琲王からの買い替え考え中です
珈琲王からの買い替え考え中です
60名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sdbf-FLqz)
2021/11/30(火) 15:27:24.28ID:???d61名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bf48-GC8a)
2021/11/30(火) 20:26:25.67ID:???062名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Srcb-a1NE)
2021/11/30(火) 20:32:03.74ID:???r ツインバードの全自動の方が楽でうまいだろ
63名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fcc-Tb6u)
2021/11/30(火) 21:26:05.22ID:???0 ツインバードを買ってしばらく経つけど、中挽・83℃で淹れると、豆ごとにホントに味が違って未だに驚いている。
ただ…コーヒーメーカーを買う前に、ほぼ100℃のお湯で急いで淹れていたドリップバッグのコーヒーも、仕事のお供としては棄てがたい味であることに気がついてしまった。
ただ…コーヒーメーカーを買う前に、ほぼ100℃のお湯で急いで淹れていたドリップバッグのコーヒーも、仕事のお供としては棄てがたい味であることに気がついてしまった。
64名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sadf-QkbE)
2021/11/30(火) 21:31:48.57ID:???a あーそれ分かる
なんか懐かしい味がするw
なんか懐かしい味がするw
65名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5716-jBpk)
2021/12/01(水) 07:15:59.05ID:Kx1waXbN0 ツインバードは抽出まで時間がかかるんだよなぁ
66名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sdbf-BhQk)
2021/12/01(水) 07:58:00.90ID:hyKMvy7Vd >>59
オンラインで予約して自宅用と実家用に2台購入したんだけど1台は初期不良で全く使えず返品した。その時のサポートの対応が公務員みたいでうんざり
だから、次に買うときは他社を選ぶ
さて本題のThe Brew。
一言で言えば期待の半分程度の品質、値段と比べて
1杯だけ淹れるならとてもおいしい。
2杯淹れるときは粉の量を少なめにしないと、上からのお湯が全体に行き渡らないので問題あり
3杯は全然駄目、珈琲が無駄になるだけで味は薄くなる
珈琲王と比べてお湯が出る穴の数が少ないし、中央よりに集中していてお湯もちびちびと出るから粉の量が多いとお湯が周辺に行き渡らない。
あと保温用のヒーターがないので、ぬるいほどではないが熱い珈琲は飲めない。
全体的に部品の精度や品質は高く感じるが、企業の体質に問題を感じる
オンラインで予約して自宅用と実家用に2台購入したんだけど1台は初期不良で全く使えず返品した。その時のサポートの対応が公務員みたいでうんざり
だから、次に買うときは他社を選ぶ
さて本題のThe Brew。
一言で言えば期待の半分程度の品質、値段と比べて
1杯だけ淹れるならとてもおいしい。
2杯淹れるときは粉の量を少なめにしないと、上からのお湯が全体に行き渡らないので問題あり
3杯は全然駄目、珈琲が無駄になるだけで味は薄くなる
珈琲王と比べてお湯が出る穴の数が少ないし、中央よりに集中していてお湯もちびちびと出るから粉の量が多いとお湯が周辺に行き渡らない。
あと保温用のヒーターがないので、ぬるいほどではないが熱い珈琲は飲めない。
全体的に部品の精度や品質は高く感じるが、企業の体質に問題を感じる
67名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b743-cGEH)
2021/12/01(水) 08:15:36.36ID:???0 これだけ長文で味の感想はとてもおいしいのみw
68名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff7a-eFFu)
2021/12/01(水) 10:12:11.19ID:???0 文脈から判断すりゃ、一杯のときは美味しいが、量が増えるにつれて美味しくなくなることはわかるし、三杯の時は薄くなると書いてある。通常のレビュー記事では得られない良い情報だったと思うよ。
69名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff7a-eFFu)
2021/12/01(水) 10:15:49.68ID:???0 自分もパルミューダ購入を検討していたので、これで思いとどまることができた。通常一度に三杯分を淹れることが多いので。
70名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9716-StOJ)
2021/12/01(水) 15:07:41.53ID:???0 一杯ならドリップバッグでいいな
買うなら良いグラインダーからかな
買うなら良いグラインダーからかな
71名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スププ Sdbf-Glhm)
2021/12/01(水) 17:23:47.20ID:???d 受けがコップかステンレスのか保温機能あるやつかで悩む
72名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d7cb-yiiq)
2021/12/02(木) 00:48:44.91ID:???0 未だにパナかツインバード(エディオン)で悩んでる
73名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bf48-uIUi)
2021/12/02(木) 02:56:57.39ID:???0 低温抽出が必要ならツインバード一択
74名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7743-Yp/N)
2021/12/02(木) 07:46:50.63ID:???0 半年くらいパナソニック使って、最近ツインバードに乗り換えた。
パナソニックは手入れが楽だけど、説明書通りの豆と水の量だとかなり薄くなるから、初めは分量の調整に苦労した。
パナソニックは手入れが楽だけど、説明書通りの豆と水の量だとかなり薄くなるから、初めは分量の調整に苦労した。
75名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff7d-e2Yk)
2021/12/02(木) 21:50:30.46ID:???0 ツインバード買った
まずは深煎り試したけど噂に違わずうまいなこれ
喫茶店の味とか書いてるけど期待させといてだろうと半信半疑だったのに予想超えてうまい
安く買えたのもあり満足
まずは深煎り試したけど噂に違わずうまいなこれ
喫茶店の味とか書いてるけど期待させといてだろうと半信半疑だったのに予想超えてうまい
安く買えたのもあり満足
76名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fbc-D/70)
2021/12/02(木) 22:36:46.24ID:???0 ネクストG持っていると全自動買う気になれない
77名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff7a-eFFu)
2021/12/02(木) 23:59:11.04ID:???0 >76
自分もそう
自分もそう
78名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1648-Qxzg)
2021/12/03(金) 06:03:18.65ID:???0 そんな人には Smart7BT
79名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr10-DO8i)
2021/12/03(金) 07:16:40.49ID:???r ツインバードはグラインダーが売りじゃなくてドリップだろ
80名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4e65-goZ7)
2021/12/03(金) 10:46:24.48ID:???081名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e7cb-v359)
2021/12/03(金) 13:24:57.56ID:???0 ネクストGとコーヒーメーカーは何使ってんの?
82名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 967a-QGmw)
2021/12/03(金) 14:42:00.20ID:???0 サマンサ
83名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cae6-lk7j)
2021/12/04(土) 12:39:33.58ID:???084名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1648-ey6k)
2021/12/04(土) 16:27:38.69ID:???0 サマンサは投げ売りされていた旧モデルだよ。スマートQ(9) サマンサって名前だった
どこが変わったのかわからない現行モデルは スマートXマイスター
https://www.hario.com/product/coffee/coffeemaker/EXM.html
どこが変わったのかわからない現行モデルは スマートXマイスター
https://www.hario.com/product/coffee/coffeemaker/EXM.html
85名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ベーイモ MMc2-RZb1)
2021/12/05(日) 20:49:42.31ID:???M 以前は豆挽いてからハンドドリップしてたけど、コロナ終息したら忙しくなって、店で粉に挽いて貰って東芝のコーヒーメーカーで淹れるようになった。
今どき国内工場で製造されてるし、浄水機能付きで、蒸らし時間も無段階調整だから、好みの味になるのが有り難い。付属の電動ミルは珈琲王のと大差ない感じ。税込5110円。
https://www.biccamera.com/bc/item/1744566/
今どき国内工場で製造されてるし、浄水機能付きで、蒸らし時間も無段階調整だから、好みの味になるのが有り難い。付属の電動ミルは珈琲王のと大差ない感じ。税込5110円。
https://www.biccamera.com/bc/item/1744566/
86名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ac43-5JAb)
2021/12/05(日) 21:04:49.18ID:???0 珈琲王にミル付いてないし
87名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cae6-BRp0)
2021/12/05(日) 21:56:51.17ID:???0 三角錐ドリッパーが希望だから珈琲王良さそうなんだよね
88名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa6a-CaDE)
2021/12/05(日) 22:00:02.10ID:???a89名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 321a-FSEI)
2021/12/05(日) 22:20:23.69ID:???0 本体のミル使わないなら別ので良さげ?
コーヒーメーカーの為だけに専用浄水機能も重複ありそうな
コーヒーメーカーの為だけに専用浄水機能も重複ありそうな
90名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa6a-CaDE)
2021/12/05(日) 22:37:12.69ID:???a 自分は本体ミルも使ってる
ピザトースト食べる時とかどうせタバスコかけるし細かい味はどうせ分からないんじゃ
ほっといても入ってるのがやっぱりいいね
時間ある時とかは手挽きミルでゴリゴリしてる
ピザトースト食べる時とかどうせタバスコかけるし細かい味はどうせ分からないんじゃ
ほっといても入ってるのがやっぱりいいね
時間ある時とかは手挽きミルでゴリゴリしてる
91名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 24cb-cP/Y)
2021/12/05(日) 23:11:33.58ID:???0 エディオンでANGHDA8K買ってきた。
横浜の店で在庫まだ2個残ってたのでラッキーだった。
表示価格29,800円だけど、税込5,000円税込分なにかしら店内のものお買い上げで10,000円引きのキャンペーンもまだやってた。
かながわpayも使えていい買い物できてよかった。
横浜の店で在庫まだ2個残ってたのでラッキーだった。
表示価格29,800円だけど、税込5,000円税込分なにかしら店内のものお買い上げで10,000円引きのキャンペーンもまだやってた。
かながわpayも使えていい買い物できてよかった。
92名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd00-QKEV)
2021/12/06(月) 07:47:58.49ID:???d 監修が違うのは知ってるけど、エディオン名義のやつとツインバードのやつって機能的に何か違ったりするの?
93名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1e16-LPfP)
2021/12/06(月) 07:57:30.83ID:???0 >>92
298 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ eff1-Gcyd) sage 2021/03/10(水) 08:30:12.84 ID:???0
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001097505/SortID=23250481/
パーツの大部分や機能はほぼ一緒みたいだけど
デザインやお湯を注ぐ構造なんかが違うので味まで一緒かはわからない。
298 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ eff1-Gcyd) sage 2021/03/10(水) 08:30:12.84 ID:???0
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001097505/SortID=23250481/
パーツの大部分や機能はほぼ一緒みたいだけど
デザインやお湯を注ぐ構造なんかが違うので味まで一緒かはわからない。
94名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3acc-GbN2)
2021/12/08(水) 21:22:23.82ID:???095名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c268-RkNS)
2021/12/08(水) 22:15:02.58ID:???0 >>94
デロンギ全自動のドリップ版みたいな感じで使えるかな
デロンギ全自動のドリップ版みたいな感じで使えるかな
96名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5c16-QGmw)
2021/12/08(水) 22:15:35.17ID:???0 >>94
なんか期待できそうだね
なんか期待できそうだね
97名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Src1-DO8i)
2021/12/09(木) 01:13:06.92ID:???r ツインバードってお湯沸かしてから注湯するんだね
98名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5c16-QGmw)
2021/12/09(木) 01:31:04.29ID:???0 >>97
ほとんどはそうじゃない?
ほとんどはそうじゃない?
99名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Src1-DO8i)
2021/12/09(木) 01:33:25.76ID:???r 普通のは沸かしながら注ぐけどツインバードはポットで沸かしたあと注ぐ感じ
100名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5c16-QGmw)
2021/12/09(木) 01:38:09.87ID:???0101名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1648-ey6k)
2021/12/09(木) 03:01:43.13ID:???0 ラドンナ K-CM9 の温度設定と制御がどうなってるかは謎だね。
大半のコーヒーメーカーが採用している蒸気圧で給湯する方式では
低い方の温度設定きゃ給湯速度のコントロールが出来ないし。
この価格でエスプレッソマシンのようなボイラーは難しいだろうし。
ポンプ給水でサーマルブロックかな?
だれか人柱になって分解レポートよろ
大半のコーヒーメーカーが採用している蒸気圧で給湯する方式では
低い方の温度設定きゃ給湯速度のコントロールが出来ないし。
この価格でエスプレッソマシンのようなボイラーは難しいだろうし。
ポンプ給水でサーマルブロックかな?
だれか人柱になって分解レポートよろ
102名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa6a-CaDE)
2021/12/09(木) 09:25:58.84ID:???a >>101
言い出しっぺの法則
言い出しっぺの法則
103名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1e16-LPfP)
2021/12/09(木) 11:22:11.63ID:???0104名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c268-RkNS)
2021/12/09(木) 12:48:52.70ID:???0 >>101
水の量を制御できるし保温を切れるからポンプ式ではないかな
蒸気圧のやつはタンクが空になるまで抽出するから人間が計って入れておく必要があるはず
温度は蒸気圧式でもコーヒーに落ちる直前のヒーターのON/OFFで調節できるものがあったと思う
水の量を制御できるし保温を切れるからポンプ式ではないかな
蒸気圧のやつはタンクが空になるまで抽出するから人間が計って入れておく必要があるはず
温度は蒸気圧式でもコーヒーに落ちる直前のヒーターのON/OFFで調節できるものがあったと思う
105名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cae6-BRp0)
2021/12/09(木) 15:17:42.35ID:???0 LINEのオープンチャットで珈琲塾というのがあり、入ってみたけどレベルが低すぎてすごくモニョる
いやもう好きなの買うたらええやろ!みたいな質問ばっかり…
いやもう好きなの買うたらええやろ!みたいな質問ばっかり…
106名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウキー Sa0a-CaDE)
2021/12/09(木) 15:27:56.62ID:???a 超初心者向けなんだろ
他探せよ
他探せよ
107名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c268-8boL)
2021/12/09(木) 16:52:41.47ID:???0 ロボバリスタ「Ella X」JR東京駅に登場! 人間の約4〜5倍のスピードで高品質なコーヒーを提供するぞ
https://gourmet.watch.impress.co.jp/docs/news/1372823.html
外観は未来的だが
https://asset.watch.impress.co.jp/img/grw/docs/1372/823/001_o.jpg
中にはロボットアームと全自動コーヒーマシン
https://asset.watch.impress.co.jp/img/grw/docs/1372/823/007_o.jpg
これでいいのかw
https://gourmet.watch.impress.co.jp/docs/news/1372823.html
外観は未来的だが
https://asset.watch.impress.co.jp/img/grw/docs/1372/823/001_o.jpg
中にはロボットアームと全自動コーヒーマシン
https://asset.watch.impress.co.jp/img/grw/docs/1372/823/007_o.jpg
これでいいのかw
108名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd70-FSEI)
2021/12/09(木) 17:16:41.51ID:???d 人間が同じ台数の機械操作したら同等の速度にならないかこれ
並行処理を片方だけ増やして何倍ですってバカじゃないか
並行処理を片方だけ増やして何倍ですってバカじゃないか
109名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1e16-LPfP)
2021/12/09(木) 17:22:11.35ID:???0 バリスタは全自動コーヒーマシンなんだから
Bluetoothで無線操作できるコーヒーマシン使えば
ロボットアーム不要にならないかな
珈琲滓捨てるのをロボットアームがするとかなら必要だろうけどさ
Bluetoothで無線操作できるコーヒーマシン使えば
ロボットアーム不要にならないかな
珈琲滓捨てるのをロボットアームがするとかなら必要だろうけどさ
110名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bf48-u2LQ)
2021/12/10(金) 04:10:18.02ID:???0 >>102
既にサマンサとツインバードとPIDなエスプレッソマシンと
使ってないけど無印があってこれ以上はちょっとね。
本体サイズと消費電力がちょっと大きめなとこからしてサーマルブロックだとは思うけどね。
既にサマンサとツインバードとPIDなエスプレッソマシンと
使ってないけど無印があってこれ以上はちょっとね。
本体サイズと消費電力がちょっと大きめなとこからしてサーマルブロックだとは思うけどね。
111名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa9f-o+Af)
2021/12/10(金) 15:13:26.81ID:???a >>107
コンビニでコーヒー買う時モタモタする年寄りに比べりゃ早いマシンって気がするのだがw
コンビニでコーヒー買う時モタモタする年寄りに比べりゃ早いマシンって気がするのだがw
112名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e754-gdC6)
2021/12/10(金) 16:08:37.67ID:???0 コンビニのセルフマシンにベタベタと取説シール貼るよりマシってか
113名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2707-RgXL)
2021/12/14(火) 01:36:21.02ID:???0 一日一杯(朝)、多くても二杯(三時のおやつ)なんですが、コーヒーメーカーは大げさですかね?
ハンドドリップは面倒なんで、珈琲王みたいな注湯マシンくらいならアリなんでしょうか
ハンドドリップは面倒なんで、珈琲王みたいな注湯マシンくらいならアリなんでしょうか
114名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 877d-YgoA)
2021/12/14(火) 08:20:14.96ID:DaysRY3z0 普段はハンドドリップだけどバルミューダのThe Brew買ってみた。
批判されがちなバイパス注湯だけど薄さは感じずとても美味しい。
ストロングはハンドドリップに近い味。
因みに豆はエチオピア グジ(ナチュラル)の中炒り
作動中は蒸気とかの音や視覚的な楽しさもある。
スマート7も持ってたけど、The Brewの方が満足度高いわ。
批判されがちなバイパス注湯だけど薄さは感じずとても美味しい。
ストロングはハンドドリップに近い味。
因みに豆はエチオピア グジ(ナチュラル)の中炒り
作動中は蒸気とかの音や視覚的な楽しさもある。
スマート7も持ってたけど、The Brewの方が満足度高いわ。
115名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM8f-R9TG)
2021/12/14(火) 13:08:55.29ID:???M 正直いうと、ハンドドリップもやってみればそこまで面倒じゃない
116名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e716-YI9M)
2021/12/14(火) 13:25:31.04ID:???0 >>113
その頻度だとドリップバッグで良くね?
その頻度だとドリップバッグで良くね?
117名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df68-dqqv)
2021/12/14(火) 15:46:08.27ID:1pjNUwfq0118名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7ff3-B4z6)
2021/12/14(火) 15:50:15.44ID:???0 電動ミル持ってればハンドドリップ、なんも苦じゃないよね
毎日10杯分くらい淹れてるけど気にならない
毎日10杯分くらい淹れてるけど気にならない
119名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sdff-zmQK)
2021/12/14(火) 19:57:13.61ID:QvmguKKld >>114
3杯抽出は試してみたかな? 中央部だけしかお湯が乗らないから十分に抽出されないのが一目瞭然なんだけど
3杯抽出は試してみたかな? 中央部だけしかお湯が乗らないから十分に抽出されないのが一目瞭然なんだけど
120名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 877d-YgoA)
2021/12/14(火) 20:32:15.41ID:DaysRY3z0 >>119
日曜に買ったばかりでまだ1杯と2杯しか試してないよ。
3杯だけ上手くいかないとか開発中に流石に気付くと思うが。
この動画だと問題なさそうに見える。
https://youtu.be/s234-ofOtQ0
日曜に買ったばかりでまだ1杯と2杯しか試してないよ。
3杯だけ上手くいかないとか開発中に流石に気付くと思うが。
この動画だと問題なさそうに見える。
https://youtu.be/s234-ofOtQ0
121名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sdff-zmQK)
2021/12/15(水) 07:16:29.56ID:hEWwzAa7d >>120
動画はそうだけど、3杯だと全然違うんだよね、やってみたらすぐ分かる。
ドリッパーは円錐形だから、粉の量が増えると面積が増える。
それなのにお湯をつぐ場所は変わらず、しかもちびちびと少しずつお湯が出るから
周辺部にお湯が行き渡らない。こんなに高い機種なのに
動画はそうだけど、3杯だと全然違うんだよね、やってみたらすぐ分かる。
ドリッパーは円錐形だから、粉の量が増えると面積が増える。
それなのにお湯をつぐ場所は変わらず、しかもちびちびと少しずつお湯が出るから
周辺部にお湯が行き渡らない。こんなに高い機種なのに
122名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5f1a-CnR4)
2021/12/15(水) 19:02:16.32ID:???0123名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6751-F5hz)
2021/12/15(水) 21:03:19.68ID:???0 高いから性能がいいんじゃないんだよ
バルミューダだから高いんだよ
バルミューダだから高いんだよ
124名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a792-5Iv7)
2021/12/15(水) 22:35:27.25ID:???0 バルミューダはスマホ参入でメッキが全部剥がれてしまった
デザインとか味の良し悪しみたいな数字にならない部分で良さそうな雰囲気を出してるだけで、データで比較されると強みがないのに他の何倍も高い
水入れてパン焼けば3000円のトースターでも美味しくなるし、昨日発売したコーヒーミルはOEM元より性能落ちたのに値段は5割増し
今まではおしゃれで味にもこだわってる人、みたいなイメージだったけど今後は情弱アイテム扱いでしょ
デザインとか味の良し悪しみたいな数字にならない部分で良さそうな雰囲気を出してるだけで、データで比較されると強みがないのに他の何倍も高い
水入れてパン焼けば3000円のトースターでも美味しくなるし、昨日発売したコーヒーミルはOEM元より性能落ちたのに値段は5割増し
今まではおしゃれで味にもこだわってる人、みたいなイメージだったけど今後は情弱アイテム扱いでしょ
125名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5f1a-CnR4)
2021/12/16(木) 00:29:49.45ID:???0126名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a792-5Iv7)
2021/12/16(木) 07:34:22.59ID:???0127名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa6b-YI9M)
2021/12/16(木) 12:24:20.12ID:???a バルミューダはメッキが剥がれたと言うより、スマホを出してしまったことでスペックで良し悪しを判断する人達に見つかっただけって感じするけどね。
128名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 877d-YgoA)
2021/12/16(木) 13:13:39.01ID:OkeYkpUO0 バルミューダの扇風機は画期的だったけどな。
あれで業界の勢力図が一変した。
スマホはコケたけど面白い会社だよ。
あれで業界の勢力図が一変した。
スマホはコケたけど面白い会社だよ。
129名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2707-RgXL)
2021/12/16(木) 14:05:26.39ID:???0 浸漬式なら手間も無いし、テクニックも必要ないみたいなんで、ハリオのスイッチ買うことにしました。
130名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロレ Sp1b-oXON)
2021/12/16(木) 18:11:34.58ID:???p131名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ da1a-K2DJ)
2021/12/17(金) 02:43:50.20ID:???0 バルミューダフォン見たあとだと
バルミューダのコーヒーメーカーがなんかお買い得に見えてくるのが恐ろしいなw
バルミューダのコーヒーメーカーがなんかお買い得に見えてくるのが恐ろしいなw
132名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd8a-xasP)
2021/12/17(金) 05:18:58.25ID:08XKLY4zd >>130
山形はやったけど無駄だった。お湯が出る穴の円周の径が10ミリ位で、最初に粉の
中央にお湯を注いで穴を開けた後、お湯を少しずつしか出さないから中央の穴の周り
にはお湯が行き渡らない。1杯と3杯で雲泥の差、3杯ではメーカが評価してないと思う。
2杯の時は粉の量を最小の20gにすると何とか全体にお湯が行き渡る、増やすと2杯もだめ
山形はやったけど無駄だった。お湯が出る穴の円周の径が10ミリ位で、最初に粉の
中央にお湯を注いで穴を開けた後、お湯を少しずつしか出さないから中央の穴の周り
にはお湯が行き渡らない。1杯と3杯で雲泥の差、3杯ではメーカが評価してないと思う。
2杯の時は粉の量を最小の20gにすると何とか全体にお湯が行き渡る、増やすと2杯もだめ
133名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 977d-Zm3T)
2021/12/17(金) 08:16:46.09ID:k2uB4FJm0134名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロレ Spb3-n+u3)
2021/12/17(金) 12:19:33.26ID:???p135名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ be7a-XI0L)
2021/12/17(金) 17:50:16.05ID:???0 職場のデスク脇に置いてマグカップに直接ドリップできるコーヒーメーカーが欲しくてコレスのC311を買ったけど、味に満足できなくて、結局タイガーのACQ-X020を買い直した。もともとエアロプレスで淹れたコーヒーが一番美味しいと思ってたので満足してる。
136名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1fcb-H5mB)
2021/12/18(土) 18:04:21.66ID:???0 ついに8年選手のサーモス700(2台目)が電源ショートして壊れてくれた
容量多いECK-1000を買うつもりなんだけど評判どおり味も美味しくなるんだろうか
>>135
愛用してるが紙フィルター使ってても目詰まりしやすいのでたまにキッチンハイターに
つけ置きしてるわ、参考まで
容量多いECK-1000を買うつもりなんだけど評判どおり味も美味しくなるんだろうか
>>135
愛用してるが紙フィルター使ってても目詰まりしやすいのでたまにキッチンハイターに
つけ置きしてるわ、参考まで
137名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a316-OZOe)
2021/12/20(月) 20:46:11.99ID:???0138名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 53cb-rr7b)
2021/12/20(月) 21:03:34.71ID:???0 >>94
これお湯はどんな感じで落ちてくるんだろ
これお湯はどんな感じで落ちてくるんだろ
139名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ da1a-K2DJ)
2021/12/20(月) 21:06:10.91ID:???0140名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f37b-gW/M)
2021/12/20(月) 21:27:47.86ID:???0 コーヒーメーカーって単純な構造で不具合なんて出ようが無いと思ってた
このスレとか見るようになって何かしら不具合あるもんだと知ったわ
買い換え考えてたけど不満は前回挽いた粉が少し残るだけなんで
壊れるまで今の使うことにする
このスレとか見るようになって何かしら不具合あるもんだと知ったわ
買い換え考えてたけど不満は前回挽いた粉が少し残るだけなんで
壊れるまで今の使うことにする
141名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a316-OZOe)
2021/12/20(月) 21:50:06.19ID:???0142名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM1b-pAH2)
2021/12/21(火) 20:52:24.28ID:???M143名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ da1a-K2DJ)
2021/12/21(火) 23:38:00.99ID:???0 うーん
そのレベルならアレだろうだ
例えば珈琲王2とバルミューダのコーヒーマシンなら
値段分とまでとはいかなくても
やはりバルミューダのほうが美味いのか知りたいわ
ツインバードと比べるんじゃなく
そのレベルならアレだろうだ
例えば珈琲王2とバルミューダのコーヒーマシンなら
値段分とまでとはいかなくても
やはりバルミューダのほうが美味いのか知りたいわ
ツインバードと比べるんじゃなく
144名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2ee6-lJSx)
2021/12/22(水) 00:21:20.66ID:???0 バルミューダ美味しいのかなぁ
懐疑的
トースターなら美味しくなる理由が明白なんだけどコーヒーメーカーだと謎
懐疑的
トースターなら美味しくなる理由が明白なんだけどコーヒーメーカーだと謎
145名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8b52-pi3A)
2021/12/23(木) 23:01:38.28ID:???0 サマンサを3年弱使ってきて不満もないが、なんとなくバルミューダ買った。明日届く。
146名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d3e6-/twh)
2021/12/24(金) 21:44:28.79ID:???0 感想を楽しみにしています!
147名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ db1a-bNTq)
2021/12/25(土) 19:35:54.03ID:???0 サマンサ3年も使ってるとかね
いろいろ相当データー溜まってそうで参考になりそう
いろいろ相当データー溜まってそうで参考になりそう
148名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 83bc-hzoo)
2021/12/28(火) 20:40:18.13ID:???0 コーヒーメーカーいろんなのあるが何であんなに電源コード短いんやろ高さあるテーブルとかだとコンセントにとどかん
149名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ db1a-bNTq)
2021/12/28(火) 21:44:23.26ID:???0150名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (エアペラ SD2b-2Doq)
2021/12/28(火) 22:16:21.10ID:???D サイフォン式にすれば
151名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ edfd-eTX+)
2022/01/03(月) 04:31:53.29ID:???0 https://360life.shinyusha.co.jp/articles/-/31965
プロも認めるバルミューダ
プロも認めるバルミューダ
152名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0648-8Huj)
2022/01/03(月) 07:39:35.43ID:???0 猛烈に頭の悪い記事だな。やっぱ馬鹿御用達なのか
ところで、>>151 は樹脂筐体の粗悪スマホ買ったんだよね
ところで、>>151 は樹脂筐体の粗悪スマホ買ったんだよね
153名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 62e4-1ieQ)
2022/01/03(月) 12:02:20.45ID:???0 いれ終わった時のフィルターポイ捨てできないコーヒーメーカーなんてあるのか?
154名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8116-rv2D)
2022/01/03(月) 14:44:49.08ID:???0 金属メッシュフィルターしか使えないモデルとかと比べたのかね?
155名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8116-rv2D)
2022/01/03(月) 14:50:07.23ID:???0 ってか、記事中の映像
メーカー提供っぽいけど
コーヒーが浸漬してないよな
メーカー提供っぽいけど
コーヒーが浸漬してないよな
156名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0648-8Huj)
2022/01/03(月) 17:18:07.69ID:???0 中央に大きな穴があくとか駄目な入れ方の見本やね
157名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6165-ZuaY)
2022/01/03(月) 20:35:26.98ID:???0 捨てるときの画像を見た感じだとあんま良さそうに見えないな
動画で上げてくれないとわからん
動画で上げてくれないとわからん
158名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d21a-nr3r)
2022/01/04(火) 20:52:14.54ID:???0 バルミューダのコーヒーメーカー
高いという人間はいても不味いという人間は皆無
6万だから当たり前といえばそうかもしれんが
ドリップ式のコーヒーメーカーとしては最高峰なんだろうな
高いという人間はいても不味いという人間は皆無
6万だから当たり前といえばそうかもしれんが
ドリップ式のコーヒーメーカーとしては最高峰なんだろうな
159名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 92e6-za12)
2022/01/04(火) 21:40:29.90ID:???0 いや、バルのコーヒーメーカーは少量ならいいけど…という意見はよく見るよ
美味しいのか謎
美味しいのか謎
160名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e57d-PS8D)
2022/01/04(火) 23:54:11.90ID:gerkRKMZ0 バルミューダ持ってるけどハンドドリップと遜色ないくらい美味しいよ。
3杯でお湯が行き渡らないのは豆の挽き目とも関係してそう。
手挽き&細挽きだと行き渡る感じ。
電動ミルだと粒度が揃わない。
個人的にはハンドドリップが好きな人向けのマニアックなコーヒーメーカーだと思う。
3杯でお湯が行き渡らないのは豆の挽き目とも関係してそう。
手挽き&細挽きだと行き渡る感じ。
電動ミルだと粒度が揃わない。
個人的にはハンドドリップが好きな人向けのマニアックなコーヒーメーカーだと思う。
161名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 92e6-za12)
2022/01/05(水) 13:16:45.26ID:???0 バルミューダってどうしてスタバと協力しちゃったんだろうね?
バルミューダってもっとこう、マニアックなお店が好きそうなのに
ブルーボトルにバルミューダのトースター置いてあるくらいだし、ブルーボトルと提携したら良かったのになー
個人的にはスタバと言われても美味しそうって思えない
バルミューダってもっとこう、マニアックなお店が好きそうなのに
ブルーボトルにバルミューダのトースター置いてあるくらいだし、ブルーボトルと提携したら良かったのになー
個人的にはスタバと言われても美味しそうって思えない
162名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sdc2-1ieQ)
2022/01/05(水) 13:35:07.79ID:???d この入れ方でお店の味になりますってやられるの許容するかしないかもあるだろ
163名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d21a-nr3r)
2022/01/05(水) 23:18:15.53ID:???0 >>161
スタバのアイスコーヒーはむちゃうまいらしいぞw
スタバのアイスコーヒーはむちゃうまいらしいぞw
164名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 92e6-za12)
2022/01/06(木) 00:13:47.98ID:???0 アイスもうまくないよ
スタバは甘いものぶっこむ前提でコーヒー作ってるんじゃないかな?ってくらい適当な味
コーヒー好きが行く店じゃない
スタバは甘いものぶっこむ前提でコーヒー作ってるんじゃないかな?ってくらい適当な味
コーヒー好きが行く店じゃない
165名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d21a-439k)
2022/01/06(木) 01:00:15.95ID:WDD6+pbk0 >>164
ブルーボトルはうまいのかね
ブルーボトルはうまいのかね
166名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0648-8Huj)
2022/01/06(木) 06:35:08.27ID:???0 バルミューダはハリオの Smart7/9/X ツインバードとの比較レビューが
ないとなんともいえんな
ないとなんともいえんな
167名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0648-8Huj)
2022/01/06(木) 06:54:05.28ID:???0 ブルーボトルについては提携申し込まれても拒否した可能性あるんでね。
ブルーボトルの推奨ドリップ条件に書かれている温度は同じだけど、
ブルーボトルは蒸らしの温度で、バルミューダは抽出温度
バイパス云々の謎理論もあるし。
ブルーボトルの推奨ドリップ条件に書かれている温度は同じだけど、
ブルーボトルは蒸らしの温度で、バルミューダは抽出温度
バイパス云々の謎理論もあるし。
168名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e57d-PS8D)
2022/01/06(木) 12:36:10.80ID:xS2a9V6B0 バイパス注湯はオフにも出来るし、ハンドドリップより温度管理は正確だよ。
というかあの細かい湯温制御をハンドドリップで行う事は不可能。
そもそも商売的にはスタバと組む方がメリットあるでしょ。
顧客数が全く違う。
というかあの細かい湯温制御をハンドドリップで行う事は不可能。
そもそも商売的にはスタバと組む方がメリットあるでしょ。
顧客数が全く違う。
169名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4543-T1sn)
2022/01/06(木) 14:26:38.27ID:???0 スタバと組むのをメリットと思う味覚っことだね
170名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM26-B1He)
2022/01/06(木) 18:06:13.80ID:???M スタバとブルーボトルコーヒーじゃ、商売の規模や知名度が違いすぎないかい?
あとは、ブルーボトルの浅煎り系だとさすがのバルミューダのコーヒーメーカーでも美味しくドリップするのは難しいのでは?
あとは、ブルーボトルの浅煎り系だとさすがのバルミューダのコーヒーメーカーでも美味しくドリップするのは難しいのでは?
171名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e57d-PS8D)
2022/01/06(木) 19:24:14.06ID:xS2a9V6B0172名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d21a-nr3r)
2022/01/07(金) 00:56:23.14ID:???0 バルミューダは温度調整があと1つあればな
そうすれば4種類で幅が広がった
あんまり複雜過ぎてもわけわかんなくなるしね
そうすれば4種類で幅が広がった
あんまり複雜過ぎてもわけわかんなくなるしね
173名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 92e6-za12)
2022/01/07(金) 01:41:12.80ID:???0 >>168
バルミューダの企業理念というかノリみたいなものを見ていると誰もが知ってるそこそこ美味しいお店、より、通が知ってるすごく美味しいお店、を引っ張ってくるイメージがあるんだよね
トースターの時は神田のエースと記事書いたりしてなかったっけ
炊飯器の時は上野デリーでしょ
なんでスタバみたいなお店にしたかなぁと
バッハとかあっただろうに
バルミューダの企業理念というかノリみたいなものを見ていると誰もが知ってるそこそこ美味しいお店、より、通が知ってるすごく美味しいお店、を引っ張ってくるイメージがあるんだよね
トースターの時は神田のエースと記事書いたりしてなかったっけ
炊飯器の時は上野デリーでしょ
なんでスタバみたいなお店にしたかなぁと
バッハとかあっただろうに
174名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0648-8Huj)
2022/01/07(金) 02:33:11.47ID:???0 >>173
バッハはツインバードの監修してるからそれは無理
バッハはツインバードの監修してるからそれは無理
175名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fe6-jtwP)
2022/01/08(土) 10:38:04.44ID:???0 >>174
取られちゃってるのか…てかツインバードに興味を持ってしまった
取られちゃってるのか…てかツインバードに興味を持ってしまった
176名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5fe4-rPLq)
2022/01/08(土) 14:25:01.74ID:???0 ツインバードが気になると次はe angleが気になる罠
177名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fe6-jtwP)
2022/01/08(土) 16:32:23.04ID:???0 ウチはナイスカットミルがあるのでミル機能はいらないのよね…
だから買うなら珈琲王かなぁと
だから買うなら珈琲王かなぁと
178名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff48-vAj8)
2022/01/08(土) 16:37:44.53ID:???0 珈琲王だとどんなにがんばってもツインバードや e angel レベルの味は出せないと思うけどね。
ミル機能いらないならハリオの SmartX 一択でね。
ミル機能いらないならハリオの SmartX 一択でね。
179名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff48-vAj8)
2022/01/08(土) 16:39:57.31ID:???0 あ、typo。 e angle やったね
180名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd1f-ODGn)
2022/01/08(土) 17:20:25.22ID:???d >178
なんでそう思う?
なんでそう思う?
181名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f43-PdfC)
2022/01/08(土) 17:58:16.11ID:???0 挽き目を調整しての飲み比べはしたことないんだろうね
182名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff48-vAj8)
2022/01/08(土) 18:55:50.04ID:???0183名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f1a-UeqS)
2022/01/08(土) 19:18:11.44ID:???0184名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df16-ODGn)
2022/01/08(土) 19:55:47.33ID:???0 ツインバード使いとしては
https://ladonna-co.net/products/item/k-cm9/
が気になってるんだけど
誰か買った人いないのかな?
ツインバードミルが弱いんだよね
2回壊れた
長期保証なので修理はしてくれるけど一々店まで持ってくのが面倒
https://ladonna-co.net/products/item/k-cm9/
が気になってるんだけど
誰か買った人いないのかな?
ツインバードミルが弱いんだよね
2回壊れた
長期保証なので修理はしてくれるけど一々店まで持ってくのが面倒
185名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd9f-qAxB)
2022/01/08(土) 23:10:26.58ID:???d 同じく気になってるが、さすがに発売から日が浅いから情報少ないな。ボチボチ出て来てるレビューだと今のところ目立った欠点はなさそうな感じだが。
186名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fe6-jtwP)
2022/01/08(土) 23:15:22.98ID:???0 なんか結局ハンドドリップに戻っちゃう…
やっぱ欲しいかも…
って何度か揺れません?
ウチ何度か機械にしたり手入れにしたりしてます
やっぱ欲しいかも…
って何度か揺れません?
ウチ何度か機械にしたり手入れにしたりしてます
187名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df16-wyWJ)
2022/01/09(日) 05:57:09.06ID:???0 >>186
良いグラインダー持ってると
ハンドドリップから機械淹れに変えるメリット少ないよね
あと飲む量にも関係すると思う
うちは1日2リットルは消費するので
グラインダー付きドリップマシンと
全自動エスプレッソマシン
もう15年以上毎日稼働させてる
良いグラインダー持ってると
ハンドドリップから機械淹れに変えるメリット少ないよね
あと飲む量にも関係すると思う
うちは1日2リットルは消費するので
グラインダー付きドリップマシンと
全自動エスプレッソマシン
もう15年以上毎日稼働させてる
188名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sd1f-qAxB)
2022/01/09(日) 17:56:51.37ID:???d エディオンのANGHDA8Kは、ツインバードと抽出パラメーターは違えど、実質改良品と思っていいのかな?
189名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff48-vAj8)
2022/01/09(日) 18:31:46.96ID:???0 >>188
たぶんね
一応は監修者が違うのでその意向を反映させたのでは?抽出温度も違うし
e angle 岡田彰宏氏 https://okaffe.kyoto/
twinbird 田口護氏 http://www.bach-kaffee.co.jp/
たぶんね
一応は監修者が違うのでその意向を反映させたのでは?抽出温度も違うし
e angle 岡田彰宏氏 https://okaffe.kyoto/
twinbird 田口護氏 http://www.bach-kaffee.co.jp/
190名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sd1f-qAxB)
2022/01/09(日) 21:21:02.24ID:???d >>189
ありがとう。ただ、ポチる直前まで行ったんだが、家族がボタン押すだけでコーヒー出てこないとヤダとごねたので、人柱覚悟でK-CM9買ってみることにしたよ。
ありがとう。ただ、ポチる直前まで行ったんだが、家族がボタン押すだけでコーヒー出てこないとヤダとごねたので、人柱覚悟でK-CM9買ってみることにしたよ。
191名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fe6-jtwP)
2022/01/10(月) 01:00:45.77ID:???0192名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df16-ODGn)
2022/01/10(月) 01:03:46.29ID:???0 >>190
おおっ!レビュー期待してるよ
おおっ!レビュー期待してるよ
193名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5f9a-/Hhx)
2022/01/10(月) 12:10:41.03ID:???0 無印良品の使ってるけど、ドリッパーを本体側にセットするよりサーバーに乗せる方が手入れが楽やなと思ったわ
ドリッパー外す時に微妙に周りが汚れる
ドリッパー外す時に微妙に周りが汚れる
194名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM4f-gUxx)
2022/01/11(火) 13:21:07.09ID:???M >>190
見たところツインバードに自動投入が付いたような感じか。それぞれの機能がまともに動作してるなら味も期待できるし、こっちもレポ期待してる。
見たところツインバードに自動投入が付いたような感じか。それぞれの機能がまともに動作してるなら味も期待できるし、こっちもレポ期待してる。
195名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sd1f-qAxB)
2022/01/13(木) 22:39:32.61ID:???d K-CM9が届いた。ミルやメニューが実家にあるシロカSC-111に似てるなーと思いつつ、試しに中挽き温度90℃抽出マイルドで淹れたら味の傾向も似てたので同じ製造元のODMなのだろうか。中挽き温度83℃抽出ストロングだとSC-111の中挽きリッチより深い味わいになったので味的には満足。抽出が見えないのでドリッパーを外して逆さに撮ってみたところ、気になってたシャワーの本数は6本で、SC-111は3本だからここは明確な差があった。ツインバードをベンチマークにして作ってる感じだし、これで耐久性がよければ当たりかもしれん。
https://i.imgur.com/56qnNzZ.jpg
https://i.imgur.com/SW3DJMI.jpg
https://i.imgur.com/56qnNzZ.jpg
https://i.imgur.com/SW3DJMI.jpg
196名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df16-ODGn)
2022/01/13(木) 22:43:07.07ID:???0197名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sd1f-qAxB)
2022/01/13(木) 22:57:52.17ID:???d >>196
正確な時間は測ってないけどちゃんと蒸らしてるね。抽出ストロングだと合間の蒸らしも長くて、5杯分ドリップするのに10分くらいかかったかな。
正確な時間は測ってないけどちゃんと蒸らしてるね。抽出ストロングだと合間の蒸らしも長くて、5杯分ドリップするのに10分くらいかかったかな。
198名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df16-wyWJ)
2022/01/13(木) 22:58:09.24ID:???0199名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df16-ODGn)
2022/01/13(木) 23:16:26.19ID:???0 >>197
なるほど、そこが全くわからなかったんだよね
あと淹れる豆を頻繁に変えたい場合には豆からじゃなく粉からの方がいいのかな?
ぱっと見にはホッパーに入れた豆を簡単に変えられそうにないないんだよね
なるほど、そこが全くわからなかったんだよね
あと淹れる豆を頻繁に変えたい場合には豆からじゃなく粉からの方がいいのかな?
ぱっと見にはホッパーに入れた豆を簡単に変えられそうにないないんだよね
200名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df16-Wru5)
2022/01/13(木) 23:27:17.29ID:???0201名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5fcc-5Mv2)
2022/01/13(木) 23:29:47.88ID:???0202名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sd1f-qAxB)
2022/01/13(木) 23:30:13.40ID:???d203名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df16-ODGn)
2022/01/14(金) 00:16:10.03ID:???0204名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df63-iLab)
2022/01/14(金) 00:22:03.01ID:???0205名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sd1f-qAxB)
2022/01/14(金) 00:29:18.26ID:???d >>203
ドリッパーは外れてたり、ドリップ後に粉入れっぱなしになってるとエラー出るからセンサーで見てるようで、残念ながら他のは使えないね。ここもツインバードとは違うところか。
ドリッパーは外れてたり、ドリップ後に粉入れっぱなしになってるとエラー出るからセンサーで見てるようで、残念ながら他のは使えないね。ここもツインバードとは違うところか。
206名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df16-ODGn)
2022/01/14(金) 00:48:13.39ID:???0207名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM4f-gUxx)
2022/01/14(金) 11:51:20.04ID:???M >>195
レポありがとう、これは予想以上に良い仕上がりか。いくつか質問お願いしたいけど、まず自動投入は量を変更できなさそうだから濃度調整はやっぱり無理?それと、説明書に1杯あたりの豆の重量載ってるけど実際にどれくらい粉として出てきてる?最後に、掃除とかの手間はどう?
以上、時間がある時でいいので回答もらえるとありがたい。
レポありがとう、これは予想以上に良い仕上がりか。いくつか質問お願いしたいけど、まず自動投入は量を変更できなさそうだから濃度調整はやっぱり無理?それと、説明書に1杯あたりの豆の重量載ってるけど実際にどれくらい粉として出てきてる?最後に、掃除とかの手間はどう?
以上、時間がある時でいいので回答もらえるとありがたい。
208名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd9f-qAxB)
2022/01/14(金) 15:59:49.72ID:???d >>207
豆と水の調整は全くできないから、濃くしたいなら予め少し挽いておくなり早めにサーバーを引き抜くなり、アナログ的な調整をするしかないね。
粉の重量はカップ2杯分淹れるときに測ったら記載量18gのところ18.5gと、ほぼ規定通り挽かれてた。
掃除は、挽き目ダイヤルとミル上部を外してブラシで払い、残った粉を落としたらシャッターを開けてここもブラシで払うだけ。粉は全部集めてもこの程度で、思ったより少ない感じ。(写真1枚目)
ツインバードで粉がよく付着するというシャワー部分は、昨日一度も拭いてないのにほとんど付いてなかったからあまり気にしなくてよさそう。(写真2枚目)
淹れる度にやるのはペーパーフィルター交換とサーバーの水洗い程度だし、総じて手入れは楽だと感じる。
https://i.imgur.com/2MnNswm.jpg
https://i.imgur.com/yWYT8bJ.jpg
豆と水の調整は全くできないから、濃くしたいなら予め少し挽いておくなり早めにサーバーを引き抜くなり、アナログ的な調整をするしかないね。
粉の重量はカップ2杯分淹れるときに測ったら記載量18gのところ18.5gと、ほぼ規定通り挽かれてた。
掃除は、挽き目ダイヤルとミル上部を外してブラシで払い、残った粉を落としたらシャッターを開けてここもブラシで払うだけ。粉は全部集めてもこの程度で、思ったより少ない感じ。(写真1枚目)
ツインバードで粉がよく付着するというシャワー部分は、昨日一度も拭いてないのにほとんど付いてなかったからあまり気にしなくてよさそう。(写真2枚目)
淹れる度にやるのはペーパーフィルター交換とサーバーの水洗い程度だし、総じて手入れは楽だと感じる。
https://i.imgur.com/2MnNswm.jpg
https://i.imgur.com/yWYT8bJ.jpg
209名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df16-NE3x)
2022/01/14(金) 17:28:57.42ID:ZGfU2ByK0 デザインが昭和っぽいわ
210名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM0f-WvWE)
2022/01/14(金) 17:46:46.67ID:???M 一番調整したいのが水と豆の量
それができないとかなんだかな
それができないとかなんだかな
211名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Saa3-4/Ga)
2022/01/14(金) 18:26:14.75ID:???a 象印のEC-SA40-BA買いました
212名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5f0a-z+CM)
2022/01/14(金) 22:50:57.53ID:ye329W9F0 >>39には調整できるとあるよ?
213名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df63-iLab)
2022/01/14(金) 22:59:39.58ID:???0 >>212
じゃそっちの機種買えば?
じゃそっちの機種買えば?
214名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Srb3-/dyy)
2022/01/15(土) 08:33:55.47ID:???r215名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df5a-hVwc)
2022/01/15(土) 08:55:33.45ID:F+ZkFhEk0 高さがいるねこれ
水タンクが取り外せなくなっちゃう
水タンクが取り外せなくなっちゃう
216名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df16-wyWJ)
2022/01/15(土) 09:53:30.84ID:???0217名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM4f-gUxx)
2022/01/15(土) 10:31:48.01ID:???M >>208
ありがとう。濃さの調整は自分なりの方法でやるとして、粉残り少ないしメンテも楽そうでいいな。購入を前向きに検討してみる。
ありがとう。濃さの調整は自分なりの方法でやるとして、粉残り少ないしメンテも楽そうでいいな。購入を前向きに検討してみる。
218名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sd1f-qAxB)
2022/01/15(土) 12:45:46.91ID:???d219名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fe6-jtwP)
2022/01/15(土) 15:03:03.97ID:???0 このコーヒーメーカー、雑誌で見かけたけどどうでしょう?
https://wrjapan.com/collections/gina
https://wrjapan.com/collections/gina
220名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f03-2G4o)
2022/01/15(土) 15:11:56.60ID:???0 やってることはハンドドリップだね…
221名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa05-hfwV)
2022/01/17(月) 15:07:39.71ID:???a222名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd22-cJ1Z)
2022/01/17(月) 23:12:31.63ID:???d K-CM9はクリーニングモードならドリッパーなしでも注水できることに気付いて動画を撮ってみた。シャワーは、ツインバードが全体を出すか止めるかしかやってないからこっちもそうだと思い込んでたので、ちゃんとパターン制御してるのは意外だった。これはクリーニングだから蒸らしも何もあったものじゃないし、そのうちセンサーを騙して実際に淹れてるところも撮ってみたい。
https://imgur.com/a/MWqGkb9
>>221
騒音はミル回してても少し大きめの声で会話できるくらいだから、そんなにうるさくはないと思うよ。爆音といえばだいぶ前に使ってたシロカのカフェばこがそうだったけど、それから比べると体感1/5とかそんなレベル。
https://imgur.com/a/MWqGkb9
>>221
騒音はミル回してても少し大きめの声で会話できるくらいだから、そんなにうるさくはないと思うよ。爆音といえばだいぶ前に使ってたシロカのカフェばこがそうだったけど、それから比べると体感1/5とかそんなレベル。
223名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM66-5SP8)
2022/01/18(火) 00:32:15.55ID:???M >>222
疑ってたわけじゃないけど本当に六本出てるね。これは実際に淹れてるときの動作も見たくなる。
疑ってたわけじゃないけど本当に六本出てるね。これは実際に淹れてるときの動作も見たくなる。
224名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cd9a-hfwV)
2022/01/18(火) 22:48:19.92ID:???0225名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 866c-fkY6)
2022/01/19(水) 14:10:08.26ID:???0 ツインバードの3杯用のやつ、水タンクって普段はふたを開けといた方がいいかな?
閉めっぱなしだと蒸気の結露した水分が中に溜まったままになって何となく良くないような気が
閉めっぱなしだと蒸気の結露した水分が中に溜まったままになって何となく良くないような気が
226名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e116-Dyk1)
2022/01/19(水) 14:31:31.03ID:???0227名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロリ Spd1-UKtE)
2022/01/19(水) 17:53:24.35ID:???p228名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM66-5SP8)
2022/01/19(水) 18:40:19.38ID:???M >>227
タンク内が密閉されてるならともかく、蒸気穴開いてるし、仮にそこを塞いでも気密を保てるとは思えないから普通に乾かしたほうがいいと思う。
タンク内が密閉されてるならともかく、蒸気穴開いてるし、仮にそこを塞いでも気密を保てるとは思えないから普通に乾かしたほうがいいと思う。
229名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c57d-yPh/)
2022/01/20(木) 15:06:24.04ID:???0 珈琲王2がお湯のお残し頻度が高くて使い物にならなくなってきたんだが、なんとかならんの?
バラしたけどホース内は綺麗なもんだったからポンプがあかんのかな。クエン酸洗浄してもすぐ再発する。
バラしたけどホース内は綺麗なもんだったからポンプがあかんのかな。クエン酸洗浄してもすぐ再発する。
230名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 02bc-4JoK)
2022/01/20(木) 16:10:30.77ID:???0231名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c57d-yPh/)
2022/01/20(木) 16:53:53.68ID:???0 >>230
購入時期が2020年5月なんだが、もしや同じくらいの外れロットでは
どうもタンクの水を下部のヒーター通して余熱→ポンプの流路を切り替えて吐出って構造のようで、これだとクエン酸洗浄しても大きい汚れは一生ポンプの中な気がするの…
購入時期が2020年5月なんだが、もしや同じくらいの外れロットでは
どうもタンクの水を下部のヒーター通して余熱→ポンプの流路を切り替えて吐出って構造のようで、これだとクエン酸洗浄しても大きい汚れは一生ポンプの中な気がするの…
232名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 02bc-4JoK)
2022/01/20(木) 19:07:27.40ID:???0233名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sdff-lf0K)
2022/01/23(日) 12:42:46.13ID:???d 書くほどじゃないかもしれんが、K-CM9を購入から気付いた事とか。
・湯はドリッパーの蓋で流れを変えることで内側と外側に3本ずつ交互にシャワーされる。
・内側は3本なのでツインバードほど粉の山を崩す力はなく、ミル後にドリッパーを揺すって平らにしてやると蒸らしが安定する。(粉の量が増えると差が顕著)
・90℃で抽出量半分になるアイスコーヒーモードでまず淹れ、そのまま粉モードにして同量を83℃で足すとバルミューダのような温度差抽出が楽にできる。
・サーバーをセットしないとドリッパー内に湯が留まるのを利用してクレバーっぽくも淹れられる。(ドリッパー容量的に2杯分まで)
・豆タンクの密閉性は高いが、ダイヤル部分に少しだけ隙間があるので塞いでおくと良い。(仮置きしたイソジンうがい薬のコップがジャストサイズ)
・湯はドリッパーの蓋で流れを変えることで内側と外側に3本ずつ交互にシャワーされる。
・内側は3本なのでツインバードほど粉の山を崩す力はなく、ミル後にドリッパーを揺すって平らにしてやると蒸らしが安定する。(粉の量が増えると差が顕著)
・90℃で抽出量半分になるアイスコーヒーモードでまず淹れ、そのまま粉モードにして同量を83℃で足すとバルミューダのような温度差抽出が楽にできる。
・サーバーをセットしないとドリッパー内に湯が留まるのを利用してクレバーっぽくも淹れられる。(ドリッパー容量的に2杯分まで)
・豆タンクの密閉性は高いが、ダイヤル部分に少しだけ隙間があるので塞いでおくと良い。(仮置きしたイソジンうがい薬のコップがジャストサイズ)
234名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sdff-NvuY)
2022/01/23(日) 18:43:13.09ID:???d >>233
内外に三本ずつは初耳だな。最初の蒸らしはツインバードより良さそう。その後は内側のだけ使えばハンドドリップみたいな淹れ方できそうだけどそこまではやってない?
内外に三本ずつは初耳だな。最初の蒸らしはツインバードより良さそう。その後は内側のだけ使えばハンドドリップみたいな淹れ方できそうだけどそこまではやってない?
235名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sdff-lf0K)
2022/01/23(日) 22:26:46.75ID:???d >>234
ドリップ中に一時停止して中を見ると外側も注水されてる感じだからそういうのはなさそうだね。淹れてるときのシャワーの動きを直接見られればいいんだが、ドリッパー挿入を認識するスイッチがあって、それを軽く押しても強く押してもエラー出て動かないからどうしたものかと。
ドリップ中に一時停止して中を見ると外側も注水されてる感じだからそういうのはなさそうだね。淹れてるときのシャワーの動きを直接見られればいいんだが、ドリッパー挿入を認識するスイッチがあって、それを軽く押しても強く押してもエラー出て動かないからどうしたものかと。
236名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bf0d-VEsx)
2022/01/24(月) 17:22:20.02ID:dZav159e0 ツインバードは6杯用買おうかと思ってたのですが、フィルター二枚重ねなんです。。。
237名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 07bf-v14C)
2022/01/25(火) 22:20:40.89ID:???0 パナNC57A買った、思ってたよりミル音小さかった、これなら早朝でも家族起こさないですみそう
238名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6dbc-tVHJ)
2022/01/29(土) 13:56:47.17ID:???0 初めてコーヒーメーカー買おうと思ってるんですがアドバイスください
全自動ミル付き
ミル無し+別途コーヒーミル
手入れや使用感はどちらの方がいいでしょうか?
全自動はパナのNC57Aを買おうかと思っていてミルなしは珈琲王2が候補です
全自動ミル付き
ミル無し+別途コーヒーミル
手入れや使用感はどちらの方がいいでしょうか?
全自動はパナのNC57Aを買おうかと思っていてミルなしは珈琲王2が候補です
239名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6dbf-73X9)
2022/01/29(土) 22:20:44.45ID:???0 パナのnc57は確かに使いやすいね、買ってよかったわ
240名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b6bc-Xc5L)
2022/01/30(日) 13:27:30.34ID:???0 パナの2台使ったけど、それぞれ10年はもったから壊れにくいのかも
味は後発のツインバードとかOEMのエディオンに軍配が上がるのかもしれないが、タンク外して洗えるし手軽で総合力が高い感じ
ただ深夜や早朝はミルがうるさいので手引のミル使ってる
味は後発のツインバードとかOEMのエディオンに軍配が上がるのかもしれないが、タンク外して洗えるし手軽で総合力が高い感じ
ただ深夜や早朝はミルがうるさいので手引のミル使ってる
241名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9e0d-3vTU)
2022/01/30(日) 14:17:37.86ID:zhbtXaYE0 うちの実家のパナなんて、もうかれこれ数十年レベル。
ナショナルだったかな。
ナショナルだったかな。
242名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6dbc-tVHJ)
2022/01/30(日) 14:30:56.88ID:???0243名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b516-ny+d)
2022/01/31(月) 19:17:44.12ID:???0 パナの新型出たら買おうと思ってるけど、現行モデルが完成されてるから当分無さそうだな
244名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 89da-ZRUZ)
2022/02/03(木) 07:40:24.63ID:???0 最近コーヒーを飲むようになって小さい電動のプロペラ式のミルとハンドドリップで淹れてる
引き具合が難しくて何回か途中振ってるけど粗粒が残るか細かくなりすぎてしまう
ボンマックのミルを買うかミル付きコーヒーメーカー買うか悩む(パナかクイジナートかメリタで検討)
パナもプロペラ式だけど自分で挽くよりはマシなのかな
引き具合が難しくて何回か途中振ってるけど粗粒が残るか細かくなりすぎてしまう
ボンマックのミルを買うかミル付きコーヒーメーカー買うか悩む(パナかクイジナートかメリタで検討)
パナもプロペラ式だけど自分で挽くよりはマシなのかな
245名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6608-t7vK)
2022/02/03(木) 10:30:51.29ID:???0 個人的にはプロペラ式ならば無い方がマシかな。
今は売ってないかもしれないけれど
ダイソーの500円で売ってたミルでひいた粉を使ったほうが断然美味い。
パナのA57使っているけど、内蔵のミルは使わなくなった。
今は売ってないかもしれないけれど
ダイソーの500円で売ってたミルでひいた粉を使ったほうが断然美味い。
パナのA57使っているけど、内蔵のミルは使わなくなった。
246名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a551-wDYw)
2022/02/03(木) 12:11:35.71ID:???0 結局ナイスカットミル+好きなマグカップとドリッパー使えるコーヒーメーカーが最強だよ
湯沸かしとドリップだけは機械任せみたいな
湯沸かしとドリップだけは機械任せみたいな
247名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sdea-VJ7T)
2022/02/03(木) 12:13:46.66ID:???d248名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 667d-yMO6)
2022/02/03(木) 13:00:42.44ID:???0249名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 667d-yMO6)
2022/02/03(木) 13:01:34.03ID:???0 >>247
プロペラが「まともなコーヒーにならない」は偏見すぎるわ
プロペラが「まともなコーヒーにならない」は偏見すぎるわ
250名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5e70-6erf)
2022/02/03(木) 13:05:45.76ID:???0 コーヒー臭がする泥水
251名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4a68-zTS+)
2022/02/03(木) 13:14:48.82ID:???0 好みに合うか合わないかだな
252名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スププ Sd0a-+LgR)
2022/02/03(木) 13:22:19.44ID:???d 一万以下なら手動でも金属刃あるし電動でも選択肢増えてどっち選んでもいいけど
5000以下だとほとんどプロペラとセラミックだから選ぶのきついな
最初C2おすすめって書こうかと思ったけど同価格帯、電動でましなの買えんこともないんよなっていう
頻度と量と置き場所で電動、手動どっちがいいかはわかれるだろうけど
5000以下だとほとんどプロペラとセラミックだから選ぶのきついな
最初C2おすすめって書こうかと思ったけど同価格帯、電動でましなの買えんこともないんよなっていう
頻度と量と置き場所で電動、手動どっちがいいかはわかれるだろうけど
253名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8a03-bU36)
2022/02/03(木) 13:34:46.77ID:???0 ハンドドリップしてたんならミルから買ってみたら?そこそこ良いやつ
あるあるだが、コーヒーを続けていくうちに最初っからもっといいやつ買っとけば良かったって事になるからな…そこは沼だ
あるあるだが、コーヒーを続けていくうちに最初っからもっといいやつ買っとけば良かったって事になるからな…そこは沼だ
254名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Srbd-1sy5)
2022/02/03(木) 13:58:04.68ID:???r 昔一度もプロペラミル使った事なかったけどある時使ってみたら全然悪くないなと思った
挽き目を一定にするって意味あるの?と感じた
プロペラミルでも工夫すりゃ美味しく出来るでしょ
安定した味にはならないかもしれないけど多少の誤差だと思う
挽き目を一定にするって意味あるの?と感じた
プロペラミルでも工夫すりゃ美味しく出来るでしょ
安定した味にはならないかもしれないけど多少の誤差だと思う
255名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4ac1-3KbQ)
2022/02/03(木) 14:15:19.00ID:???0 粉で買ってくるより不味い誤差が許せるならそれでいいだろ
256名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4a68-zTS+)
2022/02/03(木) 14:28:59.71ID:???0 均一に挽かれた微粉も渋皮も入ってない粉の開封したては美味しい
でも粉は開封すると急速に酸化していく
プロペラミルと比較したら、粉の方が美味しいのは開封後5日目くらいまでじゃないかな?
家庭用ミルだと3日までくらいか
でも粉は開封すると急速に酸化していく
プロペラミルと比較したら、粉の方が美味しいのは開封後5日目くらいまでじゃないかな?
家庭用ミルだと3日までくらいか
257名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7d16-bwuO)
2022/02/03(木) 15:52:33.00ID:???0 自家焙煎やってればシルバースキンだけ集めることができるけど
シルバースキン集めてティーバッグで煎じると
ジャスミンティーみたいな味なんだよね
もちろん炭化してないやつだけどさ
シルバースキン集めてティーバッグで煎じると
ジャスミンティーみたいな味なんだよね
もちろん炭化してないやつだけどさ
258名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6abc-2jf+)
2022/02/03(木) 16:04:36.91ID:???0 >>246
サマンサ買っとけば吉
サマンサ買っとけば吉
259名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ dd65-U+4b)
2022/02/03(木) 17:10:38.12ID:???0 ナイスカットに投げ売りサマンサええよ
260名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa21-ZZOd)
2022/02/03(木) 17:50:16.10ID:???a サマンサ、2万円を切った時に買っておくべきだった
261名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6abc-2jf+)
2022/02/03(木) 20:23:13.57ID:???0 ボンマックと投げ売りサマンサ、デロンギのEC152で
格安の幸せ
格安の幸せ
262名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fae6-URr2)
2022/02/04(金) 00:34:29.72ID:???0 さまんさー!おれんとこにもきてくれー
263名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b708-HAGL)
2022/02/06(日) 09:43:06.03ID:???0 k-cm9買ったけどメンテナンス性最悪だ
抽出がバネ伝いだから衛生的には頻繁に洗うべきなんだけど
洗いづらいうえにパーツが安っぽくて多分すぐ壊れる
ポットも蓋と容器部が分離できない
抽出がバネ伝いだから衛生的には頻繁に洗うべきなんだけど
洗いづらいうえにパーツが安っぽくて多分すぐ壊れる
ポットも蓋と容器部が分離できない
264名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fc1-hcND)
2022/02/06(日) 09:52:22.66ID:???0 6に続き9もメンテに難ありなのか
265名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b708-HAGL)
2022/02/06(日) 10:00:52.94ID:???0 ついでにいうとクリーニングボタンがあるけど
一枚紙が入っててクリーニング機能は誤植で普通に抽出何回かしてくれとのこと
完成度低過ぎませんかね
一枚紙が入っててクリーニング機能は誤植で普通に抽出何回かしてくれとのこと
完成度低過ぎませんかね
266名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM8f-YUjW)
2022/02/06(日) 11:02:05.64ID:???M こっちはパナからK-CM9に乗り換えたらメンテはかなり楽になったと感じたな。味も同じ豆が明らかに濃く淹れられるようになって満足してる。サーバーの蓋が外せないのと初回クリーニング不能な点は同意だが。
267名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMbf-OYZm)
2022/02/06(日) 12:39:15.51ID:???M パナは実機みて決めたな、ボタンとかしっかりしてるわ
268名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM8f-voXo)
2022/02/06(日) 17:08:02.53ID:???M そろそろアラジンのコーヒーメーカーも情報でてくるのかな?
バルミューダと同じくバイパス注湯らしいけど
バルミューダと同じくバイパス注湯らしいけど
269名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff7a-ZjB2)
2022/02/07(月) 16:32:57.35ID:???0 3年使っていたシロカが故障してしまったので4万以下くらいで買い替えを検討してみてるけど、ミル付きでメンテが楽なやつだとどの辺がオススメですかね?(ほぼアイスコーヒーしか飲まない
かなり予算下回るけどパナのNCA57とか気になってる
かなり予算下回るけどパナのNCA57とか気になってる
270名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d716-LihV)
2022/02/07(月) 17:28:59.93ID:???0271名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 377d-hcro)
2022/02/07(月) 21:36:43.50ID:???0 シロカのSC-C111やべえわ。使い始めはプラ臭い酷くて、一年使ってるうち気にならなくなった、プラ臭消えたと思ってた。さっき試しに落ちてくる湯直接カップに入れてみたら臭い!まだまだ臭かった、体にも悪そう
272名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b748-e/Vd)
2022/02/08(火) 03:47:33.90ID:???0 アイスコーヒーしか飲まなならコーヒーメーカー買わずに
ミルだけ買って、麦茶パックで水出しでいいんでね?
ミルだけ買って、麦茶パックで水出しでいいんでね?
273名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bf08-vaCI)
2022/02/08(火) 15:29:46.50ID:???0 水出しならハリオのなんかにぶちこめばいいんじゃないかな
274名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff7d-iC7M)
2022/02/08(火) 21:43:02.94ID:???0 アイスコーヒーだけなら
サーモスのアイスコーヒーメーカーとミルなんかどうかな
アイスコーヒーしか作れないけど
サーモスのアイスコーヒーメーカーとミルなんかどうかな
アイスコーヒーしか作れないけど
275名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff7a-ZjB2)
2022/02/09(水) 00:53:58.91ID:???0276名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ef94-yVuN)
2022/02/12(土) 12:46:40.29ID:???0 クイジナートのミル付き使ってるけど、朝10杯分淹れられるミル付きって他にないの?
業務用以外で(業務用入れるなら業務用ミルと大型ドリッパー分ける)
業務用以外で(業務用入れるなら業務用ミルと大型ドリッパー分ける)
277名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df16-sdYP)
2022/02/12(土) 13:06:28.29ID:???0278名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d21a-tnA+)
2022/02/12(土) 19:00:46.59ID:???0 A57用のペーパーフィルター何かオススメない?
うちにあった無印とどこかのだと純正と比べて若干小さいんだよね…
黙って純正買うのが吉?
うちにあった無印とどこかのだと純正と比べて若干小さいんだよね…
黙って純正買うのが吉?
279名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a3a7-WAOk)
2022/02/13(日) 07:08:13.93ID:zTjjeko60 すまん、コーヒーメーカー初心者なんだが
コンビニコーヒーみたいに抽出口にマグカップ置いて1杯ずつって使い方ができるのはデロンギだけ?
今までドルチェグストのカプセル式使ってて壊れたんだけどコスパ的にコーヒー豆に移行したい
コンビニコーヒーみたいに抽出口にマグカップ置いて1杯ずつって使い方ができるのはデロンギだけ?
今までドルチェグストのカプセル式使ってて壊れたんだけどコスパ的にコーヒー豆に移行したい
280名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9348-EIIy)
2022/02/13(日) 07:52:51.17ID:???0 マグカップ使わず、コーヒーサーバーに直接口をつけて飲めば、なんでもOKだよ
カリタの jug400 コーヒーカップにしてるよ
カリタの jug400 コーヒーカップにしてるよ
281名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 167d-rCQD)
2022/02/13(日) 11:09:20.65ID:???0 UCCのドリップポッドは
レギュラーコーヒー用メッシュフィルターが付いていて
専用ポッドだけでなくレギュラーコーヒーでもいけるよ
メッシュフィルターに粉入れるのと抽出後にフィルタから粉出したり
の処理が必要だけどこれがチト手間かな
専用ポットは高いかな
レギュラーコーヒーモードでコーヒーパック付けたマグカップ置いて
使うこともできて楽ちん
コーヒーパックは安のだと20円しないから安上がり
レギュラーコーヒー用メッシュフィルターが付いていて
専用ポッドだけでなくレギュラーコーヒーでもいけるよ
メッシュフィルターに粉入れるのと抽出後にフィルタから粉出したり
の処理が必要だけどこれがチト手間かな
専用ポットは高いかな
レギュラーコーヒーモードでコーヒーパック付けたマグカップ置いて
使うこともできて楽ちん
コーヒーパックは安のだと20円しないから安上がり
282名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d6bc-nQ4Q)
2022/02/13(日) 13:13:30.84ID:???0283名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 837d-yGeL)
2022/02/13(日) 13:34:55.72ID:???0 >>281
うちも一緒だ、パック手軽で安くて良いね、ドリップポッドのカプセルじゃなくても満足できるわ。メッシュフィルターに紙かませたいけどうまくいない
うちも一緒だ、パック手軽で安くて良いね、ドリップポッドのカプセルじゃなくても満足できるわ。メッシュフィルターに紙かませたいけどうまくいない
284名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d6bc-nQ4Q)
2022/02/13(日) 13:47:42.31ID:???0285名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d6bc-nQ4Q)
2022/02/13(日) 13:58:53.29ID:???0 コーヒーメーカーによってガラスかステンレスかのコーヒーサーバー分かれたりするじゃないですか。
これって香りとか変わります?
ステンレス製の石鹸みたいな消臭器具があったりしますが。
これって香りとか変わります?
ステンレス製の石鹸みたいな消臭器具があったりしますが。
286名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cb7d-VO4l)
2022/02/13(日) 16:40:02.03ID:???0 >>279
珈琲王
珈琲王
287名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ef68-PMmy)
2022/02/13(日) 19:46:30.38ID:RoxOsPXc0 >>281
DP3使ってるがポッド入れずにハンドドリップの
ドリッパーとマグカップおいて一杯抽出してるわ
ドリップバッグも使えるし一杯ずついれるなら
お湯沸くのも早いしこれが一番楽
本体重いけどコンパクトだよ
DP3使ってるがポッド入れずにハンドドリップの
ドリッパーとマグカップおいて一杯抽出してるわ
ドリップバッグも使えるし一杯ずついれるなら
お湯沸くのも早いしこれが一番楽
本体重いけどコンパクトだよ
288名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b751-QR9N)
2022/02/13(日) 21:30:53.12ID:???0 1杯程度ならメリタのアロマボーイが最適
すべてのメーカーの102サイズのドリッパーが使えてマグカップに直接抽出できる
ただしもう復刻も生産終了したからプレ値がヤバい
これを超える楽ちんコーヒーメーカーは無い
すべてのメーカーの102サイズのドリッパーが使えてマグカップに直接抽出できる
ただしもう復刻も生産終了したからプレ値がヤバい
これを超える楽ちんコーヒーメーカーは無い
289名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Src7-aaQT)
2022/02/13(日) 22:32:33.32ID:???r >>288
もうアロマボーイでいいゎ
もうアロマボーイでいいゎ
290名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b751-QR9N)
2022/02/13(日) 22:51:53.77ID:???0 湯沸かしとドリップだけ自動でやってくれりゃいい
余分な機能は一切いらない
味の調整は挽目、豆量、水量、ドリッパーで自由自在だし
アロマボーイは自宅のキッチンと部屋と職場にと3台置いてある
ミルはナイスカットとBM-250
余分な機能は一切いらない
味の調整は挽目、豆量、水量、ドリッパーで自由自在だし
アロマボーイは自宅のキッチンと部屋と職場にと3台置いてある
ミルはナイスカットとBM-250
291名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9348-EIIy)
2022/02/15(火) 06:34:19.57ID:???0 謎理論だな
注湯速度・注湯温度・蒸らし制御できないことには話にならんぞ
注湯速度・注湯温度・蒸らし制御できないことには話にならんぞ
292名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウアー Sa6e-1cc9)
2022/02/15(火) 18:14:24.38ID:???a 素人の自己満足な適当なハンドドリップよりかは
メーカーの技術を集めた機械を信じる
メーカーの技術を集めた機械を信じる
293名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cb17-sinQ)
2022/02/16(水) 12:22:03.82ID:???0 >>292
今まさにそれで悩んでたけど、下手なドリップよりちゃんとしたコーヒーメーカーのほうが美味しい?
コーヒーはただ飲んでるだけで味は全く分からないんだけど、そんな自分でも一口飲んだら「!!」ってなるコーヒーに出会い、家でも美味しいコーヒーが飲みたいと思うようになった
今まさにそれで悩んでたけど、下手なドリップよりちゃんとしたコーヒーメーカーのほうが美味しい?
コーヒーはただ飲んでるだけで味は全く分からないんだけど、そんな自分でも一口飲んだら「!!」ってなるコーヒーに出会い、家でも美味しいコーヒーが飲みたいと思うようになった
294名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cf43-tWRX)
2022/02/16(水) 12:26:40.24ID:???0 技術も何もない機械よりは下手なドリップの方が美味いもまた真だぞ
295名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f65-aXNO)
2022/02/16(水) 12:38:56.21ID:???0 >>293
まずはもっといい豆使ったほうがいいぞ
まずはもっといい豆使ったほうがいいぞ
296名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MMde-jwbM)
2022/02/16(水) 12:39:09.59ID:???M >>293
レストランとかで飲んだなら、実は全自動エスプレッソマシンのアメリカーノでしたってよくあるオチなので気をつけて
まあ美味しさのためにコーヒーメーカーってのは確実に間違ってるよ。ちゃんと基本さえ調べてればハンドドリップの上手い下手なんて誤差みたいなもんで、豆に合わせた融通も効く
コーヒーメーカーは利便性のために買うもの
レストランとかで飲んだなら、実は全自動エスプレッソマシンのアメリカーノでしたってよくあるオチなので気をつけて
まあ美味しさのためにコーヒーメーカーってのは確実に間違ってるよ。ちゃんと基本さえ調べてればハンドドリップの上手い下手なんて誤差みたいなもんで、豆に合わせた融通も効く
コーヒーメーカーは利便性のために買うもの
297名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 12bc-pfiB)
2022/02/16(水) 12:55:45.06ID:???0 きちんと一杯ずつ味わう節度のある飲み方ができるならハンドドリップ
でも、俺の場合、マグカップでがぶ飲みするからコーヒーメーカーって感じ
とはいえ、豆はこだわるし、コーヒーメーカーもなんだっていいわけじゃない
でも、俺の場合、マグカップでがぶ飲みするからコーヒーメーカーって感じ
とはいえ、豆はこだわるし、コーヒーメーカーもなんだっていいわけじゃない
298名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df16-sdYP)
2022/02/16(水) 13:03:37.60ID:???0299名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9208-kWOJ)
2022/02/16(水) 13:16:33.20ID:???0 片麻痺の父親にプレゼントしようと思うんだけど、手入れが楽で味そこそこな物でオススメありますか?
ミルの壊れたナショナル製のNC-A25を長く使ってたけどついに逝ったらしく、なにか買ってあげようかと
基本性能のしっかりしたものを選びたいと思ってます
ミルの壊れたナショナル製のNC-A25を長く使ってたけどついに逝ったらしく、なにか買ってあげようかと
基本性能のしっかりしたものを選びたいと思ってます
300名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワントンキン MM53-VO4l)
2022/02/16(水) 13:22:18.82ID:???M 予算と候補くらい書けば?それともいきなり丸投げしてる感じ?
301名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 12bc-pfiB)
2022/02/16(水) 13:31:49.81ID:???0 片麻痺だととくに洗い物がつらいでしょ
いちいち豆とかを用意するのも億劫になるだろうしネスプレッソがいいんじゃない?
いちいち豆とかを用意するのも億劫になるだろうしネスプレッソがいいんじゃない?
302名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 167d-rCQD)
2022/02/16(水) 18:27:40.46ID:???0 >>299
UCCのDP3なら専用ポットは高いけど
カップにブルックスとかのコーヒーパックをセットできるなら
簡単で手入れも楽だよ
レギュラーコーヒーモードで使える
片麻痺でコーヒーパックをカップにセットできないなら無理だけど
コーヒーパックはスーパーとかでも安いの売ってるし入手性がよく
後片付けが楽ちん
ガラスのサーバー使わないので割れて怪我する心配もない
専用ポットは季節でセット品とかあるのでそれとかを
プレゼントしたら喜ばれると思う
UCCのDP3なら専用ポットは高いけど
カップにブルックスとかのコーヒーパックをセットできるなら
簡単で手入れも楽だよ
レギュラーコーヒーモードで使える
片麻痺でコーヒーパックをカップにセットできないなら無理だけど
コーヒーパックはスーパーとかでも安いの売ってるし入手性がよく
後片付けが楽ちん
ガラスのサーバー使わないので割れて怪我する心配もない
専用ポットは季節でセット品とかあるのでそれとかを
プレゼントしたら喜ばれると思う
303名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9208-kWOJ)
2022/02/17(木) 00:40:17.14ID:???0304名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9208-kWOJ)
2022/02/17(木) 00:45:34.60ID:???0 >>302
ありがとうございます、調べてみます。
麻痺は洗い物がギリギリok、機器のメンテが難しそうです。
サーバーも口が広く洗いやすいものを考えるとステンレスではなくガラスかなぁと思っていました。
片付け、運用が楽なもの。
なるべく美味しいと評判のもの。
カプセル式も検討。
絞れてきました。
ありがとうございます、調べてみます。
麻痺は洗い物がギリギリok、機器のメンテが難しそうです。
サーバーも口が広く洗いやすいものを考えるとステンレスではなくガラスかなぁと思っていました。
片付け、運用が楽なもの。
なるべく美味しいと評判のもの。
カプセル式も検討。
絞れてきました。
305名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sac3-8D+h)
2022/02/17(木) 01:19:02.08ID:???a 全自動片手で楽々メンテが出来るようなのが有ればいいんだろうけど、デロンギ全自動は水タンクとか結構大きく洗いにくい
oceanrichのミルとコーヒーメーカを組み合わせるのは全自動に比べれば一手間掛かりそうだけど扱いやすそうにお申し込み
oceanrichのミルとコーヒーメーカを組み合わせるのは全自動に比べれば一手間掛かりそうだけど扱いやすそうにお申し込み
306名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd32-0F+a)
2022/02/17(木) 16:59:11.05ID:???d >303
ナイスカットミルを使う予定ならハリオの珈琲王2がお勧め。
コーヒーメーカーで初めてハンドドリップに匹敵する味だと感じた機種。サーバーやドリッパーも付属のもの以外に汎用品が使えるし,手入れも楽。ただし,抽出温度は高めなんで,低い温度で抽出したい人には向かない。とはいえ,温度調整機能のないほとんどの機種は温度高めの抽出だと思うけど。
ナイスカットミルを使う予定ならハリオの珈琲王2がお勧め。
コーヒーメーカーで初めてハンドドリップに匹敵する味だと感じた機種。サーバーやドリッパーも付属のもの以外に汎用品が使えるし,手入れも楽。ただし,抽出温度は高めなんで,低い温度で抽出したい人には向かない。とはいえ,温度調整機能のないほとんどの機種は温度高めの抽出だと思うけど。
307名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ de0d-EPJT)
2022/02/17(木) 20:28:48.26ID:gEhqFLok0 キューリグ k-cupのコーヒーメーカーって、味はいけてるのかな? やっぱりデロンギやツインバードのコーヒーメーカーのほうがいいよね。。。?
308名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 52c8-TxqZ)
2022/02/17(木) 22:13:07.43ID:iVRVHTNi0309名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM63-Xenf)
2022/02/18(金) 20:27:40.41ID:???M キューリグは手軽で良いけど、日本だとカプセルが高いし種類も少ない印象
ミルを持っていた方なら、豆の方が向いていそう
珈琲王は、樹脂製のドリッパーで、ステンレスサーバーにも変更可能なので、安心では
ミルを持っていた方なら、豆の方が向いていそう
珈琲王は、樹脂製のドリッパーで、ステンレスサーバーにも変更可能なので、安心では
310名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ de0d-EPJT)
2022/02/18(金) 21:13:27.78ID:9affJdEE0 ありがとうございます。
311名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd1f-rLS9)
2022/02/19(土) 00:21:59.19ID:???d >>306
> 温度調整機能のないほとんどの機種は温度高めの抽出だと思うけど。
焙煎したての良い豆なら、温度90℃でも美味しい
古い豆、安いクオリティーの低い豆だと、エグ味が酷くて飲めたもんじゃないね
多めに粉を使い83℃くらいで短時間で抽出すれば、かなりマシになる
俺は不思議なんだが、世の中に流通するコーヒー豆、多くは90℃では飲めたもんじゃない
90℃で美味いのは、一部の良い豆で、しかも焙煎が新しいものだけだ
挽いた状態で買えば良い豆でも寿命はせいぜい1週間だろう
なのになぜ市販の多くのコーヒーメーカーはあんなに抽出温度が高いんだ?
> 温度調整機能のないほとんどの機種は温度高めの抽出だと思うけど。
焙煎したての良い豆なら、温度90℃でも美味しい
古い豆、安いクオリティーの低い豆だと、エグ味が酷くて飲めたもんじゃないね
多めに粉を使い83℃くらいで短時間で抽出すれば、かなりマシになる
俺は不思議なんだが、世の中に流通するコーヒー豆、多くは90℃では飲めたもんじゃない
90℃で美味いのは、一部の良い豆で、しかも焙煎が新しいものだけだ
挽いた状態で買えば良い豆でも寿命はせいぜい1週間だろう
なのになぜ市販の多くのコーヒーメーカーはあんなに抽出温度が高いんだ?
312名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffc8-mvUX)
2022/02/19(土) 01:24:57.70ID:UIEhskPe0 象印の珈琲通はお湯の吹き出し口に浄水アタッチメントがついてて、
冬に飲むとぬるいなと感じるが
メーカーもぬるくなるのは認識してて、ぬるい場合はしばらく保温して温めてから
カップに注げと取説に書いてあるくらいだ
>>311
いいこと聞いた いつも飲んでいる安い豆の場合はかえってぬるめのドリップの方がおいしいのか
冬に飲むとぬるいなと感じるが
メーカーもぬるくなるのは認識してて、ぬるい場合はしばらく保温して温めてから
カップに注げと取説に書いてあるくらいだ
>>311
いいこと聞いた いつも飲んでいる安い豆の場合はかえってぬるめのドリップの方がおいしいのか
313名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e38e-ey1v)
2022/02/19(土) 09:19:07.38ID:???0 メーカーの抽出温度が高めなのは、普通の人のコーヒーイコール苦いを体現しやすいからじゃ無いの?
温度低いより苦味ははっきり出るし低すぎは本当にまずいし。
気温の低い地方の冬とかで味の差があまり出ないようにしてあるんじゃないかな
温度低いより苦味ははっきり出るし低すぎは本当にまずいし。
気温の低い地方の冬とかで味の差があまり出ないようにしてあるんじゃないかな
314名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bf43-QD6Z)
2022/02/19(土) 09:27:13.29ID:???0 普通に熱い珈琲が飲みたいからでしょ
どんなに美味しくてもぬるいのは嫌だな
そんなにこだわるならハンドドリップするし
どんなに美味しくてもぬるいのは嫌だな
そんなにこだわるならハンドドリップするし
315名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sddf-rLS9)
2022/02/19(土) 10:23:51.83ID:???d コーヒーメーカーの抽出温度が高すぎる件、たいていの人が熱すぎる状態で飲むから、味覚が鈍麻して不味いことにも気付かないんだろう
313がいうように苦みがはっきりした方が麻痺した舌には良く感じるのもあるんだろうね
313がいうように苦みがはっきりした方が麻痺した舌には良く感じるのもあるんだろうね
316名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bf43-QD6Z)
2022/02/19(土) 10:54:16.48ID:???0 とうとう舌が麻痺とか言い出したw
喫茶店とか行ったことないんだな
喫茶店とか行ったことないんだな
317名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8351-phRb)
2022/02/19(土) 11:02:15.81ID:???0 自家焙煎してる奴からすると缶コーヒーみたいなのが売れてる段階でなんでもありだとはお思う
自分で焙煎したのは美味しくて何杯でも飲めるが缶コーヒーは何回も挑戦したがひと口飲んで捨ててる
あとマックのコーヒーも不味くて飲めない
コメダのコーヒー汁に金出す奴も理解できない
自分で焙煎したのは美味しくて何杯でも飲めるが缶コーヒーは何回も挑戦したがひと口飲んで捨ててる
あとマックのコーヒーも不味くて飲めない
コメダのコーヒー汁に金出す奴も理解できない
318名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sddf-rLS9)
2022/02/19(土) 11:30:58.99ID:???d > 自家焙煎してる奴からすると缶コーヒーみたいなのが売れてる段階でなんでもありだとはお思う
ま、インスタントコーヒーもあるしな
大衆コーヒーとしては、セブンの100円コーヒーは俺は立派だと思う
安い豆を焙煎で誤魔化した味だが、少なくとも焙煎してから古くはなっていない
俺の行く店に限ればね
ま、インスタントコーヒーもあるしな
大衆コーヒーとしては、セブンの100円コーヒーは俺は立派だと思う
安い豆を焙煎で誤魔化した味だが、少なくとも焙煎してから古くはなっていない
俺の行く店に限ればね
319名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffbc-zT5l)
2022/02/19(土) 12:09:20.02ID:???0 こういうエクストリームな意見を見ると、家庭料理は一汁一菜、不味くてもよし、と言い切った土井善晴の偉さがわかるな
320名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffbc-zT5l)
2022/02/19(土) 12:14:08.91ID:???0 忙しい毎日をコンビニやマックのコーヒーで癒す奴を馬鹿にしたくないし
缶コーヒーやインスタントコーヒーは俺も飲めないけど、別物として楽しむのは全然悪いことじゃないでしょ
缶コーヒーやインスタントコーヒーは俺も飲めないけど、別物として楽しむのは全然悪いことじゃないでしょ
321名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sddf-rLS9)
2022/02/19(土) 12:41:33.44ID:???d コーヒーメーカーはどうなった?
ここの板ってどのスレでも「俺のコーヒー観」みたいなのを開陳する場になってるけど、聞いてないっての
好きなもん飲むのに他人の許可は要らねえw
ここの板ってどのスレでも「俺のコーヒー観」みたいなのを開陳する場になってるけど、聞いてないっての
好きなもん飲むのに他人の許可は要らねえw
322名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cf7a-W5xh)
2022/02/19(土) 12:43:57.80ID:???0 自分も多くの場合83度くらいで淹れるのが好みだし、多くのコーヒメーカーの抽出温度が高すぎるというのは同意だけれど、飲めたもんじゃないとまでは思わない。好みの範疇かと。
323名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sae7-zT5l)
2022/02/19(土) 12:51:57.89ID:???a >>322
妥協できる範囲内だと毎日飲むうちに慣れてむしろそれが飲みたいってなるな
超美味しいコーヒーもそりゃ大好きだけど、マグカップでスマホをチェックしながらガブ飲みする珈琲王2の我が家のコーヒーも乙なもんなんすよ
妥協できる範囲内だと毎日飲むうちに慣れてむしろそれが飲みたいってなるな
超美味しいコーヒーもそりゃ大好きだけど、マグカップでスマホをチェックしながらガブ飲みする珈琲王2の我が家のコーヒーも乙なもんなんすよ
324名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 937d-tUWT)
2022/02/19(土) 12:52:04.19ID:???0 >>317
缶コーヒーとかいう最下層の物と比べてる時点で自分の作品マンセーしたいだけやん
缶コーヒーとかいう最下層の物と比べてる時点で自分の作品マンセーしたいだけやん
325名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bf1a-wq7G)
2022/02/19(土) 12:54:45.86ID:???0326名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bf1a-wq7G)
2022/02/19(土) 12:57:58.66ID:???0327名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM7f-/L9L)
2022/02/19(土) 13:02:43.96ID:???M こだわる人でコーヒーメーカー買う人なんて少ないからな
こだわりたいけどコーヒーメーカーがいいって人は、ある程度金出さないと選択肢を増やせない
こだわりたいけどコーヒーメーカーがいいって人は、ある程度金出さないと選択肢を増やせない
328名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sddf-rLS9)
2022/02/19(土) 13:32:52.92ID:jGSqxgtHd329名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cfbc-S/Zk)
2022/02/19(土) 17:53:57.06ID:???0 なんか漫画でそういう人いたよね。
超コーヒー通なんだけどその辺の普通のコーヒーは不味すぎて飲めないので「飲めないふり」をしてるという。
でも大変だわなあ、そういう人。人生で口にするほとんどのコーヒーが不味いんだろ?
まあ飲まないんだろうけど、じゃあほとんどコーヒー飲まない人生ってことだよね。
すごく美味しいコーヒー飲めば普通の人も同じようにすごく美味しく感じるわけで。
味覚が過敏でハードルがやたら高いせいで世界が狭まっちゃうわけだからね。
食通とかオーディオ通なんかと同じ構図だわなあ。
超コーヒー通なんだけどその辺の普通のコーヒーは不味すぎて飲めないので「飲めないふり」をしてるという。
でも大変だわなあ、そういう人。人生で口にするほとんどのコーヒーが不味いんだろ?
まあ飲まないんだろうけど、じゃあほとんどコーヒー飲まない人生ってことだよね。
すごく美味しいコーヒー飲めば普通の人も同じようにすごく美味しく感じるわけで。
味覚が過敏でハードルがやたら高いせいで世界が狭まっちゃうわけだからね。
食通とかオーディオ通なんかと同じ構図だわなあ。
330名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sae7-zT5l)
2022/02/19(土) 17:59:53.68ID:???a すごく美味しいも慣れちゃうからな
そうなるとそれ以下のものがダメになるだけ
俺もコーヒー豆だけじゃなく、バターやオリーブオイル、調味料全般は高いのに慣れちゃって安いのを受け付けなくなり、贅沢怖すぎ!と反省している
そうなるとそれ以下のものがダメになるだけ
俺もコーヒー豆だけじゃなく、バターやオリーブオイル、調味料全般は高いのに慣れちゃって安いのを受け付けなくなり、贅沢怖すぎ!と反省している
331名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM7f-/L9L)
2022/02/19(土) 18:19:35.89ID:???M 僕はコーヒーが飲めないね
良いものもそうじゃないものも美味しく飲食できるのがいいと思うけど、コーヒーに関してはフェアトレードという要素が絡んでくるからなあ
良いものもそうじゃないものも美味しく飲食できるのがいいと思うけど、コーヒーに関してはフェアトレードという要素が絡んでくるからなあ
332名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 937d-tUWT)
2022/02/19(土) 19:21:21.34ID:???0 意識高すぎ
333名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 83f3-l3Yg)
2022/02/19(土) 19:49:07.11ID:???0 おまえらうまい空気吸ってるか
334名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffc8-hSEA)
2022/02/19(土) 21:22:04.62ID:???0 ドリップのフィルタ いつも100均の買ってるんだけど紙の匂いが気になります
メリタやカリタのようなメーカー品は使ったことないけどどうでしょうか
メリタやカリタのようなメーカー品は使ったことないけどどうでしょうか
335名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM7f-Ifvu)
2022/02/19(土) 23:17:06.64ID:???M 見た目だけでサイフォンのコーヒーメーカーに子どものころから憧れてるけど
有識者はみんな「やめとき」って言う…
有識者はみんな「やめとき」って言う…
336名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cf7a-W5xh)
2022/02/20(日) 00:20:33.91ID:???0 >334
自分では100均のフィルター使ったことがないんだけれど、下宿してる息子が100均のを使ってて、最近カリタのフィルターに変えたら"全然味が違う!"と感動してた
自分では100均のフィルター使ったことがないんだけれど、下宿してる息子が100均のを使ってて、最近カリタのフィルターに変えたら"全然味が違う!"と感動してた
337名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffc8-T/sw)
2022/02/20(日) 00:25:02.05ID:???0338名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8325-mbnh)
2022/02/20(日) 00:27:27.06ID:???0 メリタはやめた方が…
339名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bfac-/L9L)
2022/02/20(日) 00:50:55.14ID:???0340名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f03-Xmkg)
2022/02/20(日) 02:32:06.28ID:???0 >>334
CAFECのアバカ白
CAFECのアバカ白
341名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3348-+cuR)
2022/02/20(日) 09:17:01.02ID:???0342名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3348-+cuR)
2022/02/20(日) 09:18:33.65ID:???0 あ、いが余分だな。
それと沸騰させて抽出するので、高温厨専用
それと沸騰させて抽出するので、高温厨専用
343名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8325-mbnh)
2022/02/20(日) 09:19:36.51ID:???0 匂いが付くから洗剤使わないってバカかと思うんだよな
匂い無い洗剤にすればいいのに
匂い無い洗剤にすればいいのに
344名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cf7a-IRvQ)
2022/02/20(日) 09:55:38.57ID:???0 >339
自分も以前はフィルターに湯通ししてたんだけれど、あの臭いは大抵部屋の埃や臭いが付着したものということを知っから、フィルターをジップロックに保管するようにした。確かに臭いはそれほどしなくなった。
自分も以前はフィルターに湯通ししてたんだけれど、あの臭いは大抵部屋の埃や臭いが付着したものということを知っから、フィルターをジップロックに保管するようにした。確かに臭いはそれほどしなくなった。
345名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 33c4-UKVo)
2022/02/20(日) 10:00:35.11ID:???0 >338
なんか理由があるの?
うち使ってるから気になる
なんか理由があるの?
うち使ってるから気になる
346名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8325-mbnh)
2022/02/20(日) 13:58:56.20ID:???0 >>345
穴開けまくったバージョンだとどうか知らんけど、普通のペーパーだと全然落ちてこなくて6分とかかかる
穴開けまくったバージョンだとどうか知らんけど、普通のペーパーだと全然落ちてこなくて6分とかかかる
347名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffc8-hSEA)
2022/02/20(日) 15:50:44.38ID:???0 部屋の空気に触れることによって紙が目を覚まし、においが出るようになるのかw
348名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 937d-tUWT)
2022/02/20(日) 16:54:05.79ID:???0 まーた珈琲王がお湯のお残し始めたよ
なんとかならんのかこれ
なんとかならんのかこれ
349名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM7f-cH7B)
2022/02/20(日) 18:18:38.53ID:r643fPzfM やっぱりバルミューダのが値段もオシャレ度)もいいんかなあ
手入れが楽なのがいいけどやっぱそれならPanasonicなのかなあ
悩みますね
手入れが楽なのがいいけどやっぱそれならPanasonicなのかなあ
悩みますね
350名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cf7a-IRvQ)
2022/02/20(日) 19:41:59.93ID:???0351名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 937d-IWxE)
2022/02/20(日) 21:59:42.25ID:ZfLpBOR/0 >>349
お手入れを重視するならミル付き全自動はやめた方が良い。
お手入れを重視するならミル付き全自動はやめた方が良い。
352名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffc8-hSEA)
2022/02/20(日) 22:00:33.85ID:???0 セルロース菌とかが空気に触れると活性化して紙臭くなるんでしょ
同じ紙でもコンビニコーヒーの紙コップはいい匂い
どこが違うのかな
同じ紙でもコンビニコーヒーの紙コップはいい匂い
どこが違うのかな
353名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffbc-zT5l)
2022/02/20(日) 22:02:11.49ID:???0354名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 33c4-UKVo)
2022/02/21(月) 00:02:06.12ID:???0 >346
ありがとう
ありがとう
355名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 937d-tUWT)
2022/02/21(月) 00:13:28.32ID:???0 >>353
でも代わりになる物ないんだよね
でも代わりになる物ないんだよね
356名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffc8-hSEA)
2022/02/21(月) 00:52:10.37ID:9g5w+iJo0357名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffeb-zT5l)
2022/02/21(月) 12:19:30.10ID:???0 >>355
ないねー
デロンギのクレシドラは十分美味しく飲めるんだけど、10カップであることを差し引いても無駄にデカいんだよね
ラッセルホブスのグランドドリップ7651JPは1ヶ月我慢したけど、どうしても慣れずに後輩にあげた
(ラッセルホブス好きな人はごめん)
ま、クレシドラを当面使いますわ
ないねー
デロンギのクレシドラは十分美味しく飲めるんだけど、10カップであることを差し引いても無駄にデカいんだよね
ラッセルホブスのグランドドリップ7651JPは1ヶ月我慢したけど、どうしても慣れずに後輩にあげた
(ラッセルホブス好きな人はごめん)
ま、クレシドラを当面使いますわ
358名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffcd-hSEA)
2022/02/22(火) 12:44:10.80ID:kEa7cnFc0359名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 43bd-cH7B)
2022/02/23(水) 13:12:52.82ID:???0 バルミューダのわりと美味いのできるやん
確かに高いけどそこまでたたかれるほどの味ではないかな
確かに蒸らし漏れは初期不良レベルだがw
確かに高いけどそこまでたたかれるほどの味ではないかな
確かに蒸らし漏れは初期不良レベルだがw
360名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8feb-9yE7)
2022/02/23(水) 15:30:44.68ID:???0 まあミルなしで確かに高すぎるのと、会社がいけ好かないっていう話だろう
味は異口同音にクリアで後味スッキリらしいから合わない人もいるんだろうけど
味は異口同音にクリアで後味スッキリらしいから合わない人もいるんだろうけど
361名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワントンキン MM87-EcOz)
2022/02/23(水) 16:31:39.55ID:KrdZ464eM 珈琲王を使ってたときは毎日3杯淹れてたけど、バルミューダを1杯専用機にして
残りの2杯はデロンギでカプチーノを飲むように変えた。
残りの2杯はデロンギでカプチーノを飲むように変えた。
362名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6f44-F6B1)
2022/02/23(水) 18:37:42.82ID:bWYbmkYi0 すごいね。
ツインバードとデロンギ二本立てにしようかな。。。
ツインバードとデロンギ二本立てにしようかな。。。
363名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6f44-F6B1)
2022/02/23(水) 18:37:42.82ID:bWYbmkYi0 すごいね。
ツインバードとデロンギ二本立てにしようかな。。。
ツインバードとデロンギ二本立てにしようかな。。。
364名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cf54-Pgp1)
2022/02/24(木) 04:03:02.08ID:???0 自分でドリップすると苦かったり、エグかったり、薄かったりで安定しない
コーヒーメーカーなら変動要素が粉量だけだから安定するかな?
コーヒーメーカーなら変動要素が粉量だけだから安定するかな?
365名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cf75-J9hK)
2022/02/24(木) 09:33:36.73ID:???0 ペーパーフィルターの臭いは
ペーパーだけでなく、使ってる水との相性も大きい気がしてる。
ペーパーだけでなく、使ってる水との相性も大きい気がしてる。
366名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b3eb-iDSx)
2022/02/24(木) 21:27:04.96ID:kxtaHMJp0 ついに初代の珈琲王が逝った…
最近のコーヒーメーカー調べてみたけど
結局珈琲王2でいいかなあ
最近のコーヒーメーカー調べてみたけど
結局珈琲王2でいいかなあ
367名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4eeb-g6h8)
2022/03/02(水) 09:12:39.60ID:???0 長年使ってたパナのミルの空転音が変に大きくなったのでツインバードに変えた
味はまろやかで、これが雑味が少ないということだなとすぐに違いが分かる
ミルの音は段階的に下がるが最初の一番うるさい時でパナの6〜7割程度
静かというわけではないが、モーターが唸るような爆音ではなく会話はできる
ただ3杯分で3分半はゴリゴリ回ってるのと、スタートしてから抽出完了まで約10分かかる点が注意かな
今更の内容だけど音や時間が気になる人の参考に
味はまろやかで、これが雑味が少ないということだなとすぐに違いが分かる
ミルの音は段階的に下がるが最初の一番うるさい時でパナの6〜7割程度
静かというわけではないが、モーターが唸るような爆音ではなく会話はできる
ただ3杯分で3分半はゴリゴリ回ってるのと、スタートしてから抽出完了まで約10分かかる点が注意かな
今更の内容だけど音や時間が気になる人の参考に
368名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM86-JKkY)
2022/03/02(水) 10:24:40.80ID:???M ツインバードのミルはあれだけ時間かけてる割にそこそこ挽きムラあるのが解せない。
369名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1203-Ww69)
2022/03/13(日) 22:46:54.31ID:???0 ハンドミルでバルミューダがコーヒーメーカーなら最高峰だろう
高いしそこまでするならハンドドリップってなりがちだけど
でも味は確かっぽいな
高いしそこまでするならハンドドリップってなりがちだけど
でも味は確かっぽいな
370名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MMe6-Lb26)
2022/03/14(月) 10:07:16.45ID:???M 昔騒がれた無印良品のコーヒーメーカーですら、もう人気なさそうだしバルミューダもアラジンとか他のメーカーが注湯系のお手頃コーヒーメーカー出してきたら厳しそうだな
トースターみたいにはいかなそう
トースターみたいにはいかなそう
371名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sac5-K74H)
2022/03/15(火) 08:26:44.51ID:???a 無印もイマイチなところのアップデートとかも無くそのまま継続販売してるだけやもんね
次はエディオンのやつに買い替えるか考え中
エディオンのはいつまで売ってるんやろ?
次はエディオンのやつに買い替えるか考え中
エディオンのはいつまで売ってるんやろ?
372名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2bed-VkfB)
2022/03/21(月) 19:59:25.69ID:???0 ツインバードとk-cm9ってどっちのほうが美味しく入れられる?
373名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fb44-HGWe)
2022/03/22(火) 14:10:21.49ID:/nYb8MrB0 ツインバード
374名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2bed-VkfB)
2022/03/22(火) 16:29:12.44ID:???0 なぜ?
375名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a9ba-lvxy)
2022/03/22(火) 16:47:19.09ID:???0 知らんがな
376名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f1e7-Gyix)
2022/03/23(水) 06:25:44.17ID:???0377名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2bed-VkfB)
2022/03/23(水) 10:21:23.72ID:???0 >>376
ありがとう。日々進化しているのですね。
ありがとう。日々進化しているのですね。
378名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fb44-HGWe)
2022/03/23(水) 12:18:30.88ID:gHzJQ3650 kcm9見てきたけどデザインがうーんなんだよな。
機能は良さげ。
機能は良さげ。
379名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd33-9LBu)
2022/03/23(水) 16:10:08.31ID:???d >>372
普通に淹れるなら味は僅差でツインバードかな。温度差つけて2回に分けて淹れるとかの工夫が楽にできるので、そういう使い方をするならK-CM9。
普通に淹れるなら味は僅差でツインバードかな。温度差つけて2回に分けて淹れるとかの工夫が楽にできるので、そういう使い方をするならK-CM9。
380名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロラ Sp85-7Fst)
2022/03/23(水) 18:33:44.99ID:???p 開発自体は前モデルをリファレンスにするから、基本的に良くなる方向だけど、監修者の味の好みが抽出パラメータや方法に影響するから、どっちの味が好みかやね。ツインバードブランドのでこの価格帯で出来ること概ね網羅しちゃってるし。
381名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2bed-VkfB)
2022/03/24(木) 00:12:26.19ID:???0 >>379
どうも!
どうも!
382名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5e83-Eh+T)
2022/03/29(火) 19:50:15.23ID:???0383名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sdb2-zW63)
2022/03/29(火) 21:01:27.62ID:???d 米amazonチラ見したらめっちゃ高評価なんだよねそれ
あっちでも今の価格は799ドルだし、数量限定価格なら買いたいな
昨日タイマー機能に惹かれてK-CM9ポチったばかりの者だが・・・
あっちでも今の価格は799ドルだし、数量限定価格なら買いたいな
昨日タイマー機能に惹かれてK-CM9ポチったばかりの者だが・・・
384名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sacd-p929)
2022/03/29(火) 21:39:41.62ID:NcArK1Yga なんか気になるけどデザインが好みじゃないなぁ
ツインバードから買い足すにはもう一声欲しい
ツインバードから買い足すにはもう一声欲しい
385名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5e88-VEF5)
2022/03/31(木) 16:07:50.03ID:???0 クラファンってのがアレだけど(中国の既存の安いやつを仕入れて割高に売ってるだけのことが結構ある)、アメリカでもその値段なら悪くないのかなあ。
386名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5e88-VEF5)
2022/03/31(木) 16:09:22.62ID:???0 粉を入れたら自分で隣のドリッパーに移動させる感じかな?
まあそのくらいなら手をかけてもいいけど。
まあそのくらいなら手をかけてもいいけど。
387名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMad-MYLn)
2022/03/31(木) 23:42:24.54ID:???M 4個の機能(3個だと思うけど)が一体になってるだけに見えるけど
なにか機能的に違う面があるのかな?
なにか機能的に違う面があるのかな?
388名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b1a4-IEUS)
2022/04/01(金) 00:16:34.55ID:???0 マルチツールでしかないよね
挽きが終わると自動で横へスライドするわけでもないよね
挽きが終わると自動で横へスライドするわけでもないよね
389名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5ec8-Hv4Z)
2022/04/01(金) 13:12:09.21ID:???0 自動で横にスライドするギミックだったら、それだけでも買いのポイントだったのに。ウケそうだ。最初だけ。
390名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H26-MYLn)
2022/04/01(金) 14:53:28.76ID:???H 秤は奥に見える台に載せたモノの重さが表示されるだけかな?
ミル部の重さが計れるなら、投入された豆の量や挽かれた豆の量がわかるのだが
ミル部の重さが計れるなら、投入された豆の量や挽かれた豆の量がわかるのだが
391名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7235-41Ig)
2022/04/01(金) 15:06:32.43ID:???0 奥の円のスケールの表示が右上のスクリーンって使いにくそうだな
392名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4b7a-2KY7)
2022/04/04(月) 11:45:11.69ID:???0 バックトゥザフューチャーのオープニングみたいな感じで淹れてくれるといいな。
393名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e5bd-GB9H)
2022/04/06(水) 09:49:49.19ID:pcFG/ZRv0 ドリップ式のコーヒーメーカーを探してて、デロンギのデザインがいいなと思ったけど、どれも給水タンクが洗えないのが難点…
どこかデザインも良くて給水タンクも洗える手入れのし易い商品ないかな?
ちなみにデザインを妥協すればタイガーのACE-V080KMというのが第一候補
どこかデザインも良くて給水タンクも洗える手入れのし易い商品ないかな?
ちなみにデザインを妥協すればタイガーのACE-V080KMというのが第一候補
394名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e5bd-GB9H)
2022/04/06(水) 09:52:32.91ID:pcFG/ZRv0 あと、大量に作りたい
395名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スププ Sd43-Iame)
2022/04/06(水) 12:40:47.49ID:nAO9lcoqd >>393
ボッタクリ価格覚悟ならバルミューダという選択肢もあるのでは?
ボッタクリ価格覚悟ならバルミューダという選択肢もあるのでは?
396名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e5bd-GB9H)
2022/04/06(水) 13:07:44.75ID:pcFG/ZRv0397名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4ba6-pNKs)
2022/04/07(木) 23:17:25.50ID:IJKw27H/0 コーヒーメーカーの給水タンクってどんな時に洗うの?
水道水しか入れないなら洗う必要ないと思うが。
水道水しか入れないなら洗う必要ないと思うが。
398名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sae9-+OHg)
2022/04/07(木) 23:22:04.75ID:???a カルキがこびりついて白くなるんだよね
399名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 03b0-ukBL)
2022/04/08(金) 01:18:08.01ID:???0 前使ってたメリタのオルフィは手入れ楽だったなぁ
400名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4ba6-pNKs)
2022/04/08(金) 04:44:18.80ID:7/jdGjMl0 >398
6年くらい使ってるけど、定期的にクエン酸洗浄すれば、カルキが付着するなんてことないよ?タンクを外して洗おうが,内部のパイプが詰まらないようにするためにもクエン酸洗浄は必要だし。
6年くらい使ってるけど、定期的にクエン酸洗浄すれば、カルキが付着するなんてことないよ?タンクを外して洗おうが,内部のパイプが詰まらないようにするためにもクエン酸洗浄は必要だし。
401名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 23eb-QcPj)
2022/04/08(金) 13:26:19.47ID:???0402名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e5bd-GB9H)
2022/04/08(金) 17:48:00.50ID:???0 水タンクを洗えなくてもいい人ってけっこういるのかな?
使用後(1日1回程度)は洗わないとなんか気持ち悪い
衛生観念の違いかな?
使用後(1日1回程度)は洗わないとなんか気持ち悪い
衛生観念の違いかな?
403名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6bc7-e2BS)
2022/04/08(金) 17:52:40.97ID:???0404名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e5bd-GB9H)
2022/04/08(金) 17:56:46.34ID:???0 >>403
たしかにそうだけど、しっかり洗えるところが多いほうが安心する
たしかにそうだけど、しっかり洗えるところが多いほうが安心する
405名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6bc7-e2BS)
2022/04/08(金) 18:11:11.60ID:???0406名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e5bd-GB9H)
2022/04/08(金) 18:20:55.67ID:???0407名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6bc7-e2BS)
2022/04/08(金) 18:43:26.62ID:???0408名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ede7-OiyY)
2022/04/08(金) 18:45:42.95ID:???0 強迫神経症の人にコーヒーメーカーは無理だと思うぞ。
409名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM4b-Md3K)
2022/04/08(金) 19:01:49.68ID:???M 衛生観念と衛生とは違うからね
410名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e5bd-GB9H)
2022/04/08(金) 19:08:14.83ID:???0411名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6bc7-vklG)
2022/04/08(金) 19:10:28.45ID:???0412名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6bc7-e2BS)
2022/04/08(金) 20:31:19.91ID:???0413名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM4b-Md3K)
2022/04/08(金) 21:13:45.95ID:???M まあ、儀式化してるよね。
それで落ち着くってんならそれでよし。
そもそもコーヒーなんてそういう楽しみ方のもんだ。
それで落ち着くってんならそれでよし。
そもそもコーヒーなんてそういう楽しみ方のもんだ。
414名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4ba6-AniN)
2022/04/08(金) 23:47:24.60ID:???0 そもそも,水道水しか通してない給水タンクを洗うって,純水で洗ったりしてるわけ?水道水で洗うなんてナンセンスだと思うが。もしかして頭悪いのか。純水で洗っているというのなら何も言うまい。
415名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 56c7-kSch)
2022/04/09(土) 00:16:44.71ID:???0 毎日水道管を水道水で洗う衛生観念
416名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 62b6-CcUP)
2022/04/09(土) 02:17:55.55ID:???0 オルフィいいですね。
以前片麻痺の父親にと書いた者ですがオルフィプラスとデロンギのストレージ付のミルを買いました。
自分では使っていないのですが杯数指定できて手入れが楽なのが気に入ってるみたいです。
以前片麻痺の父親にと書いた者ですがオルフィプラスとデロンギのストレージ付のミルを買いました。
自分では使っていないのですが杯数指定できて手入れが楽なのが気に入ってるみたいです。
417名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c6eb-bF+T)
2022/04/09(土) 13:00:38.81ID:???0 昔バイオ系の実験してたころは容器を洗ったあと水道水で20回すすいで最後に3回純水すすぎ、だっけな。
指導教官に「回数の根拠は?」と訊いたら「なんとなく」って言われたけど、今考えてもやり過ぎの気がする。
指導教官に「回数の根拠は?」と訊いたら「なんとなく」って言われたけど、今考えてもやり過ぎの気がする。
418名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr5f-mCqR)
2022/04/09(土) 13:12:42.53ID:???r 洗剤使ったらダメなの?
意味なし?
意味なし?
419名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sabb-/jI0)
2022/04/09(土) 13:52:41.73ID:???a なんか橋を叩いて壊す感があるよねw
いや、強迫神経症は理屈でなく、病だからwをつけちゃいけないんだけど
それでも、ひょっとして自分がおかしい?という慎みは欲しい気もする
いや、強迫神経症は理屈でなく、病だからwをつけちゃいけないんだけど
それでも、ひょっとして自分がおかしい?という慎みは欲しい気もする
420名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1240-pDL+)
2022/04/09(土) 13:57:17.85ID:???0 うちのラボは10回洗いの純水3回だった
ちなみに水道水ですすぐだけでも、雑菌防止としては意味があるよ。溜まった水には菌が繁殖するし、そういうのはタンクの壁に付着する
ちなみに水道水ですすぐだけでも、雑菌防止としては意味があるよ。溜まった水には菌が繁殖するし、そういうのはタンクの壁に付着する
421名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sd22-mLeH)
2022/04/09(土) 14:10:06.70ID:???d 水で流せない配管の壁にも付着するだろ?
422名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 06a6-Ub1N)
2022/04/09(土) 14:10:27.37ID:???0 >420
水道水を入れて使い終わったタンクを,使用直後に水道水で洗い流すことに何の意味がある?使用後に放置しておけば菌なんて繁殖する間も無くタンクは乾くし,適当な頻度で使ってれば水を入れた時に洗い流されるし,何の問題もない。
当然水垢は定期的にクエン酸洗浄で取り除くことが前提。
水道水を入れて使い終わったタンクを,使用直後に水道水で洗い流すことに何の意味がある?使用後に放置しておけば菌なんて繁殖する間も無くタンクは乾くし,適当な頻度で使ってれば水を入れた時に洗い流されるし,何の問題もない。
当然水垢は定期的にクエン酸洗浄で取り除くことが前提。
423名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c6eb-bF+T)
2022/04/09(土) 14:56:50.18ID:???0 水垢掃除とかもいるのかねえ。
学生時代はマグカップとかヤカンとか何年も洗わないままで使ってたが。
その頃にコーヒーメーカー持ってても多分同じだったろうし、クエン酸云々なんてやらんかっただろな。
学生時代はマグカップとかヤカンとか何年も洗わないままで使ってたが。
その頃にコーヒーメーカー持ってても多分同じだったろうし、クエン酸云々なんてやらんかっただろな。
424名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 06a6-Ub1N)
2022/04/09(土) 15:00:32.02ID:???0 クエン酸洗浄しないと内部のパイプが詰まることがあるよ。コーヒーメーカーじゃないけど、スチームオーブンでクエン酸洗浄を怠ってダメにしたことがある。
425名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c6eb-bF+T)
2022/04/09(土) 15:06:32.97ID:???0 「菌が繁殖」ってのもどうなんかな。水道水しか入れないようなタンクの内壁に空中に漂う雑菌が付着したとして、乾いて栄養分もない状態でそんな病原性出る量まで増殖するもんなのか。
芽胞とかになって死ななくても増殖はしないし、カレーみたいに栄養豊かな同じものを何度も再加熱して微妙な温度のまま放置したりしないし。
タンクの壁に多少残ってても次の水道水で死んだり80度の加熱で死んだり飲んで胃酸で死んだりじゃないか、とかね。いやわからんけどね。
芽胞とかになって死ななくても増殖はしないし、カレーみたいに栄養豊かな同じものを何度も再加熱して微妙な温度のまま放置したりしないし。
タンクの壁に多少残ってても次の水道水で死んだり80度の加熱で死んだり飲んで胃酸で死んだりじゃないか、とかね。いやわからんけどね。
426名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c6eb-bF+T)
2022/04/09(土) 15:06:56.33ID:???0 >>424
ああ、なるほど。そういう事ね。
ああ、なるほど。そういう事ね。
427名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c6eb-bF+T)
2022/04/09(土) 15:08:36.31ID:???0 バイプ詰まりは菌の死骸というよりミネラルが析出して、なんかな?
まあどっちかだけ、ってことも無いんだろうけど。
まあどっちかだけ、ってことも無いんだろうけど。
428名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 56c7-kSch)
2022/04/09(土) 15:10:43.85ID:???0429名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 06ff-UiiS)
2022/04/09(土) 20:33:10.32ID:???0 業務用エスプレッソマシンはソフトナー軟水器を装着して
ミネラルが付着しないようにしたりしてるな
ミネラルが付着しないようにしたりしてるな
430名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr5f-mCqR)
2022/04/09(土) 20:53:30.92ID:???r 浄水でも大丈夫ですか?
431名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 06ff-L4Li)
2022/04/10(日) 16:16:13.23ID:???0 多くの浄水器の宣伝文句に
有害物質は除去してミネラルは通すので美味しい水
てのだから多くの浄水器の水だとクエン酸洗浄は必要だろうな
ポット型浄水器ブリタのカートリッジはイオン交換樹脂使ってるのあるみたいだから
水垢の付着を低減できるのじゃないかな
宣伝にもそんなのある
有害物質は除去してミネラルは通すので美味しい水
てのだから多くの浄水器の水だとクエン酸洗浄は必要だろうな
ポット型浄水器ブリタのカートリッジはイオン交換樹脂使ってるのあるみたいだから
水垢の付着を低減できるのじゃないかな
宣伝にもそんなのある
432名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 56c7-kSch)
2022/04/10(日) 16:28:54.68ID:???0 カルキがないと本体に残った水が腐るのでは?
433名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c6eb-bF+T)
2022/04/10(日) 17:05:25.29ID:???0 栄養もないからなあ。どうだろう。
434名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 77cb-5egS)
2022/04/11(月) 17:46:44.28ID:???0 雑菌が繁殖しやすくなる可能性はある
435名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 06a6-Ub1N)
2022/04/12(火) 07:38:31.18ID:???0 毎日使ってるなら残った水なんて問題ないでしょ。水いれっぱなしで長期間ほったらかしにしてるならともかく。
436名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6230-8hc3)
2022/04/12(火) 12:04:47.51ID:???0 お?スタバモデル入荷して買えるぞ
437名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6230-8hc3)
2022/04/12(火) 12:40:18.87ID:???0 売り切れたわ
438名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e2eb-/jI0)
2022/04/12(火) 17:33:10.29ID:???0 >>435
沸騰させているしな
沸騰させているしな
439名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロラ Sp5f-Jnps)
2022/04/13(水) 08:07:27.32ID:???p コーヒーオイルが欲しくて今までハリオCBC10SVっていうピッチャーでホットコーヒー作って飲んでたんだけど今日カリタのET102買ってみた
雑味が無くて飲みやすいっちゃ飲みやすいんだけど美味しさもそこまで…な感じ
カリタの102に合うメタルなメッシュドリッパーて何かない?
https://i.imgur.com/jpCfym5.jpg
https://i.imgur.com/8CH7Fw2.jpg
雑味が無くて飲みやすいっちゃ飲みやすいんだけど美味しさもそこまで…な感じ
カリタの102に合うメタルなメッシュドリッパーて何かない?
https://i.imgur.com/jpCfym5.jpg
https://i.imgur.com/8CH7Fw2.jpg
440名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 17bd-AML1)
2022/04/18(月) 14:00:31.76ID:9BPJt3sO0441名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM8f-dhtY)
2022/04/18(月) 17:08:12.38ID:???M 実演販売の効果って意外にデカいんだよな
442名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d73a-3Emw)
2022/04/18(月) 17:20:04.46ID:???0 カスアケの回し者か
443名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0Hcf-dO0V)
2022/04/19(火) 11:57:14.61ID:???H Gevi 4-in-1スマートコーヒーメーカー
手間を省きたい自分には秤(スケール)がグラインダーの出口の下にあって欲しいな
必要な重量が挽けたところでストップできる
設定しておいて自動的に止まってもいい
手間を省きたい自分には秤(スケール)がグラインダーの出口の下にあって欲しいな
必要な重量が挽けたところでストップできる
設定しておいて自動的に止まってもいい
444名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9feb-fNw1)
2022/04/22(金) 12:05:57.88ID:???0 ペーパーが使い切ったから、試しにティッシュペーパーで濾過したらコーヒーのドリップが出来たわw
445名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffff-8pPm)
2022/04/22(金) 13:50:08.71ID:???0 ドルチェグスト使ってたんですが味がイマイチなんですよね
豆を挽くことも出来るタイプで初めて買うのにおススメの機種あります?
出来るだけ安めで・・
豆を挽くことも出来るタイプで初めて買うのにおススメの機種あります?
出来るだけ安めで・・
446名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffc8-dhtY)
2022/04/22(金) 13:52:06.90ID:???0 パナだね
447名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 37bb-Ytli)
2022/04/22(金) 15:58:56.24ID:DmkW5r/M0 デロンギ
448名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 37e7-X/6k)
2022/04/22(金) 19:18:58.70ID:???0449名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM8f-dhtY)
2022/04/22(金) 20:06:09.37ID:???M それかわいい!
450名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 41bd-stxq)
2022/04/23(土) 01:27:40.51ID:???0 k-cm9買っちまった
451名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8aeb-I+9J)
2022/04/23(土) 06:35:50.91ID:???0 かわいくない・・・
452名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d0ff-WvSx)
2022/04/23(土) 09:17:47.05ID:???0 445です
パナのNC-A57が売れ筋1位なんですね
デロンギは予算的に厳しいです・・
レコルトRGD-1これ良いかも
Toffy K-CM9これもなかなかお高い・・
レコルトもっとよく調べてみます
皆さまありがとうございます!
パナのNC-A57が売れ筋1位なんですね
デロンギは予算的に厳しいです・・
レコルトRGD-1これ良いかも
Toffy K-CM9これもなかなかお高い・・
レコルトもっとよく調べてみます
皆さまありがとうございます!
453名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MMda-NLrQ)
2022/04/23(土) 11:22:15.65ID:???M レコルトのレビューなんか見たことないけど
オススメして大丈夫なのか?
オススメして大丈夫なのか?
454名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8aeb-I+9J)
2022/04/23(土) 11:37:01.17ID:???0 かわいいは正義!
455名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fbe7-F74E)
2022/04/24(日) 14:00:59.70ID:???0 >>453
この価格帯でブレードグラインダーじゃないのはこれだけだしね
この価格帯でブレードグラインダーじゃないのはこれだけだしね
456名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8aeb-I+9J)
2022/04/24(日) 15:22:43.27ID:???0 しねはひどい
457名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9130-GiHV)
2022/04/25(月) 11:55:27.83ID:arvP6rS90 1万未満のコーヒーメーカーならマキネッタが1番だよな
豆の質もごまかせるしペーパーもいらんし手間もかからない
一回飲んじゃうとドリップに戻れなくなるけど
豆の質もごまかせるしペーパーもいらんし手間もかからない
一回飲んじゃうとドリップに戻れなくなるけど
458名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8aeb-I+9J)
2022/04/25(月) 11:59:31.08ID:???0 エスプレッソは微粉で見た目と味が濁るのがなあ
459名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9130-GiHV)
2022/04/25(月) 14:54:31.93ID:arvP6rS90 エスプレッソじゃなくモカコーヒーだけどね
微分が気になるなら荒くするかあらかじめ微粉取り除くか丸型フィルター挟むだけだよ
微分が気になるなら荒くするかあらかじめ微粉取り除くか丸型フィルター挟むだけだよ
460名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM5e-k7MX)
2022/04/25(月) 22:02:02.95ID:???M モカと言うブランド(品種)で淹れたコーヒーがモカコーヒー
マキネッタはれっきとした直火式エスプレッソメーカーなのでそれで抽出したコーヒーはエスプレッソ
マキネッタはれっきとした直火式エスプレッソメーカーなのでそれで抽出したコーヒーはエスプレッソ
461名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a773-nLTs)
2022/04/25(月) 22:05:26.84ID:???0 そーだね
462名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9130-GiHV)
2022/04/25(月) 22:37:45.33ID:arvP6rS90 マキネッタのモカコーヒーはmochaじゃなくてmoka
豆の種類とか関係ないんだわ
豆の種類とか関係ないんだわ
463名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 70bd-eeNW)
2022/04/26(火) 00:10:50.58ID:???0 >>460
インスタントコーヒーも缶コーヒーもドリップコーヒーもみんなコーヒーみたいな理屈だな。
インスタントコーヒーも缶コーヒーもドリップコーヒーもみんなコーヒーみたいな理屈だな。
464名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b640-o0so)
2022/04/26(火) 00:35:52.86ID:???0 名前はどうでもいいけど味で言うとエスプレッソとは別物
465名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8aeb-I+9J)
2022/04/26(火) 07:26:14.95ID:???0 そうなのか。
昔アレッシのエスプレッソメーカー持ってたから似たような感じと思ってた。
昔アレッシのエスプレッソメーカー持ってたから似たような感じと思ってた。
466名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3222-nLTs)
2022/04/26(火) 07:31:41.85ID:???0 mochaとmokaって言語が違うだけで由来からも同じ言葉だろ
意味合いは違うのメインに指すようになっただけ
意味合いは違うのメインに指すようになっただけ
467名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM34-o0so)
2022/04/26(火) 12:13:37.89ID:???M マキネッタのモカコーヒーは直火式エスプレッソのモカエクスプレスという商品が由来で、更にそのモカはご存知モカ港が由来って感じ?
468名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スフッ Sd94-9sqX)
2022/04/26(火) 15:57:06.30ID:GubORLHQd mocha はイエメンで、moka はパプアニューギニアだけどな
469名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sd9e-7kud)
2022/04/26(火) 17:04:49.47ID:???d 同音異義語の概念がないおバカさんかな
470名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8aeb-I+9J)
2022/04/26(火) 22:39:24.90ID:???0 mocha はモ↑カ↓で、moka はモ→カ↑だけどな
471名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ dfa2-doc+)
2022/04/29(金) 11:16:30.71ID:???0 シロカのコーヒーメーカーで豆デビュー、業務スーパーの豆だけど飲みやすくて美味しい。
ただ手入れが地獄なんだけど皆こんなことまでして飲んでんのか、それが衝撃だわ
ただ手入れが地獄なんだけど皆こんなことまでして飲んでんのか、それが衝撃だわ
472名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 96c8-I+9J)
2022/04/29(金) 11:36:05.11ID:???0 地獄っていう程なのか。
ならシロカはやめとこうかな。
ならシロカはやめとこうかな。
473名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ dfa2-doc+)
2022/04/29(金) 11:53:41.52ID:???0 地獄って完全主観だから…
1日一回ならまぁ良いかなぁ…??
ドルチェがお手軽さダントツ、カプセルが安ければなぁ
1日一回ならまぁ良いかなぁ…??
ドルチェがお手軽さダントツ、カプセルが安ければなぁ
474名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 96c8-I+9J)
2022/04/29(金) 12:01:26.91ID:???0 UCCドリップポッドDP2買って最初は良かったけど慣れると飲むたびにいちいちカプセルセットするのが面倒になってきた。
結局は一度に大量に作って置いとくのが俺には合ってるかな。
パーティ会場とかに設置してある蛇口ついてるのとか良いよなあ。
結局は一度に大量に作って置いとくのが俺には合ってるかな。
パーティ会場とかに設置してある蛇口ついてるのとか良いよなあ。
475名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1685-CUBE)
2022/04/29(金) 12:21:15.14ID:???0 >>474
カプセルセットするのが面倒ってどんだけ面倒くさがりなんだよw
うちはDP3だがカプセル使わずお湯だけ出してマグカップにドリップバッグだわ
普通のコーヒーメーカーよりお湯沸くまでの時間短いからトータルの抽出も早い
これよりお手軽はないわ
カプセルセットするのが面倒ってどんだけ面倒くさがりなんだよw
うちはDP3だがカプセル使わずお湯だけ出してマグカップにドリップバッグだわ
普通のコーヒーメーカーよりお湯沸くまでの時間短いからトータルの抽出も早い
これよりお手軽はないわ
476名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b640-o0so)
2022/04/29(金) 13:08:09.76ID:???0 何がそんなに大変なのか知らんけど、下手に全自動買うより、ミルは別のほうがいいのかもね
477名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c2b0-5saU)
2022/04/29(金) 14:21:56.32ID:???0 >>475
いやいや、DP2もDP3も電源スイッチ押して温まるまで30秒待ってもう一度ボタンを押す必要があるんでしょ
タイガーのカフェポッド用ACV-A100は最初のボタン操作で抽出が始まるのでさらにお手軽だよ
(バスケットのケースに穴を開けないと蒸気に押されたお湯の勢いでドリップバッグのコーヒー粉が飛び散るけど)
それともDP2や3でも水を入れたりバックをセットしてる間に30秒は経過するから気にしなくていいのかな?
いやいや、DP2もDP3も電源スイッチ押して温まるまで30秒待ってもう一度ボタンを押す必要があるんでしょ
タイガーのカフェポッド用ACV-A100は最初のボタン操作で抽出が始まるのでさらにお手軽だよ
(バスケットのケースに穴を開けないと蒸気に押されたお湯の勢いでドリップバッグのコーヒー粉が飛び散るけど)
それともDP2や3でも水を入れたりバックをセットしてる間に30秒は経過するから気にしなくていいのかな?
478名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 96c8-I+9J)
2022/04/29(金) 15:13:47.59ID:???0 そそ。そこもネック。
確かに抽出ボタンを一度押しさえすれば電源も入って一定時間待って抽出もしてくれる、ってほうが合理的だなあ。
確かに抽出ボタンを一度押しさえすれば電源も入って一定時間待って抽出もしてくれる、ってほうが合理的だなあ。
479名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 96c8-I+9J)
2022/04/29(金) 15:15:45.93ID:???0 水入れは大型タンクにしたからそれほど手間はなくなったが逆に手持ち無沙汰と。
480名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 96c8-I+9J)
2022/04/29(金) 15:17:13.67ID:???0 なんかダイヤルみたいのに指突っ込んでぐるぐる回すと「回せば回すほど美味しくなるよ!頑張って!」って応援映像が出てくるとかないかな。
481名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 96c8-I+9J)
2022/04/29(金) 15:33:55.64ID:???0 寂しい・・
482名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr88-azSH)
2022/04/29(金) 16:19:54.00ID:???r >>480
アンパンマンのポップコーンかよ
アンパンマンのポップコーンかよ
483名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1685-CUBE)
2022/04/29(金) 20:32:09.87ID:???0 >>477
DP3は電源オンしてスタートおせば温まったら抽出は自動開始
DP3は電源オンしてスタートおせば温まったら抽出は自動開始
484名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 27bd-FgXk)
2022/04/30(土) 01:00:37.17ID:???0 一周回ってドリップバッグ
485名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e7bd-WVak)
2022/04/30(土) 03:17:48.64ID:???0 ドリップパック豆の量が少なすぎる
486名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7feb-H6QF)
2022/04/30(土) 07:54:34.80ID:???0 二つ開けて足してる
487名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ dfb0-rXYw)
2022/04/30(土) 09:15:49.79ID:???0488名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ dfb0-rXYw)
2022/05/02(月) 08:45:28.22ID:???0 粉コーヒーは開封したらどんどん劣化する
5日くらい後はもう個包装のドリップバッグのほうが美味しいと思う
5日くらい後はもう個包装のドリップバッグのほうが美味しいと思う
489名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 53eb-g2QE)
2022/05/14(土) 08:27:15.56ID:???0 ドリップポット安売りしてたから買ったんだけど、これカプセルの個包装をいちいち開封して中身をセットするんだな。
すんごく面倒!
キューリグとかネスプレッソはそのままポンと入れるだけなんでしょ?
失敗したーー!!
すんごく面倒!
キューリグとかネスプレッソはそのままポンと入れるだけなんでしょ?
失敗したーー!!
490名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2bbd-k6zu)
2022/05/15(日) 21:20:19.38ID:JwL+O/a+0 タイマー付きでおすすめは有りませんか?
491名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 53eb-g2QE)
2022/05/20(金) 22:42:57.39ID:???0 プラススタイルのスマート全自動コーヒーメーカーPS-CFE-W01あたりが良いんじゃないかな
492名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0bbd-Xtqz)
2022/05/20(金) 23:50:06.80ID:???0 >>491
シロカの泥水製造機にTuyaのWiFi IoTアドオンしたものだな
+Styleアプリ以外にSmartLifeやTuyaアプリでもスケジュール動作とか可能
んでもANG-HD-A8とか買って
スタートボタンにスイッチボット付けて
スマートアプリでスケジュール動作させた方が良さげ
シロカの泥水製造機にTuyaのWiFi IoTアドオンしたものだな
+Styleアプリ以外にSmartLifeやTuyaアプリでもスケジュール動作とか可能
んでもANG-HD-A8とか買って
スタートボタンにスイッチボット付けて
スマートアプリでスケジュール動作させた方が良さげ
493名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0bbd-Xtqz)
2022/05/20(金) 23:56:27.68ID:???0 タイマー付きコーヒーメーカーは
旧モデルだがデロンギCMG310E-Sの完成度はダントツ
全自動エスプレッソマシンを主軸にするためか
CMG310E-Sの後継機が無く残念
旧モデルだがデロンギCMG310E-Sの完成度はダントツ
全自動エスプレッソマシンを主軸にするためか
CMG310E-Sの後継機が無く残念
494名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7644-so8y)
2022/05/21(土) 23:59:16.51ID:Gpm/NwHV0 結局最強のマシンはなにですか?
495名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bab0-xM1x)
2022/05/22(日) 05:59:21.97ID:???0496名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0eeb-y0bw)
2022/05/22(日) 07:54:22.57ID:???0 でないとコーヒー通の執事を住み込みで雇うのが最強、とかになってしまうわな。
497名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 27bb-BxUW)
2022/05/22(日) 12:27:09.84ID:???0 >>494
シロカのSC-111
コストパフォーマンス、使い易さ、清掃の方法、耐久性、コーヒーの味はコンビニレベルで総合的に最強
デロンギは、個人が使うには不便。
毎回、コーヒーを入れた後に清掃しないとコーヒー滓がたまり日本だとカビる。使用人がいる飲食店か上級国民、コーヒーサーバーのメンテが趣味な時間の無駄極まりない意識高い系が使う代物。
OEM やEMSの中華製で中身が同じなのにメーカーによって味云々とか云う人も多い。そのメーカーが製造工場を持っているか確認しよう。
コーヒーの味は、サーバーの使い方次第なので、使いこなせない奴はバリスタでも使った方が良い。
豆は、屑みたいなコーヒーに香料やインスタントコーヒー混ぜて焙煎したインチキ品が横行してるので気をつけよう。苦さで誤魔化す為、細引きを推進してくる。その為、自称コーヒー通は、苦味だけで真っ黒な珈琲をありがたがる。一流のバリスタは、香が立ちすぎる代物は偽物と分かる。
最後に云うと以上は、適当言っただけ。
シロカのSC-111
コストパフォーマンス、使い易さ、清掃の方法、耐久性、コーヒーの味はコンビニレベルで総合的に最強
デロンギは、個人が使うには不便。
毎回、コーヒーを入れた後に清掃しないとコーヒー滓がたまり日本だとカビる。使用人がいる飲食店か上級国民、コーヒーサーバーのメンテが趣味な時間の無駄極まりない意識高い系が使う代物。
OEM やEMSの中華製で中身が同じなのにメーカーによって味云々とか云う人も多い。そのメーカーが製造工場を持っているか確認しよう。
コーヒーの味は、サーバーの使い方次第なので、使いこなせない奴はバリスタでも使った方が良い。
豆は、屑みたいなコーヒーに香料やインスタントコーヒー混ぜて焙煎したインチキ品が横行してるので気をつけよう。苦さで誤魔化す為、細引きを推進してくる。その為、自称コーヒー通は、苦味だけで真っ黒な珈琲をありがたがる。一流のバリスタは、香が立ちすぎる代物は偽物と分かる。
最後に云うと以上は、適当言っただけ。
498名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0eeb-y0bw)
2022/05/22(日) 12:48:20.12ID:???0 洗うの面倒だからずっと紙コップで飲んでたんだけど、100均で普通の陶器のカップ買ってきて飲んだらなんか凄く美味しいのな。
499名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Srbb-FvVC)
2022/05/22(日) 14:38:23.44ID:???r 紙コップは紙やコーティングの匂いがな
500名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8aa2-vsdt)
2022/05/22(日) 15:32:35.63ID:???0 器大事なんだよなぁ
YouTuberの真似して透明耐熱ガラスカップで飲んだらあまりの味気なさにビックリした
せっかく買ったのに2、3回試してお蔵入り
YouTuberの真似して透明耐熱ガラスカップで飲んだらあまりの味気なさにビックリした
せっかく買ったのに2、3回試してお蔵入り
501名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 63bd-khQZ)
2022/05/22(日) 19:39:01.69ID:1Ts9gaQi0 K-CM9とSC-111ならどっち?
502名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sdba-sNlS)
2022/05/22(日) 19:40:44.77ID:???d 高い方が満足度高いぞ
503名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0eeb-y0bw)
2022/05/22(日) 19:53:27.87ID:???0 コーヒーメーカーって、値段と品質がリニアに関係する数少ない商品の一つなんだよな
504名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7644-so8y)
2022/05/22(日) 20:22:32.87ID:ftPrmXth0 そこはバリュミューだじゃなくて!?
505名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 27bb-BxUW)
2022/05/22(日) 20:23:31.48ID:???0506名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4eff-HkEA)
2022/05/22(日) 20:30:58.19ID:???0 資格試験勉強しながらチンタラ飲むので
保温マグカップで飲んでる
大倉陶園のコーヒーカップなんかだと器を眺めて
楽しみながら飲むことになるだろうけど
私には高価すぎてもったいなくて使えないだろうな買えないけど
低価格帯のを持ってるけど安いコーヒー豆で淹れたのだから使ってない
保温マグカップで飲んでる
大倉陶園のコーヒーカップなんかだと器を眺めて
楽しみながら飲むことになるだろうけど
私には高価すぎてもったいなくて使えないだろうな買えないけど
低価格帯のを持ってるけど安いコーヒー豆で淹れたのだから使ってない
507名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 07e7-pPWi)
2022/05/25(水) 19:23:31.40ID:???0508名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1a22-sNlS)
2022/05/25(水) 21:07:26.59ID:???0 肝心のスケールの使い勝手最悪のシロモノじゃねえか
509名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c712-IgiZ)
2022/05/26(木) 07:24:44.40ID:vBIqrxzW0510名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b6be-8jyA)
2022/05/26(木) 08:07:43.63ID:teQpHZ8A0 このスレも典型的な「無能の日本人」が何かを語るようなスレだな
>>509のようなゴミ人間のくせに、ゴミだとか言ってるようなな
おまえらは、このスレを読めな↓
『高島厨のコーヒースレ』
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1651321081/
>>509のようなゴミ人間のくせに、ゴミだとか言ってるようなな
おまえらは、このスレを読めな↓
『高島厨のコーヒースレ』
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1651321081/
511名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スフッ Sdba-E9AN)
2022/05/26(木) 08:26:37.73ID:???d K-cm9で満足してる
他はパナしかしらない
他はパナしかしらない
512名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MMb6-NoRu)
2022/05/26(木) 10:17:14.21ID:???M おれは面倒だなんだと言いながら結局ドリップポッド使い続けてるな。
513名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5b35-MRXr)
2022/05/26(木) 12:00:49.34ID:???0 >>494
結局湯沸かしとドリップさえやってくれてコンパクトで後片付けが簡単なのが最強
好きなドリッパーが使えてマグカップに直接落とせるアロマボーイ一択
ミルは一体型は論外
最低でもナイスカットミル
ミルはケチってはいけない
結局湯沸かしとドリップさえやってくれてコンパクトで後片付けが簡単なのが最強
好きなドリッパーが使えてマグカップに直接落とせるアロマボーイ一択
ミルは一体型は論外
最低でもナイスカットミル
ミルはケチってはいけない
514名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MMb6-NoRu)
2022/05/26(木) 12:06:34.62ID:???M 「俺にとっては最強!」ってのも数が集まれば役に立つんだよね。
みんな「いかに自分の選択が最強か」ってのを解説してくれるので、自分の条件に合うかどうかの判断に重宝する。
みんな「いかに自分の選択が最強か」ってのを解説してくれるので、自分の条件に合うかどうかの判断に重宝する。
515名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MMb6-VsZH)
2022/05/27(金) 13:47:15.28ID:???M シロカのやつはプラ臭さがずっと取れないよ。プラスチック臭いコーヒーって最悪
516名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 63bd-dv91)
2022/05/27(金) 14:02:20.08ID:???0 ドリップ式コーヒーメーカーが壊れたので
全自動エスプレッソマシンでロングコーヒー
加齢で舌や鼻が鈍ってかこれでも良いやって思いだしてる
全自動エスプレッソマシンでロングコーヒー
加齢で舌や鼻が鈍ってかこれでも良いやって思いだしてる
517名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1a2b-iLo1)
2022/05/27(金) 15:28:21.34ID:FjEwzYTx0 デロンギ
518名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5a12-IgiZ)
2022/05/27(金) 19:59:35.53ID:IIcrCLQJ0 >>510
なにこいつウケる
なにこいつウケる
519名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cbeb-SML1)
2022/05/27(金) 20:06:37.64ID:???0 一杯分のみ作れるコーヒーメーカーで
おすすめってありますか?
ACQ-X020が気になってるのですが
これ以外でも良いものがあれば
知りたいと思ってます
おすすめってありますか?
ACQ-X020が気になってるのですが
これ以外でも良いものがあれば
知りたいと思ってます
520名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5a12-IgiZ)
2022/05/27(金) 20:08:16.58ID:IIcrCLQJ0 >>510
ちゃんと抽出しないって言ってんだけどな~
過去スレにも書いたことあるけど
低脳君のために丁寧に説明してやろう
規定の量の粉を入れてドリップした時にお湯がきちんと落ちないから真ん中が乾いたままなんだよ
ドリッパーの片側の淵だけ濡れてるんだ
だからやたら薄い変なものが出来上がる
メーカーに言っても仕様の一点張り
ゴミだというにはそれなりの理由があるんだよ
ちゃんと抽出しないって言ってんだけどな~
過去スレにも書いたことあるけど
低脳君のために丁寧に説明してやろう
規定の量の粉を入れてドリップした時にお湯がきちんと落ちないから真ん中が乾いたままなんだよ
ドリッパーの片側の淵だけ濡れてるんだ
だからやたら薄い変なものが出来上がる
メーカーに言っても仕様の一点張り
ゴミだというにはそれなりの理由があるんだよ
521名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MMb6-NoRu)
2022/05/27(金) 20:24:35.38ID:???M コーヒーオイルってコレステロールを増やすらしいんだけど植物なのにコレステロール増やすってどういうこと?
522名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fc7-kfi2)
2022/05/27(金) 20:59:08.92ID:???0 >>521
スレチ
スレチ
523名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 63bd-dv91)
2022/05/27(金) 23:11:38.98ID:???0524名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 41bd-3yKP)
2022/05/28(土) 08:09:09.37ID:???0 >>493
CMG310E-SのOEM元だろうCapressoはまだ製造販売してる
Capresso464.05ってやつ
日本で並行輸入品売ってるショップあるね
無改造で日本でも動くけど50Hz地域は時計が狂う
デロンギのは時計とヒーターを日本の電源に合わせてたし
フィルターバケットをウェーブフィルター用から台形フィルター用へ変えていた
付属の金属メッシュフィルターもスイスゴールドだったね
CMG310E-SのOEM元だろうCapressoはまだ製造販売してる
Capresso464.05ってやつ
日本で並行輸入品売ってるショップあるね
無改造で日本でも動くけど50Hz地域は時計が狂う
デロンギのは時計とヒーターを日本の電源に合わせてたし
フィルターバケットをウェーブフィルター用から台形フィルター用へ変えていた
付属の金属メッシュフィルターもスイスゴールドだったね
525名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0985-NV69)
2022/05/29(日) 09:53:15.77ID:???0 正直カリタのET102でいいやってなった
526名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM4b-uKFR)
2022/06/02(木) 12:47:55.04ID:???M527名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sdf3-KEag)
2022/06/02(木) 12:50:48.90ID:???d ムーミンがかわいいだけでは…
528名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ db44-Z9nc)
2022/06/02(木) 22:22:27.45ID:bfsvU6fx0 そうだね。ムーミン好き狙いだね。
529名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2bc8-QcEj)
2022/06/02(木) 22:28:24.89ID:???0 みんなムーミン大好きだもんね
530名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 41bd-3yKP)
2022/06/02(木) 22:59:24.22ID:???0 トーベ・ヤンソンが日本のアニメ版を気に入らず
おかげで再放送できないらしいな
おかげで再放送できないらしいな
531名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sdb3-tLv9)
2022/06/03(金) 07:50:42.28ID:IQ4cTUk3d532名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2bc8-uKFR)
2022/06/03(金) 08:49:28.36ID:???0 酷い
533名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d9bb-yFCf)
2022/06/07(火) 17:03:32.49ID:zMsKzOx20 ミル不要の5000円前後以下で今のオススメを教えておくれませ
Amazonで見てたけど・・・タイガー、デロンギ、アイリス、ティファール、メリタ、シロカ、パナソニック、象印、、、
だいたい言ってることが同じでもはやデザイン以外同じに見えてきた
Amazonで見てたけど・・・タイガー、デロンギ、アイリス、ティファール、メリタ、シロカ、パナソニック、象印、、、
だいたい言ってることが同じでもはやデザイン以外同じに見えてきた
534名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d9bb-yFCf)
2022/06/07(火) 17:05:37.78ID:zMsKzOx20 つい書き込んだけどここのオススメって桁が1つ上のがメインなのか・・・
安物は大差ないのかな
安物は大差ないのかな
535名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MMde-5DsK)
2022/06/07(火) 17:09:54.63ID:???M 5000円級以下だったらデザインで選んで良いんじゃないかな
536名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1535-zQzw)
2022/06/07(火) 17:26:56.05ID:???0 amazonでそこまで見たならレビューで判断すればいいんじゃね?
それが面倒くさいからここで聞くんだろうけど、さすがにダルい
それが面倒くさいからここで聞くんだろうけど、さすがにダルい
537名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sdea-Qeey)
2022/06/08(水) 08:21:32.82ID:???d アマゾンのレビュー参考にならないからなぁ、俺はリコーのカメラで酷い目みたよ。
538名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMde-zQzw)
2022/06/08(水) 10:23:27.26ID:???M amazonのレビューは評価数がそれなりにあって悪い評価を参考にするだろ
数が少ないとか悪い評価が無いのは逆に参考にならない
数が少ないとか悪い評価が無いのは逆に参考にならない
539名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a1c7-GnWM)
2022/06/08(水) 10:40:10.76ID:???0 5chのレスは信用できるのか
540名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MMde-5DsK)
2022/06/08(水) 12:01:50.54ID:???M とりあえず星1と星5は無視だよ
541名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7db6-Sxg7)
2022/06/08(水) 12:45:54.66ID:zFaDeN7P0542名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MMde-5DsK)
2022/06/08(水) 14:10:15.97ID:???M そういえば「わざと怪しい日本語で書く」という手法があったね
543名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMde-zQzw)
2022/06/08(水) 15:13:17.54ID:???M まぁその気になれば今は買う前にいくらでも情報集められるのに外れ引くとかまず無いわ
新商品を人柱で買う事もありえんし
新商品を人柱で買う事もありえんし
544名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 86c8-5DsK)
2022/06/10(金) 13:23:19.81ID:???0 ドリップポッド、コスパもう一つかなと思ってたけど、同じカプセルで3回入れることにして解決。
2回目はアメリカン、3回目は番茶って感じの味になって緩急入って飽きないから1石2鳥!
2回目はアメリカン、3回目は番茶って感じの味になって緩急入って飽きないから1石2鳥!
545名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c3bd-feHV)
2022/06/15(水) 17:05:12.28ID:???0 現行機種で全自動で手軽にカプチーノ飲みたい場合デロンギのマグニフィカ一択ですかね?
家電屋の店員さんがそう言ってたんですが、、、
家電屋の店員さんがそう言ってたんですが、、、
546名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 93c7-rlKy)
2022/06/15(水) 17:12:54.57ID:???0 >>545
ここは主にドリップ式コーヒーメーカーだから
エスプレッソはこっちで聞いた方がいいよ
【お茶・珈琲】エスプレッソマシンpart40
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1653258984/
ここは主にドリップ式コーヒーメーカーだから
エスプレッソはこっちで聞いた方がいいよ
【お茶・珈琲】エスプレッソマシンpart40
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1653258984/
547名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e3b6-jAuK)
2022/06/15(水) 19:36:04.88ID:Ottuwesc0 スマートX マイスターを発注したよ。明日到着予定! だが…
アプリはサマンサと共通なようなので Google Play を見たら酷評の嵐!
特に最近のアップデートでマトモに動かん、とか書いてある。
サマンサ or マイスター使いの方、よろしければアプリの最新情報を教えてくださいまし。
「お気に入りのレシピは本体に覚えさせたから最近アプリは起動しとらん」とか
言われそうだけど。
アプリはサマンサと共通なようなので Google Play を見たら酷評の嵐!
特に最近のアップデートでマトモに動かん、とか書いてある。
サマンサ or マイスター使いの方、よろしければアプリの最新情報を教えてくださいまし。
「お気に入りのレシピは本体に覚えさせたから最近アプリは起動しとらん」とか
言われそうだけど。
548名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a3cb-grv9)
2022/06/15(水) 22:45:02.99ID:???0 サマンサ使ってるけどアプリも普通に使えてるよ
549名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e3b6-jAuK)
2022/06/15(水) 22:58:26.08ID:Ottuwesc0 情報ありがとー!
iPhone か android かでアプリの不具合の有無は違ってくると思うのだけど
どちらですか? 上の酷評の嵐は android なんだな。
iPhone か android かでアプリの不具合の有無は違ってくると思うのだけど
どちらですか? 上の酷評の嵐は android なんだな。
550名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cf88-gZpb)
2022/06/16(木) 16:47:00.22ID:???0 黒豹の主
551名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr87-grv9)
2022/06/16(木) 17:19:09.29ID:???r 548
だけどAndroid 11
AQUOS sense3 plusで特に異常無し
だけどAndroid 11
AQUOS sense3 plusで特に異常無し
552名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM7f-jAuK)
2022/06/16(木) 22:32:44.16ID:F6KrE5xrM >>551
情報ありがとー! 547 のスマホは android 8.0 なんでチョット不安だが、Google Play の情報が
一部の環境に限られている、という情報は有難い。もし不具合があったら
「コーヒーメーカーのためにスマホを買い替える」という珍妙な事態に…
ブツは家に届いているけど、自分は今は出先なものでイジるのは明日になります。
届いた箱は「サマンサ」となっており、「マイスター」という新名称は一体何なんだ、という疑問が…
情報ありがとー! 547 のスマホは android 8.0 なんでチョット不安だが、Google Play の情報が
一部の環境に限られている、という情報は有難い。もし不具合があったら
「コーヒーメーカーのためにスマホを買い替える」という珍妙な事態に…
ブツは家に届いているけど、自分は今は出先なものでイジるのは明日になります。
届いた箱は「サマンサ」となっており、「マイスター」という新名称は一体何なんだ、という疑問が…
553名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e3b6-jAuK)
2022/06/17(金) 15:06:24.63ID:xhHwgRVq0 552です。
サマンサとマイスターの違いは付属のコーヒーサーバーだけだそうです。
動かしてみましたが、今の所アプリに不具合はありません。
クラウドは検索性がイマイチだね。
サマンサとマイスターの違いは付属のコーヒーサーバーだけだそうです。
動かしてみましたが、今の所アプリに不具合はありません。
クラウドは検索性がイマイチだね。
554名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2367-a7Ub)
2022/06/24(金) 21:17:46.57ID:???0 サマンサの鉄板レシピ教えてください
555名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM4f-Ro0Q)
2022/06/27(月) 22:49:18.97ID:znEzOk8UM 旦那様の名前はダーリン
556名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0fcb-pyEO)
2022/06/27(月) 23:48:58.12ID:???0557名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0fb6-EO5I)
2022/06/29(水) 00:12:43.61ID:wn2b4Nc70558名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff13-iR5H)
2022/06/29(水) 00:33:48.89ID:EE70TPtM0 バカって凄いんだな
559名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0fb6-EO5I)
2022/06/29(水) 21:24:26.28ID:wn2b4Nc70 凄いだろう? 畏れ入ったか?
560名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7feb-Cla0)
2022/06/30(木) 06:29:31.95ID:???0 ハハー
561名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8f74-/RTC)
2022/06/30(木) 20:06:34.56ID:???0 サマンサの母親はエンドラです
562名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fc8-Cla0)
2022/06/30(木) 20:31:54.71ID:???0 マジで!?
563名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM4f-EO5I)
2022/06/30(木) 22:08:20.77ID:Pn7r3vzkM ググらずに答えられた貴方はアラカン
564名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fc8-Cla0)
2022/06/30(木) 22:36:33.52ID:???0 阿羅漢
565名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1bb6-FI0s)
2022/07/03(日) 13:49:17.28ID:qiEQFmOR0 湯が中央に集中しすぎる機種にお困りの方。象印の保守パーツですが
https://item.rakuten.co.jp/denkiti/717720-06/
でお湯を散らすことができます。出っ張りは簡単に切り取れます。
まあコレでなくても似たような事は出来るだろうから、もっと良い工夫
をしている人も居るかも知れない。
https://item.rakuten.co.jp/denkiti/717720-06/
でお湯を散らすことができます。出っ張りは簡単に切り取れます。
まあコレでなくても似たような事は出来るだろうから、もっと良い工夫
をしている人も居るかも知れない。
566名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ deeb-KcEL)
2022/07/03(日) 14:21:26.58ID:???0 湯の出口に風車付けるとええがぜ
567名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1bb6-FI0s)
2022/07/03(日) 15:20:35.81ID:qiEQFmOR0 サマンサ紹介の画期的な導入
https://www.youtube.com/watch?v=69GJ7yCfzQA
https://www.youtube.com/watch?v=69GJ7yCfzQA
568名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1bb6-FI0s)
2022/07/03(日) 15:31:38.42ID:qiEQFmOR0 >>567 は後半2/3はサマンサの良い解説をしてくれているのだが、
前半1/3 で呆れて観るのを止めてしまう人が多数ではないかw
前半1/3 で呆れて観るのを止めてしまう人が多数ではないかw
569名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8abd-WOWV)
2022/07/05(火) 21:01:24.79ID:???0 コーヒー、紅茶、日本茶、玉露 が摘出できるサンコーの茶葉リスタ買ってみたけどいまいちだった
お湯を注いだ後に撹拌できればいいんだけどお湯に浸すだけでいまいち薄い
お湯を注いだ後に撹拌できればいいんだけどお湯に浸すだけでいまいち薄い
570名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8abd-WOWV)
2022/07/05(火) 21:03:33.60ID:???0 一応、茶葉やコーヒーの量を増やして対応してみるか
571名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8613-8WH1)
2022/07/05(火) 21:25:46.36ID:nzEMf+IP0 どう見ても地雷製品のような…
572名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ deeb-KcEL)
2022/07/05(火) 21:27:42.11ID:???0 サンコーは王様のアイデア的に見ている
573名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8abd-WOWV)
2022/07/05(火) 22:24:06.27ID:???0 一度に出る量が150ml固定・・・これも微調整できるようにして欲しかった
アイデアとしては面白いんだが、あと一歩の感じが
アイデアとしては面白いんだが、あと一歩の感じが
574名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr23-s0l1)
2022/07/07(木) 21:44:25.48ID:???r >>557
旦那様の名前はダーリン
旦那様の名前はダーリン
575名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8fbb-iXqK)
2022/07/08(金) 11:10:37.15ID:???0 お勧めのコーヒーメーカーあります?
576名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1ec8-KcEL)
2022/07/08(金) 12:39:36.50ID:???0 キューリグ
577名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1bb6-FI0s)
2022/07/08(金) 13:01:39.41ID:xL5zOwHC0 サマンサ・アプリの「注湯速度」の正確な値は何だろう? ざっくり測定したら
パラメータの値が A のときに (2+A) ミリリットル毎秒 くらいだったのだけど、
微妙にズレがある。アプリは「注湯量」「注湯速度」「注湯間隔」で設定するので
これらから「注湯時間」を割り出し、合計時間を見積もりたいんだ。
パラメータの値が A のときに (2+A) ミリリットル毎秒 くらいだったのだけど、
微妙にズレがある。アプリは「注湯量」「注湯速度」「注湯間隔」で設定するので
これらから「注湯時間」を割り出し、合計時間を見積もりたいんだ。
578名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sdaa-8WH1)
2022/07/08(金) 14:36:57.10ID:/zjFSooOd 実測すれば?
579名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1bb6-FI0s)
2022/07/08(金) 17:17:00.03ID:xL5zOwHC0 「 (2+A) ミリリットル毎秒」というのは一応は実測値だよ。
ストップウォッチを手でオンオフしているのだけど、オンオフの
タイミングがブレている気がする。
その影響を相対的に下げるには、1回の注湯量を多くすればよく、
また複数回実行して平均を取ればよいのだろう。一方で機械の常として
「注湯の開始・終了時」は定常的に注湯しているときとは異なるので、
注湯量は2通りは調べる必要がある。それを15通りの速度について調べる。
そこまで考えてメンドクサくなって止めた。
なんか無駄に機械の寿命を縮めるだけな気もするしw
ストップウォッチを手でオンオフしているのだけど、オンオフの
タイミングがブレている気がする。
その影響を相対的に下げるには、1回の注湯量を多くすればよく、
また複数回実行して平均を取ればよいのだろう。一方で機械の常として
「注湯の開始・終了時」は定常的に注湯しているときとは異なるので、
注湯量は2通りは調べる必要がある。それを15通りの速度について調べる。
そこまで考えてメンドクサくなって止めた。
なんか無駄に機械の寿命を縮めるだけな気もするしw
580名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cdbb-XIlg)
2022/07/09(土) 23:40:22.21ID:???0 お勧めのコーヒーメーカーあります?
581名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4beb-jF2N)
2022/07/10(日) 07:15:06.86ID:???0 キューリグ
582名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cdbb-XIlg)
2022/07/10(日) 09:58:37.09ID:???0 お勧め要素どこですか?
583名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4beb-jF2N)
2022/07/10(日) 11:11:36.46ID:???0 お手軽、舶来のオシャレ感、頑丈そう、シンプル、楽しい
584名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9b13-6KBN)
2022/07/10(日) 11:27:12.45ID:8Z3ve11q0 コストと味は?
585名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4beb-jF2N)
2022/07/10(日) 11:35:21.22ID:???0 おれのお勧めポイントには入ってないよ。
そこを重視するんならまずそこを書かないと。
そこを重視するんならまずそこを書かないと。
586名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cdbb-XIlg)
2022/07/10(日) 11:53:16.71ID:???0 頑丈そうってなんだよ、イメージかよw
587名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4beb-jF2N)
2022/07/10(日) 12:02:01.84ID:???0 いいじゃんww
588名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 65b6-I3Tu)
2022/07/10(日) 15:57:10.20ID:nNYWmlSg0 サマンサのアレ、少し詳しく測定してみた。
速度A が A=1, 8, 15 の3点で測定し、2次式でフィッティングして
(1.75 + 1.25*A - 0.017*A^2) ミリリットル毎秒
を得た。個体差はあるだろうし経年劣化で変化しそうだが、
とりあえずこれでレシピ分析プログラムが書ける!
速度A が A=1, 8, 15 の3点で測定し、2次式でフィッティングして
(1.75 + 1.25*A - 0.017*A^2) ミリリットル毎秒
を得た。個体差はあるだろうし経年劣化で変化しそうだが、
とりあえずこれでレシピ分析プログラムが書ける!
589名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 65b6-I3Tu)
2022/07/10(日) 16:15:53.19ID:nNYWmlSg0 速度はプレスリリースには A=1 のとき 2.4ml/sec とされていたようだが、測定値は 3ml/sec だった。
360ml 出して測定したから、前者なら 150秒で後者なら120秒。測定値は 120.4 秒前後だったから、
これはもう 3ml/sec の方がずっと正確。
なお水量はサマンサのアプリに表示されるものなので、正確とは限らない。サマンサはどうやって
測定しているんだろうね。使用の最初の排水のときに重量計のリセットをする、と書かれている事
から水の重量を見ていると思うのだが、これってタンク内の水の重量かな。サーバー側はアレコレ
やりたがる人が居るから、重量計なんか使いものにならないしね。
360ml 出して測定したから、前者なら 150秒で後者なら120秒。測定値は 120.4 秒前後だったから、
これはもう 3ml/sec の方がずっと正確。
なお水量はサマンサのアプリに表示されるものなので、正確とは限らない。サマンサはどうやって
測定しているんだろうね。使用の最初の排水のときに重量計のリセットをする、と書かれている事
から水の重量を見ていると思うのだが、これってタンク内の水の重量かな。サーバー側はアレコレ
やりたがる人が居るから、重量計なんか使いものにならないしね。
590名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 65b6-I3Tu)
2022/07/11(月) 23:29:14.41ID:UKl2g6Xw0591名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 05bd-UXSH)
2022/07/12(火) 22:14:21.21ID:???0 Gevi買った人いないのかな?
手に入れて何度か試したけど
なんかもう一つって感じなんだけどw
手に入れて何度か試したけど
なんかもう一つって感じなんだけどw
592名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d5bd-D0TW)
2022/07/13(水) 02:26:51.47ID:qM/1CVFq0593名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa09-UXSH)
2022/07/13(水) 14:17:57.50ID:???a 微粉が多い気がする
コマンダンテ比較なのでアレだけどw
すっきり飲みたいんだけど苦味成分が多く感じるのよ
ドリップ時の湯の投入範囲が広いのも気になるねぇ
湯温を細かく設定できるのはアリだけど
サーバー温めるために他で湯を沸かしてるというのも
なんだかなと思ったりw
コマンダンテ比較なのでアレだけどw
すっきり飲みたいんだけど苦味成分が多く感じるのよ
ドリップ時の湯の投入範囲が広いのも気になるねぇ
湯温を細かく設定できるのはアリだけど
サーバー温めるために他で湯を沸かしてるというのも
なんだかなと思ったりw
594名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 61bb-08EO)
2022/07/16(土) 16:55:59.46ID:???0 象印の安物ミル付きコーヒーメーカーを使用して6年経過
そろそろ新規と考えてる
パナソニックはミル音がうるさいのをユーチューブで確認
電動ミルとドンキPBメーカーとお安く済ませるのもあり
ツインバードで試飲出来れば良いのだが、ドトールまでいかなくても、せめてコンビニ以上なら決断できるのだが。
そろそろ新規と考えてる
パナソニックはミル音がうるさいのをユーチューブで確認
電動ミルとドンキPBメーカーとお安く済ませるのもあり
ツインバードで試飲出来れば良いのだが、ドトールまでいかなくても、せめてコンビニ以上なら決断できるのだが。
595名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6e13-XHfR)
2022/07/16(土) 17:02:35.89ID:SYuXzS6d0 豆の問題と機械の問題切り分けろよ
596591 (ワッチョイ 95bd-6/kI)
2022/07/17(日) 02:07:23.39ID:???0 >>592
追記
美味しく飲むならハンドドリップ
お手軽に飲むならコーヒーメーカーって事で
どっちか?って事ならバルミューダの方が
方向性は正しい気はしますね
まぁ見てくれは嫌いじゃないし
実際に自分で試さないと満足できなかったから
購入したこと自体は別にいいんだけど
実際に事前に試してたら買わなかったと思いますw
追記
美味しく飲むならハンドドリップ
お手軽に飲むならコーヒーメーカーって事で
どっちか?って事ならバルミューダの方が
方向性は正しい気はしますね
まぁ見てくれは嫌いじゃないし
実際に自分で試さないと満足できなかったから
購入したこと自体は別にいいんだけど
実際に事前に試してたら買わなかったと思いますw
597名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 95bd-/MNV)
2022/07/17(日) 07:51:41.04ID:???0 >>596
バルミューダは注湯の再現性が高いという
コーヒーメーカーの当たり前な機能のほかは
なんの魅力も感じないんだよね
炊飯器や扇風機の開発風景をガイアの夜明けで見たから
コーヒーメーカーも理想の注湯を愚直に追求しただろうと評価はしてるけど
どちらかと言うとインスタやYoutubeのバズらせ方を心得てる人が
家電企画するんだってとこに感心するのが大きいや
あれに所有欲とか満たされQOL上がるって人が選べば良い商品
バルミューダは注湯の再現性が高いという
コーヒーメーカーの当たり前な機能のほかは
なんの魅力も感じないんだよね
炊飯器や扇風機の開発風景をガイアの夜明けで見たから
コーヒーメーカーも理想の注湯を愚直に追求しただろうと評価はしてるけど
どちらかと言うとインスタやYoutubeのバズらせ方を心得てる人が
家電企画するんだってとこに感心するのが大きいや
あれに所有欲とか満たされQOL上がるって人が選べば良い商品
598名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 61bb-pN0Z)
2022/07/17(日) 13:14:32.45ID:???0 電動臼ミル買おうかと思ったけど手で1,2分ゴリゴリするだけだしなぁ・・・と思うとポチるに至れない
599名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b6eb-jzc3)
2022/07/17(日) 13:16:09.65ID:???0 絶対おすすめ!
絶対買って良かったって思うよ!
なんでもっと早く買わなかったんだろうって思うよ絶対!
絶対買って良かったって思うよ!
なんでもっと早く買わなかったんだろうって思うよ絶対!
600名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 61bb-08EO)
2022/07/17(日) 15:20:25.78ID:???0 メッシュフィルターら粉の処分が面倒くさそう
紙フィルターを使用すると、2重フィルターの影響で味に雑味が強く有りそうだけど、どうなのかな?
紙フィルターを使用すると、2重フィルターの影響で味に雑味が強く有りそうだけど、どうなのかな?
601名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 61bb-pN0Z)
2022/07/17(日) 20:43:57.69ID:???0602名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 95bd-/MNV)
2022/07/18(月) 12:03:03.24ID:???0603名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 95bd-/MNV)
2022/07/18(月) 12:07:25.23ID:???0 >>600
ペーパーフィルター入れたら
金属メッシュの良さは無くなる
ってか、それはペーパードリップの味
エスプレッソ用のノックボックス
2千円ちょっとのやつでも購入して
淹れ終えたあと少し置いておいてから
ノックボックスへ珈琲滓捨てる
で、メッシュフィルターを洗いでお仕舞い
ペーパーフィルター入れたら
金属メッシュの良さは無くなる
ってか、それはペーパードリップの味
エスプレッソ用のノックボックス
2千円ちょっとのやつでも購入して
淹れ終えたあと少し置いておいてから
ノックボックスへ珈琲滓捨てる
で、メッシュフィルターを洗いでお仕舞い
604名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 61bb-pN0Z)
2022/07/18(月) 13:05:57.60ID:???0 >>602
手持ちのインパクトがでかくてやりにくいからと電ドリでならやったことあるけどドリルが煙ふいたわ
高速にするとミルの熱がやばく、低速だとドリル側の熱がやばいで結局手でゴリゴリしてるわw
わざわざあのクネクネできるビットに繋ぐやつ買ったのに・・・
手持ちのインパクトがでかくてやりにくいからと電ドリでならやったことあるけどドリルが煙ふいたわ
高速にするとミルの熱がやばく、低速だとドリル側の熱がやばいで結局手でゴリゴリしてるわw
わざわざあのクネクネできるビットに繋ぐやつ買ったのに・・・
605名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ aaa2-nwet)
2022/07/18(月) 18:54:11.87ID:???0 電動ドリルやったことあるけど
スマートじゃないんだよな
そしてガッチリ押さえてないといけないし
そんなに楽じゃない
モーターで回しちゃえば同じじゃんと
思いがちだかやってみると
電動ミルとは雲泥の差があることが分かる
スマートじゃないんだよな
そしてガッチリ押さえてないといけないし
そんなに楽じゃない
モーターで回しちゃえば同じじゃんと
思いがちだかやってみると
電動ミルとは雲泥の差があることが分かる
606名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b6eb-jzc3)
2022/07/18(月) 19:03:54.60ID:???0 アイデア倒れかな?
607名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アークセー Sxf1-TVA0)
2022/08/14(日) 18:17:21.24ID:UDA2N9sxx https://i.imgur.com/mp0EkXr.jpg
https://i.imgur.com/uBIy9zL.jpg
https://i.imgur.com/Tem50Pf.jpg
https://i.imgur.com/B8Kmf7q.jpg
https://i.imgur.com/VDhFtIA.jpg
https://i.imgur.com/HRSGnhm.jpg of
https://i.imgur.com/j8vqiQr.jpg
https://i.imgur.com/KQ82tad.jpg
https://i.imgur.com/32JwOiw.jpg
https://i.imgur.com/ebDXtNc.jpg
https://i.imgur.com/uBIy9zL.jpg
https://i.imgur.com/Tem50Pf.jpg
https://i.imgur.com/B8Kmf7q.jpg
https://i.imgur.com/VDhFtIA.jpg
https://i.imgur.com/HRSGnhm.jpg of
https://i.imgur.com/j8vqiQr.jpg
https://i.imgur.com/KQ82tad.jpg
https://i.imgur.com/32JwOiw.jpg
https://i.imgur.com/ebDXtNc.jpg
608名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fb6-7hpx)
2022/08/24(水) 13:34:22.07ID:6gu3WcyC0 >>606
スレまで倒してしまったなw
スレまで倒してしまったなw
609名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H0f-Dnnw)
2022/08/26(金) 16:59:00.23ID:???H シロカ カフェばこPRO SC-C251
一杯用として良さそう
水も豆もたくさん入れておいて自動計量
マグカップに直接抽出
ペーパーフィルター
好きなときに手軽に飲むために自宅ではデロンギ全自動、職場でドリップバックを使ってる自分には理想的かも
一杯用として良さそう
水も豆もたくさん入れておいて自動計量
マグカップに直接抽出
ペーパーフィルター
好きなときに手軽に飲むために自宅ではデロンギ全自動、職場でドリップバックを使ってる自分には理想的かも
610名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 79bd-sZ6o)
2022/08/27(土) 14:45:30.00ID:???0 これいいね
マグカップ2つに同時に抽出できたらもっといいのに
マグカップ2つに同時に抽出できたらもっといいのに
611名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM66-FfRz)
2022/08/29(月) 09:40:23.88ID:???M612名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd7f-DelI)
2022/09/08(木) 15:28:00.25ID:???d ドリップバッグを乗せたマグカップにドリップだけしてくれる
コーヒーメーカー探してます。何がいいですか?
コーヒー王とか店で見たのですが、給湯口が広すぎてドリップバッグの
中にお湯がおさまらなそうでした。
コーヒーメーカー探してます。何がいいですか?
コーヒー王とか店で見たのですが、給湯口が広すぎてドリップバッグの
中にお湯がおさまらなそうでした。
613名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0Hcf-d2Wy)
2022/09/08(木) 16:40:30.03ID:???H >>612
タイガーのACV-A使ってる
お湯の量が自動なのが便利
お湯と蒸気が吹き出す圧が強くて粉が飛び散ったりするので
バスケットのカバーに蒸気を逃す穴をドリルで開けてる
以前は処分価格と思えるほど安く買えたけど(たしか2k以下)今なら別の候補がありそう
タイガーのACV-A使ってる
お湯の量が自動なのが便利
お湯と蒸気が吹き出す圧が強くて粉が飛び散ったりするので
バスケットのカバーに蒸気を逃す穴をドリルで開けてる
以前は処分価格と思えるほど安く買えたけど(たしか2k以下)今なら別の候補がありそう
614名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f4d-Iguz)
2022/09/08(木) 20:42:17.63ID:???0 >>612
UCCドリップポッドDP3 チト高いかな
レギュラーコーヒー用のフィルターで中のメッシュフィルターを入れないで使う
フィルターの形状がドリップパックにちょうど入る形状になってるので
マグカップ置く高さを調整するとドリップパック専用マシーンみたいになる
抽出ボタン長押しでレギュラーコーヒー用の抽出になる起動が早い
蒸らしもしてくれるけど長くしたいなら少し蒸らしてからセッティングすればいい
UCCドリップポッドDP3 チト高いかな
レギュラーコーヒー用のフィルターで中のメッシュフィルターを入れないで使う
フィルターの形状がドリップパックにちょうど入る形状になってるので
マグカップ置く高さを調整するとドリップパック専用マシーンみたいになる
抽出ボタン長押しでレギュラーコーヒー用の抽出になる起動が早い
蒸らしもしてくれるけど長くしたいなら少し蒸らしてからセッティングすればいい
615612 (ワッチョイ 6a85-b+bB)
2022/09/11(日) 16:13:57.58ID:???0 >>613,614
ヨドバシにDP3あったのでみてみてよさそうだったので
買ってきました。
ポッドもついでに買ってきましたが一杯あたりが高くつくので
無くなったら買い足さずドリップバッグにします。
とりあえずポッドでいれてみましたが、抽出早いですね。
ヨドバシにDP3あったのでみてみてよさそうだったので
買ってきました。
ポッドもついでに買ってきましたが一杯あたりが高くつくので
無くなったら買い足さずドリップバッグにします。
とりあえずポッドでいれてみましたが、抽出早いですね。
616名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f74-XphO)
2022/09/19(月) 17:57:19.63ID:???0 T-falのダイレクトサーブを使っているが、最近パッキンが劣化してきたようで買い替えを検討中
デバイスタイルのP-60は圧力を掛けないからかT-falに比べると薄い
60mmのカフェポッド自体が斜陽規格なのかもしれないが他に良い製品はないものか
デバイスタイルのP-60は圧力を掛けないからかT-falに比べると薄い
60mmのカフェポッド自体が斜陽規格なのかもしれないが他に良い製品はないものか
617名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 778e-c9pk)
2022/09/21(水) 21:46:59.60ID:???0 >>53
パナソニックの廃番になったのを10年近く使ってたけど
メリタのノアプラス買ったよー
メリタ久々なのであっつあつが懐かしい
安豆使いなので安定しておいしいのは助かるw
ただし熱いうちと冷めてからの味の差が前のパナより大きい気がする
それと給水部が小さいので水を注ぐときに気を遣う
一番助かるのはメリタは豆が少なくて済むことだねw
ミルも一緒にパーフェクトタッチ2を買ったけど
こっちは同じのを20年くらい使ってたので二代目
フタを閉めないとスイッチが入らないよう安全面で進化してた
パナソニックの廃番になったのを10年近く使ってたけど
メリタのノアプラス買ったよー
メリタ久々なのであっつあつが懐かしい
安豆使いなので安定しておいしいのは助かるw
ただし熱いうちと冷めてからの味の差が前のパナより大きい気がする
それと給水部が小さいので水を注ぐときに気を遣う
一番助かるのはメリタは豆が少なくて済むことだねw
ミルも一緒にパーフェクトタッチ2を買ったけど
こっちは同じのを20年くらい使ってたので二代目
フタを閉めないとスイッチが入らないよう安全面で進化してた
618名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b3bb-BNzf)
2022/09/27(火) 15:08:45.66ID:???0 >>609
一度に淹れられる最大量がわからない
一度に淹れられる最大量がわからない
619名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM5b-lKrg)
2022/09/27(火) 17:36:27.25ID:???M620名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 23cd-ZSBr)
2022/09/28(水) 22:55:38.43ID:???0 K-CM9とCM-D457Bではどっちの方がメンテ掃除が楽ですか?教えてください
621名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スフッ Sd1f-rSQB)
2022/10/01(土) 12:50:57.44ID:???d SC-C251はアイスコーヒー用に濃く淹れられるんだろうか?知ってる方いればお願いします
622名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr03-5i1v)
2022/10/10(月) 04:03:46.15ID:???r 水量半分にすれば?
623名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ eab0-9iRW)
2022/10/10(月) 07:31:41.34ID:???0 >>621
下の方の仕様にの表にアイス60ccって書いてある
https://www.siroca.co.jp/product/cafebakopro/
説明書も公開されてるよ
https://www.siroca.co.jp/im/sc-c251.pdf
下の方の仕様にの表にアイス60ccって書いてある
https://www.siroca.co.jp/product/cafebakopro/
説明書も公開されてるよ
https://www.siroca.co.jp/im/sc-c251.pdf
624名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スフッ Sdea-tlfX)
2022/10/10(月) 20:00:42.24ID:???d625名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ af30-xYWY)
2022/10/11(火) 23:09:58.82ID:???0626名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6fbb-6p3B)
2022/10/12(水) 16:21:40.88ID:???0 シロカ カフェばこPRO SC-C251
ってパナソニックの完全上位互換だと思ってええんか?
ってパナソニックの完全上位互換だと思ってええんか?
627名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM4f-9iRW)
2022/10/12(水) 17:04:43.91ID:???M >>626
レビュー見つけた
特に問題はなさそう
シロカのカフェばこPROを使用レビュー!欲しい機能が全部詰まった全自動コーヒーメーカー
https://www.rentio.jp/matome/2022/09/siroca-cafebako-pro-sc-c251-review/
レビュー見つけた
特に問題はなさそう
シロカのカフェばこPROを使用レビュー!欲しい機能が全部詰まった全自動コーヒーメーカー
https://www.rentio.jp/matome/2022/09/siroca-cafebako-pro-sc-c251-review/
628名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 03da-C4NF)
2022/10/12(水) 21:23:56.15ID:csOeOgf50 ツインバードのやつのOEMみたいなangleの全自動タイプが展示品処分で安かったから買ってみた。
・・・んだけど、豆で買ったことなかったから手持ちの粉でしか使ってないw
豆なんてどこで買えばいいんだ?スタバとかいくの?
・・・んだけど、豆で買ったことなかったから手持ちの粉でしか使ってないw
豆なんてどこで買えばいいんだ?スタバとかいくの?
629名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fcd-tlfX)
2022/10/12(水) 21:56:41.44ID:???0 >>628
カルディとか
カルディとか
630名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ebcb-175y)
2022/10/12(水) 22:56:56.06ID:???0 豆売ってる喫茶店を探すとかあとは通販
631名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 63bb-C4NF)
2022/10/12(水) 23:00:27.03ID:5wWm9xK70 なんか調べてみたら今まで関係なくて目に入ってなかっただけで、コーヒー豆取り扱ってるようなショップはいくつかあるみたい。
ちょっと今度行ってみます。
ちょっと今度行ってみます。
632名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr03-5i1v)
2022/10/13(木) 02:28:59.48ID:???r スーパーでも売っとるがな
633名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr03-175y)
2022/10/13(木) 09:18:11.83ID:???r 売ってるけど不味い
カルディもイマイチ
カルディもイマイチ
634名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6fbb-6p3B)
2022/10/13(木) 09:54:53.62ID:???0 一時期生豆本舗とかで買ってたけど今はめんどくせーからOKストアか業スーの安いやつだわ
635名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cbbd-Wx4f)
2022/10/13(木) 12:43:26.60ID:???0 業スーのはペーパードリップじゃ飲めないわ
全自動エスプレッソマシンでドリップ風にすると
飲めるんだけどさ
全自動エスプレッソマシンでドリップ風にすると
飲めるんだけどさ
636名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM76-9iRW)
2022/10/13(木) 13:05:23.25ID:???M >>635
4種類あるけど全部そう?
4種類あるけど全部そう?
637名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cbbd-Wx4f)
2022/10/13(木) 13:25:22.71ID:???0638名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr03-5i1v)
2022/10/13(木) 15:42:08.42ID:???r やくもブレンド
48g位(ミルのスケールが壊れている?ので目視量)から微粉除去で五杯
濃く感じるが街中の喫茶店ではこれ位の気はする
でも
マグ二杯目からは薄めて飲もうと思う
アップルパイはグリルで焦げ目がついて上を触ってサクサクになった頃合いに火を止め
コーヒーが落ちる時間まで取り出さない様にしたら中もほのかに温かくなってまずまずの感
48g位(ミルのスケールが壊れている?ので目視量)から微粉除去で五杯
濃く感じるが街中の喫茶店ではこれ位の気はする
でも
マグ二杯目からは薄めて飲もうと思う
アップルパイはグリルで焦げ目がついて上を触ってサクサクになった頃合いに火を止め
コーヒーが落ちる時間まで取り出さない様にしたら中もほのかに温かくなってまずまずの感
639名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr03-5i1v)
2022/10/13(木) 15:43:07.54ID:???r >>638
誤爆
誤爆
640名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b3bd-+tVI)
2022/10/14(金) 12:50:45.86ID:???0 >>628
9800円だったのか、いい買い物したな
https://twitter.com/sigureneko3298/status/1579050726072143873
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
9800円だったのか、いい買い物したな
https://twitter.com/sigureneko3298/status/1579050726072143873
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
641名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr03-1XYb)
2022/10/14(金) 20:48:58.56ID:v+eQCRCHr シロカのカフェバコProポチッった!
届くの楽しみ。
届くの楽しみ。
642名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b3bd-p76D)
2022/10/14(金) 21:48:23.62ID:???0 ダイソーのミルで豆挽いてケトルでお湯沸かしてoxoオートドリップコーヒーメーカーっての使ったけど普通に旨かった。
面倒だから平日はパナばっか使ってるけど。
面倒だから平日はパナばっか使ってるけど。
643名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 63bb-C4NF)
2022/10/14(金) 21:54:00.87ID:qCjl2R5G0 初めてのコーヒー豆、仕事帰りにスタバで買ってきてみた。
明日早速ミル使ってみよう。楽しみ
明日早速ミル使ってみよう。楽しみ
644名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6bbd-vZDS)
2022/10/15(土) 13:19:04.77ID:vzzjlhH50 カフェばこPROのレビュー期待
前情報見る限りでは結構良さそうだったが
前情報見る限りでは結構良さそうだったが
645名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スフッ Sdbf-mpnl)
2022/10/15(土) 17:50:11.68ID:Tpq3UjZPd angleのやつに付いてるミルで試しに定量で中挽きにしてみたら、思った以上に粗い。コーヒーもスッキリとしたというより薄い。
この手の使うの初めてなんだけど、基本は細挽きなんだろか?
この手の使うの初めてなんだけど、基本は細挽きなんだろか?
646名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8bbd-p3V3)
2022/10/15(土) 18:07:48.17ID:???0 うちはKRUPSのでやはりコニカルグラインダーだが
最粗ですっきりだけど薄くはならない
最細だとえぐくなる豆があったりする
でもデロンギの全自動エスプレッソの最粗程度なんだけどね
クイジナートが粗過ぎで薄いとはよく聞くな
しかも調整機能も無いという
最粗ですっきりだけど薄くはならない
最細だとえぐくなる豆があったりする
でもデロンギの全自動エスプレッソの最粗程度なんだけどね
クイジナートが粗過ぎで薄いとはよく聞くな
しかも調整機能も無いという
647名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ebe5-ZrJD)
2022/10/15(土) 21:23:04.60ID:N5GJEGUo0 カフェばこPROのライトグレーの色合いが気になる
写真見た感じ白っぽいけど実物はいかに
写真見た感じ白っぽいけど実物はいかに
648名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bbbb-YUgo)
2022/10/16(日) 12:23:07.51ID:???0 グレーが良かったけどポイント21%の魅力には勝てず…
649名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr0f-M9tq)
2022/10/18(火) 08:43:54.74ID:???r 午前中0時の森でA57とプリマドンナ紹介してたな
ラクして美味しいコーヒーが飲みたいの回で劇団ひとりはA56使ってると言っていた
ラクして美味しいコーヒーが飲みたいの回で劇団ひとりはA56使ってると言っていた
650名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6bbd-Htrd)
2022/10/18(火) 20:08:43.05ID:???0 点滴抽出の点滴だけやってくれるコーヒーメーカーを作れば売れる
651名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bbbb-YUgo)
2022/10/18(火) 22:09:47.53ID:???0 カフェばこプロ時計合わせの時点で躓いてるんだが
取説は1分単位で設定できると書いてあるが実機は5分単位なんだが?
シロカっていい加減なメーカーなの?
取説は1分単位で設定できると書いてあるが実機は5分単位なんだが?
シロカっていい加減なメーカーなの?
652名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ef08-rrD/)
2022/10/18(火) 22:35:08.90ID:???0 >>651
返品しちまえ
返品しちまえ
653名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bbbb-YUgo)
2022/10/18(火) 23:03:49.79ID:???0 すまん俺の勘違いだった
タイマーの設定が5分刻みだった
誠にごめんなさい
タイマーの設定が5分刻みだった
誠にごめんなさい
654名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MMcf-g1uO)
2022/10/19(水) 11:02:01.08ID:???M 頼むよおじさん
655名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bbeb-ZPbQ)
2022/10/20(木) 11:49:15.57ID:???0 アロマフレッシュの新型はカフェばこPROと同じ値段で来たね
来月買い替える予定だが、パナソニックの新型はもう来ないのだろうか・・・
来月買い替える予定だが、パナソニックの新型はもう来ないのだろうか・・・
656名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM7f-gBql)
2022/10/20(木) 23:33:50.86ID:???M またタイガーが挑戦的なコーヒーメーカーだしますね
サイフォン風な
エアロプレス風なグランエックスは持ってて好きだけど、また即終売しそうな感じだ
サイフォン風な
エアロプレス風なグランエックスは持ってて好きだけど、また即終売しそうな感じだ
657名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6bbd-j76h)
2022/10/20(木) 23:40:43.68ID:???0658名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fb6-cqDx)
2022/10/21(金) 13:41:39.04ID:OpBGr2cj0 図体はデカイのに1回で240ml かあ。
どっかの
どっかの
659名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bbbb-YUgo)
2022/10/21(金) 14:30:29.40ID:???0660名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6bbd-VDzI)
2022/10/21(金) 19:56:57.80ID:???0 コップに直に注いでくれる
661名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM8f-ZrJD)
2022/10/21(金) 21:21:29.19ID:REBDq/InM 水も自動計量は地味に便利
662名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sacf-79Pi)
2022/10/21(金) 21:31:16.09ID:???a カフェばこPRO想像の2倍以上大きくてびっくりした
663名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スフッ Sdbf-VDzI)
2022/10/21(金) 22:49:38.37ID:???d アロマフレッシュとカフェばこproどっちにしようかな
664名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 62b0-dJBH)
2022/10/22(土) 06:04:08.33ID:???0 カフェばこproで淹れたあとに短時間で再び入れることってできますか?
またその時、ペーパーフィルタを交換するだけでいいような感じですか
デロンギ全自動のドリップ版のような感じで使いたいです
またその時、ペーパーフィルタを交換するだけでいいような感じですか
デロンギ全自動のドリップ版のような感じで使いたいです
665名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fdbb-TLq7)
2022/10/22(土) 13:12:06.00ID:???0666名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fdbb-TLq7)
2022/10/22(土) 13:35:21.74ID:???0 説明書見たら連続使用は2回までとありました
667名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 21bd-oYQd)
2022/10/22(土) 16:45:26.87ID:???0668名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 19e5-iXgQ)
2022/10/22(土) 20:50:36.41ID:iYRqo3Y30 カフェばこPROの説明書見るとマグ用1杯180mlに対して粉10gだから薄めは仕様かな?
挽き時間長くして調整すれば少しは濃くなりそう
挽き時間長くして調整すれば少しは濃くなりそう
669名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8608-pmNH)
2022/10/22(土) 21:01:53.16ID:???0 酷いレシオだな
薄くすりゃ不味い豆でも飲めるってことかな
薄くすりゃ不味い豆でも飲めるってことかな
670名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 39bd-WEFh)
2022/10/22(土) 21:54:11.95ID:???0 こりゃ同じ金出すならアロマフレッシュ
671名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 62b0-dJBH)
2022/10/23(日) 10:51:44.08ID:???0672名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr11-vMCQ)
2022/10/24(月) 07:49:43.83ID:DcaGBgOFr やっり薄いよね。
673名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 62b0-dJBH)
2022/10/24(月) 08:29:23.03ID:???0 >>672
豆の量を増やしても?
豆の量を増やしても?
674名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 719c-vMCQ)
2022/10/24(月) 10:39:47.91ID:Pl4DFZ3C0 昨日は、引の荒さ-引時間を、3-3で超薄かった。
今日は、4-4でそんなに変わんない。
明日は、5-5にしてミル!
今日は、4-4でそんなに変わんない。
明日は、5-5にしてミル!
675名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM69-iXgQ)
2022/10/24(月) 11:51:05.35ID:???M676名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スフッ Sda2-WEFh)
2022/10/24(月) 15:50:36.91ID:???d 今どのコーヒーメーカーの話してるの?
677名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 71a5-vMCQ)
2022/10/24(月) 16:16:21.89ID:h1xlO4u/0 カフェバコPROです。
有難う御座います。
明日は3-4にしてみます。
明後日は3-5で。
有難う御座います。
明日は3-4にしてみます。
明後日は3-5で。
678名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8608-pmNH)
2022/10/24(月) 16:48:20.59ID:???0679名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fdbb-TLq7)
2022/10/24(月) 16:51:42.97ID:???0 つまり一番味を濃くしようと思ったらいくつにすればいいの
680名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0Hf6-dJBH)
2022/10/24(月) 17:07:23.10ID:???H 粉にお湯は正しくかかってる?
681名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1d61-eWiu)
2022/10/24(月) 17:42:35.79ID:???0 カフェばこProの豆水自動計量とかじかマグ気になってたけど味が薄いならk-cm9にしようかな
682名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワンミングク MMd2-In6w)
2022/10/24(月) 18:20:15.62ID:???M カフェばこプロ5-5で180ml2杯分をミルのみモードしたら20gだった
一応粉モードの目安量と一致してるが…やはり味が薄い
粉が片方に寄っているのも気になったhttp://imgur.com/PH4hCjM.jpg
一応粉モードの目安量と一致してるが…やはり味が薄い
粉が片方に寄っているのも気になったhttp://imgur.com/PH4hCjM.jpg
683名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 719c-vMCQ)
2022/10/24(月) 19:55:28.15ID:Pl4DFZ3C0684名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 62b0-dJBH)
2022/10/24(月) 22:36:05.29ID:???0685名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 21bd-oYQd)
2022/10/25(火) 06:59:14.30ID:???0686名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM96-2sOW)
2022/10/26(水) 23:54:45.59ID:???M カフェばこPRO 直マグは180ml固定か
もう少し多めに淹れたいんだよね
もう少し多めに淹れたいんだよね
687名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 39bd-WEFh)
2022/10/27(木) 23:11:43.59ID:???0 新型アロマフレッシュ気になるんですがここの住人的にどうでしょうか
688名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fbeb-T+yX)
2022/11/02(水) 17:18:09.45ID:???0 >>687
ホッパー以外は同じ構造だとしてもたまたまかも知れないのであまり参考にはならないとは思うが家で使ってた旧型アロマフレッシュサーモは1年と数ヶ月でミルが壊れて修理費も最大23000円+送料手数料、見積もりだけでも点検料8800円+送料手数料を請求させて頂きますって言われたので今買い替え機種を探してるとこだわ
もうちょい長く使えるものだと思ってた
ホッパー以外は同じ構造だとしてもたまたまかも知れないのであまり参考にはならないとは思うが家で使ってた旧型アロマフレッシュサーモは1年と数ヶ月でミルが壊れて修理費も最大23000円+送料手数料、見積もりだけでも点検料8800円+送料手数料を請求させて頂きますって言われたので今買い替え機種を探してるとこだわ
もうちょい長く使えるものだと思ってた
689名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fbeb-T+yX)
2022/11/02(水) 17:26:58.86ID:???0 今カフェばこPROかトフィーで迷ってるんだがどっちが良いと思う?
デザインの好みでカフェばこPROにしようと思ってたけど設定とか関係なく味薄いの?
複数人が薄いと感じてるなら候補から外すがアマゾンとかのレビューを見ると皆高評価で特にそういう事は書いてないから迷うわ
デザインの好みでカフェばこPROにしようと思ってたけど設定とか関係なく味薄いの?
複数人が薄いと感じてるなら候補から外すがアマゾンとかのレビューを見ると皆高評価で特にそういう事は書いてないから迷うわ
690名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa9d-xcOE)
2022/11/02(水) 18:42:33.54ID:???a 使い初めの数回はコーヒーが透けてるくらい薄かった
691名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fb08-IROP)
2022/11/02(水) 19:04:03.21ID:???0692名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 19bd-+SD0)
2022/11/02(水) 19:37:52.11ID:???0 結局カフェばこプロは薄い珈琲しか淹れられないの?
693名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fbeb-T+yX)
2022/11/02(水) 21:30:54.38ID:???0 >>691
ありがとう
そんなに薄いのか
でも今調べたらコースボタン(2秒長押し)で豆の挽き時間を選択出来るって書いてるな
最大にしたらレシオいくつになるんだろう?
https://www.rentio.jp/matome/2022/09/siroca-cafebako-pro-sc-c251-review/
ありがとう
そんなに薄いのか
でも今調べたらコースボタン(2秒長押し)で豆の挽き時間を選択出来るって書いてるな
最大にしたらレシオいくつになるんだろう?
https://www.rentio.jp/matome/2022/09/siroca-cafebako-pro-sc-c251-review/
694名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fbeb-T+yX)
2022/11/02(水) 21:32:18.61ID:???0695名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 49e5-5UCg)
2022/11/02(水) 22:15:03.50ID:???0 カフェばこPRO毎日少しずつ設定変えて検証中
メーカーおすすめの設定は確かに薄いけど
粗挽き〜中細挽きぐらいなら挽き時間と温度調整である程度好みに調節可能
アイスに関してはどうやっても薄く感じる(家庭用製氷機の氷で作ったからかも?)
このコーヒーメーカーの良さは味よりも豆と水の自動計量とじかマグのお手軽さだと思う
メーカーおすすめの設定は確かに薄いけど
粗挽き〜中細挽きぐらいなら挽き時間と温度調整である程度好みに調節可能
アイスに関してはどうやっても薄く感じる(家庭用製氷機の氷で作ったからかも?)
このコーヒーメーカーの良さは味よりも豆と水の自動計量とじかマグのお手軽さだと思う
696名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fb08-IROP)
2022/11/02(水) 22:29:23.25ID:???0 設定いじってた人の続報ないもんなぁ
697名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 19bd-+SD0)
2022/11/03(木) 01:34:39.12ID:???0 カフェばこPROはSC-C111,SC-C121のような抽出不良を起こす
設計ミスは無いってことでいいのかな?
コーヒーが薄いのは初期設定の問題ってだけなんかね
設計ミスは無いってことでいいのかな?
コーヒーが薄いのは初期設定の問題ってだけなんかね
698名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Src5-PvRw)
2022/11/03(木) 07:46:52.64ID:rREOFmVdr あんまり悪いこと書きたくなかったけど、色々いじった結果…薄くてぬるいです。
ぬるいから、薄くなると言った方が良いかも。
ぬるいから、薄くなると言った方が良いかも。
699名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 89bd-aIJ0)
2022/11/03(木) 08:04:18.79ID:???0 いじっても薄いなら買う価値ないな
アマゾンのレビューはサクラか?
アマゾンのレビューはサクラか?
700名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d3b0-l7eb)
2022/11/03(木) 08:57:49.27ID:???0 ミルの出口とお湯の出口を同じ位置にできないのがミル付きの設計の難しいところなのかなあ
701名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Src5-dJQS)
2022/11/03(木) 11:09:03.81ID:???r702名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f1bb-DNkG)
2022/11/03(木) 17:50:54.47ID:???0 カフェばこPROは説明書にあるおすすめ設定だと薄い
今のところ挽目2、時間5が一番濃く感じたかな
それよりも>>698の言う通りぬるさが気になってきた
保温が強制的に30分で切れるのもいただけない
保温モードつけてくれればよかったのに
今のところ挽目2、時間5が一番濃く感じたかな
それよりも>>698の言う通りぬるさが気になってきた
保温が強制的に30分で切れるのもいただけない
保温モードつけてくれればよかったのに
2022/11/03(木) 19:32:52.43
てs
704名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0Hcb-l7eb)
2022/11/04(金) 11:11:51.65ID:???H ミル付きドリップ式のコーヒーメーカー作るなら
最初はミルの真下でフィルターがコーヒー粉を受け止めて
それからシャワーの下に移動するのが良さそう
移動はバネの力でもいいかもね
最初はミルの真下でフィルターがコーヒー粉を受け止めて
それからシャワーの下に移動するのが良さそう
移動はバネの力でもいいかもね
705名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMdd-wl1a)
2022/11/04(金) 12:55:37.00ID:???M 抽出不良の件、気になる。
まだレビューとか見ても情報出てきてないね。
まだレビューとか見ても情報出てきてないね。
706名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d962-aIJ0)
2022/11/04(金) 14:34:45.66ID:???0 ここレビュー6件で☆2.17で薄い理由もわかる
https://store.shopping.yahoo.co.jp/joshin/4589919825868-24-3867.html
https://store.shopping.yahoo.co.jp/joshin/4589919825868-24-3867.html
707名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d962-aIJ0)
2022/11/04(金) 14:38:56.94ID:???0 あとここでレビューしてる☆5の人はこの商品しかレビューしてないから怪しい
708名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0Hcb-l7eb)
2022/11/04(金) 16:00:53.86ID:???H >>706
読んだけど薄い理由わからないなあ
豆が1/3の量しか入ってないし良く挽けてないという人がいたけど
それはこの人特有の初期不良ではないの?
このスレで薄いと言ってた人は豆の量や挽き方を確認してたはず
読んだけど薄い理由わからないなあ
豆が1/3の量しか入ってないし良く挽けてないという人がいたけど
それはこの人特有の初期不良ではないの?
このスレで薄いと言ってた人は豆の量や挽き方を確認してたはず
709名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スププ Sd33-ostu)
2022/11/04(金) 16:16:26.97ID:ehxz1oRAd コーヒーメーカーの話じゃないけど、こないだ初めて全自動タイプ買ったから色々試してみようと思って豆屋さんでコーヒー豆いくつか買ってきてみた。
今までセブンコーヒーみたいな酸味なくて苦味あるタイプが好みだったんだけど、意外にキリマンジャロみたいな酸味あるタイプもさっぱりして美味しいんだな。
まだ全然わかんないけど、手頃な値段かつオススメの豆の種類とかあったら教えてくれ。
今までセブンコーヒーみたいな酸味なくて苦味あるタイプが好みだったんだけど、意外にキリマンジャロみたいな酸味あるタイプもさっぱりして美味しいんだな。
まだ全然わかんないけど、手頃な値段かつオススメの豆の種類とかあったら教えてくれ。
710名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 13b8-UAxm)
2022/11/04(金) 16:42:30.30ID:A300lGYT0 全自動タイプ買おうかと思ってたんだが、ミルとコーヒーメーカー別で買った方がいいのか?
711名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f1bb-DNkG)
2022/11/04(金) 17:51:35.08ID:???0 5-5で180mlに10gしか使わないんだから薄いに決まってるんだよなぁ…
712名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 49e5-5UCg)
2022/11/04(金) 18:26:04.99ID:???0 5は使わないと割り切ればそれなりに濃く出来るし悪くない
買っちまったからそういう事にしておいてくれないか
買っちまったからそういう事にしておいてくれないか
713名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c1ff-NlQh)
2022/11/04(金) 18:28:43.78ID:???0714名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 13b8-UAxm)
2022/11/04(金) 18:37:16.03ID:A300lGYT0 >>713
飲む手軽さとメンテナンスの手軽さを天秤にかけるなら、メンテナンスの手軽さの方を重視したいとこ
飲む手軽さとメンテナンスの手軽さを天秤にかけるなら、メンテナンスの手軽さの方を重視したいとこ
715名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c1ff-NlQh)
2022/11/04(金) 18:55:36.88ID:???0 >>714
ならお好きなミルと珈琲王が最適かと
ならお好きなミルと珈琲王が最適かと
716名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 13b8-UAxm)
2022/11/04(金) 19:52:52.27ID:A300lGYT0717名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c1ff-NlQh)
2022/11/04(金) 19:59:12.51ID:???0718名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7980-JgQ5)
2022/11/05(土) 02:32:27.35ID:8A9mMsKH0 シロカはPROとかアホな名前つけてまた迷惑をかけているのか
一つ前の奴を使ってたが、そもそも粉に対してちゃんとお湯を落とせない(ドリップ後半分以上乾いている)
どうやっても漏れるサーバー採用、一年ちょいで故障するようなクソ商品ばっかだから買うべきではないぞ
一つ前の奴を使ってたが、そもそも粉に対してちゃんとお湯を落とせない(ドリップ後半分以上乾いている)
どうやっても漏れるサーバー採用、一年ちょいで故障するようなクソ商品ばっかだから買うべきではないぞ
719名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 65bb-CJpv)
2022/11/05(土) 11:52:09.70ID:???0720名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 81bd-b+jU)
2022/11/05(土) 16:23:01.56ID:???0 シロカは製品リリースの間隔短すぎて信用できないイメージ
721名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 36eb-Ssk3)
2022/11/05(土) 19:07:29.84ID:???0 このスレを見てシロカのカフェばこPROが薄いならラドンナのK-CM9にしようかと思ったがカフェばこPROの豆量は360mlあたり33gなのに対してK-CM9は説明書を見たら豆量変更不可で360mlあたり24gしか無いのか
K-CM9のストロングモードも結構味が変わるらしいけど流石に9gも豆が少ないとなると薄いと言われているカフェばこPROよりK-CM9の方が薄いよな
K-CM9のストロングモードも結構味が変わるらしいけど流石に9gも豆が少ないとなると薄いと言われているカフェばこPROよりK-CM9の方が薄いよな
722名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 36eb-Ssk3)
2022/11/05(土) 19:11:21.15ID:???0 上でぬるいと言われている温度も84℃94℃のカフェばこPROより83℃90℃のK-CM9の方が低い
でも悪評は発売日の浅いカフェばこPROの方が目立つ
結局どちらにすれば良いのか迷うな
でも悪評は発売日の浅いカフェばこPROの方が目立つ
結局どちらにすれば良いのか迷うな
723名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b608-n7oe)
2022/11/05(土) 19:31:13.66ID:???0724名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr79-c0w7)
2022/11/06(日) 06:45:39.36ID:???r 安めの全自動ならパナって結論出てるんしゃないの?
725名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 36eb-Ssk3)
2022/11/06(日) 14:14:58.19ID:???0726名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 65bb-CJpv)
2022/11/07(月) 10:05:30.64ID:???0 カフェばこのステンレスフィルターまだか?紙フィルターだとセットがめんどくさすぎる
727名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM96-S0lr)
2022/11/07(月) 10:09:16.56ID:???M シロカのプラスチック臭はヤバい。何年使用しても取れてなかった。試しにシロカで挽いて別で淹れてみ?全然違うから
728名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スフッ Sdb2-I+pH)
2022/11/07(月) 10:33:20.08ID:???d ええい!アロマフレッシュのレビューはまだか!
729名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f6c7-FYoB)
2022/11/07(月) 10:45:58.36ID:???0 >>726
ステンレスフィルターは洗うのがめちゃくちゃ面倒くさいよ
ステンレスフィルターは洗うのがめちゃくちゃ面倒くさいよ
730名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd12-ZFCE)
2022/11/10(木) 14:43:04.82ID:w7dvlJkrd カフェばこproの直マグで入れる時って、ひくコーヒーの量設定変えたり出来ますか?
10gで薄かったら20g、30gなどに変えられると良いのですが…
それとも杯数決めたら分量は自動なのでしょうか?
10gで薄かったら20g、30gなどに変えられると良いのですが…
それとも杯数決めたら分量は自動なのでしょうか?
731名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMb2-rtqR)
2022/11/10(木) 17:09:08.24ID:???M >>730
ミルの動作時間を標準より長めや短めに設定変更できるよ
ミルの動作時間を標準より長めや短めに設定変更できるよ
732名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a9bd-DPyn)
2022/11/10(木) 17:21:51.48ID:???0 シロカが薄いのって、注湯速度が不適正で
珈琲粉が浸漬する量の湯がフィルター内に満ちないって理由かな?
珈琲粉が浸漬する量の湯がフィルター内に満ちないって理由かな?
733名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM91-gUJl)
2022/11/10(木) 19:14:16.00ID:???M734名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c512-JgQ5)
2022/11/11(金) 00:16:14.32ID:SaRw+Zsi0 いや、すくなくとも一つ前のモデルはお湯がフィルターの外周に垂れることしかしなかった
だから粉の中央部は生乾きで無駄になる
グラインド時間の問題ではないよ
だから粉の中央部は生乾きで無駄になる
グラインド時間の問題ではないよ
735名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMb2-rtqR)
2022/11/11(金) 10:05:46.33ID:???M カフェばこproのミル出口とお湯出口の位置関係ってどうなってるのだろ?
写真が見つからないなあ
写真が見つからないなあ
736名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワントンキン MM62-C1rH)
2022/11/11(金) 17:47:18.00ID:???M737名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9230-bOnd)
2022/11/11(金) 17:51:22.35ID:???0 きたねーもん見せるなはげ!!
738名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a9bd-rDMU)
2022/11/11(金) 19:16:58.29ID:???0 かふぇばこproも薄いの?
ちゃんと買った人の評価が知りたいよな
ちゃんと買った人の評価が知りたいよな
739名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c512-JgQ5)
2022/11/11(金) 19:32:16.92ID:SaRw+Zsi0 悪いこと言わんからツインバードにしとけ
シロカは論外
シロカは論外
740名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a9bd-DPyn)
2022/11/11(金) 20:14:40.45ID:???0741名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 72b0-rtqR)
2022/11/11(金) 21:56:17.86ID:???0742名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a9bd-DPyn)
2022/11/11(金) 22:05:21.26ID:???0743名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b608-n7oe)
2022/11/11(金) 22:13:32.38ID:???0 そもそも浸漬じゃない
744名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 89cb-jvHR)
2022/11/11(金) 22:18:40.24ID:???0 ミル付きは止めてミルと珈琲王でも買ったほうが満足度高いぞ
745名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 72b0-rtqR)
2022/11/11(金) 22:23:38.08ID:???0746名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4d74-H0Ic)
2022/11/12(土) 16:21:28.18ID:???0747名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4d74-H0Ic)
2022/11/12(土) 16:21:56.47ID:???0748名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Src1-4YYN)
2022/11/12(土) 17:23:09.96ID:???r ミルで迷う必要なし
最高峰は白ミル
最高峰は白ミル
749名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4b2c-R4aZ)
2022/11/12(土) 17:50:37.81ID:+h+W6Omg0 珈琲王とカフェばこpro両方持ってるが、
カフェばこproはどうやってもしっかり抽出できてない。
自動計量の楽さに期待したけど飲み続けたいとは思わない、、
珈琲王は味は間違いないけど、お湯が飛び散るのともう少し静かに抽出できれば文句無い。
カフェばこproはどうやってもしっかり抽出できてない。
自動計量の楽さに期待したけど飲み続けたいとは思わない、、
珈琲王は味は間違いないけど、お湯が飛び散るのともう少し静かに抽出できれば文句無い。
750名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Src1-4YYN)
2022/11/12(土) 23:07:52.81ID:???r 珈琲王2だがお湯が飛び散る事は無いな
音に関してはボタン押してちょっと離れた部屋で寝転んで暫くして腹が痛くなったので腹が鳴ってる音と勘違いしたのが昨日の事
それにしても全自動ならなんでN57を買わないのか不思議だわ
低価格帯での評価は揺るぎないものでちょっとググればそれ一択なのは判ると思うんだが
音に関してはボタン押してちょっと離れた部屋で寝転んで暫くして腹が痛くなったので腹が鳴ってる音と勘違いしたのが昨日の事
それにしても全自動ならなんでN57を買わないのか不思議だわ
低価格帯での評価は揺るぎないものでちょっとググればそれ一択なのは判ると思うんだが
751名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ddff-8KOW)
2022/11/13(日) 02:40:05.98ID:???0 えぇ?ミルはしょうもないしメンテナンス性最悪じゃん
752名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ edbb-uOnm)
2022/11/13(日) 03:14:51.51ID:???0 パナからカフェばこProに買い替えたけど流石に後者のほうがいいわ
パナは流石に設計が古すぎる何十年マイナーチェンジで済ませてんのよ
パナは流石に設計が古すぎる何十年マイナーチェンジで済ませてんのよ
753名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1b08-nk1x)
2022/11/13(日) 09:02:55.61ID:???0 >>751
え?全自動のミル部分メンテしないつもりなの?
え?全自動のミル部分メンテしないつもりなの?
754名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 63b0-XMr0)
2022/11/13(日) 10:05:38.43ID:???0 >>753
悪意のある理解のしかただな
悪意のある理解のしかただな
755名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 75bd-zGtW)
2022/11/13(日) 10:14:08.18ID:???0756名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ edbb-uOnm)
2022/11/13(日) 10:22:09.70ID:???0 シロカはサポートがほんとしょうもない
757名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM4b-8KOW)
2022/11/13(日) 16:03:05.02ID:???M >>753
は?メンテしたいけど機器のメンテナンス性がクソって言ってんの
は?メンテしたいけど機器のメンテナンス性がクソって言ってんの
758名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スププ Sd43-b8sy)
2022/11/13(日) 16:34:09.17ID:Py00zk9Pd カフェばこプロと自分で豆挽いてドリップするのと
どっちが美味しい?
どっちが美味しい?
759名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Src1-4YYN)
2022/11/14(月) 21:05:57.48ID:???r 豆を挽くミルとドリップの腕による
760名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4b2c-R4aZ)
2022/11/15(火) 00:47:42.97ID:lmtSbW0Y0 >>758
カフェばこPROはインスタントコーヒーよりマシくらいな出来だよ。美味しいと言えるか微妙なライン。
カフェばこPROはインスタントコーヒーよりマシくらいな出来だよ。美味しいと言えるか微妙なライン。
761名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ edbb-uOnm)
2022/11/15(火) 13:08:37.56ID:???0 まぁ味はパナソニックの方がいいですね
762名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スーップ Sd43-joCa)
2022/11/15(火) 21:42:57.83ID:???d メリタ気になるけど安定のパナソニック買ってしもた
763名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スププ Sd43-b8sy)
2022/11/15(火) 23:27:16.04ID:XX/t2y2cd 全自動のコーヒーメーカーはどれにしよつか悩みます
764名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1beb-WFXv)
2022/11/16(水) 01:10:47.92ID:???0 また新しいやつ出たな
こういう底が平らなフィルターってどうなん?
https://data.thanko.jp/product/img-product/flamcmswh-p03_01.jpg
サンコー、豆の粗さを選べる「全自動3段ミル付きコーヒーメーカー『本格派バリスタ』」を発売
https://www.thanko.jp/view/item/000000004064
こういう底が平らなフィルターってどうなん?
https://data.thanko.jp/product/img-product/flamcmswh-p03_01.jpg
サンコー、豆の粗さを選べる「全自動3段ミル付きコーヒーメーカー『本格派バリスタ』」を発売
https://www.thanko.jp/view/item/000000004064
765名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ edbb-uOnm)
2022/11/16(水) 08:16:38.73ID:???0 排水口かと思った
766名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 75bd-e2Ol)
2022/11/16(水) 09:06:08.64ID:???0 サンコーは当たり外れがデカすぎるからこれこそ人柱待ちだな
767名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 63b0-XMr0)
2022/11/16(水) 09:46:32.26ID:???0 >>764
プロペラミル金属がフィルターの中で回るという一番簡易なタイプの全自動だね
金属フィルターは油分を吸収しないので濃厚とも言えるが良いかどうかは好みによる
プロペラミルは渋皮まで細かく挽いて抽出してしまうので雑味が多い。これも好みによる
プロペラミルで金属フィルターなので雑味とコクは最大級だと思われる(このタイプ共通のことだけど)
プロペラミル金属がフィルターの中で回るという一番簡易なタイプの全自動だね
金属フィルターは油分を吸収しないので濃厚とも言えるが良いかどうかは好みによる
プロペラミルは渋皮まで細かく挽いて抽出してしまうので雑味が多い。これも好みによる
プロペラミルで金属フィルターなので雑味とコクは最大級だと思われる(このタイプ共通のことだけど)
768名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロラ Spc1-5mvz)
2022/11/16(水) 09:57:22.66ID:r9BP+sQjp カフェばこpro買って直マグで入れてみたんだけど、びっくりするくらい薄かった
紅茶?ってくらいの濃さの色でお湯飲んでるみたい
みんな薄いって言ってるし、初期不良とかじゃなくて仕様なんですかね?
紅茶?ってくらいの濃さの色でお湯飲んでるみたい
みんな薄いって言ってるし、初期不良とかじゃなくて仕様なんですかね?
769名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a5bd-masj)
2022/11/16(水) 19:45:09.52ID:???0770名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 63b0-+47b)
2022/11/16(水) 20:53:32.78ID:???0771名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 15ff-joCa)
2022/11/16(水) 22:20:19.68ID:???0 コーヒーメーカーを買ってからお豆さんの消費が半端ない
772名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1b3c-8zR2)
2022/11/17(木) 03:51:41.91ID:???0 カフェばこPRO興味津々だったが味の評判はあんまよくないみたいだな
パナソニックのnc-a57の後継待つことにするわ
パナソニックのnc-a57の後継待つことにするわ
773名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Src1-jckt)
2022/11/17(木) 08:35:08.64ID:wppB5J81r774名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ edbb-uOnm)
2022/11/17(木) 09:24:45.02ID:???0775名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 63b0-+47b)
2022/11/17(木) 09:54:20.60ID:???0 デロンギ全自動みたいな片付けが楽でいつでも豆から(酸化を防ぎたい)すぐ飲めるドリップ版が欲しい
カフェばこProに期待してたんだけどな
nc-a57は片付けは楽そうだけどミルが乾くまで使えない
まだしばらくはドリップバッグかな
カフェばこProに期待してたんだけどな
nc-a57は片付けは楽そうだけどミルが乾くまで使えない
まだしばらくはドリップバッグかな
776名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スププ Sd43-joCa)
2022/11/17(木) 12:15:48.55ID:???d パナソニックはタイマーつけたらもっと売れる
777名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a3ed-FFna)
2022/11/17(木) 13:34:38.71ID:QwacLYF30 カフェばこPro、挽きの粗さ5の一番右の最大値にするとほとんど粉にならず薄くなるみたいです。
挽きの粗さ1〜4強、挽き時間5の設定だったら問題なく淹れられました。
濃さもちょうどよく
挽きの粗さ1〜4強、挽き時間5の設定だったら問題なく淹れられました。
濃さもちょうどよく
778名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2357-cs7N)
2022/11/17(木) 13:42:35.84ID:fqSRQr680 うーむ、カフェばこ買おうと思ってたのにやめといた方がいいのだろうか、、、
779名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM4b-cs7N)
2022/11/17(木) 22:10:53.62ID:CMnDD29yM 濃さだけならなんとかなるかもと思ったけど温度も70℃以下になってるようなんだよなカフェばこYouTubeで見たけど。
全自動買ったことないんだけどそんなに温くなるもんなの?
全自動買ったことないんだけどそんなに温くなるもんなの?
780名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b5e5-X3QC)
2022/11/18(金) 07:37:20.57ID:???0781名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ edbb-uOnm)
2022/11/18(金) 10:26:24.53ID:???0 カフェばこPROの直マグ用に使える非金属製の保温マグ探してるんだけどなかなかないな
長いのならあるんだけれども
長いのならあるんだけれども
782名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM43-cs7N)
2022/11/18(金) 11:06:26.79ID:DMkHN1OHM783名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スププ Sd43-b8sy)
2022/11/18(金) 20:37:04.97ID:g1yDEbA4d 最近、コーヒーにハマりまして自分で豆挽いてドリップして飲んでますが
平日の朝はやる時間がなくてやってません
平日の朝も飲みたいので、おすすめのコーヒーメーカーはありますか?
ミルはタイムモアのC3Proもってます
平日の朝はやる時間がなくてやってません
平日の朝も飲みたいので、おすすめのコーヒーメーカーはありますか?
ミルはタイムモアのC3Proもってます
784名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 57bd-Os4M)
2022/11/19(土) 12:50:42.33ID:???0 カフェばこproのデカフェコースで作るとちょっと濃くなるような気がする
785名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 77bd-oHWz)
2022/11/19(土) 21:08:50.34ID:694foPJB0 ゲヴィの4in1ってどうんでしょうね。
調節選択肢多くてプログラムできるのと回転ドリップはうれしいですが、機械駆動部が多そうで寿命が気になります。せめて寿命まで年換算1万円くらいのコスパが欲しい。
調節選択肢多くてプログラムできるのと回転ドリップはうれしいですが、機械駆動部が多そうで寿命が気になります。せめて寿命まで年換算1万円くらいのコスパが欲しい。
786名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a3ff-Z5Zp)
2022/11/19(土) 23:47:43.40ID:???0 珈琲王2のお湯残しが限界にきたんでK-CM9買ったよ
まだ粉でやってないけどハリオのドリッパーも使えんことない
まだ粉でやってないけどハリオのドリッパーも使えんことない
787名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e721-f4Yx)
2022/11/21(月) 20:53:44.09ID:???0 ツインバードのとパナの全自動ならどっちがおすすめですか?
価格差を払うくらいツインバードの方に果たして価値あるでしょうか?
価格差を払うくらいツインバードの方に果たして価値あるでしょうか?
788名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5fbd-R8F1)
2022/11/23(水) 16:15:24.76ID:???0 エディオンで販売してるツインバードのOEMのコーヒーメーカー
Amazonで13000円しないで売ってるのな
ツインバード持ってるから買わないけど今ならこっち買うな
Amazonで13000円しないで売ってるのな
ツインバード持ってるから買わないけど今ならこっち買うな
789名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5fbd-R8F1)
2022/11/23(水) 16:16:50.81ID:???0 w-angel ハンドドリップコーヒーメーカー ANG-HD-A8って
やつね
やつね
790名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ efff-Nj8p)
2022/11/23(水) 21:29:54.96ID:ZV1Xvxno0 今更だけど、珈琲王2買ったんだけど凄くいいですね
791名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5fbd-JQGR)
2022/11/23(水) 23:20:07.39ID:???0 >>788
いいんだけど、3杯分しか作れないのとエディオンの保証書が無いと一切修理してくれないのが残念
いいんだけど、3杯分しか作れないのとエディオンの保証書が無いと一切修理してくれないのが残念
792名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f7cb-fx+q)
2022/11/24(木) 04:41:47.94ID:???0 初代珈琲王持ってたけどなかなかよかったよ
あれで抽出温度を2段階とかでいいから調整出来たら言うことなかった
今は投売りサマンサで満足してる
あれで抽出温度を2段階とかでいいから調整出来たら言うことなかった
今は投売りサマンサで満足してる
793名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4bbb-9FEU)
2022/11/24(木) 09:27:27.23ID:???0 やっぱり好きなミル+珈琲王2でよかったんや…
カフェばこPROとは何だったのか…
カフェばこPROとは何だったのか…
794名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3b74-TaOI)
2022/11/24(木) 17:49:42.34ID:???0 >>793
せや言うてるがな(笑)
せや言うてるがな(笑)
795名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e721-f4Yx)
2022/11/24(木) 21:07:25.17ID:???0 全自動に意味あるんだぞ
そのメリットなきゃ誰も買うわけないわ
そのメリットなきゃ誰も買うわけないわ
796名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a3ff-Z5Zp)
2022/11/25(金) 01:33:30.47ID:???0797名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4bbb-9FEU)
2022/11/25(金) 05:04:42.44ID:???0 水入れたりフィルター変えたり
言うほど全自動か?
言うほど全自動か?
798名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 57bd-Ikze)
2022/11/25(金) 09:05:32.46ID:???0799名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM8e-gVrV)
2022/11/25(金) 12:35:41.39ID:???M >>797
ほんとに同意
誤解のないよう自動運転車みたいにレベルを付けて呼ぶべきだ
レベル0 いわゆるコーヒーメーカー
レベル1 ミル付き(大部分の全自動コーヒーメーカーがこれ)
レベル2 水または豆の計量が自動
レベル3 水と豆、両方の計量が自動
レベル4 使うたびの手入れが不要
レベル5 ミルクが自動
レベル6(別格) カップも自動(自動販売機)
こんなとこか?
ほんとに同意
誤解のないよう自動運転車みたいにレベルを付けて呼ぶべきだ
レベル0 いわゆるコーヒーメーカー
レベル1 ミル付き(大部分の全自動コーヒーメーカーがこれ)
レベル2 水または豆の計量が自動
レベル3 水と豆、両方の計量が自動
レベル4 使うたびの手入れが不要
レベル5 ミルクが自動
レベル6(別格) カップも自動(自動販売機)
こんなとこか?
800名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3b74-TaOI)
2022/11/25(金) 15:04:11.89ID:???0 >>799
後は、アレクサ豆注文ぐらいかな
後は、アレクサ豆注文ぐらいかな
801名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5fbd-JQGR)
2022/11/25(金) 20:12:17.44ID:???0 珈琲王2って用意した粉は自分で入れて、ドリップだけやってくれる感じ?
それって、ハンドドリップじゃダメなん?
それって、ハンドドリップじゃダメなん?
802名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5fbd-JQGR)
2022/11/25(金) 20:23:29.84ID:???0 あそうか、1日に何回も入れる人はドリップが自動になるだけで助かるのか。
803名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM8e-W0Lr)
2022/11/25(金) 20:30:01.48ID:Z/XDvqONM 鍋と茶漉し。微粉が気になる場合は茶漉しの代わりにザルと水洗いした綺麗な布巾。
お湯90度くらいに沸かしてコニカルグラインダーで挽いた豆入れて撹拌。4分ほど待って茶漉しで液体を抽出。おすすめのマシンです。
今はもっぱらレバー式エスプレッソやけど、時々フレンチプレスも飲みたくなる
お湯90度くらいに沸かしてコニカルグラインダーで挽いた豆入れて撹拌。4分ほど待って茶漉しで液体を抽出。おすすめのマシンです。
今はもっぱらレバー式エスプレッソやけど、時々フレンチプレスも飲みたくなる
804名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a3ff-Z5Zp)
2022/11/25(金) 20:55:53.62ID:???0 >>801
ダメです
ダメです
805名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0eeb-KP+k)
2022/11/25(金) 22:10:35.46ID:???0 自分以外にラドンナToffyのK-CM9-RBを持ってる人がいたら聞きたいんだけどこれで淹れると薄いとまではいかなくてもなんかコクが弱く感じない?
良く言えばスッキリクリアな味とも表現出来るが個人的には物足りなく感じる
ネット見てもシロカみたいに味が薄いと言う話は全く聞かないし各サイトのレビューも絶賛ばかりだから自分の味覚がおかしくなったのかなとも思うが他の所有者はそういうのは感じない?
良く言えばスッキリクリアな味とも表現出来るが個人的には物足りなく感じる
ネット見てもシロカみたいに味が薄いと言う話は全く聞かないし各サイトのレビューも絶賛ばかりだから自分の味覚がおかしくなったのかなとも思うが他の所有者はそういうのは感じない?
806名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a3ff-Z5Zp)
2022/11/25(金) 22:37:27.58ID:???0807名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMcf-oKhm)
2022/11/26(土) 09:21:05.96ID:rMSMU1L+M そのマシンは知らんけど豆の量多く調整とかできないの?
あと焙煎深くすると抽出されやすくなったりする
あと焙煎深くすると抽出されやすくなったりする
808名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スププ Sdbf-N2uA)
2022/11/26(土) 10:37:23.84ID:NnrBd/vRd809名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b7ff-G2J/)
2022/11/26(土) 12:07:20.26ID:???0 >>807
超深煎りの豆をストロングで入れてもカフェオレには使えないレベルで薄いね
超深煎りの豆をストロングで入れてもカフェオレには使えないレベルで薄いね
810名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bfeb-L9hK)
2022/11/26(土) 21:55:56.31ID:???0811名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bfeb-L9hK)
2022/11/26(土) 22:00:15.79ID:???0 個人的にコクが出ない原因は真ん中に粉の落ちる穴が大きく空いていてお湯はその周囲から注がれる構造になっているせいで外側ばかりにお湯が通るからな気もする
https://i.imgur.com/vJR7TVX.jpg
薄いと言われるカフェばこPROでさえお湯の注ぎ口はど真ん中にあるのに
https://i.imgur.com/vJR7TVX.jpg
薄いと言われるカフェばこPROでさえお湯の注ぎ口はど真ん中にあるのに
812名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bfeb-L9hK)
2022/11/26(土) 22:10:07.78ID:???0 ヤフショのヤマソロって店のレビューにもお湯の通りが早いコレスのゴールドフィルターを使うとお湯に浸らない部分が出てくると書いてある
一番粉の多い穴の中心に十分にお湯が行き渡らない欠陥構造の様な気がする
実際こういう構造で穴の外側ばかりにお湯が通る事無く満遍なく抽出されるのかな?
一番粉の多い穴の中心に十分にお湯が行き渡らない欠陥構造の様な気がする
実際こういう構造で穴の外側ばかりにお湯が通る事無く満遍なく抽出されるのかな?
813名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b7ff-G2J/)
2022/11/27(日) 00:07:13.11ID:???0 >>810
ミルの回転時間で制御してるだろうから、豆の詰め方が甘かったかもしれない
ミルの回転時間で制御してるだろうから、豆の詰め方が甘かったかもしれない
814名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b7ff-G2J/)
2022/11/27(日) 00:13:21.31ID:???0 >>812
粉入れてストロングで抽出する分には問題ない気がするよ
粉入れてストロングで抽出する分には問題ない気がするよ
815名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9feb-vdaT)
2022/11/29(火) 23:43:23.17ID:???0816名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スププ Sdbf-wRsh)
2022/12/01(木) 09:22:14.71ID:jV8w5sEcd 味を求めるならレコルトがおすすめ
半自動みたいな感じだからお湯と豆の量は自分で思った通りでやれるぞ
例えば豆25g細挽きでお湯は100mlとか
なぜなら水入れた分だけ全部使って抽出するからw
半自動みたいな感じだからお湯と豆の量は自分で思った通りでやれるぞ
例えば豆25g細挽きでお湯は100mlとか
なぜなら水入れた分だけ全部使って抽出するからw
817名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Srcb-FL0i)
2022/12/02(金) 04:50:01.49ID:???r ハンドドリップ出来ない事も無いけど面倒だし腕疲れるしなんで珈琲王2がいいわ
急冷アイス作る時はプレス使ったりもするがホットはドリップでペーパー通した方が美味しく感じる
急冷アイス作る時はプレス使ったりもするがホットはドリップでペーパー通した方が美味しく感じる
818名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 97bd-2eod)
2022/12/02(金) 08:18:55.50ID:???0 ドリップでもペーパーより金属メッシュフィルターの方が
美味しい豆もあるんだよなあ
だから新しい豆は初めにペーパーとゴールドフィルター
両方で淹れてみる
メッシュはいつも一番粗い
美味しい豆もあるんだよなあ
だから新しい豆は初めにペーパーとゴールドフィルター
両方で淹れてみる
メッシュはいつも一番粗い
819名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMeb-oKhm)
2022/12/02(金) 13:21:00.56ID:???M >>817
クレバードリッパーとかどうよ
クレバードリッパーとかどうよ
820名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1ebd-hPFt)
2022/12/03(土) 12:54:04.19ID:???0 ドリップ後にフィルターの中見て
縁に沿ってシルバースキンのリングが出来てれば
抽出時、綺麗に膨らんでいるってことだよね
縁に沿ってシルバースキンのリングが出来てれば
抽出時、綺麗に膨らんでいるってことだよね
821名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2c54-uiDj)
2022/12/03(土) 14:01:40.02ID:???0 そんなのはできない
822名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0e21-x7VY)
2022/12/03(土) 14:06:29.18ID:iuXSU4GU0 カフェばこProって動画だけ見ると薄いようには見えないんだけど?
まぁ、自分がアメリカンくらいが好きなので、普段飲んでる色味と同じ感じに見えるってのはあるかもしれないけど
マグ1杯モードがあるのが良さげなんだよな
この機能はなかなか他社ではない
まぁ、自分がアメリカンくらいが好きなので、普段飲んでる色味と同じ感じに見えるってのはあるかもしれないけど
マグ1杯モードがあるのが良さげなんだよな
この機能はなかなか他社ではない
823名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 96c7-m7xJ)
2022/12/03(土) 14:14:25.23ID:???0 アメリカンコーヒーは焙煎が浅いから色が薄いだけだからなぁ
824名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1ebd-hPFt)
2022/12/03(土) 16:46:45.45ID:???0825名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Srd7-yjRN)
2022/12/03(土) 17:01:53.07ID:???r 豆の鮮度に依る
826名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1ebd-hPFt)
2022/12/03(土) 19:07:23.36ID:???0 リング状に少し盛り上がって白っぽく光っているのがシルバースキン
ttps:i.imgur.com/y3s4ONF.jpg
8月13日焙煎の澤井珈琲キリマンジャロ常温保存
コーヒーメーカーはデロンギCMG310E-S
ttps://www.delonghi.co.jp/products/detail/id/60
ttps:i.imgur.com/y3s4ONF.jpg
8月13日焙煎の澤井珈琲キリマンジャロ常温保存
コーヒーメーカーはデロンギCMG310E-S
ttps://www.delonghi.co.jp/products/detail/id/60
827名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cfbb-fneu)
2022/12/04(日) 20:16:30.85ID:BTknPhXG0 ツインバードのOEMぽいエディオンで売ってたやつ使ってたんだけど、普通に使っててミルからギュルギュルって異音が出てから動かなくなった。豆を変な感じに噛んじゃったのかと思ってメンテしようとしたらミル部分が引き出せなくなってしまった。
保証期間だから店に持ってったけど、こんな通常使用の範疇で壊れないで欲しいわ
保証期間だから店に持ってったけど、こんな通常使用の範疇で壊れないで欲しいわ
828名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 96c7-m7xJ)
2022/12/04(日) 20:30:38.13ID:???0 だからミル付きは嫌なんだよね
829名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Srea-sFk3)
2022/12/05(月) 01:15:44.79ID:???r ツインバードそのものみたいな造りで中華コピーでも無い限りは違うメーカーが出してる事はないわな
造ったのをエディオンが全部買取りとしても異様に安い売値からツインバードがコストカットしまくってるかもね
もちろんエディオン側に了承を得てその買取り価格なら元機からここを○○に変更の契約はしてると思うが
造ったのをエディオンが全部買取りとしても異様に安い売値からツインバードがコストカットしまくってるかもね
もちろんエディオン側に了承を得てその買取り価格なら元機からここを○○に変更の契約はしてると思うが
830名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0e21-q8O4)
2022/12/06(火) 23:56:42.76ID:Oy0WaN7n0 カフェ箱Proのマグモードって抽出に4分くらいかかるんじゃ冷めて終わりやん
開発した人アホなのかな
開発した人アホなのかな
831名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cebd-JkWk)
2022/12/07(水) 07:25:01.74ID:???0 エスプレッソマシンだと思ってそう
832名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c6df-n+ha)
2022/12/07(水) 11:04:24.29ID:ijpphENF0 >>805
薄いと感じた事はないな。淹れる時の設定は?
薄いと感じた事はないな。淹れる時の設定は?
833名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2c54-uiDj)
2022/12/07(水) 12:37:55.74ID:???0 サイフォン使っとけ
834名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1ebd-hPFt)
2022/12/07(水) 12:59:08.97ID:???0 あーサイフォン式なら抽出不足は起きないわな
東芝とツインバードがサイフォン式コーヒーメーカー出してたが
どちらもディスコンだっけか?
東芝とツインバードがサイフォン式コーヒーメーカー出してたが
どちらもディスコンだっけか?
835名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMba-+1TE)
2022/12/07(水) 13:03:15.86ID:???M サイフォンてあんまええとこなくないか。
プレス式の方が湯温調整できて美味しい。
それかマキネッタで抽出したの薄めてアメリカーノっぽくした方が美味しい。
プレス式の方が湯温調整できて美味しい。
それかマキネッタで抽出したの薄めてアメリカーノっぽくした方が美味しい。
836名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1ebd-hPFt)
2022/12/07(水) 14:20:37.51ID:???0 サイフォンは片付け面倒そうでものぐさ者には敷居高い
マキネッタは自分には苦いだけって感じ
格好つけたくてスノーピークのミルと一緒に買ったけど
ソロキャンじゃ面倒で家で数回淹れただけだな
アメリカーノは飲むけどドリップが一番好きだなあ
プレスはALESSIの持ってるけど6カップ用で使いづらくて
オイリーなの飲みたい時はペーパー代わりにゴールドフィルター使ってる
エスプレッソマシンはEC9355J-Mにボトムレス
それぞれの器具で豆を厳選すれば
きっとそれぞれ美味い珈琲淹れられるのだろうけどさ
マキネッタは自分には苦いだけって感じ
格好つけたくてスノーピークのミルと一緒に買ったけど
ソロキャンじゃ面倒で家で数回淹れただけだな
アメリカーノは飲むけどドリップが一番好きだなあ
プレスはALESSIの持ってるけど6カップ用で使いづらくて
オイリーなの飲みたい時はペーパー代わりにゴールドフィルター使ってる
エスプレッソマシンはEC9355J-Mにボトムレス
それぞれの器具で豆を厳選すれば
きっとそれぞれ美味い珈琲淹れられるのだろうけどさ
837名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c6df-n+ha)
2022/12/07(水) 15:35:04.64ID:ijpphENF0 >>805
薄いと感じた事はないな。淹れる時の設定は?
薄いと感じた事はないな。淹れる時の設定は?
838名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0e21-q8O4)
2022/12/07(水) 18:29:53.26ID:kxsGZh7d0 みなさん、全自動ミルは何使ってますか?
839名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c2b0-ABGW)
2022/12/07(水) 21:01:06.13ID:???0 ミルに全自動とかあるのか?
杯数を設定すると時間で止まってくれるってこと?
杯数を設定すると時間で止まってくれるってこと?
840名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0e21-q8O4)
2022/12/07(水) 21:57:22.72ID:kxsGZh7d0 デロンギのミルって全自動じゃないの?
841名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 96c7-m7xJ)
2022/12/07(水) 22:27:40.91ID:???0842名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c2b0-ABGW)
2022/12/07(水) 22:28:28.34ID:???0 >>840
それは(全自動ミル付き)コーヒーメーカーですな
それは(全自動ミル付き)コーヒーメーカーですな
843名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd70-g9a5)
2022/12/08(木) 07:58:50.75ID:???d マグニフィカこの間Amazonで買えばよかった。買わなかったの後悔してる
844名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a6bd-WhZt)
2022/12/08(木) 10:15:38.65ID:???0 サイバーマンデーとかで半年に一回安くなるからその時まだ欲しければ買えばいいさ
845名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0e21-q8O4)
2022/12/09(金) 19:31:16.82ID:QYYuqppJ0 ツインバードかシロカの全自動コーヒーメーカーかで悩んでる
無難にいくならツインバードなんだろうけど
いまいち痒いところに手が届かない感があるんだよな
無難にいくならツインバードなんだろうけど
いまいち痒いところに手が届かない感があるんだよな
846名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e7bd-12Ii)
2022/12/10(土) 00:14:39.72ID:???0 それ無難って言わないよ
847名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e7bd-teVs)
2022/12/10(土) 16:58:14.81ID:???0 コーヒーメーカーと呼んで良いのか微妙だがネスカフェバリスタ意外と飲めるじゃんと思ってたら、中身のゴールドブレンドがインスタントにしてはよく出来てるんだな。
知らないうちに進化してんだなぁ
知らないうちに進化してんだなぁ
848名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr1b-4ZZ8)
2022/12/11(日) 16:18:16.20ID:???r849名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr1b-4ZZ8)
2022/12/11(日) 16:19:46.52ID:???r >>838
OXOバリスタブレイン
OXOバリスタブレイン
850名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップー Sd7f-iYMH)
2022/12/11(日) 16:41:00.96ID:???d ボダムの電動ミルと、栗子使ってる
851名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 47ff-KKgq)
2022/12/12(月) 13:28:56.81ID:???0852名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e7bd-teVs)
2022/12/16(金) 17:46:21.60ID:???0 アロマフレッシュの新型どうなんだろうね
近所の家電屋で品切れになってたから人気なんだろうけど出たばかり過ぎて評判を聞かない
近所の家電屋で品切れになってたから人気なんだろうけど出たばかり過ぎて評判を聞かない
853名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MMe6-7wLN)
2022/12/18(日) 13:06:25.50ID:???M アイス、ホット兼用でメッシュフィルター使用可能、容量1L以上の保冷ポット
これを満たすコーヒーメーカーってありますか??
これを満たすコーヒーメーカーってありますか??
854名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1ae3-ZR1D)
2022/12/18(日) 20:07:03.92ID:???0 ツインバードを買おうと思ってるんだけど質問!
ツインバードは1杯分ならタンクに水が満杯でも1杯分の水しか出てこないよね??
例えばタンクに400mlの水を入れても1杯分にすれば、150mlしか抽出されないみたいな仕様だよね?
ハリオの珈琲王はタンクに入ってる分すべて出てくるから気になった
ツインバードは1杯分ならタンクに水が満杯でも1杯分の水しか出てこないよね??
例えばタンクに400mlの水を入れても1杯分にすれば、150mlしか抽出されないみたいな仕様だよね?
ハリオの珈琲王はタンクに入ってる分すべて出てくるから気になった
855名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5b3e-ZQNt)
2022/12/18(日) 22:34:37.89ID:???0 HARIOの珈琲王2買ってみたけど割といいね
ハンドドリップも嫌いじゃなかったけどもう戻れないや
ハンドドリップも嫌いじゃなかったけどもう戻れないや
856名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8b21-/Als)
2022/12/18(日) 23:38:30.93ID:7zALRhqK0 >>854
ツインバードのどの機種か型番か書かないと誰も答えられんだろ
ツインバードのどの機種か型番か書かないと誰も答えられんだろ
857名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1ae3-ZR1D)
2022/12/19(月) 14:56:36.56ID:???0858名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4f74-e5AJ)
2022/12/19(月) 19:01:38.94ID:???0 >>855
せやから言うたやん
せやから言うたやん
859名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bfe3-ZR1D)
2022/12/20(火) 00:12:35.02ID:???0 珈琲王は
貯水タンクに毎回水を入れないといけない
貯水タンクが取り出せない
湯温の温度設定が無い
のがダメだった。せめて温度が93℃以外に90℃以下の設定が1個あれば良かった
貯水タンクに毎回水を入れないといけない
貯水タンクが取り出せない
湯温の温度設定が無い
のがダメだった。せめて温度が93℃以外に90℃以下の設定が1個あれば良かった
860名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMe6-f1Bs)
2022/12/21(水) 15:25:09.59ID:???M コーヒーメーカー童貞の味覚音痴だけど珈琲王2買えばいいのはわかったけど、
ミルはとりあえずなしで粉買ってぶち込めばいいの?
ミルはとりあえずなしで粉買ってぶち込めばいいの?
861名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bfe3-ZR1D)
2022/12/21(水) 15:29:38.41ID:???0 味音痴こそミル付き全自動のコーヒーメーカー買った方が良いぞ
やっぱり豆から挽き立ての珈琲を飲む方が美味しいし
味音痴だからミルの性能までわからないから完璧に感じる
やっぱり豆から挽き立ての珈琲を飲む方が美味しいし
味音痴だからミルの性能までわからないから完璧に感じる
862名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bfe3-ZR1D)
2022/12/21(水) 15:30:41.43ID:???0 味音痴ならパナソニックのNC-A57を買えば大体満足する
863名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8b35-mBUg)
2022/12/21(水) 20:18:01.78ID:???0 インスタントで充分
864名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bfe3-ZR1D)
2022/12/21(水) 21:04:43.86ID:???0 もう10年くらいインスタントコーヒー飲んだことない
進化してるん?
進化してるん?
865名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H27-9Aoc)
2022/12/22(木) 12:35:03.64ID:???H866名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bfe3-ZR1D)
2022/12/22(木) 12:36:54.00ID:???0867名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bfe3-ZR1D)
2022/12/22(木) 16:02:05.51ID:???0 ツインバードはミルに粉残りが酷いレビューが多いけど
パナソニックみたいに、ミルに一度水を通すみたいな機構に出来なかったのはなぜなのか。
やっぱり乾燥の面で臼式は厳しかったのか?
パナソニックみたいに、ミルに一度水を通すみたいな機構に出来なかったのはなぜなのか。
やっぱり乾燥の面で臼式は厳しかったのか?
868名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8b21-/Als)
2022/12/22(木) 17:43:22.67ID:oigIrO5v0869名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4f74-e5AJ)
2022/12/22(木) 18:33:08.00ID:???0 >>860
良かったな、構ってもらって
良かったな、構ってもらって
870名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bfe3-ZR1D)
2022/12/23(金) 15:16:06.89ID:???0871名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8b35-mBUg)
2022/12/23(金) 18:24:37.72ID:???0 そこまで気になるななら、まともなミル買った方がいいな
当然豆も最低自家焙煎屋の豆で
できれば自分で焙煎だな
挽いた後の劣化もそうだけど焙煎後エージング期間過ぎた豆は挽く以前に劣化してるからな
当然豆も最低自家焙煎屋の豆で
できれば自分で焙煎だな
挽いた後の劣化もそうだけど焙煎後エージング期間過ぎた豆は挽く以前に劣化してるからな
872名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bfe3-ZR1D)
2022/12/23(金) 18:32:49.46ID:???0 ツインバードと同等クラスの機能で粉残りが改善されたコーヒーメーカーってない?
873名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd8a-EoTz)
2022/12/23(金) 19:19:17.51ID:???d 粉残りなんか気にする神経質相手にしてないと思う
874名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 53bb-6b6f)
2022/12/23(金) 19:21:00.03ID:ebww9fly0 冗談なんだろうけど、粉残りとか気にするやつは単体でミル買う方がきっと幸せ
875名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bfe3-ZR1D)
2022/12/23(金) 19:32:44.17ID:???0 やっぱりないかー
バルミューダがミルを付けなかったのが答えだもんなあ
ミルにお湯を投下しても問題ないのってプロペラ式くらいなんだろうね
コニカル式やカット式でもお湯洗浄式が作れなくはないだろうけど、
お湯を投下する時だけ詰まらないように刃を広げるとかにすれば、機構的に10万とか平気で超えるだろうし
そう考えるとミル付きコーヒーメーカーでプロペラ式って合理的だな
バルミューダがミルを付けなかったのが答えだもんなあ
ミルにお湯を投下しても問題ないのってプロペラ式くらいなんだろうね
コニカル式やカット式でもお湯洗浄式が作れなくはないだろうけど、
お湯を投下する時だけ詰まらないように刃を広げるとかにすれば、機構的に10万とか平気で超えるだろうし
そう考えるとミル付きコーヒーメーカーでプロペラ式って合理的だな
876名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8b21-/Als)
2022/12/23(金) 20:23:14.66ID:BuOlavTR0 そもそも細かい拘りある人に全自動なんて向かないだろw
なんのための拘りなんだかw
なんのための拘りなんだかw
877名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bfe3-ZR1D)
2022/12/23(金) 22:03:03.25ID:???0 へーツインバードのOEMとかあるんだ
ミルがフラット式で粉拡散バーもついて若干違うみたいだけど
粉残りはツインバードよりマシになってるのかな
使用者おらん?気になる
https://www.youtube.com/watch?v=MU7IHKPcBnQ
ミルがフラット式で粉拡散バーもついて若干違うみたいだけど
粉残りはツインバードよりマシになってるのかな
使用者おらん?気になる
https://www.youtube.com/watch?v=MU7IHKPcBnQ
878名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 66c7-FgWe)
2022/12/23(金) 22:08:34.86ID:???0 >>877
このスレを「エディオン」で検索
このスレを「エディオン」で検索
879名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b32d-kl8J)
2022/12/23(金) 22:32:00.83ID:???0 おいおい……
ド定番機種だろどれだけ情弱なんだ
ド定番機種だろどれだけ情弱なんだ
880名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bfe3-ZR1D)
2022/12/23(金) 22:39:56.52ID:???0881名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3bbd-1Mcj)
2022/12/25(日) 05:47:04.88ID:???0882名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 85e5-BeM6)
2022/12/26(月) 07:42:10.96ID:???0 カフェばこPROの薄味問題
ミルのみモードで120ml3杯分挽き
粉モードで120ml2杯分淹れる
これで解消したけど果たして全自動と言えるのか問題勃発
ミルのみモードで120ml3杯分挽き
粉モードで120ml2杯分淹れる
これで解消したけど果たして全自動と言えるのか問題勃発
883名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM21-1/ts)
2022/12/26(月) 08:29:04.24ID:???M 抽出途中でコップ入れ替えて2杯目は捨てるとか。
884名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ab21-TfLl)
2022/12/26(月) 18:42:16.31ID:iMlr/rtN0 カフェばこProはレヴュー見て普通に見送ったわ
YouTubeの動画レヴューでも飲んだ後の顔つきが微妙なのが伝わって笑ったわ
YouTubeの動画レヴューでも飲んだ後の顔つきが微妙なのが伝わって笑ったわ
885名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5feb-ufqB)
2022/12/26(月) 19:06:26.13ID:???0 予算3万円くらいだと
メリタのアロマフレッシュでいいか?
メリタのアロマフレッシュでいいか?
886名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ebe3-s0Sd)
2022/12/26(月) 19:27:09.22ID:???0 プロペラじゃないミル付き全自動コーヒーメーカーで高さが33cm以下のものが欲しい
この条件だとツインバードくらいしかないのよね
この条件だとツインバードくらいしかないのよね
887名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sdaf-RdoP)
2022/12/26(月) 22:11:35.55ID:???d >>886
それでいいじゃん
それでいいじゃん
888名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5bc7-2Znf)
2022/12/26(月) 22:28:17.83ID:???0 >>886
ツインバードって高さ36では?
ツインバードって高さ36では?
889名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ebe3-s0Sd)
2022/12/26(月) 22:47:18.27ID:???0 てかツインバードってこんなに値段した?
1,2年前は2万円台だった気がするんだけど、円安が関係してるのかな
1,2年前は2万円台だった気がするんだけど、円安が関係してるのかな
890名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5fbd-3LRl)
2022/12/27(火) 00:36:22.77ID:???0891名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ eb2d-RdoP)
2022/12/27(火) 00:43:28.78ID:???0 きゃろっとかよ……
892名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ebe3-s0Sd)
2022/12/28(水) 12:16:43.32ID:???0 なんでツインバードよりエデオンのe angleの方が安いの?
粉が山盛りにならないような工夫とかツインバードより性能が良くなってるように見えるのに
粉が山盛りにならないような工夫とかツインバードより性能が良くなってるように見えるのに
893名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 49bb-OA0F)
2022/12/28(水) 13:18:09.63ID:???0 >>882
公式サポートに問い合わせたらそうやれって返事きたわw
公式サポートに問い合わせたらそうやれって返事きたわw
894名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8fbb-K3OV)
2022/12/28(水) 21:28:30.75ID:O3KFb6GG0 手動から全自動まで幅の広い使い方ができるんだね。
895名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロラ Spa9-4zsq)
2022/12/29(木) 06:08:04.47ID:???p サイフォニスタ待ちしてるんだが続報ないのか
896名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM97-S4EJ)
2022/12/29(木) 11:58:50.57ID:???M やっとこさ
アラジンのコーヒーメーカーがMakuake販売したようだ
ちょっと想像していたのとは違う感じだなぁ
アラジンのコーヒーメーカーがMakuake販売したようだ
ちょっと想像していたのとは違う感じだなぁ
897名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3bbd-1Mcj)
2022/12/29(木) 12:01:55.33ID:???0898名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ebe3-s0Sd)
2022/12/29(木) 14:54:37.02ID:???0899名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ab70-RdoP)
2022/12/29(木) 16:57:20.21ID:???0 Makuake販売って時点で胡散臭さが増すんだよな
900名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fdff-c0xH)
2022/12/29(木) 18:09:56.39ID:???0 やはり開発力のあるメーカーじゃなきゃね
901名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bbbd-d9x0)
2022/12/30(金) 00:26:15.09ID:???0 クラファン発はアフターサービスが終わってるから本当にドブに捨てても困らない人向け
902名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMb3-tedf)
2022/12/30(金) 07:10:23.39ID:???M >>882
ファームウェアのアップデートで対応して欲しいよなw
ファームウェアのアップデートで対応して欲しいよなw
903名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM4b-k0TO)
2022/12/30(金) 09:34:06.84ID:???M ファームより次機種だろうな
904名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ebe3-s0Sd)
2022/12/30(金) 12:38:43.24ID:???0 ミルがプロペラじゃなくて最大マグカップ2杯分入れられて、直にマグに注げる対応のコンパクトなメーカー出してくれないかな
象印のEC-SA40のミルがプロペラじゃなくて温度2段階くらいあったら理想だったんだけど
象印のEC-SA40のミルがプロペラじゃなくて温度2段階くらいあったら理想だったんだけど
905名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5bc7-2Znf)
2022/12/30(金) 13:09:46.86ID:???0 >>904
100%ないからもうどこか他でやってくれ
100%ないからもうどこか他でやってくれ
906名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0b30-4zsq)
2022/12/30(金) 13:27:40.87ID:tjwXGtxO0 こだわりあるんなら全自動じゃなくて単体でミル選んだらいいのさー
俺はめんどいから手頃な値段で売ってる全自動で満足。
いやまぁ、ツインバードのOEMのやつだけど、不満あげるとしたら水タンク外せないことくらいか
俺はめんどいから手頃な値段で売ってる全自動で満足。
いやまぁ、ツインバードのOEMのやつだけど、不満あげるとしたら水タンク外せないことくらいか
907名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ab70-RdoP)
2022/12/30(金) 14:12:08.29ID:???0 >>904
エデオンw買えよ
エデオンw買えよ
908名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ebe3-s0Sd)
2022/12/30(金) 16:46:56.50ID:???0909名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ebe3-s0Sd)
2022/12/30(金) 16:47:37.54ID:???0 >>907
やっぱり高さがあって置き場所ギリギリだから迷う
やっぱり高さがあって置き場所ギリギリだから迷う
910名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ab70-RdoP)
2022/12/30(金) 18:09:02.10ID:???0 >>908
子供にコーヒー飲ませるか?
子供にコーヒー飲ませるか?
911名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fbb-HCvd)
2022/12/30(金) 18:17:10.69ID:???0 1、2杯なら電動ミルで挽いて1投レシピやクレバーで淹れた方が早いからな
912名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM5b-1/ts)
2022/12/30(金) 19:06:09.31ID:???M エスプレッソもkinuで挽いてるけど、ドリップとかプレス用なら手挽きでも一瞬で挽き終わる
913名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 07b6-0emg)
2022/12/31(土) 14:51:17.61ID:/Ot8SrAP0914名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 07b6-0emg)
2022/12/31(土) 15:06:24.34ID:/Ot8SrAP0 >>913 新機能は次の2つかな。見落しがあるかも知れないけど。
(1) auto heating function
(2) atuo water replenishment
詳しく書かれた文書が見当たらないのでよくわからん。
(1)はタンク内の湯の保温なのか、それとも注湯時に一気に加熱できるのか?
(2)は水道と接続できるってことか
(1) auto heating function
(2) atuo water replenishment
詳しく書かれた文書が見当たらないのでよくわからん。
(1)はタンク内の湯の保温なのか、それとも注湯時に一気に加熱できるのか?
(2)は水道と接続できるってことか
915名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 07b6-0emg)
2023/01/01(日) 14:56:10.92ID:t+9we8F40916名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMba-4EM1)
2023/01/01(日) 15:13:03.43ID:???M お湯を落とすだけの機械に夢見すぎてる感があるな
917名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 07b6-0emg)
2023/01/01(日) 16:44:39.57ID:t+9we8F40 誰が?
918名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c7e3-9yt5)
2023/01/04(水) 00:04:37.49ID:???0 エデオンのe angle買ったけど美味いな
粉残りは確かにあるが、全然許容範囲
これで満足だわ
不満点があるとしたら、出来上がりの電子音が小さいことだな
TV見てると気付かんから珈琲王くらいの音量は欲しいわ
粉残りは確かにあるが、全然許容範囲
これで満足だわ
不満点があるとしたら、出来上がりの電子音が小さいことだな
TV見てると気付かんから珈琲王くらいの音量は欲しいわ
919名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5abd-s9Jg)
2023/01/04(水) 12:04:19.79ID:???0 エディオンの
いいのだけど
長持ちしなかったな
初期不良あって取っ替えて
一年以内に故障して直して貰って
更に半年で水漏れ
散々だった
同じコンセプトで
別のメーカーで作って欲しいな
いいのだけど
長持ちしなかったな
初期不良あって取っ替えて
一年以内に故障して直して貰って
更に半年で水漏れ
散々だった
同じコンセプトで
別のメーカーで作って欲しいな
920名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c7e3-9yt5)
2023/01/04(水) 12:50:50.12ID:???0921名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3321-27tU)
2023/01/05(木) 21:58:15.92ID:Ecq8KcPj0 ツインバードの公式から買えば5年保証付いてるのにな
ヤフショとかで倍付けで買えば実質安く買えるし
安物買いの銭失いにはなりたくない
ヤフショとかで倍付けで買えば実質安く買えるし
安物買いの銭失いにはなりたくない
922名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8bbd-6H35)
2023/01/05(木) 23:56:51.23ID:???0 エディオンのアレはエディオンの保証印が無いと修理してくれないからな
923名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c7e3-9yt5)
2023/01/06(金) 16:56:10.62ID:???0 いうてツインバードのOEMならそんなに故障しないやろ
924名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 01bd-fMTZ)
2023/01/07(土) 12:01:58.40ID:???0 エディオンのは
回転ドリップシャワーが
いかにも壊れそうなイメージ
回転ドリップシャワーが
いかにも壊れそうなイメージ
925名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b961-tb1I)
2023/01/07(土) 16:09:42.84ID:???0 カフェばこPRO
案件動画とサクラレビューに騙されて買ったけど大失敗
設定変えても薄いしぬるい
案件動画とサクラレビューに騙されて買ったけど大失敗
設定変えても薄いしぬるい
926名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 912d-hssy)
2023/01/07(土) 18:14:22.64ID:???0 なんだ案件で話題になってただけか
927名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr4d-HXvH)
2023/01/08(日) 02:16:04.49ID:???r >>925
Amazonでレビュー見たの?
アソコは誰でも書き込めるからな
買った人しか書けないヤフショのレビューを重視してるわ
まあ、それ以前の機種が良くない評価のメーカーは技術陣一新でもしない限りは良い物を造れるとは思えんけどな
Amazonでレビュー見たの?
アソコは誰でも書き込めるからな
買った人しか書けないヤフショのレビューを重視してるわ
まあ、それ以前の機種が良くない評価のメーカーは技術陣一新でもしない限りは良い物を造れるとは思えんけどな
928名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b961-tb1I)
2023/01/08(日) 03:13:52.49ID:???0929名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr4d-HXvH)
2023/01/08(日) 03:43:52.61ID:???r >>928
ヤフショのレビューいま見た
4点以上が多いけど読んでみると温いと書いてある人が
重大な欠点なのに4点つけるとはね
シロカは以前の機種での5~6杯分の豆量じゃないと薄いコーヒーしか淹れられないのは改善されたのかな?
ドリッパーの中心周りじゃなくて外周付近に湯の噴出口があって粉が少量だと湯が当たらなくて白湯に等しいのが出てきてたっけ
いつも6杯分淹れてたからそれをどこぞのレビューで知って初めて少量の豆で淹れてみて大ウケしたわ
ヤフショのレビューいま見た
4点以上が多いけど読んでみると温いと書いてある人が
重大な欠点なのに4点つけるとはね
シロカは以前の機種での5~6杯分の豆量じゃないと薄いコーヒーしか淹れられないのは改善されたのかな?
ドリッパーの中心周りじゃなくて外周付近に湯の噴出口があって粉が少量だと湯が当たらなくて白湯に等しいのが出てきてたっけ
いつも6杯分淹れてたからそれをどこぞのレビューで知って初めて少量の豆で淹れてみて大ウケしたわ
930名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b961-tb1I)
2023/01/08(日) 07:05:12.53ID:???0 >>929
しばらく設定弄って抽出を繰り返したけど
白湯か苦いお湯しか淹れれなかったので
売り飛ばしてしまいました
お湯の吐出口は中心付近だったはず
残念だけど6杯設定では淹れなかったので
改善したのかわかりません
抽出後はドリッパーの外周にカスが薄く均等に付着してました
たぶん浸漬式寄りのドリッパーなんだと思います
しばらく設定弄って抽出を繰り返したけど
白湯か苦いお湯しか淹れれなかったので
売り飛ばしてしまいました
お湯の吐出口は中心付近だったはず
残念だけど6杯設定では淹れなかったので
改善したのかわかりません
抽出後はドリッパーの外周にカスが薄く均等に付着してました
たぶん浸漬式寄りのドリッパーなんだと思います
931名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 79bb-iowH)
2023/01/08(日) 12:06:14.05ID:???0 カフェ箱は保温が30分で切れて、それ以降一切保温ができないのが一番むかつく
932名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 912d-hssy)
2023/01/08(日) 12:32:16.15ID:???0 タイマー機能使えよグズ
933名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b961-tb1I)
2023/01/08(日) 12:37:02.27ID:???0934名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 93c7-4C0u)
2023/01/08(日) 13:21:44.68ID:???0 >>931
30分煮詰まって酸化したコーヒーなんか飲むなってことでしょ
30分煮詰まって酸化したコーヒーなんか飲むなってことでしょ
935名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 39e3-tb1I)
2023/01/08(日) 13:30:18.21ID:???0 カフェ箱でがっかりした人、エデオンのe angleいいぞ!!
熱いののみたいなら90度でがっつりだして、味を楽しみたいなら84度で深煎りまで美味しく甘く出る
俺のハンドドリップより間違いなく美味しく入れてくれるから楽ちん
ただミルの粉残りはあるから豆買える時は掃除必須なのが唯一の不満
熱いののみたいなら90度でがっつりだして、味を楽しみたいなら84度で深煎りまで美味しく甘く出る
俺のハンドドリップより間違いなく美味しく入れてくれるから楽ちん
ただミルの粉残りはあるから豆買える時は掃除必須なのが唯一の不満
936名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr4d-HXvH)
2023/01/08(日) 14:03:32.94ID:???r 保温てほとんどのコーヒーメーカーが30分前後だろに
937名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr4d-HXvH)
2023/01/08(日) 14:08:24.38ID:???r >>935
回転ドリップシャワーとかピンサロみたいだよな
回転ドリップシャワーとかピンサロみたいだよな
938名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b961-tb1I)
2023/01/08(日) 15:11:50.52ID:???0939名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 39e3-tb1I)
2023/01/08(日) 20:27:34.55ID:???0 >>937
ピンサロいったことないからわからんわw
ピンサロいったことないからわからんわw
940名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b961-tb1I)
2023/01/08(日) 21:37:46.74ID:???0 >>935
エデオンで買わないと保証がきかないって事は
ヤフオクとかメルカリで買ったらアウトですか?
今は電動ミルと安いコーヒーメーカーで淹れてるんですが
e angleで味に不満は出なさそうですか?
https://coffeecarrot.jp/disk40/wordpress/?p=1189
エデオンで買わないと保証がきかないって事は
ヤフオクとかメルカリで買ったらアウトですか?
今は電動ミルと安いコーヒーメーカーで淹れてるんですが
e angleで味に不満は出なさそうですか?
https://coffeecarrot.jp/disk40/wordpress/?p=1189
941名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 01bd-fMTZ)
2023/01/08(日) 22:42:06.25ID:???0 Amazonで雑貨屋とかで
買った奴らが故障して
エディオンに言っても
受付してくれなかったと
何件も書き込んでるね
俺は前に本家で買ったから
取っ替えて貰ったり修理は無問題だったけど
買った奴らが故障して
エディオンに言っても
受付してくれなかったと
何件も書き込んでるね
俺は前に本家で買ったから
取っ替えて貰ったり修理は無問題だったけど
942名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 01bd-fMTZ)
2023/01/08(日) 22:45:25.96ID:???0 味は良いよ
機械の持ちは
良くないと思うよ
一台目は二年でダメになった
今のは初期不良あったけど
その後は無問題(10ヶ月目)
本家でも
エディオンカードじゃないから
延長補償はないのがねえ
機械の持ちは
良くないと思うよ
一台目は二年でダメになった
今のは初期不良あったけど
その後は無問題(10ヶ月目)
本家でも
エディオンカードじゃないから
延長補償はないのがねえ
943名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 01bd-fMTZ)
2023/01/08(日) 22:47:43.10ID:???0 二年じゃなかったな
2年目入ったとこだったかな
2年目入ったとこだったかな
944名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr4d-HXvH)
2023/01/08(日) 23:03:44.37ID:???r 新品2万位だろ?
EDIONで買ったとて交換が面倒だしその間の代替機を出してくれる訳じゃあるまい
ミル何を使ってるか知らんけどそれからグレードアップ
更に余裕があれば珈琲王2でも買った方がいいんじゃね?
EDIONで買ったとて交換が面倒だしその間の代替機を出してくれる訳じゃあるまい
ミル何を使ってるか知らんけどそれからグレードアップ
更に余裕があれば珈琲王2でも買った方がいいんじゃね?
945名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b961-tb1I)
2023/01/09(月) 10:46:42.91ID:???0 エディオンが進出してない地域に住んでるので
e angleは故障した時に困りそうなので保留にします
現状ちょっと手間を掛けて淹れてるのもあって
味に不満は無いので面倒くさくなったら買い替えを考えます
ミルはプロペラ式の安いものです
確かに粒度を一定に出来るミルの方が良いと思いますが
微妙な味の差なら今のままで良いかなとも思います
e angleは故障した時に困りそうなので保留にします
現状ちょっと手間を掛けて淹れてるのもあって
味に不満は無いので面倒くさくなったら買い替えを考えます
ミルはプロペラ式の安いものです
確かに粒度を一定に出来るミルの方が良いと思いますが
微妙な味の差なら今のままで良いかなとも思います
946名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 912d-hssy)
2023/01/09(月) 11:22:55.98ID:???0 修理って店頭受付なのか?
947名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 01bd-fMTZ)
2023/01/09(月) 16:05:11.52ID:???0 公式ネットからなら
電話で受付で宅配で送るパターンだよ
ただもう公式では売ってないと
思うけど
電話で受付で宅配で送るパターンだよ
ただもう公式では売ってないと
思うけど
948名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 39e3-tb1I)
2023/01/09(月) 17:02:24.16ID:???0 >>940
自分はオクで1万ちょいで買ったから保証はないから故障しないことを祈ってるw
自分はエデオンを買うまではナイスカットミル+V60やカリタでハンドドリップしてたけど、味に不満はないね
深煎りなんかは自分でドリップするより美味いw
ただ浅煎りは豆によっては自分で入れた方が美味しいかな
自分はオクで1万ちょいで買ったから保証はないから故障しないことを祈ってるw
自分はエデオンを買うまではナイスカットミル+V60やカリタでハンドドリップしてたけど、味に不満はないね
深煎りなんかは自分でドリップするより美味いw
ただ浅煎りは豆によっては自分で入れた方が美味しいかな
949名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 39e3-tb1I)
2023/01/09(月) 18:10:52.51ID:???0 エデオンの保証の心配があるなら、少し割高になるけどツインバードで良いと思う
ほぼ同じだし
ほぼ同じだし
950名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 197d-pN9A)
2023/01/09(月) 23:05:22.12ID:mBg1b20G0951名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 39e3-tb1I)
2023/01/10(火) 10:25:51.26ID:???0952名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 197d-pN9A)
2023/01/10(火) 21:50:05.16ID:DbkgXNm/0 >>951
まだまだ詰めが甘いとかなんかね?
まだまだ詰めが甘いとかなんかね?
953名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMab-Ef5O)
2023/01/11(水) 09:16:38.97ID:???M >>952
故障で修理に送られてきたとき代替品を送っておしまいじゃなく
分析して再現実験して対策を明らかにして次のモデルに活かす
さらにデータベース化して自社の他分野の製品にまで応用する
信頼性が高いのはそういう活動のおかげだろうなあ
故障で修理に送られてきたとき代替品を送っておしまいじゃなく
分析して再現実験して対策を明らかにして次のモデルに活かす
さらにデータベース化して自社の他分野の製品にまで応用する
信頼性が高いのはそういう活動のおかげだろうなあ
954名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 39e3-tb1I)
2023/01/11(水) 11:56:04.63ID:???0 ということはツインバードってマイナーチェンジを繰り返してるのかな?
955名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0Hab-Ef5O)
2023/01/11(水) 13:04:55.31ID:???H956名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 39e3-tb1I)
2023/01/11(水) 13:26:01.87ID:???0957名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6121-t52i)
2023/01/11(水) 19:30:01.77ID:D2TU1t6e0 ツインバードのはほぼ完成されてるから、余程のことがない限り変わらんだろうね
高くてもこれ買っておけば間違いない典型みたいな名機
高くてもこれ買っておけば間違いない典型みたいな名機
958名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 39e3-tb1I)
2023/01/11(水) 22:26:02.33ID:???0 確かに
粉残りがもう少しなくなるとか細かいアップデートは欲しいところだけど
自分もエデオンのe angleで凄い満足だわ
後は最低でも3年以上は故障せずにいてくれたら文句なし
粉残りがもう少しなくなるとか細かいアップデートは欲しいところだけど
自分もエデオンのe angleで凄い満足だわ
後は最低でも3年以上は故障せずにいてくれたら文句なし
959名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sdb3-Pmdz)
2023/01/12(木) 10:05:18.49ID:???d ツインバードの半額近いから、e angle買っちゃおうかなあ
でも「挽目が粗すぎ」って不具合報告が結構多いのが心配だなあ・・
こういうの
https://s.kakaku.com/bbs/K0001097505/SortID=24394201/
もう博打のつもりで買うかな
でも「挽目が粗すぎ」って不具合報告が結構多いのが心配だなあ・・
こういうの
https://s.kakaku.com/bbs/K0001097505/SortID=24394201/
もう博打のつもりで買うかな
960名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 39e3-tb1I)
2023/01/12(木) 11:03:21.85ID:???0 安く済ませたいならエデオン
5年保証を受けたいならツインバード
って感じだね。エデオンのやつは公式の販売がなくなったから生産も終了して出回ってる在庫限りっぽいし
5年保証を受けたいならツインバード
って感じだね。エデオンのやつは公式の販売がなくなったから生産も終了して出回ってる在庫限りっぽいし
961名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa85-pN9A)
2023/01/12(木) 12:47:12.99ID:KefNgaOBa 無印良品のは挽き目は充分細かいと思う
あれだけミルが違うんやんね?
エディオンと本家がカッター刃になったみたいやけど
無印良品のは豆の落ちが悪いというのがあるけど、エディと本家はその辺り対策されたよね
あれだけミルが違うんやんね?
エディオンと本家がカッター刃になったみたいやけど
無印良品のは豆の落ちが悪いというのがあるけど、エディと本家はその辺り対策されたよね
962名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 39e3-tb1I)
2023/01/12(木) 17:29:28.93ID:???0 普通にドリッパーに落ちてるよ
安全スイッチにもなってるトリガーに静電気防止の役割もあって、純正のドリッパーにも鉄?が練り込まれてるとかなんとか
>ドリッパーの樹脂に金属が練り込まれており、ドリッパーが本体の除電レバーに触れると静電気が逃げるようになっている
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO70762250X00C21A4000000?page=2
安全スイッチにもなってるトリガーに静電気防止の役割もあって、純正のドリッパーにも鉄?が練り込まれてるとかなんとか
>ドリッパーの樹脂に金属が練り込まれており、ドリッパーが本体の除電レバーに触れると静電気が逃げるようになっている
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO70762250X00C21A4000000?page=2
963名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 39e3-tb1I)
2023/01/13(金) 15:22:47.80ID:???0 ツインバードやエデオンのコーヒーメーカーで味は文句なしで概ね満足だけど、後継機を出すなら
温度を83℃、90℃の間にもう一つ86℃を入れて3段階調整に
外部から貯水タンクに水が入ってるかわかるように一部透明に
湯沸かしヒーターの性能を上げて1杯3,4分以内で淹れ終わるように
これやってくれたら即買い替えるわ
温度を83℃、90℃の間にもう一つ86℃を入れて3段階調整に
外部から貯水タンクに水が入ってるかわかるように一部透明に
湯沸かしヒーターの性能を上げて1杯3,4分以内で淹れ終わるように
これやってくれたら即買い替えるわ
964名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 01bd-fMTZ)
2023/01/13(金) 21:41:13.59ID:???0 エディオンのは
ミルが致命的だからなあ
少し多めにするぐらいで済んではいるけど
ミルが致命的だからなあ
少し多めにするぐらいで済んではいるけど
965名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H11-S6ln)
2023/01/19(木) 09:32:49.52ID:???H >>931-936
保温で味飲めなくなるんなら作り置き喫茶や缶コーヒーホットもそうだということになる
空気に大面積で触れさせて高温で保持するからそうなる
今時、高性能の保温カップで飲む持ち運ぶが当たり前になってるのに、カップが陶器や紙であるのに(も)対応して高温で加熱するのが間違ってるわけで。
保温温度設定機能つけたりデフォルト60度くらいにしたらいいわけで。高温で飲みたい人はドリップ直後に飲むか加熱すればいいわけで。
マシンの怠慢
保温で味飲めなくなるんなら作り置き喫茶や缶コーヒーホットもそうだということになる
空気に大面積で触れさせて高温で保持するからそうなる
今時、高性能の保温カップで飲む持ち運ぶが当たり前になってるのに、カップが陶器や紙であるのに(も)対応して高温で加熱するのが間違ってるわけで。
保温温度設定機能つけたりデフォルト60度くらいにしたらいいわけで。高温で飲みたい人はドリップ直後に飲むか加熱すればいいわけで。
マシンの怠慢
966名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMde-++G2)
2023/01/19(木) 09:45:09.46ID:???M 物質劣化の要因は紫外線と酸素と熱と湿気やで。
とくにコーヒーなんて熱いとすぐ劣化する。
缶コーヒーはコーヒーを使った何かだし、作り置きのコーヒーは大抵ゲロまずい
とくにコーヒーなんて熱いとすぐ劣化する。
缶コーヒーはコーヒーを使った何かだし、作り置きのコーヒーは大抵ゲロまずい
967名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cac7-Lap3)
2023/01/19(木) 19:40:29.68ID:???0 >>965
なら缶コーヒーでも飲んどけば?
なら缶コーヒーでも飲んどけば?
968名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d52d-n00V)
2023/01/19(木) 20:32:16.09ID:???0969名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ dd35-dLji)
2023/01/19(木) 20:32:27.57ID:???0 自分で焙煎してエージングも管理された新鮮な豆で淹れたコーヒーは抽出直後と保温したのじゃ比較にならないくらい劣化するよ
スーパーとかの安豆じゃ初めっから豆自体劣化してるから抽出直後ですでに不味いんだけどそれに慣れてるなら保温して劣化したのでもイケるんじゃね?
俺は飲まないけど
スーパーとかの安豆じゃ初めっから豆自体劣化してるから抽出直後ですでに不味いんだけどそれに慣れてるなら保温して劣化したのでもイケるんじゃね?
俺は飲まないけど
970名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cac7-Lap3)
2023/01/19(木) 20:47:40.39ID:???0 加熱すればいいというなら保温機能いらないじゃんw
971名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1aa2-5FJx)
2023/01/19(木) 21:47:58.76ID:???0 やっぱ誰にでもわかる歴然たる差が出ちゃうから
わざわざ高価な機械でもってその場で抽出する優位性があり
コンビニコーヒーブームにも話は繋がるのだろう
わざわざ高価な機械でもってその場で抽出する優位性があり
コンビニコーヒーブームにも話は繋がるのだろう
972名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa91-o/LB)
2023/01/20(金) 12:29:38.63ID:???a ツインバードの全自動買おうと思ってるのですが
公式の楽天で5年保証つけた方が良いですか?
公式の楽天で5年保証つけた方が良いですか?
973名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 39e3-sAzJ)
2023/01/20(金) 14:43:31.20ID:???0 使う頻度によるんじゃない
ミルって消耗品だし、毎日使うなら5年保証あった方が安心
まあ公式以外で買っても数千円の違いだしワイなら5年保証つける
ミルって消耗品だし、毎日使うなら5年保証あった方が安心
まあ公式以外で買っても数千円の違いだしワイなら5年保証つける
974名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0576-7DGa)
2023/01/20(金) 14:46:50.00ID:???0 後で「ケチらずにつけておけば良かった・・」と後悔したくないからつけますなぁ。大体の家電には。
975名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ edbd-JFU1)
2023/01/20(金) 17:58:04.26ID:???0 ミルが消耗品だとしたら
延長補償対象外では
延長補償対象外では
976名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 73bb-1YNp)
2023/01/21(土) 00:14:04.36ID:???0977名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 432d-/gTz)
2023/01/21(土) 00:36:15.12ID:???0 1杯ずついれればいいのに
978名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 73bb-1YNp)
2023/01/21(土) 00:49:20.56ID:???0979名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f361-j5s0)
2023/01/21(土) 01:13:38.83ID:???0 保温ポットに入れ替える
980名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c3bb-9nVy)
2023/01/21(土) 01:50:32.76ID:???0 カップウォーマーかステンレス保温サーバーでいい
それ以上の保温は劣化するから、諦めてレンチンするか何度も淹れろ
それ以上の保温は劣化するから、諦めてレンチンするか何度も淹れろ
981名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffeb-TxqF)
2023/01/21(土) 04:27:52.97ID:mxu+GxCm0982名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Saa7-f/iR)
2023/01/21(土) 10:57:31.60ID:???a レスくれた方ありがとう
公式ポチってきます
納期1月下旬で正確にはわからないけど楽しみに待ちます
公式ポチってきます
納期1月下旬で正確にはわからないけど楽しみに待ちます
983名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6f08-ZRzs)
2023/01/21(土) 17:16:18.11ID:???0 予算30万円までで、1番美味しいアイスコーヒーを淹れられるマシンといったら何がありますでしょうか?サマンサ2を待つのが無難ですか?業務用は流石に置けません
984名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Src7-sJKi)
2023/01/21(土) 18:05:16.46ID:RblA2/Fqr フレンチプレスでええやろ
985名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM7f-sdIM)
2023/01/21(土) 19:04:05.75ID:???M 水に挽いた粉ぶっ込ん冷蔵庫で放置して最後漉すとかでええんちゃうのん
986名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a335-3yOl)
2023/01/21(土) 19:59:01.30ID:???0 豆と水と氷でほぼ9割だろうなぁ
寄与率1割のマシンなんか普通ので充分かな
寄与率1割のマシンなんか普通ので充分かな
987名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 73bb-sdIM)
2023/01/21(土) 20:04:32.19ID:???0 個人的にはエスプレッソマシンでシェケラートかな。
30万あればkinuとcafelat robotくらいは余裕で個人輸入出きそう。
好みの問題としか言えない
30万あればkinuとcafelat robotくらいは余裕で個人輸入出きそう。
好みの問題としか言えない
988名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffeb-TxqF)
2023/01/21(土) 20:04:47.14ID:mxu+GxCm0 コップに氷をビッシリ入れて
濃く淹れたコーヒーを流し込むだけだよね
機械化の要素はあまり無い気がするけど
濃く淹れたコーヒーを流し込むだけだよね
機械化の要素はあまり無い気がするけど
989名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cfff-Jpma)
2023/01/21(土) 20:20:24.44ID:???0 >>983
アイスコーヒー専用で二桁安い
サーモス アイスコーヒーメーカー 0.66L ディープロースト ECI-661
ちょっとお試しに使ってみて気に入らないのなら高いの検討する
比較検討の基準程度にはなるかな
アイスコーヒー専用で二桁安い
サーモス アイスコーヒーメーカー 0.66L ディープロースト ECI-661
ちょっとお試しに使ってみて気に入らないのなら高いの検討する
比較検討の基準程度にはなるかな
990名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6f08-ZRzs)
2023/01/22(日) 01:28:05.43ID:???0 色々ありがとうございます
昔JURA E8買ってシェケラート試しましたが全然欲しいものと違って
エスプレッソマシンが高すぎるだけなんですね
昔JURA E8買ってシェケラート試しましたが全然欲しいものと違って
エスプレッソマシンが高すぎるだけなんですね
991名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f3e3-qYbV)
2023/01/23(月) 23:08:08.83ID:???0 ここ見てツインバードのミルの軸調整をやってみたいと思って分解してみたいけど、どこかに分解してる画像とかないかな
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001097505/SortID=24394201/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001097505/SortID=24394201/
992名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Saa7-1HZc)
2023/01/26(木) 00:25:35.78ID:???a993名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e3cb-anEc)
2023/01/26(木) 01:59:27.29ID:???0 面白いけど売れずに投げ売りされそう
994名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM7f-qYbV)
2023/01/27(金) 15:38:27.74ID:???M >>992
スマートなんちゃらみたいに最初10万だったのが2万で投げ売りされる道がみえる
スマートなんちゃらみたいに最初10万だったのが2万で投げ売りされる道がみえる
995名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a7bb-PPz0)
2023/01/28(土) 13:37:28.11ID:???0 サイフォンって仕組み上出来損ないの(パラメーターの制御が無駄に困難な)プレス式って認識なんやけどなんかメリットあるんかいね。
演出効果以外で
演出効果以外で
996名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3bbb-d2Rg)
2023/01/28(土) 23:49:39.11ID:???0997名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMb6-b4mj)
2023/01/29(日) 08:10:46.78ID:???M998名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sd5a-uyQh)
2023/01/29(日) 10:53:34.30ID:???d エディオンのからメリタのアロマフレッシュ6に買い換えた
メリタのは温度調節が出来ないのは分かってはいたけど
とにかく熱く抽出される
そしてミルはとにかく
早くて数秒で出来て
エディオンのと比べても
均一で出来ている
エディオンのより濃く出るようで
その辺りは調節したけど
温度調節できない点以外は
満足している
メリタのは温度調節が出来ないのは分かってはいたけど
とにかく熱く抽出される
そしてミルはとにかく
早くて数秒で出来て
エディオンのと比べても
均一で出来ている
エディオンのより濃く出るようで
その辺りは調節したけど
温度調節できない点以外は
満足している
999名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 577d-1/7d)
2023/01/29(日) 11:05:22.03ID:0fvI3RtM01000名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e3bd-uyQh)
2023/01/29(日) 13:32:24.21ID:???0 メリタは低音
エディオンは高音って感じ
音量は同じぐらいか若干メリタの
方が静か
でも時間がエディオンのに比べたら20%ぐらいだから
逆にびっくりするかも
エディオンは高音って感じ
音量は同じぐらいか若干メリタの
方が静か
でも時間がエディオンのに比べたら20%ぐらいだから
逆にびっくりするかも
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 445日 11時間 20分 44秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 445日 11時間 20分 44秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 東大前駅切りつけ男「東大を目指した教育熱心な世間の親たちに、あまりに度が過ぎると子供がぐれて、私のように罪を犯すと示したかった」 [Hitzeschleier★]
- 高校生のティックトッカー 日本のピンポンダッシュしたら射殺される 米国 [お断り★]
- オートレースで3億6500万円が的中、申告せず7700万円脱税…無職男(51)が起訴事実認める [おっさん友の会★]
- 【野球】「楽天時代に先輩がやっているのを見て始めた」プロ野球 巨人・オコエ瑠偉選手 オンラインカジノ賭博疑いで書類送検 警視庁 [Ailuropoda melanoleuca★]
- パキスタンの中国製戦闘機「殲10」がインドの仏製「ラファール」を撃墜 米当局者★2 [夜のけいちゃん★]
- 【芸能/MLB】宮迫博之、ドジャース戦の始球式に登場! 人生初の始球式はワンバン投球… 大谷翔平&山本由伸の出場試合 [冬月記者★]
- 自民・西田昌司氏「ひめゆりの塔」発言を謝罪、お詫び、訂正、削除を発表 [256556981]
- 米国、PCフォルダの児童ポルノ画像、動画をAI で検出して削除するシステムをOS会社に義務付けする流れ [153490809]
- 西田昌司の「ひめゆりの塔」発言、自民党が公明党に謝罪 [241672384]
- 西田撤回 [196352351]
- オープンワールドにしたら面白そうなゲーム
- 【】大谷、11号ソロホームランwwwwwww [312375913]