X

【DeLonghi】全自動エスプレッソメーカー12【Saeco】

2021/09/16(木) 19:26:18.96ID:???M
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑をコピペして2行以上表示させてください

デロンギ・ジャパン
http://www.delonghi.co.jp/
JURA Japan
https://jp.jura.com/ja
Gaggia Milano(Saecoの姉妹ブランド、輸入販売元フジ産業)
http://www.gaggia.jp/
日本サエコ(株)(2011年9月30日解散)
http://saeco.jpn.com/

・ここは家庭用全自動エスプレッソマシンの製品情報や裏技、使用豆の情報を共有するスレッドです
・お互いを尊重しあい雰囲気の良い進行に協力願います。
・ネスプレッソなどの(カプセル式)の他製品はジャンル違いなので専用スレでお願いします
・煽り、中傷には反応しないで下さい。
・グロ画像は即通報の対象です。

前スレ
【DeLonghi】全自動エスプレッソメーカー10【Saeco】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1580420092/
【DeLonghi】全自動エスプレッソメーカー11【Saeco】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1603371796/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/02/26(土) 21:12:59.19ID:???d
悩んだのにサイズ見なかったのか?アホだろ
2022/02/26(土) 21:47:09.75ID:???0
>>147
そうなんですね、完全に読み飛ばしてたわ…
教えてくれてありがとう!
2022/02/26(土) 21:59:05.98ID:???0
>>149
サイズ感がわかるような画像プリーズ
153名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM86-WDQf)
垢版 |
2022/02/28(月) 16:16:09.40ID:NwvCCwMlM
エスプレッソマシンにコーヒー粉の代わりに紅茶にしたら美味しい紅茶ができますか?
154名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7b7e-k3tz)
垢版 |
2022/02/28(月) 16:21:13.43ID:ustvKq3o0
仮に詰まったりせずに動いてもうっすい紅茶ができるだけじゃ無いかね
紅茶の抽出時間はコーヒーよりもだいぶ長いでしょ
155名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM86-WDQf)
垢版 |
2022/02/28(月) 16:44:37.84ID:NwvCCwMlM
たし蟹
2022/03/01(火) 01:33:54.25ID:???d
紅茶じゃないけどルイボスティー使ったレッドエスプレッソていうのはあるぞ
それ用の粉やポッドも売ってるはず

試しに手持ちの道具でやろうとしたけど茶葉を粉にする段階で挫折した。お茶ミルじゃないと無理かなあ
それでも無理やりシャバシャバのをいれて飲んでみたらそれなりに濃くてそれなりのうまさだったけど労力には見合ってなかった
157名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5f8e-ei6B)
垢版 |
2022/03/01(火) 01:35:30.99ID:VROjp33Q0
>>152
サイズ感が分かるような写真が取れませんでしたが
プリマドンナ クラスと同じサイズの様です
幅260×奥行460×高さ360

言語選択に日本語はありませんでしたが英語表記は出来ます
158名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5f8e-ei6B)
垢版 |
2022/03/01(火) 01:44:35.66ID:VROjp33Q0
アプリは日本語版でも問題なく使用できます
アプリ上でカスタムしたレシピは本体に自動転送され記憶されます
ただし、自作レシピに付ける名前は英語にしないと
本体上では空白になります(おそらくフォントが無い

アプリ起動後、毎回接続に若干の時間がかかります
本体からレシピをダウンロードしている模様
起動した後のレスポンスは悪くないです
2022/03/02(水) 08:59:48.22ID:???0
>>146
わいも23120だけど・・
豆量はほぼ最小設定やな それで十分に濃いけどなあ

他の条件は・・
湯温 最低
挽き デフォルトから1〜2メモリ細挽き
で、使うのは小1か大1  小はかなり濃いので普通は大でやる
湯量は小はデフォルト 大はボルミオリロッコのエスプレッソグラスに合わせた量に設定

豆は、タンザニアAAとかスプレモとかイルガチェフとかの安いのを自分で中煎りにしたやつ
もしくは、CAFE工房の一番安い奴ww 
高級豆は使わない  
160名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スフッ Sdea-ct9D)
垢版 |
2022/03/04(金) 19:24:41.24ID:IS3dnuird
うちの近所に
チンバリのQ10をイートインで無料で飲ませる和菓子屋がある
2022/03/04(金) 19:53:54.82ID:???0
>>160
セルフってこと?
2022/03/05(土) 14:49:19.35ID:???a
豆いれてても空回りして豆ひかれないことあるけどみなさんもなりますか?
2022/03/05(土) 14:55:37.62ID:???M
>>162
むっちゃある
多分ほとんどの人の最大の不満点

片側がブラシになってる棒が付属してたでしょ
ミル動作中はこの棒で豆をつついてね、というための純正パーツ
2022/03/05(土) 15:27:28.26ID:???0
デロンギは豆量をグラインダーの動作時間で管理してるから
豆の油の浮きかたや挽き目で濃さとか結構変わっちゃうし
再現性もイマイチなんですよね
豆を量るドーサーを採用できれば良いのにね
うちは都度投入すべて挽ききる使い方なんで関係ないけどさ
2022/03/11(金) 09:41:34.43ID:???a
すみません
コーヒー豆の残骸をとろうと台をはずしたら水がポタポタと下に毎回垂れます。
これ仕様でしょうか
2022/03/11(金) 16:25:16.88ID:???0
水は滴れたこと無いな
167名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロ Sp4f-0UzK)
垢版 |
2022/03/11(金) 19:26:17.45ID:omI8xJOMp
トレーに水が貯まると、赤いプラスチックが浮く構造になっている。
水が貯まると、金属蓋から赤いプラスチックの一部を確認できる。
機種による相違があるかもしれんが。。
2022/03/11(金) 23:47:42.51ID:???0
機種も書かずに…
2022/03/13(日) 13:18:54.87ID:???M
グラインダークリーナー使ってみたいけど全自動のマシンには使うなって書いてあるんだよな
2022/03/14(月) 20:24:01.25ID:???d
>>165
特定の機種は一定時間経つと勝手に電源OFF→クリーニング走ってお湯が排出されるからそれじゃないかな
171名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 696a-e2vN)
垢版 |
2022/03/22(火) 12:20:22.13ID:qR9tZ9870
グラインダークリーナーについて
黄色のボトルは単体グラインダー用なので全自動には不可
紫色のは全自動対応

https://www.google.com/search?q=B07W7K225L
2022/03/23(水) 12:25:38.92ID:???M
これか
https://urnex.com/supergrindz-superautomatic-grinder-cleaning-tablets

Saecoなら黄色い方も使えたんだけどあんまり売れてないからなぁ
173名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 696a-e2vN)
垢版 |
2022/03/24(木) 01:36:21.96ID:6itCOSCE0
クレカの請求が来て金額確定したので報告
PrimaDonna Elite ECAM650.75.MS
(日本仕様ですとプリマドンナ クラス ECAM55085MS \298,000の上位モデルです)
本体+送料 \134,063 消費税¥7,000

個人輸入になり保証なしなのでお勧めはしませんが
日本仕様よりはだいぶ安く買えました
2022/03/24(木) 01:44:16.29ID:???0
関税とか通関費はおいくらでしたか?
175名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 696a-e2vN)
垢版 |
2022/03/24(木) 04:51:37.65ID:6itCOSCE0
日本に輸入する場合、家電関係のほとんど関税は非課税なので
関税は0円、郵便局の通関手数料は200円でした

免税処理してくれる店で買えば、
輸出国(販売店の所在)の消費税にあたるVAT20%前後も非課税になります
2022/03/24(木) 07:48:34.37ID:???0
スゲーな
2022/03/24(木) 08:22:41.95ID:???0
枯れてるセミオートやグラインダーなんかは、一通り機械イジれる人ならいくらでも個人輸入しちゃえ(それでもお国柄なりの不良率)って思うけど、全自動は流石に手を出せんな

通関料等もインボイスや運次第で、これがもしfedexなら確実にもっと高額の通関手数料の請求あるしね
2022/03/24(木) 09:08:14.21ID:???M
通関手数料は税額(消費税)によるのでは?
2022/03/24(木) 09:41:33.16ID:???0
個人輸入で購入して初期不良があった場合、自腹返送か泣き寝入りか自力修理の3択になるんですよね?
安く買えるけど。。悩ましい。
180名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0bbe-yL30)
垢版 |
2022/03/24(木) 19:41:53.62ID:oS84wiOA0
初期不良だったら2個買ってニコイチにしてもまだ安い
は冗談としても初期不良率が低そうな商品を選択すればリスクは減らせるかな

各種サイトのレビューは全商品読むのは必須
ショップの評判も重要
発売したての新商品は避ける

今回選んだPrimaDonna Eliteは発売してから5年以上なので
マイナーリニューアル済みでおそらく生産品質は安定してる
最近発売された2種類の豆を入れられる Primadonna Soulは
メーカーリファビッシュが大量に出回ってるので避けるのが吉

って感じで
2022/03/24(木) 20:04:02.26ID:???0
どこで買いました?米尼?
182名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 516a-UdKk)
垢版 |
2022/03/26(土) 16:12:05.63ID:WYQxAnh/0
今回はここですね
https://www.computeruniverse.net/en/c/home-appliance/bean-to-cup-coffee-machines

最初は最安のamazonフランスでぽちったらアカウントロック食らいました
解除手続き中に値段が上がったためcomputeruniverseで買うことに
2022/03/26(土) 19:53:03.48ID:???0
ありがとう
deってことはドイツかー
アップトランスが必要になるからハードルだなぁ
2022/03/26(土) 20:26:30.70ID:???0
>>183
トランス不要なのは米国向けくらいだな
2022/03/26(土) 20:35:07.55ID:???0
海外のAmazonでポチるとアカウントロックされるんですか?
2022/03/26(土) 21:16:25.36ID:???0
>>184
そうなんだよね
機会があればトランスも視野に入れてみるかな
187名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 516a-UdKk)
垢版 |
2022/03/27(日) 01:58:13.80ID:w4aX4/Yt0
>>183
トランスはamaJPで2000wの物を買いました
13000円ぐらいの中国製ですがトロイダルのおかげかうなりもなくほぼ無音ですね
ASIN B07WHCYLSJ
IH使ってるならキッチンまで200vが来てるのでそれを使ればトランス不要

>>185
日本以外のamazonはアカウント共通化されてて
アメリカamazonで昔から使ってた垢なのにフランスamazonでぽちったら
不正使用アラートに引っ掛かりましたねー
10万越えの海外から購入なので審査きびしめなのかな
クレカの写真何枚か送って解除できましたが・・・フランス語なのでめんどい
2022/03/27(日) 17:37:42.03ID:???0
https://www.delonghi.com/de-de/eletta-explore-kaffeevollautomat-ecam450-55-s/p/ECAM450.55.S

こちらの新発売の機種はアイスも自動で作れるので気になっているんですが、デロンギの新機種は不良品率高いんでしょうか?

現行機種はアイスのミルクメニューないと思いますが、皆さんアイスカプチーノなど作る際はどうされているんでしょう?
2022/03/27(日) 17:54:03.98ID:???M
それセミコマーシャル機なのでは?ミルクを使ったあとのメンテナンスが面倒なんじゃないですか?
2022/03/27(日) 18:17:52.14ID:???0
フレークアイスメーカー買った
2022/03/27(日) 19:05:02.71ID:???0
エスプレッソマシン等の初期不良やトラブルの割合については、個人的にはPCパーツ並の印象

業務用なら代替機サービス、家庭用でも引き取り梱包サービス(想像以上にデカいw)とか、正規品が高いだけの意味はあるなぁって感じだけどね
海外通販はただただ売り買いするだけなら問題ないけど、慣れない英語でのクレーム対応とか、もうストレス半端なくて死ねる
2022/03/27(日) 19:10:49.88ID:???0
>>189
家庭用になります。
クラスとしてはELLETAで上に出ているプリマドンナの下のクラスにあたり、日本で新発売されるELETA EVO ECAM46860※の後継機にあたります。
ユーロ圏で4/4発売、中国はもう発売している(タオバオにありました)ようです。

※日本だと2020年に海外で発売された旧型(ECAM46.860 実売価格700ユーロ=94000円程度)が新型(ECAM46860 248,000円。カフェジャポネーゼという独自仕様追加)として3月29日に発売されるようです。
https://barista.delonghi.co.jp/products/ecam46860w.html
2022/03/27(日) 19:22:37.69ID:???0
PCの不良パーツ程度だとそこまで発生率は高くない感じですかね。
個人的にはアイス系がワンタッチで作れる機能に魅力感じているのですが、新しい機能なので不具合も多そうで躊躇してます。
ただ日本での発売時期を考えると旧型が新型としてこれから発売されるので、少なくとも1年半以上は販売されないなと。
人柱になってみるかな・・・
2022/03/27(日) 19:27:04.59ID:???0
>>187
トランスって意外と安いんだね
置く場所も考えなきゃだし今使ってるのが壊れたときにでも検討だね

>>188
気になってるなら買ってみるかレビュー待ちした方がいいかもよ
デロンギに限らず壊れるときは壊れるし輸入するなら保証等は気にしちゃ駄目よ
デロンギなら共通部品が多いしebay等で補修用パーツ売ってるから自力で修理もできる(自己責任で
2022/03/27(日) 19:38:39.40ID:???M
>>192
家庭用と言いながらセミコマーシャルじゃないかと。
業務で1日50杯くらいの
196名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 797e-n3t9)
垢版 |
2022/03/28(月) 01:16:55.64ID:U7jHYQSP0
PCパーツ販売していた経験的には、商品がなんであれ不具合持ち込みしてくる率が異様に高い人とかもいるから、どう言う意図で言ってるのかわからんとあんまり参考にならない気がする
197名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 516a-UdKk)
垢版 |
2022/03/28(月) 01:26:09.29ID:w4RjdZC10
LatteCremaCool機能は気になりますねー
冷たいまま泡立てるのか、泡立ててから冷やすのか・・・

ECAM450.55.Sは豆容量300g水タンク1.8Lと少なく
ミルクコンテナも断熱仕様になってないので家庭用の様にも見えますが
下位シリーズのECAM370でも対応してるcoffeelinkアプリに
非対応なのでセミコマーシャルかもですね

でも手用スチーム機能がないのはいただけませんし
セミコマーシャルなら金属剛体にしてほしい所です
2022/03/28(月) 03:09:32.56ID:???0
何買うにしても、ハズレ引く人は引くんだから、
確率の話しても仕方ないよ

初期不良だったらどうする?
半年もしないうちに故障したらどうする?
数年後に故障したらどうする?
消耗品や交換部品の入手は大丈夫?

それらに対するコストの見積もりや、答えが具体的に準備できる人は個人輸入で良いだろし、答えを用意できないなら、安いとは言えどメリットが上回るとは思えない

最終的には自己責任なので、好きにしなよって話だけどさ
199名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9ebe-FNzs)
垢版 |
2022/03/28(月) 17:06:37.22ID:84VKYZy60
リスクを減らす話ならともかく0リスクの話なら難しいかなー

日本法人が撤退したらどうする?
2022/03/28(月) 17:32:12.09ID:???r
0リスクは無理なんだから、「たぶん大丈夫」じゃ無かった時の事を、どれだけリアルに考えられてるか?ってだけだよ

確率で言えば、初期不良や故障のほうが、日本法人撤退よりはるかに高いわけだしw
201名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9ebe-FNzs)
垢版 |
2022/03/28(月) 19:09:48.77ID:84VKYZy60
日本法人の中の人ならともかく
「はるかに」みたいなエビデンスのない確率比較はやめましょ

まさか本当に中の人ですか?なら国内品を買わせる誘導もわからなくはないですが
2022/03/28(月) 19:33:57.09ID:???0
なので、確率の話はハナから意味ないと言ってる
>>198

自身は個人輸入しまくってるし、壊れた時にどうなるか、どうできるか?って部分をちゃんと考えた上で買いなよ?ってだけよ
>>198読んで、国内品買えってことかよ?って感じる人は、そもそも個人輸入向いてないと思うわ
203名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 516a-UdKk)
垢版 |
2022/03/30(水) 13:31:43.80ID:nDYoL+PA0
初期不良だったらどうする?
輸送事故扱いorもう一台買う
半年もしないうちに故障したらどうする?
もう一台買う
数年後に故障したらどうする?
もう一台買う
消耗品や交換部品の入手は大丈夫?
抽出ユニット程度なら国内仕様でorもう一台買う

国内仕様が2倍以上だからこそ取れる解決法ですねー
こんなに価格差がある商品も珍しい
つまりリスクが少ないってこと
2022/03/30(水) 13:42:49.61ID:???r
いざ「もう1台買う」時に、また同じリスクのある商品買う勇気ある?

「同じ金額出すなら、最初から国内品買ってりゃ良かった…」って思わないなら GO GO!
2022/03/30(水) 20:48:04.51ID:???0
つか普通の人は国内品を普通に買うから
そんな連投しないでいいですよ
2022/03/31(木) 00:02:42.41ID:???M
去年の暮れに某倉庫でECAM23420SBNが税込59800円の処分価格だったから買った
実機を触って思ったのが、日本向けのメーカ希望小売価格は老害系のクレーマーの対応費載せてるからなんじゃね?と思った
2022/03/31(木) 09:49:23.01ID:???0
>>206
価格はオープン
単純に物がないから取り合いで値段上がってる
コロナで部品供給や物流が滞り
そんな中、巣ごもり需要で人気の出た商品はホント入荷しない
小売店は機会損失甚だしい
2022/03/31(木) 14:16:50.53ID:???M
>>207
メーカー公式の販売サイトが138000円で売ってるのは取り合いで値段が上がってるからなんですね、わかりました。
公式サイトでも時価制度で販売してるとは知りませんでした!
公式が転売屋みたいな価格設定とは、さすが(?)イタリアの会社ですね(笑)
無知な私に教えてくださってありがとうございました!
209名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9ebe-FNzs)
垢版 |
2022/03/31(木) 16:10:45.33ID:yID5b8YA0
ECAM23420SBNが6万円なら安く買えてよかったですね

メーカー公式の販売サイトは
126,000(2016年
132,000(2019年
なので、円高分の値上げしてきてるだけかも
初期定価は税抜き15万だったみたい
2022/04/04(月) 08:25:32.93ID:???M
初期不良ほ仕方ないけど
電化製品でもそうだけど故障しやすい人は何でも壊しやすい
性格であったり環境であったり
211名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM6b-6/E4)
垢版 |
2022/04/18(月) 19:22:33.95ID:DhCC1cNEM
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1403309.html
これ欲しいで
2022/04/18(月) 19:59:52.89ID:???0
またAmazonでマグニフィカSの値引き販売を始めたな。59,800円。
もう少し安かったら買うのに
2022/04/18(月) 20:41:50.27ID:???M
59800円ならコーン式グラインダーと抽出器を買うよりも安くもないけど高くもないし淹れる手間を嫌うならアリでは?
214名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fb1-WsAa)
垢版 |
2022/04/19(火) 01:55:02.62ID:gu7BPFPp0
マジかよ。マグニフィカS先週63800円で買ってしまった。泣ける。
2022/04/22(金) 06:35:04.92ID:???d
近所に意識高い系コーヒー店ができたから豆買ってきたが全然美味しくない…
コストコスタバ豆は偉大だな
2022/04/22(金) 07:43:45.27ID:???0
浅煎りなんじゃない?
2022/04/22(金) 08:30:05.82ID:???0
近所にすごく美味しいコーヒー豆屋がある。
東京住まいだったら一度寄ってみてほしい。
高輪のSAIって店。
2022/05/02(月) 22:34:53.72ID:???0
確率70%以上で豆が落ちなくてグラインダーが空回りする
自作パーツを使った改造を考えてるけど良い方法が思いつかない
何か自作の情報とか,クラウドファンディングで追加パーツとかありませんか?

豆を挽く時の振動を検知してサーボでホッパーの豆をかき回すのかなあ...
2022/05/03(火) 00:11:20.67ID:???0
機種も書かずに(
うちはまったくそんなことないけど、油分が多すぎるとかなのでは
2022/05/03(火) 00:39:09.74ID:???0
そもそも豆がギトギト、ホッパーベタベタのまま
とかしか考えられん

そんな改造を考える方が異常
2022/05/03(火) 15:15:18.64ID:???0
機種はデロンギのマグニフィカS
酔っぱらってて書き忘れた。失礼
豆はコストコにあるスタバのエスプレッソ用かアマゾンにあるクラシカルコーヒーロースターのエスプレッソブレンド
どちらも安いけど定番だと思う

ホッパーを拭いて豆を開封して最初の補給でも詰まる確率が7割から3割になる程度なので
結局は毎回豆を突っついてる
2022/05/03(火) 15:34:28.59ID:???0
>>212
エスプレッソ豆は詰まりやすいとどこかで聞いた覚えがある
2022/05/06(金) 23:45:19.26ID:???0
深煎り豆はギトギトだからねぇ
2022/05/07(土) 08:24:01.66ID:???d
コストコハウスブレンドにするだけで解決
2022/05/23(月) 09:16:20.12ID:???0
コストコスタバ豆最近高いよね
まあそれでもインスタントより安いから買うけどさ
2022/05/23(月) 17:24:37.36ID:???r
コストコは全体的に値上げ
コーヒー豆だけじゃない
2022/05/23(月) 18:11:30.22ID:???a
okですら豆の値段上がってるからなー
228名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Srbb-2tmr)
垢版 |
2022/05/24(火) 12:15:14.50ID:LGcGgVCEr
アメリカのインフレがそれだけスゲーってことだな
2022/05/24(火) 12:37:36.13ID:???0
給与が増えていないのにモノが価格上昇するって何の罰ゲームだよマジで
2022/05/24(火) 13:14:26.14ID:???0
マグニフィカSの豆詰まり対策を電子工作でやってみた

サーボモータに豆を混ぜるためのへら(アルミ針金を使った)をくっつけて蓋の内側に逆さまに両面テーブで固定する
加速度センサ付きのマイコンをマグニフィカのどこかに貼り付ける(自分はM5StickCを蓋の表面に貼った)

加速度を感知するとサーボが動くプログラムを作って入れてUSB電源をつないでおくと
抽出メカやミルの振動を検知するとミル入口付近の豆をかき混ぜてくれる
やったぜ
2022/05/24(火) 16:19:17.39ID:???0
ディスクリート部品の空中配線だけで作れそうだな
232名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1b30-8jyA)
垢版 |
2022/05/24(火) 17:16:05.51ID:j9275zYw0
【かな文字】 漢字より、へブル文字に似てると話題
://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kobun/1590450750/l50
2022/05/24(火) 21:37:52.18ID:???0
>>231
それは言える
しきい値を超える加速度がしきい値を超える時間だけ持続したらミルの真上から豆を少しかき回すだけ

マイコンが約3000円、サーボが500円だけど
マイコン無しで作るなら1/5以下の値段かもね

でも数日使っただけでこれ無しはもう考えられない
希望者がいればソースコードとハードウェアの写真をレスする
234名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0ebe-VsJ8)
垢版 |
2022/05/27(金) 00:28:59.95ID:tkxZT5dB0
お写真わくわく!
2022/05/27(金) 08:59:56.33ID:???M
https://i.imgur.com/ZONQZYo.jpg
https://i.imgur.com/d1Rhds0.jpg
仮止めのテープが見苦しいが、、、
サーボはホッパー内部に貼り付けて
コードは蓋の隙間を通したのでデロンギ側の改造は必要なかった
サーボはミルの真上に貼り付けて針金の先がミル入口近くを回るように形を試行錯誤した
2022/05/27(金) 09:16:28.12ID:???0
いいねぇ
237名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b9bb-70JM)
垢版 |
2022/05/29(日) 09:02:05.58ID:utf6yL4j0
>>230
シルビアPIDキットみたいにebayあたりで売ったらちょっとした副業くらいには稼げるかもな
2022/05/29(日) 10:13:51.94ID:???0
見た目がアレなのを直して製品化してくれ
価格次第だが少なくとも俺は買う
2022/05/29(日) 10:40:10.52ID:???0
こういうの欲しかったけど抽出中に付属の孫の手でガシガシする習慣ついた
2022/05/29(日) 13:45:24.35ID:???d
イラネ
2022/05/29(日) 14:26:43.58ID:???0
豆の上に醤油皿でも乗っけとけ
242名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ abbe-SkSJ)
垢版 |
2022/05/30(月) 22:35:57.29ID:+ltrAJJU0
>>235
すごい!!!
でも、格子をどうやって避けてるんだろう
http://iup.2ch-library.com/i/i021935411415874111241.jpg
2022/05/30(月) 23:45:10.64ID:???0
23120にはそんな格子ない
2022/05/30(月) 23:52:42.88ID:???0
オーテンティカとか本来なら最廉価機種みたいなもんだが
随分高値付けてるよね
2022/06/01(水) 09:46:32.14ID:???0
>>242
始めて見た。新しいモデル?
これでも詰まるの?

うちのはミルの入り口の上に円錐形の直径4cmくらいの傘状のパーツがついてる
モーター1個で簡単にかき回せる構造
242だと難しいなあ
246名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b9bb-70JM)
垢版 |
2022/06/01(水) 20:18:52.11ID:2UycnJPy0
けども振動させるんじゃダメなん?とは思った


ここにどこの家庭にでもある、振動する桃色球体の(
2022/06/01(水) 22:02:37.84ID:???0
>>246
持ってる人は試して欲しいな
てもミル、ポンプ、抽出機構などで振動しても落ちない詰まりを突破できるかな
248名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1aed-TfHA)
垢版 |
2022/06/18(土) 10:50:25.38ID:LdgcGixW0
予算15マソ
ミルクはほとんど使わない
どれ買えばいい?
2022/06/18(土) 10:59:35.62ID:???0
マグSで残りは豆代にしたら?
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況