X



トップページお茶・珈琲
1002コメント328KB
【焙煎】コーヒーの鍋焙煎を語ろう Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa1f-KGMb)2021/07/13(火) 15:37:59.01ID:iZy8ebRYa
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:

鍋焙煎の話題はこちらでどうぞ

前スレ
【焙煎】コーヒーの鍋焙煎を語ろう Part2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1605873148/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a5bd-U415)2021/07/14(水) 09:38:40.06ID:???0
ところでネガティブな言われ方される燻り臭ってどういう匂いの事を言ってるの?
2ハゼぐらいで出てる煙なら甘くて香ばしい好きな臭いだし
飲む段階でその香りが付けられるならその方法を教えて欲しいぐらい。
0005名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cb7d-NLpc)2021/07/14(水) 10:03:51.10ID:???0
>>4
油分の滲出が始まってからの煙は、基本煙たい
タイミング的には2ハゼが始まるちょい前、ハイローストあたりからだな
お前の言う2ハゼの甘くて香ばしい香りは、俺には煙たい匂いとしか思わない
特に2ハゼまで行ってしまうと、完全に何かが燃えた炭の香りになって飲めたもんじゃない
初めてコーヒーを飲んだ日本人の言葉ではないが、まさしく「焦げ臭くて飲むに能わず」だよ
だから俺はシナモン・ミディアム・ハイまでしか煎らない
0007名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8397-6Mb1)2021/07/14(水) 14:38:34.43ID:???0
低温長時間焙煎をすれば、常に定期的に蓋を開けていても深煎りにいれないでもスモーキーな味がするよね
焙煎による煙よりスカスカな焙煎するとスモーキーな味を感じやすくなる
0009名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8397-6Mb1)2021/07/14(水) 15:48:28.59ID:???0
youtuberのケンケンという人がやってる「最も甘さを引き出すプロファイル」とかいう長時間鍋焙煎を何度か試したけど
甘さというよりスモーキー感が出てる
あれを甘いという人もいるから他人の味覚って当てにならないなって思った
0012名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4bf3-9gJV)2021/07/14(水) 18:54:04.42ID:???0
コーヒーの生焼けの味ほど不味いものはない
シナモン好きな奴とかいるんだな
コーヒー本来の味の差は生焼けの方が分かりやすいが、別に飲み比べ大会してるわけでもねえし
焦げ臭いとか言ってる奴は火力強すぎなんじゃねえの
シティで香りが残らねえのは安豆使ってるからじゃ
0015名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c6ba-FM2P)2021/07/18(日) 18:03:16.97ID:???0
この焙煎方法ってホントに良く出来た発明だなとつくづく思う
一番のミソはやっぱり蓋の存在だね
1ハゼまでの序盤の水抜きって中々加減が難しいけど鍋焙煎はこの蓋がある事で熱の行き渡りが本当に効率良くて失敗しにくいのが凄く画期的だよな
0018名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スフッ Sdfa-AT07)2021/07/18(日) 22:18:22.73ID:???d
多分鍋底に送風して熱風吹き上げる仕組み作るだけでいい感じの装置作れそう
ステンレスの蒸かし鍋の真ん中に貫通ダクトつける
FFの排気ダクトみたいに熱交換すれば内部温度も上がりやすいだろう
鍋ごと振るには困らない仕組みだ
0036名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bde1-Djo2)2021/07/22(木) 05:55:46.08ID:???0
>>31
確かに直火じゃなくなるから火力は弱くなりますよね…
ガレージにカセットコンロとガスボンベ置きっぱなしなので気使うのと、ガス残量で火力が微妙に変わるのが億劫なんですよね
まだ使えるけど火力弱くなるから取ってあるガスボンベがたくさんあるw
0041名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MMeb-bSA8)2021/07/23(金) 19:48:56.15ID:???M
登山やキャンプで使うガスカートリッジは、残量が少なくなってきたら、詰め替えて1本を満タンにしている。
山ではボンベをたくさん持っていくわけにはいかないからなぁ。
家で使う普通のカセットボンベの場合は、そのまま使い切るけど。
0053名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3397-0CkY)2021/07/27(火) 12:42:57.41ID:???0
1回200g焙煎するとして焙煎豆100g500円程度のものを飲んでたら100回の焙煎で大体5万前後の節約になるか
コストという観点で考えると手間を考慮すれば微妙なラインだな
自分みたいに田舎で近くに自家焙煎屋がないみたいな人なら良いけど、家の近くで焙煎豆を売ってくれるところがあったら鍋焙煎はしてなかったな
0059名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1316-bSA8)2021/07/28(水) 22:26:54.38ID:jbOaax/o0
120gを週三回焙煎。いろんな豆飲みたいじゃん。
ダイソー鍋250回使ってもまだ大丈夫♪
ハマさんありがとう!
0061名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1304-EAvU)2021/07/29(木) 04:09:41.29ID:???0
1ハゼを蓋を閉めて火力を落とすのと、蓋パカパカ開け閉めに2通りでボディ感は違う?
蓋を閉めたまま火力を落とすとどうしても温度コントロールが思い通りにいかなくて・・
0067名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2543-AYaz)2021/07/31(土) 17:22:46.45ID:???0
>>65
鍋焙煎でお馴染みのkenken
がそれ導入したね半熱風、微圧計、排気ファン、データロガーソフト付で
再現性高く色々試せるから
そのうち鍋焙煎との違いの動画とかも出るんじゃないの?
俺が違い今言っても良いけど
荒れるだけだからkenkenにお任せするわ
0071名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7a16-By/s)2021/07/31(土) 22:10:44.39ID:TfzHOfBx0
カセットコンロ→ガスコンロ(センサーごまかし)→鋳物コンロ
16p鍋→18p鍋→20p鍋
鍋一つ→鍋二つ(同時焙煎)
火力さえあればなんとかなるのだ!
0074名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7a16-By/s)2021/08/02(月) 08:36:41.12ID:6jyHdvGl0
都市ガスなんで鋳物の水を入れるやつ使ってます。
天ぷらモードって高温でも200度以下だけど
深煎りできますか?IH使ったことないんで興味あります。
0083名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa09-mcMW)2021/08/05(木) 15:28:35.82ID:tf6Wc2Opa
これ買うんだったら、少し高いけどOWONのB35T+の方がよかったのでは?
0086名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1316-NW/4)2021/08/08(日) 13:05:43.74ID:yMrFDEKE0
今日は涼しくて風があるので焙煎日和(関東)
008782 (ワッチョイ eb7d-uW5m)2021/08/08(日) 13:13:53.41ID:???0
スマホ連動の温度計が到着したが接続できませんでした。
アプリがアンドロイド10に対応していないようです
非常に残念です(T_T)
0089名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2e7d-MFFZ)2021/08/13(金) 08:04:10.49ID:K0/zvul/0
鍋を大きくして疲れるので、天井から鎖で吊るしたら楽になった
振るときも鍋と火元の距離の変化が少なく安定すると思った
これなら連続して鍋を振っていられそうです
009290 (ワッチョイ 2e7d-MFFZ)2021/08/13(金) 10:56:01.15ID:???0
鍋の柄の根本にフックを付けて、軒下から吊るした鎖につないでみました。
鍋を押える感じで水平を維持します
フック無しで引っ掛けるだけではバランスが悪くねじれに対して握力が辛かった
ttps://drive.google.com/file/d/1t0TQjUkoxM-lwG3w6MsGagGs2fKBDcR8/view?usp=sharing
0095名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 49f3-uup2)2021/08/13(金) 12:02:46.18ID:???0
キャンプとかで使うトライポッドを思い浮かべ、高さ調整できるカメラの三脚に鎖つけたら楽そうと思ったけど
鎖でぶら下げてるんだから下の火力側に高さ調整できるもん使えばええ気もするな
簡単に使えそうなのが思い付かんけど
009789 (ワッチョイ 2e7d-MFFZ)2021/08/13(金) 13:49:09.70ID:???0
>>95
鎖にしたのは引っ掛ける場所で簡単に高さ調整ができるからです
鎖の下部を折り返しフック通して鍋に引っ掛けた、折り返した端にもフックを付けて鎖に引っ掛けて調整可能にしました
鎖の間隔の1/2で高さ調整ができましたが、高さが決まれば以降はその機能を使うことはなさそうです
>>96
鍋の柄の根本にフックを付けて(>>92)
0098名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3d75-s47K)2021/08/13(金) 17:37:09.39ID:???0
インスタントポットVortexで焙煎してる人いたりしませんか
https://あまぞん日本/dp/B094X66BH8/

https://youtu.be/VmHa7qf6Ai0
動画で網の荒さ確認するとチャフはばっちり下に落ちそうだが
網が荒めでブルボンみたいな小さめの生豆は落ちそうにも見える
約1年前にこのスレでみかけた赤いロータリーオーブンよりは微調整できそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況