X



【台形】ペーパードリップ総合7【円錐】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/25(日) 05:26:29.40ID:gFX73ysf0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

メリタ、カリタ、ハリオ、コーノ、ケメックス、松屋、三洋 他
ペーパードリップ全般について語りましょう

◆前スレ(ワッチョイ)
【台形】ペーパードリップ総合6【円錐】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1495885684/

スレを立てる際は下記のコマンドを一行目に書いてください (ワッチョイ表示用)
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/09/27(水) 02:35:39.83ID:lGwDblU+0
>>741
おめでとう! ちゃんと淹れたコーヒーはうまいよー!
743名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9bcc-5C2y)
垢版 |
2023/09/30(土) 23:42:16.73ID:FOqIFjsq0
湯温の調整って難しいな
カンでやったけど多分高すぎなんだろう
某ユーチューバーの入れ方真似しても酸っぱいし最後にイガイガするしでうまくなかった
2023/10/01(日) 00:00:29.11ID:WvwB8cQc0
温度計使えよ
2023/10/01(日) 00:32:54.56ID:wG/qC+Oh0
ちょっとした温度の違いでそんな劇的に変わることはないから「酸っぱいし最後にイガイガする」ってのは豆が悪いんじゃないの?または淹れ方がすごく間違ってるとか
2023/10/01(日) 05:56:42.59ID:GiEVyXtYM
入れる時間が長いんだと思う
濃くしようとしてじっくりやるほど不味い成分が増える
2023/10/01(日) 07:38:51.48ID:tgBF7EWM0
ちょっとした温度の違いじゃなかったんだろ
ティファールと同等の能力あるから温調ケトル買っちゃえ
748名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4b08-bpC4)
垢版 |
2023/10/01(日) 11:15:10.05ID:3mYr2xua0
酸味は豆の種類や焙煎度合い挽き目の方が影響大きいやろ
2023/10/01(日) 13:32:18.37ID:Z+/4U9wc0
誰の真似したか知らんけど46の落ちきってから次って部分だけ真似して細挽きでやってたとかありそう
750名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7d8a-siUq)
垢版 |
2023/10/02(月) 09:10:58.61ID:R+MjwULt0
匿名掲示板ってどれくらいの理解度の人が疑問を書き込んでるかまず分からないよな
勘でやってるとかまぁまぁギャグだけどw
2023/10/02(月) 11:07:01.55ID:jj8KjinY0
勘って経験則だからな
慣れたら何とでもなるが、それまでは安物でも温度計使った方がいいな
サーバーやカップを温めて戻すとか、差し水とか、製氷機の氷を入れて、とか
コレをやったら何度になったってのを覚えておけばそのうちいらなくなる
752名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7d4f-AvD6)
垢版 |
2023/10/05(木) 05:56:31.29ID:Et9NHeiD0
電気ケトルポットで1度でも違うと全然味変わるから、温度は大事よ
挽き目も、時間もそれぞれ同じくらい大事だけども
753名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7d4f-AvD6)
垢版 |
2023/10/05(木) 05:56:34.71ID:Et9NHeiD0
電気ケトルポットで1度でも違うと全然味変わるから、温度は大事よ
挽き目も、時間もそれぞれ同じくらい大事だけども
754名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7d8a-siUq)
垢版 |
2023/10/05(木) 09:22:26.79ID:g4mtv51W0
>電気ケトルポットで1度でも違うと全然味変わるから、温度は大事よ
これ事実ならカップテイスターズ余裕で優勝できそうやなw
755名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7d4f-AvD6)
垢版 |
2023/10/06(金) 13:55:11.21ID:jrYXIlt60
いや、毎日飲んでるコーヒーの温度違いなら分かるけど、飲んだことない豆の味の違いを当てるのは全く次元の違う話でしょ、さすがに
2023/10/06(金) 15:06:36.23ID:aJV412FxM
けど毎日飲んでるやつなら85,86,87度の違いが分かるわけやろ?
そんなの神の舌やん。
757名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7d4f-AvD6)
垢版 |
2023/10/06(金) 16:11:53.15ID:jrYXIlt60
Switchのハイブリッドで、前半の温度なら比較的誰でも分かるんじゃないかな…
後半は±5℃くらい差がないとわかんが
758名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7d4f-AvD6)
垢版 |
2023/10/06(金) 16:13:09.73ID:jrYXIlt60
それとも、ステンレスフィルターだとその辺がシビアってことあるんかな?
普段ステンレスフィルター使うことが多いんだけど
2023/10/06(金) 16:37:48.31ID:6OZX3XEi0
俺±5℃程度では全然わからん
10℃違っても怪しいくらい
760名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7d4f-AvD6)
垢版 |
2023/10/06(金) 17:26:32.05ID:jrYXIlt60
味覚ってなかなか人と比べられないから難しいね
そもそもステンレスフィルターを使ってるのも、アバカでもペーパーの味がきつかったからだから敏感な方なのかもしれんな
ちなみにコットンフィルターは大丈夫だった
2023/10/06(金) 17:37:40.66ID:aJV412FxM
ハイブリッド抽出の前半が89,90,91度の違いなら誰でも分かるとか神すぎるわー
ペーパーも、もし漂白で味がキツいとかやばいでしょ
まじでゴッドタンですやん
2023/10/06(金) 17:59:55.41ID:fkBdQo3Yd
前半温度が85度と88度ぐらいの違いならまあ判る
2023/10/06(金) 18:42:49.09ID:u6T6Vl9J0
>>760
コーノのコットンペーパーなら俺はそっちの方が駄目だわ
なんか舌がピリピリする
2023/10/06(金) 19:19:56.37ID:yAgDc3r50
5℃でまあわからなくもないくらい
1℃は絶対わからない自信ある
2023/10/06(金) 19:37:16.51ID:v4t/B3L+0
>>760
自分もアカパはきつく感じてKINTOのコットンペーパー使ってるけど
湯温の違いは3℃位ないと自信持って言えないなぁ

>>763
KINTOと珈琲考具は手で持った感じはちょっと違うけど、味の違いは感じなかった
どちらもまろやか
コーノのは使ったことない
2023/10/06(金) 20:06:59.75ID:SXQi5YlW0
何度差というかこの豆は85度、この豆は88度とかの特定温度以上と以下で違うコーヒーが取れる
その温度跨いでると違いが判る
2023/10/06(金) 23:14:00.72ID:l7/4ygvn0
買ってきた豆はとりあえず80℃、85℃、90℃で淹れてみて飲み始めから冷めていく過程の様子をみますねー
その中から良さそうな温度帯を見つける感じかな
2023/10/07(土) 05:39:24.04ID:i5fXZqHm0
違いの分かる男が段々発言変わっていくのはギャグにしか見えんw
2023/10/07(土) 08:23:06.03ID:lvqpjFYy0
俺違いがよく分からないから、ネスカフェゴールドブレンドで鍛練してから戻ってくる。ダバダ~♪
770名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 698a-lHjV)
垢版 |
2023/10/07(土) 09:07:25.84ID:3M8LjKSZ0
やっぱ昨日は85度で淹れたから85度の味だったし今日は87度だから87度の味だなとか思ってるのかな?
昨日も美味しかったけど今日も美味しいわくらいにしか思ってない自分には未知の領域だわw
2023/10/07(土) 10:39:32.56ID:r89r4oJo0
>>770
いつも測って85℃で淹れていて、チョコケーキ貰ったとかお菓子が重い時に、88℃とかにして苦味少し出すみたいな感じかな
後は初めての銘柄の時に温度帯変えたりスイッチの湯量変えたり、豆量変えたりでレシピ考える
ブレンドしちゃう事も有る

苦味や酸味のバランス変えたい、後味スッキリさせたい、甘味出したい、コク出したい、濃度上げたい
色々有るでしょ
772名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 694f-6t2b)
垢版 |
2023/10/07(土) 10:47:12.05ID:ph+Zhg8l0
まだ淹れ方が未熟でなかなか満足のいく味にならないから、いろいろ条件を変えて試しているだけだよ
87℃の時は美味しかった
88℃だと若干過抽出気味の味がした
86℃だと未抽出気味の味になった
みたいな感じで

以前は同じように淹れてるつもりで味がブレるのが悩みの種だったけど、
ブリタの浄水ポッドを使うようになってから結構安定するようになった
ミネラル分の影響もバカにできないみたいだな
2023/10/07(土) 11:10:19.51ID:eiQ08eYX0
どこの話忘れたけど、関西の豆屋が関東から焙煎の外注受けたときは関東の水を想定した水で抽出してブレンド作ったりしてるって話があったな
774名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 698a-lHjV)
垢版 |
2023/10/07(土) 11:15:53.71ID:3M8LjKSZ0
>>771
その3度の違いを明確に判別できるってことでしょ?
お茶菓子なんかと一緒にしたら余計に温度の味の違いなんか分からなくなる自信あるわw
775名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 694f-6t2b)
垢版 |
2023/10/07(土) 11:43:54.91ID:ph+Zhg8l0
>>774
>>766の人も言ってるけど、人間は5種類の味覚をバラバラに感じている訳ではないので、
ほんのちょっとバランスが変わっただけで違う味に感じられるポイントみたいなのがあるんだよね
上の例で言うと、おそらく88℃と89℃の違いは分からないんじゃないかと思う
2023/10/07(土) 12:21:22.14ID:X2gEwMnEM
普段は普通に16gの豆で300mlドリップしてるんだけど
150ml抽出して150ml差し湯する場合って豆は何g使うのが良いのかな
濃く出すから普段より多め?
777名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワントンキン MMea-pcI3)
垢版 |
2023/10/07(土) 15:04:19.76ID:/3LzlexOM
>87℃の時は美味しかった
88℃だと若干過抽出気味の味がした
86℃だと未抽出気味の味になった
>上の例で言うと、おそらく88℃と89℃の違いは分からないんじゃないかと思う

違いが分からなくなる1度まで言えるなんて神すぎるわ
きっと水が0度で凍って100度で沸騰する仕組みを作った一柱やろwww
2023/10/07(土) 15:09:25.75ID:jrpOyD8n0
85、87、89での過抽出未抽出なら違い分かりそう
注ぎでブレがないこと大前提になるけど
2023/10/07(土) 18:09:16.92ID:bPY/It6b0
>>776
20gぐらいかね、一度淹れて考えるかも
抽出温度上げるとか蒸らし長くするとかも考えるかな
2023/10/07(土) 18:42:16.45ID:WHKm3YEz0
俺はいつもコーヒー豆20グラムを270グラム注湯してるけど一般的には濃い目なのかな
2023/10/07(土) 19:07:39.31ID:x0YSA7Nxd
普通の中の濃いめかな?
2023/10/07(土) 19:11:06.63ID:bPY/It6b0
浅煎りと深煎りで大分違わない
2023/10/11(水) 03:59:27.87ID:F2wX6yL80
v60美味しくするの難しいみたいにネットで脅すから敬遠してたけど、
使ってみたら粉が必ず詰まって後半は嫌でもポタポタのゆっくりスピードになるから深く考えず湯ダバダバ足すだけで濃い味コーヒーになって満足した。
詰まらせないのが難しいのかなこれ。
2023/10/11(水) 06:18:02.75ID:qpKBJG3h0
機械任せだから判らん
利点は粉層が台形に比べて深くなるから豆の味を引き出せるとかモノの本に書いてあった気がする
2023/10/11(水) 07:41:15.81ID:kwB0Pagc0
>>783
挽目を粗くしてみたら?
それで薄く感じたら粉の量を増やす

あと、コーヒー豆が古い(焙煎してから時間が経ってる)とふくらず目詰まりします
2023/10/11(水) 08:18:18.54ID:nalhvaBo0
淹れ方にもよるかな
俺はコーノ使ってるからハリオは早いなーって思う
2023/10/11(水) 09:43:17.41ID:IWgmBdwSd
>>783
ペーパーの問題
2023/10/11(水) 12:25:42.89ID:FvZJsJoK0
微粉が多いミルだとどんな紙でもドリッパーでもすぐ目詰まり
789名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 698a-lHjV)
垢版 |
2023/10/11(水) 13:49:50.50ID:poSJSvkC0
不明確な部分多いから質問すべきだと思うんだけど、そうしない人ばかりやね。
2023/10/12(木) 18:17:43.47ID:fjxoivM70
ウェーブドリッパー割れたああああああ
トライタンで出せやフアアアアアアアアアック
791名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6e87-WyiW)
垢版 |
2023/10/13(金) 13:23:25.25ID:WbL0HYTP0
>>790
ステンレスか銅のやつ買え
2023/10/13(金) 13:40:31.17ID:2Can1tjV0
でも確かに安いのは硝子と陶器しか無いのは少しズルいよね
オリガミでさえトライタン出したし
2023/10/13(金) 14:40:56.45ID:fpx9mxsx0
>>790
v60にしなさい
2023/10/13(金) 15:51:30.60ID:jqifsVCNd
>>790
フラワーにしなさい
2023/10/14(土) 08:34:19.58ID:IhCXACWJ0
ウェーブドリッパー1500になってたから買い直した
サンキューAmazon
2023/10/14(土) 19:48:53.05ID:kAum+Idl0
どうせすぐ割れたって言いにくるんだから素材変えろ
2023/10/16(月) 19:13:53.42ID:gI1DSmSMM
短時間で抽出して最後に手で絞るようにした
指が熱い
2023/10/17(火) 09:22:02.03ID:R1ccpKuy0
Pulsar買った人いる? Lvl-10持ってるので買い足すかどうか悩む
799名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd33-6c1a)
垢版 |
2023/10/18(水) 23:31:18.18ID:qXULi8FFd
深煎りはKono 一択
溝が短いから抽出に時間がかかるから
800名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd33-6c1a)
垢版 |
2023/10/18(水) 23:31:18.18ID:qXULi8FFd
深煎りはKono 一択
溝が短いから抽出に時間がかかるから
2023/10/19(木) 00:04:24.53ID:ZkaP2HNi0
konoのどれかまで言わないと無意味だろそれ
802名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd33-6c1a)
垢版 |
2023/10/19(木) 01:52:07.96ID:VY20YLsed
深煎りはKono 一択
溝が短いから抽出に時間がかかるから
803名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd33-6c1a)
垢版 |
2023/10/19(木) 01:55:22.16ID:VY20YLsed
溝が長いのが上級者用
溝が短いのはどばっと入れても抽出に時間がかかるから初心者用
2023/10/19(木) 08:38:29.81ID:A3OkGXNtd
真ん中のは?
805名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c18a-T9H3)
垢版 |
2023/10/19(木) 08:55:45.27ID:aWDindAM0
連投ミスみたいなのしてる人の言動は信用できないって偏見を持ってしまうw
2023/10/19(木) 09:08:51.45ID:A3OkGXNtd
ドリッパーはやっぱり半年に1回お布施するの?
2023/10/19(木) 12:37:09.56ID:QjOTNh/Zd
>>805
この程度を失敗するような人が淹れるコーヒーが美味いわけないよな
2023/10/19(木) 19:15:28.60ID:nenKW55m0
ウェーブフィルターって頭か尻かどっちから剥がして使う?
俺は尻から
2023/10/19(木) 19:16:21.36ID:nenKW55m0
ウェーブフィルターって頭か尻かどっちから剥がして使う?
俺は尻から
810名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 13ff-utrN)
垢版 |
2023/10/20(金) 22:55:38.96ID:ohA/5afN0
>>798
今日人生で最高の一杯が出来ました
お湯に溶かしたいちごキャンディのような浅煎りのエチオピア
家人に出したら苦みがあると言われた…
811名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8930-CP9B)
垢版 |
2023/10/28(土) 12:55:31.06ID:1z7gWjod0
【生活保護は】 在日から払い戻せ 【国民の権利】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ftax/1683180425/l50
812名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffd6-XI6K)
垢版 |
2023/11/13(月) 23:57:47.16ID:hYBxD3jd0
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
813名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fc8-Oo3x)
垢版 |
2023/11/14(火) 03:06:38.64ID:Wl/TTIIz0
>>810 エチオピアはお湯の温度低めだとモカフレーバーが際立つ
2023/11/15(水) 16:38:38.69ID:48jVFUSMd
使ったペーパーフィルターよく洗った後ハイターにつけて
また洗って干してアイロンかけたら見た目新品っぽくなった
2023/11/15(水) 16:49:25.48ID:r7D5iGqwd
また抽出に使ってまでがレポートだろ
再提出
816名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a5c7-rrr/)
垢版 |
2023/11/19(日) 16:26:44.14ID:YHh3PTWu0
>>772
面倒くさいから基本はブリタ、コーヒーに適したマクストラプラス Expert for hot drinks (エキスパート) カートリッジ
もある。カスタムウォーターを使えば好みに出来るけど手間とコストを考えると常用的じゃないね。
オススメは南アルプスの天然水とエビアンなどをブレンドした水を使う。
この割合を色々変えると結構味変するので面白い
2023/11/19(日) 17:19:18.47ID:rNWzNBug0
多摩住まいでPFAS汚染が騒がれてからはミネラルウォーターを使い始めた
味の違いはようわからん
818名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 82a9-fFNJ)
垢版 |
2023/11/20(月) 03:57:07.93ID:pnBrHuA50
エチオピアは80℃以下で抽出しないと
苦味 渋みが出る
819名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 22ea-zSDO)
垢版 |
2023/11/22(水) 12:07:15.33ID:iB3hjcXa0
挽き目荒らしたらあかんのん?
2023/11/27(月) 22:04:56.48ID:D7P8p6S60
ペガサスドリッパー01買った、いつもはV60
1杯いれる時にV60だと落ちるの早く、薄く感じ(濃くするには相当量の豆使えばできるけど勿体ない)、ペガサス買ったら普通の豆量でちゃんと出て美味しい!
821名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f1c7-fxPS)
垢版 |
2023/12/04(月) 10:03:11.38ID:uPtgwU1t0
>>818
エチオピア含め浅煎りだと海外は90度〜100度抽出がスタンダード
なんで、色々な抽出方法があるよ
2023/12/04(月) 13:10:57.24ID:B4DsXWgM0
そういや100℃で入れた事無いな
今度試してみるよ
823名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 350d-yDrh)
垢版 |
2023/12/05(火) 00:09:46.34ID:oLhz9SdZ0
イベントの参加店がクレバードリッパー使ってて、味や香りがしっかり出てるのに飲みやすかった
豆買ったけど円形ドリッパーや台形ドリッパー使っても同じ味にならない
2023/12/05(火) 00:23:52.61ID:Pg8zq78C0
まず挽き目は?
2023/12/05(火) 09:43:58.46ID:wzAJHaYn0
こういうのって解決してるパターン見たことないんだよなw
そもそも答えを求めていなくて同じ味にならないって言いたいだけなのかもしれない
2023/12/05(火) 09:57:00.21ID:jgHMKt5B0
>>825
女脳の会話パターンやね
そうなんだー大変だねーって共感されたい系
男脳だと挽き目は?他の器具はどんな?そもそも温度は~ってやって女脳と噛み合わなくてもういいわってなるやつ
2023/12/05(火) 10:12:51.74ID:CMXZt1Uq0
そもそも透過式のドリッパーと浸漬式のドリッパーであるクレバーとで同じ味になる訳がないと思うんだけど
せめてサーバーとか大きめの容器に挽いた豆を入れてお湯を注いでかき混ぜて3分前後まってから普通のドリッパーで漉したら近い味にはなるかも
2023/12/05(火) 10:13:59.48ID:TrUkGm6nd
まあなんだ、とりあえず浸漬式でやってみりゃいいのに
フレンチプレスとか道具がなくてもコップに漬け込んで時間なったら手持ちのドリッパーで濾しゃいいだろ
2023/12/05(火) 10:15:24.13ID:TrUkGm6nd
先に書かれてたわ
2023/12/06(水) 02:24:34.92ID:Hm6uMVGH0
>>826
男脳女脳は科学的に否定されてるけど
2023/12/11(月) 08:39:40.45ID:HGG2i+QJ0
ペガサスって既存のペーパーがフィットしないんだけど、
専用じゃないといかんのか?
832名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 57bb-6yo6)
垢版 |
2023/12/11(月) 09:08:38.55ID:YM9SL/1O0
>>831
紙はロット差あるから、折り方微調整で合わせるのが基本よ
2023/12/11(月) 09:23:59.60ID:HGG2i+QJ0
>>832
それやっていいんだ
ありがとう
2023/12/11(月) 22:58:52.04ID:bMMkahBs0
ペガサスはカリタとあんま変わらない気がした
835名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f70-08gk)
垢版 |
2023/12/12(火) 13:22:02.55ID:eaZDaxGh0
この前DEEP27をやっと買えたんだけどペーパードリッパーのファイナルアンサーって感じするわ
手に入りにくいのがネック
2023/12/12(火) 13:49:39.07ID:C7ioWGo80
洗いにくそうで購入を躊躇してるw
837名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 57bb-6yo6)
垢版 |
2023/12/12(火) 14:24:17.55ID:UESQegME0
>>836
擦るならブラシ必要だな
トライタンだから塩素系漂白剤使えるので楽よ
2023/12/12(火) 15:27:37.39ID:JJbZOuii0
DEEPシリーズって深煎り特化なイメージあるけどその辺どう?
浅煎り中煎りでの60度系との比較
839名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 57bb-6yo6)
垢版 |
2023/12/12(火) 18:33:30.89ID:UESQegME0
>>838
浅煎りはスッキリなのにしっかり出せて向いてる、10g以下の豆でも未抽出起きにくく美味しい
深煎りは落ちるの早過ぎてのあっさり気味、細かめ20gでモッコモコに出来るの楽しい
2023/12/12(火) 18:42:40.81ID:YGcUpWJq0
>>835
今なら普通にAmazonとかで買えるでしょ
841名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f24-08gk)
垢版 |
2023/12/12(火) 21:49:59.90ID:eaZDaxGh0
DEEP27に限らずドリッパーって淹れたあとすぐに熱湯かければ汚れつかないよ。こすったりしなくていい。喫茶店で教わった。中村倫也のコーヒーのドラマでもやってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況