X



インスタントコーヒー総合◆40杯目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/01/24(日) 17:17:14.35ID:ZwxHmMdY0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

挽き豆包み製法の“レギュラーソリュブルコーヒー”や、スティックタイプのコーヒーについての話もこちらでどうぞ。(時にはコンビニのドリップコーヒーやボトル缶コーヒーの話題も。)
淹れる際の水質は軟水で、お湯は沸騰する前の 61〜86℃くらいのもの(一旦沸騰させてから冷ましたものではなく)が美味しく感じられるようです。
37℃以下の極少量の水で、空気が入らないように よ〜くコーヒーを練り溶かすか しばらく放置してから、必要量のお湯を注ぎ足すと、より美味しく仕上がるらしいです。
簡易的に作るには、常温の浄水した水とコーヒーの粉をカップに適量入れ、マドラーなどで よくかき混ぜて溶かし、その後、電子レンジの[牛乳]ボタンなどで、60〜70℃に温めます。
一般的な適量の割合は、ティースプーン山盛り1杯のコーヒー(約2g)に対し、お湯140mlですが、好みに応じて適宜加減を。
※10月1日は「コーヒーの日」 ※セール価格についての過度な投稿は禁止です。書く場合には店名や地域を明記すること。極端なディスカウント店は比較対象外に。
●初めて来た人やスマホから閲覧している人はテンプレに目を通し、過去レスの検索もしましょう。短文の連投などは控えてください。チャットやLINEではありません。

日本インスタントコーヒー協会 ttp://coffee.ajca.or.jp/instant/
全日本コーヒー協会 ttp://coffee.ajca.or.jp/
全日本コーヒー商工組合連合会 ttp://www.ajcra.org/

>>2-9辺りにも情報があるので参照のこと。

※前スレ
インスタントコーヒー総合◆39杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1569987187/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/01/14(金) 22:18:21.37ID:DWWJAnmj0
塩コーヒーてのがあるよな
出川の番組で見た事あるわ
2022/01/14(金) 23:03:23.37ID:4+Z2ULLO0
塩は強いから入れ方工夫しないと
2022/01/15(土) 00:55:30.91ID:vRx68jZnd
塩入れないと旨くないならそのインスタントコーヒーを変えろ
2022/01/15(土) 02:16:29.48ID:pJs07Yq40
!?
2022/01/15(土) 03:06:18.88ID:vRx68jZnd
>>406
塩鮭の塩抜きとか本末転倒なことを記事にしてるな
甘塩鮭とか嫌いなんだが
412名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スププ Sd9f-5wek)
垢版 |
2022/01/15(土) 07:10:05.75ID:zzoR4I9fd
甘いものでも何でもそうだけど天然の物は少し塩を入れる事は必要
413名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スププ Sd9f-5wek)
垢版 |
2022/01/15(土) 07:15:23.74ID:zzoR4I9fd
しかし加工されたインスタントコーヒーに塩を入れるのは必要かな?
2022/01/15(土) 08:19:07.10ID:ufOHswGI0
>>412
単に塩分好きなだけでは
2022/01/15(土) 08:20:31.26ID:ufOHswGI0
なにげないクセが塩分過多になるから注意
2022/01/15(土) 09:08:16.74ID:pJs07Yq40
>>412
香水に臭い物が入ってるみたいな
2022/01/15(土) 09:09:34.94ID:ZkaFkON6a
キャピタル シングルオリジン モカ
これがインスタントコーヒーの頂点だろう
最高に美味かった
値は張るけどね
418名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スププ Sd22-/vj0)
垢版 |
2022/01/15(土) 18:34:39.02ID:zzoR4I9fd
>>415
そうなんだよな 腎臓がだな
419名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スププ Sd22-/vj0)
垢版 |
2022/01/15(土) 19:57:16.80ID:zzoR4I9fd
オレ玉子焼きも砂糖と塩入れるし ぜんざいも塩入れるし スイカも塩つけるし ふかしさつまいもも塩つけるけどインスタントコーヒーに塩入れた事はない
2022/01/16(日) 02:14:35.13ID:6k3Id/XI0
筋トレしまくりで「味付けてない鶏肉+牛肉+ブロッコリー+卵白」が毎食、
みたいな人ならコーヒーに塩入れて飲んでも摂取量的に問題ないだろうけど、
普通の食事してる人ならコーヒーに塩はやめた方がいいと思うよ
死ぬ直前まで食べたいものを好きに食べれるカラダでいたほうがいいじゃん?
2022/01/16(日) 02:32:54.16ID:TTGW1dtNd
>>417
ハマヤのブルマンよりも?
2022/01/16(日) 07:48:46.50ID:v/63d57C0
今は下手なブルマンよりまともなモカのがうまいよ
2022/01/16(日) 10:09:31.58ID:FOMQ7nqt0
えーーー?すっぱいのはイヤですのよん
2022/01/16(日) 11:20:36.26ID:V3hB8nY5a
>>423
深煎りだから酸味はほぼ感じないよ
ビターチョコレートのような味わい
2022/01/16(日) 11:22:51.40ID:gsZ1U9h3d
酸味が無かったらモカを飲む意味が無い?
2022/01/16(日) 11:46:15.26ID:jA8GFG3p0
おれもおもた
マンデリンでたのむは
2022/01/16(日) 14:40:38.16ID:V3hB8nY5a
でも甘い香りはあるからな
428名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a954-9DVT)
垢版 |
2022/01/16(日) 15:21:31.53ID:uCbKTSCM0
https://i.imgur.com/i4oq1bU.jpg
無性にUCCのカップコーヒーが飲みたくなったんだけどイオンにはおいてなかった
妥協してこれ買ってきたんだけど製造者はUCCだったわ
安く買えてラッキー
2022/01/16(日) 17:15:04.90ID:N1PRbLdD0
どうやってそこまで調べたの?
2022/01/16(日) 17:22:11.72ID:N1PRbLdD0
あっそういうことじやないか。すまん
2022/01/16(日) 17:25:31.29ID:iJg8A7+60
トップバリュは商品に番号書いてあって調べられるよ
2022/01/16(日) 17:26:52.52ID:N1PRbLdD0
いやそうじゃない(笑)
2022/01/16(日) 21:50:07.83ID:n9XJmWff0
ネスレ、AGF、UCC
この3大メーカーでインスタントコーヒーが1番マズイのがUCC
ブルマンブレンドなら美味そうだけど置いてあるところが少ないので論外
インスタントコーヒーは食材を扱うところで必ず置いてある商品であることが大前提だと思うのだ
2022/01/16(日) 22:38:11.22ID:EJkx9/Ko0
uccのブルマンブレンドは他社のブルマンブレンドと違って
独特の風味をほとんど感じないため、
インスタントだと他の銘柄と味の違いを感じない。
レギュラーだと煎りが浅すぎて酸っぱい。
高いお金を払う価値を感じなかった…
435名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2df3-76Y4)
垢版 |
2022/01/17(月) 00:29:28.67ID:Lrcjucpq0
2年くらい前に飲んでたブレンディの緑色の袋のやつ、
最近買って来たらクソ不味い。どう入れてもクソ不味い。
前にながいこと飲んでた時はブラックで飲むんだけど
密度のある最高な蜂蜜みたいな後味だったんだけど。
味が劇的に変わった?仕方ないから2割ほど牛乳入れてみるしかない。
香りが立ち上がらない、酸味が感じられない、、、
2022/01/17(月) 21:02:25.29ID:5PEHefnc0
>>405
AGF ちょっと贅沢な珈琲店 モダンブレンド
・苦味控え目(人によっては薄くて物足りない)
・酸味強めの表示されてるけど酸っぱくなくて飲みやすい
・香りがいい

※個人の感想です
2022/01/18(火) 02:38:13.70ID:cF8J8yK/0
>>424
この人なにか勘違いしてるんでは?

モカは酸味あるのが特徴でしょうよ
2022/01/18(火) 03:26:19.84ID:QqmLIjCha
>>437
お前はコーヒーに関する知識が浅いな
2022/01/18(火) 03:40:12.96ID:QqmLIjCha
モカに酸味を強く求めているのは日本人ぐらいでヨーロッパではフレンチローストにしているくらいだ
2022/01/18(火) 03:43:17.69ID:gVtWoahN0
モカのいいやつは中炒りくらいすると甘くなるよねなぜか
2022/01/18(火) 03:45:25.65ID:QqmLIjCha
マンデリンがなぜ苦いのか?

マンデリンが「苦い」というイメージが定着した理由はマンデリンを栽培しているインドネシアのスマトラでは乾燥に2〜3日しかかけず、生乾きの状態で生豆として出荷される

その状態で焙煎すると、深めの焙煎にしないと豆の中まで火が通らないため自然と苦味が引き出されるようになった

つまり、マンデリンはもともと苦いというわけではなく焙煎によってその個性が印象づけられた銘柄という訳
2022/01/18(火) 04:18:06.98ID:Tbgqcma50
>>441
生乾きの状態で出荷ってカビ生えそうだね
2022/01/21(金) 19:01:20.60ID:8AMdH4jY0
苦みと酸味はトレードオフだと思うけど、違うんか?
2022/01/23(日) 22:21:54.08ID:vXcuYtp00
UCCはもっとインスタントに力を入れろよ、片手間でやってる感ありありだわ
スティックコーヒーの売上が伸びてるのに参入してこないし、114、117でいつまで戦うつもりだ?
2022/01/23(日) 23:55:41.44ID:f/TkGejd0
>>444
調べてから書いた方がいいんじゃない?

インスタントコーヒー・き釈タイプ - UCC上島珈琲
https://www.ucc.co.jp/product/instant/index.html
2022/01/24(月) 00:36:09.88ID:kUhPARPJD
モカ(イエメン、エチオピア)
香気に優れ独特の酸味を持ち、甘みとコクが加わる。
もっとも古い「ブランド」である。コーヒー原産地であり、イタリアなどではコーヒーのことをモカと呼ぶ。
イエメン産の「マタリ」、エチオピア産の「ハラー」、「シダモ」等が有名です。
http://www.sawaicoffee.co.jp/coffee/world.html
モカの特長は爽やかでフルーティー
モカは、世界で最も古いコーヒー豆のブランドとも言われています。甘味とコクがあり、フルーティーで爽やかな酸味が特長のコーヒー豆です。
https://www.ejcra.org/column/ca_47.html
モカにはイエメン産とエチオピア産があります。

2つの産地のコーヒーは何が違うのでしょうか?

1つ1つ見ていきましょう。

イエメン産
イエメン産のコーヒー豆は、「モカ・マタリ」と呼ばれています。

「モカ・マタリ」は「コーヒーの女王様」という意味。

強い酸味と爽やかな香りが特徴的なコーヒーで日本でも人気のあるコーヒーです。

エチオピア産
「モカ」の主な産地となっているエチオピア。

苦みがなく、酸味の強いフルーティな味わいが特徴的です。
https://coffee.ooaks.co.jp/mocha
モカコーヒーの味・香り

モカは種類によって少しずつ個性は変わりますが、総じてチョコレートのような力強い香りとフルーツのような強い酸味を持っています。

酸味というとあまりいいイメージを持たない方もいらっしゃるかもしれませんが、モカ本来の酸味はレモンやライムのようなさわやかな酸味です。口に残るような、いやな酸味ではありません。程よいコクと甘味も感じられるので、むしろモカの酸味はとても飲みやすいのです。
https://cafelte.com/coffee-beans/1187/#i-5
2022/01/24(月) 21:02:17.45ID:nsxZonMd0
スタイルワンのキーコーヒー知れっとベトナム産に変わってるわ
セケえ真似しりうpま
2022/01/25(火) 12:24:52.31ID:ePsabsnga
なんかアレだな、色々と値上げが続いてくけど、ここに居る貧民達の生活が心配だわw
そのうち貧スタントコーヒーすら飲めなくなってマジで泥水を啜ってるかもしれんなw
2022/01/25(火) 13:05:10.76ID:VWKcR1uxd
スレ開いて書き込むことがそれだけしかない奴が嘲ってもな
2022/01/25(火) 21:11:49.37ID:DawZy7BuM
心配するなら安くておいしいの教えてよ。金持ちさん。
2022/01/26(水) 22:47:18.44ID:GRIWLCvka
>>450
貧乏なのは自己責任だからなあ
心配してるのは〇〇ジョーカーになってしまうのではないかという事
誰も助けてくれないと思うけど希望を無くすなよ
いつかいい事あるさ〜•*¨*•.,,♬︎
2022/01/27(木) 04:10:18.84ID:MFv13UIG0
格安スマホで頑張ってる人が説く自己責任論は五臓六腑に染み入りますわ
2022/01/27(木) 10:00:32.15ID:eoe4DVMqa
>>452
無知に草不可避
3年前に購入したものだが一応10万以上するフラグシップモデルなんだけどなw
GALAXY S10という機種だ
少しは勉強をしたまえ、学ばないから貧乏なんだよ
なっ、自己責任だろw

2chMate 0.8.10.138/samsung/SCV41/11/DT
2022/01/27(木) 10:22:17.96ID:M+nzc8QQa
インスタントコーヒースレで他人を蔑むような事書いてて楽しいのかよ。


MAXIMやちょっと贅沢でよい人スギ薬局がしばらく税抜398だと思うのでおすすめです。クーポン使える日に寄り道して買いだめしてます。
2022/01/27(木) 14:51:26.41ID:OS4LUYhR0
アウアウウー Sa
でポップアップしてみ?もう構うなってば
2022/01/27(木) 14:58:58.85ID:zyiauUHbD
おとなしくNGに入れときますた
2022/01/27(木) 15:33:01.03ID:eoe4DVMqa
>>454
>蔑むような
ジョーカー予備軍に希望を無くすなと励ましてるのに蔑むねぇ〜
まあサラダ油に引火を試みるような知能しか無さそうだし、心配する必要は無いかもなw
2022/02/01(火) 12:47:44.79ID:MMYhsXEV0
ロースト2個も買ったけど俺には全く合わんかったわ
どうすんのこれ
2022/02/01(火) 14:04:34.95ID:T5uTEQxu0
ネスレ『エクセラふわラテ』を明日買おうか迷っている
2022/02/01(火) 15:02:52.95ID:UvPkY6ml0
>>459
甘味料のしつこい甘味がいつまでも口に残って私には合わなかった
2022/02/01(火) 18:29:06.42ID:2H84G0eR0
ネスレのラテやカフェオレって人工甘味料の薬臭さが強くて苦手だな
AGFの方がマシだと思う
2022/02/01(火) 19:59:52.07ID:av8wlMvZ0
人口甘味料て薬臭いの?なんでだ
2022/02/01(火) 20:14:37.04ID:sMya3RcZ0
AGFのも人工甘味料入ってるよねアセスルファムKも
ネスレと違うのはコーンシロップ使ってない所かな
気にしだしたら飲めないよね
クリーミングパウダーとか乳等を主要原料とする食品とか・・・
気になるならブラックタイプのスティックにミルク・砂糖入れる
2022/02/01(火) 20:30:44.08ID:2H84G0eR0
>>462
薬臭いと言うと語弊があるかもだけど
合成甘味料独特の気持ち悪い後味がずっと残る
AGFのは何故かそれが無いんだよな
甘味料より砂糖の割合が多いのかな
2022/02/01(火) 22:48:19.55ID:gFoz3NrG0
でも砂糖だと口の中の細菌の栄養分にもなるから
時間が経つにつれ口の中がネトネトしたり臭くなったりするんだよな…
2022/02/02(水) 16:23:44.32ID:EJv6coF+0
>>459
近所の店で30袋入り税込212円だ、同じ系列店だったりしてw
安いから結構売れてたよ
2022/02/02(水) 23:27:56.41ID:pTlsbJyh0
近所のスーパーのチラシで見かけたが
マキシムちょっと贅沢な珈琲店の詰め替え用135gが明日限定で358円だって
2022/02/02(水) 23:48:17.92ID:r0AD5AVU0
トップバリュのこれ好き

https://www.topvalu.net/items/detail/4902121952502
2022/02/04(金) 13:19:17.34ID:zDeM/g0H0
>>436
ありがとう
いつも買うところにはないなと思ったら「マキシム贅沢袋」って名前で置いてあった
次これ買います
2022/02/06(日) 13:54:41.50ID:p7TJK4z70
ゴールドブレンドって
ブラックで飲む場合ノーマルのとコク深めっていうのどっちを買った方が良いかな
2022/02/06(日) 15:07:40.86ID:Ma0mDqNy0
酸味がほしいならノーマル。ただし不安定
2022/02/06(日) 17:58:12.63ID:p7TJK4z70
>>471
酸味は苦手なのでコク深め買います
ありがとう
2022/02/08(火) 12:51:59.68ID:GeWuPcdyM
業務スーパーのデラクシアコーヒーが
すごい気になってるんだけど
量が多すぎて試す勇気が出ない
ユニバースターコーヒーとユニバースターゴールドは試したが香りが殆どしないだけで
普通に飲めた
2022/02/08(火) 12:57:45.48ID:59sirsfw0
ブラックローストまずいなと思ったけど比較すると飲みにくくはないな
砂糖入れるとUCCに似てるからまあベトナムだろうな
2022/02/08(火) 18:23:40.73ID:TPPHXLBb0
デラクシアとユニバ両方飲んだことあるけど、確実にユニバの方がおいしいと思う。
ただ値段を考えればデラクシアもそんなに悪くないと思う。飲み続ければ慣れるし。
駄菓子屋のチョコレートもそれはそれでおいしいでしょ。
2022/02/08(火) 19:17:47.02ID:zxMQn4Mw0
ユニバースターがいけたんなら大丈夫
最初は捨ててやろうと思うくらい不味く感じるけど
半分(400g)消費する頃には大丈夫になる
2022/02/09(水) 10:12:21.00ID:JziYWWC70
デラクシアはたくさん粉入れちゃう
2022/02/11(金) 21:23:29.42ID:K0gsYjru0
初見です。
定番のインスタントカーフィーの中で
コスパ抜きで1番上手い銘柄って何になりますか?
2022/02/11(金) 23:16:19.55ID:IVAnKHPc0
ゴールドブレンド一択
2022/02/11(金) 23:35:50.66ID:Il4LWnmh0
ネタですレスかよw
2022/02/12(土) 01:45:55.39ID:P6XzwVeYd
小便近いでコーヒーやめよか思たけど、連休になったらまた買った。最安値じゃないけどゴルブレ、黄色いやつ。
2022/02/12(土) 08:26:18.82ID:5OUi55LQ0
コスパ抜きで美味いのならプレジデントでしょ
2022/02/12(土) 08:38:12.29ID:qixqcFIj0
プレジデントは昔はよかったけどカス粉混ぜるようになってからダメやぞ
普通にならキャピタルとかマウントハーゲン
ガチの値段度外視ならブルーボトル
https://store.bluebottlecoffee.jp/products/c060
2022/02/12(土) 09:50:37.89ID:5OUi55LQ0
>>483
そうなんすか
高くて最近買ってなかったから知らなかった
2022/02/12(土) 11:00:20.81ID:eg+71Fqu0
>>483
もしかして4gスティックx5本で1620円なの?
高くない?
2022/02/12(土) 13:55:05.76ID:5+SeRANUa
>>484
マジ
カス粉入れてこれがインスタントじゃなくレギュラーソリュブルだ!とか主張し始めて他メーカーから失笑されてる状況
>>485
スペシャリティの大手ブルーボトルのインスタントだからね製造もアメリカだしただ味は一番レギュラーに近い感じ
2022/02/12(土) 15:18:05.79ID:1ODo8l100
インスタントコーヒーでミルクコーヒーにして美味しい銘柄はなんですか
2022/02/12(土) 16:49:06.19ID:O9FE9/iD0
>>487
ブレンディ一択
2022/02/12(土) 17:58:59.18ID:1ODo8l100
ブレンディのスティックカフェオレの味が苦手なんだけど別物?
2022/02/13(日) 00:51:46.80ID:Q8Na6LLi0
微糖Fireを飲むとちょっと高揚した感じになる
でもインスタントコーヒーに砂糖+クリープだと同じ感じにならない
何かが足りない
2022/02/13(日) 13:14:40.87ID:7cZUdny30
>>490
缶の模様のせいじゃない?w

原材料
牛乳(生乳(国産))、コーヒー、砂糖、全粉乳、脱脂粉乳、デキストリン/香料、乳化剤、カゼインNa、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)
492名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 637d-TxqZ)
垢版 |
2022/02/13(日) 15:37:38.19ID:uDbBrXSS0
ブレンディのとろけるミルクカフェオレ切らしたんで母親の飲んでるネスレふわラテハーフ飲んでんだけど微妙…
493名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 92eb-B80Q)
垢版 |
2022/02/17(木) 10:32:20.18ID:dWhOnWQg0
保健所員がコーヒー飲んでも利尿作用で水分補給にならないって言ってた、アホかと思ったわ
2022/02/17(木) 12:50:22.18ID:37ZpV7AuM
なにがアホなの?
2022/02/17(木) 14:14:51.67ID:BBXyzniJd
ゴールドブレンド水から淹れて熱々を濃い牛乳で割って飲んで美味しかったけど、そのあと美容室で散髪屋中に尿意催してトイレ借りた。
496名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 92eb-B80Q)
垢版 |
2022/02/17(木) 15:38:23.69ID:dWhOnWQg0
>>494
ビールにも利尿作用あるやろ?ビールで水分補給になるのかと
497名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 92eb-B80Q)
垢版 |
2022/02/17(木) 15:46:46.25ID:dWhOnWQg0
あと俺は尿の色の濃さで脱水の判断してる、ビール飲んだ後とコーヒー飲んだ後では明らかに尿の色が違う
コーヒー飲んだ後では尿の色は限りなく透明、水分が補充されてるということ、保健所員はアホ
2022/02/17(木) 15:59:37.79ID:gshTw4Mr0
ネタだな…
2022/02/17(木) 16:32:42.91ID:UarXZ8F9M
アルコール分解で水分使われる
生成毒物を汗や尿とともに排出するからトータルでは脱水
2022/02/17(木) 21:04:47.10ID:/vxHPABA0
カフェインの利尿作用は人体に必要な水分の排出にまで影響しないので喉が渇いたらコーヒーでもいいです
コーヒーで脱水症なんて聞いたことない
2022/02/18(金) 22:02:59.55ID:0W5JB0ZH0
朝のコーヒーも美味いけど、休日前金曜日の夜にまったりと好きな音楽を聴きながら飲むコーヒーは格別だね
こういう特別な時間のためにプレジデントとかの高級インスタントを買うのも良いかも
早速明日買いに行こうか、オススメ教えて!
金額は気にしないので
2022/02/18(金) 23:18:13.34ID:jl4sADMQ0
>>501
UCC珈琲探究ブルーマウンテンブレンド

口に合わなかったらすまん

週一しか飲まない贅沢品ってことならちょっとお高めのドリップパックも楽しいし保管がラクだよ
2022/02/19(土) 10:39:40.41ID:TB30aI2k0
UCCの職人の珈琲はコスパ良いな
安い店で買えば90g入ってるのが二百円台で買える
2022/02/19(土) 12:07:10.67ID:ema82ty/a
>>501
ガチで値段気にしないでいいなら、
インスタントなら>>483のブルーボトルのやつ
ぶっちぎりでレベル高い
2022/02/19(土) 12:49:51.25ID:iXRdjy6N0
>>502
>>504
ありがとう!
今からドンキに行くんで買いに行ってくる
2022/02/20(日) 11:50:58.37ID:u5Oj8VLK0
ブルーマウンテンブレンドは無かったのでプレジデントを買ってきた
ブラックで飲める上質なコーヒーだ
ブルーの方はプレジデントが終わってから試してみる
2022/02/20(日) 12:06:59.03ID:5/ObMwk40
あとはキャピタルのモカとマウントハーゲンもオススメhttps://www.mistore.jp/shopping/product/900000000000000001637342.html

https://www.yodobashi.com/product/100000001006004585/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況