>>275
お前の事だよ!カスが!!!
探検
日本茶総合スレッド 10煎目 [無断転載禁止]©2ch.net
276名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2021/01/03(日) 23:23:01.61ID:hu0f4EJv2021/01/04(月) 00:51:53.40ID:AZOEEPZi
>>276
きちんとGL番号を記載し、何が問題なのか明らかにしてください。
きちんとGL番号を記載し、何が問題なのか明らかにしてください。
2021/01/04(月) 11:17:08.67ID:HMoNmwi7
>>274
バーーーカ
バーーーカ
279名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2021/01/04(月) 16:50:27.64ID:uhQ6hs9T ライフで買った八女茶が意外と美味しかった
2021/01/04(月) 17:15:20.91ID:AZOEEPZi
281名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2021/01/04(月) 17:52:17.98ID:fd5v54pC2021/01/04(月) 18:40:30.83ID:AZOEEPZi
283名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2021/01/04(月) 20:47:59.02ID:uhQ6hs9T >>280
これです
福岡県産 一番摘み八女茶極
https://www.life-netsuper.jp/kishibe/item/detail.php?im_id=28830497&detail_ilc_code=000009&detail_imc_code=001920&detail_isc_code=192010
同じシリーズに知覧茶もあります
これです
福岡県産 一番摘み八女茶極
https://www.life-netsuper.jp/kishibe/item/detail.php?im_id=28830497&detail_ilc_code=000009&detail_imc_code=001920&detail_isc_code=192010
同じシリーズに知覧茶もあります
284名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2021/01/04(月) 23:13:10.69ID:AZOEEPZi >>280
ありがとうございます。
980円/100g
なら手頃ですね。(特売価格?)
今度行った時買ってみます。
このシリーズは、掛川の茶師さんが手がけてるんですね。
金賞受賞って凄い。
八女茶の方は、やぶきたで、
知覧茶の方は、ゆたかみどりなんですね。
両方買ってみたいですね。
ゆたかみどり飲んだことないので楽しみです。
緊急事態宣言出されそうだから、ちょっと先になるかも・・・
ありがとうございます。
980円/100g
なら手頃ですね。(特売価格?)
今度行った時買ってみます。
このシリーズは、掛川の茶師さんが手がけてるんですね。
金賞受賞って凄い。
八女茶の方は、やぶきたで、
知覧茶の方は、ゆたかみどりなんですね。
両方買ってみたいですね。
ゆたかみどり飲んだことないので楽しみです。
緊急事態宣言出されそうだから、ちょっと先になるかも・・・
2021/01/04(月) 23:21:44.51ID:NzpA9LCl
マルチになるけどここでも訊く
山本山のお茶はおいしい?
山本山のお茶はおいしい?
2021/01/05(火) 17:53:49.89ID:F/CgCVwI
2021/01/05(火) 18:28:47.84ID:4kNOtXbU
2021/01/06(水) 01:17:25.76ID:DdKs3yK8
最近は三重茶ばかり飲んでるな
2021/01/06(水) 18:32:40.98ID:96uO+ikY
ゆたかみどりは飲んだことあるけどさえみどりは飲んだことがない
違い知りたいけど近場のお茶屋さんが扱ってない
違い知りたいけど近場のお茶屋さんが扱ってない
2021/01/06(水) 22:36:38.12ID:1MAtJjfN
さえみどりは九州での栽培が多い
早生なのでくりたわせや松寿と共に春いち早く出回る鹿児島産の新茶にも
早生なのでくりたわせや松寿と共に春いち早く出回る鹿児島産の新茶にも
2021/01/07(木) 07:33:48.89ID:biFxmiDz
ゆたかみどりも鹿児島が多いんじゃなかったっけ?
深蒸し製法になる前は「芋臭い」ってバカにされてた気が
深蒸し製法になる前は「芋臭い」ってバカにされてた気が
2021/01/08(金) 14:53:52.27ID:sL+EI523
>>291
芋ってサツマイモの香りですか?
芋ってサツマイモの香りですか?
293名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2021/01/08(金) 15:05:08.62ID:5sSs1xDS プッ!九州茶葉は芋焼酎の香りか!(爆笑www
2021/01/08(金) 18:18:19.23ID:sL+EI523
私はサツマイモ好きですが…
295名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2021/01/08(金) 20:26:30.72ID:6p7sTW642021/01/09(土) 13:49:28.22ID:iVbaKq6F
という自己満足
2021/01/09(土) 13:52:30.18ID:iVbaKq6F
2021/01/09(土) 23:54:23.46ID:vb6sWLqV
>>297
なるほど、そういう意味でしたか。
ありがとうございます。
あさつゆ だと、トウモロコシのような香りがすると聞きまして、サツマイモのような香りがするお茶も美味しそうだなあと思っていたのですが、どのみち今流通している ゆたかみどり だと、その匂いは無いんですね。
フルーツや花の香りも加工で出せるし、色々な香りが出せる日本の緑茶葉って凄いですね。
なるほど、そういう意味でしたか。
ありがとうございます。
あさつゆ だと、トウモロコシのような香りがすると聞きまして、サツマイモのような香りがするお茶も美味しそうだなあと思っていたのですが、どのみち今流通している ゆたかみどり だと、その匂いは無いんですね。
フルーツや花の香りも加工で出せるし、色々な香りが出せる日本の緑茶葉って凄いですね。
2021/01/16(土) 18:17:33.15ID:H+yYdWMg
さえみどりのかぶせ茶買ってみた
飲んだ感じゆたかみどりのかぶせとそんなに変わらなかったけど、さえみどりの方がよく味が出るのと苦味が少ないかな
とろっとする感じはゆたかみどりの方がよく出てたからとろっとするほうが好きならゆたかみどりの方が良いかも知れない
やっぱこういうのは色々味わわないとわかんないね
飲んだ感じゆたかみどりのかぶせとそんなに変わらなかったけど、さえみどりの方がよく味が出るのと苦味が少ないかな
とろっとする感じはゆたかみどりの方がよく出てたからとろっとするほうが好きならゆたかみどりの方が良いかも知れない
やっぱこういうのは色々味わわないとわかんないね
300名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2021/02/22(月) 17:08:23.17ID:ywsYnhCY2021/02/22(月) 22:41:08.36ID:Yy8Z1hrZ
ゆたかみどりもさえみどりも走り新茶以外は微妙すぎる
勿論受賞しているようなのは極一部で手に入らない
100g1000〜2000円程度のは買わない方がいい
勿論受賞しているようなのは極一部で手に入らない
100g1000〜2000円程度のは買わない方がいい
2021/02/23(火) 10:34:24.09ID:ND3XpEH1
2021/02/23(火) 21:23:50.68ID:uU8hn7mV
>>301
変な匂いの出やすい「あさつゆ」とか「はるもえぎ」とかよりは扱いやすいと思うぞ
変な匂いの出やすい「あさつゆ」とか「はるもえぎ」とかよりは扱いやすいと思うぞ
2021/02/23(火) 22:07:51.24ID:ZcTvZSco
2021/02/23(火) 22:12:35.64ID:IffxWOe7
為になるスレ
2021/02/24(水) 03:46:41.18ID:7MpQ1yOC
>>304
「つゆひかり」はどうなんでしょうか
「あさつゆ」を父に、爽やかな香りの「静7132」を母に持ち、やぶきたに比べて旨みと甘味が引き立つとの紹介を見ました。
香りは花香があると書いてあるお茶屋さんもありましたが、情報が少なくよく分かりませんでした。
香りに特徴のあるお茶で、旨みと甘味のあるお茶ってなかなか無いですね。
「つゆひかり」はどうなんでしょうか
「あさつゆ」を父に、爽やかな香りの「静7132」を母に持ち、やぶきたに比べて旨みと甘味が引き立つとの紹介を見ました。
香りは花香があると書いてあるお茶屋さんもありましたが、情報が少なくよく分かりませんでした。
香りに特徴のあるお茶で、旨みと甘味のあるお茶ってなかなか無いですね。
2021/02/24(水) 07:18:33.00ID:wVFP2efA
2021/02/24(水) 07:21:06.14ID:15ftVI9J
品種に求めるのか、工程に求めるのかでも違うからなー
萎凋でも香りはでるよ
萎凋でも香りはでるよ
309名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2021/02/27(土) 20:43:02.21ID:lscJsQdG https://www.nikkansports.com/entertainment/akb48/news/202102270000548.html
福岡出身の大家志津香「もっと飲んでおけば」八女茶
[2021年2月27日16時0分]
AKB48の大家志津香(29)が27日、TOKYO FM「Blue Ocean」(月〜金曜午前9時)の
公開収録「福岡の八女茶」スイーツオンライン試食会にゲストとして出演した。
フリーアナウンサーの住吉美紀(47)がパーソナリティーを務める同番組。
日本茶が趣味という住吉と、福岡県出身の大家が、「福岡の八女茶」の魅力を伝えた。
「福岡の八女茶」は、20年全国茶品評会「玉露の部」で7年連続で農林水産大臣賞を受賞。
産地賞は20年連続で、八女市が20年連続で受賞しているほどのお茶の名産地だ。
福岡県福津市出身の大家は高1でAKB48の研究生となり上京。
「高校1年の時に上京したので日本茶の良さがわからなくて、飲んでいなかった。
実家には絶対にあったのでもっと飲んでおけば良かった」と振り返った。
イベントでは福岡県農林水産部園芸振興課が有名パティシエとコラボして開発した「八女玉露のテリーヌ」を試食。
「舌触りがなめらか。口の中でとろけます!」と絶賛した。
「福岡の八女茶」のブランド強化を目的とした企画で、新茶の季節(5月ごろ)に合わせて販売を目指しており、
大家も「商品化されたら、SNSとかでも宣伝します」と話した。
イベントについて「なかなか帰れていないので、久々に福岡を感じられてうれしかったです」といい、
「(福岡は)待っていてくれる場所。嫌になったらいつでも帰っておいでって
両親も言ってくれているので、バックボーンみたいな感じです」と愛着を示した。
福岡出身の大家志津香「もっと飲んでおけば」八女茶
[2021年2月27日16時0分]
AKB48の大家志津香(29)が27日、TOKYO FM「Blue Ocean」(月〜金曜午前9時)の
公開収録「福岡の八女茶」スイーツオンライン試食会にゲストとして出演した。
フリーアナウンサーの住吉美紀(47)がパーソナリティーを務める同番組。
日本茶が趣味という住吉と、福岡県出身の大家が、「福岡の八女茶」の魅力を伝えた。
「福岡の八女茶」は、20年全国茶品評会「玉露の部」で7年連続で農林水産大臣賞を受賞。
産地賞は20年連続で、八女市が20年連続で受賞しているほどのお茶の名産地だ。
福岡県福津市出身の大家は高1でAKB48の研究生となり上京。
「高校1年の時に上京したので日本茶の良さがわからなくて、飲んでいなかった。
実家には絶対にあったのでもっと飲んでおけば良かった」と振り返った。
イベントでは福岡県農林水産部園芸振興課が有名パティシエとコラボして開発した「八女玉露のテリーヌ」を試食。
「舌触りがなめらか。口の中でとろけます!」と絶賛した。
「福岡の八女茶」のブランド強化を目的とした企画で、新茶の季節(5月ごろ)に合わせて販売を目指しており、
大家も「商品化されたら、SNSとかでも宣伝します」と話した。
イベントについて「なかなか帰れていないので、久々に福岡を感じられてうれしかったです」といい、
「(福岡は)待っていてくれる場所。嫌になったらいつでも帰っておいでって
両親も言ってくれているので、バックボーンみたいな感じです」と愛着を示した。
2021/03/03(水) 11:19:59.84ID:dSC9eNel
青鶴茶舗 ってどう?
谷中に店があるようだから、行って見ようか考えている
谷中に店があるようだから、行って見ようか考えている
2021/09/22(水) 01:50:55.24ID:7I1UzNW2
翁橋行かない
2021/10/26(火) 01:12:21.14ID:7wAhlI6z
>>283
やっとライフに行って、八女茶買えました。
基礎疾患持ちなので、ずっとイオンのネットスーパーに頼ってました。
使ってたライフは配達地域外だったので…
いつも40℃くらいのお湯で2〜3分待って、氷を入れたカップに淹れて飲むのが好きなのですが、トロリとして甘味旨味が出てて、苦味も程よく出るし渋味はちょこっとで、美味しいお茶が入りました。
美味しかったです。教えてくれてありがとうございました。
今度はスタンダードに7-80℃で淹れて飲んでみます。
やっとライフに行って、八女茶買えました。
基礎疾患持ちなので、ずっとイオンのネットスーパーに頼ってました。
使ってたライフは配達地域外だったので…
いつも40℃くらいのお湯で2〜3分待って、氷を入れたカップに淹れて飲むのが好きなのですが、トロリとして甘味旨味が出てて、苦味も程よく出るし渋味はちょこっとで、美味しいお茶が入りました。
美味しかったです。教えてくれてありがとうございました。
今度はスタンダードに7-80℃で淹れて飲んでみます。
2022/01/25(火) 18:26:42.42ID:iGLCYKr2
鶴瓶の家族に乾杯で星野の茶農家さん出てたね
もっとお茶づくりについて掘り下げて欲しかった
もっとお茶づくりについて掘り下げて欲しかった
314名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/02/11(金) 06:43:37.02ID:bfGu7cRb 311の放射能騒動で九州の茶は一気に伸びたな
未だに静岡のは買わないって人も多い
鹿児島は良いもの作っててもアピールが下手
値段が上がってきてるのは残念だけどしょうがないか
未だに静岡のは買わないって人も多い
鹿児島は良いもの作っててもアピールが下手
値段が上がってきてるのは残念だけどしょうがないか
315名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/03/15(火) 17:10:57.96ID:AjLPofdm 韓国紙】「日本茶がフランスで大人気、輸出量4倍に」「韓国の緑茶も便乗輸出を」 [3/15] [新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1647320016/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1647320016/
2022/03/15(火) 20:30:45.57ID:XCipUuFj
2022/03/24(木) 00:35:01.37ID:gQhZM1Wb
>>310
色々マイナーな茶が売ってるのでオススメ
色々マイナーな茶が売ってるのでオススメ
2022/04/04(月) 20:09:18.88ID:b590bWJp
煎茶の茶殻ってなんで臭いの?
319名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/04/11(月) 18:45:54.47ID:e9CX0UeM2022/04/12(火) 14:19:04.90ID:kKE8Gq67
もうすぐ新茶の季節だな
楽しみ!
楽しみ!
2022/04/12(火) 14:38:44.80ID:v6qFbY9m
322名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/04/18(月) 05:37:56.28ID:xUEFmExJ >>314
飲み比べると、静岡茶の方が断然美味いよね。
飲み比べると、静岡茶の方が断然美味いよね。
323名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/04/18(月) 19:16:06.48ID:jLJenqCB 熱海旅行のお土産にぐり茶買ってきた
旨味があってなかなか美味しい
旨味があってなかなか美味しい
324名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/04/20(水) 18:47:56.10ID:WD/ayz4C 【静岡市葵区】土屋製茶/破産手続き開始決定
https://n-seikei.jp/2022/04/post-82514.html
【葵区】静岡茶の土屋製茶に破産開始決定、負債6億円
https://www.fukeiki.com/2022/04/tsuchiya-seicha.html
https://n-seikei.jp/2022/04/post-82514.html
【葵区】静岡茶の土屋製茶に破産開始決定、負債6億円
https://www.fukeiki.com/2022/04/tsuchiya-seicha.html
2022/04/28(木) 12:58:14.05ID:jdJfqGEJ
茶筒って何百年進化してないけど
遮光密閉強めに出来て5gくらいさっと出せるような容器がほしい
遮光密閉強めに出来て5gくらいさっと出せるような容器がほしい
2022/04/28(木) 16:28:34.60ID:PgwuIJqT
ラミジップじゃん
2022/04/29(金) 12:58:15.55ID:cLbFKJ92
なるほどラミジップでも繰り返し使うとしても使い捨て感がいなめない
2022/04/29(金) 15:26:06.46ID:YpOiLBmf
>>325
自分もそういうの欲しい。
タッパーとかの保存容器で、パッキンついててプシュって密封出来る
真空容器あるから、
自分で1回分ずつ薬包紙に包んでおいて、
容器周りか中身にアルミホイル巻いて遮光して、
その中で保存ってのは、今でも出来るかも。
自分は封切ったお茶っ葉は、ラミパックで売ってたお茶の空容器に移し替えて、
ダメだと言われてるのは知ってるけど、野菜室で保存してる。
自分もそういうの欲しい。
タッパーとかの保存容器で、パッキンついててプシュって密封出来る
真空容器あるから、
自分で1回分ずつ薬包紙に包んでおいて、
容器周りか中身にアルミホイル巻いて遮光して、
その中で保存ってのは、今でも出来るかも。
自分は封切ったお茶っ葉は、ラミパックで売ってたお茶の空容器に移し替えて、
ダメだと言われてるのは知ってるけど、野菜室で保存してる。
329名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/05/04(水) 08:05:35.29ID:bMTFdbqW 連休でゆっくりしようと思ったら、6時頃からお茶刈りかよ、うるさくて頭に来た。
2022/05/04(水) 09:28:49.88ID:A8R87boP
静岡県民なら諦めろ
2022/05/04(水) 15:30:46.89ID:H3N5YCWH
新茶でも過疎で文句と倒産、もう終わりだよ
2022/05/04(水) 16:17:30.22ID:A8R87boP
今の時期の新茶は好みじゃない産地・育て方の茶ばかりで
2022/05/04(水) 22:40:04.86ID:GPiaOj1s
地元のお茶はまだ新茶の時期じゃないもの
334名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/05/06(金) 07:13:12.33ID:uDqMPCVw 何か、最近近所のお茶農家の人達がすごく張り切ってるんだけど、
お茶の買い取り価格が上がってきたのかな。
お茶の買い取り価格が上がってきたのかな。
2022/05/06(金) 07:37:12.87ID:i1q9ZGmh
去年よりは上がってる
2022/05/07(土) 07:55:51.34ID:qdUuzkOg
深蒸し茶って安いのも高いのも同じ味がするから、高いのを買う意味が無いと思う。
2022/05/07(土) 20:39:02.91ID:xDC0uu9g
2022/05/08(日) 11:09:46.06ID:NBDMZzRl
新茶がうまい。
2022/05/08(日) 18:58:24.06ID:A6kCjFhn
おかんが美味しい煎茶飲みたいいうから通販で買ってもいまいちとしか言わん
オススメ教えてくだされ
オススメ教えてくだされ
2022/05/08(日) 19:04:41.44ID:VOY/ewLu
どういうのが好きなの?旨みが強い茶?香りが良い茶?
2022/05/08(日) 20:44:18.65ID:A6kCjFhn
香りが良いお茶お願いします
2022/05/08(日) 21:12:17.31ID:C0PYi5dv
新茶まだのところが多いけど
ここの在来
https://chaenmorifuku.stores.jp/
ここのほくめい
上級煎茶も悪くなかった
https://www.kanetaen.com/
ここはどれも香り良い
http://suzukichaen.com/itemlist.html
ここの在来
https://chaenmorifuku.stores.jp/
ここのほくめい
上級煎茶も悪くなかった
https://www.kanetaen.com/
ここはどれも香り良い
http://suzukichaen.com/itemlist.html
2022/05/08(日) 23:44:38.26ID:A6kCjFhn
ありがとうございます
新茶がきたら購入してみます
新茶がきたら購入してみます
344名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/05/09(月) 10:17:46.76ID:Qy0g3QKT >>337
同じやぶきたで、農協が勧める同じ肥料、おなじ農薬、同じ時期に刈り、刈込機も同じ、
同じ製茶工場で荒茶にして出荷、どうして味が変わるのかさっぱりわからん。
製茶工場に入っていない生葉売りの農家のお茶は確かに品質は劣るが、
そういう農家はほとんどやめてしまった。
同じやぶきたで、農協が勧める同じ肥料、おなじ農薬、同じ時期に刈り、刈込機も同じ、
同じ製茶工場で荒茶にして出荷、どうして味が変わるのかさっぱりわからん。
製茶工場に入っていない生葉売りの農家のお茶は確かに品質は劣るが、
そういう農家はほとんどやめてしまった。
2022/05/10(火) 13:57:19.27ID:d71vU7pa
>>344
私が好みの高い方のお茶は、真ん中の価格のお茶よりも
茶葉が砕けたものが少なかったですね。
ちなみに、自社で製茶工場まで持っている農園の直販です。
また、下記に煎茶の製造工程 仕上げ加工工程について書いてありますので、
ご存知かも知れませんが、良ければ読んでみてください。
ttp://www.ocha.tv/how_tea_is_made/process/finnish_ryokucha/
お茶は、火入れによってかなり味が変わります。
また、茶葉の細かさによっても抽出したお茶の味は少し変わってきます。
ですので同じ茶葉でも味を変えられます。
私が好みの高い方のお茶は、真ん中の価格のお茶よりも
茶葉が砕けたものが少なかったですね。
ちなみに、自社で製茶工場まで持っている農園の直販です。
また、下記に煎茶の製造工程 仕上げ加工工程について書いてありますので、
ご存知かも知れませんが、良ければ読んでみてください。
ttp://www.ocha.tv/how_tea_is_made/process/finnish_ryokucha/
お茶は、火入れによってかなり味が変わります。
また、茶葉の細かさによっても抽出したお茶の味は少し変わってきます。
ですので同じ茶葉でも味を変えられます。
2022/05/12(木) 15:46:16.03ID:9f/uvrQn
北の方はまだ摘めてないのに雨になって厳しそうだな
2022/05/12(木) 16:16:28.44ID:EIRjY32z
こんな雨来たらまだ摘んでないところは今年の品質いまいちだろうな
玉露かぶせ茶あたり大ダメージ
玉露かぶせ茶あたり大ダメージ
2022/05/13(金) 08:42:16.19ID:R59iL4Es
お茶農家で儲からないからと作るのをやめる人と、そこを借りてどんどん耕作面積を
増やしている人がいますが不思議です。
増やしている人がいますが不思議です。
2022/05/13(金) 12:32:12.78ID:YmOyE2jC
利益率の話だからなんの不思議もない
350名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/05/14(土) 21:15:51.13ID:ppDT2cAS 京番茶飲んでみたら燻製そのものだな
そのくせいくら飲んでも塩っぱくないし
腹くちくもならないという不思議
そのくせいくら飲んでも塩っぱくないし
腹くちくもならないという不思議
351名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/05/17(火) 06:14:00.94ID:CtktLPDS 茶農家って儲かるんだよ、やめる人がいるのは後継者がいなくて
自分は高齢化で作れなくなったから。
自分は高齢化で作れなくなったから。
352名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/05/18(水) 07:28:14.30ID:iH1DijIy 茶農家は平均年収1千万らしい。
2022/05/18(水) 08:21:55.34ID:bJhy0vkm
それ年収か?売上では?
354名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/05/31(火) 07:47:26.86ID:fV+jBL67 年収は分からないが、大規模茶農家の家は豪邸だらけだな。
息子らが住んでる離れ屋でさえ一般サラリーマンの主屋よりでかい。
息子らが住んでる離れ屋でさえ一般サラリーマンの主屋よりでかい。
2022/05/31(火) 08:58:47.11ID:OVZW9l8P
大規模の所はたいてい不味いんだよな
2022/05/31(火) 17:25:56.32ID:QxiihQq0
品種で買うのが良いな
2022/05/31(火) 23:06:16.95ID:qHfeN0t2
収穫量と味は反比例するからな
2022/06/02(木) 12:05:51.17ID:S6XB1HVL
静岡のちょっと大きなお茶屋のお茶が賞味期限の関係で値下げしてたから買ってみたんだけど、
伊藤園のファミリーパックより味がなくて参ったw
伊藤園のファミリーパックより味がなくて参ったw
2022/06/02(木) 14:43:13.28ID:+q8BR/+Z
お茶は注文してから届くまでめっちゃ時間掛かるな
せめて次の日には発送してくれないかな
せめて次の日には発送してくれないかな
2022/06/03(金) 00:14:35.42ID:AGKuJ34y
361名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/06/04(土) 08:27:56.35ID:0dng6nTh 毎年女房の実家にお茶を贈っていたら、「またお茶か」と言ってるのを聞いて
お茶を贈るのをやめた。茶産地の人が考えるほどには贈答品としては喜ばれていない。
お茶を贈るのをやめた。茶産地の人が考えるほどには贈答品としては喜ばれていない。
2022/06/04(土) 10:02:30.39ID:yjdzQAP7
お茶の良さが分からんのだろう
僕ならお礼の電話もちゃんとするよ
僕ならお礼の電話もちゃんとするよ
2022/06/04(土) 19:30:43.24ID:ONmahTn2
>>361
ずっと同じもの贈ってたからだよ、それ。
たまには違うものを贈ってあげるといいよ。
ずーーっと同じものだと人ってワガママだから、飽きが来るんだよ。
子供の頃、親戚がずーーっと固定のものを贈ってきてて、
最初は珍しいから食べるんだけど、そのうち飽きちゃって
あんまり食べたくなくなるんだよ。
ずっと同じもの贈ってたからだよ、それ。
たまには違うものを贈ってあげるといいよ。
ずーーっと同じものだと人ってワガママだから、飽きが来るんだよ。
子供の頃、親戚がずーーっと固定のものを贈ってきてて、
最初は珍しいから食べるんだけど、そのうち飽きちゃって
あんまり食べたくなくなるんだよ。
364名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/06/06(月) 19:03:18.19ID:acEv6ZLQ2022/06/06(月) 19:16:08.03ID:oOiSfvv3
贈答品なんか貰って有難うくらいの物だろう
贈らない人間の方が増えてるのに
贈らない人間の方が増えてるのに
366名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/06/09(木) 08:28:48.08ID:5xbTpSza2022/06/24(金) 12:28:23.03ID:5AT7ZSMH
なんかうまい新茶有った?
2022/07/16(土) 21:50:23.05ID:15WqT2Ep
その土地その土地の昔からあるお茶屋の店主と話すと愉しいな
最近はペットボトルのは売れてるが茶葉を買いに来る客が
激減してるとぼやいてた
最近はペットボトルのは売れてるが茶葉を買いに来る客が
激減してるとぼやいてた
2022/07/17(日) 00:05:32.66ID:XZdkscfW
業界として売り先を育ててないからね
2022/07/17(日) 02:16:10.09ID:wIdCZEzS
せっかく茶葉を入れて飲みたいと思ってる人が居ても、
一番身近にあるであろうスーパーの茶葉で、
どれ買ったら旨いのかが分からないってのが、困るんじゃないかな。
適当なの買うと、あんまり美味しくないから、
そこで飲むのやめちゃうっていうのがあるんじゃないかと思う。
一番身近にあるであろうスーパーの茶葉で、
どれ買ったら旨いのかが分からないってのが、困るんじゃないかな。
適当なの買うと、あんまり美味しくないから、
そこで飲むのやめちゃうっていうのがあるんじゃないかと思う。
371名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/07/17(日) 04:48:35.58ID:gO7+pvGG 俺は普段は伊藤園の緑茶のホームサイズを愛飲しているんだけど、
スーパーでホームサイズの2倍の値段の静岡のお茶屋のが賞味期限が近くて半額だったから
買ってみたら味がしなくて参った
ネットで検索したらそこそこ有名な店だったけど
スーパーでホームサイズの2倍の値段の静岡のお茶屋のが賞味期限が近くて半額だったから
買ってみたら味がしなくて参った
ネットで検索したらそこそこ有名な店だったけど
2022/07/17(日) 05:02:23.01ID:wIdCZEzS
>>371
わかるわー。
子供の頃、親が茶葉買ってきて一緒に緑茶飲んでたなー、久しぶりにお茶を淹れて飲もうって思い立って、
Amazonで評判が良かった茶葉をスーパーで見つけたから買って飲んだら、お茶というより、緑の味でガックリしたの思い出したよ。
結局、お茶屋さんで1000-1500円くらいのお茶を買い直したわ。
美味しくないお茶は、玄米茶用の炒り米を用意出来れば少しずつ玄米茶で消費出来るよ。米はケチらない方がペットボトルとかで売ってる玄米茶っぽくなるよ。
わかるわー。
子供の頃、親が茶葉買ってきて一緒に緑茶飲んでたなー、久しぶりにお茶を淹れて飲もうって思い立って、
Amazonで評判が良かった茶葉をスーパーで見つけたから買って飲んだら、お茶というより、緑の味でガックリしたの思い出したよ。
結局、お茶屋さんで1000-1500円くらいのお茶を買い直したわ。
美味しくないお茶は、玄米茶用の炒り米を用意出来れば少しずつ玄米茶で消費出来るよ。米はケチらない方がペットボトルとかで売ってる玄米茶っぽくなるよ。
2022/07/17(日) 06:16:30.73ID:IJsIeEdf
374名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/07/17(日) 12:09:59.71ID:gO7+pvGG 普段から緑茶をよく飲むけどお茶は当たり外れが大きいから、
無難な伊藤園になってしまう
一保堂茶舗なんかは流石に美味しいけど
この時期の多い時には1日2Lとか水出しで飲むので一保堂茶舗なんか常飲出来ないし
無難な伊藤園になってしまう
一保堂茶舗なんかは流石に美味しいけど
この時期の多い時には1日2Lとか水出しで飲むので一保堂茶舗なんか常飲出来ないし
2022/07/17(日) 13:37:13.07ID:Sc5imdP4
一保堂は値上げばっかりしすぎだよ
2022/07/18(月) 09:37:02.39ID:N2BCoOfI
>>374
逆に伊藤園の茶葉を買ったことがない。イオンでよく売ってるから興味はあるんだけど、失敗するのが怖くてスーパーの茶葉は、ヤオコーとライフのPB以外は手を出してない。
伊藤園のどの奴飲んでるの?
逆に伊藤園の茶葉を買ったことがない。イオンでよく売ってるから興味はあるんだけど、失敗するのが怖くてスーパーの茶葉は、ヤオコーとライフのPB以外は手を出してない。
伊藤園のどの奴飲んでるの?
377名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/07/18(月) 09:49:10.15ID:TZAW3yd6378名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/07/18(月) 09:55:39.05ID:TZAW3yd6379名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/07/18(月) 09:58:59.84ID:TZAW3yd6 これ>>377でも今の時期なら、茶葉多めの水出しでかなり美味しい
2022/07/18(月) 13:35:02.91ID:N2BCoOfI
>>377
ありがとう。今度買って飲んでみます。
ありがとう。今度買って飲んでみます。
381名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/07/18(月) 14:05:31.82ID:TZAW3yd62022/07/18(月) 20:55:34.77ID:1yHBOpzd
伊藤園よりずっと美味くて安い通販サイトあるから紹介しようとしたら先月倒産してた
ショックがでかすぎて辛い
ショックがでかすぎて辛い
383名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/07/18(月) 23:32:39.79ID:TZAW3yd6 それは残念な事だね
余りネットで拡散して買えなくなるのは困るけど、
売れなくて倒産されると元も子もない…
余りネットで拡散して買えなくなるのは困るけど、
売れなくて倒産されると元も子もない…
384名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/07/18(月) 23:41:43.46ID:TZAW3yd6 お茶っ葉なんか今はコロナで自宅いる時間が増えたので追い風が吹いてると
思ったけど、
ビールなんかと同じで大口の企業分が減ったのが大きいんだろうか?
思ったけど、
ビールなんかと同じで大口の企業分が減ったのが大きいんだろうか?
385名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/07/19(火) 04:57:16.47ID:I70lgJne コロナでお茶に追い風って、どれだけ暇人だよ。ジジババか?
2022/07/19(火) 11:19:35.22ID:F8trFWlr
ニュース見とらんのか?
2022/07/27(水) 10:15:04.88ID:mS1ZWFa7
桜の木の茶筒@秋田産をもらったぜ
2022/07/27(水) 18:34:30.85ID:DYrMZNcG
樺木細工?なかなか乙じゃないの
2022/07/27(水) 22:55:37.63ID:mS1ZWFa7
おう、親父が秋田で買って来たもの、一万円ぐらいらしい
2022/07/28(木) 10:06:14.38ID:IrL9cmsZ
上等品じゃん
オレも角館行ったときに実演販売見たぜ〜
木の茶筒は冬でも冷たくないんでイイよね
オレも角館行ったときに実演販売見たぜ〜
木の茶筒は冬でも冷たくないんでイイよね
2022/07/28(木) 10:58:14.22ID:UO0fvRK6
角館の有名みたいね、尼にも同じような桜の柄のがある。同じものかは分からんけど
2022/11/18(金) 20:15:14.67ID:gvHHE6Od
ここで愚痴る事じゃないけど
大分旅行中、出てくるお茶が尽く味がしなくて疲れた
まあまあのホテルだったしお高めの食事だったけどお茶がみんな同じナイロンティーバッグ
スーパー行けば鹿児島茶が200g500円位であるしそっちの方がずっと美味しそう
大分旅行中、出てくるお茶が尽く味がしなくて疲れた
まあまあのホテルだったしお高めの食事だったけどお茶がみんな同じナイロンティーバッグ
スーパー行けば鹿児島茶が200g500円位であるしそっちの方がずっと美味しそう
2022/11/19(土) 10:34:50.04ID:+UYDgigz
大した舌ではなさげ
2022/11/19(土) 11:19:42.40ID:3fhefqrg
煽るやん
2022/11/19(土) 13:08:43.90ID:+UYDgigz
>スーパー行けば鹿児島茶が200g500円位であるしそっちの方がずっと美味しそう
2022/11/19(土) 14:53:14.42ID:Dqit1FSV
397名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/12/05(月) 20:18:51.94ID:78LYG71u お茶って農薬ヤバいってマジ?
あさつゆの味に惚れ込んでいたのでもう普通のお茶は飲めないと思っていた。
農薬がヤバいという事を知って慌てて無農薬のあさつゆに切り替えた。値段そんなに変わらないし。一番重要な味が美味しければいいのだけど
あさつゆの味に惚れ込んでいたのでもう普通のお茶は飲めないと思っていた。
農薬がヤバいという事を知って慌てて無農薬のあさつゆに切り替えた。値段そんなに変わらないし。一番重要な味が美味しければいいのだけど
2022/12/05(月) 20:26:19.25ID:9Xj2qhjV
無農薬で安心が買えればそれでいいんじゃね
2022/12/05(月) 20:28:34.21ID:e+b2dxEp
お茶が農薬ヤバいのは間違いないよ
だってわざわざ煎じて飲んでるんだから尚更ね
だってわざわざ煎じて飲んでるんだから尚更ね
400名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/12/05(月) 20:59:24.29ID:78LYG71u でも無農薬のお茶は美味しくないらしい。
少し高くてもいいから庶民にも買える範囲内で美味しいあさつゆ作って下さい。おねがいします。
少し高くてもいいから庶民にも買える範囲内で美味しいあさつゆ作って下さい。おねがいします。
2022/12/05(月) 22:38:22.35ID:iqxeN+Ci
煎じてw
2022/12/06(火) 03:16:37.45ID:xrOA5QoS
自分は農薬より大気汚染物質の方が気になるけどな。
あっちの方が今はヤバいかも。
国内で産み出されたものプラス色んなものが黄砂に乗ってやってきて葉っぱにくっつくし。
お茶っぱは洗ったりしないからな。
あっちの方が今はヤバいかも。
国内で産み出されたものプラス色んなものが黄砂に乗ってやってきて葉っぱにくっつくし。
お茶っぱは洗ったりしないからな。
2022/12/06(火) 10:23:58.85ID:mS3uNTNs
鹿児島では洗うよ
2022/12/06(火) 12:59:13.89ID:xrOA5QoS
2022/12/06(火) 13:39:08.95ID:mS3uNTNs
2022/12/06(火) 15:28:00.75ID:xrOA5QoS
407名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/12/06(火) 21:54:06.90ID:vg1yrmJ0 黄砂だろうが排気ガスだろうがそんなもん大量にぶっかけてもバッタはピンピンしてるぞ。
ところが農薬は一滴で死んでしまうという事実。
ところが農薬は一滴で死んでしまうという事実。
2022/12/06(火) 22:46:42.50ID:iVRGQRrb
一滴とは何PPM?
409名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/12/11(日) 10:43:51.20ID:vXQy9kjW 無農薬のお茶は美味しくない。無農薬が美味しくないというよりも、無農薬農家が手間をかけていないのが問題。高級茶であるあさつゆを安いお茶と同じ作り方、製茶をしてる。美味しくなるわけがない。すべてが台無し。
2022/12/11(日) 15:21:27.72ID:43aOZMqp
化学肥料が使えないんだから美味しくなるわけがないw
2022/12/11(日) 16:18:50.58ID:9Uih1z0a
肥料過多の煎茶は臭くて不味いけど、成分分析偏重するお茶屋はそういうの好むよな
2022/12/11(日) 16:26:21.08ID:43aOZMqp
過多とは言ってないがw
2022/12/11(日) 20:10:48.68ID:Bb2Rpblw
今売ってる煎茶はだいたい肥料過多だよ
特に平野のお茶は
肥料高騰で今後ましになる可能性が有る
特に平野のお茶は
肥料高騰で今後ましになる可能性が有る
2022/12/11(日) 20:18:17.65ID:43aOZMqp
根拠は?
2022/12/11(日) 23:20:04.77ID:pCAM0fdY
あの臭いお茶って肥料過多なのか
肥料の葉面散布で匂いが残るのかと思ってた
肥料の葉面散布で匂いが残るのかと思ってた
2022/12/12(月) 00:27:25.49ID:qfl3Yodr
自演に走る無農薬厨
2022/12/12(月) 13:01:49.72ID:KJ/jeghD
5chは初めてか?
2022/12/12(月) 14:56:30.86ID:qfl3Yodr
それがどうした?
2022/12/12(月) 20:13:37.67ID:cBsetbht
2022/12/12(月) 21:12:05.25ID:qfl3Yodr
>>419
それは手間暇かけてるからだろ、EUは規制が厳しいから日本のは緩い
それは手間暇かけてるからだろ、EUは規制が厳しいから日本のは緩い
2022/12/12(月) 21:16:27.56ID:qfl3Yodr
純農緑茶(静岡県牧の原産)?茶草場農法・有機JAS認定
80g、1,300円
80g、1,300円
2022/12/12(月) 21:37:08.93ID:qfl3Yodr
この根拠は?
>今売ってる煎茶はだいたい肥料過多だよ
>今売ってる煎茶はだいたい肥料過多だよ
423名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2022/12/12(月) 23:19:14.40ID:d6ssXXhs 手間なんてかけてないよ。有機茶作ってる農家はこのお茶は何もやってませんって誇るくらいだぜ?それがいいんだと本気で思ってる。自然農法信仰に近い。
そりゃ俺だって美味しいなら有機茶飲みたいけど、深蒸し茶すら見かけない
そりゃ俺だって美味しいなら有機茶飲みたいけど、深蒸し茶すら見かけない
2022/12/13(火) 00:17:29.79ID:r8/GPFx5
有機農法と美味しさとは関係ない
2022/12/13(火) 00:22:04.37ID:r8/GPFx5
HACCP認証は難しく大変、JAS無農薬は甘い。東京オリンピックでは大変だったw
2022/12/13(火) 01:06:10.83ID:r8/GPFx5
HACCP認証は農家は対象外になったのか
2022/12/13(火) 03:33:47.50ID:fBVsS8Bc
肥料やらずに品質良くなったとして
収穫量3分の1になってしまって値段が3倍で売れるわけじゃないからね
収穫量3分の1になってしまって値段が3倍で売れるわけじゃないからね
2022/12/13(火) 07:33:57.95ID:5VSdBpab
年に何回も芽を刈り取っちゃうんだから過多なくらいに肥料やらないとスッカスカになっちゃうだろ。
お茶離れの主原因の一つは減肥料。
お茶離れの主原因の一つは減肥料。
2022/12/13(火) 08:18:19.57ID:r8/GPFx5
お茶に与える藁も無農薬w
2022/12/13(火) 08:20:37.18ID:r8/GPFx5
雨も無農薬w
431名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/01/01(日) 00:12:06.04ID:tdtk0DkH 急須を90°くらいまで傾けるとふたから滲むように漏れてくるのはハズレ急須?
手作り急須はこんなものなのかな
手作り急須はこんなものなのかな
2023/01/01(日) 12:16:11.26ID:DJ/7RXkE
傾けるのが早すぎちゃうかと
2023/01/07(土) 07:58:21.42ID:/rpT6m95
434名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/01/07(土) 21:03:58.15ID:iUMQv0A8 ありがとうございます。所作を意識したら結構よくなりました。使ってる茶葉は細かいあさつゆなので仕方ないのかも。一万円を超える高級な急須は憧れますw
2023/01/08(日) 00:35:13.29ID:MoPDIG4m
割れなきゃ一生使えるんだから良い急須買ったほうがいい、
2023/01/08(日) 04:09:41.02ID:qDye8pPU
うちなんか急須バンバン割っちゃってるから安いのしか使ってないわ。
437名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/01/14(土) 03:18:42.57ID:H8lF3VU9 うちなんてとうとう割れない急須に手を出したわ
2023/01/14(土) 21:01:41.97ID:qx1gGOoE
ブラタモリで牧之原のお茶が紹介されてた
2023/01/14(土) 22:09:03.28ID:WMv1DrTJ
お高め急須と安い可愛い急須と両方買ったら
お高い方は今も使えて安い急須は一か月で割れた
お高めはちゃんとした炻器だったけど安い急須は陶器に釉薬だったから?
お高い方は今も使えて安い急須は一か月で割れた
お高めはちゃんとした炻器だったけど安い急須は陶器に釉薬だったから?
2023/01/25(水) 18:30:18.01ID:zjw5aiSq
有機ではない牧之原のお茶買ったけど普通
441名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/01/25(水) 21:56:04.73ID:LgFweSWW 鹿児島のお茶を毎日飲んで数週間経ったあたりから頭が冴えてきて、頭脳明晰になりました。ボーッとする事が無くなり目がパッチリと開き顔がイケメン化、飲んで数時間経ってもこの感覚が持続した気がしたんですけど、お茶でキマるとかありますか?あさつゆという品種だったと思います。
2023/01/25(水) 22:31:15.27ID:zjw5aiSq
397 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~[] 投稿日:2022/12/05(月) 20:18:51.94 ID:78LYG71u [1/2]
お茶って農薬ヤバいってマジ?
あさつゆの味に惚れ込んでいたのでもう普通のお茶は飲めないと思っていた。
農薬がヤバいという事を知って慌てて無農薬のあさつゆに切り替えた。値段そんなに変わらないし。一番重要な味が美味しければいいのだけど
お茶って農薬ヤバいってマジ?
あさつゆの味に惚れ込んでいたのでもう普通のお茶は飲めないと思っていた。
農薬がヤバいという事を知って慌てて無農薬のあさつゆに切り替えた。値段そんなに変わらないし。一番重要な味が美味しければいいのだけど
2023/01/31(火) 09:29:08.04ID:/w8IQOjT
農薬って言葉にあまり翻弄されない方がいいよ。。。
石鹸水や竹酢液や重曹とかでも農水省に登録されてたら農薬だからね。。。
少なくとも日本は農薬の管理めちゃくちゃ厳しいよ。。。
石鹸水や竹酢液や重曹とかでも農水省に登録されてたら農薬だからね。。。
少なくとも日本は農薬の管理めちゃくちゃ厳しいよ。。。
2023/01/31(火) 10:17:20.10ID:1QwoRkvo
合鴨農法の鴨も農薬だよね
445名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/02/01(水) 00:58:43.32ID:mKYQF1ft 加湿器に緑茶入れたらカテキンが空気中に広がってウイルス対策に......ならないか
2023/02/01(水) 06:54:48.93ID:m+QnyL4q
世界基準で規制するのは容易いのに各国各々の利権絡みでそうできなくさせる
何のための国際機関なのかと
どこまでいっても茶番劇の現世なんだぜ
何のための国際機関なのかと
どこまでいっても茶番劇の現世なんだぜ
2023/02/01(水) 07:25:38.04ID:eDhddpCe
平凡だけど伊藤園
ネットで評判良かった物を新規開拓して大外れだった
今は無難に伊藤園ノホームサイズ緑茶、かりがね、玄米茶、ほうじ茶、
農家の自家出し茶などのホームサイズシリーズ
ネットで評判良かった物を新規開拓して大外れだった
今は無難に伊藤園ノホームサイズ緑茶、かりがね、玄米茶、ほうじ茶、
農家の自家出し茶などのホームサイズシリーズ
2023/02/01(水) 11:39:29.71ID:ZYtE/nVL
よかったね
449名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/02/21(火) 22:44:21.40ID:h+d1gWzt >>445緑茶染めのい草ゴザならあるよ。カテキン効果で防カビになるんだとか。どれ程の効果はわからんが床の感触が気持ちいい
2023/02/22(水) 00:37:10.47ID:1cFGHqks
>>446
審議中
審議中
2023/02/23(木) 20:00:29.83ID:a01CNsLc
2023/02/23(木) 20:16:18.99ID:BRcm118K
思い込み
2023/02/23(木) 23:20:43.79ID:Bm0x4sa4
私も伊藤園の別の茶葉で似てると思った
伊藤園のカテキン添付方法で似た感じになるのかも
伊藤園のカテキン添付方法で似た感じになるのかも
454名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/02/24(金) 12:54:18.22ID:s4x1MnqY Hojoの緑茶買おうか悩み中
455名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/02/25(土) 09:54:47.61ID:/T+Y7xCu oi茶みたいなクソ不味いお茶と高級茶のゆたかみどりを一緒に感じる時点で違うから(笑)そもそも品種から違うし
ちゃんとした淹れ方でゆたかみどり飲んだ方がいいよ。
ちゃんとした淹れ方でゆたかみどり飲んだ方がいいよ。
2023/02/25(土) 11:34:55.35ID:mFYbh/qe
賞味期限確認したか、お茶でお腹痛くはならないと思うけど
>イオンでワゴンセールされてた伊藤園の新茶ゆたかみどりの茶葉の買い置きを
>さっき封開けして飲んでみたら美味しかった。
>イオンでワゴンセールされてた伊藤園の新茶ゆたかみどりの茶葉の買い置きを
>さっき封開けして飲んでみたら美味しかった。
2023/02/25(土) 16:28:56.98ID:CofmrUkH
2023/02/25(土) 17:20:27.50ID:mFYbh/qe
>>457
そうか、わざと熟成させるのとは意味が違うと思うけどな
そうか、わざと熟成させるのとは意味が違うと思うけどな
2023/02/25(土) 17:33:10.76ID:CofmrUkH
>>458
違うかもしれないけど、「本当に違う」のかどうかは誰にも分からないと思います。
買った本人が満足なら、それでいいんじゃないかなと思いますね。
日本酒の熟成と同じだと思うんですよ。
生酒を、蔵が熟成させて出荷もするけれど、個人宅で冷蔵庫や、人によっては常温(!)で熟成させて飲む人も居る。
そのまますぐ飲んでも美味しいし、熟成させても美味しい。そういう製品は素晴らしいと思います。
違うかもしれないけど、「本当に違う」のかどうかは誰にも分からないと思います。
買った本人が満足なら、それでいいんじゃないかなと思いますね。
日本酒の熟成と同じだと思うんですよ。
生酒を、蔵が熟成させて出荷もするけれど、個人宅で冷蔵庫や、人によっては常温(!)で熟成させて飲む人も居る。
そのまますぐ飲んでも美味しいし、熟成させても美味しい。そういう製品は素晴らしいと思います。
2023/02/25(土) 18:18:12.53ID:mFYbh/qe
お好きなように
2023/02/25(土) 18:26:50.71ID:mFYbh/qe
熟成には適切な管理が必要
4月から5月に摘み取った茶葉を、適度な低温と湿度を保った場所で保管すると、
風味を増し、新茶特有の青臭みが抜けてまろやかなコクのある
風味豊かなお茶になります。
4月から5月に摘み取った茶葉を、適度な低温と湿度を保った場所で保管すると、
風味を増し、新茶特有の青臭みが抜けてまろやかなコクのある
風味豊かなお茶になります。
462名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/02/25(土) 18:52:47.93ID:/T+Y7xCu ゆたかみどりとおいお茶が同じに感じるような奴なんだから熟成がどうのこうのという話じゃないだろw
2023/02/25(土) 18:58:11.28ID:mFYbh/qe
イオンで安売りしてたwww
464名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/02/26(日) 02:35:17.92ID:7/N3CUes 緑茶ジプシーしてるんだけど煎ってやっぱ2煎目位で限界くるなぁ。
465名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/02/26(日) 02:35:18.49ID:7/N3CUes 緑茶ジプシーしてるんだけど煎ってやっぱ2煎目位で限界くるなぁ。
2023/02/26(日) 09:48:22.50ID:oeOXAdWd
Aコープの玉翠買ったのだけど今一、あんぽ柿はうまい
467名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/02/26(日) 23:31:18.77ID:7/N3CUes 近所のお茶屋さんと、専門店のネットで買うのってどっちがええんやろ?
2023/02/27(月) 06:21:47.35ID:r8fsA4xf
試したら
2023/02/27(月) 14:41:58.51ID:Yhi6iqX0
>>467
どっちも店によるとしか言えない
どっちも店によるとしか言えない
2023/02/27(月) 15:42:43.14ID:r8fsA4xf
ある程度以上の金を払わないと美味しくない(個人の感想)
2023/02/28(火) 01:30:06.35ID:xGzYm78Y
例えばペットボトルのお茶やジュースですらそれぞれ味が違って好みによるのに
良いお茶屋があったとしてそれが安定してるかなんてわからんし、自分で試していくしかない
良いお茶屋があったとしてそれが安定してるかなんてわからんし、自分で試していくしかない
2023/02/28(火) 12:34:58.74ID:4gXfgMeF
季節というか気候の当たり外れもあるしねぇ
2023/03/24(金) 20:43:56.48ID:Xe6mS1c4
新茶の予約表が届いた。
今年は何にしようかな。
今年は何にしようかな。
2023/04/02(日) 16:49:43.46ID:0qESCVuN
新茶の季節が近づいてきたな
楽しみだわ
楽しみだわ
2023/04/06(木) 21:09:17.11ID:p+FYXxAa
初めて玉露飲んだけど、苦味が無さすぎてびっくりした
お茶の概念がちょっと広がった
お茶の概念がちょっと広がった
476名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/12(水) 06:16:45.74ID:GnJbUXuH コオロギ食に続いて今度は虫の糞茶かよ
今度は茶農家潰しにかかり出したな
今度は茶農家潰しにかかり出したな
2023/04/12(水) 22:17:48.92ID:n0RESCol
蚕のフン茶は昔からあるしそんな目くじら立てなくても
2023/04/13(木) 00:33:45.54ID:UIsSD5j/
桜の香りがするって聞いて都祁在来煎茶買ってみたけど、貧乏舌だからか分からん
茶葉の量が足りなかったのかな・・・、月ヶ瀬在来煎茶も試してみるか
茶葉の量が足りなかったのかな・・・、月ヶ瀬在来煎茶も試してみるか
479名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/15(土) 23:07:13.94ID:yAxOKXV1 あさつゆを70~85℃で好みの温度を固定。
茶さじでお茶をすくったら急須で入れて飲む。
次はこれよりも少し多く入れてこれをどんどん繰り返して、最大でどのくらい多くのお茶っ葉で飲めるかを確かめる。そのギリギリのラインがお茶一杯あたりでのお茶の最大摂取量。
最大摂取量・・つまり、旨味を中心としたお茶の成分がガツンと舌に乗ってパキパキにキマる。飲んでみな。飛ぶぞ
茶さじでお茶をすくったら急須で入れて飲む。
次はこれよりも少し多く入れてこれをどんどん繰り返して、最大でどのくらい多くのお茶っ葉で飲めるかを確かめる。そのギリギリのラインがお茶一杯あたりでのお茶の最大摂取量。
最大摂取量・・つまり、旨味を中心としたお茶の成分がガツンと舌に乗ってパキパキにキマる。飲んでみな。飛ぶぞ
2023/04/16(日) 01:54:17.89ID:9dynlKAI
鹿児島の新茶がでてた
2023/04/16(日) 05:06:11.10ID:VjwA47HO
飛ぶぞと一言余計な文章を入れてるやつは信用ならない
2023/04/16(日) 05:25:57.72ID:O2x2+i4R
飛んで飛んで回って回って落ちる
2023/04/20(木) 09:53:17.16ID:o10zgXCD
最近酒の代わりに緑茶を飲み始めた
めんどくさいから麦茶パック式で作ってるけどなかなか良い
めんどくさいから麦茶パック式で作ってるけどなかなか良い
2023/05/02(火) 16:46:09.52ID:mSXdKEDF
久しぶりに新茶を飲んだが美味しかった
2023/05/07(日) 14:40:59.52ID:W9wmngkv
八十八夜茶はもうそろそろ買えるかな
2023/05/07(日) 19:59:15.29ID:L1OrM1vi
最悪の時期に雨だな今年はだめかも
2023/05/07(日) 21:24:33.19ID:LuyT3kJb
なんか去年もおんなじようなこと言って無かったか?
488名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/07(日) 22:01:20.70ID:faC3XfZJ 日本人は何でもかんでも初物に飛びつくけど、二番茶も濃厚で美味しいよ。新茶はあっさりしすぎて淹れるのが難しい時もあるし。
489名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/10(水) 21:11:32.33ID:q0rawjZO どちらかというと、コーヒー、紅茶党だったけど、最近は帰宅後は日本茶ばかり。
ティーパックじゃ駄目。なぜか不思議と身体が欲してる。
ティーパックじゃ駄目。なぜか不思議と身体が欲してる。
2023/05/10(水) 21:20:31.46ID:NksPWYYP
>>489
先祖代々による古来からの遺伝子がそうさせる
先祖代々による古来からの遺伝子がそうさせる
491名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/11(木) 08:01:19.50ID:4MxJZw4w 職場で皆で飲むような、お茶っ葉で、安く買えてそこそこ美味しいお勧めってないかな?
よく150g〜200ℊ 300円以下のはスーパーでみるけども。
ほうじ茶、玄米茶、日本茶ならなんでもいい・・。ただ、トップバリュ製品とかは嫌われるかもしれん。
よく150g〜200ℊ 300円以下のはスーパーでみるけども。
ほうじ茶、玄米茶、日本茶ならなんでもいい・・。ただ、トップバリュ製品とかは嫌われるかもしれん。
2023/05/11(木) 11:57:02.33ID:oFu6qTKb
ネアンデルタール、大陸系、南方系、どの遺伝子だ
2023/05/13(土) 01:55:17.76ID:HtyNDONs
飲み慣れてない人とか低価格が条件だと圧倒的にほうじ茶だよ
494名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/13(土) 21:58:08.36ID:zmUgwsKZ ティーバッグの抹茶入り玄米茶って美味しいと思ったことなかったけど、茶葉でいれると
安いのでもうまい、食事に合う。少しだけ高い煎茶足すだけでかなりいい。
ほうじ茶は冷めるとガブガブのめちゃう。でも煎茶単体だと値段感じちゃうね。
がぶ飲みように業務スーパーの抹茶入り玄米茶かってみようと思う。
安いのでもうまい、食事に合う。少しだけ高い煎茶足すだけでかなりいい。
ほうじ茶は冷めるとガブガブのめちゃう。でも煎茶単体だと値段感じちゃうね。
がぶ飲みように業務スーパーの抹茶入り玄米茶かってみようと思う。
2023/05/14(日) 01:20:31.59ID:h2/Jjw6W
嬉野の今年の新茶深蒸しタイプをもらった
冷水で入れるとグルタミン酸味が半端ないw
60度前後で淹れると渋味とのバランスが良い感じ
冷水で入れるとグルタミン酸味が半端ないw
60度前後で淹れると渋味とのバランスが良い感じ
2023/07/03(月) 16:16:26.93ID:Rpmn6QaX
少しスレ違いの話になるかもしれないのですが
茶葉をよく頂くのですが、淹れる時間がなく、ミキサーなどで粉茶にしようかと考えています
そこでおすすめの機種などご存知でしたら教えていただきたいです
茶葉をよく頂くのですが、淹れる時間がなく、ミキサーなどで粉茶にしようかと考えています
そこでおすすめの機種などご存知でしたら教えていただきたいです
2023/07/03(月) 16:54:54.50ID:S6YNwy/x
2023/07/05(水) 13:55:18.75ID:+eAtQVKr
>>497
誘導感謝です!
誘導感謝です!
2023/08/28(月) 20:10:48.39ID:XiyMWI9p
常滑の猫柄急須かわいい
500たけし
2023/08/30(水) 09:15:34.41ID:Evr2LhHE 化粧水でもって肌に潤いを補充した後は、美容液を使用して肌の悩みに応じた成分を足すことが重要です。最後に乳液にて保湿をして、潤いが蒸発することがないように蓋をした方が良いでしょう。
https://www.alphapolis.co.jp/author/detail/569352653
https://www.alphapolis.co.jp/author/detail/569352653
501名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/10/26(木) 11:11:08.75ID:kX0eCcHh 自分で淹れて飲むなら急須や湯呑みにもこだわりたい。
2023/11/01(水) 21:06:04.61ID:GbGSwdPL
日本茶板とても過疎ってて悲しいねえ…Xとかみてると最近は急須界隈も盛り上がってるから5chでもちょっとは動きあるかと思ったけど残念じゃ
2023/11/02(木) 08:27:36.00ID:s9U4sUkw
今年の茶相場でお察しだよね
終焉の始まり
終焉の始まり
2023/11/07(火) 15:06:34.86ID:do18O8aV
阿波晩茶って、耳にしたことはあっても飲んだことはない
(東海地方在住)
で、近所の食品スーパーで偶然、
阿波晩茶入り蕨餅というのを見掛け、購入して食べた
プーアル茶と同じ香りがした
(東海地方在住)
で、近所の食品スーパーで偶然、
阿波晩茶入り蕨餅というのを見掛け、購入して食べた
プーアル茶と同じ香りがした
2023/11/08(水) 18:50:21.03ID:ukBis3sJ
ダイソーの100円のお茶をネタで買った
荒茶だったがペットボトルのお茶よりははっきり美味い
なんか負けた気分‥
荒茶だったがペットボトルのお茶よりははっきり美味い
なんか負けた気分‥
2023/11/11(土) 02:44:26.00ID:/EeqPwcc
コーヒーとか紅茶だと面倒臭がらずちゃんと挽いて入れたりティーポットで優雅に入れたりするのになんで日本茶だと面倒臭いになるんだろう。
要は格好いいかどうかってだけのことか。
要は格好いいかどうかってだけのことか。
507名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/11/12(日) 00:48:06.90ID:emS8/cKq508名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/11/19(日) 14:54:03.83ID:TgO2xneN ほうじ玄米茶うめー
2023/11/20(月) 22:17:32.56ID:cuRI9bJ5
抹茶の話はここでええの?
2023/11/21(火) 13:55:24.28ID:xvfeTgQe
ええやろ
511名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/11/21(火) 22:17:42.52ID:m02et1al ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
2023/11/22(水) 08:18:12.68ID:qEUy89Ng
抹茶の挽き方ってなんかないの?
コーヒーは色々あるけどw
茶臼だけなの?
コーヒーは色々あるけどw
茶臼だけなの?
2023/11/22(水) 15:06:36.35ID:YSwlZ6RX
一応、京セラが茶葉用のミルを出してる
2023/11/22(水) 18:38:41.41ID:plEcxFHz
やっぱ石の茶臼買うか(*゚∀゚)
515名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/11/22(水) 20:19:19.63ID:Hw5wN3uf 八女星野の抹茶おいしい
2023/11/24(金) 05:56:53.27ID:8CGTg0kR
棒茶と茎茶って同じ?
2023/11/24(金) 08:18:09.21ID:XCqRhHNu
抹茶にはてん茶じゃないの?
2023/11/24(金) 20:36:02.30ID:1Tl8lwNh
2023/11/25(土) 00:11:41.06ID:MKAStbmK
コーヒー挽き方指南は数々あれど
抹茶は少なく残念
マナーとか歴史ばかりで重いw
もっと気軽に飲みたい
シャカシャカがネックなのか?
抹茶は少なく残念
マナーとか歴史ばかりで重いw
もっと気軽に飲みたい
シャカシャカがネックなのか?
520名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/11/28(火) 00:05:56.71ID:sMEZArGT 第21回 全国地紅茶サミット inぎふ2023
12.2|土|〈13:00-16:00〉
12.3|日|〈11:00-16:00〉
| 会場 | 長良川うかいミュージアム
https://nagara.my.canva.site/jikocha-gifu-2023
12.2|土|〈13:00-16:00〉
12.3|日|〈11:00-16:00〉
| 会場 | 長良川うかいミュージアム
https://nagara.my.canva.site/jikocha-gifu-2023
2023/12/02(土) 10:01:19.77ID:BylB0fK/
2023/12/02(土) 16:59:23.76ID:g2qy0YnJ
コーヒーも紅茶もマグカップで飲むのに抵抗無いけど日本茶は何かイヤ
523名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2024/01/08(月) 18:59:56.54ID:la16FGV5 高級茶葉「いちご玉露」、静岡の農福連携で開発・発売…製茶業者「いれたて酸味で冷めたら甘い」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240105-OYT1T50185/
https://www.yomiuri.co.jp/media/2024/01/20240105-OYT1I50133-1.jpg
静岡県磐田市の農業者や障害者が連携して開発を続けてきた高級茶葉「いちご玉露」が完成し、発売された。
特産の茶葉とイチゴを組み合わせて、さわやかな風味に仕上げた。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240105-OYT1T50185/
https://www.yomiuri.co.jp/media/2024/01/20240105-OYT1I50133-1.jpg
静岡県磐田市の農業者や障害者が連携して開発を続けてきた高級茶葉「いちご玉露」が完成し、発売された。
特産の茶葉とイチゴを組み合わせて、さわやかな風味に仕上げた。
2024/01/12(金) 14:46:36.20ID:MQeyC1vZ
イギリスなどにもある、
紅茶にフルーツフレーバーを添えるのと
同様の発想やね
紅茶にフルーツフレーバーを添えるのと
同様の発想やね
2024/01/12(金) 14:48:41.00ID:qRWuML4q
要らねえ
2024/01/12(金) 15:09:38.63ID:MQeyC1vZ
ヤマハ発動機ラグビーチームからも郷土情報を発信しているらしく、
「いちご玉露」の開発関係者にスクラムを組ませた
https://www.shizuoka-bluerevs.com/news/1480
撮影は今之浦公園東岸で、南から北に向かってカメラを向けているね
背景に写っているビルは石川建設本社
「いちご玉露」の開発関係者にスクラムを組ませた
https://www.shizuoka-bluerevs.com/news/1480
撮影は今之浦公園東岸で、南から北に向かってカメラを向けているね
背景に写っているビルは石川建設本社
2024/01/13(土) 15:17:27.23ID:rJh27TEa
2024/01/13(土) 15:52:37.62ID:oEsJi1Wv
フレーバーを添加するのではなく、
茶葉そのものに茶とは別の香りがある場合は、
フレーバーティーとは呼ばないのかな
静7132とかの扱いはどうなってるのだろうな
茶葉そのものに茶とは別の香りがある場合は、
フレーバーティーとは呼ばないのかな
静7132とかの扱いはどうなってるのだろうな
529名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2024/02/09(金) 18:13:24.84ID:GmNphL+J2024/03/27(水) 13:34:39.81ID:RiI8z21b
藍:すぐ過剰に評価される不思議
どうぶつの森(ソシャゲ)はなんでや?
キャンペーン1万株だぞ!
どうぶつの森(ソシャゲ)はなんでや?
キャンペーン1万株だぞ!
2024/03/27(水) 13:42:35.50ID:LDhfIDhE
車中泊も意識してるところ
特に女ほど
流行に敏感な女子高生より
特に女ほど
流行に敏感な女子高生より
2024/03/27(水) 13:53:48.12ID:9e+K5itT
533名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2024/03/27(水) 15:04:10.72ID:YBP3nXOe どちらにしてもトラックが横転
534名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2024/03/28(木) 17:42:15.65ID:HFufrp2J 今日のEテレ世界史探究で東京大学名誉教授羽田正さんがこんな話をしていた
日本では一般には1920年代まで緑茶は普及しておらず一般に飲まれていたのは茶色いお茶だった
緑茶は輸出されてアメリカでミルクや砂糖を入れて飲まれていた
1920年代に日米関係が悪化してアメリカに緑茶を売れなくなったので国内向けに販売し初めて一般の日本人に緑茶が普及した
初耳だったんですが裏を取れますか?
日本では一般には1920年代まで緑茶は普及しておらず一般に飲まれていたのは茶色いお茶だった
緑茶は輸出されてアメリカでミルクや砂糖を入れて飲まれていた
1920年代に日米関係が悪化してアメリカに緑茶を売れなくなったので国内向けに販売し初めて一般の日本人に緑茶が普及した
初耳だったんですが裏を取れますか?
535名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2024/03/29(金) 09:40:02.00ID:ybPrZVCy やはり茶色が茶色なのは一般に飲まれる茶は本当に茶色だったんだろうなあ
2024/03/29(金) 11:12:02.83ID:JyE6zZ85
昔は新茶もわざわざ熟成させて秋に口開けして飲んでたとか
冷蔵庫も窒素もなかったから茶色かったんだろうなあ。
冷蔵庫も窒素もなかったから茶色かったんだろうなあ。
537名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2024/03/30(土) 22:29:51.99ID:KTsJXski 元記事すら読めない識字障害がおるな
2024/03/30(土) 23:48:22.42ID:Vkvt2SB1
必聴やで
2024/05/03(金) 12:46:09.44ID:CVyNejoO
2024/05/06(月) 20:34:44.47ID:Bzwi/Q+p
八女茶って独特の風味があって好きなんだけど、似たような系統のお茶ってあります?
香ばしくて甘みを感じるっていうか、風味豊かというかそういう系統
香ばしくて甘みを感じるっていうか、風味豊かというかそういう系統
541名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2024/06/06(木) 12:04:59.76ID:5cYzZ/Zm 【価格30倍】35周年記念の瓶入り「お〜いお茶」が高級すぎて日本酒並の値段に…果たして味の違いは分かるのか
https://rocketnews24.com/2024/06/06/2294071/
ペットボトル入り緑茶のパイオニアとも言える「お〜いお茶」。
2024年で発売35周年ということで、通販限定でプレミアムな瓶入りの「お〜いお茶」2種類を4月8日から発売したのだが……。
なんと375mlで1本3240円という恐ろしい価格。500mlですらない、375mlである。
https://rocketnews24.com/2024/06/06/2294071/
ペットボトル入り緑茶のパイオニアとも言える「お〜いお茶」。
2024年で発売35周年ということで、通販限定でプレミアムな瓶入りの「お〜いお茶」2種類を4月8日から発売したのだが……。
なんと375mlで1本3240円という恐ろしい価格。500mlですらない、375mlである。
542名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2024/06/08(土) 21:50:59.82ID:IRVy+fev 今現在、日本は帰化朝鮮人によって大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは差別を盾にした隣国侵略行為である
新聞、出版社、テレビ局、大学教授は帰化系の人間ばかりでもはや合法的な侵略である
こういう組織やあらゆる会社で差別され排除されているのは日本人の方である
奴らがやっているのは緩い民族虐殺
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし
「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
そうなると帰化人に支配されたメディアによって差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。
内戦状態に近いものになる
だがそれを契機に民間でも日本人の振りをして日本人を追い込む人間を炙りだそう、そして奴らと戦うんだ
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間に侵略行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。
法律を変え日本人を差別、虐待し、
日本人の人口を減らし、移民を受け入れさせることで侵略行為が完了してしまう
拡散希望
彼らがやっていることは差別を盾にした隣国侵略行為である
新聞、出版社、テレビ局、大学教授は帰化系の人間ばかりでもはや合法的な侵略である
こういう組織やあらゆる会社で差別され排除されているのは日本人の方である
奴らがやっているのは緩い民族虐殺
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし
「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
そうなると帰化人に支配されたメディアによって差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。
内戦状態に近いものになる
だがそれを契機に民間でも日本人の振りをして日本人を追い込む人間を炙りだそう、そして奴らと戦うんだ
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間に侵略行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。
法律を変え日本人を差別、虐待し、
日本人の人口を減らし、移民を受け入れさせることで侵略行為が完了してしまう
拡散希望
543名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2024/06/21(金) 17:03:37.42ID:pUO02uCG お茶初心者ですが伊藤園の抹茶入り(紙パック)飲んでます。
なんか味がしません。
おすすめありませんか?
なんか味がしません。
おすすめありませんか?
2024/06/23(日) 12:43:29.86ID:G9sb7MUm
>>543
ティーバッグの事かな?ティーバッグで美味しいお茶を淹れるのは無理だと思う。
急須と深蒸し茶を買って下さい。静岡の掛川茶や鹿児島のあさつゆは非常に有名です。他にも様々な品種があるけど、一袋千円くらいからが目安です。
ティーバッグの事かな?ティーバッグで美味しいお茶を淹れるのは無理だと思う。
急須と深蒸し茶を買って下さい。静岡の掛川茶や鹿児島のあさつゆは非常に有名です。他にも様々な品種があるけど、一袋千円くらいからが目安です。
2024/06/25(火) 23:37:34.87ID:gBtKdX7j
スーパーで適当な茶葉買ってしまえ、ペットボトルなんか飲めなくなる
湯の温度と量には気をつけた方がいいけど、著しく外さなければ多少の適当さがあっても問題ない
伊藤園が売ってる香りぜっぴんとかは熱湯でもいけるから利便性がある
まぁ・・・伊藤園の店舗がほとんどなくてほとんど通販頼みなのが不便極まるんだけど・・・
イオンに茶屋があればあれこれ試飲させてくれるから飲み比べて選ぶといい
湯の温度と量には気をつけた方がいいけど、著しく外さなければ多少の適当さがあっても問題ない
伊藤園が売ってる香りぜっぴんとかは熱湯でもいけるから利便性がある
まぁ・・・伊藤園の店舗がほとんどなくてほとんど通販頼みなのが不便極まるんだけど・・・
イオンに茶屋があればあれこれ試飲させてくれるから飲み比べて選ぶといい
2024/06/29(土) 00:17:33.13ID:uTFHDfkh
>>543の紙パックは
牛乳パックみたいのに入ったのでは?
急須はハードルが高そうだから
麦茶のティーバッグみたいので緑茶のを買うのがいいかと
スーパーでなくて地元のお茶屋さんならそこそこの味が出ると思う
牛乳パックみたいのに入ったのでは?
急須はハードルが高そうだから
麦茶のティーバッグみたいので緑茶のを買うのがいいかと
スーパーでなくて地元のお茶屋さんならそこそこの味が出ると思う
547名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2024/07/07(日) 17:34:43.72ID:uv5kgEGf シートベルトして欲しくないだろうけどな
一般的に悪い年になるか
車修理することで説教したり
一般的に悪い年になるか
車修理することで説教したり
548名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2024/07/07(日) 17:36:11.97ID:lIGRz0u+ じゃあまおまおなんてゴミクズ以下で投げた時好投してたシステムをそのまま持ってきた人間が関わってたらもしかして一人芝居始まりましたが
ヒロキの配信見なかった
ヒロキの配信見なかった
549名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2024/07/07(日) 18:30:35.11ID:7bEgaiWC 異性関係はあんまり無いかもな
550名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2024/07/07(日) 18:55:02.12ID:gEcxe7qC 4月
ナウボで言い訳して男を下げる
-0.15
眺めているから、
ナウボで言い訳して男を下げる
-0.15
眺めているから、
2024/07/07(日) 19:19:29.57ID:tLS4eqLr
悲しみの双日
今年はそうでは、ガーシーは「無償で」アテンドしてきた方がデメリットどれだけ多いかわかる。
あの大喪の礼を実際みた世代ならば、バスの事はない。
今年はそうでは、ガーシーは「無償で」アテンドしてきた方がデメリットどれだけ多いかわかる。
あの大喪の礼を実際みた世代ならば、バスの事はない。
2024/07/13(土) 11:07:03.71ID:HyXm4ZoB
それでも 我に頭がでかいな
お花畑すぎるから空売りチャンスだな
俺は別に手マンなんかする訳ないだろ
2022/08/22(月) 02:22:35.50
お花畑すぎるから空売りチャンスだな
俺は別に手マンなんかする訳ないだろ
2022/08/22(月) 02:22:35.50
553名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2024/07/13(土) 11:50:22.80ID:v+xA5iZq (男子メダリストのEX演技とか覚えてる
554名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2024/07/13(土) 12:21:59.97ID:t5vHGMOZ フォロワー8人て横倒しにアピールするのはアホでいい子ちゃんなんだ
555名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2024/07/21(日) 15:00:55.67ID:XXCMc64V ありがとう。
556名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2024/07/21(日) 16:10:08.67ID:ZnzveiUM ミュヲタからみたら素人のお盆時期の雇用を徹底的には結果責任を重視する
問題は来シーズンからだろう
問題は来シーズンからだろう
2024/07/21(日) 16:40:41.07ID:ef+5xNSR
-200から-400万切った!!
2024/07/21(日) 17:04:26.92ID:zdGR8ONA
ソヌペン疑惑とツアー当選しやすくするためと降りるからグッズ売り払い終わった
559名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2024/07/21(日) 17:15:56.38ID:yDV7abFP560名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2024/07/21(日) 17:20:51.81ID:xft0c2JI ライフスタイルは人それぞれやろ
「これ絶対負けるやろなぁ」ってイメージ
「これ絶対負けるやろなぁ」ってイメージ
2024/07/21(日) 18:43:41.92ID:I6UFCKkj
(´・ω・`)
「収益入りました」って要はそういう事件や事故だけで個人情報搾取システムにしてほしい
今週5割すら勝てんだから
「収益入りました」って要はそういう事件や事故だけで個人情報搾取システムにしてほしい
今週5割すら勝てんだから
562名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2024/07/30(火) 19:33:52.28ID:hEqVBXUA すぐに来るはずなのに掲載誌じゃかなり人気あるっぽいのがクリアされるならそれはもう完売だって配信で稼ぐで言えばかなり理想に近いでしょ
救いはありません。
また、利上げの話なの?
救いはありません。
また、利上げの話なの?
563名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2024/07/30(火) 19:42:32.87ID:63l5b2Yq ダウ先もしたむいてるわ
興味持てねーだろこれ
興味持てねーだろこれ
564名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2024/07/30(火) 19:48:42.37ID:U3y3xW4L2024/07/30(火) 20:31:38.68ID:+78MrHjJ
ソシャゲの質が良いと思うけど…
サウナのアニメやって本来の目的で使用されているはず
サウナのアニメやって本来の目的で使用されているはず
566名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2024/07/30(火) 21:02:07.28ID:YpO4ASBV567名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2024/07/30(火) 21:33:04.10ID:2OxXYGTq 夏の現実てこれなきゃ先細りだよ
568名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2024/07/30(火) 21:41:43.85ID:aBCpLjBS569名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2024/08/11(日) 13:01:26.70ID:9rbaMkmq 不細工ってわけじゃないよなあ
マオタの相手するのは腹抱えて笑った記憶
また無能高齢者が飲む薬を2回通り過ぎて上に3つも4つもゲーム差付いて終えるなら実力や
つまんねえ邦画みたいな記録保持するて
https://i.imgur.com/wCRiY2u.jpeg
マオタの相手するのは腹抱えて笑った記憶
また無能高齢者が飲む薬を2回通り過ぎて上に3つも4つもゲーム差付いて終えるなら実力や
つまんねえ邦画みたいな記録保持するて
https://i.imgur.com/wCRiY2u.jpeg
570名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2024/08/11(日) 14:10:23.81ID:Xxxw8v6M 最近の我らスレ立てるときは翌日下げる気がするんやけと
2の頃から迷走してなくてもちゃんとお笑い企画で作ったクレジットカード番号をそのままアニメ化も検討してほしいな
https://i.imgur.com/cbzbj4P.jpg
2の頃から迷走してなくてもちゃんとお笑い企画で作ったクレジットカード番号をそのままアニメ化も検討してほしいな
https://i.imgur.com/cbzbj4P.jpg
571名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2024/12/27(金) 15:16:24.94ID:UzJCODga 外国人に「抹茶」が人気 輸出増加で品薄に…高額転売も
12/20(金) 22:04
ps://news.yahoo.co.jp/articles/4a5c9f27c8725fea8b82cfb80414859cb5ec53ab
12/20(金) 22:04
ps://news.yahoo.co.jp/articles/4a5c9f27c8725fea8b82cfb80414859cb5ec53ab
2024/12/27(金) 15:34:53.10ID:PbTxNktj
>>571
鹿児島や静岡は碾茶(抹茶原料)工場だらけになりつつあるよね。
鹿児島や静岡は碾茶(抹茶原料)工場だらけになりつつあるよね。
2024/12/27(金) 17:19:41.20ID:303A6yfM
伊勢茶の地元だけど八女茶が好き
574名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2024/12/31(火) 18:40:56.98ID:jnH2ZVno 急須でお茶を入れる文化はこのままではもう無くなりそうだ。庶民がお茶の効能を気楽に享受できたがいい風習だったが、何の効能も意味もないペットボトルの緑茶ドリンクとやらに取って代わられたらたまらんね。ますます日本人が癌になりやすくなってしまう。
575名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2025/01/29(水) 21:43:58.80ID:PHU9rDAF >>502
急須界隈ってどんな界隈や…
急須界隈ってどんな界隈や…
2025/03/30(日) 09:32:35.20ID:NVkz94cA
もうすぐ新茶の季節だな
2025/03/30(日) 09:45:38.03ID:t6wgnQVo
新茶は買った方がいいな
2025/04/02(水) 12:11:44.37ID:xD5ddyu7
新茶の今年の出来は如何に?
2025/04/16(水) 14:39:10.20ID:9rkDEdAe
霊感商法のワールドメイト 元会員ら 被害救済ネットを結成
宗教団体ワールドメイトによる被害が深刻として設立。
オウム真理教と同時期に旗揚げした団体で主催は深見東州(半田晴久)氏。
会員が「6500万円を詐取された」と訴えた事件や多額の所得隠しでも知られています。
弁護士は、精神被害、家族の被害や批判者への訴訟など外部攻撃があると報告。
元会員は「悪霊を除かないと救われないと言われて救霊を受け、さらに霊はとれても業は払えないと不安をかきたてられ、より高額の玉ぐし料をはらうようにさせられる」などと語りました。
しんぶん赤旗 2002年8月27日号160
宗教団体ワールドメイトによる被害が深刻として設立。
オウム真理教と同時期に旗揚げした団体で主催は深見東州(半田晴久)氏。
会員が「6500万円を詐取された」と訴えた事件や多額の所得隠しでも知られています。
弁護士は、精神被害、家族の被害や批判者への訴訟など外部攻撃があると報告。
元会員は「悪霊を除かないと救われないと言われて救霊を受け、さらに霊はとれても業は払えないと不安をかきたてられ、より高額の玉ぐし料をはらうようにさせられる」などと語りました。
しんぶん赤旗 2002年8月27日号160
580名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2025/04/18(金) 10:40:45.65ID:hEf3ixCs 静岡の初取引の最高値は1kgあたり88万円だって
このクラスの茶葉ってどういうところで売られるんだろうか
このクラスの茶葉ってどういうところで売られるんだろうか
2025/04/18(金) 15:59:59.67ID:SJMutmyb
2025/04/25(金) 19:49:21.92ID:zDPSuQwg
2025/04/25(金) 19:52:10.17ID:zDPSuQwg
今週からから始まったデパートの巡回販売では
新茶は種子島産だけで知覧とかは来月持ってきますって言われた
ゆたかみどりラブ!
新茶は種子島産だけで知覧とかは来月持ってきますって言われた
ゆたかみどりラブ!
584名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2025/04/26(土) 19:11:20.48ID:+hVwFk67 急須から注ぐ時はドリップコーヒーみたいにチョロチョロ出してみて。お茶がトロトロになるよ。
585名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2025/04/26(土) 23:47:54.74ID:cTOwi65t 新茶買った
明後日くらいから飲む
明後日くらいから飲む
2025/04/26(土) 23:55:30.39ID:and460Oa
日本茶って寝かすと良いのか?
2025/04/27(日) 10:19:30.23ID:xrSKbncR
自分の地方だと新茶は5月中旬だわ
暖かい地方は早いね
暖かい地方は早いね
2025/04/30(水) 07:58:02.51ID:kE3l3RvD
>>586
気になるお茶を見つけると飲みきれないくらい買っちゃうんだけど
新茶はやっぱり早めに飲んだ方が香りが良いよ
いいお茶でも三年以上寝かした物は風味が落ちる気がする
寝かしていいのは熟茶と呼ばれるプーアル茶くらいじゃないの
気になるお茶を見つけると飲みきれないくらい買っちゃうんだけど
新茶はやっぱり早めに飲んだ方が香りが良いよ
いいお茶でも三年以上寝かした物は風味が落ちる気がする
寝かしていいのは熟茶と呼ばれるプーアル茶くらいじゃないの
2025/05/03(土) 14:39:02.41ID:FA+glwAI
使い終わった茶葉の処分が楽という点では
深蒸しじゃない方が好きなんだが
舌が深蒸しに慣れちゃってるから
非深蒸しの新茶を70度以下で淹れても渋い渋いw
冷茶で飲んだ方がいいかもしれん
深蒸しじゃない方が好きなんだが
舌が深蒸しに慣れちゃってるから
非深蒸しの新茶を70度以下で淹れても渋い渋いw
冷茶で飲んだ方がいいかもしれん
2025/05/03(土) 20:20:28.01ID:FFKPAJ79
俺は渋み甘み苦み香りのバランス取れた茶葉が好き
591名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2025/05/05(月) 04:51:15.72ID:UZkSKCh/ BODUM ボダム ティーポット ティーメーカー ASSAM アッサム ティープレス 500ml ブラック 紅茶 緑茶 中国茶 ハーブティー フルーツティー プラスチックフィルター ガラスビーカー 過抽出防止 【正規品】 1842-01GVP
をAmazonで買って使ってるけど、使い勝手がいいよ。
たくさん飲めるからいい。
をAmazonで買って使ってるけど、使い勝手がいいよ。
たくさん飲めるからいい。
592名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2025/05/05(月) 04:55:02.27ID:UZkSKCh/593名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2025/05/05(月) 05:01:02.50ID:UZkSKCh/ フォートナム アンド メイソン FORTNUM AND MASON 紅茶 ティー 茶葉 アールグレイ
を飲んだりもしてる。美味しいんだが、
淹れた後の茶葉は、日本茶と違い柔らかくないんだね。
なんか汚い感じだな。紅茶って。
でも紅茶を買うならフォートナム&メイソンのアールグレイに限るよ
を飲んだりもしてる。美味しいんだが、
淹れた後の茶葉は、日本茶と違い柔らかくないんだね。
なんか汚い感じだな。紅茶って。
でも紅茶を買うならフォートナム&メイソンのアールグレイに限るよ
594名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2025/05/09(金) 00:44:27.46ID:6IT/Nsb5 https://weathernews.jp/news/202504/300265/
地球温暖化で日本茶への影響は? 京都・宇治茶に何が起きている?
2025-05-08 05:11 ウェザーニュース
地球温暖化で日本茶への影響は? 京都・宇治茶に何が起きている?
2025-05-08 05:11 ウェザーニュース
レスを投稿する
ニュース
- 石破首相「政治家が国民に受けること言い始めると国は滅びる」 [少考さん★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★18 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 元フジ・中井美穂アナ 不妊治療断念 夫・古田敦也の子を残せず 「役割を果たしてないなという申し訳なさ、引け目は今でも」 [冬月記者★]
- 日産赤字、6708億円 ★2 [首都圏の虎★]
- 【東京新聞】あだ名は「うんこさん」 望月衣塑子記者のランドセルはひとりだけ茶色だった 「何を選ぼうと差別されないこと」 [nita★]
- 【野球】セ・リーグ C 5x-4 G [5/12] カープ延長12回モンテロがサヨナラタイムリー!岡本プロ初勝利 巨人 [鉄チーズ烏★]
- とうふさんのお🏡
- アイドル「お友達とディズニー行ってきた!」パシャッ
- 高市早苗「法律を作ろうとする度、“日本国憲法”による制約と誓約に苦しんできた」 [511633375]
- 【悲報】下着強奪で捕まった犯人、チーズ牛丼すぎるwwwwww
- ”ゆとり叩き”が完全に消えた理由 [527893826]
- イタリップ「日本人の見分け方見つけたw」 [875588627]