X

【ピアノ】国際コンクールを語るスレ【大好き】part36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/08/22(木) 20:34:02.79ID:Q0qFJemE
国際コンクールピアノ部門でお気に入りのピアニストを語りましょう
コンクール実況可
297ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/09/14(土) 00:29:39.10ID:PWk7TuVq
youtube概要欄から曲目消えたのなぜだろう
      
2024/09/14(土) 00:30:17.09ID:R4iXyKs9
カイル…じゃないカルム・マクラクランだ!
ジモティーだから会場の拍手も大きいね
2024/09/14(土) 00:39:11.01ID:uiqLaNCO
>>296
ありがとう
メーナーってクラウディオ・マルチネス・メーナーかな
まだそこそこ若い人に師事してるんだね

マクラクランこのあとシンフォニックエチュード弾くけど30分以上あるよね
40分超えるのでは
2024/09/14(土) 00:39:23.08ID:X/h3Nh3C
1日目のニコヴィッチ、動画の視聴回数断トツだね
有名なのかな、去年までこの子知らなかったよ
インスタフォロワー数も1万人超えてるし
2024/09/14(土) 00:45:26.15ID:uiqLaNCO
>>300
司会の人もずっと始まる前からニコヴィッチ連呼しててちょっと不思議だったんだよね
お顔かわいいからすでにヨーロッパではそこそこ売れてるのかも
2024/09/14(土) 00:49:30.41ID:0DJwFrAr
なんか聴いてて違和感あるんだけど、ちょくちょく間違えてる?
2024/09/14(土) 00:50:48.50ID:X/h3Nh3C
>>301
モデルさんっぽいイケメンだもんね

マクラクランしんどそう、頑張れー
2024/09/14(土) 00:52:04.77ID:uiqLaNCO
ちょいちょい怪しいところある
疲れてきたのか指回らずキレが悪くなってきた
2024/09/14(土) 00:56:30.17ID:uiqLaNCO
プログラムにブーランジェのプレリュード要らなかったかも
306ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/09/14(土) 00:59:03.03ID:ckX3O7QV
>>301
ちょっとググったらクロアチアの20歳?っぽいね
2024/09/14(土) 01:00:51.16ID:uiqLaNCO
ピアノの調律狂ってきてないか
2024/09/14(土) 01:03:20.16ID:0DJwFrAr
>>306
交響的聴き続けるの挫折したから、ここで話題のその人見てみたら
顔は若い頃のポゴレリチに似てるような気もするよ
2024/09/14(土) 01:05:45.24ID:X/h3Nh3C
>>299
そうそう、そのメーナーなんだけど、さっきリーズのプロフィール見たら、メーナーの他にNina Tichmanにも師事してるっぽかった
リノフは、ザ・ロシアンにドイツの要素入ったって感じなんだね
2024/09/14(土) 01:07:33.90ID:uiqLaNCO
>>308
あ!似てるかも
2024/09/14(土) 01:22:58.38ID:0DJwFrAr
ニコヴィッチのドビュッシーにも飽きてきたので
ジェーデンのラヴェル聴いたけど
この人の音色での表現力すごいね
これはこうしゅだい
2024/09/14(土) 01:23:41.28ID:0DJwFrAr
(途中で送ってしまったので続き)
を弾かせても飽きないかも
2024/09/14(土) 01:24:53.35ID:uiqLaNCO
>>309
あれ?でもメーナーってスペイン人やん‥と思ったら国籍はスペインだけど実際はドイツのブレーメン生まれ
スペインって父親と母親の苗字両方名乗るからMehnerは母親の苗字でドイツ人なのかも
バーゼル大学で教えてるということはリノフはスイスにいるんだね
2024/09/14(土) 01:26:09.83ID:X/h3Nh3C
>>308
たしかに雰囲気若い頃のポゴレリチに近いような
2024/09/14(土) 01:46:01.59ID:uiqLaNCO
>>311
ラヴェルの鏡
今朝ソンジンもプロムスで弾いたのよ
ジェーデンの静謐なラヴェルと違ってグリム童話に出てくる魔女の鏡みたいだった
表面上は綺麗だったり急におどろおどろしくなったり
BBCラジオだけど興味あったら待ち時間に聴いてみて
https://www.bbc.co.uk/sounds/play/m0022k73
2024/09/14(土) 01:55:21.30ID:0DJwFrAr
>>315
ありがとう!朝イチで聴いてみるね
2024/09/14(土) 02:22:09.84ID:X/h3Nh3C
後半始まるまでに寝落ちしそう

>>313
うん、メーナーはもとはスペイン系ドイツ人らしいです
で、バシキーロフの弟子
Nina Tichmanはアメリカ人だけどライグラフやケンプに師事してたらしいので、流派なるものとしてはドイツなのかなと
ちなみにリノフはケルンにいるそうな(メーナーはケルン音大でも教えてる)
2024/09/14(土) 04:04:38.23ID:uiqLaNCO
>>317
ありがとう!
ケルンなんだね

寝落ちしてたよ…
ラフソナのイントロで目が覚めた
319ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/09/14(土) 04:32:44.28ID:knVE4fhB
ラフマ悪くなかった
2024/09/14(土) 05:26:52.81ID:uiqLaNCO
ジュリアンはプログラム変更したみたいだけど
ショスタコはオルレアン用に練習していた曲なのかしら
321ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/09/14(土) 05:28:18.37ID:pWBPf3vV
ジュリアンは予備軍としてリーズに来て補欠を告げられたみたいね
322ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/09/14(土) 05:44:14.50ID:pWBPf3vV
エリザベータはビザがなかなか降りなくて火曜に来たって
リノフは大丈夫だったのかな
出る人と出ない人の差って何なんだろう
323ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/09/14(土) 06:47:35.93ID:pWBPf3vV
タイブレークでやり直し
2024/09/14(土) 07:10:49.17ID:miOqmrjh
うーむ…妥当な人もいればええっという人もいるような10人だなあ
2024/09/14(土) 07:16:37.21ID:1dyIr4kb
マクマクラン?とジュリアン以外はまぁ…
人気のニコヴィチは入らなかったか
シュンシュンとリノフとカーター先生残念
326ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/09/14(土) 07:17:19.17ID:pWBPf3vV
ちょっとポリコレっぽい結果だぞい

Kai-Min Chang
Xuehong Chen
Junyan Chen
Jaedan Izik- Dzurko
Elizaveta Kliuchereva
Khanh Nhi Luong
Callum Mclachlan
Julian Treveleyan
Tomoharu Ushida
Ryan Zhu
327ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/09/14(土) 07:19:50.07ID:pWBPf3vV
エリザベータとLuongさんはポリコレの匂いがする

シュンシュン、リノフ、カーター先生は私の票がはいってたよ
ジュリアンが通ったことでチャットが荒れてる
2024/09/14(土) 07:34:06.69ID:/Qln6LeO
チェンさん嬉しいけどカーター先生いないの残念
牛田君ジュリアン次進めてよかったね
329ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/09/14(土) 07:37:24.57ID:ckX3O7QV
人種や男女比どんな感じかな?
2024/09/14(土) 07:59:36.05ID:0ySUF55U
ベトナムの彼女はハーンって聞こえたけどカンさんでいいのかな
とても魅力的な演奏だったからまた聴けるの嬉しい
たとえ女性枠だったとしても丸山さんよりよりは全然納得
2024/09/14(土) 09:13:30.95ID:uiqLaNCO
あれれ
イギリスの2人通ってカーターとリノフ落ちるのかぁ 
マクラクランもジュリアンもシューマン危うかったのに
うーむ…
2024/09/14(土) 09:14:50.97ID:uiqLaNCO
あれれ
イギリスの2人通ってカーターとリノフ落ちるのかぁ 
マクラクランもジュリアンもシューマン危うかったのに
うーむ…
2024/09/14(土) 09:16:01.39ID:uiqLaNCO
ごめん動揺のあまり2回押しちゃった
2024/09/14(土) 09:25:46.48ID:X/h3Nh3C
おはようございます、案の定寝落ちした

リノフいない…
Elizavetaは前回もセミファイナルにいた気がする
2024/09/14(土) 09:39:09.55ID:uiqLaNCO
個人的にジュリアンのファンだし応援してたからメリー大暴れしたら応戦してやるーくらいの勢いで聴いてたけど
正直言って今日の演奏で通過するのはファンでも複雑だわ
通過したからには頑張って欲しいけど
2024/09/14(土) 09:48:46.99ID:R4iXyKs9
あのシンフォニックエチュードでマクラクラン通ったの??
ツイン・ピークス並の謎
2024/09/14(土) 10:07:16.40ID:0DJwFrAr
>>315
聴きました!
冒頭とてもキレイです、道化師もノリノリで、「このリズムよなぁ」と改めて思った
2024/09/14(土) 10:10:47.18ID:0DJwFrAr
>>336
交響的しか聴いてないけど、失格レベルだと思った
「無難」にすら弾けないのかっていう
2024/09/14(土) 10:19:07.62ID:uiqLaNCO
ポリコレ謳いながら結局地元枠使って利益誘導優先なの残念としか言いようがない 
mediciの視聴率とか運営上の事情あるんだろうけど
もしかしたら私の耳がおかしいのかもしれないけどさ
ショパコンのセミファイナルに某YouTuber残ってユトンやヒョンロク落選だった時の気分だ
2024/09/14(土) 10:25:03.28ID:HjcmSBiD
ジモティ2人はあからさますぎよね
2024/09/14(土) 10:27:08.23ID:miOqmrjh
>>340
浜松はこういうのないといいなあ
真面目に参加している人たちが報われないのは残酷
342ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/09/14(土) 11:12:45.34ID:pWBPf3vV
>>340

忖度ないコンペの方が珍しいよ 前回のクライバーン、針の筵だった前回のパデレフスキ
ジュネーヴくらいかな 審査にほぼ納得したのは...
それ以外は大人の事情だらけ
2024/09/14(土) 11:39:15.95ID:uiqLaNCO
mediciから1日1回聴衆賞の投票出来るよ
とりま今日はカーター先生に一票入れてきた
演奏後のインタビューで子どもたちに「もうすぐ帰るよー」って言ったから早めに帰されたのか(T_T)
2024/09/14(土) 11:49:23.83ID:uiqLaNCO
浜松といえば小川先生もリーズ3位だったね
今はあの頃のリーズとは全然入賞の重みが違う

パデレフスキは来年ショパコン終わった後すぐに始まるよね
パレチニ倒れるんじゃないか
それとも完全にブレハッチにバトンタッチするのだろうか
2024/09/14(土) 11:52:43.38ID:uiqLaNCO
>>343
ちなみに投票リンクはこちら
https://leedspiano.medici.tv/en/
(名前とメアドの登録は必要)
2024/09/14(土) 12:20:46.30ID:0DJwFrAr
>>345
ありがと!やっぱ名前いるのか
よく分からなくてスルーしてたけど投票してきた
347ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/09/14(土) 13:10:53.05ID:pthjtvqg
リーズは小林海都が前回二位でしょ?

亀井君みたいに人気が出てないし、そこまでなぜすごいのか聴いてまるで分らないw

これは小川先生もいるし、牛田君優勝も見えてきたw
348ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/09/14(土) 13:10:54.67ID:pthjtvqg
リーズは小林海都が前回二位でしょ?

亀井君みたいに人気が出てないし、そこまでなぜすごいのか聴いてまるで分らないw

これは小川先生もいるし、牛田君優勝も見えてきたw
2024/09/14(土) 14:09:46.22ID:uiqLaNCO
フンメルの三次
クインテットとコンチェルト(15日予定)の配信リンク出てました
クインテットは昨日のアーカイブあり
https://stream.filharmonia.sk/hummel2024/stream/
350ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/09/14(土) 14:21:24.92ID:pthjtvqg
ショパンコンクールの時のユトンは吉見さんが絶賛wあなたの耳は正しい。

ヒョンロクはしつこすぎ。かてぃんのロンドのほうがはるかに良かった
2024/09/14(土) 14:26:21.70ID:uiqLaNCO
尼子さん
一次二次も良かったけどクインテットもキレッキレで良い
ハーマンとは体格差すごいけどコンチェルトでも負けないで頑張ってほしいな
352ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/09/14(土) 15:10:31.48ID:kas2+D0g
かてぃんのロンドは洒脱だったね

ユトンふぁんだけど
2024/09/14(土) 17:01:43.90ID:X/h3Nh3C
>>349
ありがとうございます!
最終のコンチェルトも無事配信ありそうだね
このサイト、見慣れると分かりやすくて便利
2024/09/14(土) 18:13:43.33ID:1dyIr4kb
エネスク、セミファイナルからライブ配信聴けるね
今ヴァイオリンやってる
ピアノは9月20日の17時かな
リアタイ必須?youtubeのアカウントあるならそっちでも配信してくれたらいいのに
2024/09/14(土) 18:26:20.53ID:1dyIr4kb
>>354
訂正
ピアノは9月20日の17時ではなく16時ですね
すいません
2024/09/14(土) 20:29:31.77ID:qnqv2wix
>>355
ありがとう!
タシュコ、進めてますように
2024/09/14(土) 20:30:37.40ID:qnqv2wix
サンレモロシアンのメンツがなかなか公開されないよー
17日からなんだけどなあ
2024/09/14(土) 21:19:54.42ID:/Qln6LeO
尼子さんのクインテットいい感じだった
ライブ情報ありがとう
2024/09/14(土) 21:36:53.66ID:uiqLaNCO
>>355
エネスク配信情報ありがとうございます
一応参加者一覧貼っておくね
https://concurs.festivalenescu.ro/competitors/piano-section/
2024/09/15(日) 10:46:29.80ID:vuL1+Lh8
小川先生が3位だった1987年のリーズ、入賞者見たらすごいね
優勝オフチニコフ先生、2位が兼作曲家のマンロ―、4位は18歳のベレゾフスキー
リーズがすごかったのって、ギリギリ2009年までかな
落ちてしまったなー
マクラクラン、セミでよっぽど失敗しない限りファイナル行きそう
2024/09/15(日) 10:56:29.51ID:eJSowlzw
小川典子?ピアノのレッスン番組に出てたけど
大したことなかった記憶。
ねらー実況民が、みんなイライラしてた。言われてることできなくて。
2024/09/15(日) 11:01:43.44ID:RPRW6u+d
私もこのあいだアーカイブ見た
18歳ベレが借り猫みたいに緊張してるの笑ったよ

当時鳴物入りで本命視されてたにも関わらず極度のあがり症のせいで優勝逃したらしい
その悔しさを糧にメントレして数年後にチャイコン優勝に漕ぎ着けた
…と、確か伊熊よし子さんのブログで読んだ
363ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/09/15(日) 13:20:30.64ID:w2tg2rkn
エネスクのセミファイナルの前にジルベルシュタインのリサイタルあるけど配信あるかなぁ
前回のゲルナーはあったよね
364ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/09/15(日) 13:35:57.07ID:w2tg2rkn
>>361
??
いったい誰が誰にレッスン受けてた話?
小川さんがリーズ3位になったのは1987年の大会だよね笑
先生は今62歳なんだけど
2024/09/15(日) 15:05:03.74ID:Fd0Be1Yn
小川さんは何かコンチェルト聞いたことあって、すごく華やかで素晴らしかったという記憶はある
ジェイミーのコンサートも地道に続けてるしすごいなとしか思わないわ
366ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/09/15(日) 15:08:37.15ID:tsHtuaab
てな
2024/09/15(日) 15:21:32.60ID:QTT/xvp5
>>361
小菅優と勘違いしてない?
NHKのスーパーピアノレッスンのシフの時に出ていた
2024/09/15(日) 16:09:50.44ID:RPRW6u+d
361はゴミ付きで実況板に出入りしてるの?
申し訳ないが自称ねらー実況民なのでは
内容もおかしいしスルーでいいよ
2024/09/15(日) 16:23:03.97ID:RPRW6u+d
>>363
配信あるといいよね
ジルベルシュテイン
10年くらい前に一度聴いたきりだ
2024/09/15(日) 17:39:47.79ID:uk+Vzv51
>>367
間違えた、それ
371ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/09/15(日) 17:45:15.07ID:M20u8X6d
それな
372ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/09/15(日) 17:45:18.05ID:M20u8X6d
それな
2024/09/15(日) 18:01:03.46ID:xUOJWS3r
中村紘子の後継者である小川典子と小菅優を間違うか?
勘違いのレベル超えてて草
ベレゾフスキーとラシュコフスキー以上に年齢違う
2024/09/15(日) 19:36:03.09ID:o693hebS
今晩も寝落ちしそうなスケジュール
フンメルファイナル22:30
リーズセミファイナル3:002番目に牛田君だから早起きして見る人もいるかな
375ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/09/15(日) 20:13:30.33ID:8gN59Snk
牛田さんショパコンの後も地道に研鑽を重ねてまた羽ばたこうとしていて凄いです。
2024/09/15(日) 20:49:15.69ID:0PyUgyE1
今回選曲も良さげだしファイナル行けると良いね
2024/09/15(日) 21:03:46.37ID:RPRW6u+d
XのK坂女史の牛田くんインタビュー
本人はセミファイナルに進んで内心複雑みたいだったね
他の人の演奏聴いて色々思うところあったんだろう
彼のことだから選ばれたからには最善尽くすと思うけど
378ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/09/15(日) 21:56:44.87ID:xxtenpML
いやいやよく動画見てみなよ
最初のは日本語とはいえ発表終わったばかりの明暗分けた参加者がそばにいる壇上でのインタビュー
彼のことだから周りに気をつかって口ごもったんじゃないのかな
複雑ってのはここでインタビュー?気をつかってくれってことじゃないのかと
彼を長いこと見てるとそういうことじゃないかと想像
379ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/09/15(日) 22:07:51.38ID:3xojs2Gk
色んなとこに気遣ってそうだからどれも有り得るな
2024/09/15(日) 22:16:21.42ID:vuL1+Lh8
リーズ公式に出てるセミファイナルのプログラム
一応置いておきます
https://www.leedspiano.com/event/the-leeds-2024-semi-finals/

mediciは時刻ぐちゃぐちゃだしプログラムも誤記あったりで信用ならん
381ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/09/15(日) 22:16:49.34ID:VVZ+v5/J
彼女初日から失礼やってるよ
それ差し引いて読まないと
2024/09/15(日) 22:20:49.58ID:vuL1+Lh8
Junyan Chenのセミファイナルのソロが最初15分で終わるプログラムになってて、大丈夫?ってなったけど、今チェックしたらロ短調ソナタが追加されてて一安心
でもジュリアンのベトソナ32番は、相変わらずPp.111って書いてある…

セミファイナルのソロは30〜45分の規定だけど、人によって30分切りそうだったり、逆に45分超えるやろ…だったりで、ちょっとハラハラしそうだ
2024/09/15(日) 22:43:58.69ID:vuL1+Lh8
フンメルファイナル
スロヴァキア・フィル、とっても良い
2024/09/15(日) 23:22:14.07ID:o693hebS
オケが良いコンクールにカウントできるね
2024/09/15(日) 23:25:24.69ID:Fd0Be1Yn
牛田くんはシューベルト…あの壮大な曲を彼の硬質な音で弾くとどうなるか興味ある
ジェーデンはあのリストのようなラフソナがちゃんとラフソナになっているかが気になるところ
2024/09/15(日) 23:43:04.91ID:RPRW6u+d
尼子くんすごく良かったと思う!
次のアナスタシアも同じモツコン20番だね
2024/09/15(日) 23:50:09.49ID:RPRW6u+d
mediciはあえて周回遅れで配信なのかと思ってた
ベルリンフィルのデジタルコンサートと同じパターン
ファイナルはmediciでもリアルタイム配信しそう
2024/09/15(日) 23:56:01.75ID:vuL1+Lh8
>>387
あー、だから不思議な時刻表記だったんだ
2024/09/16(月) 00:09:07.47ID:Nyalqehe
>>385
それあなたの主観だからなぁ、強打しまくりのラフソナ好きそう
2024/09/16(月) 00:20:52.87ID:p+c/zcgg
アナスタシアって、ドバイ出てたよね
フンメル初日覗いた時はレベル不安だったけど、ファイナルの3人はそれぞれ良さげ
ちゃんと残るべき人が残ったのかな
2次聴いてないから、また今度聴いてみよう
2024/09/16(月) 00:22:08.43ID:bjlHaavR
モーツァルトって真珠みたいな粒立ちの音転がしていくイメージあるんだけど
アナスタシアのはちょっとエレガントに流して弾きすぎてる気がするな
尼子くんは緻密にタッチコントロールしてたと思う
2024/09/16(月) 00:34:59.01ID:bjlHaavR
モーツァルトっぽくなかったけど面白いカデンツァだった
2024/09/16(月) 00:39:26.32ID:p+c/zcgg
結果は配信やらないのかな
2024/09/16(月) 00:41:59.89ID:bjlHaavR
>>393
あるよ
午前2時から
https://stream.filharmonia.sk/hummel2024/stream/sunday-19-00-21-00/
2024/09/16(月) 00:49:05.42ID:p+c/zcgg
>>394
ありがとう!
でも寝落ちしてそうだ
396ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/09/16(月) 02:26:09.70ID:UkhNaGiY
>>360
ヨーロッパの殆どの子どもがピアノを習わなくなってきた頃からだねぇ

今世界の音楽大学は中国人、韓国人が8割を占めていて国際コンクールは中韓と時々日本人の技術披露大会になってるからあまり価値のないただの集金コンクールになっちゃってるというね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況