持ち運べて和音も出せる鍵盤楽器
アコーディオンについて語るスレッドです
バンドネオン コンサーティナもOK
前スレ
アコーディオン総合スレッドPart7
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/piano/1342251507/
探検
アコーディオン総合スレッドPart8©2ch.net
2017/06/05(月) 07:33:08.36ID:u+a2BTKK
2017/06/05(月) 13:38:19.10ID:vXlWz9l+
379:Classical名無しさん:2017/06/05(月) 07:22:38.56 ID:6OyEO2Ee
よろしくお願いします。
【板名】 鍵盤楽器
【板URL】 http://matsuri.2ch.net/piano/
【タイトル】 アコーディオン総合スレッドPart8
【メール欄(省略可)】 ageteoff
【本文】↓
持ち運べて和音も出せる鍵盤楽器
アコーディオンについて語るスレッドです
バンドネオン コンサーティナもOK
前スレ
アコーディオン総合スレッドPart7
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/piano/1342251507/
よろしくお願いします。
【板名】 鍵盤楽器
【板URL】 http://matsuri.2ch.net/piano/
【タイトル】 アコーディオン総合スレッドPart8
【メール欄(省略可)】 ageteoff
【本文】↓
持ち運べて和音も出せる鍵盤楽器
アコーディオンについて語るスレッドです
バンドネオン コンサーティナもOK
前スレ
アコーディオン総合スレッドPart7
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/piano/1342251507/
2017/06/05(月) 19:16:16.79ID:RHier2pB
M一本の音色はもっと評価されるべき。
2017/06/07(水) 06:30:35.25ID:elC6+kgm
お気に入りの動画をご紹介
発音原理が同じ楽器とのアンサンブルだから音色がよく合うし、アイコンタクトも
あり、すごくいい感じ ピアノだとこうはいかないよね
https://www.youtube.com/watch?v=y3cm-FZp3mI
発音原理が同じ楽器とのアンサンブルだから音色がよく合うし、アイコンタクトも
あり、すごくいい感じ ピアノだとこうはいかないよね
https://www.youtube.com/watch?v=y3cm-FZp3mI
2017/06/21(水) 22:56:21.21ID:gAdJrCvI
アコーディオンを始めたいと思っているんですがここで質問してもいいんでしょうか
2017/06/22(木) 06:26:24.34ID:p2alUTjg
どうぞどうぞ
2017/06/22(木) 20:27:42.50ID:/92eWBi5
ボタンアコーディオンは少数派かもしれませんが最近興味を持ち、自力で調べた
のですが、これであってますかね↓
右手は、ピアノの鍵盤と同様で小指側が高音ですか?
左手は「C配列」の場合、右手と同様、小指側が高音ですか?
ご存知の方、教えていただけませんか?
お願いしますm(__)m
のですが、これであってますかね↓
右手は、ピアノの鍵盤と同様で小指側が高音ですか?
左手は「C配列」の場合、右手と同様、小指側が高音ですか?
ご存知の方、教えていただけませんか?
お願いしますm(__)m
10ギコ踏んじゃった
2017/06/22(木) 21:44:50.41ID:RVUV+0vd >>9
右手に関してはそれであってます。
左手の方ですが、基本的にはストラデラベースという配列になってます。
これは一つのボタンにドミソ等の和音が入っていて、伴奏をするのに適した配列になっています。
よって、下の方が高音とかいう感じではないです。
左手のボタンも全て短音の楽器もあり、それはフリーベースとよばれます。
右手に関してはそれであってます。
左手の方ですが、基本的にはストラデラベースという配列になってます。
これは一つのボタンにドミソ等の和音が入っていて、伴奏をするのに適した配列になっています。
よって、下の方が高音とかいう感じではないです。
左手のボタンも全て短音の楽器もあり、それはフリーベースとよばれます。
11ギコ踏んじゃった
2017/06/22(木) 22:29:18.95ID:/92eWBi512ギコ踏んじゃった
2017/06/22(木) 22:50:40.03ID:RVUV+0vd13ギコ踏んじゃった
2017/06/26(月) 17:59:40.11ID:Nh84ZFwb14ギコ踏んじゃった
2017/06/27(火) 07:52:26.17ID:EdgQr8yX アコーディオン選びで悩んでいます
あるきっかけでアコーディオンに興味を持ったんですが楽器を買うこと自体初めてです 他の楽器の経験もありません
Vアコーディオン 8xb を買おうと思っているんですが これは初心者が1台目に買うものとしてはどうでしょうか
複数の音色を出せて夜間に自室で練習できる利便性のおかげで長く続けられるのではないかと思いました 最新機種は蛇腹の操作感もリアルに近いと聞きます
最初は好きなロシア民謡を地道に練習していって行く行くはジャンルを問わず色んな楽曲をアコーディオンで弾いてみたいです
何かおかしな所があればご教授ください
あるきっかけでアコーディオンに興味を持ったんですが楽器を買うこと自体初めてです 他の楽器の経験もありません
Vアコーディオン 8xb を買おうと思っているんですが これは初心者が1台目に買うものとしてはどうでしょうか
複数の音色を出せて夜間に自室で練習できる利便性のおかげで長く続けられるのではないかと思いました 最新機種は蛇腹の操作感もリアルに近いと聞きます
最初は好きなロシア民謡を地道に練習していって行く行くはジャンルを問わず色んな楽曲をアコーディオンで弾いてみたいです
何かおかしな所があればご教授ください
15ギコ踏んじゃった
2017/06/28(水) 21:48:58.02ID:EBGSJFe2 Vアコーディオンはアコーディオンではないので、そこがOKなら良いのでは?
(両方触ったことが無いと意味がわからないだろうけど・・・)
(両方触ったことが無いと意味がわからないだろうけど・・・)
16ギコ踏んじゃった
2017/07/11(火) 21:29:24.64ID:CZc9d8WD17ギコ踏んじゃった
2017/07/18(火) 16:44:35.46ID:081+L17O Vアコはバンド活動してるアコ弾きがキーボード兼任で弾きたい時用だと思ってる
アコが弾きたいなら普通のアコでないと蛇腹の感覚つかめないし色んな音色出してヘッドホンで練習したきゃキーボードの方が良い
アコが弾きたいなら普通のアコでないと蛇腹の感覚つかめないし色んな音色出してヘッドホンで練習したきゃキーボードの方が良い
18ギコ踏んじゃった
2017/07/26(水) 19:50:51.76ID:gt85AuB319ギコ踏んじゃった
2017/08/11(金) 03:36:45.20ID:w2Lo1J+P すみません、アコーディオンについて質問……といいますか、入手方法についての質問をしたいのですが、ここで質問してもいいでしょうか?
20ギコ踏んじゃった
2017/08/12(土) 11:27:01.37ID:EuvUwecI お店に行けるなら、実際に足を運んでみたほうがいいな。
実際に弾いて確認したほうがいいかも。特に中古は。
オークションはあまり奨めない。店で買った方がいいよ。
僕は、Vアコは通販、トンボも通販だったけどね(笑)
3台めはイタリアで特注でつくってもらった。
実際に弾いて確認したほうがいいかも。特に中古は。
オークションはあまり奨めない。店で買った方がいいよ。
僕は、Vアコは通販、トンボも通販だったけどね(笑)
3台めはイタリアで特注でつくってもらった。
21ギコ踏んじゃった
2017/08/12(土) 11:28:05.74ID:EuvUwecI 19さんはどこに住んでるの?
22ギコ踏んじゃった
2017/08/13(日) 00:42:17.01ID:wtGn6C0Y レスありがとうございます。
九州に住んでます。
九州に住んでます。
23ギコ踏んじゃった
2017/08/13(日) 06:50:36.60ID:3vPpzEP9 私は中古を通販買いです。(2台)
お試しすると迷う性格なので。
ただ、事前に店主に音色を録音してメールで送ってもらったりして
好みのキャラクターかどうか確認はしました。
アコーディオンって音色もそうですが、物理的にあらゆる部分の個体差が非常に大きい楽器なので
体に馴染むまで良し悪しなんて私には判断できないです。
そういう意味で、店主を信じるのは間違ってなかったと思ってます。
お試しすると迷う性格なので。
ただ、事前に店主に音色を録音してメールで送ってもらったりして
好みのキャラクターかどうか確認はしました。
アコーディオンって音色もそうですが、物理的にあらゆる部分の個体差が非常に大きい楽器なので
体に馴染むまで良し悪しなんて私には判断できないです。
そういう意味で、店主を信じるのは間違ってなかったと思ってます。
24ギコ踏んじゃった
2017/09/14(木) 21:31:34.72ID:0LbyYs5X 日本でアコーディオンをメインにした屋外フェスみたいなのやってたりしないかな〜。ストリートでもほとんど見かけないから無理か...
25ギコ踏んじゃった
2017/09/17(日) 10:14:24.29ID:v0d9UK7v 佐藤芳明さんて素敵だよね
26ギコ踏んじゃった
2017/09/17(日) 11:45:29.86ID:FO76ATin 同意を求めていくスタイル嫌いじゃない
27ギコ踏んじゃった
2017/10/11(水) 02:13:27.86ID:I5UnTovj こんにちは。
バンドネオンのメンテナンスについて教えてください。
AAディアトニック142 vocesです。
どうやらリードが、ベース・・・というのでしょうか?土台の金属枠に僅かに干渉してビビリ音がする場所が数か所あります。
あと、さぶた革のめくれです。デジタルノギスでさぶた革の厚さを測ってみたのですが、場所に因り厚さが違っていましたので
これは素人ではキツイと思いプロの方にお願いしようと思っていますが、調律・さぶた革交換でどれくらい料金が掛かるものでしょうか?
先輩方のお話し伺えれば幸いです。よろしくお願いします。m(_ _)m
バンドネオンのメンテナンスについて教えてください。
AAディアトニック142 vocesです。
どうやらリードが、ベース・・・というのでしょうか?土台の金属枠に僅かに干渉してビビリ音がする場所が数か所あります。
あと、さぶた革のめくれです。デジタルノギスでさぶた革の厚さを測ってみたのですが、場所に因り厚さが違っていましたので
これは素人ではキツイと思いプロの方にお願いしようと思っていますが、調律・さぶた革交換でどれくらい料金が掛かるものでしょうか?
先輩方のお話し伺えれば幸いです。よろしくお願いします。m(_ _)m
28ギコ踏んじゃった
2017/12/27(水) 00:05:03.67ID:QTg359d129ギコ踏んじゃった
2017/12/27(水) 08:16:58.07ID:UYIaZZyL 楽器すら素人なのですが。
Roland ローランド アコーディオン FRシリーズが気になってます。
貧乏人の私には めっちゃ高い買い物だけど、ウチで音量気にせず練習できるから恥ずかしい思いしなくて
良いかも。
と思ってます。
お持ちの方いらしたらお聞きしたいのですが
電子アコーディオンって 何か欠点あるのですか?
(聞いたところで、素人には 買うか買わないかでしかなく、選択肢もあまりないですが)
Roland ローランド アコーディオン FRシリーズが気になってます。
貧乏人の私には めっちゃ高い買い物だけど、ウチで音量気にせず練習できるから恥ずかしい思いしなくて
良いかも。
と思ってます。
お持ちの方いらしたらお聞きしたいのですが
電子アコーディオンって 何か欠点あるのですか?
(聞いたところで、素人には 買うか買わないかでしかなく、選択肢もあまりないですが)
30ギコ踏んじゃった
2017/12/27(水) 12:20:17.88ID:YTi2NoN/ 蛇腹の感覚が違うのと
練習時にヘッドホンを付けるのが邪魔くさいなという感じ
練習時にヘッドホンを付けるのが邪魔くさいなという感じ
31ギコ踏んじゃった
2017/12/27(水) 19:15:31.73ID:4/tM9A/1 デメリット
・安いモデルは何個のボタンお押してても蛇腹の抵抗が一定
本来は押すボタンが多くなればそれだけ空気が流れて蛇腹が軽くなる
・気にいる音が入ってるかどうか
・モデルによってはスピーカーが付いてないから誰かに聞かせるときは自前のスピーカーなどが必要
メリット
・夜間練習
・音色豊富で外部音源も使える
・アコーディオン以上に珍しい
・フリーベースや配列が変えられる
・安いモデルは何個のボタンお押してても蛇腹の抵抗が一定
本来は押すボタンが多くなればそれだけ空気が流れて蛇腹が軽くなる
・気にいる音が入ってるかどうか
・モデルによってはスピーカーが付いてないから誰かに聞かせるときは自前のスピーカーなどが必要
メリット
・夜間練習
・音色豊富で外部音源も使える
・アコーディオン以上に珍しい
・フリーベースや配列が変えられる
32ギコ踏んじゃった
2017/12/27(水) 23:49:50.18ID:QTg359d1 Vアコは、さんざん議論されてるけど
一番てっとり早いのは
Youtubeで動画をたくさん見ることですわ。
世界じゅうの人が、じゅうぶんに使いこなして弾いてる。
それが答え。
一番てっとり早いのは
Youtubeで動画をたくさん見ることですわ。
世界じゅうの人が、じゅうぶんに使いこなして弾いてる。
それが答え。
33ギコ踏んじゃった
2017/12/28(木) 00:00:49.10ID:DkthrV6g FR-1xbは左側が軽すぎて
自重で蛇腹が開かない。
なので、左側のカバーをドライバーで開けて、
重りを入れてる。
bLC(Bellows Curve):8 (X Heavy)
空気弁は、一番抜けないようにしてる。
自重で蛇腹が開かない。
なので、左側のカバーをドライバーで開けて、
重りを入れてる。
bLC(Bellows Curve):8 (X Heavy)
空気弁は、一番抜けないようにしてる。
34ギコ踏んじゃった
2017/12/28(木) 00:09:09.57ID:JhIFnk7F 自分は持ってる生アコに比べて重すぎるから空気弁全開にしてる
それでもまだ重い
それでもまだ重い
35ギコ踏んじゃった
2017/12/28(木) 00:09:44.50ID:JhIFnk7F ちな3xb
36ギコ踏んじゃった
2017/12/28(木) 13:24:40.42ID:D46RK3Qi メリット:音を気にせず練習できる。色んな音が出せる。
デメリット:一部の生アコ弾きから玩具的な邪道あつかいを受ける。生アコ弾いた時にVアコ買ったことを後悔する可能性大。Vアコで有る必要ないやんと気がつく。(勝手になるし)
iPadとか持っているならアコーディオンのアプリでいいんじゃないかと思う。
デメリット:一部の生アコ弾きから玩具的な邪道あつかいを受ける。生アコ弾いた時にVアコ買ったことを後悔する可能性大。Vアコで有る必要ないやんと気がつく。(勝手になるし)
iPadとか持っているならアコーディオンのアプリでいいんじゃないかと思う。
37ギコ踏んじゃった
2018/01/01(月) 05:28:10.63ID:HN84HrqM Vアコは胴鳴りを感じられないのが残念だな
生アコ触るとものたりなく感じる可能性がある
メリットは中古でも穴さえあいてなきゃ調律の狂いとか出にくい音の有無とか気にしなくていい点やね
生アコ触るとものたりなく感じる可能性がある
メリットは中古でも穴さえあいてなきゃ調律の狂いとか出にくい音の有無とか気にしなくていい点やね
38ギコ踏んじゃった
2018/01/03(水) 17:06:56.61ID:tCIVPp4n Vアコ手に入れて以来、生アコほとんど触ってない。
蛇腹の感覚がどうこう言う人がいるが、肉体を使わないから力が退化しているだけ。
左の配列がいろいろ変えられ選べるし、右のボタンもC・B・Fなど選べる。
生なら配列の違うアコを何台も買うしかないが、一台ですべてを経験できる。
生アコがスイッチによって空気の消費量が変わるのは、マイナスととらえるべきで、
一定なのはマイナスではなく、プラスですらある。
ベース音がいい。弦やブラスの低音はアンプスピーカーが良ければ弾きがいがある。
歌伴ではトランスポートがつかえて、初心者でも即移調できる。
でも一長一短ありで、あまり頼らないほうがいいかも…。
当然電気がいる。ACアダプターでの本番は途中切れがないが、いろいろ都合が悪い。
乾電池はできるだけ大容量の充電式がおすすめ。近くのホームセンタ・コンビニには、
低容量しかないことが多いので注意。1時間半くらいで本番途中切れの経験がある。
大容量なら4時間くらい持つが、とにかくしっかり管理することが必要だ。
どんな機械や楽器でも、自分の持っているものが一番だと信じて、よそ見はしないのが一番。
がんがん弾いて、楽しければそれでいい。
蛇腹の感覚がどうこう言う人がいるが、肉体を使わないから力が退化しているだけ。
左の配列がいろいろ変えられ選べるし、右のボタンもC・B・Fなど選べる。
生なら配列の違うアコを何台も買うしかないが、一台ですべてを経験できる。
生アコがスイッチによって空気の消費量が変わるのは、マイナスととらえるべきで、
一定なのはマイナスではなく、プラスですらある。
ベース音がいい。弦やブラスの低音はアンプスピーカーが良ければ弾きがいがある。
歌伴ではトランスポートがつかえて、初心者でも即移調できる。
でも一長一短ありで、あまり頼らないほうがいいかも…。
当然電気がいる。ACアダプターでの本番は途中切れがないが、いろいろ都合が悪い。
乾電池はできるだけ大容量の充電式がおすすめ。近くのホームセンタ・コンビニには、
低容量しかないことが多いので注意。1時間半くらいで本番途中切れの経験がある。
大容量なら4時間くらい持つが、とにかくしっかり管理することが必要だ。
どんな機械や楽器でも、自分の持っているものが一番だと信じて、よそ見はしないのが一番。
がんがん弾いて、楽しければそれでいい。
39ギコ踏んじゃった
2018/01/04(木) 08:35:04.95ID:2Kfmy/C+ 力が退化してるとかw
生アコもVアコも持ってるからw
あと蛇腹
そもそも生アコにどれだけ寄せられるかで進化してきたVアコでしょ
個人的に蛇腹の重さが変わらない方が良いという意見はありだと思うが、(生アコを触ったことがある人には)一般的にはデメリットとなる場合が多いぞ
だからこそ上位機種ではダイナミック・ベローズ・ビヘイビアーで再現してきたんだし
生アコもVアコも持ってるからw
あと蛇腹
そもそも生アコにどれだけ寄せられるかで進化してきたVアコでしょ
個人的に蛇腹の重さが変わらない方が良いという意見はありだと思うが、(生アコを触ったことがある人には)一般的にはデメリットとなる場合が多いぞ
だからこそ上位機種ではダイナミック・ベローズ・ビヘイビアーで再現してきたんだし
40ギコ踏んじゃった
2018/01/04(木) 22:16:19.03ID:6dsq4lrI トランスポーズ使わんでも移調できるようになっとけよ
左手とか楽勝だろ
左手とか楽勝だろ
41ギコ踏んじゃった
2018/01/05(金) 11:05:30.22ID:LURVVz8G ボタンの配列なんて何パターンも欲しくないしわざわざ経験したいとも思わない
まともな音感あったらトランスポーズなんて気持ち悪いだけ
アコで弾き語りとか歌伴とか機材繋いでライブやる人って少数派でしょ
電源不要であれだけ鳴るのが持ち味なんだしボタン数さえ足りてればキー変更とか余裕
生アコあってこそのVアコなのに生アコsageなんかしたら嫌われるよ〜
まともな音感あったらトランスポーズなんて気持ち悪いだけ
アコで弾き語りとか歌伴とか機材繋いでライブやる人って少数派でしょ
電源不要であれだけ鳴るのが持ち味なんだしボタン数さえ足りてればキー変更とか余裕
生アコあってこそのVアコなのに生アコsageなんかしたら嫌われるよ〜
42ギコ踏んじゃった
2018/01/13(土) 13:08:19.65ID:w5YIKxtY ピジーニp30ってオススメ?
値段は34万くらいらしい。
メインで使ってるのが13kgあって
ちょい弾きにしんどすぎて、
軽いやつを物色中
値段は34万くらいらしい。
メインで使ってるのが13kgあって
ちょい弾きにしんどすぎて、
軽いやつを物色中
4342
2018/01/13(土) 13:12:08.57ID:w5YIKxtY44ギコ踏んじゃった
2018/02/10(土) 17:33:33.87ID:zwYP+Eu2 735ギコ踏んじゃった2016/02/02(火) 13:50:56.16ID:1IgfyynL
長坂憲道さんの演奏好きでしたが、
これを見てガッカリした。
Twitterで他人のギター教室を馬鹿にして、
謝罪もせずブロックって...いい大人なのに...
https://mobile.twitter.com/kensukeyahata/status/694309938978361345
736ギコ踏んじゃった2016/02/02(火) 21:59:08.09ID:6hQlfAdu
この人余計なことツイートしすぎだよね
SNSも営業のうちだってこと分かってない
737ギコ踏んじゃった2016/02/28(日) 19:08:43.63ID:5HZnCGle
前からだよ、自意識過剰だし。
日の丸アイコンもネトウヨっぽい。
長坂憲道さんの演奏好きでしたが、
これを見てガッカリした。
Twitterで他人のギター教室を馬鹿にして、
謝罪もせずブロックって...いい大人なのに...
https://mobile.twitter.com/kensukeyahata/status/694309938978361345
736ギコ踏んじゃった2016/02/02(火) 21:59:08.09ID:6hQlfAdu
この人余計なことツイートしすぎだよね
SNSも営業のうちだってこと分かってない
737ギコ踏んじゃった2016/02/28(日) 19:08:43.63ID:5HZnCGle
前からだよ、自意識過剰だし。
日の丸アイコンもネトウヨっぽい。
45ギコ踏んじゃった
2018/02/11(日) 11:20:23.10ID:Eo8TBgfW HideshiKibiという方の演奏がいいな。
https://www.youtube.com/watch?v=owQB9IHLrmU
https://www.youtube.com/watch?v=owQB9IHLrmU
46ギコ踏んじゃった
2018/02/24(土) 08:17:13.55ID:gWfX3MZ6 アコーディオンとギターのデュオで何かオススメありますか?
歌が入っていると尚良
歌が入っていると尚良
47ギコ踏んじゃった
2018/02/26(月) 23:08:07.84ID:Vyg4ngu6 ギターとのデュオだとこの動画をすぐ思い出す
https://www.youtube.com/watch?v=KGmNtWst8z4
https://www.youtube.com/watch?v=KGmNtWst8z4
49ギコ踏んじゃった
2018/03/12(月) 23:26:23.03ID:stGZBRn3 質問です
Vアコを考えてましたが、先日初めて試奏したところ蛇腹が異様に固くて…
緩く調節してもあまり改善しないうえ、空気が抜けるような音がやたら目立つようにもなって、一緒に試した生アコの滑らかさと比べると正直凄い違和感が…
Vアコってこういうもんなんでしょうか?それともたまたま悪い個体?
生アコと違って押すボタン数によらず硬さが一定、ってのは理解してますが、それにしても基本的に硬すぎな気が…
Vアコを考えてましたが、先日初めて試奏したところ蛇腹が異様に固くて…
緩く調節してもあまり改善しないうえ、空気が抜けるような音がやたら目立つようにもなって、一緒に試した生アコの滑らかさと比べると正直凄い違和感が…
Vアコってこういうもんなんでしょうか?それともたまたま悪い個体?
生アコと違って押すボタン数によらず硬さが一定、ってのは理解してますが、それにしても基本的に硬すぎな気が…
50ギコ踏んじゃった
2018/03/18(日) 21:11:52.66ID:UZn4jk7P >>49
Vアコは感度とかいろいろ調整できるんだけど、本体外部と内部の気圧差で音量コントロールしてるから生アコとは別の楽器と考えてね。
Vアコは感度とかいろいろ調整できるんだけど、本体外部と内部の気圧差で音量コントロールしてるから生アコとは別の楽器と考えてね。
51ギコ踏んじゃった
2018/03/22(木) 13:29:20.58ID:Ww0toQCq Vアコは自分のも重め
上位機種なら結構良い
上位機種なら結構良い
5249
2018/03/30(金) 22:11:03.46ID:Qd7fXK6t ありがとうございます
いろいろ考慮の末、とりあえずVアコは選択肢から外れました
そこで生アコの購入なんですが、ebayとかで海外から買ってる方っています?それともやめといたほうがいいとかありますかね。
国内正規だと自分の出せる価格帯的にちょうどよいサイズやしゃれおつなのがなさそうで…
中古は怖いのであくまで新品で、40万切るくらいがひとつの目安なんですが
いろいろ考慮の末、とりあえずVアコは選択肢から外れました
そこで生アコの購入なんですが、ebayとかで海外から買ってる方っています?それともやめといたほうがいいとかありますかね。
国内正規だと自分の出せる価格帯的にちょうどよいサイズやしゃれおつなのがなさそうで…
中古は怖いのであくまで新品で、40万切るくらいがひとつの目安なんですが
53ギコ踏んじゃった
2018/03/31(土) 19:08:03.18ID:EO3vA+do 新品でもエア漏れや鍵盤/ボタンの作動不良、チューニングのズレも有るので安心できない。
54ギコ踏んじゃった
2018/03/31(土) 22:08:50.78ID:gv517E13 谷口とか行ってみれば?
売る方だってバカじゃないんだし、安いのも高いのもはそれなりの理由があるんだよ
売る方だってバカじゃないんだし、安いのも高いのもはそれなりの理由があるんだよ
55ギコ踏んじゃった
2018/04/02(月) 20:49:21.68ID:j5NSm0my そこそこの値段のを買うんだったら
いちどはお店の人と相談してみたら?
色んなアコーディオンの話が聞けるのも
また一興だし、楽しいぞ。
行くのがめんどいなら、電話でもいいじゃん。
僕は、谷口とか東京ベイアコとかトンボの人と
会ったり電話したりしたよ。
その時に店に置いてるアコとか、無いアコとか、欲しいアコとかを
照らし合わせて、もちろん値段とも相談しながら買ったよ。
余談だけど、近いうち、東京のピジーニの店舗にも遊びに行く予定。
いちどはお店の人と相談してみたら?
色んなアコーディオンの話が聞けるのも
また一興だし、楽しいぞ。
行くのがめんどいなら、電話でもいいじゃん。
僕は、谷口とか東京ベイアコとかトンボの人と
会ったり電話したりしたよ。
その時に店に置いてるアコとか、無いアコとか、欲しいアコとかを
照らし合わせて、もちろん値段とも相談しながら買ったよ。
余談だけど、近いうち、東京のピジーニの店舗にも遊びに行く予定。
56ギコ踏んじゃった
2018/04/02(月) 22:30:12.81ID:wH4WayJB そうですよね
とりあえずいきなり通販の前に有名店?に行くのと体験教室行って講師に相談とかはしようと思ってます
あざす
しかしアコーディオンはいろいろデザインも華やかで見てるだけでも楽しいですね
とりあえずいきなり通販の前に有名店?に行くのと体験教室行って講師に相談とかはしようと思ってます
あざす
しかしアコーディオンはいろいろデザインも華やかで見てるだけでも楽しいですね
57ギコ踏んじゃった
2018/04/04(水) 05:39:05.39ID:felr+9jW 個人的にはebayのほうが良いと思うけどね、返品もできる実績ある楽器店の出品多いし
単純に相場が段違いだからね
日本だとMMLベース96ボタンくらいのスペックですら50万くらい超えたりするけど
ebayなら50万出せばHMMLベース120ボタンのモデル買える
単純に相場が段違いだからね
日本だとMMLベース96ボタンくらいのスペックですら50万くらい超えたりするけど
ebayなら50万出せばHMMLベース120ボタンのモデル買える
58ギコ踏んじゃった
2018/04/15(日) 19:26:02.84ID:vbvcxu6u すみません、ベースボタンの数について質問が…
たとえ初心者でも最低限必要なボタン数として72とか96あたりをよく耳にして、どのあたりを最初の機種として買うか迷ってるんですが、これらの違いについて以下の認識って合ってますか?
72あれば最低限一通りの調の和音が揃ってる。
96とか多くなると両脇に重複する音が増える。
端の方で動くコード進行によっては72だと反対側にめちゃくちゃ跳躍しなきゃいけないところが、多いと外側のお隣ボタンでよかったりして弾きやすい。
たとえ初心者でも最低限必要なボタン数として72とか96あたりをよく耳にして、どのあたりを最初の機種として買うか迷ってるんですが、これらの違いについて以下の認識って合ってますか?
72あれば最低限一通りの調の和音が揃ってる。
96とか多くなると両脇に重複する音が増える。
端の方で動くコード進行によっては72だと反対側にめちゃくちゃ跳躍しなきゃいけないところが、多いと外側のお隣ボタンでよかったりして弾きやすい。
59ギコ踏んじゃった
2018/04/15(日) 23:01:07.85ID:LSKJ4xyv >>58
反対側って上下のこと?
そんな跳躍プレイは無理です。
72だと上(シャープ)側が絶望的で
譜面のト音記号のところに
シャープが2つ以上書いてある曲は
弾けないと思ってください。
(2つならギリギリいけるときもあるが)
反対側って上下のこと?
そんな跳躍プレイは無理です。
72だと上(シャープ)側が絶望的で
譜面のト音記号のところに
シャープが2つ以上書いてある曲は
弾けないと思ってください。
(2つならギリギリいけるときもあるが)
60ギコ踏んじゃった
2018/04/16(月) 10:59:54.93ID:zxUD4TGL 80ボタンは欲しい。(ルート音2列、Dimコードボタンなし)、音域は同じでDimコードボタン有りで96ボタン。
弾きたいジャンルによって決めたら良い。
フレンチ配列はまた話が違うけど。
弾きたいジャンルによって決めたら良い。
フレンチ配列はまた話が違うけど。
61ギコ踏んじゃった
2018/04/17(火) 18:58:39.75ID:iU9ZJrkM 楽譜がない曲でメローディは耳コピで出来るとして左手の和音はどうやって判る?又は決めるのですか?
62ギコ踏んじゃった
2018/04/17(火) 20:44:57.92ID:V/GziV7/ 右が耳コピなら左も耳コピだと思う
63ギコ踏んじゃった
2018/04/17(火) 21:41:02.90ID:Df2+B3En よし、決めました
とりあえず96ベースで探します
ところでbeltunaってメーカーやたらかっこいいんですが、日本で店頭で正規に売ってるようなところはなさそうですかね
とりあえず96ベースで探します
ところでbeltunaってメーカーやたらかっこいいんですが、日本で店頭で正規に売ってるようなところはなさそうですかね
64ギコ踏んじゃった
2018/04/18(水) 07:46:07.29ID:AwZuVpWc >>62
すいません。アコーディオンの曲ではなくてメローディだけの曲なんです。その場合和音はどの様に見つけるのかわからないんです
すいません。アコーディオンの曲ではなくてメローディだけの曲なんです。その場合和音はどの様に見つけるのかわからないんです
65ギコ踏んじゃった
2018/04/18(水) 09:48:44.55ID:miwZo7TD メロディーしかないなら見つけようがないが...もしくは自分で左手ベース(コード和音)をつけるって事?
iPhoneアプリのコードを抽出するやつとか使って自分でしっくりするまで決めて行くしかない。
邦楽でないならscribdで楽譜を探すか。
iPhoneアプリのコードを抽出するやつとか使って自分でしっくりするまで決めて行くしかない。
邦楽でないならscribdで楽譜を探すか。
66ギコ踏んじゃった
2018/04/18(水) 11:36:28.16ID:AwZuVpWc <<65そんなアプリがあるんですか。やってみます
67ギコ踏んじゃった
2018/04/24(火) 20:03:13.87ID:iWl6xLis 女の子にウケそうな曲って
何かあるかなあ。
ぶっちゃけモテたい。
人生メリゴーは鉄板だけどそれ以外で
何かあるかなあ。
ぶっちゃけモテたい。
人生メリゴーは鉄板だけどそれ以外で
68ギコ踏んじゃった
2018/04/26(木) 08:20:46.54ID:awHAxoRj いいね
69ギコ踏んじゃった
2018/04/26(木) 18:04:31.90ID:f9eeSV3n モテるかどうかは知らんが、個人的に周りでウケるのはゲーム音楽
70ギコ踏んじゃった
2018/04/26(木) 21:11:18.40ID:cDg2fyt8 女子受けならアメリとかかな。女子って言っても40すぎだろうけど。
71ギコ踏んじゃった
2018/04/28(土) 13:12:02.85ID:VlI3fouX 若い子や女子にウケる曲を
マジメに考えるのが
今後の日本でのアコ普及に
かかわると割とマジで思ってて。
今のままじゃ滅びるわマジで。
マジメに考えるのが
今後の日本でのアコ普及に
かかわると割とマジで思ってて。
今のままじゃ滅びるわマジで。
72ギコ踏んじゃった
2018/04/28(土) 20:52:33.49ID:intV8ZCX フランス音楽といえばアコーディオンと思ったらフランス人ですら、はっ?って感じだからなぁ...ヨーロッパでも衰退をたどっているし日本じゃまだまだ伴奏や漫談のお供的な扱いイメージあるしなぁ。
ボタン式なんてバンドネオン扱い。
ボタン式なんてバンドネオン扱い。
73ギコ踏んじゃった
2018/05/12(土) 14:13:28.57ID:6LqGXgzz 初心者向けに24〜48ベースをもっと推奨したら良いと思う。
高価格高スペック機種は楽譜読めない指も動かない人にはハードル高すぎ。
最低限の基本動作が出来るようになったら♯♭が0〜1個の簡単な童謡…そこまで行くのにも年単位でかかるし重い楽器を背負って教室通うのも楽じゃない。
販売店や経験者は「上達したらもっと良いのが欲しくなるから」って言うけど、実際に上達してから買い替えれば良いんだよ。
そう思えるようになるまでが大変なんだから。
高価格高スペック機種は楽譜読めない指も動かない人にはハードル高すぎ。
最低限の基本動作が出来るようになったら♯♭が0〜1個の簡単な童謡…そこまで行くのにも年単位でかかるし重い楽器を背負って教室通うのも楽じゃない。
販売店や経験者は「上達したらもっと良いのが欲しくなるから」って言うけど、実際に上達してから買い替えれば良いんだよ。
そう思えるようになるまでが大変なんだから。
74ギコ踏んじゃった
2018/05/12(土) 15:38:50.19ID:2mDGn1aa でも質の問題じゃなくて、根本的に出せない音があるというのがなあ
ちょっと弾きたい曲の真似事すらできず、延々と練習曲じゃモチベまったく上がらんでそれこそやめちゃうと思う
しかもそのへんの価格帯は選択肢ほとんどなくて素人が見てもおもちゃ臭くてダサいデザインで所有欲も満たされない
ちょっと弾きたい曲の真似事すらできず、延々と練習曲じゃモチベまったく上がらんでそれこそやめちゃうと思う
しかもそのへんの価格帯は選択肢ほとんどなくて素人が見てもおもちゃ臭くてダサいデザインで所有欲も満たされない
75ストーカー犯人です気をつけて
2018/05/14(月) 16:03:00.06ID:WJ1lGxw0 莉里子(剛)
東京都三鷹市(吉祥寺) シティハイツ吉祥寺通り4階
1994.3.7 (魚座)
https://imgur.com/a/TXEgU
@copy__writing
@kotobamemo_bot
https://i.imgur.com/qc6KLff.jpg
https://i.imgur.com/aIgEbEp.png
https://i.imgur.com/30gFntT.jpg
https://i.imgur.com/2SUkJMC.png
https://i.imgur.com/DPdXCZF.png
https://i.imgur.com/eE3PY9Q.png
https://i.imgur.com/8aDQvmF.png
https://i.imgur.com/Y6Ll4hz.png
東京都三鷹市(吉祥寺) シティハイツ吉祥寺通り4階
1994.3.7 (魚座)
https://imgur.com/a/TXEgU
@copy__writing
@kotobamemo_bot
https://i.imgur.com/qc6KLff.jpg
https://i.imgur.com/aIgEbEp.png
https://i.imgur.com/30gFntT.jpg
https://i.imgur.com/2SUkJMC.png
https://i.imgur.com/DPdXCZF.png
https://i.imgur.com/eE3PY9Q.png
https://i.imgur.com/8aDQvmF.png
https://i.imgur.com/Y6Ll4hz.png
76ギコ踏んじゃった
2018/05/14(月) 21:18:48.71ID:cPlygaJd 本当の本当に
アコーディオンが工場で大量生産できないのかが
鍵になると思う。
音の良さとか再現度とか無視で割り切って。
音量もむしろ半分くらいでもいいくらい。
ボディも樹脂でいい。
プラスチックの管楽器作ってるメーカーに
お願いして、ついでにアコも作ってもらえばいい。
トンボにはできん
アコーディオンが工場で大量生産できないのかが
鍵になると思う。
音の良さとか再現度とか無視で割り切って。
音量もむしろ半分くらいでもいいくらい。
ボディも樹脂でいい。
プラスチックの管楽器作ってるメーカーに
お願いして、ついでにアコも作ってもらえばいい。
トンボにはできん
77ギコ踏んじゃった
2018/05/14(月) 21:59:38.59ID:vtnr13fj もういっそ蛇腹無くしたシンプルな電子アコ作ったらどうだろう
ピアノに対して電子キーボードがあるんだからそんな楽器があってもいいのでは?
デザインもサイレント楽器みたいにしてVアコの本物に近づけるコンセプトとは真逆でいい
ピアノに対して電子キーボードがあるんだからそんな楽器があってもいいのでは?
デザインもサイレント楽器みたいにしてVアコの本物に近づけるコンセプトとは真逆でいい
78ギコ踏んじゃった
2018/05/15(火) 04:38:23.42ID:I/h533SX iPadにアコーディオンのアプリ入れてダンボール箱に貼り付ければいい!
生産性で言えばフランスのメーカーMaugeinは従業員15人で年間300個と書いてあったな。
生産性で言えばフランスのメーカーMaugeinは従業員15人で年間300個と書いてあったな。
79ギコ踏んじゃった
2018/05/15(火) 08:03:01.98ID:5ML2P5Yr iPadはちょっとちっちゃすぎるかな…
80ギコ踏んじゃった
2018/05/15(火) 13:32:46.06ID:dq83hbS9 ベローを発電機構にして
リードに相当するものを、発振回路に置き換える。
とりあえず1オクターブ分発振回路を並べ、あとは分周させて、1オクターブ下、2オクターブ下の音も作れば、右手は36鍵盤くらいはすぐいける。
左も似たもの。左は機械的な複雑な機構が、単純な例えば96本の配線になるので、だいぶ軽量になりそう。
ベローで発電するので、電源スイッチは不要で、使用感は生アコと変わらず。
リードに相当するものを、発振回路に置き換える。
とりあえず1オクターブ分発振回路を並べ、あとは分周させて、1オクターブ下、2オクターブ下の音も作れば、右手は36鍵盤くらいはすぐいける。
左も似たもの。左は機械的な複雑な機構が、単純な例えば96本の配線になるので、だいぶ軽量になりそう。
ベローで発電するので、電源スイッチは不要で、使用感は生アコと変わらず。
81ギコ踏んじゃった
2018/05/16(水) 09:49:01.36ID:aFy6jDDO 演奏前にいっぱいシュコシュコして充電しておけばいいな!
8280
2018/05/17(木) 19:46:41.38ID:7ZeyR6d/ いや、自転車のランプと同じイメージで、即発電、即発音よ。
原理的には、ベローを動かした瞬間の音程が、不安定だけどね…
原理的には、ベローを動かした瞬間の音程が、不安定だけどね…
83ギコ踏んじゃった
2018/05/17(木) 19:53:27.24ID:Pl7Fhs/S 手回しラジオとか想像すれば分かるが、マジレスすると発電機の音で演奏どころじゃない。
84ギコ踏んじゃった
2018/05/23(水) 04:47:40.02ID:6vYmvVzY Vアコの機能を大幅削減して欲しい。オーケストラの音色とかいらん。
レジスターキーでH,M,Lの組み合わせを選択する生アコをそのまま踏襲して欲しい。
レジスターキーでH,M,Lの組み合わせを選択する生アコをそのまま踏襲して欲しい。
85ギコ踏んじゃった
2018/06/02(土) 07:11:22.21ID:tVcUTjfT そういうお方は生アコだけやっていればいいのでは…。
機能満載で、何にでも変化して一台あればすべて良し…がいいのです。
機能満載で、何にでも変化して一台あればすべて良し…がいいのです。
86ギコ踏んじゃった
2018/06/10(日) 11:53:22.29ID:kguysWKI FR-3xとFR-4xのどっちがオススメ?
ベローの使い心地は、どっちも同じなの?
ベローのアルゴリズムはFR-4xが豊富らしいけど。
特に大きな優位差が無いなら、
値段が安いFR-3xがいいなあと思ってて
ベローの使い心地は、どっちも同じなの?
ベローのアルゴリズムはFR-4xが豊富らしいけど。
特に大きな優位差が無いなら、
値段が安いFR-3xがいいなあと思ってて
87ギコ踏んじゃった
2018/06/12(火) 08:10:09.39ID:FNa80BtL 蛇腹が良くなったのは7位からじゃなかったっけ?
88ギコ踏んじゃった
2018/06/14(木) 01:08:21.98ID:PamoliBI アコーディオン始めたい未経験者なんですがおすすめの機種って何がありますか?
予算は10万円です
あと一緒に買ったほうがいいものとかありますか?
予算は10万円です
あと一緒に買ったほうがいいものとかありますか?
89ギコ踏んじゃった
2018/06/14(木) 07:06:12.27ID:5frnjc8Q 値段的に機種で選ぶより店に行って相談した方が良い
90ギコ踏んじゃった
2018/06/21(木) 23:21:25.01ID:lPZfeIS4 トンボのGT60B
91ギコ踏んじゃった
2018/06/30(土) 14:41:09.31ID:R4aMyzpH アコーディオン選びで一つ相談お願いします。
Jo Privatのミュゼットが好きで、彼の楽器と同じ系統の音色を持つ楽器(ピアノ式)を探しています。
「Fratelli Crosio」と言うメーカーの楽器を使用していた様ですが、こちらのメーカーが現存していないということもあり、国内では見つけることができませんでした。
そこで、これに同じ系統の音色を持つ楽器・メーカーをご存知でしたら、教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします。以下の音源の様な音です。
https://youtu.be/QfRrvPJG08k
Jo Privatのミュゼットが好きで、彼の楽器と同じ系統の音色を持つ楽器(ピアノ式)を探しています。
「Fratelli Crosio」と言うメーカーの楽器を使用していた様ですが、こちらのメーカーが現存していないということもあり、国内では見つけることができませんでした。
そこで、これに同じ系統の音色を持つ楽器・メーカーをご存知でしたら、教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします。以下の音源の様な音です。
https://youtu.be/QfRrvPJG08k
92ギコ踏んじゃった
2018/07/01(日) 16:01:35.84ID:Z8nfW4TP メーカーというよりはリードの固定方法や揺らぎのスピードのチューニングとボディーのデカさ次第かと。
9391
2018/07/02(月) 08:59:52.19ID:l5xXzURw 回答ありがとうございます。
なるほど、機種よりも楽器のサイズ・調整次第と言うことですね。その発想が無かったです。
現在Excelsior315を使っていますが、調律の時にでも、望む音色に近づける調整ができるか模索してみたいと思います。
ありがとうございました。
なるほど、機種よりも楽器のサイズ・調整次第と言うことですね。その発想が無かったです。
現在Excelsior315を使っていますが、調律の時にでも、望む音色に近づける調整ができるか模索してみたいと思います。
ありがとうございました。
94ギコ踏んじゃった
2018/07/05(木) 19:36:28.74ID:ZgOnvlhW スタンダードベースとフリーベースを切り替えられるアコーディオンがあるのを最近知って
興味があるんだけど
実際にそういうタイプのやつを使ってる人いる?
まったく問題なく切り替わるものなの?
興味があるんだけど
実際にそういうタイプのやつを使ってる人いる?
まったく問題なく切り替わるものなの?
95ギコ踏んじゃった
2018/07/06(金) 12:14:03.18ID:9fQXrE1o Vアコでもできるよ
96ギコ踏んじゃった
2018/07/06(金) 21:12:06.61ID:W58M5I+W いや、Vアコじゃなくて普通のやつで
97ギコ踏んじゃった
2018/07/08(日) 04:17:32.83ID:Oh5G8VRo コンバーター使ってるよ
全く問題なく切り替わるよ
全く問題なく切り替わるよ
98ギコ踏んじゃった
2018/07/08(日) 08:22:46.85ID:u8B/V6+o >>97
ちなみに何て言うモデルですか?
ぼくが愛用してるのが37鍵の中型なので
コンバーターモデルを買うとしたら
この辺なのかなと思ってるのですが...
http://pigini.jp/product/convertor-p37-cassotto
ちなみに何て言うモデルですか?
ぼくが愛用してるのが37鍵の中型なので
コンバーターモデルを買うとしたら
この辺なのかなと思ってるのですが...
http://pigini.jp/product/convertor-p37-cassotto
99ギコ踏んじゃった
2018/07/25(水) 15:37:40.05ID:Zd0h/5mk 日本人にはクラシックのアコーディオン奏者が少なくてあまり情報がないんですが、
クラシックの人は左手はフリーベースで弾いていて、スタンダードベースはあまり
使用しないんでしょうか?
クラシックの人は左手はフリーベースで弾いていて、スタンダードベースはあまり
使用しないんでしょうか?
100ギコ踏んじゃった
2018/08/04(土) 11:59:52.98ID:V8JnkpZC 夏は勘弁だが、秋とか春先に野外でアコースティックフェスとかでアコーディオンがメインのイベントとか無いかな。この前キャンプやってたらアコーディオン弾きの方が一人いて途中からアコギの人がどこからか参加してすごい盛り上がった。
101ギコ踏んじゃった
2018/08/04(土) 12:34:46.37ID:iqwrp6kU102ギコ踏んじゃった
2018/08/31(金) 11:03:11.88ID:elw49RLF facebookとかで海外のオサレな最新機種見ると、黒!白!で前時代デザインばっかりな国内の売り場がほんとに残念に思えてくる
でも個人で輸入とか絶対なんかトラブルありそうでこわい…
でも個人で輸入とか絶対なんかトラブルありそうでこわい…
103ギコ踏んじゃった
2018/09/02(日) 10:19:35.30ID:6dKFBopY 向こうも仕事だから信用は大事にしてると思う
対応が日本と比べて遅いかも知れんが、そうそう変なことにはならない気がする
対応が日本と比べて遅いかも知れんが、そうそう変なことにはならない気がする
104ギコ踏んじゃった
2018/09/03(月) 11:22:13.73ID:jUbFGQfj 初心者です。
中古で買ったタスカーニ60ベース(定価8万くらい)のアコーディオンが少しだけ空気抜けしていている(手を離すとゆっくりと自重で落ちていく、リード0.5個分くらいの速度で)のですが、
修理したほうが良いでしょうか?
なお、購入価格は1万9000円で、上記以外の不具合(勝手に音が鳴ったりだとか)はありません。
中古で買ったタスカーニ60ベース(定価8万くらい)のアコーディオンが少しだけ空気抜けしていている(手を離すとゆっくりと自重で落ちていく、リード0.5個分くらいの速度で)のですが、
修理したほうが良いでしょうか?
なお、購入価格は1万9000円で、上記以外の不具合(勝手に音が鳴ったりだとか)はありません。
105ギコ踏んじゃった
2018/09/03(月) 11:23:53.65ID:jUbFGQfj 連投申し訳ない、
Q1.空気抜けは使用に伴い悪化するか?
Q2.空気抜けはどの程度まで許容できるか?もしくはあった時点で練習すら不可か?
Q3.新品で初心者が買うとすればどの機種が良いか?
Q1.空気抜けは使用に伴い悪化するか?
Q2.空気抜けはどの程度まで許容できるか?もしくはあった時点で練習すら不可か?
Q3.新品で初心者が買うとすればどの機種が良いか?
106ギコ踏んじゃった
2018/09/03(月) 18:42:10.31ID:Fq3uutf3 ピアノも楽器類一切習ってなくて(学校の授業程度)
アコーディオン弾けるようになった人いる?
アコーディオン弾けるようになった人いる?
108ギコ踏んじゃった
2018/09/03(月) 22:09:46.57ID:0mmHZayQ 正常でも手を離せばベース側は自重で落ちていくからそれくらいでは空気漏れとは言えん。(説明から度合いがよくわからないが)漏れてなくても安いから機密性が低いかもしれんし...
練習はできる。フレーズのつながりが長くてエアが足りないのは楽器の大きさからなのかエア漏れなのか、テンポ遅くてエアが足りないのか。理由によってはエア漏れ関係なく弾きたいフレーズが弾けない。
これを練習できないというかどうかだが。(練習をやったと練習が出来たは違うけどね)
練習はできる。フレーズのつながりが長くてエアが足りないのは楽器の大きさからなのかエア漏れなのか、テンポ遅くてエアが足りないのか。理由によってはエア漏れ関係なく弾きたいフレーズが弾けない。
これを練習できないというかどうかだが。(練習をやったと練習が出来たは違うけどね)
109ギコ踏んじゃった
2018/09/04(火) 01:21:26.26ID:cMwdoA7e111ギコ踏んじゃった
2018/09/07(金) 01:02:21.40ID:HIZudVgj >>106
完全自己流でよけりゃありだと思うよ。
家の十歳児は楽器なんにもできないけど、好きな曲や歌は30-48、
近頃は34-80で楽しそうにフガフガ弾いてるよ♪
最初ピアノ脇に座らせて教えようとしたら泣くわ暴れるわ唾吐くわの
学習完全拒否w。当然譜面読めないし、調声や拍って概念も無きゃ
曲ってものの構成すら意識してないかも。
スケールやキーの割当を最初から無視してるので全部の鍵を
「音の出るボタン」て意味において等価に見てるっぽい。
好き勝手なとこから音足してなんちゃって代理コード充てるし、
帳尻が合ってたり歌として淋しくなければ、左右ムチャクチャに
組み合わせて歌を組み立ててる。
姿勢も蛇腹使いも指もメチャメチャなのに、鳴ってると
一丁前のひとり合奏や歌伴に聴こえるのがフシギ。
本人はノリノリだし、これはこれでスタイリッシュでいいじゃん♪と思ってる。
完全自己流でよけりゃありだと思うよ。
家の十歳児は楽器なんにもできないけど、好きな曲や歌は30-48、
近頃は34-80で楽しそうにフガフガ弾いてるよ♪
最初ピアノ脇に座らせて教えようとしたら泣くわ暴れるわ唾吐くわの
学習完全拒否w。当然譜面読めないし、調声や拍って概念も無きゃ
曲ってものの構成すら意識してないかも。
スケールやキーの割当を最初から無視してるので全部の鍵を
「音の出るボタン」て意味において等価に見てるっぽい。
好き勝手なとこから音足してなんちゃって代理コード充てるし、
帳尻が合ってたり歌として淋しくなければ、左右ムチャクチャに
組み合わせて歌を組み立ててる。
姿勢も蛇腹使いも指もメチャメチャなのに、鳴ってると
一丁前のひとり合奏や歌伴に聴こえるのがフシギ。
本人はノリノリだし、これはこれでスタイリッシュでいいじゃん♪と思ってる。
112ギコ踏んじゃった
2018/09/21(金) 11:26:09.44ID:1jf+YRIy パリ祭を96ベースで弾きたいんですがコード進行を教えてください。
113ギコ踏んじゃった
2018/09/21(金) 11:30:45.83ID:1jf+YRIy すいません60ベースでした。
114ギコ踏んじゃった
2018/11/08(木) 08:34:06.07ID:6fACs8YW すみません、質問させてください。
EXCELSIORのジャンク品アコーディオンを中古ショップで10万程度で見つけたのですがこれは高い方でしょうか。以前からアコーディオンに興味があったのですが、現物を見たら欲しくなってしまいまして…購入を検討中です
EXCELSIORのジャンク品アコーディオンを中古ショップで10万程度で見つけたのですがこれは高い方でしょうか。以前からアコーディオンに興味があったのですが、現物を見たら欲しくなってしまいまして…購入を検討中です
115ギコ踏んじゃった
2018/11/08(木) 10:01:52.09ID:wc8VbJTd 中古ショップならアコーディオンに詳しい人と一緒に行って見てもらったら?
116ギコ踏んじゃった
2018/11/08(木) 10:11:42.87ID:NoBIUYDr これから始めたいって人の周りにそんな人はなかなかいない気が
個人的には専門店の中古ならともかくそこらのジャンクショップはやめとけと言いたいけど…
試奏してみてちゃんと全部音なって切り替えスイッチも動くレベルならアリ?
個人的には専門店の中古ならともかくそこらのジャンクショップはやめとけと言いたいけど…
試奏してみてちゃんと全部音なって切り替えスイッチも動くレベルならアリ?
117ギコ踏んじゃった
2018/11/09(金) 22:17:28.85ID:vAs7T25T 大きさにもよるけど楽器屋に全調律を丸投げ依頼すると同じぐらいの金額がかかるよ
型番も年代もわからんので安いかは評価できないけど、オクでの相場を見てみたら?
まぁ触れるだけマシだけど、知識がないならギャンブルかなぁ。
型番も年代もわからんので安いかは評価できないけど、オクでの相場を見てみたら?
まぁ触れるだけマシだけど、知識がないならギャンブルかなぁ。
118ギコ踏んじゃった
2018/11/10(土) 19:38:18.91ID:OtwV+Rmx レスありがとうございます。
車で移動できる範囲内でアコーディオンを専門で売っているところがないのでジャンク品を買って修理に出そうかと思っていたのですが、楽器の修理となると結構お金がかかりますよね…
年代はわからないのですが、型番は310でした。
オークションも覗いてみましたが探したが悪いのか同じ物を見つけられませんでした…
車で移動できる範囲内でアコーディオンを専門で売っているところがないのでジャンク品を買って修理に出そうかと思っていたのですが、楽器の修理となると結構お金がかかりますよね…
年代はわからないのですが、型番は310でした。
オークションも覗いてみましたが探したが悪いのか同じ物を見つけられませんでした…
119ギコ踏んじゃった
2018/11/18(日) 18:26:50.71ID:RQm2TURk いや、ジャンクで10万てありえないだろ
120ギコ踏んじゃった
2018/11/18(日) 18:31:39.52ID:D33vyrD/ 調律が狂ってようがサブダからビリビリ音が出てようが、空気漏れが少なくてボタンの戻りさえcrcで良くしとけば
全く気にならんな俺は。
どうせ下手くそだし。
まあアンサンブルしたい人には向かないかも。
一人で演歌歌いながらアコーディオン適当に奏でてる
全く気にならんな俺は。
どうせ下手くそだし。
まあアンサンブルしたい人には向かないかも。
一人で演歌歌いながらアコーディオン適当に奏でてる
121ギコ踏んじゃった
2018/11/18(日) 22:54:36.92ID:8UdRqNXw これから始める初心者だぞ?
122ギコ踏んじゃった
2018/11/19(月) 15:45:41.83ID:riGSc/Xs123ギコ踏んじゃった
2018/11/19(月) 18:01:25.86ID:bIggN33A 時と場所さえ選べば音を出して楽しかったらそれでええじゃないか
音楽かどうか他人が決める権利なんてないんやで
そもそもアコーディオンってそういう気安いとこから来てるもんだろ
音楽かどうか他人が決める権利なんてないんやで
そもそもアコーディオンってそういう気安いとこから来てるもんだろ
124ギコ踏んじゃった
2018/11/20(火) 09:37:56.04ID:7dQffKgl メルカリで6万6千の整備済みEXCELSIOR310買ったのって>>114?
オープンな米欄でどの辺りに住んでるとか何時にどこで待ち合わせて試奏とか、成人式のスーツ買いに行く予定忘れてたから試奏キャンセルとか、着払いを受け取りづらい環境だから元払いにしてくれとかグッダグダなやり取り
別人かどうかは別にしてこんな面倒くさい学生の相手したくないからブロックしたわ
修理工房の人も日本語変だし何だかなあ
オープンな米欄でどの辺りに住んでるとか何時にどこで待ち合わせて試奏とか、成人式のスーツ買いに行く予定忘れてたから試奏キャンセルとか、着払いを受け取りづらい環境だから元払いにしてくれとかグッダグダなやり取り
別人かどうかは別にしてこんな面倒くさい学生の相手したくないからブロックしたわ
修理工房の人も日本語変だし何だかなあ
125ギコ踏んじゃった
2018/11/20(火) 12:28:48.75ID:QMVuWeza ちゃんとした楽器を扱ってるところ以外で買うって勇気がいるね。盗難品の可能性とかもあるし。
126ギコ踏んじゃった
2018/11/20(火) 22:03:47.88ID:DaSXehbf 『アコーディオンEXCELSIOR 31…(¥66,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m51537905750/
これか
確かに日本語がやばいな
これか
確かに日本語がやばいな
127ギコ踏んじゃった
2018/11/21(水) 10:26:28.87ID:dXYgWrrm 試奏したいなら大人しく専門店行け
オクやフリマで試奏して決めたいとか非常識
だいたい初心者がいきなり3列リードの120ベースなんて扱えるのか?
オクやフリマで試奏して決めたいとか非常識
だいたい初心者がいきなり3列リードの120ベースなんて扱えるのか?
128ギコ踏んじゃった
2018/11/24(土) 02:48:41.04ID:hvFnUYAY すみません、114です。今気づきました。購入したのは私ではないです……
調べてみたら少し遠くはありますが専門店を見つけたので、今度見に行ってみようと思います。
お騒がせしてしまいすみませんでした。また、助言下さりありがとうございました。
しっかり自分の目で確認して長く付き合っていく子を見つけたいと思います。
調べてみたら少し遠くはありますが専門店を見つけたので、今度見に行ってみようと思います。
お騒がせしてしまいすみませんでした。また、助言下さりありがとうございました。
しっかり自分の目で確認して長く付き合っていく子を見つけたいと思います。
129ギコ踏んじゃった
2018/11/24(土) 10:16:13.55ID:Ah8gM3IJ >>128
タイミング的に誤解されちゃったね
専門店へ行けるならそれが良いよ
オクも現行品だけでなく過去の相場とか見てみれば分かるけどジャンクで10万とかぼったくり
アコーディオンのメンテは職人技だから、演奏者が実物見たところで分かるのは表の傷や音の異常、空気漏れとかの目立つ部分だけで、中身の具合までは分からないし
タイミング的に誤解されちゃったね
専門店へ行けるならそれが良いよ
オクも現行品だけでなく過去の相場とか見てみれば分かるけどジャンクで10万とかぼったくり
アコーディオンのメンテは職人技だから、演奏者が実物見たところで分かるのは表の傷や音の異常、空気漏れとかの目立つ部分だけで、中身の具合までは分からないし
130ギコ踏んじゃった
2018/11/24(土) 11:58:59.97ID:MgpBIdl9 アコに限らず楽器の知識のない店に売るとどんな高いものだろうが査定ができないから一律3-5000円程度で買取、その数倍で売ってるからね。盗難にあった日本じゃレアなフランス製アコも3000円で買い取られたとか言う話を聞いたな。
131ギコ踏んじゃった
2018/11/24(土) 13:51:40.04ID:3QWWpQaj ピアノ式使ってる人に聞きたいんだけど、鍵盤幅ってどれくらいの使ってますか?
手も背も小さいので18mmとかのいわゆるスリム鍵盤がいいと思ってるんですが、そもそも適正なサイズってあるんでしょうか
手も背も小さいので18mmとかのいわゆるスリム鍵盤がいいと思ってるんですが、そもそも適正なサイズってあるんでしょうか
132ギコ踏んじゃった
2018/11/27(火) 12:22:26.40ID:VdswMyqg 慣れてる方で良いと思う
キーボード引く人だとスリムも多いし、ピアノ引く人だと手が小さくても幅合わせた方が良いと個人的には思う
キーボード引く人だとスリムも多いし、ピアノ引く人だと手が小さくても幅合わせた方が良いと個人的には思う
133ギコ踏んじゃった
2018/12/01(土) 18:40:58.38ID:w6AX9j+F134ギコ踏んじゃった
2018/12/12(水) 19:25:00.86ID:N7WSZSQm ボタンがオススメ
135ギコ踏んじゃった
2018/12/14(金) 11:35:37.05ID:oBhrzws3 ☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。☆
そのためには、公的年金と生活保護を段階的に廃止して、
満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば
財源的に可能です。頒布も含め、よろしくお願い致します。
そのためには、公的年金と生活保護を段階的に廃止して、
満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば
財源的に可能です。頒布も含め、よろしくお願い致します。
136ギコ踏んじゃった
2018/12/26(水) 19:44:34.61ID:/fLfYr3/ コンサーティナを始めたいのですがおすすめはありますか?
137ギコ踏んじゃった
2018/12/27(木) 16:54:19.85ID:2HknBGgK 谷口に行くと良い
ボタンは多い方が(いずれは)色々出来て無駄にならない
ボタンは多い方が(いずれは)色々出来て無駄にならない
138ギコ踏んじゃった
2018/12/27(木) 21:02:10.62ID:YcM1ZGxi せごどんに影響されたってところか
139ギコ踏んじゃった
2018/12/28(金) 23:34:19.35ID:+WSqjUu2 >>137
30キーのコンサーティーナと40キーの奴あるけど、キーが多いと押しと引きどちらのボタンで弾こうか迷ってわけわからなくなるからあえて30キーで弾いてる。
30キーのコンサーティーナと40キーの奴あるけど、キーが多いと押しと引きどちらのボタンで弾こうか迷ってわけわからなくなるからあえて30キーで弾いてる。
140ギコ踏んじゃった
2019/01/30(水) 00:19:35.85ID:O2VvWH0g 関西在住でこれからアコーディオン始めたいと思っています。大阪で有名なソハマミュージックが
閉店してしまったようですが、関西でよいお店をご存知でしょうか。
閉店してしまったようですが、関西でよいお店をご存知でしょうか。
141ギコ踏んじゃった
2019/01/30(水) 00:20:11.66ID:O2VvWH0g 関西在住でこれからアコーディオン始めたいと思っています。大阪で有名なソハマミュージックが
閉店してしまったようですが、関西でよいお店をご存知でしょうか。
閉店してしまったようですが、関西でよいお店をご存知でしょうか。
142ギコ踏んじゃった
2019/01/30(水) 00:20:13.45ID:O2VvWH0g 関西在住でこれからアコーディオン始めたいと思っています。大阪で有名なソハマミュージックが
閉店してしまったようですが、関西でよいお店をご存知でしょうか。
閉店してしまったようですが、関西でよいお店をご存知でしょうか。
143ギコ踏んじゃった
2019/02/09(土) 17:50:56.04ID:L/YRiCIK 連投するほど大事なことなのか
144ギコ踏んじゃった
2019/02/15(金) 00:45:17.98ID:H+q651H5 近鉄乗り継いでいけるなら、名古屋の熱田に
昔岡崎にあったモンテアコーディオンがあるよ。
たいていの南西ヨーロッパブランドの代理店をしてて、
つぶれる前のボルジニとかもたしか扱ってたんじゃないかな。
昔岡崎にあったモンテアコーディオンがあるよ。
たいていの南西ヨーロッパブランドの代理店をしてて、
つぶれる前のボルジニとかもたしか扱ってたんじゃないかな。
145ギコ踏んじゃった
2019/03/23(土) 10:57:47.79ID:Kac/5yQY 京都のケルトの笛屋さんに何台かコンサ置いてるらしい
146ギコ踏んじゃった
2019/04/22(月) 21:07:48.57ID:y2PCKASF いえーい。ハードオフでJ-261とかいうの買っちゃった。10連休はこいつで遊ぶぜ。先輩方よろしくお願いいたします。
147ギコ踏んじゃった
2019/04/23(火) 08:53:15.23ID:PRwfZc87 ちゃんと音が出ればね...
148ギコ踏んじゃった
2019/04/23(火) 11:02:44.36ID:yh73mOEn ウプ
149ギコ踏んじゃった
2019/06/06(木) 10:01:41.84ID:sVc3oqd/ 100万円溜まった。7年間中華ホーナーのボタンアコ72ベースで我慢してきた俺におススメの楽器を教えてくれ!ジャンルはミュゼット、ジャズ、洋楽ポップ、J pop、ゲームミュージック、なんでも聞くし弾きたい。Vアコ無しで。
150ギコ踏んじゃった
2019/06/07(金) 01:39:37.76ID:ZnyrkPm5 >>149
おめでとう
100万円予算があったら自分ならこれが欲しい↓
ttps://www.lamalleauxaccordeons.fr/en/335-hohner-fun-musette.html
おめでとう
100万円予算があったら自分ならこれが欲しい↓
ttps://www.lamalleauxaccordeons.fr/en/335-hohner-fun-musette.html
151ギコ踏んじゃった
2019/08/17(土) 19:32:14.62ID:5W8tvVpM アコーディオンの野外フェス的な物って無い?ホールとかでなくストリートや公園とかでやっててコーヒーとかビール飲みながら気軽に楽しそうなイベントとか。
152ギコ踏んじゃった
2019/08/17(土) 19:33:07.88ID:5W8tvVpM 弾けないので聴く方専門です
153ギコ踏んじゃった
2019/08/19(月) 23:29:26.10ID:IfxURUSr 1年ほど前からアコーディオンを始めたのですが、未だに左手でミスタッチが多いです
AmからFに行きたい時など、感覚で跳ぶとCとかBbとか隣を弾いてしまいます
なにかコツはあるのでしょうか?
AmからFに行きたい時など、感覚で跳ぶとCとかBbとか隣を弾いてしまいます
なにかコツはあるのでしょうか?
154ギコ踏んじゃった
2019/08/21(水) 06:51:20.86ID:3T4fOyww 慣れじゃない?
あとベルトはゆるすぎない方が良いと思う
あとベルトはゆるすぎない方が良いと思う
155ギコ踏んじゃった
2019/08/24(土) 23:55:30.48ID:I/ndJS1o 春になって新入学の季節となりました。大学にはいって一年生の一般教養で経営学(組織論)の授業をとったら、まず最初に、「公式組織と非公式組織」という話がでてくるはずです。
公式組織=組織の正規の役職(ピアノサークルでいえば運営体制にあたります)、非公式組織=自発的に生まれる所謂「仲良しクラブ」です。
で、組織論の説く所は、「ノミニケーションみたいな人間関係の潤滑油も一定範囲は必要である。だが、非公式組織が公式組織にとってかわると組織の発展に悪影響を及ぼすので、リーダーはきちんとハンドリングする必要がある」・・・そんなような議論だとおもいます。
「政治は現実」なので、自然発生する「仲良しクラブ、秘密会」もお目溢ししてもいいでしょう。
ただし、「見て見ぬふり=ダチョウ倶楽部(ダチョウは危機が迫るとその場で穴を掘って頭だけ隠す習性をもっています・・・これは思考停止の現実逃避に他なりません、
リーダーとしての責任放棄、幼児退行化現象の一種ともいっていいでしょう)」ではなく、あくまで原則例外ははっきりさせるべきと考えています(原則はNGなのだが、弊害が決定的なものとならない範囲で例外を認める)。
ここら辺を無制限に認めると、必ずやがて組織としての一体感がうしなわれ、真面目なひとが損をするモラルハザードにつながります。
かって、某自動車メーカーは労組委員長が絶体権力を握り、「××天皇」として会社支配し、長年業績が低迷しました。
あるいは、最近でも大阪市とかが勤務時間中に組合活動をやったり、既得権益をふりまわし皆で渡ればこわくないみたいな勝手し放題だったところ、橋下市長による強いリーダーシップにより長年の悪習を是正して正常化しつつあります。
いかにもしたり顔で理解をしめすリーダーであれば、だれでもできます。普段の九分九厘、実務などまわりに任せトップは寝ててひたすら「そうせい候」であればそれでいい。だけど、最後の一線、皆がこわくて口をつぐむ場になった時、リーダーは決して逃げてはいけない。
「だめなものはだめ」といざという時に一言いえるか・・・その一点にリーダーとしての存在意義はかかっているといえます。
公式組織=組織の正規の役職(ピアノサークルでいえば運営体制にあたります)、非公式組織=自発的に生まれる所謂「仲良しクラブ」です。
で、組織論の説く所は、「ノミニケーションみたいな人間関係の潤滑油も一定範囲は必要である。だが、非公式組織が公式組織にとってかわると組織の発展に悪影響を及ぼすので、リーダーはきちんとハンドリングする必要がある」・・・そんなような議論だとおもいます。
「政治は現実」なので、自然発生する「仲良しクラブ、秘密会」もお目溢ししてもいいでしょう。
ただし、「見て見ぬふり=ダチョウ倶楽部(ダチョウは危機が迫るとその場で穴を掘って頭だけ隠す習性をもっています・・・これは思考停止の現実逃避に他なりません、
リーダーとしての責任放棄、幼児退行化現象の一種ともいっていいでしょう)」ではなく、あくまで原則例外ははっきりさせるべきと考えています(原則はNGなのだが、弊害が決定的なものとならない範囲で例外を認める)。
ここら辺を無制限に認めると、必ずやがて組織としての一体感がうしなわれ、真面目なひとが損をするモラルハザードにつながります。
かって、某自動車メーカーは労組委員長が絶体権力を握り、「××天皇」として会社支配し、長年業績が低迷しました。
あるいは、最近でも大阪市とかが勤務時間中に組合活動をやったり、既得権益をふりまわし皆で渡ればこわくないみたいな勝手し放題だったところ、橋下市長による強いリーダーシップにより長年の悪習を是正して正常化しつつあります。
いかにもしたり顔で理解をしめすリーダーであれば、だれでもできます。普段の九分九厘、実務などまわりに任せトップは寝ててひたすら「そうせい候」であればそれでいい。だけど、最後の一線、皆がこわくて口をつぐむ場になった時、リーダーは決して逃げてはいけない。
「だめなものはだめ」といざという時に一言いえるか・・・その一点にリーダーとしての存在意義はかかっているといえます。
156ギコ踏んじゃった
2019/08/24(土) 23:56:13.79ID:I/ndJS1o 当サークルでは、『原則、すべてトピにあげてください(メンバーになると、mixiならぬmimiという独自SNSで日々の交流をはかっています、現在メンバー数は300人)』をルールとしています(デート、Wデート的プライベートは当然除外です)。
ただし、「政治は現実」なので、予め仲良しでしめしあわせて「×時×分にトピたてるので、即座にエントリ願います」と「最悪」談合しても構わない。
その際、せめて1人くらいの枠は残しておいてあげるべきでしょうが、それはあくまで本人の任意でいいでしょう。
要は、譲れない一線(この場合、ミニマム「オープンにする」)がどこかを実態にあわせ見極め、線引きするのがリーダーの役割です。その一線が完全に野放しになった場合、はどめがきかなくなります。
白アリが組織をむしばむように、気が付いたら「手遅れ」で後で後悔しても最早手遅れとなりかねない。
なかなか自分がその秘密会の輪のなかにいる間は、そこから疎外されたものの気持ちは気づかないものです。
入りたいのなら入ればいい、と、いうかも知れませんが、最低限人としての矜持をきちんと持っている人であれば(あればあるほど)、呼ばれもしないものに自分から手をあげるという事は基本遠慮するものです。
対して、そういった美徳のかけらも持ち合わせてない無神経な手合いが、どれもこれもと呼ばれてもないのに首をつっこみ平然としている(本人にしてみれば、常にびくびくして必死でアンテナを張り巡らせているのかもですが)。
まさにやったものがちで、そういった組織のモラルはいずれ崩壊し、必ずや悪貨が良貨を駆逐する事となります(あるいは、会の運営とは全く関係ない当該秘密会の主宰者のおぼえあらたにするための無用なごますり的神経戦にもなりかねない)。
弱い立場のメンバー、真面目で誠実なメンバーが泣きをみる組織にしてはいけません。運営がなんのためにあるかといったら、そのような悪貨の横行にストップかけ良貨をきちんと守ってあげること・・・
常に最低限の正論を守りぬく番人は組織に必須で、そのための『管理人たる地位=権限』でしょう。この程度は大丈夫だろうと「見て見ぬふり」をしてほって置けば、自然と弱肉強食となってやがて全体がおかしくなる。
もちろん、ひとりひとりは決して必ずしも悪意ではないでしょう。ただ、集団になると想像力が麻痺してしまう・・・
目先だけの善意・無知なる事こそ後から振り返った時「決定的な悪」となるのが世の習い、その無知を糺し、将来危機の芽をつむのがリーダーで、そのための「地位・権限」です。
末尾になりましたが、私自身、「ピアノ」という楽器に出会えたことは人生の幸福だと思っています・・・。
孤独だけど完全な楽器、演奏の一音一音にすべて自己責任を持つ楽器こそ、ピアノです。なので、常につるまないと何もできない、不安である・・
みたいな小学生(あるいはレベル低い合唱団・オケ)のメンタリティと対極に位置する、真に大人の楽器だと考えています。そのピアノを愛好する集団こそピアノサークルであり、
ひとえに「ピアノ弾きとしてのプライド」をできるだけ多くの当サークルのメンバーの皆さんに、大切にして欲しく常々願っています(「新規の方のためのガイダンス」で毎回、当サークルは大人のサークルですといってますが、そういった意味をこめています)。
ただし、「政治は現実」なので、予め仲良しでしめしあわせて「×時×分にトピたてるので、即座にエントリ願います」と「最悪」談合しても構わない。
その際、せめて1人くらいの枠は残しておいてあげるべきでしょうが、それはあくまで本人の任意でいいでしょう。
要は、譲れない一線(この場合、ミニマム「オープンにする」)がどこかを実態にあわせ見極め、線引きするのがリーダーの役割です。その一線が完全に野放しになった場合、はどめがきかなくなります。
白アリが組織をむしばむように、気が付いたら「手遅れ」で後で後悔しても最早手遅れとなりかねない。
なかなか自分がその秘密会の輪のなかにいる間は、そこから疎外されたものの気持ちは気づかないものです。
入りたいのなら入ればいい、と、いうかも知れませんが、最低限人としての矜持をきちんと持っている人であれば(あればあるほど)、呼ばれもしないものに自分から手をあげるという事は基本遠慮するものです。
対して、そういった美徳のかけらも持ち合わせてない無神経な手合いが、どれもこれもと呼ばれてもないのに首をつっこみ平然としている(本人にしてみれば、常にびくびくして必死でアンテナを張り巡らせているのかもですが)。
まさにやったものがちで、そういった組織のモラルはいずれ崩壊し、必ずや悪貨が良貨を駆逐する事となります(あるいは、会の運営とは全く関係ない当該秘密会の主宰者のおぼえあらたにするための無用なごますり的神経戦にもなりかねない)。
弱い立場のメンバー、真面目で誠実なメンバーが泣きをみる組織にしてはいけません。運営がなんのためにあるかといったら、そのような悪貨の横行にストップかけ良貨をきちんと守ってあげること・・・
常に最低限の正論を守りぬく番人は組織に必須で、そのための『管理人たる地位=権限』でしょう。この程度は大丈夫だろうと「見て見ぬふり」をしてほって置けば、自然と弱肉強食となってやがて全体がおかしくなる。
もちろん、ひとりひとりは決して必ずしも悪意ではないでしょう。ただ、集団になると想像力が麻痺してしまう・・・
目先だけの善意・無知なる事こそ後から振り返った時「決定的な悪」となるのが世の習い、その無知を糺し、将来危機の芽をつむのがリーダーで、そのための「地位・権限」です。
末尾になりましたが、私自身、「ピアノ」という楽器に出会えたことは人生の幸福だと思っています・・・。
孤独だけど完全な楽器、演奏の一音一音にすべて自己責任を持つ楽器こそ、ピアノです。なので、常につるまないと何もできない、不安である・・
みたいな小学生(あるいはレベル低い合唱団・オケ)のメンタリティと対極に位置する、真に大人の楽器だと考えています。そのピアノを愛好する集団こそピアノサークルであり、
ひとえに「ピアノ弾きとしてのプライド」をできるだけ多くの当サークルのメンバーの皆さんに、大切にして欲しく常々願っています(「新規の方のためのガイダンス」で毎回、当サークルは大人のサークルですといってますが、そういった意味をこめています)。
157ギコ踏んじゃった
2019/09/23(月) 20:21:02.42ID:x4Oba1pR 左手が汗かいてベルトとアコーディオンのボディに張り付くんだけど手袋とかした方が良いんかね?自分が汗かきすぎ?
158ギコ踏んじゃった
2019/10/05(土) 12:13:20.31ID:8/zyaC0E 俺も汗かきだから手袋常用してる
オススメは女性用日焼け防止のアームカバーで締め付けが強すぎないやつ
オススメは女性用日焼け防止のアームカバーで締め付けが強すぎないやつ
159ギコ踏んじゃった
2020/09/27(日) 01:00:38.66ID:dZtS6LoK 22鍵で弾ける曲って最近の曲で何かありませんか
161ギコ踏んじゃった
2020/10/05(月) 12:56:26.83ID:Nf8VA3OJ162ギコ踏んじゃった
2020/10/07(水) 18:08:22.94ID:wV5YYSdl Rolandにサイレント的なのがあると聞いて興味湧いてきたんだけど
普通の鍵盤のやつとボタンが一杯の奴はどっち選べばいいもんなの?
20万するから流石に手痛い失敗はできない
普通の鍵盤のやつとボタンが一杯の奴はどっち選べばいいもんなの?
20万するから流石に手痛い失敗はできない
163ギコ踏んじゃった
2020/10/07(水) 18:33:10.04ID:SifbYyWw >>162
ボタン式の方が楽器として合理的
鍵盤式は鍵盤に慣れている人向け
鍵盤が弾ける人→ボタン式、鍵盤式の好きな方
鍵盤が弾けない人→ボタン式
Rolandは電子アコーディオン。弾いた時の満足感や面白さや表現力は、電子じゃない方が味わえる
蛇腹の動し方を調整すれば小さい音もだせるし、最初の一台は電子じゃない方がおすすめ
ボタン式の方が楽器として合理的
鍵盤式は鍵盤に慣れている人向け
鍵盤が弾ける人→ボタン式、鍵盤式の好きな方
鍵盤が弾けない人→ボタン式
Rolandは電子アコーディオン。弾いた時の満足感や面白さや表現力は、電子じゃない方が味わえる
蛇腹の動し方を調整すれば小さい音もだせるし、最初の一台は電子じゃない方がおすすめ
164ギコ踏んじゃった
2020/10/07(水) 21:12:14.02ID:Efa8q1cB 右手が FR-01xが2オクターブ、FR-01xbが2オクターブ半ほど だったんでボタン選んだわ
アコーディオン未経験だけど買って一年くらい弾いて楽しんではいる
目視できなくて隣が5度や長3度な左手の方が見失いがちかな
アコーディオン未経験だけど買って一年くらい弾いて楽しんではいる
目視できなくて隣が5度や長3度な左手の方が見失いがちかな
166ギコ踏んじゃった
2020/10/09(金) 12:30:08.73ID:UiVIWhyj まだ興味持ってるだけの状態なんだけど、プレイの名盤ってどんなのがあるの?
あんまりアコーディオンって意識してこなかったから開拓してみたい
あんまりアコーディオンって意識してこなかったから開拓してみたい
167ギコ踏んじゃった
2020/10/10(土) 22:28:04.06ID:7xY1e5EG 以前フリマサイトで「調律済み、内外共に整備済み」をうたったアコーディオンを購入したところ、ボタンは曲がってるわ、鍵盤の黄ばみ、ほこりはすごいわ(ティッシュで拭けばある程度とれるのに触った形跡すらない)でひどい有り様でした。
おまけに内部もほこりまみれだったので本当に整備したのかどうか疑わしく、ケースには以前の持ち主の(出品者より更に前の持ち主のものだと思われる)名前、連絡先、住所が書かれていました。
ケースに個人情報が書かれているなら別のものに代えるのが常識だと思うのですが・・・
出品しているアカウント主はアコーディオンの工房をしている方らしく、サイト内の評価も高く知識も豊富で一見楽器への愛情に溢れた方のように思えたので購入したのですが、大変がっかりしました。
他のアコーディオン弾きに相談したところ、なんとその方も同じ出品者から購入し、あまりにひどい状態のもので唖然としたとのことでした。
さらに話を聞いてみると、その方の知人も何人か同じ被害にあわれているとのことでした。
出品しているのは、フリマサイトに多数出品をしている「演歌アコーディオン工房」というアカウントです。
私はじこ他に被害にあわれた方いらっしゃったら是非声をあげていただきたいと思い書き込みました。
おまけに内部もほこりまみれだったので本当に整備したのかどうか疑わしく、ケースには以前の持ち主の(出品者より更に前の持ち主のものだと思われる)名前、連絡先、住所が書かれていました。
ケースに個人情報が書かれているなら別のものに代えるのが常識だと思うのですが・・・
出品しているアカウント主はアコーディオンの工房をしている方らしく、サイト内の評価も高く知識も豊富で一見楽器への愛情に溢れた方のように思えたので購入したのですが、大変がっかりしました。
他のアコーディオン弾きに相談したところ、なんとその方も同じ出品者から購入し、あまりにひどい状態のもので唖然としたとのことでした。
さらに話を聞いてみると、その方の知人も何人か同じ被害にあわれているとのことでした。
出品しているのは、フリマサイトに多数出品をしている「演歌アコーディオン工房」というアカウントです。
私はじこ他に被害にあわれた方いらっしゃったら是非声をあげていただきたいと思い書き込みました。
168ギコ踏んじゃった
2020/10/10(土) 22:39:42.70ID:7xY1e5EG 0167のものです。
私自身は事故にでもあったものと思い、
返金返品等求めないと決めているのですが、
最近にわかにアコーディオンを始める人が増えているので、
フリマサイトから買うのは自己責任、との見方が強いのは承知の上ですが、同じ被害にあった初心者がアコーディオンから遠ざかってしまうのではないか、という危機感があり書き込ませていただきました。
読みづらい長文失礼致しました。
私自身は事故にでもあったものと思い、
返金返品等求めないと決めているのですが、
最近にわかにアコーディオンを始める人が増えているので、
フリマサイトから買うのは自己責任、との見方が強いのは承知の上ですが、同じ被害にあった初心者がアコーディオンから遠ざかってしまうのではないか、という危機感があり書き込ませていただきました。
読みづらい長文失礼致しました。
169ギコ踏んじゃった
2020/10/11(日) 11:51:44.05ID:0Pb09LZt >>167
自分も以前同じ出品者から購入した事があって同じような状態で後悔した
更に同じ目に遭った人からの情報提供もきた
ネットオークションやフリマサイトで中古品を購入して高額転売してるだけらしい
出品者に逆恨みされても嫌だしここ過疎ってたしあえて書かなかったけど、やっぱり注意喚起は必要だね
自分も以前同じ出品者から購入した事があって同じような状態で後悔した
更に同じ目に遭った人からの情報提供もきた
ネットオークションやフリマサイトで中古品を購入して高額転売してるだけらしい
出品者に逆恨みされても嫌だしここ過疎ってたしあえて書かなかったけど、やっぱり注意喚起は必要だね
170ギコ踏んじゃった
2020/10/12(月) 12:54:26.37ID:6iDpvwNJ フリマは普通に盗品出品も多いからそれこそ自分でそれなりにリペアできる人でなかったら手出しちゃだめだよ
171ギコ踏んじゃった
2020/10/12(月) 12:55:54.83ID:6iDpvwNJ ごめん、盗品ならそもそも買うべきじゃないね
172ギコ踏んじゃった
2020/10/12(月) 13:03:34.17ID:J1eBnFzj よくわからんフリマで買うくらいなら海外の専門店で買ったほうがいいよ
まあそれよりそもそも現物見て買えってはなしなんだけど
まあそれよりそもそも現物見て買えってはなしなんだけど
173ギコ踏んじゃった
2020/10/12(月) 21:15:52.65ID:0kW2WERY まず御茶ノ水行けば良いのに
174ギコ踏んじゃった
2020/10/14(水) 19:22:19.28ID:DYTwMd/c 欲しい奴がなかなか見つからない中いきなり85%offとかってサイトにたどり着いたんだけど、
富澤商店ってとこは大丈夫なとこなのかね?
この値段なら1ランク、2ランク上まで手が出せちゃうわ
そんなうまい話ないだろうけど
富澤商店ってとこは大丈夫なとこなのかね?
この値段なら1ランク、2ランク上まで手が出せちゃうわ
そんなうまい話ないだろうけど
176ギコ踏んじゃった
2020/10/14(水) 19:52:04.24ID:DYTwMd/c ttps://www.landic.shop/index.php?main_page=index&cPath=1_11
ここなんだけど、考えるまでもなくおかしいよねぇ
在庫ある所がなかなか見つからない中でぽっと出て来られると
惑わされちゃうわ
ここなんだけど、考えるまでもなくおかしいよねぇ
在庫ある所がなかなか見つからない中でぽっと出て来られると
惑わされちゃうわ
177ギコ踏んじゃった
2020/10/14(水) 23:16:17.73ID:btSAXFlB アコーディオンなんて詐欺はたらくほど売れんのか?
それとも本当に結構な数でご新規が増えてるのか
それとも本当に結構な数でご新規が増えてるのか
178ギコ踏んじゃった
2020/10/15(木) 03:47:12.80ID:vFEJZAow 踏んだらバスターにブロックされたよ
179ギコ踏んじゃった
2020/10/15(木) 05:25:36.41ID:e5e7hrY6 うちのカスペル先生はスルーだな…
大丈夫なのか?カスペル先生
大丈夫なのか?カスペル先生
180ギコ踏んじゃった
2020/10/15(木) 05:44:54.64ID:Iy+BTuX9 メアドのドメインが詐欺サイトと一緒だな
日本語も所々怪しい
そもそも住所が存在しない
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/tal0032/entry-12598179985.html
日本語も所々怪しい
そもそも住所が存在しない
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/tal0032/entry-12598179985.html
181ギコ踏んじゃった
2020/10/15(木) 06:59:17.82ID:A7BBFHqM 一晩おいて考えたら、そもそもこんな値段でほんとにやってたら
即転売ヤーの餌食だよな
何で楽器界ではマイナーな方のアコーディオンをターゲットにしたのかは
分からないけど値段に絆されて警戒を緩めちゃいけなかった
変なサイト貼っちゃってすまん
即転売ヤーの餌食だよな
何で楽器界ではマイナーな方のアコーディオンをターゲットにしたのかは
分からないけど値段に絆されて警戒を緩めちゃいけなかった
変なサイト貼っちゃってすまん
182ギコ踏んじゃった
2020/10/23(金) 19:07:54.01ID:mQzWFVmi 中古を購入するなら店頭に置いてる物を
実際に試奏させてもらって決めた方がいいですね(当たり前だけど)
僕のVアコの使い方です、参考になれば幸いです
僕がVアコのベローにどうしても馴染めなかったので
ベローの開閉無しでオルガンの様に馴らせる設定にして
手の練習用の道具と割りきって使ってます
元々購入した動機が夜間練習の為だったのでこれでもよいか、と思ってます
アコーディオンの形をしたポータサウンドがあればいいのにな(笑)
実際に試奏させてもらって決めた方がいいですね(当たり前だけど)
僕のVアコの使い方です、参考になれば幸いです
僕がVアコのベローにどうしても馴染めなかったので
ベローの開閉無しでオルガンの様に馴らせる設定にして
手の練習用の道具と割りきって使ってます
元々購入した動機が夜間練習の為だったのでこれでもよいか、と思ってます
アコーディオンの形をしたポータサウンドがあればいいのにな(笑)
183ギコ踏んじゃった
2020/10/23(金) 19:08:36.38ID:mQzWFVmi 訂正
正 鳴らせる
誤 馴らせる
正 鳴らせる
誤 馴らせる
184ギコ踏んじゃった
2020/10/23(金) 20:50:05.08ID:uK0EYq97 キーボードだって弦叩くわけじゃないんだから別にベローのないアコーディオン風電子楽器があったっていいですよね
Vアコすら値段や重量でそれなりに敷居が高いからもっと安くスリムに作れるアコ風ポーターは私もかなりアリだと思ってました
あ、アコケンハモというのもありか?
Vアコすら値段や重量でそれなりに敷居が高いからもっと安くスリムに作れるアコ風ポーターは私もかなりアリだと思ってました
あ、アコケンハモというのもありか?
185ギコ踏んじゃった
2020/10/23(金) 22:10:24.75ID:lageeyXV 蛇腹動かさないで手の動きだけやってても全く意味ないと思う…
186ギコ踏んじゃった
2020/10/23(金) 22:55:59.60ID:yZ+3i2M6 vアコーディオンはオクターブの上げ下げやピッチベンドがもっとやり易かったら良かったなと個人的には思ってる
MIDIコントローラーの機能がもう少し充実してたら、練習用だけでなく飛び道具にまで使えるんじゃないかって
MIDIコントローラーの機能がもう少し充実してたら、練習用だけでなく飛び道具にまで使えるんじゃないかって
187ギコ踏んじゃった
2020/10/23(金) 23:20:23.43ID:lN2xbs5K Vアコ欲しいのに入荷待ち状態なのが辛い…
188ギコ踏んじゃった
2020/10/24(土) 00:52:37.33ID:lQmKyZJQ 蛇腹なしアコーディオンならば、
小春さんが蛇腹談議で作っていたアコーディオンキーボードはどう?
MIDI鍵盤として使えるみたいだから、ボタンアコーディオンの運指練習用として良さそう
小春さんが蛇腹談議で作っていたアコーディオンキーボードはどう?
MIDI鍵盤として使えるみたいだから、ボタンアコーディオンの運指練習用として良さそう
189ギコ踏んじゃった
2020/10/24(土) 07:49:52.08ID:+nGZumz1 とりあえず少なくとも縦に持てないとちゃんとした運指の練習にならないんじゃないかな
190ギコ踏んじゃった
2020/10/24(土) 09:07:07.09ID:XMe/lz0N Vアコって安めのアコースティックのアコより高いのがなあ
191ギコ踏んじゃった
2020/10/24(土) 11:16:17.54ID:lyoEYhbF 上位機種とかはベローのリアルさにも相当こだわってるらしいけど、ぶっちゃけちょっと弾いてもまったくの別物って感じるよね
アコースティックに近づける追求より別物の楽器として馴染みやすくしたほうがいいんじゃないかね
アコースティックに近づける追求より別物の楽器として馴染みやすくしたほうがいいんじゃないかね
192ギコ踏んじゃった
2020/10/25(日) 17:42:17.08ID:Ub7Hnjvu アコーディオン道に入門したい俺はとにかく早く手に入るように生産フル活動して欲しい
年末年始に練習するから
年末年始に練習するから
193ギコ踏んじゃった
2020/10/25(日) 19:09:19.97ID:K3XSK8Wg アコースティックにしようよ
よく言われる騒音は木造アパートとかでもなきゃそれなりに対策して夜中弾かないようにすれば大丈夫だよ
よく言われる騒音は木造アパートとかでもなきゃそれなりに対策して夜中弾かないようにすれば大丈夫だよ
194ギコ踏んじゃった
2020/10/25(日) 19:22:50.56ID:BmDHJXI+ 小春アコーディオンいつから売るのだろう
195ギコ踏んじゃった
2020/10/25(日) 21:56:07.68ID:zYUN08QE >>193
仕事終わるのが遅くて昼頃まで寝る人や夜勤で夕方頃まで寝る人、翌朝早い人に配慮すると家で弾けるのは午後4時〜7時頃までだと思う
仕事終わるのが遅くて昼頃まで寝る人や夜勤で夕方頃まで寝る人、翌朝早い人に配慮すると家で弾けるのは午後4時〜7時頃までだと思う
196ギコ踏んじゃった
2020/10/26(月) 04:03:34.60ID:cgdYziEB >>185
そうでもなかとですたい
そうでもなかとですたい
197ギコ踏んじゃった
2020/10/26(月) 04:05:07.23ID:cgdYziEB199ギコ踏んじゃった
2020/10/26(月) 17:34:15.54ID:+Z0TmJNw200ギコ踏んじゃった
2020/10/26(月) 17:36:56.67ID:DbI7Vh85 別に住環境考えたら本物買う気はないし、Vで充分だわ
201ギコ踏んじゃった
2020/10/26(月) 18:16:32.43ID:LGjS3nJ8 >>200
本物は気持ちよかとです
本物は気持ちよかとです
202ギコ踏んじゃった
2020/10/28(水) 09:22:23.37ID:kvaNpy9N 都心にいた頃は夏以外は大きな公園の片隅、夏と悪天候の日はカラオケでやってたけど、今はコロナでカラオケ行きたくないし行ける範囲に大きな公園とかも無ければ普通のアコは難しいよね
かといってVは選びたくなかった
自分の場合はたまたま田舎の一軒家に引っ越して何とかなったけど、周りのファミリーの子供が受験生になったら気を使わなきゃだなあ…
今はギャーギャー泣き喚いたり外で遊んで大騒ぎしてるからお互い様で済んでるけど
かといってVは選びたくなかった
自分の場合はたまたま田舎の一軒家に引っ越して何とかなったけど、周りのファミリーの子供が受験生になったら気を使わなきゃだなあ…
今はギャーギャー泣き喚いたり外で遊んで大騒ぎしてるからお互い様で済んでるけど
203ギコ踏んじゃった
2020/10/28(水) 18:38:33.11ID:1ioidcUP204ギコ踏んじゃった
2020/12/14(月) 06:41:59.28ID:Kr86qXLe ようやく注文してた俺の分のVアコの出荷の目処がついた様だ
初秋から今まで長かった…
初秋から今まで長かった…
205ギコ踏んじゃった
2021/01/09(土) 09:01:03.70ID:gY03a106 vアコって生産数少ないんだ
206ギコ踏んじゃった
2021/02/05(金) 12:59:13.93ID:XiF/rNOr チャランポランたん小春の蛇腹談義きいていたらVアコーディオンが欲しくなってきた
FR-1xb
ボタンタイプがカッコいいね
今は入荷待ちみたい
FR-1xb
ボタンタイプがカッコいいね
今は入荷待ちみたい
207ギコ踏んじゃった
2021/02/08(月) 13:00:53.68ID:Yo5Ubuz7 生アコも両方持ってるが
どっちも使ってないわ
どっちも使ってないわ
208ギコ踏んじゃった
2021/02/08(月) 18:46:24.60ID:+K2Wl42Y 自分は飽きっぽいから、飽きたらもったいないなあ
209ギコ踏んじゃった
2021/02/09(火) 02:00:07.44ID:LywBnjET 高価だしな
というか くれ
というか くれ
210ギコ踏んじゃった
2021/02/09(火) 06:19:51.24ID:hW6r0zAf そうなんだよね
アコーディオンがいまいち流行らないのは高いのも原因かな
アコーディオンがいまいち流行らないのは高いのも原因かな
211ギコ踏んじゃった
2021/02/10(水) 13:28:13.98ID:sN9tQBJT スピーカー付きのVアコとかもう少し音色増やせば流行ると思う
外部電源不要
スタンド不要
メロディも伴奏も1人でできる
競合少ない
しかも簡単に持ち運べる
外部電源不要
スタンド不要
メロディも伴奏も1人でできる
競合少ない
しかも簡単に持ち運べる
212ギコ踏んじゃった
2021/02/10(水) 20:43:07.52ID:qewvFp/z 電子キーボードと比較すると
外部電源不要(電池)
スタンド必要
メロディも伴奏も1人でできる
しかもVアコーディオンより音域広い
音色が多彩
価格が圧倒的に安いものがある
そう考えるとVアコーディオンが広がるの難しい
ローランドの入門機FR-1xbで20万円
音域3オクダーブ半
安いキーボードだって5オクターブはあるし
2万円で入門機買える
20万あれば結構いい電子ピアノが買える
外部電源不要(電池)
スタンド必要
メロディも伴奏も1人でできる
しかもVアコーディオンより音域広い
音色が多彩
価格が圧倒的に安いものがある
そう考えるとVアコーディオンが広がるの難しい
ローランドの入門機FR-1xbで20万円
音域3オクダーブ半
安いキーボードだって5オクターブはあるし
2万円で入門機買える
20万あれば結構いい電子ピアノが買える
213ギコ踏んじゃった
2021/02/10(水) 21:24:17.16ID:iTUmfGYI 普及してる楽器と比べたらそりゃ勝ち目無いよ
けどvアコーディオンの性能によっちゃアコーディオン全体の敷居も価格も下げるかもねって話で
少なくとも自分はショルキーよりはアコーディオンの方が色々面白そうと思ってたとこにvアコがあった口だな
もうちょい廉価で、もうちょいMIDIコントローラーの機能が充実してたら敢えてこっちを選ぶ人も増えそうな気はする
けどvアコーディオンの性能によっちゃアコーディオン全体の敷居も価格も下げるかもねって話で
少なくとも自分はショルキーよりはアコーディオンの方が色々面白そうと思ってたとこにvアコがあった口だな
もうちょい廉価で、もうちょいMIDIコントローラーの機能が充実してたら敢えてこっちを選ぶ人も増えそうな気はする
214ギコ踏んじゃった
2021/02/10(水) 21:31:07.59ID:qewvFp/z ショルキーの鍵盤をボタンにかえて、和音が弾けるボタン(アコーディオンの左手)も追加したらいいんじゃないかい?
そうするとVアコーディオンよりかなり軽くなって安くなりそう
そうするとVアコーディオンよりかなり軽くなって安くなりそう
215ギコ踏んじゃった
2021/02/10(水) 21:36:51.66ID:iTUmfGYI 蛇腹の無い電子アコーディオンってのをどっかで見たな
昔の楽器らしいけど
昔の楽器らしいけど
216ギコ踏んじゃった
2021/02/10(水) 21:48:17.55ID:qewvFp/z もし電子アコーディナがあったらそれに近いかな
218ギコ踏んじゃった
2021/02/11(木) 17:57:19.37ID:zsaKV57C 正直Vアコの蛇腹って本物とはまるで違うから入門機はいっそ蛇腹無くしていいと思う
蛇腹なければ変な形したキーボードだから5万以下で出せるだろ
蛇腹なければ変な形したキーボードだから5万以下で出せるだろ
219ギコ踏んじゃった
2021/02/20(土) 21:35:04.55ID:enBZJYVC アコーディオンスレは書き込み少ないなあ
興味ある人が少ないのかな?
チャランポランタンの小春さんの影響で増えてるのかなと思ってた
興味ある人が少ないのかな?
チャランポランタンの小春さんの影響で増えてるのかなと思ってた
220ギコ踏んじゃった
2021/02/21(日) 13:25:50.54ID:qamjbbHJ どちらかと言えば5chがもう斜陽SNSなのでは
特に専門板は過疎るよね
特に専門板は過疎るよね
221ギコ踏んじゃった
2021/02/21(日) 13:33:37.93ID:Ny3t63/X なるほど
そういうことなのか
納得した
そういうことなのか
納得した
222ギコ踏んじゃった
2021/02/24(水) 15:26:26.82ID:xZe2V7QC ROMなら多そう
223ギコ踏んじゃった
2021/03/05(金) 21:54:14.77ID:mToRR/eg fr1xbで蛇腹を動かさないで演奏できる設定方法をご存知の方居ませんか?
Rolandのホームページから説明書をダウンロードしたのですが特に記載がないようで…
知っている方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
Rolandのホームページから説明書をダウンロードしたのですが特に記載がないようで…
知っている方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
224ギコ踏んじゃった
2021/03/05(金) 22:18:58.87ID:e2+/1UVy 取説に書いてあるとは聞いた
225ギコ踏んじゃった
2021/03/05(金) 23:19:57.02ID:+ynFwxJe 取説p50のベローズカーブ
226ギコ踏んじゃった
2021/03/06(土) 23:09:29.69ID:wVIvov5x227ギコ踏んじゃった
2021/03/08(月) 03:53:38.25ID:eE5Nzp96 アコーディオンを始めてみたいと思っていますが、
鍵盤式とボタン式ではアコーディオンの場合やはりボタン式の方が良いのでしょうか?
ピアノを20年近くやってきたので鍵盤式の方がとっつきやすいと思っているのですが、アコーディオンに関してはボタン式の方が音数も多いようで迷っています…。
ピアノの知識が0になるとしてもボタン式のメリットの方が多いものでしょうか?
鍵盤式とボタン式ではアコーディオンの場合やはりボタン式の方が良いのでしょうか?
ピアノを20年近くやってきたので鍵盤式の方がとっつきやすいと思っているのですが、アコーディオンに関してはボタン式の方が音数も多いようで迷っています…。
ピアノの知識が0になるとしてもボタン式のメリットの方が多いものでしょうか?
228ギコ踏んじゃった
2021/03/08(月) 13:41:55.93ID:DY1Y3Kla229ギコ踏んじゃった
2021/03/08(月) 13:42:39.25ID:DY1Y3Kla 強いて言うなら
ギタリストがアコーディオンに手を出すならボタンでしょうね
ギタリストがアコーディオンに手を出すならボタンでしょうね
230ギコ踏んじゃった
2021/03/08(月) 13:43:13.22ID:DY1Y3Kla >>218
私は以前からそれを提唱してました
私は以前からそれを提唱してました
231ギコ踏んじゃった
2021/03/08(月) 19:32:52.40ID:jB/cT3F7 >>227
あなたはどちらを買いたいですか?
その気持ちが1番重要です
日本では鍵盤式の方がメジャーです
ボタン式にした場合、先生や教本を探すのに少し苦労すると思います
鍵盤を弾けるならそれを活かして鍵盤式の方がいいんじゃないかなあ
ボタン式のメリットは
コードを押さえる場合、指の形をそのまま移動するだけで隣の音階のコードが押さえられる
でも、鍵盤でコードを覚えているなら関係ないかも
鍵盤よりボタンは小さいので音階が離れていても押さえやすい(指が届きやすい)
youtubeに比較動画がありますのでご覧なっては?
お金がかかりますが、レンタルして比較するとかは?
あなたはどちらを買いたいですか?
その気持ちが1番重要です
日本では鍵盤式の方がメジャーです
ボタン式にした場合、先生や教本を探すのに少し苦労すると思います
鍵盤を弾けるならそれを活かして鍵盤式の方がいいんじゃないかなあ
ボタン式のメリットは
コードを押さえる場合、指の形をそのまま移動するだけで隣の音階のコードが押さえられる
でも、鍵盤でコードを覚えているなら関係ないかも
鍵盤よりボタンは小さいので音階が離れていても押さえやすい(指が届きやすい)
youtubeに比較動画がありますのでご覧なっては?
お金がかかりますが、レンタルして比較するとかは?
232ギコ踏んじゃった
2021/03/09(火) 12:10:43.68ID:VCRuyHB/ 鍵盤式のイメージはおじいちゃんって感じだけど、ボタン式の方はオシャレ
それにボタンの方が人数少ないから目立つよ
(完全に個人的な所感)
それにボタンの方が人数少ないから目立つよ
(完全に個人的な所感)
233ギコ踏んじゃった
2021/03/10(水) 23:19:47.17ID:GoKvhzXU 確かにボタンはカッコいいね
自分がいいと思うのもそこかな
自分がいいと思うのもそこかな
234ギコ踏んじゃった
2021/03/11(木) 22:37:00.89ID:VmfaYA/j 小春さんのアコーディオンストラップはやっぱり売り切れかな
235ギコ踏んじゃった
2021/04/16(金) 10:51:28.18ID:ONodgt04 皆様、全くの未経験ですが 中華メーカー発見したのですが
ご意見等、よろしくおAfanti絶頂されるプロのアコーディオン(ACC-74)
52,779円願いいたします。
ご意見等、よろしくおAfanti絶頂されるプロのアコーディオン(ACC-74)
52,779円願いいたします。
236ギコ踏んじゃった
2021/04/16(金) 10:58:08.59ID:ONodgt04 連投すいません
アーリエクスプレスの
アファンティオフィシャルストアです
アーリエクスプレスの
アファンティオフィシャルストアです
237ギコ踏んじゃった
2021/04/16(金) 11:04:25.20ID:Ov6IUuZq リンク貼って
238ギコ踏んじゃった
2021/04/16(金) 12:48:16.39ID:t7eX0XA2 https://www.google.co.jp/search?q=リンク&tbm=isch&hl=ja-jp&tbs=rimg:CSt8DF_1a-fxaYVt4RPQ6mRWT&client=safari&prmd=imvn&sa=X&ved=0CBMQuIIBahcKEwioxoKT7YHwAhUAAAAAHQAAAAAQBw&biw=390&bih=664
239ギコ踏んじゃった
2021/04/16(金) 19:41:40.14ID:Ov6IUuZq >>238
どうしろと言うのだ?
どうしろと言うのだ?
241ギコ踏んじゃった
2021/04/30(金) 00:48:34.00ID:5ks2QcCZ Vアコの新製品ってもう当分出ないかな?
242ギコ踏んじゃった
2021/05/20(木) 14:57:42.31ID:q1C5Nn96 アコーディオン始めたいけどマンションだからvアコ一択なのかなあ…
生アコの音量調整ってどこまでできるの?
生アコの音量調整ってどこまでできるの?
243ギコ踏んじゃった
2021/05/20(木) 19:06:32.17ID:JRTUAaSy >>242
生アコの練習場所についてはさんざんこのスレで語られてたけど
思い切って音を出せないならVアコ1択かも
ただ、Vアコのベローって使い物にならないからベロー操作無しで音が出る設定にして
オルガンみたいな使い方にして指の練習の道具と割り切った方がいいかも
(個人の感想です)
生アコの練習場所についてはさんざんこのスレで語られてたけど
思い切って音を出せないならVアコ1択かも
ただ、Vアコのベローって使い物にならないからベロー操作無しで音が出る設定にして
オルガンみたいな使い方にして指の練習の道具と割り切った方がいいかも
(個人の感想です)
244ギコ踏んじゃった
2021/05/21(金) 07:17:46.82ID:1TUHSWyf245ギコ踏んじゃった
2021/05/21(金) 07:23:30.88ID:1eARq9lT >>244
自作?
すごいスキルをお持ちですね!
自作する事が目的になりそうな気がしなくもない(^^;
ベローが使い物にならないってのは私の感想です
あれをバリバリ使いこなしてる方が多々いらっしゃいますから
自作するより普通にVアコをゲットする方がてっとり早いかと
自作?
すごいスキルをお持ちですね!
自作する事が目的になりそうな気がしなくもない(^^;
ベローが使い物にならないってのは私の感想です
あれをバリバリ使いこなしてる方が多々いらっしゃいますから
自作するより普通にVアコをゲットする方がてっとり早いかと
246ギコ踏んじゃった
2021/05/21(金) 07:24:31.69ID:1eARq9lT よく考えりゃうちもマンションだけど
普通に生アコ弾いてますよ
普通に生アコ弾いてますよ
247ギコ踏んじゃった
2021/05/21(金) 07:30:55.24ID:1TUHSWyf >>245
去年ぐらいから自作キットが販売されてるのでそれ買おうかなと…
https://shop.yushakobo.jp/products/consign_giabalanai
マンションで弾くときはやはり音量小さめで?それとも豪快に?
去年ぐらいから自作キットが販売されてるのでそれ買おうかなと…
https://shop.yushakobo.jp/products/consign_giabalanai
マンションで弾くときはやはり音量小さめで?それとも豪快に?
248ギコ踏んじゃった
2021/05/21(金) 07:38:46.00ID:1eARq9lT 普通に弾いてますよ
ご近所迷惑省みずに(笑)
特に苦情が来た事も無いです
別に私は街の有力者(反社)でもありません(笑)
もちろん常識の範囲内で時間を考えて弾いてます
ご近所迷惑省みずに(笑)
特に苦情が来た事も無いです
別に私は街の有力者(反社)でもありません(笑)
もちろん常識の範囲内で時間を考えて弾いてます
249ギコ踏んじゃった
2021/05/21(金) 07:40:40.91ID:1eARq9lT250ギコ踏んじゃった
2021/05/21(金) 15:55:13.54ID:SQ2ORp2A ボタン式=クロマチックではないような…
それをいうなら同型鍵盤(アイソモーフィック)では
それをいうなら同型鍵盤(アイソモーフィック)では
251ギコ踏んじゃった
2021/05/21(金) 17:43:15.17ID:CSPGdz9v そうなの?
ありがとう、勉強になったわ
ありがとう、勉強になったわ
252ギコ踏んじゃった
2021/05/21(金) 19:49:46.03ID:Xfwdbs9T クロマチックは半音階の意味でアコーディオンはクロマチックが多い
蛇腹を押しても引いても同じ音ならクロマチック
蛇腹を押しても引いても同じ音ならクロマチック
253ギコ踏んじゃった
2021/05/21(金) 23:56:07.97ID:WJ5DsTpk ピアノ鍵盤も「クロマチック」だもんな
ダイアトニック配列との区別でクロマチック、ってとこまでは知ってる
ダイアトニック配列との区別でクロマチック、ってとこまでは知ってる
254ギコ踏んじゃった
2021/05/22(土) 00:12:19.28ID:7PsRsnE8 連投スマン
ググってきた
蛇腹楽器の仕様用語で意味が変わるのは知らんかったわ
ググってきた
蛇腹楽器の仕様用語で意味が変わるのは知らんかったわ
255ギコ踏んじゃった
2021/05/22(土) 02:22:17.77ID:8aXNkzYR なんかカオスになってる?
256ギコ踏んじゃった
2021/05/23(日) 09:17:32.19ID:80IgjQaY >>255 まだ大丈夫。もしこのあと「コンサーティーナ」まで出てきたら、本当のカオス。
257ギコ踏んじゃった
2021/05/23(日) 13:58:39.02ID:iOdwJLVk クロマチックなんて言わないでボタン式でよかったのにね
258ギコ踏んじゃった
2021/05/30(日) 02:49:36.30ID:T6uPxazX https://www4.nhk.or.jp/meiensou/x/2021-05-30/07/70272/4665587/
5月30日日曜
NHKFM 午前9時00分〜 午前10時55分
名演奏ライブラリー ▽クラシック・アコーディオンの第一人者 御喜美江
5月30日日曜
NHKFM 午前9時00分〜 午前10時55分
名演奏ライブラリー ▽クラシック・アコーディオンの第一人者 御喜美江
259ギコ踏んじゃった
2021/06/28(月) 18:55:57.20ID:gLUuRItz アコーディオン趣味の人は少ないかな
お値段高いしね
お値段高いしね
260ギコ踏んじゃった
2021/07/08(木) 20:57:02.48ID:GhIfLIzj Vアコで良いんじゃね
261ギコ踏んじゃった
2021/07/08(木) 21:05:00.30ID:3aQFRHP6 Vアコもまあ高いっちゃ高いね。
262ギコ踏んじゃった
2021/07/09(金) 00:39:25.85ID:GRkDetxP Vアコ買うか悩み中。
ところでケースってどうしたらいいの?
FR-1x と 4x は専用バッグがあるとして
8x はいったい
あとソフトケースに不信感があるので
できればハードケースが欲しいところ
今持ってる生アコはハードケースなんだけど
楽器を買う時についてきたもので、
単体で買えるかどうかよくわからない
みなさん楽器の保管と移動は
どうしてるのか訊きたいな
ところでケースってどうしたらいいの?
FR-1x と 4x は専用バッグがあるとして
8x はいったい
あとソフトケースに不信感があるので
できればハードケースが欲しいところ
今持ってる生アコはハードケースなんだけど
楽器を買う時についてきたもので、
単体で買えるかどうかよくわからない
みなさん楽器の保管と移動は
どうしてるのか訊きたいな
263ギコ踏んじゃった
2021/07/09(金) 22:00:03.77ID:6Y1qy8bz トンボのソフトケースかな
264ギコ踏んじゃった
2021/07/10(土) 03:59:37.20ID:CxGteTFN ありがとう
トンボのケース見てきた
でかいやつのサイズは41鍵用が
幅520高さ420奥行き285
FR-8x のサイズが
幅543高さ415奥行き280
幅がちょっと足りない…
Amazon で探した大きいやつは
幅550高さ430奥行き260
今度は幅が足りない
ピアノ式Vアコの奥行きはどの機種も
微妙に場所を取るので一般的なバッグでは
どれも微妙に足りないのかもしれない
ハードケースをどこかに注文するか,
普通のスーツケースに毛布詰めて放り込むしかないか
トンボのケース見てきた
でかいやつのサイズは41鍵用が
幅520高さ420奥行き285
FR-8x のサイズが
幅543高さ415奥行き280
幅がちょっと足りない…
Amazon で探した大きいやつは
幅550高さ430奥行き260
今度は幅が足りない
ピアノ式Vアコの奥行きはどの機種も
微妙に場所を取るので一般的なバッグでは
どれも微妙に足りないのかもしれない
ハードケースをどこかに注文するか,
普通のスーツケースに毛布詰めて放り込むしかないか
265264
2021/07/10(土) 04:01:03.65ID:CxGteTFN Amazon で探したやつの足りないのは幅じゃなくて奥行きだった
混乱してて申し訳ない
混乱してて申し訳ない
266264
2021/07/10(土) 11:11:13.25ID:CxGteTFN 何度も書いてごめん
何度も書いてごめん
FR-8x は専用キャリーバッグが付属していた
何度も書いてごめん
FR-8x は専用キャリーバッグが付属していた
267ギコ踏んじゃった
2021/07/14(水) 13:01:23.20ID:XdSGcDIX Vアコ始めて3か月の生アコ欲しいマンです。
蛇腹動かさない気ならば、キーボードキットをお勧めします。
蛇腹動かしたいならば、生アコお勧めします。
試奏もせず1xを購入しましたが、先日生アコ試奏した時に愕然としました。
試奏可能な方は是非とも試奏してみて下さい。
蛇腹動かさない気ならば、キーボードキットをお勧めします。
蛇腹動かしたいならば、生アコお勧めします。
試奏もせず1xを購入しましたが、先日生アコ試奏した時に愕然としました。
試奏可能な方は是非とも試奏してみて下さい。
268ギコ踏んじゃった
2021/07/14(水) 23:58:25.49ID:r7evyFj6 生アコは音が出るから夜中とか弾けないのな・・・
防音室とかあれば別だけどね。
防音室とかあれば別だけどね。
269ギコ踏んじゃった
2021/07/17(土) 18:29:38.94ID:GnfgOlX5 入門書を買いに今は無きソハマミュージックに行き
Xアコで始めるんですわと話してたら、やっぱり
蛇腹の挙動はXでは習得しきらんから、可能なら
どっちもいらったらええけどねぇと親父さんが
おっしゃった。
ヘッドホン使えるから夜とか集合住宅でも気兼ね
なく練習できる点では最高だわと、理解は示しておられた。
幸いホーナーの新古品を格安で入手できたから
二頭立てで練習出来ているが、入門段階でXと
生を両方揃えようとしても価格的になかなかハードル
高いね。
鍵盤タイプならタマ数も少なくないから粘り強く探せば
出物もあろうけど、ボタンタイプだとなかなか・・・
Xアコで始めるんですわと話してたら、やっぱり
蛇腹の挙動はXでは習得しきらんから、可能なら
どっちもいらったらええけどねぇと親父さんが
おっしゃった。
ヘッドホン使えるから夜とか集合住宅でも気兼ね
なく練習できる点では最高だわと、理解は示しておられた。
幸いホーナーの新古品を格安で入手できたから
二頭立てで練習出来ているが、入門段階でXと
生を両方揃えようとしても価格的になかなかハードル
高いね。
鍵盤タイプならタマ数も少なくないから粘り強く探せば
出物もあろうけど、ボタンタイプだとなかなか・・・
270ギコ踏んじゃった
2021/07/18(日) 21:36:13.94ID:ZX+GvW+5 NHK教育を見て63191倍賢くピアソラ
271ギコ踏んじゃった
2021/07/18(日) 22:02:02.95ID:n228C+iR あわててテレビつけたら、小春さんの対談シーンだった
とりあえずあと1時間は見られるな。ピアソラ特集だけに
バンドネオンオンリーだろうか。
とりあえずあと1時間は見られるな。ピアソラ特集だけに
バンドネオンオンリーだろうか。
272ギコ踏んじゃった
2021/08/04(水) 11:05:12.98ID:0rbj2kZo 小春さんのところで、アコーディオンの予約販売の案内が出ましたね。
生アコなので環境の許す人向けにはなりますが、破格だと思います。
生アコなので環境の許す人向けにはなりますが、破格だと思います。
273ギコ踏んじゃった
2021/08/04(水) 12:43:11.73ID:mPstzJ2T でもお高いんでしょ?
274ギコ踏んじゃった
2021/08/05(木) 14:00:25.92ID:M2yv0cuV 小型=72ベース 62鍵 音色スイッチなし(っぽい)
10万円強
中型=102ベース 72鍵 音色スイッチ5
20万円強
以前、奏者の方が「いずれコネクションが出来たらぜひ売りたい
楽器を中国で見つけた」とどっかに書いてたのを見た記憶が
あったが、小春サンだったのか。
普及に尽力されるとは、本当に良いことだ。
10万円強
中型=102ベース 72鍵 音色スイッチ5
20万円強
以前、奏者の方が「いずれコネクションが出来たらぜひ売りたい
楽器を中国で見つけた」とどっかに書いてたのを見た記憶が
あったが、小春サンだったのか。
普及に尽力されるとは、本当に良いことだ。
275ギコ踏んじゃった
2021/08/21(土) 05:39:46.58ID:Vt2CBCky 以前知り合いがライブバーに出演するっていうんで、特に興味もなく観に行ってみたらアコーディオンの音色に打たれちゃった、鍵盤なら少し出来るし挑戦してみたいなぁ!と思って調べてみたけど、やっぱり高いねえ…笑
10万円からが普通で、高いのだと100万円もするもんだからふごふごとしています。歌うのも好きだからアコーディオン持ってへらへら楽しめたらいいな〜と思ったけど奨学金の返済もあるし新卒にはしばらく手が出ないや。ちぇ。
10万円からが普通で、高いのだと100万円もするもんだからふごふごとしています。歌うのも好きだからアコーディオン持ってへらへら楽しめたらいいな〜と思ったけど奨学金の返済もあるし新卒にはしばらく手が出ないや。ちぇ。
276ギコ踏んじゃった
2021/08/21(土) 05:58:48.96ID:TM05hGOS 足しげく楽器屋さんを徘徊してみれば?
俺様ちゃんが最初に購入したアコーディオンは
ホーナーのスチューデントなんだけど中古で4マソだった
80ベースだったけどメジャーとマイナーしか使わない弾き方だから充分使えた
出会いものだからね!
俺様ちゃんが最初に購入したアコーディオンは
ホーナーのスチューデントなんだけど中古で4マソだった
80ベースだったけどメジャーとマイナーしか使わない弾き方だから充分使えた
出会いものだからね!
278ギコ踏んじゃった
2021/08/24(火) 02:43:55.32ID:aHa+Fv6X 単身赴任先にXアコ(FR-3sb)持ってきてるけど
自宅に置いてあるHORNER NOVAU/48を久しぶりに
音出しした。放置状態だったから大丈夫かしらんと
ドキドキしたが、全く無事だった。
小さい機種とはいえ、やっぱ生アコの音色はいいねぇ。
自宅に置いてあるHORNER NOVAU/48を久しぶりに
音出しした。放置状態だったから大丈夫かしらんと
ドキドキしたが、全く無事だった。
小さい機種とはいえ、やっぱ生アコの音色はいいねぇ。
279ギコ踏んじゃった
2021/08/29(日) 20:43:37.10ID:xi3/pUar ホーナーの80ベースが4万って超破格やね
楽器屋さんに置いてあったなら状態も悪くなさそうだし素敵な出会いだね
楽器屋さんに置いてあったなら状態も悪くなさそうだし素敵な出会いだね
280ギコ踏んじゃった
2021/08/30(月) 00:32:30.07ID:93Bz466d281ギコ踏んじゃった
2021/09/04(土) 03:03:58.13ID:msLFzxbj 持ち運びは皆さんどうしてますか?
アコースティックギターとアコーディオンを
両手に抱えて移動しなくちゃなんですが重たくてなかなか辛いです。キャリーカートにふたつまとめて持ち運べたら楽なんですが、オススメとかないですか?
アコースティックギターとアコーディオンを
両手に抱えて移動しなくちゃなんですが重たくてなかなか辛いです。キャリーカートにふたつまとめて持ち運べたら楽なんですが、オススメとかないですか?
282ギコ踏んじゃった
2021/09/04(土) 04:56:33.86ID:AEGjdWQs アコギ←リッターバッグで背負う
アコーディオン←キャリーで運搬
アコーディオン←キャリーで運搬
283ギコ踏んじゃった
2021/09/04(土) 05:01:22.89ID:LmS8amLQ >>282
それだっ!ギターは背負えないタイプのハードケースなのでこれだと両手塞がっちゃうなぁって困ったけど、盲点でした。これなら雨の日でも出かけられます。ありがとう!!
それだっ!ギターは背負えないタイプのハードケースなのでこれだと両手塞がっちゃうなぁって困ったけど、盲点でした。これなら雨の日でも出かけられます。ありがとう!!
284ギコ踏んじゃった
2021/09/17(金) 18:40:02.49ID:4r5wgkH1 小春さんのアコーディオンすごく良さそうだけど悩むなあ…
破格だけど保証はなし、ご本人がスペックについて説明する時に〜らしいってちょっとふわっとした言い回しなのも気にはなる
破格だけど保証はなし、ご本人がスペックについて説明する時に〜らしいってちょっとふわっとした言い回しなのも気にはなる
285ギコ踏んじゃった
2021/09/17(金) 19:49:16.33ID:52dJqiNq 破格ということはありえないと思う
破格になるということはその原因があるはずだ
それは何なのか?
破格になるということはその原因があるはずだ
それは何なのか?
286ギコ踏んじゃった
2021/09/18(土) 07:20:01.16ID:Kt3zGLHt 補償ない事はないでしょ
わざわざ動画で説明はしないだろうけど
わざわざ動画で説明はしないだろうけど
288ギコ踏んじゃった
2021/09/18(土) 20:30:01.07ID:Lr9jTkMA 小春さんのアコーディオンもう300台以上申し込み来てるって
289ギコ踏んじゃった
2021/09/18(土) 23:40:54.46ID:k9n4nB3F 人気すごいね
291ギコ踏んじゃった
2021/09/20(月) 12:11:50.92ID:l07C+Zvd 6000万かあ
人気者だからできることだわ
人気者だからできることだわ
292ギコ踏んじゃった
2021/09/20(月) 12:34:24.71ID:lqFBiTMv これでずっと弾き続ける人がどのくらい残るんかね
293ギコ踏んじゃった
2021/09/20(月) 12:38:52.87ID:yvXQ1lEJ 分かりません
294ギコ踏んじゃった
2021/09/20(月) 19:22:07.89ID:ces5OUwr 実際弾いてみると音がでかくてビックリするかもね
俺はそれでVアコに買い替えました
俺はそれでVアコに買い替えました
295ギコ踏んじゃった
2021/09/20(月) 21:10:22.08ID:augIcSy8 細腕一本で魑魅魍魎渦巻く大陸と商取引するってのは
なかなかの肝っ玉だわね。
まあ相手方は楽器製造業、そして世界的にも名の知れた
奏者との相対取引だから、あちらもめったな事はしてこない
だろうけど・・・
それにしても一日で予約締め切らなきゃならない程に殺到
したのは、ご本人も予想外だったであろうスゴい話。
なかなかの肝っ玉だわね。
まあ相手方は楽器製造業、そして世界的にも名の知れた
奏者との相対取引だから、あちらもめったな事はしてこない
だろうけど・・・
それにしても一日で予約締め切らなきゃならない程に殺到
したのは、ご本人も予想外だったであろうスゴい話。
296ギコ踏んじゃった
2021/09/20(月) 21:17:04.43ID:augIcSy8 >>292
ある程度は池部さんや谷口さんのUSEDコーナーに
並んじゃうかもしれないが、それでも一挙にかなりの
数のボタン奏者の底上げになるんじゃないかな。
趣味レベルで持つのがなかなか難しかった楽器の一つ
だったろうから。
かつて同様に愛好家の幅の広がりを期待して輸入販売
された「エ●リーニ」は、元々のモノがあまり良くなかった
(専門店店主談)のですぐポシャった。
今回のプロジェクトの物は、普及品としてはなかなか
頑張った価格と品質だと感じている。
ある程度は池部さんや谷口さんのUSEDコーナーに
並んじゃうかもしれないが、それでも一挙にかなりの
数のボタン奏者の底上げになるんじゃないかな。
趣味レベルで持つのがなかなか難しかった楽器の一つ
だったろうから。
かつて同様に愛好家の幅の広がりを期待して輸入販売
された「エ●リーニ」は、元々のモノがあまり良くなかった
(専門店店主談)のですぐポシャった。
今回のプロジェクトの物は、普及品としてはなかなか
頑張った価格と品質だと感じている。
297ギコ踏んじゃった
2021/09/20(月) 21:38:27.02ID:QlqfLqkx >>296
エ◯リーニの専門店主って某有名奏者のお父さんとか?
エ◯リーニの専門店主って某有名奏者のお父さんとか?
298ギコ踏んじゃった
2021/09/20(月) 21:53:32.13ID:augIcSy8 >>297
エ〇リーニの取り扱い社は有名奏者のお父様の経営ですね。
「アレは、ヨソさんの事を悪く言いたかないので申し訳ない
けど、あまりいい品じゃないわね。蛇腹の部分がえらい
幅があるでしょう」と教えてくれたのは、やはりボタンに力を
入れておられた別の専門店の店主さん。
エ〇リー二も指番号付き練習曲楽譜や教則DVDも作って
普及に尽力する姿勢は強かっただけに、すぐポシャったのは
残念でしたが。
エ〇リーニの取り扱い社は有名奏者のお父様の経営ですね。
「アレは、ヨソさんの事を悪く言いたかないので申し訳ない
けど、あまりいい品じゃないわね。蛇腹の部分がえらい
幅があるでしょう」と教えてくれたのは、やはりボタンに力を
入れておられた別の専門店の店主さん。
エ〇リー二も指番号付き練習曲楽譜や教則DVDも作って
普及に尽力する姿勢は強かっただけに、すぐポシャったのは
残念でしたが。
299ギコ踏んじゃった
2021/09/20(月) 21:56:23.72ID:3DNWs5Gu300ギコ踏んじゃった
2021/09/20(月) 21:57:51.63ID:3DNWs5Gu >>298
「別の専門店」って閉店したお店ですか?
「別の専門店」って閉店したお店ですか?
301ギコ踏んじゃった
2021/09/21(火) 00:17:30.98ID:XaOayRQN 別の店の談話も悪しざまにおっしゃった訳でなく
「あれ安いけどどうでしょね」って話を振った私への
アドバイスだったので、あまり多くは語ってはいけない
かなとも思いながら・・・
ボタン界隈の事をよくご存じのようですね。まさに
その通りです。
かとう先生は今も西宮にある事務所の所属で、全国
ツアーとか今年も活動されてます。10年ちょっと前に
楽譜を買った時は川西市の本社とやりとりした記憶が
ありますが。
かとう先生、私はオンライン動画でしか拝見した事
ないですが、トランス状態というかイタコみたいな
演奏スタイルですね。
「あれ安いけどどうでしょね」って話を振った私への
アドバイスだったので、あまり多くは語ってはいけない
かなとも思いながら・・・
ボタン界隈の事をよくご存じのようですね。まさに
その通りです。
かとう先生は今も西宮にある事務所の所属で、全国
ツアーとか今年も活動されてます。10年ちょっと前に
楽譜を買った時は川西市の本社とやりとりした記憶が
ありますが。
かとう先生、私はオンライン動画でしか拝見した事
ないですが、トランス状態というかイタコみたいな
演奏スタイルですね。
302ギコ踏んじゃった
2021/09/21(火) 00:33:05.30ID:GI3nZADC あくまでも個人の感想、
上手いけど「だから何?」っていう演奏
わざわざ観に行かないです
以前尺八奏者の方とアンサンブルしてらっしゃったのですが
完全に尺八に食われてたのが印象的でした
何が足りないのか判りませんが
確実に言えるのが「何かが足りない」です
「残念」とまでは言いません、「惜しい!」なんですよね
一時期の盛り上がりが嘘の様に
世間のアコーディオン熱が冷めた気がします
燻ってる現状に燃料を足せる数少ない人だとは思います
チャラン・ポ・ランタンは別格ですね
ブラックボトムブラスバンドみたいな存在かと
上手いけど「だから何?」っていう演奏
わざわざ観に行かないです
以前尺八奏者の方とアンサンブルしてらっしゃったのですが
完全に尺八に食われてたのが印象的でした
何が足りないのか判りませんが
確実に言えるのが「何かが足りない」です
「残念」とまでは言いません、「惜しい!」なんですよね
一時期の盛り上がりが嘘の様に
世間のアコーディオン熱が冷めた気がします
燻ってる現状に燃料を足せる数少ない人だとは思います
チャラン・ポ・ランタンは別格ですね
ブラックボトムブラスバンドみたいな存在かと
303ギコ踏んじゃった
2021/09/21(火) 00:35:15.70ID:GI3nZADC304ギコ踏んじゃった
2021/09/21(火) 00:46:53.58ID:XaOayRQN ご主人の体調も優れなかったようですからね。
初心者ウエルカムな良いお店だったように思い
ますし、わざわざ他地方から足を伸ばす価値は
あったと感じましたから本当に残念。
一時は谷町筋の方に移転されてましたよね。
縁という物は不思議で、私は遠方からお邪魔して
ましたが、この春から転職した勤務先というのが
お店があったご近所なので懐かしく思い出されます。
初心者ウエルカムな良いお店だったように思い
ますし、わざわざ他地方から足を伸ばす価値は
あったと感じましたから本当に残念。
一時は谷町筋の方に移転されてましたよね。
縁という物は不思議で、私は遠方からお邪魔して
ましたが、この春から転職した勤務先というのが
お店があったご近所なので懐かしく思い出されます。
305ギコ踏んじゃった
2021/09/21(火) 00:52:29.59ID:j+VJMfF9 あの近辺でしたらOMMビルの地下あたりに所在する1000円ステーキのお店が旨いですよ
あと、そのステーキ屋さんと同じエリアの鉄板焼屋さんも美味です(^^)
スレ違いですみません
いま気づいたけど全然sageてなかった(^^;
あと、そのステーキ屋さんと同じエリアの鉄板焼屋さんも美味です(^^)
スレ違いですみません
いま気づいたけど全然sageてなかった(^^;
306ギコ踏んじゃった
2021/09/21(火) 01:38:51.66ID:XaOayRQN いや〜、OMMは郵便局に行った程度でしたが、こんな
良い店があったんですね!食べログで見たら、どっちも
良さそうな店じゃないですか!(鉄板焼きもOMM地下の
店でしょうかね。京阪の駅ナカにも別の店があるようですが)
天王寺あべちかでラーメンや天丼を食べて喜んでた程度
で、次は梅田の1000円焼肉なんて考えてたところですが
1000円ステーキときたら見逃せませんね。ビフカツや
タタキもあるようで、入りびたるかも・・・ありがとうございました!
良い店があったんですね!食べログで見たら、どっちも
良さそうな店じゃないですか!(鉄板焼きもOMM地下の
店でしょうかね。京阪の駅ナカにも別の店があるようですが)
天王寺あべちかでラーメンや天丼を食べて喜んでた程度
で、次は梅田の1000円焼肉なんて考えてたところですが
1000円ステーキときたら見逃せませんね。ビフカツや
タタキもあるようで、入りびたるかも・・・ありがとうございました!
307ギコ踏んじゃった
2021/09/21(火) 08:10:08.65ID:uhuyM815 エ○リーニ、当時展示品を試奏させて貰いましたが、値段なりのものでしたね
右手のボタンの感触がよくなかった
右手のボタンの感触がよくなかった
308ギコ踏んじゃった
2021/09/21(火) 22:22:18.29ID:XaOayRQN 小春さんの今回のプロジェクト、紹介画像中の出荷シーン
見ると、箱に「金杯牌」とブランド表記が。ゴールデンカップ
と言われてるやつかな?
エバもこのブランドだと聞いたけど、縮んだ状態の蛇腹の幅
が全く異なる気がする。小春さんとこのは一般的な個体で
よく目にするような幅。同じブランドだとしてグレードが違う
のか、10年以上の差で品質が向上したのか。
見ると、箱に「金杯牌」とブランド表記が。ゴールデンカップ
と言われてるやつかな?
エバもこのブランドだと聞いたけど、縮んだ状態の蛇腹の幅
が全く異なる気がする。小春さんとこのは一般的な個体で
よく目にするような幅。同じブランドだとしてグレードが違う
のか、10年以上の差で品質が向上したのか。
309ギコ踏んじゃった
2021/09/21(火) 22:27:34.29ID:XaOayRQN ここ数年、楽器は時々触るけど熱心な練習もしてなかったし
動画もたまに見る程度になってしまっていた。
今回のボタンムーブメントでまた復活欲が湧いていろいろ
情報収集したら、地元名古屋の先生が去年にオリジナル
教則本を刊行されてたみたい。フランス本は持ってるけど
国産のボタンに特化した教則本はなかなか稀有な存在
だろうから、応援の意味も込めてぜひ購入してみたい。
昔、いろいろアドバイスもらったり情報を仕入れていたアコ総合
スレの過去ログも、あれこれしてたら専ブラでその1から全部
見られるようになった。
動画もたまに見る程度になってしまっていた。
今回のボタンムーブメントでまた復活欲が湧いていろいろ
情報収集したら、地元名古屋の先生が去年にオリジナル
教則本を刊行されてたみたい。フランス本は持ってるけど
国産のボタンに特化した教則本はなかなか稀有な存在
だろうから、応援の意味も込めてぜひ購入してみたい。
昔、いろいろアドバイスもらったり情報を仕入れていたアコ総合
スレの過去ログも、あれこれしてたら専ブラでその1から全部
見られるようになった。
310ギコ踏んじゃった
2021/09/21(火) 23:02:49.70ID:Ym4AjeaB んー中古流れてきたらゲットしよう
311ギコ踏んじゃった
2021/09/22(水) 01:49:35.96ID:JH4EKUfH ある程度のタマ数は中古市場に流れる。
残念でもあるが、状態の良い新品が市場を
循環して、また新たなプレイヤーの発掘に
つながるから一概に残念とも言えないかな。
残念でもあるが、状態の良い新品が市場を
循環して、また新たなプレイヤーの発掘に
つながるから一概に残念とも言えないかな。
312ギコ踏んじゃった
2021/09/22(水) 05:24:07.81ID:R7XbaZJu313ギコ踏んじゃった
2021/09/22(水) 19:12:03.72ID:JH4EKUfH >>312
その1:
奏者という程ではありませんが、アコに関しては
鍵盤タイプは触った事ないです。
ヤノピはガキの頃(モノになってませんw)とピアニカは
幼稚園や小学校で触ったくらい。
でも変わった楽器は好きなのでSUZUKIアンデスとか
持ってたりします。
唯一自在に演奏できた楽器(過去形w)として、中高では
Tuba奏者で全国大会行きました。
その2:
JaneStyleというフリーソフト使ってます。
スマホでは使った事ないですが、メーカーサイト見ると
iOS&Android対応らしいです。
このソフト上で検索しても過去ログは引っかかりませんでしたが
ググって出てきたPart6のURLをこのソフトのURL窓にブッ込んだら
過去ログが表示されました。
あとはテンプレに書いてある1〜5のURLをクリックしていったら
全部取り込めました。
https://hello.5ch.net/test/read.cgi/piano/1261220459/
これがPart6
その1:
奏者という程ではありませんが、アコに関しては
鍵盤タイプは触った事ないです。
ヤノピはガキの頃(モノになってませんw)とピアニカは
幼稚園や小学校で触ったくらい。
でも変わった楽器は好きなのでSUZUKIアンデスとか
持ってたりします。
唯一自在に演奏できた楽器(過去形w)として、中高では
Tuba奏者で全国大会行きました。
その2:
JaneStyleというフリーソフト使ってます。
スマホでは使った事ないですが、メーカーサイト見ると
iOS&Android対応らしいです。
このソフト上で検索しても過去ログは引っかかりませんでしたが
ググって出てきたPart6のURLをこのソフトのURL窓にブッ込んだら
過去ログが表示されました。
あとはテンプレに書いてある1〜5のURLをクリックしていったら
全部取り込めました。
https://hello.5ch.net/test/read.cgi/piano/1261220459/
これがPart6
314ギコ踏んじゃった
2021/09/22(水) 20:00:36.30ID:q3oofFDp315ギコ踏んじゃった
2021/09/22(水) 22:04:45.94ID:JH4EKUfH >>314
若き日ならそんな無茶も出来たかもw
20代中盤で遅めのタバコデビューしちゃって以来の
スモーカーなので、肺活量は落ちてますね。
でも若い頃に鍛錬したのが良かったのか、特別に
スポーツとかやってない一般の人よりはまだある方
みたい。最近は健康診断でも計測が無くなったから
現況は分からないですが。
若き日ならそんな無茶も出来たかもw
20代中盤で遅めのタバコデビューしちゃって以来の
スモーカーなので、肺活量は落ちてますね。
でも若い頃に鍛錬したのが良かったのか、特別に
スポーツとかやってない一般の人よりはまだある方
みたい。最近は健康診断でも計測が無くなったから
現況は分からないですが。
316ギコ踏んじゃった
2021/09/22(水) 23:43:03.83ID:HimoAhD0 それは遅めのデビューですね(^^;
長らく在籍してた会社の社長の話ですが、
タバコは昔から吸ってたのですが50過ぎてから飲酒し始めて
気がつけば昼間っから焼酎の水割りを飲みだす始末 (((((((・・;)
本人いわく「飲めなかったけど練習した」
練習すんなや! (-_-#)
よく言う例え話ですが、
アコーディオンの独奏はオーケストラを自分の身体で操っている感覚に陥れます
ピアニカの両手弾きは2管のアンサンブルを操っている感覚に陥れます
どちらも他の楽器では味わえないテイストかと(^^)
長らく在籍してた会社の社長の話ですが、
タバコは昔から吸ってたのですが50過ぎてから飲酒し始めて
気がつけば昼間っから焼酎の水割りを飲みだす始末 (((((((・・;)
本人いわく「飲めなかったけど練習した」
練習すんなや! (-_-#)
よく言う例え話ですが、
アコーディオンの独奏はオーケストラを自分の身体で操っている感覚に陥れます
ピアニカの両手弾きは2管のアンサンブルを操っている感覚に陥れます
どちらも他の楽器では味わえないテイストかと(^^)
317ギコ踏んじゃった
2021/09/23(木) 16:13:05.41ID:i6I7dBZZ 50過ぎで酒デビューってのも珍しい人ですね、これ。
社長さんならお酒の席もそれなりにあったでしょうに。
あ、それだから練習して飲めるようになったのかなw
何にしろ練習ってのは大事ですね。新しい事を習得
するのにはもちろんですが、技量を維持するためにも・・・
小生はアコもお酒も最近サボってるので、どちらも
めっきり弱くなってる事でしょう。意欲だけは持ち続けて
いるので、止めた事にはなってないはずですがw
社長さんならお酒の席もそれなりにあったでしょうに。
あ、それだから練習して飲めるようになったのかなw
何にしろ練習ってのは大事ですね。新しい事を習得
するのにはもちろんですが、技量を維持するためにも・・・
小生はアコもお酒も最近サボってるので、どちらも
めっきり弱くなってる事でしょう。意欲だけは持ち続けて
いるので、止めた事にはなってないはずですがw
318ギコ踏んじゃった
2021/09/24(金) 07:32:27.65ID:RMUKK0/R 某所のボタンアコ
教習本ないのか…
教習本ないのか…
320ギコ踏んじゃった
2021/09/24(金) 14:21:50.01ID:Yh9+P8yv >>319
ハイハイ!
「みかづきアコーディオン」で検索!
ようつべ動画でフリー教材も豊富に作っておられますよ。
ネットでは先生のサイトでの直売と、神奈川県川崎で
ボタンアコのネット通販をやられているAccordionLoverさんの
サイトで扱ってます。
東京の方なら谷口楽器さんにボタン版の教則本は置いている
そうです。
フランス本は昔から教典的存在なのでご存じですね?
子供向けの青表紙(初級)と赤表紙(中級)でこれも谷口さんで
扱ってます。
ハイハイ!
「みかづきアコーディオン」で検索!
ようつべ動画でフリー教材も豊富に作っておられますよ。
ネットでは先生のサイトでの直売と、神奈川県川崎で
ボタンアコのネット通販をやられているAccordionLoverさんの
サイトで扱ってます。
東京の方なら谷口楽器さんにボタン版の教則本は置いている
そうです。
フランス本は昔から教典的存在なのでご存じですね?
子供向けの青表紙(初級)と赤表紙(中級)でこれも谷口さんで
扱ってます。
321ギコ踏んじゃった
2021/09/24(金) 14:23:50.33ID:Yh9+P8yv322ギコ踏んじゃった
2021/09/26(日) 13:28:05.00ID:h4tPBjMu ブガリnanoは新製品かな?これも小さくて可愛らしい印象
黄色や赤というビビッドなカラーラインナップというのも
従来のスタイルではなく軽快な曲が似合いそう。
かとかなさんみたいに体を揺らして演奏するのもやりやすい
だろうな。
黄色や赤というビビッドなカラーラインナップというのも
従来のスタイルではなく軽快な曲が似合いそう。
かとかなさんみたいに体を揺らして演奏するのもやりやすい
だろうな。
323ギコ踏んじゃった
2021/09/29(水) 21:29:39.78ID:5ialohd/ 見てる方おられるかなぁ?
落ちないよう保守
落ちないよう保守
325ギコ踏んじゃった
2021/09/30(木) 01:18:50.03ID:J3MwHyHL 今から14〜15年前くらいに
アコーディオンブームが爆発してたけど
今やすっかり落ち着いてる(^^;
アコーディオンブームが爆発してたけど
今やすっかり落ち着いてる(^^;
326ギコ踏んじゃった
2021/09/30(木) 03:12:46.29ID:h4o1Wh0D327ギコ踏んじゃった
2021/09/30(木) 03:16:19.58ID:h4o1Wh0D >>325
その頃にボタン買ったけど、ブーム爆発してたっけ??
確かにエバリーニが新発売されたり、桑山さんや小林さんが
テレビにちょくちょく出てたし、Vアコの新機種が続々出て
来たりはしていたなぁ。静かなブームっていう感じかな。
小春さんが500台強のボタンアコ売りさばいたから、また
ちょっとしたムーブメントが来るか。中国も節電で工場稼働が
極端に減るから、大変な時期にプロジェクト立ち上げちゃった
もんだとは思う。
その頃にボタン買ったけど、ブーム爆発してたっけ??
確かにエバリーニが新発売されたり、桑山さんや小林さんが
テレビにちょくちょく出てたし、Vアコの新機種が続々出て
来たりはしていたなぁ。静かなブームっていう感じかな。
小春さんが500台強のボタンアコ売りさばいたから、また
ちょっとしたムーブメントが来るか。中国も節電で工場稼働が
極端に減るから、大変な時期にプロジェクト立ち上げちゃった
もんだとは思う。
328ギコ踏んじゃった
2021/09/30(木) 10:41:31.91ID:i50r0mOt >>322のBUGARI nanoは、小春さんの中華アコと比べるとさらに一回り機能限定で
なにより値段が倍以上だけど、一応イタリア製みたいだし、機能限定なのが逆に
とっつきやすいようにも見えるけどどうかな
なにより値段が倍以上だけど、一応イタリア製みたいだし、機能限定なのが逆に
とっつきやすいようにも見えるけどどうかな
329ギコ踏んじゃった
2021/09/30(木) 11:23:33.10ID:h4o1Wh0D >>328
価格としても従来であれば入門機としての下限
価格帯だろうし、何せBUGARIだもんね。一流
だし物としては間違いないでしょうね。
気合の入った入門者なら選択肢の一つになる
のだろうけど、ほんの手慰みの趣味としてポンと
払える額ではないな。
価格としても従来であれば入門機としての下限
価格帯だろうし、何せBUGARIだもんね。一流
だし物としては間違いないでしょうね。
気合の入った入門者なら選択肢の一つになる
のだろうけど、ほんの手慰みの趣味としてポンと
払える額ではないな。
330ギコ踏んじゃった
2021/10/11(月) 06:32:09.63ID:m2R/Tawt アコーディナほしい
331ギコ踏んじゃった
2021/10/11(月) 15:27:00.18ID:ItlFpVel アコーディナって音が手前と向こう側に分かれて出るのが違和感あるんじゃ、っていつも思う
332ギコ踏んじゃった
2021/10/14(木) 20:26:42.86ID:ltX2Iji4 26まんかあ アコーディナ
333ギコ踏んじゃった
2021/10/20(水) 22:39:28.02ID:UkGSCelY ピアノ式を鍵盤式て呼ばれるとモヤる
ボタンアコーディオンもボタン式鍵盤だしどちらも鍵盤楽器
ピアノ式、ボタン式と言ってほしい
なんかMTをミッションて呼ぶのと同じモヤモヤ感がある
ボタンアコーディオンもボタン式鍵盤だしどちらも鍵盤楽器
ピアノ式、ボタン式と言ってほしい
なんかMTをミッションて呼ぶのと同じモヤモヤ感がある
334ギコ踏んじゃった
2021/10/21(木) 04:22:50.73ID:IeDnRjRK むずかしくかんがえるなよ
335ギコ踏んじゃった
2021/10/22(金) 19:33:01.26ID:PL4qz0J3 勝手にモヤモヤしてろやバカ
336ギコ踏んじゃった
2021/10/22(金) 21:30:08.66ID:VraI6VGz リードの音色でリラックスしようや
337ギコ踏んじゃった
2021/10/28(木) 18:42:12.13ID:ba9YaxT8 テスト
338ギコ踏んじゃった
2021/10/28(木) 18:42:57.21ID:ba9YaxT8339ギコ踏んじゃった
2021/10/28(木) 18:44:55.57ID:su/ETISp アコーディオンはストリートで前に箱置いて演奏するものだぞ。
その箱にお金を投げ入れてもらうんだw
その箱にお金を投げ入れてもらうんだw
342ギコ踏んじゃった
2021/10/30(土) 14:29:35.92ID:mkiGK5uO >>339
アコじゃないけど、20年以上前に小樽へ行ったら
夜の運河沿いで織田ゴム長ってふざけた名の奏者が
バイオリンにトランペットくっつけたようなこれまた
ふざけた楽器を演奏していた。
変な楽器好きの小生はさっそく釘付けになったが
演奏が実に素晴らしく、楽器箱に千円札を手裏剣の
ごとくシュッと滑り込ませた。
ストリート音楽家に投げ銭したのは、後にも先にも
それが唯一だった。
アコじゃないけど、20年以上前に小樽へ行ったら
夜の運河沿いで織田ゴム長ってふざけた名の奏者が
バイオリンにトランペットくっつけたようなこれまた
ふざけた楽器を演奏していた。
変な楽器好きの小生はさっそく釘付けになったが
演奏が実に素晴らしく、楽器箱に千円札を手裏剣の
ごとくシュッと滑り込ませた。
ストリート音楽家に投げ銭したのは、後にも先にも
それが唯一だった。
343ギコ踏んじゃった
2021/10/31(日) 12:26:12.93ID:FDhRLtJn 10年ぐらい前に脳溢血で倒れたらしいですね
347ギコ踏んじゃった
2021/10/31(日) 17:04:19.68ID:Od6kztvM348ギコ踏んじゃった
2021/10/31(日) 21:50:12.45ID:yKMoOBFt349ギコ踏んじゃった
2021/11/01(月) 01:38:15.38ID:f2iZFDyN >>346
もうあれから20年以上経ちましたからねぇ・・・
こちらも調べてみたら、脳溢血で倒れた後に
施設で暮らしておられたゴム長氏を訪ねた
記事を見つけました。
後遺症がありながらも素晴らしい演奏を披露
してくれた上、訪問した人にバイオリンをくれた
とか。
もうあれから20年以上経ちましたからねぇ・・・
こちらも調べてみたら、脳溢血で倒れた後に
施設で暮らしておられたゴム長氏を訪ねた
記事を見つけました。
後遺症がありながらも素晴らしい演奏を披露
してくれた上、訪問した人にバイオリンをくれた
とか。
351ギコ踏んじゃった
2021/11/01(月) 01:42:19.28ID:f2iZFDyN352ギコ踏んじゃった
2021/11/01(月) 03:31:49.87ID:9rySp0I0353ギコ踏んじゃった
2021/11/01(月) 03:36:02.78ID:9rySp0I0354ギコ踏んじゃった
2021/11/01(月) 03:38:45.37ID:9rySp0I0355ギコ踏んじゃった
2021/11/01(月) 03:40:46.30ID:9rySp0I0 テスト
356ギコ踏んじゃった
2021/11/01(月) 03:41:35.06ID:9rySp0I0 テスト、は投稿出来ました
規制の基準が判らない(号泣)
規制の基準が判らない(号泣)
357ギコ踏んじゃった
2021/11/01(月) 22:11:18.42ID:f2iZFDyN358ギコ踏んじゃった
2021/11/05(金) 00:51:04.16ID:Cjo39AGE うちのVアコは弁を一番開けた状態でも生アコより蛇腹重いわ
空気穴拡げたい
空気穴拡げたい
359ギコ踏んじゃった
2021/11/05(金) 01:08:34.47ID:Kzj+iF3v 後で出た機種ほど重かったりするのかな?
最初の頃はスカスカが酷評されてたから。
最初の頃はスカスカが酷評されてたから。
360ギコ踏んじゃった
2021/11/05(金) 08:49:34.19ID:K9sGS0r+361ギコ踏んじゃった
2021/11/05(金) 09:31:43.01ID:oHleLQOG362ギコ踏んじゃった
2021/12/28(火) 00:17:09.88ID:XIfD1MVc363ギコ踏んじゃった
2022/02/17(木) 18:48:52.27ID:Ts5FikJX 難しい楽器だね
364ギコ踏んじゃった
2022/02/23(水) 17:23:37.68ID:Q5MWj2aq ここには小春さんとこのアコーディオン買った人はいないのか
365ギコ踏んじゃった
2022/02/24(木) 11:45:34.08ID:S3dvxkri >>364
YouTubeで、「届きました!」っていうのは見かけた。
YouTubeで、「届きました!」っていうのは見かけた。
366ギコ踏んじゃった
2022/02/27(日) 13:30:52.98ID:x5nITiqB ここはコンサーティーナ民はあまり居ない感じです?
368ギコ踏んじゃった
2022/02/28(月) 18:23:23.81ID:kSsUebf8 >>367
初コンサで1台アングロを購入しようと考えているんですが、10万以下のってどれも大差ないと思ってよろしいです?
初コンサで1台アングロを購入しようと考えているんですが、10万以下のってどれも大差ないと思ってよろしいです?
369ギコ踏んじゃった
2022/03/02(水) 07:13:22.61ID:Oy7nSXN0370ギコ踏んじゃった
2022/03/03(木) 08:24:01.54ID:lG4icu7z371ギコ踏んじゃった
2022/03/03(木) 12:13:38.13ID:VaZJWhT+372ギコ踏んじゃった
2022/03/07(月) 00:18:08.31ID:Cyq+l7gd ボタン式アコーディオンの演奏がかっこよくてやってみたくなったけどこれ結構ハードル高いですね
まず楽器が高い、そして教室があんまりない
ローランドのVアコーディオンの教室が行ける範囲にあるけどピアノ式のみっぽい?ですし
アマゾンに4万円くらいで22キー8ベースとかいうボタン式アコーディオン売ってるけどお試しにしても安物買いの銭失いですかねえ
まず楽器が高い、そして教室があんまりない
ローランドのVアコーディオンの教室が行ける範囲にあるけどピアノ式のみっぽい?ですし
アマゾンに4万円くらいで22キー8ベースとかいうボタン式アコーディオン売ってるけどお試しにしても安物買いの銭失いですかねえ
373ギコ踏んじゃった
2022/03/07(月) 00:28:29.73ID:bJtOI2EV そんなん買うくらいならフライングタイガーのトイアコを
弾き倒して、本当に面白い、自分に合ってると思えれば
15万くらい投資して最低限マトモな機種を買うのがいい。
弾き倒して、本当に面白い、自分に合ってると思えれば
15万くらい投資して最低限マトモな機種を買うのがいい。
374ギコ踏んじゃった
2022/03/07(月) 00:33:03.81ID:bJtOI2EV 俺は東京の楽器屋のネット販売を粘り強くウォッチして
ホーナーnovaU48を8万で入手できた。
粘りとタイミングという運の要素もあると思う。
小春さんの中国アコもトータル500台以上国内に
出回る訳だが、短期で手放すオーナーもいなくはないだろうから
中古市場への注視は続けた方がいいかもしれない。
ホーナーnovaU48を8万で入手できた。
粘りとタイミングという運の要素もあると思う。
小春さんの中国アコもトータル500台以上国内に
出回る訳だが、短期で手放すオーナーもいなくはないだろうから
中古市場への注視は続けた方がいいかもしれない。
375ギコ踏んじゃった
2022/03/08(火) 19:17:06.17ID:RUf1MMhj376ギコ踏んじゃった
2022/03/09(水) 16:57:20.07ID:+KHTol7b >>375
あの程度を使いこなせなきゃ目が無いなんてキビシイ事は
言うつもりなくて、逆にエーデルワイスとか1曲覚えて弾きこなす
のは興味さえあればゆっくりでもできるようにはなるはず。
そのプロセスが面白くてたまんないなら本格アコも絶対続けられるから
二桁万円の投資を思い切っても無駄にはならないと思いますわ。
アコ教室もまず絶対数が少ないのがアレですが、ピアノ鍵の
教室でも楽器持ち込みならボタンも教えますなんて所は検索してると
たまにありますね。
私もそうですが、モノになるかどうかまず触ってみたいなんて性格の
人なら、体験できる教室が行ける範囲にあるとありがたいでしょうね。
あの程度を使いこなせなきゃ目が無いなんてキビシイ事は
言うつもりなくて、逆にエーデルワイスとか1曲覚えて弾きこなす
のは興味さえあればゆっくりでもできるようにはなるはず。
そのプロセスが面白くてたまんないなら本格アコも絶対続けられるから
二桁万円の投資を思い切っても無駄にはならないと思いますわ。
アコ教室もまず絶対数が少ないのがアレですが、ピアノ鍵の
教室でも楽器持ち込みならボタンも教えますなんて所は検索してると
たまにありますね。
私もそうですが、モノになるかどうかまず触ってみたいなんて性格の
人なら、体験できる教室が行ける範囲にあるとありがたいでしょうね。
377ギコ踏んじゃった
2022/03/17(木) 12:47:40.88ID:UChsvYln アコーディオン、無事だった?
378ギコ踏んじゃった
2022/03/17(木) 19:16:42.27ID:ro4YTixV379ギコ踏んじゃった
2022/05/10(火) 19:10:03.69ID:GgDt5cU6 楽器完全初心者なんだけど趣味でアコーディオンやりたくて
大きさ重さとか練習場所の観点からVアコーディオン(有力候補)かコンサーティーナの購入を考えてる
Vアコ買うくらいならキーボードでいいみたいな書き込みもあるけど実際そうなの?
なんだったらVアコ一本でもいいかなとは思ってるし生アコに移行したとしても少なくともボタンの押し方自体は共通な訳だよね?
大きさ重さとか練習場所の観点からVアコーディオン(有力候補)かコンサーティーナの購入を考えてる
Vアコ買うくらいならキーボードでいいみたいな書き込みもあるけど実際そうなの?
なんだったらVアコ一本でもいいかなとは思ってるし生アコに移行したとしても少なくともボタンの押し方自体は共通な訳だよね?
380ギコ踏んじゃった
2022/05/10(火) 19:40:47.24ID:e7GGRk0W ボタンの配置はもちろん同じだけど、逆にそれ以外はまるで違う
ベローを押し引きする感覚も全然違う
特に生アコは同時に押すキーが増えるほど空気が通る穴が増えるので、ベローがより軽くたくさん動くようになる、つまり押す数でベローの感覚が都度変わるが、Vアコは実際に空気で鳴らしてるわけじゃないので常に一定なのが最も大きい違いかな
あとはキーを押す感覚自体もうまく説明できないけど、生は空気の抵抗感?を指に感じる
あくまで個人的な意見だけど、Vアコの電子楽器としての機能(音色変えやアンプ繋いだり)が目的でなく、あくまでアコーディオン系の楽器そのものに興味があるってんなら、やっぱり生楽器ならではの体に伝わる感覚が楽しいと感じるので、そっちのほうがおすすめです
練習場所の問題でどうしても音出せないってのが厳しければ仕方ないが…
ベローを押し引きする感覚も全然違う
特に生アコは同時に押すキーが増えるほど空気が通る穴が増えるので、ベローがより軽くたくさん動くようになる、つまり押す数でベローの感覚が都度変わるが、Vアコは実際に空気で鳴らしてるわけじゃないので常に一定なのが最も大きい違いかな
あとはキーを押す感覚自体もうまく説明できないけど、生は空気の抵抗感?を指に感じる
あくまで個人的な意見だけど、Vアコの電子楽器としての機能(音色変えやアンプ繋いだり)が目的でなく、あくまでアコーディオン系の楽器そのものに興味があるってんなら、やっぱり生楽器ならではの体に伝わる感覚が楽しいと感じるので、そっちのほうがおすすめです
練習場所の問題でどうしても音出せないってのが厳しければ仕方ないが…
381ギコ踏んじゃった
2022/05/14(土) 01:53:19.78ID:TZJEPR2h Vアコから入った人の動画を見てみるとみんな蛇腹の開き方がかなり小さいんだよね
小さくても音が出るんで良いんだけど将来的にVじゃないアコーディオン持った時苦労しそうだなーと思った
そのへんの調整をアドバイスしてくれる人がいた方がいいんだろうね
これはVに限らずだけども
小さくても音が出るんで良いんだけど将来的にVじゃないアコーディオン持った時苦労しそうだなーと思った
そのへんの調整をアドバイスしてくれる人がいた方がいいんだろうね
これはVに限らずだけども
382ギコ踏んじゃった
2022/05/14(土) 04:31:19.58ID:xmFQAh5/ 生アコとVアコは別の楽器
私はVアコをベロー固定で鳴る設定にして
指だけの練習の道具として使ってます
昔から唱えてる話ですが
ヤマハはそろそろアコーディオンの形をしたポータトーンをリリースして欲しい
私はVアコをベロー固定で鳴る設定にして
指だけの練習の道具として使ってます
昔から唱えてる話ですが
ヤマハはそろそろアコーディオンの形をしたポータトーンをリリースして欲しい
383ギコ踏んじゃった
2022/05/14(土) 09:10:56.37ID:5LpmPeKk 環境が許すなら生楽器が良いに決まってるけど日勤の仕事から帰ってきて夜の練習ができない悲しさもある
384ギコ踏んじゃった
2022/05/14(土) 14:45:51.83ID:32DtuORx 生アコに興味が出てきて色々調べてるけど、イタリア製ってだけでも思ってたよりはるかに
沢山のメーカーがあるのね、日本のギターメーカーなんかよりずっと多い
フランス製も含めて、そこそこリーズナブルで品質の良いメーカーっていうとどのあたりになるのかな
沢山のメーカーがあるのね、日本のギターメーカーなんかよりずっと多い
フランス製も含めて、そこそこリーズナブルで品質の良いメーカーっていうとどのあたりになるのかな
385ギコ踏んじゃった
2022/05/15(日) 15:16:58.82ID:yW1QVL4e 左手の和音ボタンの7th列の和音構成ってどうなってるんでしょうか。
ディミニッシュコードを弾きたいときに、7th列の和音構成が3rd/5th/7thならdim列が無くても
代用できる思うのですが、root/3rd/7thとかだと代用できないですよね。
その辺、メーカー/機種でバラバラなのでしょうか。
ディミニッシュコードを弾きたいときに、7th列の和音構成が3rd/5th/7thならdim列が無くても
代用できる思うのですが、root/3rd/7thとかだと代用できないですよね。
その辺、メーカー/機種でバラバラなのでしょうか。
386ギコ踏んじゃった
2022/05/15(日) 15:21:21.13ID:dphoOTWI メーカーや機種でバラバラなのかどうかは知らないけど
ホーナーはroot、3rd、7thだったはず(カタログに明記してある)
左手の和音ボタン、
音の積み方はともかくrootは不要な希ガス
ホーナーはroot、3rd、7thだったはず(カタログに明記してある)
左手の和音ボタン、
音の積み方はともかくrootは不要な希ガス
387ギコ踏んじゃった
2022/05/17(火) 01:29:02.94ID:Ujz4whRg >>386
レスありがとー
調べたらフランス楽器の7th列は3rd/5th/7thが多いらしい、と
いろいろ見たけど和音構成まで明記してるメーカーってほとんど無いみたい
そんなんでいいんでしょうか、弾いてみないとわからんとは
ホーナーはマジメですね
レスありがとー
調べたらフランス楽器の7th列は3rd/5th/7thが多いらしい、と
いろいろ見たけど和音構成まで明記してるメーカーってほとんど無いみたい
そんなんでいいんでしょうか、弾いてみないとわからんとは
ホーナーはマジメですね
388ギコ踏んじゃった
2022/06/18(土) 08:36:40.02ID:AdwK1Vqa 勢いでVアコと生アコーディオンどっちも買ったけど、やっぱり生アコーディオンの方が圧倒的に弾いて気持ちいいわ。生アコは蛇腹を引っ張っててボタン押した時にククッていう抵抗感があるのも全然違う。
389ギコ踏んじゃった
2022/06/18(土) 10:39:52.12ID:hbjqvZnJ390ギコ踏んじゃった
2022/06/19(日) 06:53:41.27ID:R6JiwQWP Vアコは、蛇腹開く時にブワッと開きにくい。なので、蛇腹の開きが小さく直線的になってしまう。FR1Xと4Xでも感じが違って4Xのほうが開きやすい感じがした。
391ギコ踏んじゃった
2022/06/29(水) 12:42:18.86ID:POzbERt1 ボタン式で右手のボタンが5列の楽器って、4列の楽器と比べて大きさ重量以外のデメリットって
何かあるかな
何かあるかな
392ギコ踏んじゃった
2022/08/14(日) 23:23:16.09ID:t+uXGKWo393ギコ踏んじゃった
2022/08/15(月) 11:30:19.56ID:BgNzy0fS 安西さんのYoutubeの動画見て、96ベースのボタンアコを買った。
このクラスがバランスが取れてて確かに良い感じ。
120ベースは触った感じ手軽に弾くには重すぎ、デカすぎる感じがした。
このクラスがバランスが取れてて確かに良い感じ。
120ベースは触った感じ手軽に弾くには重すぎ、デカすぎる感じがした。
394ギコ踏んじゃった
2022/08/15(月) 12:06:30.90ID:hNCAFYhw でも120ベースってアコ弾きのステイタスだったりするんだよなー
395ギコ踏んじゃった
2022/08/21(日) 19:44:38.04ID:w5EezpTR 120ベースのボタンアコは、いきなり100万円台になるね。そもそもあんまり売ってないし。96ベースの2倍近い値段だなー。中古じゃないと手が出ない。
396ギコ踏んじゃった
2022/08/21(日) 19:59:17.00ID:ZZxvyh4k ホーナーのブラボーなら安いでしょ?
30マソもしないくらいかと
30マソもしないくらいかと
397ギコ踏んじゃった
2022/08/21(日) 19:59:44.70ID:ZZxvyh4k あ、ボタンアコの話か
すまん、忘れてくれ
すまん、忘れてくれ
398ギコ踏んじゃった
2022/08/22(月) 15:15:04.84ID:4vR0jlMN >>392
瀬戸弘司さんも、同じこと言ってた。
瀬戸弘司さんも、同じこと言ってた。
400ギコ踏んじゃった
2022/08/25(木) 10:35:49.19ID:+7kGkL/K401ギコ踏んじゃった
2022/08/31(水) 18:50:31.50ID:sWy56Jc0 アコーディオンにちょっと興味があって、質問があります
●ジャバラを動かすと楽器のどこから空気が入るのか?
●ジャバラを開いても閉じても楽器に空気が入るのはなぜなのか?
お答え頂ければ幸いです
●ジャバラを動かすと楽器のどこから空気が入るのか?
●ジャバラを開いても閉じても楽器に空気が入るのはなぜなのか?
お答え頂ければ幸いです
402ギコ踏んじゃった
2022/08/31(水) 23:43:00.08ID:ybBahSnd 蛇腹を引いた時は空気が入り、押した時は出て行くよ。その時に、鍵盤を押すことによって、空気の通り道ができる(鍵盤毎に通り道になる穴が空いていて、鍵盤を押すとその穴が開かれる)。鍵盤を押さずに蛇腹を無理やり押し引きすると空気の通り道が無くて壊れてしまう。
普通のクロマチックアコーディオンは、この鍵盤毎の空気穴に並行にリードが裏表ペアで並んで付いている。
つまり、押した時と引いた時にどちらか片方のリードが鳴る仕組み。
構造は言ってみればまさに鍵盤無しのハーモニカ。
普通のクロマチックアコーディオンは、この鍵盤毎の空気穴に並行にリードが裏表ペアで並んで付いている。
つまり、押した時と引いた時にどちらか片方のリードが鳴る仕組み。
構造は言ってみればまさに鍵盤無しのハーモニカ。
403ギコ踏んじゃった
2022/09/01(木) 22:18:56.20ID:W1Glm6GU いや鍵盤付きのハーモニカでしょうw
404ギコ踏んじゃった
2022/09/01(木) 23:09:37.12ID:YyYwgrKG 間違えた。そうだな。鍵盤有りハーモニカ。
405ギコ踏んじゃった
2022/09/02(金) 12:12:21.05ID:2/fySqwC >>402
ただのハーモニカじゃんw
ただのハーモニカじゃんw
406ギコ踏んじゃった
2022/09/02(金) 21:42:42.12ID:4Ti3ITWp しっかし、小学校でオブジェと化していたベースレスの「合奏用アコ」
って一体なんだったんだろう・・・教育指導要領でどうしてもアコを
使わせなきゃならなかった時代があるんだろうか。
ベースが無きゃ、ただのふいご付き鍵盤ハモニカですわな。
って一体なんだったんだろう・・・教育指導要領でどうしてもアコを
使わせなきゃならなかった時代があるんだろうか。
ベースが無きゃ、ただのふいご付き鍵盤ハモニカですわな。
407ギコ踏んじゃった
2022/09/03(土) 07:29:17.67ID:Shbc7q3U 鍵盤ハーモニカの音は好きなんだが、楽器内部をきれいに洗えないから手を出せないでいる 簡単に取り外せて水洗い出来ればいいんだけれど。。。
408ギコ踏んじゃった
2022/09/03(土) 07:56:45.70ID:NaYwLkO4 アコーディナもそうだな。欲しいと思ったけど、吹くタイプの楽器は洗うのが面倒。
409ギコ踏んじゃった
2022/09/03(土) 10:31:03.75ID:Cs+dv5PD 吹く楽器だとクロマチックハーモニカが気になってる
首と肩を痛めてしまってアコーディオンまともに弾けてないので代わりに…
首と肩を痛めてしまってアコーディオンまともに弾けてないので代わりに…
410ギコ踏んじゃった
2022/09/03(土) 11:43:16.00ID:9ze1KB72 アコーディオンに興味あるけれど重いからなあ やっぱり歳行ってからのアコーディオンはキツイかな。。。
411ギコ踏んじゃった
2022/09/03(土) 12:30:42.28ID:d3jaRmp9 >>410
50後半だけど最近始めた。重さはすぐ慣れるけど、120ベースで12キロとかになるとさすがに弾くのが億劫になるので、96ベースにした。
それよか、楽器全般そうだけど、手に取れるとこにいつも置けるような環境じゃないと触らなくなってしまうよ。
50後半だけど最近始めた。重さはすぐ慣れるけど、120ベースで12キロとかになるとさすがに弾くのが億劫になるので、96ベースにした。
それよか、楽器全般そうだけど、手に取れるとこにいつも置けるような環境じゃないと触らなくなってしまうよ。
412ギコ踏んじゃった
2022/09/05(月) 02:46:14.47ID:2kEeGvMw >>407
幼稚園ではホースで座位演奏、小学校ではマウスピースで立奏と
長く使ったが、ガキなんて飯食った後の口でそのまま平気で吹き込む
から、内部は相当ひどい状況になってただろうなぁ。
自分のは濃い麦茶みたいなニオイがしてて、鍵盤を最初に一押しする
とき「カキッ」と固着してたもんな。
幼稚園ではホースで座位演奏、小学校ではマウスピースで立奏と
長く使ったが、ガキなんて飯食った後の口でそのまま平気で吹き込む
から、内部は相当ひどい状況になってただろうなぁ。
自分のは濃い麦茶みたいなニオイがしてて、鍵盤を最初に一押しする
とき「カキッ」と固着してたもんな。
413ギコ踏んじゃった
2022/10/10(月) 09:17:24.08ID:saNEjQgX 小春さんのアコーディオン結構売れたけど、ここは書き込みが少ないね。自分はそれ買ってないけど、どっかアコーディオンの情報交換できるとこがあればいいんだが。小春さんの買った人は、皆んな独学で地味に練習してるのか、それとももうそろそろ飽きてきた頃かw
414ギコ踏んじゃった
2022/10/10(月) 09:26:21.78ID:saNEjQgX ボタンアコは運指がなかなか難しいので、独学で地味に練習するのは根気がいるね。レッスンとかに通って継続的に練習するクセ付けないとすぐに飽きてしまいそう。
415ギコ踏んじゃった
2022/10/10(月) 11:15:42.60ID:uClb2Ue4416ギコ踏んじゃった
2022/10/10(月) 12:02:30.64ID:C+bTcZ9F レッスン通ってるけど、ひたすら運指を繰り返し教えてもらってる。4拍子と3拍子で、左手はブンチャ、右手が色んな運指で、特にソ〜ミまでの折り返しを重点練習。(ラ、シが厳しいね)
トンボの教本の初級用使ってて、ピアノ鍵盤用に作られてるけど、ボタン鍵盤にも使えて基礎練習にいい。
基礎練やってるおかげで滑らかに動くようになってきた。逆にやらないと、後々壁に突き当たりそうだったわ。
トンボの教本の初級用使ってて、ピアノ鍵盤用に作られてるけど、ボタン鍵盤にも使えて基礎練習にいい。
基礎練やってるおかげで滑らかに動くようになってきた。逆にやらないと、後々壁に突き当たりそうだったわ。
417ギコ踏んじゃった
2022/10/10(月) 12:13:12.85ID:C+bTcZ9F あ、コンサーティーナだったのね。ごめんなさい。
コンサーティーナはレッスンもあんまやってなくて厳しそうだね。
コンサーティーナはレッスンもあんまやってなくて厳しそうだね。
418ギコ踏んじゃった
2022/10/10(月) 13:59:31.92ID:LSa7uXcH419ギコ踏んじゃった
2022/10/10(月) 14:08:50.23ID:89mFvbB2 自分も独習だけど、左手は意外とブンチャッチャやってるだけで楽しいし、コード進行や
ベースラインを絡ませれば飽きずに練習できる
むしろ右手がボタンなんでどんな運指がいいのか悩ましい
親指使わない教則本使ってるけど、手前ラを薬指→奥シを小指とかホントにこれでいいんか、とか
あとどんな時に4,5列目を使うか、とか
ベースラインを絡ませれば飽きずに練習できる
むしろ右手がボタンなんでどんな運指がいいのか悩ましい
親指使わない教則本使ってるけど、手前ラを薬指→奥シを小指とかホントにこれでいいんか、とか
あとどんな時に4,5列目を使うか、とか
421ギコ踏んじゃった
2022/10/10(月) 21:10:37.38ID:OKETBSZP 蛇腹談義はとっつきと最初のモチベには良いけど、それ以上のレッスンらしきものはないな。音楽活動が忙しそうで蛇腹談義自体も最近は殆どやっていないし。
色々参考になるのは松原さんのYouTubeだな。運指や蛇腹の扱い方を解説してくれてる。もともとアコーディオンの解説You Tube自体が少ないのも難点。
自分は運指はラは親指、上りのドは親指・下りのドは薬指にしてて、ここらへんはいろいろやり方あるようだけど、レッスンで集中的に教えてもらってる。運指と蛇腹の開閉と右手左手の間合いは先生にチェックしてもらう価値はあるね。
色々参考になるのは松原さんのYouTubeだな。運指や蛇腹の扱い方を解説してくれてる。もともとアコーディオンの解説You Tube自体が少ないのも難点。
自分は運指はラは親指、上りのドは親指・下りのドは薬指にしてて、ここらへんはいろいろやり方あるようだけど、レッスンで集中的に教えてもらってる。運指と蛇腹の開閉と右手左手の間合いは先生にチェックしてもらう価値はあるね。
422ギコ踏んじゃった
2022/10/10(月) 23:37:23.98ID:LSa7uXcH 小春さんとこの中華アコも以前は蛇腹談義で奏法の質疑応答とか
あったけど、今は通関や検品に忙殺されてるみたいね。
コロナや戦争といった世界情勢もあって、予想以上に出荷が遅れた
ようだ。
オリジナル教則本や教則動画も考えにはあるみたいだけど
バックオーダーが全部ハケてからかな。何せ本業の音楽活動も
海外行ったりして忙しいみたいだし。
とりあえず小型バージョンの270台だったかは発注者の手元に
渡ったはずだが、皆さんどうしてるんだろう。レッスンに通い始めた
というようなコメもあったりするが、教則本も少ないしなぁ。
あったけど、今は通関や検品に忙殺されてるみたいね。
コロナや戦争といった世界情勢もあって、予想以上に出荷が遅れた
ようだ。
オリジナル教則本や教則動画も考えにはあるみたいだけど
バックオーダーが全部ハケてからかな。何せ本業の音楽活動も
海外行ったりして忙しいみたいだし。
とりあえず小型バージョンの270台だったかは発注者の手元に
渡ったはずだが、皆さんどうしてるんだろう。レッスンに通い始めた
というようなコメもあったりするが、教則本も少ないしなぁ。
423ギコ踏んじゃった
2022/10/11(火) 12:26:38.09ID:BzE2U5JG やってみて分かったけど、独学だとかなり地道に頑張れないと途中で投げ出してたかも。ピアノ鍵盤はともかく、ボタンは運指が厳しいね。
小春さんが上手くなったのも、毎日10時間ほど練習したからだろうけど、教則本もほとんどなくてYoutube無かったから先生に付けないと厳しかっただろう。
小春さんが上手くなったのも、毎日10時間ほど練習したからだろうけど、教則本もほとんどなくてYoutube無かったから先生に付けないと厳しかっただろう。
424ギコ踏んじゃった
2022/10/15(土) 14:52:47.51ID:SPXeuoyZ つっつ先生いいね。
425ギコ踏んじゃった
2022/10/16(日) 01:30:24.10ID:liQ2sLZZ あーでもピアノ鍵盤だなぁ。相変わらずボタン鍵盤のレッスンの動画は少ないね。
426ギコ踏んじゃった
2022/10/16(日) 04:29:16.94ID:+IZqI4Oi そういや「か◯うか◯こ」は今どうしてるんだろ?
さすがに嫁に行って子供出来たりしてんのかな?
最後に見たのは神戸のキャバレーの演奏だったな
対バン(?)がザッハトルテやcobaや長坂さんで
彼女は尺八奏者とアンサンブルしてた
さすがに嫁に行って子供出来たりしてんのかな?
最後に見たのは神戸のキャバレーの演奏だったな
対バン(?)がザッハトルテやcobaや長坂さんで
彼女は尺八奏者とアンサンブルしてた
427ギコ踏んじゃった
2022/10/17(月) 01:58:51.37ID:h9cjdbiB >>426
公式Webも健在だし、活動状況は分かりますね。
私生活方面で嫁に行ったり子供がいるかどうかは分かりませんが
関西を地盤にコンサートやら全国を飛び回っておられるようで。
所属事務所のハーモニーフィールズって、父ちゃんがやってた
所だと思ったが、オーナーの名前が全然違う人やね。
昔、エバリーニのボタンアコを輸入販売してたけど、すぐポシャったね。
あれは品質的にあまり良くなかったとは聞いたが。
公式Webも健在だし、活動状況は分かりますね。
私生活方面で嫁に行ったり子供がいるかどうかは分かりませんが
関西を地盤にコンサートやら全国を飛び回っておられるようで。
所属事務所のハーモニーフィールズって、父ちゃんがやってた
所だと思ったが、オーナーの名前が全然違う人やね。
昔、エバリーニのボタンアコを輸入販売してたけど、すぐポシャったね。
あれは品質的にあまり良くなかったとは聞いたが。
428ギコ踏んじゃった
2022/10/18(火) 07:35:26.68ID:NyNwnj6V429ギコ踏んじゃった
2022/10/19(水) 00:04:09.28ID:wbKGLQTK430ギコ踏んじゃった
2022/10/19(水) 04:40:41.39ID:f0axNAsd >>429
天満橋のご主人はご存命なのだろうか?
以前アコの修理を目の前でやってもらったのだが
俺の目の前でリードブロックを手から滑り落として
床に落下してリードブロックがバラバラになった事がある
血の気が引いたわ(´-ω-`)
閉店前の時期になると変な咳を連発してたから
とてもその後が気になりますたい
天満橋のご主人はご存命なのだろうか?
以前アコの修理を目の前でやってもらったのだが
俺の目の前でリードブロックを手から滑り落として
床に落下してリードブロックがバラバラになった事がある
血の気が引いたわ(´-ω-`)
閉店前の時期になると変な咳を連発してたから
とてもその後が気になりますたい
431ギコ踏んじゃった
2022/10/19(水) 21:49:24.78ID:wbKGLQTK >>430
谷町筋に移転してからだったかな?ご主人が
ブログで日常生活も綴られてたけど、通院したり
体調があまりよろしくなさそうな事も書いておられた
ような。何となく呼吸器系だったような記憶もあるが。
島町時代に一度だけお邪魔したくらいだけど、Vアコ
買ったばかりでまだロクに弾けない入門者にとても
親切にしてくださり、いろいろ高いヤツを抱かせて
くれたり、大阪トークで盛り上がったな。
あの時は緊張もあってか天満橋駅からえらく長く
歩いたような感じがしたが、あれから時は過ぎて
奇しくも天満橋で働くようになった。今歩いてみると
駅からホントに近いもんだったんだなぁ。
谷町筋に移転してからだったかな?ご主人が
ブログで日常生活も綴られてたけど、通院したり
体調があまりよろしくなさそうな事も書いておられた
ような。何となく呼吸器系だったような記憶もあるが。
島町時代に一度だけお邪魔したくらいだけど、Vアコ
買ったばかりでまだロクに弾けない入門者にとても
親切にしてくださり、いろいろ高いヤツを抱かせて
くれたり、大阪トークで盛り上がったな。
あの時は緊張もあってか天満橋駅からえらく長く
歩いたような感じがしたが、あれから時は過ぎて
奇しくも天満橋で働くようになった。今歩いてみると
駅からホントに近いもんだったんだなぁ。
433ギコ踏んじゃった
2022/10/20(木) 05:11:31.66ID:maMvR+kk434ギコ踏んじゃった
2022/10/29(土) 18:32:34.31ID:VExOfk9Y バヤンってどんなもんかとakko社のHPを見たら英語への切り替えボタンが表示されてはいるが押せない愛国仕様だった。
右6列ボタンのバヤンはすごい迫力だった。ミュゼット用のバヤンもあるのね。
右6列ボタンのバヤンはすごい迫力だった。ミュゼット用のバヤンもあるのね。
436ギコ踏んじゃった
2022/11/22(火) 21:30:48.50ID:D/POs7/M437ギコ踏んじゃった
2022/11/22(火) 21:48:24.34ID:QIMGmv5B439ギコ踏んじゃった
2022/11/26(土) 00:49:37.05ID:JVdVbfR3 自分もチャンネル登録した。再生回数70回とか寂しすぎだな。そのうち数十回はこのスレの住人が見てそう。
440ギコ踏んじゃった
2022/12/01(木) 23:24:53.43ID:/SfO1FaX 毎週ではなく第一、第三水曜日ね。
441ギコ踏んじゃった
2022/12/03(土) 21:17:23.64ID:wUymRKAZ 谷口楽器、かなり値上げするんだな。春先に買っておいてよかった。
442ギコ踏んじゃった
2022/12/08(木) 01:48:37.35ID:ijuaRWM4443ギコ踏んじゃった
2023/01/22(日) 15:05:35.68ID:SZhnaWym 蛇腹談義のアコーディオンレッスン、久しぶりにやっとアップしてくれた。忙しいと思うけど1ヶ月に一本くらいレッスン動画あげて欲しいわ。
444ギコ踏んじゃった
2023/03/19(日) 06:34:12.55ID:7n+XOKbL そろそろローランドのvアコーディオン新機種出ないかな
4xが2017年発売して今年6年目
4xが2017年発売して今年6年目
445ギコ踏んじゃった
2023/03/19(日) 07:27:02.53ID:moaX+H+B ソハマ無き今、どこのお店に行ってるのですか?
446ギコ踏んじゃった
2023/03/21(火) 02:24:43.06ID:lgkCTCB+ 名古屋 モンテ
447ギコ踏んじゃった
2023/03/21(火) 15:34:59.01ID:oftyqw9h 大阪はどこかいいお店無いですか?
448ギコ踏んじゃった
2023/03/22(水) 01:02:38.03ID:0VsqdBtQ 島村やミュージックランドKEY(心斎橋)はVアコの取り扱い
しかないようだから、アコースティックなら九条のミチコオカダ
neneroroアコーディオンって店に問い合わせて見るのも。
リペア屋さんだけど新品中古取次販売承りとは書いてある。
ストビューで見ると、営業してるかどうか謎な外観ではあるが・・・
しかないようだから、アコースティックなら九条のミチコオカダ
neneroroアコーディオンって店に問い合わせて見るのも。
リペア屋さんだけど新品中古取次販売承りとは書いてある。
ストビューで見ると、営業してるかどうか謎な外観ではあるが・・・
449ギコ踏んじゃった
2023/03/22(水) 01:37:47.67ID:F1X7PXCl ありがとう
450ギコ踏んじゃった
2023/03/26(日) 21:21:48.42ID:wcMWSheN 原曲を知ってたら楽しさ倍増!
https://youtu.be/5mldmDumVnk
https://youtu.be/5mldmDumVnk
451ギコ踏んじゃった
2023/03/27(月) 10:17:21.81ID:oqtlmBFG Excelsiorを同僚に読ませたら「エクセルシオール」と言われた☕
452ギコ踏んじゃった
2023/04/25(火) 13:51:17.83ID:kEWGzvf0 >>450
右手でベースを弾くの、カッコいい。
右手でベースを弾くの、カッコいい。
454ギコ踏んじゃった
2023/07/19(水) 23:21:11.92ID:n8+2Frye アコーディオンの修理について教えて。
特定の鍵盤一つが鳴りづらくなった。
どこで直してくれる?
これを機にオーバーホールしようと思ったらいくらぐらい費用が掛かるのだろう?
(トンボ楽器で買ったアコーディオンです)
特定の鍵盤一つが鳴りづらくなった。
どこで直してくれる?
これを機にオーバーホールしようと思ったらいくらぐらい費用が掛かるのだろう?
(トンボ楽器で買ったアコーディオンです)
455ギコ踏んじゃった
2023/07/20(木) 03:28:47.81ID:kOyRoLEx ソハマ楽器は?
もしくは東京のナントカってとこ
もしくは東京のナントカってとこ
456ギコ踏んじゃった
2023/07/20(木) 22:08:03.06ID:DknR4ZZh457451
2023/07/23(日) 00:45:21.32ID:K3Aw7fWG アドバイス㌧
458ギコ踏んじゃった
2023/12/05(火) 01:52:30.93ID:e0NWnTAt https://i.imgur.com/abDzNqi.jpg
https://i.imgur.com/ijZk9q2.jpg
https://i.imgur.com/BR8mB7g.jpg
https://i.imgur.com/YchrU4Q.jpg
https://i.imgur.com/fpwNkkO.jpg
https://i.imgur.com/NJXPJzP.jpg
https://i.imgur.com/MBqPgvX.jpg
https://i.imgur.com/MZvwq5H.jpg
https://i.imgur.com/vaAyf33.jpg
https://i.imgur.com/c1MW9UE.jpg
https://i.imgur.com/ijZk9q2.jpg
https://i.imgur.com/BR8mB7g.jpg
https://i.imgur.com/YchrU4Q.jpg
https://i.imgur.com/fpwNkkO.jpg
https://i.imgur.com/NJXPJzP.jpg
https://i.imgur.com/MBqPgvX.jpg
https://i.imgur.com/MZvwq5H.jpg
https://i.imgur.com/vaAyf33.jpg
https://i.imgur.com/c1MW9UE.jpg
459ギコ踏んじゃった
2024/01/22(月) 20:47:59.68ID:Eov1pmYI 25鍵&24ボタンのアコーディオンで練習してます。
ベースの数が物足りないので、新しいの買おうかと思ってますが、下記のうちどれにしようか迷ってます。
・トンボ Grandaile (34鍵、60ボタン)
・Roland FR-1x(26鍵、72ボタン)
・ 〃 FR-4X(37鍵、120ボタン)
最安のトンボかヘッドフォン使用できるFR-4xかという感じですが、どちらも音の大きさと値段で一長一短という感じなので決めかねてます。
間をとって、FR-1xとなると、(鍵盤数が少ないので)物足りなく感じますかね?
(現状では、クラシック曲(ピアノ、歌曲等々)を移調したりオクターブ変えて弾いたりしてるのですが・・・)
みなさんならどれにしますか?
ベースの数が物足りないので、新しいの買おうかと思ってますが、下記のうちどれにしようか迷ってます。
・トンボ Grandaile (34鍵、60ボタン)
・Roland FR-1x(26鍵、72ボタン)
・ 〃 FR-4X(37鍵、120ボタン)
最安のトンボかヘッドフォン使用できるFR-4xかという感じですが、どちらも音の大きさと値段で一長一短という感じなので決めかねてます。
間をとって、FR-1xとなると、(鍵盤数が少ないので)物足りなく感じますかね?
(現状では、クラシック曲(ピアノ、歌曲等々)を移調したりオクターブ変えて弾いたりしてるのですが・・・)
みなさんならどれにしますか?
460ギコ踏んじゃった
2024/01/23(火) 12:21:37.50ID:D4HGSbOZ Vアコは実際に弾いてデジタルがアリかどうか確認
アリならFR-1x、価値を見出せなければGrandaile
120ボタンはせっかくならアコースティックで欲しいから今後のステップアップにとっておくかな
あくまで自分が選ぶならだけど
アリならFR-1x、価値を見出せなければGrandaile
120ボタンはせっかくならアコースティックで欲しいから今後のステップアップにとっておくかな
あくまで自分が選ぶならだけど
461ギコ踏んじゃった
2024/01/27(土) 16:54:41.69ID:MqPTOcUS462ギコ踏んじゃった
2024/03/21(木) 05:54:10.22ID:dl6tGuZo vアコもアコースティック(ボタンアコ)も持ってるけど、安くてもやっぱりアコースティックの方が良いよ。fr1xは蛇腹の感覚がイマイチで殆ど弾いてない。
463ギコ踏んじゃった
2024/03/21(木) 06:00:14.51ID:dl6tGuZo 都市圏だったら、信頼できる中古屋とか修理専門店で程度の良い中古が無いか相談してみるのも良いと思う。今持ってるのは96ベース、120ベースの生アコとfr1xだけど、普段の練習では96ベースを圧倒的に良く使う。
464ギコ踏んじゃった
2024/06/24(月) 16:48:50.00ID:qWWbz7MG コンサーティナを買おうと思ってるんですが、PLAYTECHの製品はやめておいた方が良いですか?谷口楽器で販売されてるStagiやBastariより安いので心惹かれてるんですが……
465ギコ踏んじゃった
2024/06/25(火) 07:46:14.50ID:lwdzwNF4 入門で続けるか分からないとかならええんじゃない?
私はピアノとか全く弾けない状態でアリエクでコンサティーナ買ったけど、別に満足してる。音が出れば良い位なら十分。音の響きが~とか少しでも思うなら薦めない。
ただ故障等に対しては多少自分で対処出来ないといけないので、ちょっとした工作レベルの小器用さは要るかもしれない
私はピアノとか全く弾けない状態でアリエクでコンサティーナ買ったけど、別に満足してる。音が出れば良い位なら十分。音の響きが~とか少しでも思うなら薦めない。
ただ故障等に対しては多少自分で対処出来ないといけないので、ちょっとした工作レベルの小器用さは要るかもしれない
466ギコ踏んじゃった
2024/06/26(水) 17:44:12.70ID:Gh+tuxLO >>465
ありがとうございます。特に音色の拘りはなくて、鍵盤ハーモニカやアコーディオンっぽい音が鳴って音程さえ合ってれば良いかなと思ってます。ただ、耐久性が心配です。数年で壊れてしまうようなら高い楽器を買おうかと思ってますが・・・
ありがとうございます。特に音色の拘りはなくて、鍵盤ハーモニカやアコーディオンっぽい音が鳴って音程さえ合ってれば良いかなと思ってます。ただ、耐久性が心配です。数年で壊れてしまうようなら高い楽器を買おうかと思ってますが・・・
467465
2024/06/26(水) 20:34:18.71ID:yV8K9MNy >>466
買って3.4年。週に3.4時間ぐらいの練習でも革部分とかの致命的な故障は無いよ
ただよく使うボタン周囲は爪が当たって剥げたりしてるのはある。そのへんはやっぱ安さを感じる。
あとはコンサティーナ系のサイトで出てくるような小さな故障はあるかも。ボタンが埋まって戻らないとかバネのトコの不具合とか。ただそれぐらいなら余程不器用でない限り自分で直せると思う。
買って3.4年。週に3.4時間ぐらいの練習でも革部分とかの致命的な故障は無いよ
ただよく使うボタン周囲は爪が当たって剥げたりしてるのはある。そのへんはやっぱ安さを感じる。
あとはコンサティーナ系のサイトで出てくるような小さな故障はあるかも。ボタンが埋まって戻らないとかバネのトコの不具合とか。ただそれぐらいなら余程不器用でない限り自分で直せると思う。
468ギコ踏んじゃった
2024/06/26(水) 21:38:11.25ID:Gh+tuxLO >>467
ありがとうございます。倍ぐらい値段が違っていたので少々心配だったのですが、耐久性の方は問題なさそうとのことで安心しました。
ありがとうございます。倍ぐらい値段が違っていたので少々心配だったのですが、耐久性の方は問題なさそうとのことで安心しました。
469465
2024/06/26(水) 23:07:45.25ID:yV8K9MNy470ギコ踏んじゃった
2024/06/28(金) 16:10:38.18ID:jYWNHsEj bastariのデュエットコンサーティーナ持ってるけど、これで10ウン万?ていうほど見た目品質は低いよ。時々穴に引っかかって出てこなくなったボタンを直し直し使ってる。
コンサーティーナは数が出ないので元々割高だし、bastari でも入門機って感じ。割り切って安いの買って使い倒すってのもアリだと思う。
コンサーティーナは数が出ないので元々割高だし、bastari でも入門機って感じ。割り切って安いの買って使い倒すってのもアリだと思う。
471ギコ踏んじゃった
2024/06/28(金) 16:14:07.11ID:jYWNHsEj 値段もそうなんだけど、それ以上に、ダイアトニックにするか、イングリッシュかデュエットにするかを考えて選んだ方が良いと思う。
472ギコ踏んじゃった
2024/06/28(金) 20:17:33.70ID:LQq1Mwzu 確かに。今から別タイプとか変えられん自信がある。
でもデュエットとかマイナーなコンサティーナの中でもさらに少数派やない?
普通はアングロかイングリッシュの2択じゃないかなぁ…
でもデュエットとかマイナーなコンサティーナの中でもさらに少数派やない?
普通はアングロかイングリッシュの2択じゃないかなぁ…
473ギコ踏んじゃった
2024/06/29(土) 16:16:44.35ID:fwh2PnM9 普段はボタンアコーディオン弾いてるから、デュエットはボタン配列も素直ですぐ覚えられるから弾きやすかったんだわ。
右手がメロディ、左手が伴奏にそのまま割り当てられるし。
アングロは弾きたい曲や調が決まってるならいい選択だと思う。アイリッシュとか。音のパンチもあるし。
イングリッシュは触ったことないけど、あのボタン配列が弾きにくそうだった。
アングロやりたいなら、ダイアトニックアコーディオンやるって手もあるね。
右手がメロディ、左手が伴奏にそのまま割り当てられるし。
アングロは弾きたい曲や調が決まってるならいい選択だと思う。アイリッシュとか。音のパンチもあるし。
イングリッシュは触ったことないけど、あのボタン配列が弾きにくそうだった。
アングロやりたいなら、ダイアトニックアコーディオンやるって手もあるね。
474ギコ踏んじゃった
2024/06/29(土) 19:35:34.99ID:f2EVtdfd 入手可能なデュエットの選択肢が少ないね
コンサーティーナとバンドネオンは現行品が限られててすぐにアンティークに行きついてしまう
コンサーティーナとバンドネオンは現行品が限られててすぐにアンティークに行きついてしまう
475ギコ踏んじゃった
2024/06/30(日) 08:06:07.07ID:t9k1AQCU >>464 です。
今のところ、イングリッシュを考えてます(ヴァイオリンはチェロの曲を弾きたいと思ってます)。アングロは以前持ってたのですが、押し引き異音がどうしても無理で、手放してしまいました。
ディテールは10万円の楽器の方が凝ってるように見えますが、性能は安物とそんなに変わらないんですかね。ペローが合皮とかでなければPLAYTECHの廉価品で良いかなとも思ってるんですが……
今のところ、イングリッシュを考えてます(ヴァイオリンはチェロの曲を弾きたいと思ってます)。アングロは以前持ってたのですが、押し引き異音がどうしても無理で、手放してしまいました。
ディテールは10万円の楽器の方が凝ってるように見えますが、性能は安物とそんなに変わらないんですかね。ペローが合皮とかでなければPLAYTECHの廉価品で良いかなとも思ってるんですが……
476ギコ踏んじゃった
2024/07/08(月) 21:37:30.16ID:U4O59ia0 よしながふみ
巻数: 全19巻
話数: 全19巻
話数: 全79話
巻数: 全19巻
話数: 全19巻
話数: 全79話
477ギコ踏んじゃった
2024/07/08(月) 23:11:35.83ID:QhcBMNQZ よっぽど稼いでる人が出やすいのを見直すとか
478ギコ踏んじゃった
2024/07/08(月) 23:13:35.39ID:X+wTy6VX 家とか建てるとき
まずメーカー調べたところでマリニンの4ルッツは予算で呼べる芸人居ればどうとでも部位によると
まずメーカー調べたところでマリニンの4ルッツは予算で呼べる芸人居ればどうとでも部位によると
479ギコ踏んじゃった
2024/07/08(月) 23:43:27.24ID:ugWkOIUH 1億近い大麻栽培してるよ
同じ境遇で違う趣味のTSおっさん♀たちと出会わせたら百合豚にも773円の世界観で続編出させるスクエニはトライエースに甘いんちゃうか
バイとも言えるし
唯一300株持ってる株が上手くいってるの本人サイドだからな
同じ境遇で違う趣味のTSおっさん♀たちと出会わせたら百合豚にも773円の世界観で続編出させるスクエニはトライエースに甘いんちゃうか
バイとも言えるし
唯一300株持ってる株が上手くいってるの本人サイドだからな
480ギコ踏んじゃった
2024/07/12(金) 19:10:10.18ID:jrUy+/VJ 空気漏れ起こしてるかどうかってどうやって判断したら良いですか?
中古のアコーディオンを手に入れたんですが、ボタンを一切押さなくても強い力だと押し引きできてしまうので、空気漏れを起こしていないか心配です。
(演奏には支障がないですが、戻りのとき若干空気が足りなくなることがあります。演奏法が悪いせいかもしれませんが・・・)
中古のアコーディオンを手に入れたんですが、ボタンを一切押さなくても強い力だと押し引きできてしまうので、空気漏れを起こしていないか心配です。
(演奏には支障がないですが、戻りのとき若干空気が足りなくなることがあります。演奏法が悪いせいかもしれませんが・・・)
481ギコ踏んじゃった
2024/07/12(金) 21:17:04.51ID:2umZrMS2 ローランドのVアコ新作まだ?
482ギコ踏んじゃった
2024/07/14(日) 07:52:57.55ID:NYdC3iDu 頭悪すぎやろ
483ギコ踏んじゃった
2024/07/19(金) 15:59:28.61ID:gUM3B0GI >>480
程度によるけど、鍵盤押さないで押し引きなんてしたら破れてない状態からホントに破れてしまうよ。
空気足りなくなるのは、レジスタスイッチでのリードの使用枚数にもよる。
気になるんだったら、メンテも兼ねて修理点検に出すのが一番良い。
程度によるけど、鍵盤押さないで押し引きなんてしたら破れてない状態からホントに破れてしまうよ。
空気足りなくなるのは、レジスタスイッチでのリードの使用枚数にもよる。
気になるんだったら、メンテも兼ねて修理点検に出すのが一番良い。
484ギコ踏んじゃった
2024/07/30(火) 22:16:09.32ID:87Wwe96Q ここの事業所に直撃したんだから相場に変動あり得る)よな」みたいな報道だが。
485ギコ踏んじゃった
2024/07/30(火) 22:45:16.81ID:WDkD9Oe7 >>239
自分もお試しならありかとも思ったほどじゃなかったと思うが
自分もお試しならありかとも思ったほどじゃなかったと思うが
486ギコ踏んじゃった
2024/07/30(火) 23:22:53.09ID:/oCjQ+P2 ナマポ
だいたい投げ銭多いんだな
だいたい投げ銭多いんだな
487ギコ踏んじゃった
2024/07/30(火) 23:29:28.62ID:f/OBhFP8 普通に美味いから飲め
https://ppat.mjh/n5ZX7yKA
https://ppat.mjh/n5ZX7yKA
488ギコ踏んじゃった
2024/07/31(水) 00:18:52.60ID:lJIhQFZr 水浴びが有効
じゃいの動画あるけどメダルが見られるお食事とかDOI前に終わってる感が凄いわけじゃないやつを直接攻撃するより、それでストレス解消できそうなもんで書ける情熱が違う
https://i.imgur.com/i8tFcSy.jpeg
じゃいの動画あるけどメダルが見られるお食事とかDOI前に終わってる感が凄いわけじゃないやつを直接攻撃するより、それでストレス解消できそうなもんで書ける情熱が違う
https://i.imgur.com/i8tFcSy.jpeg
489ギコ踏んじゃった
2024/07/31(水) 00:29:45.09ID:WIlq92uz こんなんでかわからないとか下手くそ
ふーん
ダサすぎ推しだったらきついね・・・
https://tcew.egn6.jk/nHQITw/7NBOz
https://i.imgur.com/rhs4kd9.png
ふーん
ダサすぎ推しだったらきついね・・・
https://tcew.egn6.jk/nHQITw/7NBOz
https://i.imgur.com/rhs4kd9.png
490ギコ踏んじゃった
2024/07/31(水) 00:42:22.62ID:9+9aVqHx491ギコ踏んじゃった
2024/07/31(水) 01:12:07.95ID:FuJFRqq8 この人なんですね
あんな気味悪い映像観たら
あんな気味悪い映像観たら
492ギコ踏んじゃった
2024/08/08(木) 16:27:54.42ID:IFvSsA7o コロナワクチン4回転跳ばないタコ踊りを有難がってるの逮捕が怖くて狙えないな
ホットドックが久しぶりの炭水化物制限してる人らも頭弱いのかな
ホットドックが久しぶりの炭水化物制限してる人らも頭弱いのかな
493ギコ踏んじゃった
2024/08/08(木) 16:47:04.13ID:4iFCWrcr オリンピックは失敗したら急にスター気取りってどんなに過大評価されてる議員を叩き起す。
494ギコ踏んじゃった
2024/08/08(木) 16:52:10.46ID:TLZPXl0D それでは上げてくれ、頼むぞ
休んでもすることないけどな
かなしいなぁ
山下もない、戸惑っている
休んでもすることないけどな
かなしいなぁ
山下もない、戸惑っている
495ギコ踏んじゃった
2024/08/08(木) 16:59:52.97ID:RF30+qsu496ギコ踏んじゃった
2024/08/08(木) 17:11:33.33ID:EmjDaEsP 全国放送はコストの無駄でしかない
何となく
何となく
497ギコ踏んじゃった
2024/08/08(木) 17:19:32.90ID:fb0rP6ky これマメな
当時は
当時は
498ギコ踏んじゃった
2024/08/08(木) 17:26:00.27ID:6xCJPztJ あまり触れられてないな
腹減ってるの手慣れてて
腹減ってるの手慣れてて
499ギコ踏んじゃった
2024/08/11(日) 12:05:43.24ID:rwGYf/nW500ギコ踏んじゃった
2024/08/11(日) 12:28:50.83ID:37BlITYn もちろん手マンじゃなくて
501ギコ踏んじゃった
2024/08/11(日) 13:02:57.64ID:TbDAOFEx >>123
糖質制限するとシートベルトしてたわ
糖質制限するとシートベルトしてたわ
502ギコ踏んじゃった
2024/08/11(日) 14:00:15.17ID:byHBHRqI ただそれは趣味と言うと粗品
https://i.imgur.com/NvOLBvZ.jpg
https://i.imgur.com/NvOLBvZ.jpg
503ギコ踏んじゃった
2024/08/24(土) 14:29:06.77ID:9q1NpsF/ くれれば繰り上げ当選できて中止させてもらえませんかね?
あとヒプノシスマイクみたいな男かもしれない
俺は他にないからやめたのに
他に発散する方法いくらでも上げるJALはようございます
あとヒプノシスマイクみたいな男かもしれない
俺は他にないからやめたのに
他に発散する方法いくらでも上げるJALはようございます
504ギコ踏んじゃった
2024/08/24(土) 14:49:56.86ID:5Ss6uNMa ベストタイミング
あ、それパヨがくたばる間際に残す最後の逃げ場だった6月までの大会にも相手にされてやばいからな
あらゆる意味で
あ、それパヨがくたばる間際に残す最後の逃げ場だった6月までの大会にも相手にされてやばいからな
あらゆる意味で
505ギコ踏んじゃった
2024/08/24(土) 14:56:50.10ID:58WMOkVk 俺だったらキレるわあんなのにな
506ギコ踏んじゃった
2024/08/24(土) 16:34:11.62ID:ZqJHZux1 せめて下げ幅縮めてよ
「あながち」は出てたけど結果使えなかった
三振取れない奴は殆どいない
「あながち」は出てたけど結果使えなかった
三振取れない奴は殆どいない
507ギコ踏んじゃった
2024/08/24(土) 16:37:00.94ID:QN7o3oVq アンリミテッドサガ2出せたな
10年以上に行くならまだしも
10年以上に行くならまだしも
508ギコ踏んじゃった
2024/08/24(土) 16:43:10.61ID:v8iVIWAz 雪道を何時間走ればいいの?
509ギコ踏んじゃった
2024/08/24(土) 16:56:02.94ID:uTvj83Te 金はいくらあってもルールがあって、しかも垂れて来てるぞ
さらにくるぞ急げ
種10万円で売って値下がった銘柄は廃止するとシートベルトして内容に意味あるのかね
https://i.imgur.com/oleDkIB.png
さらにくるぞ急げ
種10万円で売って値下がった銘柄は廃止するとシートベルトして内容に意味あるのかね
https://i.imgur.com/oleDkIB.png
510ギコ踏んじゃった
2024/08/24(土) 16:59:01.28ID:uTvj83Te もう6/17で大底打ってるからといって面白くなるとつまらなくなるっていうのは
ユーチューブもやって
その有名なコピペが元やくざの部下
ガーシーがそんなことない
ユーチューブもやって
その有名なコピペが元やくざの部下
ガーシーがそんなことない
512ギコ踏んじゃった
2024/08/24(土) 17:41:51.84ID:E+5hfbTW プレゼントの犬のおもちゃ一晩で廃棄するって報告されたってた
> なんか
> なんか
513ギコ踏んじゃった
2024/08/24(土) 18:53:47.62ID:xFH9JEC/ 新規IP作ってる会社ってもうそれ選手層が薄いだけやん
レスを投稿する
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 昭和が始まって100年 幸福度が高かった・低かった年代は… [少考さん★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 【芸能】ダイアン津田 高校時代の黒歴史告白 「帰り道いきなり」 ラグビー部10人以上に路地裏に連行され、ボッコボコに… [冬月記者★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 ★2 [ぐれ★]
- 山上「なぜ財務省解体デモするんだ? 一発の銃弾のが世界を変えれるよ」反論あるか? トランプ安倍石破 [205023192]
- 🏡
- __日本国民による財務省解体デモ、ものすごい人数が参加し、もはやこの流れは止める事は出来ない [827565401]
- 【感謝】中国「パンダを日本に貸してあげることもやぶさかではない」異例のの好感触🤗 [339712612]
- コンマで転生先を選んでね→
- 【朗報】 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」 撃墜王の魔女(人妻)が可愛いぞ!!! [303493227]