ピアニスト、アムランについて語り合いましょう。
アムラン・ディスコグラフィー(hyperion)
ttp://www.hyperion-records.co.uk/artist_page.asp?name=hamelin
ウィキペディア
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/マルカンドレ・アムラン
マルク・アンドレ=アムラン について語るスレ
2007/09/16(日) 17:10:01ID:NVMqtDt+
606ギコ踏んじゃった
2010/10/11(月) 21:36:32ID:2hAHYn9F それ、何年前から出回ってると思ってるんだよ・・・
607ギコ踏んじゃった
2010/10/12(火) 16:34:26ID:LU8+XEl4608ギコ踏んじゃった
2010/10/20(水) 21:29:20ID:OMJRu+4J YouTubeに最近の協奏曲の音源が続々アップされてるね。
メシアンの星々の血の喜び、どえらいことになってるよ。
http://www.youtube.com/watch?v=Q002uARF53k
やっぱりアムランはスタジオ・ライブ問わず、協奏曲だと気合が入るね。
これで第4のアシュケとか言ってる馬鹿がいたりするからねえ。。
メシアンの星々の血の喜び、どえらいことになってるよ。
http://www.youtube.com/watch?v=Q002uARF53k
やっぱりアムランはスタジオ・ライブ問わず、協奏曲だと気合が入るね。
これで第4のアシュケとか言ってる馬鹿がいたりするからねえ。。
609ギコ踏んじゃった
2010/10/23(土) 00:10:52ID:aAvcaZMM ねーねー
少し前に出たフーズム城音楽祭ライヴ(1987&1988)の音源聴いた人いる?
いたらアムランの前奏曲とフーガはどうだったか教えて欲しいんだけど
少し前に出たフーズム城音楽祭ライヴ(1987&1988)の音源聴いた人いる?
いたらアムランの前奏曲とフーガはどうだったか教えて欲しいんだけど
610ギコ踏んじゃった
2010/10/23(土) 13:46:22ID:N1Cby23z あのブログで知ったんだけど短調エチュードの楽譜もう売ってたのかよ
611ギコ踏んじゃった
2010/10/23(土) 21:15:03ID:S7QahTBb >>609
iTunesあたりに出てこないかずっと待ってるんだけど、これはCD限定なのかな。。
人づての評判だとあんまりいい出来ではないみたい。
がんばれ人柱!
ちなみに88年のTVライブはかなり残念な出来だったよ。
今年の Husum のロッシーニがCDよりぬるい(伝聞)、アムラン終わった!
って馬鹿もいたけど、アムランの改訂前エチュードは初めから安牌じゃないってこと。。
iTunesあたりに出てこないかずっと待ってるんだけど、これはCD限定なのかな。。
人づての評判だとあんまりいい出来ではないみたい。
がんばれ人柱!
ちなみに88年のTVライブはかなり残念な出来だったよ。
今年の Husum のロッシーニがCDよりぬるい(伝聞)、アムラン終わった!
って馬鹿もいたけど、アムランの改訂前エチュードは初めから安牌じゃないってこと。。
612ギコ踏んじゃった
2010/10/23(土) 22:46:47ID:p8HEi3LU 今年のHusum、真面目に考えてすごいと思う。
よく弾いたと思うが何で辛口??
よく弾いたと思うが何で辛口??
613ギコ踏んじゃった
2010/10/24(日) 20:23:21ID:Fz5WYICr >>612
一応補足しておくと、"Composer=Pianists"の第9番が「ぬるい」からだそうで、
今年の Husum 聴いてないし、Etude集のCDも聴いてない人だったよ。。
せめてスタジオ音源くらい手に入れてから偉そうにしてくれと言ったんだけど、
そんな「偽善」に払う金があったらアムランの後継者を見つけるよ、だって。。。
一応補足しておくと、"Composer=Pianists"の第9番が「ぬるい」からだそうで、
今年の Husum 聴いてないし、Etude集のCDも聴いてない人だったよ。。
せめてスタジオ音源くらい手に入れてから偉そうにしてくれと言ったんだけど、
そんな「偽善」に払う金があったらアムランの後継者を見つけるよ、だって。。。
614ギコ踏んじゃった
2010/10/26(火) 15:23:15ID:/QjGXYjs >>611
あのCDは2枚組で1枚の値段だからお徳だよ
1987はダニエル・バーマンのカセット録音が音源だから
音質悪いけど、それでも価値があると判断したから発売に踏み切った
みたいなことが書かれてる
あのCDは2枚組で1枚の値段だからお徳だよ
1987はダニエル・バーマンのカセット録音が音源だから
音質悪いけど、それでも価値があると判断したから発売に踏み切った
みたいなことが書かれてる
615ギコ踏んじゃった
2010/10/26(火) 22:35:38ID:3yyf0v9C 最近の Husum はiTunes経由で気になるのだけ拾うようしてるんだけど、
そう言われると悩むなあ、記念すべき第1&2回だしねえ。。。
そう言われると悩むなあ、記念すべき第1&2回だしねえ。。。
617ギコ踏んじゃった
2010/11/05(金) 22:02:46ID:8pv2C+19 ぺトルーシュカとかイスラメイを回避するのはいい判断。
ああいう、原色ギラギラ系の表現は苦手だと思う。どちらかというと、微妙な
色合いや綾を紡ぎだすのがこの人の本質のように思う。で、そういう特質を
生かすのはラヴェルとドビュッシーなんだけど、弾いてくれないかなあ。
ああいう、原色ギラギラ系の表現は苦手だと思う。どちらかというと、微妙な
色合いや綾を紡ぎだすのがこの人の本質のように思う。で、そういう特質を
生かすのはラヴェルとドビュッシーなんだけど、弾いてくれないかなあ。
618ギコ踏んじゃった
2010/11/05(金) 22:55:47ID:Ls0PLJwK 一行一行が痛々しいw
619ギコ踏んじゃった
2010/11/06(土) 10:19:32ID:0fEEjKh5620ギコ踏んじゃった
2010/11/06(土) 13:17:54ID:1LT9fr2I >>617
ペトルーシュカやイスラメイが原色ギラギラって理解できないね。。
最近良く弾いてるリストのタランテラとか聴いてると
イスラメイなんか、むしろうってつけなんじゃないかなあ。
「微妙な色合いや綾を紡ぎだす」のが彼の特質ってのならまあわかるけど、
挙げてるようなフランスもので、本職の演奏と並べるとちょっとキツいんじゃ。。。
ゴドウスキ、ソラブジや自作曲レベルでも「微妙な色(ry」を維持できるのが本質、
ラヴェルやドビュッシーをあんまり弾かないのがいい判断、ではないかな。。
まあラ・ヴァルスとかPf協×2だったらラヴェルも聴いてみたいけど。。
ちなみに水の反映はYouTubeにあがってるよ。
http://www.youtube.com/watch?v=RuKwk45KisM
ペトルーシュカやイスラメイが原色ギラギラって理解できないね。。
最近良く弾いてるリストのタランテラとか聴いてると
イスラメイなんか、むしろうってつけなんじゃないかなあ。
「微妙な色合いや綾を紡ぎだす」のが彼の特質ってのならまあわかるけど、
挙げてるようなフランスもので、本職の演奏と並べるとちょっとキツいんじゃ。。。
ゴドウスキ、ソラブジや自作曲レベルでも「微妙な色(ry」を維持できるのが本質、
ラヴェルやドビュッシーをあんまり弾かないのがいい判断、ではないかな。。
まあラ・ヴァルスとかPf協×2だったらラヴェルも聴いてみたいけど。。
ちなみに水の反映はYouTubeにあがってるよ。
http://www.youtube.com/watch?v=RuKwk45KisM
621ギコ踏んじゃった
2010/11/06(土) 13:23:53ID:1LT9fr2I622ギコ踏んじゃった
2010/11/21(日) 18:48:12ID:u2wxmawC とか言ってるうちにラヴェルの左手がアップされたよ。
http://www.youtube.com/watch?v=nFxjcIWHVQw
http://www.youtube.com/watch?v=f3y3JFKgbbo
http://www.youtube.com/watch?v=nFxjcIWHVQw
http://www.youtube.com/watch?v=f3y3JFKgbbo
623ギコ踏んじゃった
2010/11/24(水) 23:31:21ID:diOfsKPK 弾いている映像を観ての印象。
アムランの目は、鍵盤の上を動く自分の指を「監視」している感じがした。
アムランの目は、鍵盤の上を動く自分の指を「監視」している感じがした。
624ギコ踏んじゃった
2010/11/27(土) 01:02:32ID:pIwJIsIS ようやくアムランの練習曲集の楽譜が届いた
625ギコ踏んじゃった
2011/01/27(木) 09:08:37ID:KOkLnqT6 アムランの新譜でたね。
レーガーの協奏曲にシュトラウスのブルレスケ、
あとリストのソナタも。
レーガーの協奏曲にシュトラウスのブルレスケ、
あとリストのソナタも。
626ギコ踏んじゃった
2011/02/02(水) 20:52:02ID:Q7XH8rmu hyperion にページができただけで、発売は4月みたいだね。
627ギコ踏んじゃった
2011/02/03(木) 21:25:28ID:SjnodBbh >626
ハイペリオンにページが載ったってことです、説明不足すいません
ハイペリオンにページが載ったってことです、説明不足すいません
628ギコ踏んじゃった
2011/02/07(月) 18:53:52ID:I661k1Qv アムランとユジャって共演してたんだね。
つべに動画が上がって知ったけど。
つべに動画が上がって知ったけど。
629ギコ踏んじゃった
2011/02/07(月) 21:06:24ID:5HjqdvCb Rach3 もあった小カデンツァだけどやはり凄いな
http://www.youtube.com/watch?v=Ii-wr4cljc8
http://www.youtube.com/watch?v=Ii-wr4cljc8
630ギコ踏んじゃった
2011/03/11(金) 09:46:47.54ID:DhAqCRjE 316 :名無しの笛の踊り:2011/03/10(木) 08:30:26.75 ID:DmvR5vIk
メカニックは超一流かもしれないが、肝心の音が無味乾燥。
あれは音楽というより曲芸
317 :名無しの笛の踊り:2011/03/10(木) 09:03:20.84 ID:/najOIdt
自動ピアノみたいな音だよね。「指がよく回るね〜」という以上の感想が出ない。
318 :名無しの笛の踊り:2011/03/10(木) 10:47:02.16 ID:NeC4vQ8j
ブゾーニのピアノ協奏曲の日本初演でこいつが一気に嫌いになった。
録音では音楽性を感じたが、実演では「ただ指がまわるだけの機械」だよ。
グールドみたいにひっこみゃいいのに。
319 :名無しの笛の踊り:2011/03/11(金) 08:20:14.52 ID:SlYZE88/
取り巻きがキモイ
メカニックは超一流かもしれないが、肝心の音が無味乾燥。
あれは音楽というより曲芸
317 :名無しの笛の踊り:2011/03/10(木) 09:03:20.84 ID:/najOIdt
自動ピアノみたいな音だよね。「指がよく回るね〜」という以上の感想が出ない。
318 :名無しの笛の踊り:2011/03/10(木) 10:47:02.16 ID:NeC4vQ8j
ブゾーニのピアノ協奏曲の日本初演でこいつが一気に嫌いになった。
録音では音楽性を感じたが、実演では「ただ指がまわるだけの機械」だよ。
グールドみたいにひっこみゃいいのに。
319 :名無しの笛の踊り:2011/03/11(金) 08:20:14.52 ID:SlYZE88/
取り巻きがキモイ
631ギコ踏んじゃった
2011/03/11(金) 22:46:41.54ID:k4xT4s1o 平日の昼前から意気軒昂で結構結構。もう春休みなのね。。
レコ芸愛読者的な措辞のすべりっぷりが胸熱ですなあ。。。
レコ芸愛読者的な措辞のすべりっぷりが胸熱ですなあ。。。
632ギコ踏んじゃった
2011/03/23(水) 20:03:59.87ID:5V40CuaY やっとアムランの新譜聞けた
バッハの主題とか熱が篭ってて楽しかった
バッハの主題とか熱が篭ってて楽しかった
633ギコ踏んじゃった
2011/04/02(土) 22:29:09.46ID:5fTvt4H2 YouTubeでアルカンの饗宴が再掲されたよ。
634ギコ踏んじゃった
2011/05/07(土) 07:05:41.84ID:NP/7c00P ペトルーシュカ等を中身が無いとか言っておきながら
リストのラプソディ2のくだらないカスみたいな自作カデンツァは涎出して弾いてるのが気に入らない。
そもそも中身のある曲の定義ってなんだ。
リストのラプソディ2のくだらないカスみたいな自作カデンツァは涎出して弾いてるのが気に入らない。
そもそも中身のある曲の定義ってなんだ。
635ギコ踏んじゃった
2011/05/08(日) 22:04:14.09ID:7cpg8Hec なんでその自問自答から「人それぞれ」に行きつかないのかねえ。
636ギコ踏んじゃった
2011/05/08(日) 22:19:24.25ID:Jqe7k9hB っていうか、人の発言ってのはその場の勢いで言ってしまいがちなもの多いと思うよ。
次の日になってから「ああ、ちょっとあれは言い過ぎたな。」とか、「よく考えると俺も間違っている。」
などと反省することはよくある。
有名人は発言がずーっと記録に残る点で、ちょっとかわいそうな気もするよ。
次の日になってから「ああ、ちょっとあれは言い過ぎたな。」とか、「よく考えると俺も間違っている。」
などと反省することはよくある。
有名人は発言がずーっと記録に残る点で、ちょっとかわいそうな気もするよ。
637ギコ踏んじゃった
2011/05/09(月) 00:13:11.69ID:56/nQGpU アムランのリストソナタ聴きたい
聴いた人どうだった?
しかし、ホロヴィッツが完璧な演奏のこしてるからな
聴いた人どうだった?
しかし、ホロヴィッツが完璧な演奏のこしてるからな
638ギコ踏んじゃった
2011/05/09(月) 12:30:38.40ID:3SVDasz8639ギコ踏んじゃった
2011/05/09(月) 14:54:36.39ID:yIBO3U2D そもそもホロヴィッツに完璧と言う事自体が矛盾。
そういう目線で聴くピアニストではないと思う
完全主義とかそういうものとは正反対のピアニズムや発言だし、
私はハイフェッツのように完璧ではないからねとか言ってるくらい
リストのソナタにしても4種類くらいあるし、一体どれのことなのかと
そういう目線で聴くピアニストではないと思う
完全主義とかそういうものとは正反対のピアニズムや発言だし、
私はハイフェッツのように完璧ではないからねとか言ってるくらい
リストのソナタにしても4種類くらいあるし、一体どれのことなのかと
640ギコ踏んじゃった
2011/05/09(月) 20:16:44.66ID:fqnTKuAw 再現芸術での「完璧」ってなんなんだろうなー(棒
641ギコ踏んじゃった
2011/05/09(月) 20:50:52.44ID:56/nQGpU 自分の中で完璧なだけ
べつに定義どうこうの深い意味はない
べつに定義どうこうの深い意味はない
642ギコ踏んじゃった
2011/05/09(月) 21:58:22.45ID:fqnTKuAw 「定義」とか「完璧」とか適当に使ってるとあっという間に
こういうザマになるってわかっただけでもよかったね。。
こういうザマになるってわかっただけでもよかったね。。
643ギコ踏んじゃった
2011/05/09(月) 22:11:50.41ID:56/nQGpU くだらん
645ギコ踏んじゃった
2011/05/10(火) 01:10:26.02ID:zXtaMu8L 楽譜に忠実という意味での完璧というのが最も一般的な意味での完璧じゃないだろうか。
その一般的な意味での完璧から非常に遠いピアニストの筆頭であるホロビッツに対して、完璧という言葉を使ったからこうなった。
その一般的な意味での完璧から非常に遠いピアニストの筆頭であるホロビッツに対して、完璧という言葉を使ったからこうなった。
646ギコ踏んじゃった
2011/05/10(火) 02:13:24.76ID:ovMOB8NO さて、アルカンスレが削除されている
647ギコ踏んじゃった
2011/05/13(金) 01:02:18.36ID:j699+wto 今更だがグラマテのソナタ全集入手した
HMVだと廃盤になってたからわざわざ個人輸入したが
HMVだと廃盤になってたからわざわざ個人輸入したが
648ギコ踏んじゃった
2011/05/14(土) 04:39:58.78ID:zfVWBZfp おめでとう。
どうしてもほしかったけど入手できなかったCDが手に入った時の充足感は大きいね。
どうしてもほしかったけど入手できなかったCDが手に入った時の充足感は大きいね。
649ギコ踏んじゃった
2011/05/14(土) 08:31:21.94ID:zP5RffLg アムランがフーズムで自作のパガバリを弾くっていうからチケット注文した。
でも返事がないおwwwww
でも返事がないおwwwww
650ギコ踏んじゃった
2011/05/15(日) 18:00:57.02ID:J6F30XIz ◇ ミ ◇
◇◇ / ̄| ◇◇
◇◇ \ |__| ◇◇
彡 O(,,゚Д゚) /
( P `O
/彡#_|ミ\
</」_|凵_ゝ
【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
◇◇ / ̄| ◇◇
◇◇ \ |__| ◇◇
彡 O(,,゚Д゚) /
( P `O
/彡#_|ミ\
</」_|凵_ゝ
【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
652ギコ踏んじゃった
2011/05/16(月) 23:34:00.74ID:iXZlInO5654ギコ踏んじゃった
2011/05/19(木) 20:59:02.34ID:iLJthgFL フーズムから返事ktkr
チケット取れたわ
チケット取れたわ
655ギコ踏んじゃった
2011/05/19(木) 21:56:50.84ID:K+ylJ3aW Husum直参とは男前。パガバリが傑作&名演であることを祈ってるよ。
656ギコ踏んじゃった
2011/05/20(金) 01:11:30.57ID:XIbb/huf 647だけど30代のアムランって見た目若いんだなw
とてもグラマテ弾きこなすとは思えん顔wwびっくりしたわ
とてもグラマテ弾きこなすとは思えん顔wwびっくりしたわ
657ギコ踏んじゃった
2011/05/22(日) 00:14:13.18ID:o+2gkD0h 実際ツィメルマンの完璧なリストソナタと比べてどうなんよ
659ギコ踏んじゃった
2011/06/05(日) 17:20:51.73ID:6KkSPeWq それにしてもフーズムの曲目はブゾーニ祭りでワラタ
660ギコ踏んじゃった
2011/06/06(月) 23:10:58.69ID:fpuTCUQT これか。
http://www.raritaeten-der-klaviermusik.de/29.223.0.0.1.0.phtml
『音楽の捧げもの〜』は初めて知ったw
ショパン変奏曲、フォーレ/夜想曲は合ってるんじゃないかな。。
とにかくあれだ、パガ変が良けりゃあなんでm(ry
http://www.raritaeten-der-klaviermusik.de/29.223.0.0.1.0.phtml
『音楽の捧げもの〜』は初めて知ったw
ショパン変奏曲、フォーレ/夜想曲は合ってるんじゃないかな。。
とにかくあれだ、パガ変が良けりゃあなんでm(ry
661ギコ踏んじゃった
2011/06/06(月) 23:14:28.38ID:fpuTCUQT 個人的にはアド・ノスのリスト=ブゾーニ版をお願いしたいところだけどね。。
662ギコ踏んじゃった
2011/06/08(水) 23:42:48.14ID:J0wf8GfP ブゾーニのCD出してほしいな
663ギコ踏んじゃった
2011/06/09(木) 19:22:03.95ID:BbjA8FCg そういえばフーズムで弾いた後、アムランはベルリンでブゾーニのコンチェルトやるみたいね。
この曲はライブでブルーレイ出してほしいな。
四楽章だけHyperionのDVDには入ってるけど。
この曲はライブでブルーレイ出してほしいな。
四楽章だけHyperionのDVDには入ってるけど。
664ギコ踏んじゃった
2011/06/11(土) 02:04:35.63ID:g/J+ZjWj665ギコ踏んじゃった
2011/06/11(土) 02:08:20.75ID:g/J+ZjWj しまった。ウムラウト使えないのか。Vanskaのことね。
666ギコ踏んじゃった
2011/06/19(日) 08:35:13.15ID:A20cJ0IL ttp://www.youtube.com/watch?v=94BSgoq14pU
世界でも有名なカナダ人のピアニスト、マルク・アンドレ・ハムランです。
世界でも有名なカナダ人のピアニスト、マルク・アンドレ・ハムランです。
667ギコ踏んじゃった
2011/06/20(月) 20:06:36.76ID:BYd4M1ai669ギコ踏んじゃった
2011/06/28(火) 22:29:49.44ID:DiFPuyHa670ギコ踏んじゃった
2011/06/29(水) 20:55:48.85ID:eRxKFh22 ↑アムランと何の関係が?
671ギコ踏んじゃった
2011/06/30(木) 18:46:31.74ID:R863w3Kg672ギコ踏んじゃった
2011/07/04(月) 01:05:07.68ID:Dq2VHDB0 ありがと
アムラン編の熊蜂の飛行初めて聞いたよ
アムラン編の熊蜂の飛行初めて聞いたよ
673ギコ踏んじゃった
2011/07/10(日) 12:55:15.56ID:c8KdP0A0 不屈の民
674ギコ踏んじゃった
2011/07/16(土) 09:47:51.28ID:ZD9xMm5a675ギコ踏んじゃった
2011/07/19(火) 09:25:44.33ID:Z5Nc87DI676ギコ踏んじゃった
2011/07/19(火) 11:15:45.92ID:qZXr0190 再発じゃない?
677ギコ踏んじゃった
2011/07/27(水) 21:18:18.67ID:4zTMaBHl どうも再発っぽいね。
しかしこんだけ安くなるなら無理して買うんじゃなかったなー
しかしこんだけ安くなるなら無理して買うんじゃなかったなー
678ギコ踏んじゃった
2011/07/30(土) 06:06:05.39ID:JvFByID+ 今年はもう新譜出さないのかな。
リスト集とレーガー&シュトラウス出しちゃったから仕方ないけど
リスト集とレーガー&シュトラウス出しちゃったから仕方ないけど
679ギコ踏んじゃった
2011/08/28(日) 20:09:17.99ID:ZikfzWrV Husum行った人、パガ変どうだった?
680ギコ踏んじゃった
2011/09/11(日) 13:58:56.94ID:6Db4yegW ヒンデミットとか弾いてほしい
681ギコ踏んじゃった
2011/10/19(水) 23:46:46.20ID:RNbahzOh 新譜の情報がないと一気に過疎るなw
682ギコ踏んじゃった
2011/11/29(火) 09:10:09.60ID:o24Y+tNy 今日だぞ今日
369 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/28(月) 23:24:09 ID:h/xUTsmA0 [3/4]
◆11/29(火)21:00-22:30 (13:00-14:30/CET) Polskie Radio Dwojka
Marc-Andre Hamelin(Pf)
Liszt: Waldesrauschen, Concert Etude No. 1 S 145, Fantasy and Fugue on BACH, Sonata in B minor
(2011.9.31 Boston)
◆11/29(火)21:30- (現地18:30)
ttp://sgaf.tv/live
ttp://filarmonia.e-burg.ru/
ルビアンツェフ
◆11/30(水)4:05-6:00 (11/29 20:05-22:00/CET) MDR Figaro
Yuja Wang(Pf)Charles Dutoit(Cond.)Staatskapelle Dresden
Prokofiev: Piano Concerto No.3, Debussy: La Mer, Respighi: Pini di Roma.
(2011.11.22 Semperoper Dresden)
◆12/1(木)9:30-(11/30 19:30 )
ttp://www.cim.edu/about/release.php?id=631
トリフォノフ
369 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/28(月) 23:24:09 ID:h/xUTsmA0 [3/4]
◆11/29(火)21:00-22:30 (13:00-14:30/CET) Polskie Radio Dwojka
Marc-Andre Hamelin(Pf)
Liszt: Waldesrauschen, Concert Etude No. 1 S 145, Fantasy and Fugue on BACH, Sonata in B minor
(2011.9.31 Boston)
◆11/29(火)21:30- (現地18:30)
ttp://sgaf.tv/live
ttp://filarmonia.e-burg.ru/
ルビアンツェフ
◆11/30(水)4:05-6:00 (11/29 20:05-22:00/CET) MDR Figaro
Yuja Wang(Pf)Charles Dutoit(Cond.)Staatskapelle Dresden
Prokofiev: Piano Concerto No.3, Debussy: La Mer, Respighi: Pini di Roma.
(2011.11.22 Semperoper Dresden)
◆12/1(木)9:30-(11/30 19:30 )
ttp://www.cim.edu/about/release.php?id=631
トリフォノフ
683ギコ踏んじゃった
2012/02/11(土) 22:22:38.49ID:Pd81qnXz684ギコ踏んじゃった
2012/02/11(土) 23:26:20.67ID:rLewx5BG シュトックハウゼンとは意外だなw
685ギコ踏んじゃった
2012/02/12(日) 00:52:31.25ID:g50EICUL686ギコ踏んじゃった
2012/02/12(日) 12:12:42.25ID:2t0vvbe1 ちょwwww
アムランの横顔wwww
アムランの横顔wwww
687ギコ踏んじゃった
2012/02/12(日) 14:44:21.48ID:QJ2VclOX もしかしてハイドンのピアノソナタ全集でも狙ってる?
688ギコ踏んじゃった
2012/02/14(火) 21:16:52.16ID:hZzFAZL/ 新譜来たのにスレ盛り上がらないなw
さてはみんなハイドン嫌いだなww
さてはみんなハイドン嫌いだなww
689ギコ踏んじゃった
2012/02/16(木) 03:13:56.10ID:PWZrevlD 渋すぎでつまらんやん。
まだスカルラッティのほうが面白い。
でも、アムランにはハイドン向いてるかもね。
あのさらっとした感じが、
まだスカルラッティのほうが面白い。
でも、アムランにはハイドン向いてるかもね。
あのさらっとした感じが、
690ギコ踏んじゃった
2012/02/16(木) 14:05:16.91ID:h8E2iBNW いや、向いてるだろう。ある意味貴重だよ。
まあ、もっとどぎついのを弾いてほしいのが本音だけどなあ。
まあ、もっとどぎついのを弾いてほしいのが本音だけどなあ。
691ギコ踏んじゃった
2012/02/16(木) 21:49:00.63ID:nAZn/yT9 アルカンの短調練習曲が完成するのはいつの日だろう…
692ギコ踏んじゃった
2012/02/16(木) 22:18:18.98ID:h8E2iBNW もうアルカンには手を出さない気がする。
ドビュッシーの前奏曲とか、そっち行きそうな気がするんだよなあ。
ドビュッシーの前奏曲とか、そっち行きそうな気がするんだよなあ。
693ギコ踏んじゃった
2012/02/16(木) 23:02:51.92ID:nAZn/yT9 えええええorz
だって鉄道とか騎士とかハイテンポで弾けるのはアムランぐらいしかいないじゃんw
だって鉄道とか騎士とかハイテンポで弾けるのはアムランぐらいしかいないじゃんw
694ギコ踏んじゃった
2012/02/16(木) 23:04:52.49ID:h8E2iBNW カツァリスもハイテンポで弾けそうだけど、アルカンには手を出さないだろうな。
ユジャとか、若手に期待するしかありませんな。
ユジャとか、若手に期待するしかありませんな。
695ギコ踏んじゃった
2012/02/18(土) 23:53:05.79ID:IBanGQZW ジャワ組曲にはあんまり興味ないのかね。
ソナタ録音したぐらいだから、ジャワも録音してくれてもいいような。
ソナタ録音したぐらいだから、ジャワも録音してくれてもいいような。
696ギコ踏んじゃった
2012/02/19(日) 21:45:27.99ID:C4zIhzXK ジャワ組曲いいよねえ
697ギコ踏んじゃった
2012/02/20(月) 15:36:45.39ID:QBe+Pu4D 騎士は譜面が笑えるよな。
5ページぐらい両手交互連打が続いたり、
分散和音が両手で重なったり(左手が下の音から、右手が上の音からで同じ和音を同じタイミングで弾くという)
5ページぐらい両手交互連打が続いたり、
分散和音が両手で重なったり(左手が下の音から、右手が上の音からで同じ和音を同じタイミングで弾くという)
698ギコ踏んじゃった
2012/02/20(月) 17:21:28.29ID:9Io1aL55 >>697
ある意味譜面からは想像もつかない音楽だとも言える。
とても聴けたもんじゃない!と、思えるが、聴いてみるとこれはまたなかなか美しい。
風、なんかもそうだ。
シューマンは風を含むOp15を酷評したが、譜面開いた瞬間嫌悪したんじゃないかと思う。
実際に名ピアニストによる演奏を聴いていたが、多少は評価も変わっていたのでは。
ある意味譜面からは想像もつかない音楽だとも言える。
とても聴けたもんじゃない!と、思えるが、聴いてみるとこれはまたなかなか美しい。
風、なんかもそうだ。
シューマンは風を含むOp15を酷評したが、譜面開いた瞬間嫌悪したんじゃないかと思う。
実際に名ピアニストによる演奏を聴いていたが、多少は評価も変わっていたのでは。
699698
2012/02/20(月) 19:49:37.79ID:9Io1aL55 聴いていたが→聴いていたら
700ギコ踏んじゃった
2012/02/22(水) 21:43:27.56ID:e86oXvsR アルカンの凄いところは
超人的な技巧で高速に弾けば
絶妙な音響が得られるところだ
超人的な技巧で高速に弾けば
絶妙な音響が得られるところだ
701ギコ踏んじゃった
2012/02/23(木) 12:48:18.27ID:5FMhNNzn702ギコ踏んじゃった
2012/02/24(金) 20:44:15.99ID:K9oKCHJW アムランの録音って継ぎ接ぎの編集が下手なものが多い
エンジニアの腕はアムランの腕と反比例している
エンジニアの腕はアムランの腕と反比例している
703ギコ踏んじゃった
2012/03/03(土) 09:33:12.72ID:L8AbU9m1 アムラン聞きに香港行ってきます。
704ギコ踏んじゃった
2012/03/08(木) 21:38:52.31ID:O1AQrQe4 703です。
昨夜、アムランを聞いて、今日、帰国しました。
プログラムは、ハイドン:ソナタホ短調、シュトックハウゼン:クラヴィアシュティック9、ラヴェル:夜のガスパール、ブラームス:ソナタ3番でした。
ブラームスで多少ミスタッチがありましたが、好演でした。特にラヴェルは圧巻。シュトックハウゼンはさすがに譜面を見て弾いていました。
香港文化中心の大ホールが半分も入ってなかったのが残念でした。
昨夜、アムランを聞いて、今日、帰国しました。
プログラムは、ハイドン:ソナタホ短調、シュトックハウゼン:クラヴィアシュティック9、ラヴェル:夜のガスパール、ブラームス:ソナタ3番でした。
ブラームスで多少ミスタッチがありましたが、好演でした。特にラヴェルは圧巻。シュトックハウゼンはさすがに譜面を見て弾いていました。
香港文化中心の大ホールが半分も入ってなかったのが残念でした。
レスを投稿する
ニュース
- 【芸能】中居正広氏側に助言の橋下徹氏、性暴力の解釈巡り 「意に反すれば全てアウトでは、後から言えば全部アウトになるのかと」★2 [冬月記者★]
- 【永野芽郁】クラシエ「いち髪」公式サイトから削除「ブランドの価値を伝えていくことが難しい」 これで8社目 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自民・小野寺政調会長「国がもうけてどうすんだ」 備蓄米を安値で売り出し検討 動画あり [お断り★]
- 「レンタル高校生」が困りごとや要望に応えます 91歳男性の家で庭の草取り [お断り★]
- 就職氷河期世代が苦難激白「正社員になれるシステムがなかった」「政治は高齢者に対策したが氷河期世代はなし」 ★5 [お断り★]
- 【京都】警察署の女子トイレで盗撮疑い、京都府警の警部補と巡査を性的姿態撮影処罰法違反容疑で書類送検へ [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ネトウヨ悲報】台湾人 日本の国会図書館に淫夢のDVDがあるのを見つけて大はしゃぎ [382895459]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる ★4 [348480855]
- 【悲報】大阪万博で「ミニ四駆大会」開催のお知らせ🥹 [616817505]
- 【悲報】ネトウヨ、カリフォルニア米の不買を宣言 [834922174]
- 天皇陛下、自民党の減反政策に反しうるち米「ニホンマサリ」もち米「マンゲツモチ」の苗を計20株田植え🌾 ようやっとる! [817148728]
- ▶お昼のホロライブファンスレ