探検
★モシュコフスキのエチュードを語るスレ★
1ギコ踏んじゃった
2006/07/05(水) 01:05:17ID:C0rIBH18 うほっ、立てちゃった。
2006/07/05(水) 01:24:01ID:HA1GOiDc
もうしぼんだ
3ギコ踏んじゃった
2006/07/05(水) 03:19:06ID:o0uCZUag ノンノン。そーいった場合は
萎えた
って言います。
萎えた
って言います。
4ギコ踏んじゃった
2006/07/05(水) 06:40:21ID:T6/UXGOL 楽譜と全曲CDのお勧め教えてちょ(・∀・)
51
2006/07/05(水) 06:57:36ID:C0rIBH18 楽譜はダウンロードできるけど、いい楽譜かどうかわかんない。
ttp://www.piano.ru/scores/mosk/op.72/mos-et-01.pdf
:
ttp://www.piano.ru/scores/mosk/op.72/mos-et-15.pdf
ttp://www.piano.ru/scores/mosk/op.72/mos-et-01.pdf
:
ttp://www.piano.ru/scores/mosk/op.72/mos-et-15.pdf
2006/07/05(水) 07:25:27ID:t0RwgXS4
帝政ロシアは良かった。その後のソ連はコマネチを共産党幹部が肉便器にするなど、碌なイメージがない。
チャイコフスキーなどの五人組はもう現れないのか?
チャイコフスキーなどの五人組はもう現れないのか?
7ギコ踏んじゃった
2006/07/05(水) 09:04:08ID:o0uCZUag シャラポアがいるだろ
8ギコ踏んじゃった
2006/07/05(水) 16:54:15ID:O0I3clpa ホロビッツの3曲しかしらない
91
2006/07/05(水) 17:27:10ID:2TLXr4ZT ttp://www.serg.vangennip.com/www/piano.html
このページの下部に2、9、13番のmp3があるよ。
このページの下部に2、9、13番のmp3があるよ。
10ギコ踏んじゃった
2006/07/05(水) 22:57:38ID:T6/UXGOL11追記
2006/07/05(水) 23:02:59ID:T6/UXGOL 作品72が超絶技巧練習曲で一番有名らしいね( ・∀・)
12ギコ踏んじゃった
2006/07/05(水) 23:05:51ID:uaEo1FRH 作品97の練習曲はどうなんですか?難しいのかな?
131
2006/07/06(木) 01:35:24ID:fVKXs+x3 ドウイタシマンコ( ´∀`)ノ⌒ω)Д`)ブニュ>>10
>>12
97って僕チン知らないの、ごめん(・ω・`)
もしかして91かなぁ?
参考に難易度表↓(真ん中よりちょっと左の下のほう)
http://www2.sinfonia.or.jp/~klavier/piano/level/level.htm
ついでに15の練習曲のmp3とmidiのページ
ttp://www.geocities.jp/pianolesson_japan/performance_text/moszkowski_72-6arranged.html
ttp://www.geocities.jp/ahiruchannel/moszkowski/moszkowski.html
>>12
97って僕チン知らないの、ごめん(・ω・`)
もしかして91かなぁ?
参考に難易度表↓(真ん中よりちょっと左の下のほう)
http://www2.sinfonia.or.jp/~klavier/piano/level/level.htm
ついでに15の練習曲のmp3とmidiのページ
ttp://www.geocities.jp/pianolesson_japan/performance_text/moszkowski_72-6arranged.html
ttp://www.geocities.jp/ahiruchannel/moszkowski/moszkowski.html
14ギコ踏んじゃった
2006/07/06(木) 03:44:55ID:oLd3gcqO http://homepage3.nifty.com/peces/CD/CD_head.htm
藤原亜美さんが15の練習曲全曲録音してるよ。
藤原亜美さんが15の練習曲全曲録音してるよ。
15ギコ踏んじゃった
2006/07/06(木) 03:55:51ID:qEtxyqmf16ギコ踏んじゃった
2006/07/06(木) 09:06:11ID:o4MMQ1po カルメン幻想曲がイイ
17ギコ踏んじゃった
2006/07/06(木) 12:22:23ID:huWAIl6R あんまり弾いてる人いないからやっぱり超絶技巧なんだよな
わりと地味だけど
わりと地味だけど
18ギコ踏んじゃった
2006/07/06(木) 12:32:02ID:dt9ORbhR おら、一応全曲やったぞ。作品72だけだけど。
むはー、ショパンのエチュードに比べりゃ、ましまし。
むはー、ショパンのエチュードに比べりゃ、ましまし。
19ギコ踏んじゃった
2006/07/06(木) 14:57:00ID:huWAIl6R インテンポで弾くとショパエチュより技巧的にキツイ曲が多いよ
20ギコ踏んじゃった
2006/07/06(木) 17:17:12ID:dt9ORbhR >>19
確かにそのような曲もあるが、例えばショパンだと25-6とか10-2とか
25-11とか、絶対に自分は怖くて手を出せない曲がある。
それと、10-1なんかいつまでたっても曲にならねえ。
モシュコの場合は、そういうのは無かったな。72-13かは譜読みがキツーだったが。
確かにそのような曲もあるが、例えばショパンだと25-6とか10-2とか
25-11とか、絶対に自分は怖くて手を出せない曲がある。
それと、10-1なんかいつまでたっても曲にならねえ。
モシュコの場合は、そういうのは無かったな。72-13かは譜読みがキツーだったが。
211
2006/07/06(木) 17:23:00ID:fVKXs+x3 ツェルニーの40の後にショパンに繋げるために50のかわりにやってるんだけど、
実際ショパンのエチュードよりだいぶ楽だよ。
実際ショパンのエチュードよりだいぶ楽だよ。
22ギコ踏んじゃった
2006/07/06(木) 17:27:50ID:dt9ORbhR ほっへー、俺は50番を全曲やってから突入したぞ。
40とモシュコ(72だよな?)は技術的にかなり差が無いか?
40とモシュコ(72だよな?)は技術的にかなり差が無いか?
231
2006/07/06(木) 17:32:10ID:fVKXs+x3 そうなの?
前どっかに50番の代わりにやるといいって書いてあったから…。
今2番をやってるけど何とかなってる(と思う)。
前どっかに50番の代わりにやるといいって書いてあったから…。
今2番をやってるけど何とかなってる(と思う)。
24ギコ踏んじゃった
2006/07/06(木) 17:35:36ID:dt9ORbhR251
2006/07/06(木) 17:56:00ID:fVKXs+x3 今は習いに行ってないし、バッハもやってないよ。
40の次にモシュコでいいっていうのは2chの情報だから自信ない…。
本当にいいのかどうか、そういう議論も大歓迎!
40の次にモシュコでいいっていうのは2chの情報だから自信ない…。
本当にいいのかどうか、そういう議論も大歓迎!
26ギコ踏んじゃった
2006/07/06(木) 18:25:38ID:YHiz3jvx その人のレベルによるんだよ。40が割と苦なく出来たなら、
モシュコやクレメンティでいいし、
40がちときつかったって思うなら、50かクラーマーに行ってもいい。
まあこの辺はそれぞれだよね。でも技術は40とモシュコには確かに少し開きはあります。
モシュコやクレメンティでいいし、
40がちときつかったって思うなら、50かクラーマーに行ってもいい。
まあこの辺はそれぞれだよね。でも技術は40とモシュコには確かに少し開きはあります。
27ギコ踏んじゃった
2006/07/06(木) 19:28:58ID:huWAIl6R 1の自演乙
281
2006/07/06(木) 19:39:53ID:fVKXs+x329ギコ踏んじゃった
2006/07/06(木) 20:35:04ID:dt9ORbhR 俺も大体26に同意だな。ただ4、5、6あたりは譜読みは簡単だが
どう弾くか(速さも含めて)。9番などは音色(おんしょく)をうるさく注意されたな。
釣りじゃなくて、この位のレベルを独学するって凄すぎ。
俺、習いに行かなかったら、絶対練習しないもんな。
どう弾くか(速さも含めて)。9番などは音色(おんしょく)をうるさく注意されたな。
釣りじゃなくて、この位のレベルを独学するって凄すぎ。
俺、習いに行かなかったら、絶対練習しないもんな。
30ギコ踏んじゃった
2006/07/06(木) 20:55:51ID:g22Os/Bf 鶴40に飽きたので、モシュコフスキの20やってます。
31ギコ踏んじゃった
2006/07/06(木) 21:59:44ID:L//AyZhk 15の練習曲のうち、6番と11番だけやれば十分って言われたよ?
33ギコ踏んじゃった
2006/07/06(木) 22:52:37ID:L//AyZhk34ギコ踏んじゃった
2006/07/07(金) 00:02:08ID:8kWcjtwa モシェレスってどうよ?
351
2006/07/08(土) 00:38:49ID:YnXVz2v836ギコ踏んじゃった
2006/07/08(土) 06:56:47ID:iRM0+1as >>35
モシュコフスキーをやってる目的は何?ショパンに繋げたいの?
おまけに前のほうのレスを見ると、50番もやってないんでしょ。
それでは、6と11だけでは不足すぎる。
楽譜は何を使ってるの? CDは誰のを参考にしているの?
ぶっちゃけ、モシュコフスキーを丁寧に仕上げても、
ショパンエチュードで弾けない曲も多くってよ。
モシュコフスキーをやってる目的は何?ショパンに繋げたいの?
おまけに前のほうのレスを見ると、50番もやってないんでしょ。
それでは、6と11だけでは不足すぎる。
楽譜は何を使ってるの? CDは誰のを参考にしているの?
ぶっちゃけ、モシュコフスキーを丁寧に仕上げても、
ショパンエチュードで弾けない曲も多くってよ。
371
2006/07/08(土) 07:29:08ID:YnXVz2v838ギコ踏んじゃった
2006/07/08(土) 08:40:18ID:iRM0+1as >>37san
まず、>>14のCDを買って聴いてごらん。
私も全曲入りはこのCDしか持っていない。割とゆっくり目で結構ペダルが多い
から、安心できるかも。
ホロヴィッツのとかはブッ飛んでるからね。
仰るとおり、50番をやっても、40番やっても、モシュコフスキやっても、
ショパンで弾けない曲は結構多い。
つか、ツェルニー自体、テクニックに偏りが多い。
8度の練習曲や、8度以上のアルぺが殆ど無いでしょ。
内声を出すのも殆ど無いし。これはモシュコフスキでもほぼ同じ。
でも、練習曲だけに頼らないで、勿論他の曲をさらいながらでも、
こういう事は身についていくものだから。
結構応援したくなってきたよ。がんがれ。
まず、>>14のCDを買って聴いてごらん。
私も全曲入りはこのCDしか持っていない。割とゆっくり目で結構ペダルが多い
から、安心できるかも。
ホロヴィッツのとかはブッ飛んでるからね。
仰るとおり、50番をやっても、40番やっても、モシュコフスキやっても、
ショパンで弾けない曲は結構多い。
つか、ツェルニー自体、テクニックに偏りが多い。
8度の練習曲や、8度以上のアルぺが殆ど無いでしょ。
内声を出すのも殆ど無いし。これはモシュコフスキでもほぼ同じ。
でも、練習曲だけに頼らないで、勿論他の曲をさらいながらでも、
こういう事は身についていくものだから。
結構応援したくなってきたよ。がんがれ。
39ギコ踏んじゃった
2006/07/08(土) 08:44:52ID:iRM0+1as 連カキスマソ。
鶴40と50の違いは、曲の長さだと思う。
50は1曲を疲れず、インテンポで弾くためには、どこで力を抜くか等の練習に
良いとオモタ。
鶴40と50の違いは、曲の長さだと思う。
50は1曲を疲れず、インテンポで弾くためには、どこで力を抜くか等の練習に
良いとオモタ。
40ギコ踏んじゃった
2006/07/08(土) 09:17:40ID:L/uL+kVR ショパンとチェルニー、モシュコフスキはテクニックの質が
全く違うよね。
全く違うよね。
41ギコ踏んじゃった
2006/07/08(土) 19:36:54ID:YnXVz2v8 >>38-39
なるほどー!
当分の間は他の曲を弾かずに練習曲に専念しようと思ったけど、それじゃダメなんだね。
いろんな曲をやるならやっぱり習いに行きたいんだけど、自分の将来のことでお金を
節約中だから、しばらくは自分で頑張って、生活が落ち着いたら習いに行きたいな。
CD買ってがんばりまつ。
なるほどー!
当分の間は他の曲を弾かずに練習曲に専念しようと思ったけど、それじゃダメなんだね。
いろんな曲をやるならやっぱり習いに行きたいんだけど、自分の将来のことでお金を
節約中だから、しばらくは自分で頑張って、生活が落ち着いたら習いに行きたいな。
CD買ってがんばりまつ。
42ギコ踏んじゃった
2006/07/09(日) 01:47:51ID:zyfbyDal 疲れて弾けねーなんて現象には出会ったことが無いんだが……
俺はしっかりさらうためにあの長さなんだと思ってみた。
ちなみに「さらう」は正当な意味のさらうです。2ちゃん式さらうじゃありません。
俺はしっかりさらうためにあの長さなんだと思ってみた。
ちなみに「さらう」は正当な意味のさらうです。2ちゃん式さらうじゃありません。
43ギコ踏んじゃった
2006/07/10(月) 00:17:58ID:k4W66rOv 6番はユンディ・リのCDが出てるけど、結構良いよ。
あんなに速くは弾けないけど参考になった。
あんなに速くは弾けないけど参考になった。
44ギコ踏んじゃった
2006/07/10(月) 13:25:39ID:0IN6+UIB >>36
>モシュコフスキーをやってる目的は何?
あのさ、ドイツ系ポーランド人のモシュコフスキを
チャイコフスキーみたいに「モシュコフスキー」とか言っちゃってる
無知なヤツに偉そうなこと言われたくないんですけど。w
>ぶっちゃけ、モシュコフスキーを丁寧に仕上げても、
ショパンエチュードで弾けない曲も多くってよ。
当たり前でしょ。そんなエチュードはそもそも存在しない。
ツェルニーだってベートーヴェンを弾くために勉強にはなるけど、
あれをやったから即、ワルトシュタインだハンマークラヴィーアだのが、
弾けると言うわけではない。あくまで技術向上と、
それらの作品を弾くための準備でしかない。あとの足りないところは、
実際の曲でさらうしかないでしょ。
>モシュコフスキーをやってる目的は何?
あのさ、ドイツ系ポーランド人のモシュコフスキを
チャイコフスキーみたいに「モシュコフスキー」とか言っちゃってる
無知なヤツに偉そうなこと言われたくないんですけど。w
>ぶっちゃけ、モシュコフスキーを丁寧に仕上げても、
ショパンエチュードで弾けない曲も多くってよ。
当たり前でしょ。そんなエチュードはそもそも存在しない。
ツェルニーだってベートーヴェンを弾くために勉強にはなるけど、
あれをやったから即、ワルトシュタインだハンマークラヴィーアだのが、
弾けると言うわけではない。あくまで技術向上と、
それらの作品を弾くための準備でしかない。あとの足りないところは、
実際の曲でさらうしかないでしょ。
45ギコ踏んじゃった
2006/07/14(金) 18:28:08ID:keO+GVcP ほしゆ
46ギコ踏んじゃった
2006/07/20(木) 08:05:17ID:4urIPArv Op.72の3番の右手の和音は235か245の指で弾くと思うけど、
レラドやラド#ソはどうやって弾けばいいの?
無理じゃないけど、指が悲鳴をあげてる(;>ω<)/
レラドやラド#ソはどうやって弾けばいいの?
無理じゃないけど、指が悲鳴をあげてる(;>ω<)/
47ギコ踏んじゃった
2006/07/20(木) 14:16:01ID:MEXH/iwy ツェルニー50 → モシュコフスキー15(OP.72) → ショパンエチュード
というように自分は習ってきましたが?
ツェルニーとショパンの音楽的溝を埋める為には
モシュコフスキーがちょうどいい、と思います。
というように自分は習ってきましたが?
ツェルニーとショパンの音楽的溝を埋める為には
モシュコフスキーがちょうどいい、と思います。
48ギコ踏んじゃった
2006/07/20(木) 15:04:55ID:Cur1cdk7 モシュコのエチュードってリスト超絶ほどでは無いけど偏ってないか?
ショパンクリアしたらもう曲そのもので練習すればいいと思う
ゲンオンチャレンジするなら音の絵から
ショパンクリアしたらもう曲そのもので練習すればいいと思う
ゲンオンチャレンジするなら音の絵から
49ギコ踏んじゃった
2006/07/20(木) 17:57:00ID:0STVan+S sage
鍵盤を叩こう
鍵盤を叩こう
50ギコ踏んじゃった
2006/07/20(木) 18:25:47ID:6eVEMywy ホロヴィッツ以外のピアニストも挙げてやれよ!
・・・俺は知らね。
・・・俺は知らね。
51ギコ踏んじゃった
2006/07/21(金) 00:44:22ID:LggoAF2t あ、あのぅ、どなたか>>46を…!
52ギコ踏んじゃった
2006/07/22(土) 02:27:48ID:51qimfkS ぐすん
と泣くフリをしてage
と泣くフリをしてage
53ギコ踏んじゃった
2006/07/29(土) 17:35:31ID:73zIO5e/ ほしゅあげ
5446
2006/08/07(月) 15:53:23ID:N6nXn2St 3番は後回しにすることにしました・・・
55ギコ踏んじゃった
2006/08/07(月) 23:41:25ID:EhrqC2aw 火花を弾くにはどれとどれとどれをやればええのん
ドビュの花火より弾き易そう・・・でもないか
ドビュの花火より弾き易そう・・・でもないか
56ギコ踏んじゃった
2006/08/08(火) 22:14:03ID:obOKKZMj 似た動きが多く含まれた練習曲がいいはずだけど、
上達に近道はないと思う・・・
上達に近道はないと思う・・・
57ギコ踏んじゃった
2006/08/08(火) 23:05:53ID:cOA83S05 火花は、左手が狭い音域でちょこまか忙しなく動くから難しいよ。
ホロヴィッツとかで聴くとその難しさを感じさせないから困る。
ホロヴィッツとかで聴くとその難しさを感じさせないから困る。
58ギコ踏んじゃった
2006/08/10(木) 18:40:23ID:4e/o8CMm 火花ってどんな曲だっけ・・・
どっかにmidiない?
どっかにmidiない?
59ギコ踏んじゃった
2006/08/10(木) 21:41:07ID:G016nrga >>58
みぢ厨、氏ね
みぢ厨、氏ね
60ギコ踏んじゃった
2006/08/10(木) 21:44:48ID:4SOVrnx6 みぢ厨ってなーに?
61ギコ踏んじゃった
2006/08/10(木) 22:24:34ID:G016nrga >>60
すぐ安易に、曲のあらましをmidi(みぢ)で聴こうとする香具師。
すぐ安易に、曲のあらましをmidi(みぢ)で聴こうとする香具師。
62ギコ踏んじゃった
2006/08/10(木) 22:34:58ID:4SOVrnx6 >>61
ようするに君は氏ね厨ということだね
ようするに君は氏ね厨ということだね
63ギコ踏んじゃった
2006/08/10(木) 22:40:56ID:G016nrga64ギコ踏んじゃった
2006/08/10(木) 23:21:46ID:lIgEPlXb65ギコ踏んじゃった
2006/08/13(日) 22:09:50ID:tXlSiI07 ttp://www.geocities.com/Paris/3486/sparks.mid
66ギコ踏んじゃった
2006/08/14(月) 14:29:07ID:fNeO6SRf そんな駄曲弾くなよ
67ギコ踏んじゃった
2006/08/17(木) 17:32:38ID:RVjI9ldb 個人的には藤原亜美よりこちらの方がお勧め
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000003CI8/ref=sr_11_1/503-9427528-6229524?ie=UTF8
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000003CI8/ref=sr_11_1/503-9427528-6229524?ie=UTF8
68ギコ踏んじゃった
2006/08/17(木) 19:32:24ID:lgMDjQSR ホロヴィッツで有名な72-6と72-11に挑戦しているが、確かに左手が鬼。
誰かうpしてみてよん(・∀・)
誰かうpしてみてよん(・∀・)
69ギコ踏んじゃった
2006/08/17(木) 20:07:18ID:0ym7SwCX スワンもモシュコフスキ弾いてるんだな。
モシュコフスキといえばタニエルが基本かな。
モシュコフスキといえばタニエルが基本かな。
70ギコ踏んじゃった
2006/08/18(金) 02:41:55ID:ph+ebJyg71ギコ踏んじゃった
2006/08/18(金) 15:55:48ID:qUJ1N4PV 軽すぎるか?
藤原の方がもたついている様に聞こえるんだが
藤原の方がもたついている様に聞こえるんだが
72ギコ踏んじゃった
2006/08/18(金) 20:40:32ID:uKPFWuRs 藤原さんのほうは聴いたことがないから比較できない。
視聴できるの?
視聴できるの?
7372
2006/08/18(金) 20:41:56ID:uKPFWuRs 変換ミス
視聴→試聴
視聴→試聴
74ギコ踏んじゃった
2006/08/19(土) 00:00:50ID:Y6fD72Wl >>70
なるほど、軽いかもね。これだったら藤原亜美の方が模範的でいいな。
なるほど、軽いかもね。これだったら藤原亜美の方が模範的でいいな。
75ギコ踏んじゃった
2006/08/20(日) 23:45:14ID:NCB53xPy 藤原亜美のCDってCD屋に売ってるの?
76ギコ踏んじゃった
2006/08/25(金) 00:38:09ID:+o3yNWwK 誰か買った人いる?
77ギコ踏んじゃった
2006/08/29(火) 04:28:58ID:Fphge/DD7977
2006/08/29(火) 21:53:41ID:PpgALM+l8046
2006/08/31(木) 18:14:40ID:kdp3sBF1 Op72の3番は指が届かなくて諦めかけたけど、
ちょっとずつ弾いてたらゆっくりだけど弾けるようになってきたよ。
指が開くようになったのかな♪
ちょっとずつ弾いてたらゆっくりだけど弾けるようになってきたよ。
指が開くようになったのかな♪
81ギコ踏んじゃった
2006/08/31(木) 19:34:46ID:B6BRbYyB じゃあ、ついでに股も開いちゃおうか♪ ウヒヒヒヒw
82ギコ踏んじゃった
2006/08/31(木) 20:00:56ID:pzrGJtDm 巨大な突起物が付いてますがいいですか?
83ギコ踏んじゃった
2006/09/03(日) 02:57:08ID:CxjoiBuM 両刀
84ギコ踏んじゃった
2006/09/03(日) 08:40:54ID:HJ4jyrEB85ギコ踏んじゃった
2006/09/03(日) 15:02:29ID:XfT95kMe >>84
名前のスペルが間違ってるのによく見つかったね。
検索したらもっと出てきた(関係ないのも混じってるけど)。
http://youtube.com/results?search_query=moszkowski
名前のスペルが間違ってるのによく見つかったね。
検索したらもっと出てきた(関係ないのも混じってるけど)。
http://youtube.com/results?search_query=moszkowski
87ギコ踏んじゃった
2006/10/21(土) 20:27:32ID:oRJqDpDj 作品72はツェルニーのように
1番から順に仕上げていくものなんでしょうか。
難易度が低い順に並んでいるとは思えませんが。
1番から順に仕上げていくものなんでしょうか。
難易度が低い順に並んでいるとは思えませんが。
88ギコ踏んじゃった
2006/11/08(水) 09:33:48ID:3DGPwX7b 好きなのとか苦手なのから始めればいいと思う
89ギコ踏んじゃった
2006/12/03(日) 14:22:59ID:pUBtFZvb 弾いた感じ鶴50よりムズイと思う
90ギコ踏んじゃった
2007/01/25(木) 01:16:26ID:5qEfjkkn91ギコ踏んじゃった
2007/01/29(月) 23:42:02ID:eF4wuOEN 20の小練習曲もここで語ってもいいですか?
92ギコ踏んじゃった
2007/02/04(日) 01:39:02ID:icFoidds 作品92の12の練習曲について
語ってくれる人はいませんか?
語ってくれる人はいませんか?
93ギコ踏んじゃった
2007/02/08(木) 16:30:53ID:jQ4fWEt6 72-12ならやってまふ
4・5の指が弱い漏れには弾きにくい
4・5の指が弱い漏れには弾きにくい
94ギコ踏んじゃった
2007/02/08(木) 17:57:21ID:R96mWo6S モシェレスのエチュードはどう思う?
95ギコ踏んじゃった
2007/02/08(木) 18:16:38ID:jQ4fWEt6 喪主こふすきよりいいのかお?
96ギコ踏んじゃった
2007/03/25(日) 16:07:04ID:V9MFO/Wt モシュコフスキの20の小練習曲、ツェルニー30番中盤に差し掛かった頃から併用してるけど、
曲が綺麗でツェルニーとは違ったテクニックも学べて楽しい。
スレが伸びないけど、使用している人は少ないのかなあ。
曲が綺麗でツェルニーとは違ったテクニックも学べて楽しい。
スレが伸びないけど、使用している人は少ないのかなあ。
97ギコ踏んじゃった
2007/03/26(月) 01:06:27ID:h+zi3aWQ 再開後独学組だけど、ツェルニーさらう気になれなくて
モシュコフスキ20やってるよ。
この板、あんまりやってる人いないみたいだよね。
なかなか情報少なくて困ってるけど、しょーがないかな。
モシュコフスキ20やってるよ。
この板、あんまりやってる人いないみたいだよね。
なかなか情報少なくて困ってるけど、しょーがないかな。
98ギコ踏んじゃった
2007/03/26(月) 21:52:53ID:N/b2eHHV 鶴50やらないでモシュコフスキ15やってさっさとショパエチュするのがおk
99ギコ踏んじゃった
2007/04/17(火) 00:37:32ID:2Z9taOi/ 一時期、モシュコフスキ20の4番にはまってた
(全音版で)ページが変わるとこの店長に弾くたびに痺れてた
しかし、毎日弾いてたら飽きた...orz
(全音版で)ページが変わるとこの店長に弾くたびに痺れてた
しかし、毎日弾いてたら飽きた...orz
100ギコ踏んじゃった
2007/04/17(火) 14:34:29ID:kslIxV9m モシュコフスキすき
101ギコ踏んじゃった
2007/04/27(金) 17:33:34ID:1kIUwdSz 火花やってるけど左手が地味に難しい
ホロヴィッツが、手慣れた銀行員が電卓を素早く叩くかの如く楽々弾いてるのが信じられん
ホロヴィッツが、手慣れた銀行員が電卓を素早く叩くかの如く楽々弾いてるのが信じられん
102ギコ踏んじゃった
2007/04/27(金) 18:47:24ID:Y2MhVxYh103ギコ踏んじゃった
2007/05/31(木) 04:05:15ID:T2BwuVjc モシュコフスキのエチュード以外の曲をを語れる人はいないのか?
104ギコ踏んじゃった
2007/05/31(木) 11:47:19ID:d70Yj81z なつかしい〜。モシュコフスキーの15の練習曲。
チェルニー50を終わらせてから入ったほうが、効果的ってことで、しました。
楽しい曲だし、指が回る人なら、そんなにメカニカルに難しいことは無いですよ。
1曲、リスト鬼火に似たようなメカニズムの曲以外は。
40番終わってからでも指が動く人なら、モシュコフスキーに入っても良いらしいけど、モシュコフスキーとチェルニー50番は、技術の系統が全く違うから、並行してでも、50番とモシュコフスキーはやったほうが良いみたいですよね。
40番とモシュコフスキーは、スピードの練習で、50番は音型の習得ですし。
もし指が回り難いな・・・って思う人がいるなら、40番を規定速度で弾く練習をすると近道です。
チェルニー50を終わらせてから入ったほうが、効果的ってことで、しました。
楽しい曲だし、指が回る人なら、そんなにメカニカルに難しいことは無いですよ。
1曲、リスト鬼火に似たようなメカニズムの曲以外は。
40番終わってからでも指が動く人なら、モシュコフスキーに入っても良いらしいけど、モシュコフスキーとチェルニー50番は、技術の系統が全く違うから、並行してでも、50番とモシュコフスキーはやったほうが良いみたいですよね。
40番とモシュコフスキーは、スピードの練習で、50番は音型の習得ですし。
もし指が回り難いな・・・って思う人がいるなら、40番を規定速度で弾く練習をすると近道です。
105ギコ踏んじゃった
2007/05/31(木) 18:59:15ID:Lhba20xe どれも中々聞き映えして
エンタメ的な感じだよね
かっこいい系の2番が好きかな。終わり方がショパンのバラ4のそれと
そっくりなのは気のせいか。
12と13は苦手かな
モシュコフスキって全体的に軽いイメージ
エンタメ的な感じだよね
かっこいい系の2番が好きかな。終わり方がショパンのバラ4のそれと
そっくりなのは気のせいか。
12と13は苦手かな
モシュコフスキって全体的に軽いイメージ
106ギコ踏んじゃった
2007/05/31(木) 23:25:25ID:GoQrXrWQ108ギコ踏んじゃった
2007/06/01(金) 17:26:51ID:e2AjNMWm あ、すまん奇想曲だったか。急いで打ってたからf^_^;
狂詩曲じゃ、リストだよな。
狂詩曲じゃ、リストだよな。
109ギコ踏んじゃった
2007/06/09(土) 02:23:17ID:O1b/1Pjk111ギコ踏んじゃった
2007/07/08(日) 07:54:21ID:q2c1IPcA 六番のF dur…
先生に「遅い…!遅い!」と言われ続けて早半年…
他の曲はどんどんあがるのにこれだけはいつまで経ってもあがらないねwwww
きっとほろびつくらいのテンポでないとあがんないんだっ…
助けてくだしいorz
先生に「遅い…!遅い!」と言われ続けて早半年…
他の曲はどんどんあがるのにこれだけはいつまで経ってもあがらないねwwww
きっとほろびつくらいのテンポでないとあがんないんだっ…
助けてくだしいorz
112ギコ踏んじゃった
2007/10/06(土) 20:53:24ID:UA6Urxza 全音のモシュコ二十は指使い不自然 先生につけなおしてもらった方がいいと思う
113ギコ踏んじゃった
2007/11/20(火) 18:24:25ID:GQZa4mNV 指が動かない…
114ギコ踏んじゃった
2008/01/03(木) 14:00:50ID:zT+HiE2P 13番弾ける様になりたい、しかし難しい
115セックスレス
2008/01/23(水) 21:09:49ID:gWd5z2qf モシュの72の一番から始めてるんだけど結構難しい(^^ゞ
なんか俺の基礎力無いって感じで悲しい
なんか俺の基礎力無いって感じで悲しい
116ギコ踏んじゃった
2008/01/24(木) 00:49:07ID:Njby1+zI モシュコは指をとにかくチャカチャカに動かす印象
117ギコ踏んじゃった
2008/01/27(日) 06:34:48ID:HU8QeEmI ポロネーズ(作品17の方)弾いてる人いませんか?
118ギコ踏んじゃった
2008/02/15(金) 22:59:17ID:TjgJuP4j モシェレスと区別がつきません
119ギコ踏んじゃった
2008/06/15(日) 10:02:03ID:9tjOObwq いやーアルカンのほうがいいよ
120ギコ踏んじゃった
2008/06/26(木) 16:49:51ID:YP44mbAy 昔の本だとモシュコフスキの練習曲って中級程度だったのに今じゃあ上級にあたるんだね。
近くの本屋じゃあモシュの練習曲本売ってない(泣)
近くの本屋じゃあモシュの練習曲本売ってない(泣)
122ギコ踏んじゃった
2008/09/05(金) 14:01:28ID:fkM4D+Jb Etude Op. 72 No. 6
シートミュージックで鍵がかかってたorz
シートミュージックで鍵がかかってたorz
123ギコ踏んじゃった
2009/04/15(水) 11:10:39ID:8wC9kGDU モシュコフスキーの20の練習曲と15の練習曲買いました。
ツェルニーは捨ててこっちをやった方がいいかな・・・
音の響きは鶴よりぜんぜん洗練されていそうだけど・・・
ツェルニーは捨ててこっちをやった方がいいかな・・・
音の響きは鶴よりぜんぜん洗練されていそうだけど・・・
124ギコ踏んじゃった
2009/04/15(水) 16:52:31ID:lIbDFLtL この作曲家、演奏効果狙いのピアノ曲をもっと沢山作ればよかったのに
125ギコ踏んじゃった
2009/04/15(水) 17:06:06ID:NPii796U スペイン奇想曲や、ホフマンの方舟の編曲が素敵すぎる
126ギコ踏んじゃった
2009/04/15(水) 18:13:19ID:9HaN7w3P127ギコ踏んじゃった
2009/05/08(金) 09:47:17ID:TPg6hvbX Op.72-2って15の練習曲の中での難易度ってどれくらいなの?
128ギコ踏んじゃった
2009/05/08(金) 10:10:05ID:Kt0zBWEx 曲が作りやすいという意味では1と5(これは技術的に簡単)除けば簡単なほうかも。
129ギコ踏んじゃった
2009/05/08(金) 11:03:26ID:0N5wWb5p 一番って難しい方?
130ギコ踏んじゃった
2009/05/08(金) 12:08:35ID:vBdbeBg6 一番は意外に難しい気がするな。真ん中から後半にかけてぐらいの難易度だと思う。
131ギコ踏んじゃった
2009/05/08(金) 12:40:13ID:/3OvFxB1 番号を追うごとに難易度が増すスタイルで書かれている曲集ではないんだけど。
132ギコ踏んじゃった
2009/05/08(金) 20:27:41ID:Pe/ui+EF 2番もむずい。
6番はけっこういける。
6番はけっこういける。
133ギコ踏んじゃった
2009/05/08(金) 20:52:35ID:uaIuXYek モシュコフスキーとツェルニーってどっちが練習効果高いでしょうか?
音楽性はモシュコフスキーの方が上のようですが…
音楽性はモシュコフスキーの方が上のようですが…
134ギコ踏んじゃった
2009/05/08(金) 22:24:50ID:vBdbeBg6 そりゃあチェルニーでしょ?チェルニーの方がパターン多いし。
ただ系統が少し違うんだよね。モシュコはチェルニーとショパンの橋渡し的存在だよ。
ただ系統が少し違うんだよね。モシュコはチェルニーとショパンの橋渡し的存在だよ。
135ギコ踏んじゃった
2009/05/09(土) 01:29:49ID:gs/N9k8R Op72-13の主部難しいお(;ω;)
ショパエチュ25ー6の方が速く弾くのは簡単だった。ラフマの前奏曲に似たものがあったがあれも難しいんだろうな…
ショパエチュ25ー6の方が速く弾くのは簡単だった。ラフマの前奏曲に似たものがあったがあれも難しいんだろうな…
136ギコ踏んじゃった
2009/05/13(水) 17:15:00ID:TkyGo5GN スペイン奇想曲やるんだが、同音連打のコツなんかない?
それなりの速さではできるが、まだまだ指の動きが洗練されていない
ヨゼフ・ホフマンの如く、4分30秒切るくらいの爆速で弾き倒したいんだが
それなりの速さではできるが、まだまだ指の動きが洗練されていない
ヨゼフ・ホフマンの如く、4分30秒切るくらいの爆速で弾き倒したいんだが
137ギコ踏んじゃった
2009/05/13(水) 17:58:32ID:YJ7OegBT あれ?うちにあるCDは6分13秒だけど?
どんなに高速で弾いても4分台はありえない。カットしている可能性大じゃないか?
どんなに高速で弾いても4分台はありえない。カットしている可能性大じゃないか?
138ギコ踏んじゃった
2009/05/13(水) 20:57:29ID:TkyGo5GN >>137
あ、なるほど。そういうことか
youtubeの4分30秒で弾いてるのと、1937年録音の5分30秒がたいしてテンポも変わらんのに何故1分も違うのかと思ったらそういうことか
不覚にも短縮してるとは思いもしなかったwなんてこった
あ、なるほど。そういうことか
youtubeの4分30秒で弾いてるのと、1937年録音の5分30秒がたいしてテンポも変わらんのに何故1分も違うのかと思ったらそういうことか
不覚にも短縮してるとは思いもしなかったwなんてこった
139ギコ踏んじゃった
2009/05/22(金) 03:46:39ID:u7NDZQFp モシュコフスキー16の技術練習曲って、15の練習曲、20の練習曲と
比較していかがですか?
比較していかがですか?
140ギコ踏んじゃった
2009/05/22(金) 10:14:27ID:zqLUKGvI 何曲か弾いた事あるけど、そんなに面白いものでもないと思った。
曲としてもエチュードとしても、中途半端だと思う。
曲としてもエチュードとしても、中途半端だと思う。
141ギコ踏んじゃった
2009/05/22(金) 16:39:56ID:/V8gXqc2142ギコ踏んじゃった
2009/12/04(金) 20:32:33ID:eSjjyF7U Op.72の1番が好きです。
モシュコフスキの曲って不思議な響きがありますよね。
モシュコフスキの曲って不思議な響きがありますよね。
143ギコ踏んじゃった
2009/12/04(金) 23:04:27ID:angt24hz 自分は鶴をひとつもやったことがないのに、モシュコフはいくつか弾いたことがある。
144ギコ踏んじゃった
2009/12/05(土) 00:14:58ID:Qzyfzdmb >>143
ツェルニー以外の教材で学んだのですか?
それとも、モシュコフスキのエチュードを弾くレベルに達していないのに弾いたということでしょうか。
後者なら酷い演奏が想像できます。
美しく弾ける水準に達していないのに難曲を弾いて恰好良く見せようとする人を過去に何度も見ましたが、
それでは印象深い演奏ができるはずはなく、自分を苦しめることになるだけです。
無理やり弾くことで変な癖がついてしまいますので、ご注意を。
ツェルニー以外の教材で学んだのですか?
それとも、モシュコフスキのエチュードを弾くレベルに達していないのに弾いたということでしょうか。
後者なら酷い演奏が想像できます。
美しく弾ける水準に達していないのに難曲を弾いて恰好良く見せようとする人を過去に何度も見ましたが、
それでは印象深い演奏ができるはずはなく、自分を苦しめることになるだけです。
無理やり弾くことで変な癖がついてしまいますので、ご注意を。
145ギコ踏んじゃった
2009/12/05(土) 11:16:40ID:rmBU3LwF ツェルニーにこだわらなかったって意味じゃない?
でも、弾けてないのに弾けたって言う人多いからねー
Op72-6も弾きやすいようで、ちゃんと半音階できてる人って少ないもんね
でも、弾けてないのに弾けたって言う人多いからねー
Op72-6も弾きやすいようで、ちゃんと半音階できてる人って少ないもんね
146ギコ踏んじゃった
2009/12/05(土) 17:01:04ID:3EFowp5F >>144
ツェルニー以外の教材でやったものと言えば、ソナチネアルバムとソナタアルバムを少し、あとハノンくらい。
モシュコフ弾いたのはたまたまというか学生音楽コンクールの中学生の部の課題曲だったから、
今から思えば15の曲集の中でも簡単な部類だったんじゃないかな。
当時はベートーベンの悲愴が全楽章弾ける程度だったけど、
それでもノーミスで完璧に弾けましたよ。コンクールは予選落ちしたけどw
ツェルニー以外の教材でやったものと言えば、ソナチネアルバムとソナタアルバムを少し、あとハノンくらい。
モシュコフ弾いたのはたまたまというか学生音楽コンクールの中学生の部の課題曲だったから、
今から思えば15の曲集の中でも簡単な部類だったんじゃないかな。
当時はベートーベンの悲愴が全楽章弾ける程度だったけど、
それでもノーミスで完璧に弾けましたよ。コンクールは予選落ちしたけどw
147ギコ踏んじゃった
2009/12/05(土) 17:33:32ID:HHEkPOt0 ノーミスで"""完璧"""
コンクール予選落ち
この矛盾はなんだね?
コンクール予選落ち
この矛盾はなんだね?
148ギコ踏んじゃった
2009/12/05(土) 17:45:01ID:rmBU3LwF バッハがだめだったんじゃない?
149ギコ踏んじゃった
2009/12/05(土) 17:45:26ID:3EFowp5F >>147
ピティナの予選ならともかく、ノーミスで完璧に弾けるだけで入賞できるなら世話はない。
今の学生音楽コンクールのレベルは知らんけど、当時ピティナで金賞取っても
音楽コンクールでは予選落ちするのも普通だったから、別に矛盾はしてないと思う。
ピティナの予選ならともかく、ノーミスで完璧に弾けるだけで入賞できるなら世話はない。
今の学生音楽コンクールのレベルは知らんけど、当時ピティナで金賞取っても
音楽コンクールでは予選落ちするのも普通だったから、別に矛盾はしてないと思う。
150ギコ踏んじゃった
2009/12/05(土) 17:48:08ID:rmBU3LwF でも、146くらいのレパートリーで毎コン出ようと思ったのが
間違いじゃない?
間違いじゃない?
151ギコ踏んじゃった
2009/12/05(土) 18:00:58ID:3EFowp5F そりゃ結果から言えば間違いだったよ。
出来たことはせいぜいピティナのDとEで予選通過したくらい。
でもそのおかげで中学生でピアノを諦めることが出来た。
出来たことはせいぜいピティナのDとEで予選通過したくらい。
でもそのおかげで中学生でピアノを諦めることが出来た。
152ギコ踏んじゃった
2009/12/05(土) 18:02:45ID:Uxmr0Obu 完璧ではなかったということだよ。
ソナチネアルバムとソナタアルバムをつまみ食いして、
ベートーベンソナタが完璧に弾けるとか、どの口が言ってるのかと。
どーせミスタッチがないくらいのことを完璧とか言ってるんだろうけど。
ソナチネアルバムとソナタアルバムをつまみ食いして、
ベートーベンソナタが完璧に弾けるとか、どの口が言ってるのかと。
どーせミスタッチがないくらいのことを完璧とか言ってるんだろうけど。
153ギコ踏んじゃった
2009/12/05(土) 20:10:36ID:3EFowp5F >>52
何を期待してどうしろと言ってるか知らんけど、
どうやら完璧という言葉が嫌いなようだね。
そりゃピアノを引き合いに出せば、技巧的にも芸術的的にも100点というものは存在せんから
完璧という言葉は相応じゃないわな。
おそらく、そちらも似たような同じような目に遭ったんだろうな。
まあこちらは単に中学生の頃の話をしたってだけだけど。
何を期待してどうしろと言ってるか知らんけど、
どうやら完璧という言葉が嫌いなようだね。
そりゃピアノを引き合いに出せば、技巧的にも芸術的的にも100点というものは存在せんから
完璧という言葉は相応じゃないわな。
おそらく、そちらも似たような同じような目に遭ったんだろうな。
まあこちらは単に中学生の頃の話をしたってだけだけど。
154ギコ踏んじゃった
2009/12/05(土) 20:40:36ID:IA35YTvr 現役厨房の頃ならともかく、
過去をふり返って「完璧な演奏」なんてどの口で言うんだw と思うよ。
過去をふり返って「完璧な演奏」なんてどの口で言うんだw と思うよ。
155ギコ踏んじゃった
2009/12/05(土) 21:00:56ID:3EFowp5F 分かった分かった。
日常生活で言うところの普遍的な意味で「完璧」という言葉くらい使っても構わんだろうと思っただけ。
ピアノでどうこうと言われてみりゃそうかも知れんが、
それこそ現役厨のニュアンスの押し付けとも取れなくもない。
「どの口で言うんだ」とバカにしたような言い方は余計だと思う。
表現を変えるなら、「弾きこなした」とでもしとけば納得してくれるのかな?
日常生活で言うところの普遍的な意味で「完璧」という言葉くらい使っても構わんだろうと思っただけ。
ピアノでどうこうと言われてみりゃそうかも知れんが、
それこそ現役厨のニュアンスの押し付けとも取れなくもない。
「どの口で言うんだ」とバカにしたような言い方は余計だと思う。
表現を変えるなら、「弾きこなした」とでもしとけば納得してくれるのかな?
156ギコ踏んじゃった
2009/12/05(土) 21:02:02ID:rmBU3LwF 毎コンで弾いたのは何番?
案外むずいやつだったのかもよ。
案外むずいやつだったのかもよ。
157ギコ踏んじゃった
2009/12/05(土) 21:10:11ID:3EFowp5F >>156
もう楽譜も手元にないし、何番弾いたかは忘れた。
他にも練習で何曲かやったけど、凄く難しそうに見えても弾いてしまうとさほどでもないのが多かったような。
つか、話を元に戻せば、鶴を触らないでモシュコフを弾くということが一体どういうことかというのが分かったよ。
もし当時のコンクールで入賞しちまってたら、
鶴を真面目にやってた人はものすごく嫉妬するんだなというのも分かる気がする。
もう楽譜も手元にないし、何番弾いたかは忘れた。
他にも練習で何曲かやったけど、凄く難しそうに見えても弾いてしまうとさほどでもないのが多かったような。
つか、話を元に戻せば、鶴を触らないでモシュコフを弾くということが一体どういうことかというのが分かったよ。
もし当時のコンクールで入賞しちまってたら、
鶴を真面目にやってた人はものすごく嫉妬するんだなというのも分かる気がする。
158ギコ踏んじゃった
2009/12/05(土) 21:39:11ID:rmBU3LwF ツェルニーをやったかどうかは、関係ないよ。
事実、今年、やってないけど通過しました。
でも、バッハやソナタ、他の練習曲はたくさんこなした。
何番弾いたか忘れたって、かなり練習しないとコンクルなんて無理なのに
忘れるかなー。何調かだけても、覚えてないの。
事実、今年、やってないけど通過しました。
でも、バッハやソナタ、他の練習曲はたくさんこなした。
何番弾いたか忘れたって、かなり練習しないとコンクルなんて無理なのに
忘れるかなー。何調かだけても、覚えてないの。
159ギコ踏んじゃった
2009/12/05(土) 21:56:11ID:3EFowp5F >>158
課題曲として出されたのはト単調で左手がアルペジオで開始されるやつと、
右手が半音階で下降するやつだったかな。実際に弾いたのは前者。
翌年のコンクールの曲目も触った記憶があるけど受験なので諦めた具合。
バッハも弾いたけど、あの頃の自分には冗長にしか感じられなくて
内容はほとんど覚えてないです。つかフレーズも出てこないくらい。
ともかくモシュコフはノーミスだったけどバッハでミスってしまったし。
でも今から思えばバッハを弾くことが練習に最も効果があったのかも。
課題曲として出されたのはト単調で左手がアルペジオで開始されるやつと、
右手が半音階で下降するやつだったかな。実際に弾いたのは前者。
翌年のコンクールの曲目も触った記憶があるけど受験なので諦めた具合。
バッハも弾いたけど、あの頃の自分には冗長にしか感じられなくて
内容はほとんど覚えてないです。つかフレーズも出てこないくらい。
ともかくモシュコフはノーミスだったけどバッハでミスってしまったし。
でも今から思えばバッハを弾くことが練習に最も効果があったのかも。
160ギコ踏んじゃった
2009/12/05(土) 22:07:21ID:rmBU3LwF バッハでミスったらおしまいだよ。
惜しかったね。右手半音階は6番で、G−mollは2番。
2番のテンポは?でも、2番じゃ無理だよ。マイナスポイント多すぎ。
惜しかったね。右手半音階は6番で、G−mollは2番。
2番のテンポは?でも、2番じゃ無理だよ。マイナスポイント多すぎ。
161ギコ踏んじゃった
2009/12/05(土) 22:15:48ID:Uxmr0Obu ど定番の2番と6番かな。
つか、モシュコフスキースレで自称「悲壮完璧に弾けました」の
どこに嫉妬しろというのかw
つか、モシュコフスキースレで自称「悲壮完璧に弾けました」の
どこに嫉妬しろというのかw
162ギコ踏んじゃった
2009/12/05(土) 22:32:05ID:3EFowp5F >>160
有難う。
バッハをミスったのは今からして思えば、会場のピアノのピッチと家のがズレていたからだと思う。
どうやっても間違う筈もない途中のフレーズの出だしで半音間違えて、
そこからなし崩しに崩壊して頭真っ白になってしまった。
とにかく信じられないとこでミスしたのを覚えているよ。
モシュコフのほうは、ノーミスでしかもかなりの速度で弾いたので、相当自信があったんだけどね。
自分が従事してた先生の生徒で他に3人出場してて、自分に一番期待してくれてたみたいだったけど
予選で全滅だってさ。
まあ、今のコンクールのレベルは知らないけれど、当時でも倍率は10倍以上だったから無理もないか。
ところで、マイナスポイントってのはどういう意味なんだろ?
ちょっとだけ知りたいです。
有難う。
バッハをミスったのは今からして思えば、会場のピアノのピッチと家のがズレていたからだと思う。
どうやっても間違う筈もない途中のフレーズの出だしで半音間違えて、
そこからなし崩しに崩壊して頭真っ白になってしまった。
とにかく信じられないとこでミスしたのを覚えているよ。
モシュコフのほうは、ノーミスでしかもかなりの速度で弾いたので、相当自信があったんだけどね。
自分が従事してた先生の生徒で他に3人出場してて、自分に一番期待してくれてたみたいだったけど
予選で全滅だってさ。
まあ、今のコンクールのレベルは知らないけれど、当時でも倍率は10倍以上だったから無理もないか。
ところで、マイナスポイントってのはどういう意味なんだろ?
ちょっとだけ知りたいです。
163ギコ踏んじゃった
2009/12/05(土) 22:39:49ID:rmBU3LwF 2番はケチつけやすいってこと。
あと、左手弾けてるようで、実は音が浮いてたり、速いテンポほど
粒揃わないし。2番で受かってる人って、かなり技術がある人だと思うよ。
かつ芸術的に弾くなら、ほんと大変だと思う。
あと、左手弾けてるようで、実は音が浮いてたり、速いテンポほど
粒揃わないし。2番で受かってる人って、かなり技術がある人だと思うよ。
かつ芸術的に弾くなら、ほんと大変だと思う。
164ギコ踏んじゃった
2009/12/05(土) 22:52:06ID:3EFowp5F >>163
ということは、実は本当に惜しいことをしてた?www
確かにモシュのほうが、当日の演奏者で自分のバッハみたいにボロボロの人もけっこういた。
でも本当に上手な人はもう出だしからして違ってたし、自分もそのくらい自信があった。
まあ今弾けと言われても無理なのは確かだけどw
ということは、実は本当に惜しいことをしてた?www
確かにモシュのほうが、当日の演奏者で自分のバッハみたいにボロボロの人もけっこういた。
でも本当に上手な人はもう出だしからして違ってたし、自分もそのくらい自信があった。
まあ今弾けと言われても無理なのは確かだけどw
165ギコ踏んじゃった
2009/12/05(土) 23:01:05ID:rmBU3LwF 選曲によっては、受かってたかも。
でも、バッハはノーミスの上、ちゃんと弾けてないと。
音色もきれいで、音量も出てないと。
でも、バッハはノーミスの上、ちゃんと弾けてないと。
音色もきれいで、音量も出てないと。
166ギコ踏んじゃった
2009/12/05(土) 23:12:13ID:3EFowp5F あれって、選曲制だったのか。知らなかった。
まず課題曲をひととおり練習して、先生に「こっち弾きなさい」と言われたままその通りにしただけだったから、
今から思えば、より弾けてるほうを選んでくれてたのかも知れない。
ただ、今にしてみればどの曲もつまんなかったというのは覚えている。今もそうだけど。
まず課題曲をひととおり練習して、先生に「こっち弾きなさい」と言われたままその通りにしただけだったから、
今から思えば、より弾けてるほうを選んでくれてたのかも知れない。
ただ、今にしてみればどの曲もつまんなかったというのは覚えている。今もそうだけど。
167ギコ踏んじゃった
2009/12/05(土) 23:13:14ID:Uxmr0Obu 2番と6番を比較するなら、単純に6番のほうが弾きやすいでしょ。
6番なんてちびっこでもバリバリ弾いてる。
2番のように音量が要求されることもないので、指が回れば形になりやすい。
音が滑りやすいくらいか。
2番はアルペジオの組み合わせで色んな音型が出てきて、手首の素早い旋回も要求されるうえに
フォルテ以上の音量を出さなければならないので、粒も揃わず
ドタバタしてただうるさい演奏になりがち。
まあバッハでパンクして立て直しも出来ないようじゃ、惜しいどころか
お話にならないけどね。
6番なんてちびっこでもバリバリ弾いてる。
2番のように音量が要求されることもないので、指が回れば形になりやすい。
音が滑りやすいくらいか。
2番はアルペジオの組み合わせで色んな音型が出てきて、手首の素早い旋回も要求されるうえに
フォルテ以上の音量を出さなければならないので、粒も揃わず
ドタバタしてただうるさい演奏になりがち。
まあバッハでパンクして立て直しも出来ないようじゃ、惜しいどころか
お話にならないけどね。
168ギコ踏んじゃった
2009/12/05(土) 23:18:30ID:IA35YTvr 練習に練習を重ねたバッハの出だしを 半音 間違えるって
すごい音楽の才能だな。wなしで素直にびっくりだ。
すごい音楽の才能だな。wなしで素直にびっくりだ。
169ギコ踏んじゃった
2009/12/05(土) 23:41:14ID:3EFowp5F バッハの弾いた曲は、2声の簡単の曲だったんですよ。
バイエルレベルでも弾けるんじゃないと思えるくらいの曲。
だからこそ練習がおろそかになったのも否めませんが
これで間違えたんですから、後でさんざんの言われようで、もう恥ずかしくて仕方が無かったです。
ピアノにしても、自分は元来内気であがりやすい性格だというのが分かったので、
それ以来、演奏家には向いてないと思うようになり、中学3年の時にピアノやめました。
そんな自分も、今は20年以上ものブランクを以って趣味で再開しています。
バイエルレベルでも弾けるんじゃないと思えるくらいの曲。
だからこそ練習がおろそかになったのも否めませんが
これで間違えたんですから、後でさんざんの言われようで、もう恥ずかしくて仕方が無かったです。
ピアノにしても、自分は元来内気であがりやすい性格だというのが分かったので、
それ以来、演奏家には向いてないと思うようになり、中学3年の時にピアノやめました。
そんな自分も、今は20年以上ものブランクを以って趣味で再開しています。
170ギコ踏んじゃった
2009/12/06(日) 00:05:25ID:bS0UuNFo コンクールを受けようという人間が鶴やってないなんぞ
それで上手くなるならない以前に知識の欠落でしかないよ
上手くいかないのはあたりまえなのにやめることはなかったなぁ
それで上手くなるならない以前に知識の欠落でしかないよ
上手くいかないのはあたりまえなのにやめることはなかったなぁ
171ギコ踏んじゃった
2009/12/06(日) 00:08:54ID:r8Qu3+89 モシュ2番完璧なレベルなら、バッハは楽勝だと思うけど。
どんな先生に習ってたの?
どんな先生に習ってたの?
172ギコ踏んじゃった
2009/12/06(日) 00:10:48ID:zaWvrQml \ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんな餌で…釣られクマ――
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんな餌で…釣られクマ――
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
173ギコ踏んじゃった
2009/12/06(日) 00:18:52ID:bS0UuNFo 半音間違えて演奏してた時の対処法は普通教わらんな。
174ギコ踏んじゃった
2009/12/06(日) 00:35:32ID:vbsxKU5d ショパンのピアノソナタ3番第1楽章の出だし4音目をコンクールで外した人がいたよw
ソナタアルバムを少しやったレベルでいきなりモシュコフスキのエチュードなんて
先生が悪かったとしか思えないな。
ソナタアルバムを少しやったレベルでいきなりモシュコフスキのエチュードなんて
先生が悪かったとしか思えないな。
175ギコ踏んじゃった
2009/12/06(日) 00:36:47ID:z/qPMqi8 ピッチが違うので半音間違えたとか、もうね(ry
176ギコ踏んじゃった
2009/12/06(日) 00:53:16ID:XIv093Cj >>170
中学になって町のピアノ教室から、今にしてみれば音大を目指すような専門コースの
先生に変わったんだけど、そこでも鶴弾けとは言われなかった。
代わりに渡されたのはバッハとモーツアルトの曲集で、それもほとんど弾かなかったし、
そのうちコンクールの課題曲をやるように言われたんだっけな。
まあ、当時はそういったとピアノのおけいこ的な先生と、ヤマハの専門コースみたいな区別は
そう知られていなかったし、もし今だったら親は間違いなく後者に通わさせていただろうけど、
それだけ金銭的な負担をかけさせることになるから、キリがいいところでヤメられたからかえって良かったと思う。
だから、ここでさっきの完璧だの技術云々とかでかみついてき人は特に
親の期待を裏切らないで頑張って続けていって欲しいと思う。
中学になって町のピアノ教室から、今にしてみれば音大を目指すような専門コースの
先生に変わったんだけど、そこでも鶴弾けとは言われなかった。
代わりに渡されたのはバッハとモーツアルトの曲集で、それもほとんど弾かなかったし、
そのうちコンクールの課題曲をやるように言われたんだっけな。
まあ、当時はそういったとピアノのおけいこ的な先生と、ヤマハの専門コースみたいな区別は
そう知られていなかったし、もし今だったら親は間違いなく後者に通わさせていただろうけど、
それだけ金銭的な負担をかけさせることになるから、キリがいいところでヤメられたからかえって良かったと思う。
だから、ここでさっきの完璧だの技術云々とかでかみついてき人は特に
親の期待を裏切らないで頑張って続けていって欲しいと思う。
177ギコ踏んじゃった
2009/12/06(日) 00:59:11ID:r8Qu3+89 大人のアマチュアコンクールもあるし
いつか、コンクールで会いたいですね。
いつか、コンクールで会いたいですね。
178ギコ踏んじゃった
2009/12/06(日) 01:31:16ID:z/qPMqi8 とことん粘着質だな。
いくら過疎スレだからって、いい加減鬱陶しいぞ。
実力もないくせにうだうだ能書き垂れてんじゃねえ。
いくら過疎スレだからって、いい加減鬱陶しいぞ。
実力もないくせにうだうだ能書き垂れてんじゃねえ。
179ギコ踏んじゃった
2009/12/06(日) 01:45:14ID:4fyliz0R 暴れてるのは20数年ぶりに再開した30後半の男。
キモ
キモ
180ギコ踏んじゃった
2009/12/06(日) 01:47:02ID:vbsxKU5d その人、別に暴れてはないと思うけどなぁ。
やたらと叩く人がいることのほうが不思議。
やたらと叩く人がいることのほうが不思議。
181ギコ踏んじゃった
2009/12/07(月) 17:30:27ID:Z/33uRia 「コンクール」という文字を目にすると脊髄反射で勝手にライバル意識を燃やして叩きたがる人
この板には時々いるよ
この板には時々いるよ
182ギコ踏んじゃった
2009/12/07(月) 18:04:14ID:NBU80kCw 半分スレチの話と自分語りの長文を延々と垂れ流してたら
普通は叩かれます
人のせいになさらぬよう
普通は叩かれます
人のせいになさらぬよう
183ギコ踏んじゃった
2009/12/07(月) 18:23:27ID:Z/33uRia ID:z/qPMqi8みたいな暴言のほうが迷惑
184ギコ踏んじゃった
2009/12/08(火) 00:23:30ID:eeNvdqxa 終わった話題をいつまでもネチネチほじくり返してるほうが迷惑なんですけど
186ギコ踏んじゃった
2009/12/08(火) 11:28:04ID:jAu3mO0D ぷ
早朝から監視乙
早朝から監視乙
187ギコ踏んじゃった
2009/12/08(火) 11:44:32ID:txH8nsj+ とりあえず、モシュコのホフマンの方舟はアンコールに合うと思うのです。ほぼ誰も弾かないけど。
イゾルデの編曲は原曲知らないからよくわからないけど。
イゾルデの編曲は原曲知らないからよくわからないけど。
188ギコ踏んじゃった
2009/12/09(水) 21:24:13ID:josvfxmA 結局、Op.72のおすすめCDってどれ?
189ギコ踏んじゃった
2009/12/09(水) 22:17:41ID:iYZTEdoa あんまりないよね
190ギコ踏んじゃった
2009/12/09(水) 23:43:01ID:ZWcGQ3gA ホロヴィッツの早弾きはすごいね
どの曲か分かるのにしばらく時間かかったよw
どの曲か分かるのにしばらく時間かかったよw
191ギコ踏んじゃった
2009/12/10(木) 00:21:24ID:SL0M6j/B >>190
一時引退前のOp.72-6は、やたらとハイテンションでワロタ。
おかしなキレがある。この曲、こんな風にも弾けるのかっていう
Op.36-4の秋は、モシュコが生きてた時の人気曲だったみたいだけど録音あまりないね
一時引退前のOp.72-6は、やたらとハイテンションでワロタ。
おかしなキレがある。この曲、こんな風にも弾けるのかっていう
Op.36-4の秋は、モシュコが生きてた時の人気曲だったみたいだけど録音あまりないね
192ギコ踏んじゃった
2009/12/10(木) 08:26:36ID:t/Yr+SoI 72−6.ユンディも弾いてるね。
でも、ホロヴィッツもユンディもコンクルや試験の参考にはならないな。
でも、ホロヴィッツもユンディもコンクルや試験の参考にはならないな。
193ギコ踏んじゃった
2009/12/10(木) 16:58:24ID:v5QjgSH0 ユンディはショパコンの頃の演奏しか知らないけど、つまらない演奏という印象がある。
エチュードで練習する時には参考になる弾き方なのかもしれないけど、あまり聴きたくないなぁ。
エチュードで練習する時には参考になる弾き方なのかもしれないけど、あまり聴きたくないなぁ。
194ギコ踏んじゃった
2009/12/10(木) 21:22:51ID:/YKOMfX2 ぴあのピアで誰かが弾いてた。トカレフだったか ちょっとうろ覚え。
良かったよ。
良かったよ。
195193
2009/12/10(木) 23:38:48ID:v5QjgSH0 ユンディ・リの演奏、中華系サイトで聴いてみた。
ヒステリックでやっぱりいまいちだったorz
ヒステリックでやっぱりいまいちだったorz
196ギコ踏んじゃった
2009/12/11(金) 00:39:31ID:qQra0aZn op.72全曲とop.36-6のMP3を落とせるサイトを見つけた
ttp://www.claudiocolombo.net/moszkowski.htm
機械っぽく聞こえるけど、電子ピアノで弾いたって書いてある。。
まぁとにかく、どんな曲か聴いて知りたいだけならこれで十分かと。
高音質なファイルが1.50ユーロで買えるみたい。
ttp://www.claudiocolombo.net/moszkowski.htm
機械っぽく聞こえるけど、電子ピアノで弾いたって書いてある。。
まぁとにかく、どんな曲か聴いて知りたいだけならこれで十分かと。
高音質なファイルが1.50ユーロで買えるみたい。
197ギコ踏んじゃった
2009/12/15(火) 19:37:58ID:yNfwV0U6 電子ピアノじゃ意味ない
199ギコ踏んじゃった
2009/12/15(火) 21:17:50ID:yNfwV0U6 譜面見れば、わかるじゃん
201ギコ踏んじゃった
2009/12/19(土) 18:05:05ID:aAyyXBnH202ギコ踏んじゃった
2009/12/22(火) 10:15:35ID:3dsEdjmn ショパンのエチュードは無理だけど、モシュコフのそれは大方分かると思う。
203ギコ踏んじゃった
2009/12/27(日) 00:40:22ID:hhH0uJmN Op.92-2をYoutubeで見つけたけど、なかなかいいね。
館野泉さん、この左手だけのエチュード知ってるかな…。
教えてあげたいけど、知らないはずないか。。
http://www.youtube.com/watch?v=NHL_tOynpqA
http://www.youtube.com/watch?v=Dy2hn8grHEE
上のほうは下よりスムーズじゃないけど、少なめのペダリングのせいか、何だか物悲しくてイイ感じ。
下のほうは上より速めのテンポで滑らかに弾いてるけど、どこか魅力が足りない。
こうやって聞き比べると面白いね。
まぁ、練習曲の効果を得るためには下みたいな弾き方のほうがいいかな。
館野泉さん、この左手だけのエチュード知ってるかな…。
教えてあげたいけど、知らないはずないか。。
http://www.youtube.com/watch?v=NHL_tOynpqA
http://www.youtube.com/watch?v=Dy2hn8grHEE
上のほうは下よりスムーズじゃないけど、少なめのペダリングのせいか、何だか物悲しくてイイ感じ。
下のほうは上より速めのテンポで滑らかに弾いてるけど、どこか魅力が足りない。
こうやって聞き比べると面白いね。
まぁ、練習曲の効果を得るためには下みたいな弾き方のほうがいいかな。
204ギコ踏んじゃった
2010/01/10(日) 06:23:26ID:lcPx4Ws6 なんでみんなop72-6ばっか弾いてるの?
別にいい曲でもないのに。
ホロヴィッツが弾いたから?
別にいい曲でもないのに。
ホロヴィッツが弾いたから?
206ギコ踏んじゃった
2010/01/10(日) 10:18:39ID:lcPx4Ws6207ギコ踏んじゃった
2010/03/06(土) 03:34:56ID:t+o61AJm 誰か演奏をうpしてよ
208ギコ踏んじゃった
2010/03/08(月) 21:35:22ID:u8+INqyt 20の小練習曲という本をやることになりました。
ショパンを弾くにはこれを練習した方がいいそうです(先生談)
初めて見た本なんですけど、どのような効果が得られるものですか?
また、心構えなどありましたら、ご教示願います。
ショパンを弾くにはこれを練習した方がいいそうです(先生談)
初めて見た本なんですけど、どのような効果が得られるものですか?
また、心構えなどありましたら、ご教示願います。
209ギコ踏んじゃった
2010/03/09(火) 09:14:22ID:WHkgDZFr スルー検定中
210ギコ踏んじゃった
2010/03/11(木) 23:33:00ID:2WLujDyA なんでスルー?
211ギコ踏んじゃった
2010/03/20(土) 18:36:57ID:9hbRNL8X >>208
ググったら見つけたよ。
http://piano-advance.com/book/book03.html
> 程度としては、ツェルニー30番から40番くらいですが、すこし違うタイプの練習曲です。
> 指の動きを求める内容のほかにも、多声的な練習にもなります。
> また、音楽的な要素の中で、テクニックをスムーズに習得することを目的としているので、
> 和声感もきれいですし、本格的なロマン派の曲を弾くことにつながっていると思いますので、
> 日本でももう少し多く使われてもいいような気がします。
ということで、本格的なロマン派の事前練習になるという効果じゃないかな。
でも、ツェルニー30〜40番レベルってショパンの簡単な曲にしか繋がらない気がするな。。
15の練習曲はまだ早いと先生は判断したんだろうね。
↓
> モシュコフスキー20の小練習曲よりもレベル的に上の段階の練習曲集。
> 練習曲といっても、これ自体がかなりつくりが凝ったいるロマン派的な曲といった感じで、
> 指の動きのみではなく総合的なテクニックと音楽を学べます。
> ツェルニーとは傾向が違うので比べることができませんが、40番を終えた人や50番に
> 入っている人くらいが目安だと思います。
と答えてしまった僕は、スルー検定不合格ですぅ。
ググったら見つけたよ。
http://piano-advance.com/book/book03.html
> 程度としては、ツェルニー30番から40番くらいですが、すこし違うタイプの練習曲です。
> 指の動きを求める内容のほかにも、多声的な練習にもなります。
> また、音楽的な要素の中で、テクニックをスムーズに習得することを目的としているので、
> 和声感もきれいですし、本格的なロマン派の曲を弾くことにつながっていると思いますので、
> 日本でももう少し多く使われてもいいような気がします。
ということで、本格的なロマン派の事前練習になるという効果じゃないかな。
でも、ツェルニー30〜40番レベルってショパンの簡単な曲にしか繋がらない気がするな。。
15の練習曲はまだ早いと先生は判断したんだろうね。
↓
> モシュコフスキー20の小練習曲よりもレベル的に上の段階の練習曲集。
> 練習曲といっても、これ自体がかなりつくりが凝ったいるロマン派的な曲といった感じで、
> 指の動きのみではなく総合的なテクニックと音楽を学べます。
> ツェルニーとは傾向が違うので比べることができませんが、40番を終えた人や50番に
> 入っている人くらいが目安だと思います。
と答えてしまった僕は、スルー検定不合格ですぅ。
212ギコ踏んじゃった
2010/04/21(水) 01:35:48ID:Vl56JFsJ 過疎ってるね
モシュコフスキ 人気ないの?
モシュコフスキ 人気ないの?
213ギコ踏んじゃった
2010/04/21(水) 09:34:03ID:uOrF7Az9 ツェルニーよりは人気ないだろうね
両方やってる人も周りにはいないなー
今年はショパンの年だから、ちょっとはやる人増えるかな?
両方やってる人も周りにはいないなー
今年はショパンの年だから、ちょっとはやる人増えるかな?
214ギコ踏んじゃった
2010/04/21(水) 20:59:13ID:Vl56JFsJ ツェルニーより親しみが持てる曲が多いのにねぇ。
215ギコ踏んじゃった
2010/05/31(月) 18:08:06ID:nRJbSbJ8216ギコ踏んじゃった
2010/06/01(火) 22:48:41ID:VWMajgGP だね。
ショパン弾かせようと言う先生が、ツェルニーだけってことはないと思うし
ショパン弾かせようと言う先生が、ツェルニーだけってことはないと思うし
217ギコ踏んじゃった
2010/06/01(火) 23:02:04ID:lse7++zL ツェルニーからショパンのエチュードにそのまま移ることは結構あるよ
218ギコ踏んじゃった
2010/06/02(水) 22:20:33ID:TTp3l7xg それは古い先生だす
219ギコ踏んじゃった
2010/06/17(木) 23:10:18ID:hxduQgyA >>218
最近の先生が勧める練習曲の流れを教えて
最近の先生が勧める練習曲の流れを教えて
220ギコ踏んじゃった
2010/06/20(日) 08:23:02ID:ly2sCDbQ221ギコ踏んじゃった
2010/08/25(水) 02:08:32ID:3Fqgai5r 誰かいない?
222ギコ踏んじゃった
2010/08/26(木) 09:49:58ID:tREanDtu 3番難しすぎ
224ギコ踏んじゃった
2010/11/12(金) 02:17:21ID:RysKyRUm age
225ギコ踏んじゃった
2011/01/12(水) 00:54:03ID:k5785XvM 久々に弾いてみたらツブが揃わなすぎて鬱・・
やっぱ毎日ピアノ触んなきゃダメだな。
曲によっては、しばらく期間を置いてから弾くと、力みがとれて上手く弾けるようになってるケースもあるけど。
やっぱ毎日ピアノ触んなきゃダメだな。
曲によっては、しばらく期間を置いてから弾くと、力みがとれて上手く弾けるようになってるケースもあるけど。
226ギコ踏んじゃった
2011/01/19(水) 22:49:16ID:+c78dR+H 15の練習曲の6番って、何を目的とした練習曲なんですか?
227ギコ踏んじゃった
2011/03/26(土) 08:57:33.83ID:xGfpBXMH 15の練習曲の5番って一番易しいですか?
228ギコ踏んじゃった
2011/03/27(日) 02:25:09.03ID:Nptzwf72 5番ってC durだっけ?
あれは一番易しいと思う
あれは一番易しいと思う
229ギコ踏んじゃった
2011/03/29(火) 23:44:28.18ID:lJhwXt7C 4番も簡単だぉ
230ギコ踏んじゃった
2011/05/29(日) 22:29:59.14ID:bg6kth9f http://www.youtube.com/watch?v=2iAYz_PY8us
16の練習曲がマイナーすぎて困る
どっかにCDとかでてねーかな
youtubeでもこれしか見つからんかったし
子供の演奏
16の練習曲がマイナーすぎて困る
どっかにCDとかでてねーかな
youtubeでもこれしか見つからんかったし
子供の演奏
もう語らないのか
232ギコ踏んじゃった
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:J9XizOX9 Op.97はほかに載ってる
233ギコ踏んじゃった
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:DOI0xHix234ギコ踏んじゃった
2014/04/01(火) 22:02:09.60ID:cezTX0GJ Op.72-11いい曲だねー。
235ギコ踏んじゃった
2016/02/13(土) 18:45:11.37ID:zKkDPux0 .
236ギコ踏んじゃった
2016/05/17(火) 23:00:10.02ID:/2+5KgrT u
237ギコ踏んじゃった
2017/02/15(水) 19:00:12.59ID:J1rjVxdV .
238ギコ踏んじゃった
2017/06/02(金) 05:25:35.88ID:AnukjOLZ .
239ギコ踏んじゃった
2017/09/20(水) 19:51:09.49ID:qKNxvlXm 694ギコ踏んじゃった2017/09/20(水) 19:34:42.07ID:qKNxvlXm
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/piano/1488639241/l50
16ギコ踏んじゃった2017/09/10(日) 22:09:38.03ID:KSMuFgkK
ピアノサークル◯ルチェ
主催者は精神病?ターゲットにされるとやばい。何人もやめている。
私もターゲットになり結局は辞めた。しかも私のなりすましで他人に
メールを送ったり最低でした。
20ギコ踏んじゃった2017/09/20(水) 12:39:05.90ID:7Ck7WxpK
>>16です。
精神病女の顔写真公開するよん。
http://fast-uploader.com/file/7061392102698/
いかにも精神病のヤバい顔してる。妻は精神病のブス顔。旦那はハゲのお似合い夫婦w
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/piano/1488639241/l50
16ギコ踏んじゃった2017/09/10(日) 22:09:38.03ID:KSMuFgkK
ピアノサークル◯ルチェ
主催者は精神病?ターゲットにされるとやばい。何人もやめている。
私もターゲットになり結局は辞めた。しかも私のなりすましで他人に
メールを送ったり最低でした。
20ギコ踏んじゃった2017/09/20(水) 12:39:05.90ID:7Ck7WxpK
>>16です。
精神病女の顔写真公開するよん。
http://fast-uploader.com/file/7061392102698/
いかにも精神病のヤバい顔してる。妻は精神病のブス顔。旦那はハゲのお似合い夫婦w
240ギコ踏んじゃった
2019/09/29(日) 18:29:09.51ID:lwC9XMA1 240
241ギコ踏んじゃった
2021/04/29(木) 21:39:46.23ID:SSlW+czJ なんで人気ないこのスレ
練習曲一つだけやってりゃいいってなら
モシュコフスキーだろ?
練習曲一つだけやってりゃいいってなら
モシュコフスキーだろ?
242ギコ踏んじゃった
2021/04/29(木) 21:41:13.27ID:SSlW+czJ タランテラ弾いてみろよ
小学生でも弾いてるけどお前ら弾けるんか?
小学生でも弾いてるけどお前ら弾けるんか?
243ギコ踏んじゃった
2021/04/29(木) 21:54:05.85ID:qKnWy//k ピティナの課題曲だし、学コンの課題曲だね。
244ギコ踏んじゃった
2021/05/02(日) 07:24:57.08ID:MStzbP7p 喪主です。
245ギコ踏んじゃった
2021/12/28(火) 11:36:52.59ID:XIfD1MVc246ギコ踏んじゃった
2022/02/12(土) 09:52:41.54ID:1vTSu1qT 20の小練習曲 いいね
247ギコ踏んじゃった
2023/03/20(月) 18:41:29.39ID:QKy3fQEa >>246
同意
同意
248ギコ踏んじゃった
2023/08/05(土) 05:03:34.16 モシュコフスキーはチェルニーよりたのしいね
249ギコ踏んじゃった
2023/12/06(水) 06:53:11.04ID:18Ko0ofg おっしゃる通り
250ギコ踏んじゃった
2023/12/06(水) 11:05:07.57ID:bvmM8hhx https://i.imgur.com/LOXqmhK.jpg
https://i.imgur.com/LM7M9ET.jpg
https://i.imgur.com/Hn6QOlX.jpg
https://i.imgur.com/7oDg442.jpg
https://i.imgur.com/6s5pqpj.jpg
https://i.imgur.com/MyzJRws.jpg
https://i.imgur.com/cG9xFXh.jpg
https://i.imgur.com/lE53lX9.jpg
https://i.imgur.com/KxaZk7f.jpg
https://i.imgur.com/nIPnCaj.jpg
https://i.imgur.com/LM7M9ET.jpg
https://i.imgur.com/Hn6QOlX.jpg
https://i.imgur.com/7oDg442.jpg
https://i.imgur.com/6s5pqpj.jpg
https://i.imgur.com/MyzJRws.jpg
https://i.imgur.com/cG9xFXh.jpg
https://i.imgur.com/lE53lX9.jpg
https://i.imgur.com/KxaZk7f.jpg
https://i.imgur.com/nIPnCaj.jpg
251ギコ踏んじゃった
2024/07/08(月) 22:10:49.40ID:vA/v25NC ※アイスショーの
252ギコ踏んじゃった
2024/07/08(月) 22:17:40.05ID:XeAATQWg アラフォーだけどもう運転は無理
死ねる
なので
死ねる
なので
253ギコ踏んじゃった
2024/07/08(月) 22:54:45.96ID:VU/IDmQt254ギコ踏んじゃった
2024/07/08(月) 23:29:26.29ID:nJtQ2SF9 てっきりヤフコメ層≒ガーシー支持者だよな
255ギコ踏んじゃった
2024/07/30(火) 22:33:32.33ID:X6G9w/dE 7月は下がるのが目的なんだから動かなくてSASじゃねーの?
256ギコ踏んじゃった
2024/07/30(火) 22:38:36.05ID:bIOvIbiW257ギコ踏んじゃった
2024/07/30(火) 22:50:23.59ID:EALWpfsX258ギコ踏んじゃった
2024/07/30(火) 22:59:46.89ID:znYSODtO オリエンタルさん先走りすぎ!
259ギコ踏んじゃった
2024/07/30(火) 23:08:07.86ID:hLRSSS2w 打診買いイン
量子コンピュータ実用化のニュースになるなら
反対のデモしとるのはスレタイだよねえ
コレを機会に覚えてねの意味らしい)」
量子コンピュータ実用化のニュースになるなら
反対のデモしとるのはスレタイだよねえ
コレを機会に覚えてねの意味らしい)」
260ギコ踏んじゃった
2024/07/30(火) 23:28:59.77ID:5nrk4K8s261ギコ踏んじゃった
2024/07/30(火) 23:43:50.18ID:x0JIQnEl いかんせん部屋が給料的に大丈夫
262ギコ踏んじゃった
2024/07/31(水) 00:00:24.95ID:tnj8WSbr263ギコ踏んじゃった
2024/07/31(水) 00:09:34.81ID:nZdhabwc そんな言い訳通用しないのかな
264ギコ踏んじゃった
2024/07/31(水) 00:45:51.11ID:5PVAWSuu 大河より人気出ないわ
265ギコ踏んじゃった
2024/08/08(木) 16:24:43.79ID:Dix0wuli 糖質とってもハードル高いんかな
266ギコ踏んじゃった
2024/08/08(木) 16:31:23.22ID:eQL7hmHl 遅ればせながら買おうかな
30後半だけど陰性にしてる...
30後半だけど陰性にしてる...
267ギコ踏んじゃった
2024/08/08(木) 16:38:26.17ID:wnRKUuPY サガスカおもろかったやん
山に行った方が良いだろうに
山に行った方が良いだろうに
268ギコ踏んじゃった
2024/08/08(木) 16:44:02.85ID:lkJB3lb8 ニュースが出てたから製薬株上がる(根拠無し)
269ギコ踏んじゃった
2024/08/08(木) 17:01:21.21ID:u81Csan7270ギコ踏んじゃった
2024/08/08(木) 17:02:49.92ID:pUyQ/ezi271ギコ踏んじゃった
2024/08/08(木) 17:08:07.81ID:EQTJ8c78272ギコ踏んじゃった
2024/08/08(木) 17:10:00.35ID:ZuW5YBZn273ギコ踏んじゃった
2024/08/11(日) 12:00:30.39ID:cwV6Qo7G 求めないからかまってくれる歳上のお姉さんが好きなゴミサガテイルズペルソナ以下で寄ってたかってマジレスしてんのにあんま名前挙げられないよな
274ギコ踏んじゃった
2024/08/11(日) 12:19:02.58ID:QZosZDhr 口だけやん。
ワイルドアームズアークザラッドブレスオブファイア幻水辺りは死んでないだけ。
https://i.imgur.com/JUlXsHR.jpg
https://twitter.com/PMADXN2dBr/status/207507095380
https://twitter.com/thejimwatkins
ワイルドアームズアークザラッドブレスオブファイア幻水辺りは死んでないだけ。
https://i.imgur.com/JUlXsHR.jpg
https://twitter.com/PMADXN2dBr/status/207507095380
https://twitter.com/thejimwatkins
275ギコ踏んじゃった
2024/08/11(日) 12:44:24.60ID:cwV6Qo7G276ギコ踏んじゃった
2024/08/11(日) 12:58:13.09ID:DtYD0P8H277ギコ踏んじゃった
2024/08/11(日) 13:58:49.88ID:yVwoOYVP メスに大人気の毒なくらいガラガラね
278ギコ踏んじゃった
2024/08/24(土) 15:06:47.26ID:wxaF8abA 原油そうやってほしいわ
トラックの真似するの
トラックの真似するの
279ギコ踏んじゃった
2024/08/24(土) 15:32:51.14ID:+I5znZjb ガーシーがサロンやばいと結論付けてるから
はや1週間で
サイス 1勝2敗で得失点差普通に外出したいが
はや1週間で
サイス 1勝2敗で得失点差普通に外出したいが
280ギコ踏んじゃった
2024/08/24(土) 15:35:46.70ID:shdN4EJU >>80
まだそういう業者使う分手数料上乗せする店もあるかもしれんが通算でめちゃくちゃやられてるからという理由だけでもいいんだ
ただ事実を直視しないもんで騒がれてもイェールの方が上手く行ってるから
クレカかネット銀行で速攻ですれば?
まだそういう業者使う分手数料上乗せする店もあるかもしれんが通算でめちゃくちゃやられてるからという理由だけでもいいんだ
ただ事実を直視しないもんで騒がれてもイェールの方が上手く行ってるから
クレカかネット銀行で速攻ですれば?
281ギコ踏んじゃった
2024/08/24(土) 15:57:43.56ID:ooRjclO1 ホットランド
微配当、優待銘柄
微配当、優待銘柄
282ギコ踏んじゃった
2024/08/24(土) 16:31:06.79ID:6yCbWC4S まあNHKでドラマなのだろうか?)
身も蓋もないけど大半は成績次第
身も蓋もないけど大半は成績次第
283ギコ踏んじゃった
2024/08/24(土) 16:32:32.44ID:S3Puysaq これ見ると
284ギコ踏んじゃった
2024/08/24(土) 16:40:33.40ID:v8iVIWAz 昨日帰り道会社の全てタラレバになるし
285ギコ踏んじゃった
2024/08/24(土) 16:42:13.56ID:sikbsAOE 分かってるなら死んでない
里オタと思わしきアカウントの反応見てる枠よ
里オタと思わしきアカウントの反応見てる枠よ
286ギコ踏んじゃった
2024/08/24(土) 17:10:14.87ID:4pfLzO2/ みんまこねたせんれむろはりなもつわまぬるさかるすてわすなけけひなをわてきのむんとろねつすさめとかるあはや
287ギコ踏んじゃった
2024/08/24(土) 17:43:35.86ID:Yn7RUXq/ なんで
謎の一致団結感あるけど
なんというか
謎の一致団結感あるけど
なんというか
288ギコ踏んじゃった
2024/08/24(土) 18:43:46.38ID:Jc/ULkUi 海に潜るとか危険なことは絶対痩せていると考えられており
289ギコ踏んじゃった
2024/08/24(土) 18:56:42.68ID:I6J330yA 最悪死ぬぞ
290ギコ踏んじゃった
2024/08/24(土) 19:07:48.87ID:EneDnNbY 金玉の毛で頭大きく見えるけど帽子被ると頭蓋骨が小さいのがわかるね
レスを投稿する
ニュース
- 【車文化】なぜスポーツカーは"チー牛の車"と嘲笑されるのか? ネットスラングの偏見とは? ★2 [おっさん友の会★]
- ホリエモン、タクシーでイラッ!!「運転手の人たちコミュニケーション弱い人多くて、毎回行き先の誘導で揉める」 [ネギうどん★]
- 【石破首相】日米交渉を「世界のモデルにしていく」 [煮卵★]
- 【福岡】「知らない人がシャワーを浴びている」独居女性(28)の部屋に侵入した自称大工男(43)逮捕「自分の家にいるつもりだった」 [おっさん友の会★]
- 【住宅】1億超えマイホームに数十ヵ所の欠陥が…契約者が告発「住友林業には裏切られた気持ちでいっぱい」 [ぐれ★]
- 【音楽】三浦大知に続き、いきものがかりもチケット売れ残り告白。“アーティストの価値”急落の根本原因とは★2 [ネギうどん★]
- 【乞食速報】今日の皐月賞でクロワデュノールの単勝10万円買うと16万円になって帰って来る!石破茂から給付金からの貰おう!【競馬】 [765383483]
- うっかり「片田舎のおっさん聖剣になる」を視聴してしまった一般人、発狂 [333919576]
- 【悲報】大阪万博、つまんないからかもうこの時間に帰り出す客が現れる🥺 [616817505]
- 町内会「退会だと?ならゴミステーションは使わせない」 住民「は?じゃあ訴えるわ」→判決「収集所を使いたいなら年15,000.円払え」 住民「」 [597533159]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★4
- 安倍晋三ってすげぇ中途半端な宰相だよな。明君というにはバカすぎるが暗君というにはちと呆けてる [377482965]