理系大学生ですが、ピアノを習いたいので教室を探しています。
どなたか良いピアノ教室の見つけ方をお教えください。。。
ピアノ経験は小学校の間の3年間だけですが
正統的なレッスンを希望しています。
良いピアノ教室の見つけ方
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2005/06/04(土) 18:39:06ID:N+IwnXqv
2005/06/04(土) 18:42:46ID:vTJIXoF+
レスナー友達を作りまくる
2005/06/04(土) 18:48:16ID:FlHAMKR+
>1
理系大学ってヒマなのでつか?
理系大学ってヒマなのでつか?
51
2005/06/04(土) 21:23:08ID:oodYC74u 1です。
格好よくピアノ弾きたいですし、もう一度音楽やりたいなと思っています。
と言ってもファッションでやるわけではないし、音楽家を目指すわけでもないのですが。
合唱サークルとかも入りましたが人間関係がドロドロ過ぎてきつかったです。
格好よくピアノ弾きたいですし、もう一度音楽やりたいなと思っています。
と言ってもファッションでやるわけではないし、音楽家を目指すわけでもないのですが。
合唱サークルとかも入りましたが人間関係がドロドロ過ぎてきつかったです。
6ギコ踏んじゃった
2005/06/04(土) 21:29:22ID:++lXKvSt ペテナの先生紹介ページを参考にしてみるのはいかがですか〜
社会人、多めのところ。
マジでやるなら
いい先生しってますよ。
明日ちょうど発表会です!
社会人、多めのところ。
マジでやるなら
いい先生しってますよ。
明日ちょうど発表会です!
2005/06/04(土) 21:30:04ID:Q1T7j7t3
明日か
明日と言えばちょうど2chピアノ発表会オフだね
明日と言えばちょうど2chピアノ発表会オフだね
2005/06/04(土) 21:57:56ID:dIwABaj8
9ギコ踏んじゃった
2005/06/04(土) 22:00:10ID:Dr/EX+vX ピティナの先生紹介ページはお金もかからないしいいと思うな〜。
かくいう私もピティナの紹介だったし。
ピアノの先生は「あの先生は教えるのがうまい」といわれていても、
マンツーマンで教えてもらう限りやっぱり性格とか方針とかが自分に合ってないとダメなので一発で
見つけようとせずに体験レッスンを何個か受けてみたり
だめもとで4回くらい(一ヶ月から二ヶ月くらいかな)レッスンして
もらって決めたらどうでしょうか。
かくいう私もピティナの紹介だったし。
ピアノの先生は「あの先生は教えるのがうまい」といわれていても、
マンツーマンで教えてもらう限りやっぱり性格とか方針とかが自分に合ってないとダメなので一発で
見つけようとせずに体験レッスンを何個か受けてみたり
だめもとで4回くらい(一ヶ月から二ヶ月くらいかな)レッスンして
もらって決めたらどうでしょうか。
10ギコ踏んじゃった
2005/06/04(土) 22:24:10ID:w5A28ZEN うん、万人に良い先生というよりも相性の合う先生を見つけて欲しい。
まずは体験レッスンや見学を受容してるところを探してみるといいんじゃなかろうか。
地域はわからないけど、通うとなったらそんなに選択肢はないだろうし
まずは体験レッスンや見学を受容してるところを探してみるといいんじゃなかろうか。
地域はわからないけど、通うとなったらそんなに選択肢はないだろうし
11ギコ踏んじゃった
2005/06/04(土) 22:24:41ID:Y90eYrOq >>1
自分が理系大学生だということひけらかしたいの?
それと単発質問スレなんか立てないでね。
こっちで聞くこと
【質問】鍵盤楽器板総合質問スレッドPart1【回答】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/piano/1115777222/
さもなくばこっち
♪ピアノの先生の集い♪
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/piano/1115595850/
削除依頼出しといてね。
======== 糸冬 了 ==========
自分が理系大学生だということひけらかしたいの?
それと単発質問スレなんか立てないでね。
こっちで聞くこと
【質問】鍵盤楽器板総合質問スレッドPart1【回答】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/piano/1115777222/
さもなくばこっち
♪ピアノの先生の集い♪
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/piano/1115595850/
削除依頼出しといてね。
======== 糸冬 了 ==========
12ギコ踏んじゃった
2005/06/04(土) 22:36:17ID:Q1T7j7t3 理系は理系で理詰めで育った人間にはピアノは難しいんじゃないかとか不安になるんでねーの
まあ終了には同意
まあ終了には同意
141
2005/06/05(日) 01:11:05ID:Tu+9G4Nw 1です。
>>6
みてみました。登録件数が多くてびっくりしました。
ピアノの発表会って楽しそうですね。
小学校以来してませんが、なんか懐かしい響きです。
>>7
2chでもそう言う企画があるんですね、初耳でした。
>>8
確かにその通りですね、言い始めるとキリがない部分はあるでしょうね。
個人的に近所のおばさんがやっているようなピアノ教室は、
外れが多そうで怖いイメージです。
>>9
仰る通りだと思います。何事においてもそうかもしれませんが、
知人の紹介って、その知人が目利きなら良いんですけど
そうじゃないとお互いに嫌な思いをするだけになっちゃいますよね。
生徒さんの生の声が聞けるのは確かに良いんですけど。
とりあえず、気長に探してみたいと思います。
>>10
確かに、「万人に会う先生」と言うのは難しい、と言うか存在しませんよね。
ある程度出会いの「縁」なるものもあるでしょうし。
いろいろ探してみたいと思います。
みなさん,アドバイスありがとうございました。
>>6
みてみました。登録件数が多くてびっくりしました。
ピアノの発表会って楽しそうですね。
小学校以来してませんが、なんか懐かしい響きです。
>>7
2chでもそう言う企画があるんですね、初耳でした。
>>8
確かにその通りですね、言い始めるとキリがない部分はあるでしょうね。
個人的に近所のおばさんがやっているようなピアノ教室は、
外れが多そうで怖いイメージです。
>>9
仰る通りだと思います。何事においてもそうかもしれませんが、
知人の紹介って、その知人が目利きなら良いんですけど
そうじゃないとお互いに嫌な思いをするだけになっちゃいますよね。
生徒さんの生の声が聞けるのは確かに良いんですけど。
とりあえず、気長に探してみたいと思います。
>>10
確かに、「万人に会う先生」と言うのは難しい、と言うか存在しませんよね。
ある程度出会いの「縁」なるものもあるでしょうし。
いろいろ探してみたいと思います。
みなさん,アドバイスありがとうございました。
15ギコ踏んじゃった
2005/06/05(日) 03:04:18ID:QLkgH9nY こういういちいち1が仕切って一人一人にレスしてるスレみると反吐が出る
16ギコ踏んじゃった
2005/06/05(日) 09:38:38ID:abgEXtw/ 全レスを仕切ると取る奴初めてみたキガス
17ギコ踏んじゃった
2005/06/05(日) 16:21:46ID:g8+KNa/b スレ終了?
立ててしまったからには先生がみつかるまで報告して欲しいな
今から探す人の参考にもなるだろうし
立ててしまったからには先生がみつかるまで報告して欲しいな
今から探す人の参考にもなるだろうし
18ギコ踏んじゃった
2005/06/06(月) 13:36:51ID:hoK02rqo かくいう私も理系大学院生でピアノやってます。人間には潤いて必要よ
ピアノやってると言うと院生なのに女の子らしくていいと、面接やコンパでなかなか好感度○です。
ピアノやってると言うと院生なのに女の子らしくていいと、面接やコンパでなかなか好感度○です。
19ギコ踏んじゃった
2005/06/06(月) 15:45:43ID:TKOOTIzR 院ってニート予備軍だからピアノやるにもいい環境だろうな
20あぼーん
NGNGあぼーん
21ギコ踏んじゃった
2005/06/06(月) 16:22:13ID:ss6DOMqp マジレスすると、
ピアノの先生って、かなりレベルの差があるよ。
これまでの自分の実体験からいうと、回り道もして苦労しましたが、
結論から言えば、なるべくピアノ演奏の上手い先生に習うのが良いです。
ピアノを上手に弾ける先生は、指導も上手い先生が多かったです。
やはり上手くなるコツや、教えるツボを心得ていらっしゃる方が多かった。
逆にご自身が弾けない先生は(先生レベルでですが)
私自身の問題点を発見できず、悪いクセがついたこともあります。
これまでの苦労を思い返してみると、
初心者のときほど、可能なかぎり上手い先生につく方がイイです。
(なかなか見つけるのは難しいけれど)
偉い先生が初心者を教えてくれるかどうかは分からないけれど、
やはり最初が肝心のように思います。
お月謝が少々違ったとしても、必ず充分に値打ちがあります。
ピアノの先生って、かなりレベルの差があるよ。
これまでの自分の実体験からいうと、回り道もして苦労しましたが、
結論から言えば、なるべくピアノ演奏の上手い先生に習うのが良いです。
ピアノを上手に弾ける先生は、指導も上手い先生が多かったです。
やはり上手くなるコツや、教えるツボを心得ていらっしゃる方が多かった。
逆にご自身が弾けない先生は(先生レベルでですが)
私自身の問題点を発見できず、悪いクセがついたこともあります。
これまでの苦労を思い返してみると、
初心者のときほど、可能なかぎり上手い先生につく方がイイです。
(なかなか見つけるのは難しいけれど)
偉い先生が初心者を教えてくれるかどうかは分からないけれど、
やはり最初が肝心のように思います。
お月謝が少々違ったとしても、必ず充分に値打ちがあります。
221
2005/06/09(木) 00:20:29ID:YAkmIYLS 皆さんレスありがとうございます。
いろいろ探してみましたが、いまだ見当が付かないでいます・・・。
ご近所に音大卒の方が居て、いいピアノの先生を紹介してもらおうかと
思ったのですが、あいにく受験専門の指導機関しか分からないといわれました。
皆さんのアドバイスを参考に、良い先生にめぐり合えるように
いろいろ探してみようと思います。
いろいろ探してみましたが、いまだ見当が付かないでいます・・・。
ご近所に音大卒の方が居て、いいピアノの先生を紹介してもらおうかと
思ったのですが、あいにく受験専門の指導機関しか分からないといわれました。
皆さんのアドバイスを参考に、良い先生にめぐり合えるように
いろいろ探してみようと思います。
23ギコ踏んじゃった
2005/06/10(金) 03:23:04ID:O6IP8UBN 理系大学院生>理系大学生>>>超えられない壁>>>文系大学院生>文系大学生
24ギコ踏んじゃった
2005/06/10(金) 10:11:54ID:HrGV/59T ニートの俺に言わせてもらえば、院生なんて雲の上の人だよ^^; 社会人
ともなると、神様みたいなもん。フリーターですら、眩しく見えるのが現状
だし、空き缶集めしてるホームレスだって、憧れの眼差しで見てしまう。。
だからといって、働こうとは思わないけどね。最近、ピアノに興味もってる
から、親に買ってもらおうかな。続くかどうかはわかんないけど^^;
ともなると、神様みたいなもん。フリーターですら、眩しく見えるのが現状
だし、空き缶集めしてるホームレスだって、憧れの眼差しで見てしまう。。
だからといって、働こうとは思わないけどね。最近、ピアノに興味もってる
から、親に買ってもらおうかな。続くかどうかはわかんないけど^^;
25ギコ踏んじゃった
2005/06/10(金) 10:21:31ID:8H7nsO5L ピアノ教室って音楽理論も教えてくれますか?コード理論とか。
26ギコ踏んじゃった
2005/06/10(金) 14:50:33ID:LmtpsV1y 言えば教えてくれますよ。ただ理論だけならピアノ教室よりもいい方法がありそう。
コード理論はポピュラーピアノコースかな
コード理論はポピュラーピアノコースかな
27ギコ踏んじゃった
2005/06/10(金) 23:09:46ID:m6N6kZcG 釣れない
28ギコ踏んじゃった
2005/06/10(金) 23:24:59ID:TRpW5RUK29ギコ踏んじゃった
2005/06/10(金) 23:34:25ID:nO0xV6x/ そうですね。たしかに、
自然科学、社会科学、人文科学に分けて考えるべき問題だと思う。
自然科学、社会科学、人文科学に分けて考えるべき問題だと思う。
30ギコ踏んじゃった
2005/06/10(金) 23:42:24ID:m6N6kZcG δ関数で世界を見る。
それをフーリエ変換すると1になる。(フーリエ変換の定義に依存するが。)
すなわち、密度関数(?)がδ関数で与えられる確率分布は、平均と分散が0である。
δ関数とは、運命付けられた何かを表す分布のことだったのである!
それをフーリエ変換すると1になる。(フーリエ変換の定義に依存するが。)
すなわち、密度関数(?)がδ関数で与えられる確率分布は、平均と分散が0である。
δ関数とは、運命付けられた何かを表す分布のことだったのである!
31ガブリエル ◆5SlyEtS7j2
2005/06/10(金) 23:56:59ID:E5BZMWUM 玄関がきれえなお宅がいいよ
32ギコ踏んじゃった
2005/06/11(土) 03:47:23ID:i2omUEI8 最低でも音大出てる先生。そうじゃない先生も多いから。
33ギコ踏んじゃった
2005/06/11(土) 23:34:49ID:OiPRKdPY 大手だとピアノを教えることよりも子供に教えることに特化した先生が多いね
34ギコ踏んじゃった
2005/06/12(日) 00:47:00ID:ApZdAXia じゃあ大人も子供に帰ってレッスン受ければ良いんじゃないか?
いい先生を探すのではなく、自分がいい生徒になれば問題なんかなにもないのに。
いい先生を探すのではなく、自分がいい生徒になれば問題なんかなにもないのに。
35ギコ踏んじゃった
2005/06/14(火) 17:43:21ID:M4mvx3t3 近くにピアノ教室すらない。ど田舎。
36ギコ踏んじゃった
2005/06/16(木) 01:53:39ID:bN3KaDUZ >21
この方のレスが真実です!
先生と生徒の相性以前の問題。
先生自身のレベルって差が有り過ぎ!
えっ、こんな腕なのに先生やってるの???とびっくりする事多いです!
大手のところに多い。
音大も出てない人は論外。
この方のレスが真実です!
先生と生徒の相性以前の問題。
先生自身のレベルって差が有り過ぎ!
えっ、こんな腕なのに先生やってるの???とびっくりする事多いです!
大手のところに多い。
音大も出てない人は論外。
37ギコ踏んじゃった
2005/06/16(木) 10:49:06ID:LAvqNWCf なんだそのテンション
38ギコ踏んじゃった
2005/06/16(木) 17:53:45ID:BgN2XqhV いろいろレスを読んで、ここに書きこみたい衝動がおこる。
でも、心の中の箱庭は内緒にしておこうかなと思うこのごろ。
でも、心の中の箱庭は内緒にしておこうかなと思うこのごろ。
39ギコ踏んじゃった
2005/06/18(土) 02:05:18ID:8d02pZVM 4年生音大卒以外先生と認めねー
40ギコ踏んじゃった
2005/06/18(土) 14:07:35ID:ukI4H4mA 生まれつき手先が器用で、理論も芸術性も人間性もしっかりしているような人って
少ないですよ〜。
少ないですよ〜。
41ギコ踏んじゃった
2005/06/21(火) 14:21:17ID:3JNKh8td 自宅レッスンのほうがみっちりやってくれる先生多いですよ。先生にもよりますが。
42ギコ踏んじゃった
2005/06/22(水) 14:04:47ID:e0NoT5e6 ピアノ上手い先生がいい。
43ギコ踏んじゃった
2005/06/22(水) 17:55:03ID:2lZ80faY 育ちのいい先生がいい。
44ギコ踏んじゃった
2005/06/23(木) 18:04:56ID:yxCeWlLU ものすごい個人的な相談で申し訳ないですが、ちょっと聞いてくださいませんか。
私は趣味でピアノをやっています。レベルはツェルニー30番くらいです。
前の先生はピアノ演奏とてもうまかったです。教え方は細かくて手の小さい私に
指番号とか局所の練習の仕方なども色々考えてくれました。でもその分神経質っぽい
ところがあってちょっとギスギスした雰囲気になることもしばしば。
練習があまりできていないと不機嫌になることもありました。指導歴は5年くらいだ
ったと思います。当時、プライベートでいろいろあったのと、レッスン受けるのがち
ょっと怖かったこともあって、一旦ピアノやめることにしました。
一年後、プライベートも落ち着いてきた頃、ムラムラとピアノを弾きたくなったので
また習い始めることにしました。前の先生は気がかりでしたが、違う先生はどんな教え方を
するのか興味があり、別の先生にならうことにしました。
その先生は大人の趣味の生徒さんをたくさん持っていて、かなり手馴れた感じで
練習不足でも怒ったりはしません。でも曲の仕上げ方もおおらかで、前の先生ほど突っ込んだ
指導や練習方法などは示すことはありません。こちらが聴けば教えてくれるといった
感じです。指導歴は10年以上だと思います。一応今の先生とは良好な関係だと思い
ます。この先生に習い始めて半年以上たちますが、最近少し物足りなさを感じてしま
いました。
そんなところへ、つい先日、前の先生から電話がかかって来たのです。
「どうしてますか?ピアノひいてますか?」というような内容でした。
今ものすごく悩んでます。前の先生へ戻るか、今の先生のところで続けるか。
みなさんなら、このような状況どうしますか?
長文申し訳ないです。一人で悩んでいたらにっちもさっちもいかなくなって
しまいました。何かアドバイスなどいただけたら大変ありがたいです。
私は趣味でピアノをやっています。レベルはツェルニー30番くらいです。
前の先生はピアノ演奏とてもうまかったです。教え方は細かくて手の小さい私に
指番号とか局所の練習の仕方なども色々考えてくれました。でもその分神経質っぽい
ところがあってちょっとギスギスした雰囲気になることもしばしば。
練習があまりできていないと不機嫌になることもありました。指導歴は5年くらいだ
ったと思います。当時、プライベートでいろいろあったのと、レッスン受けるのがち
ょっと怖かったこともあって、一旦ピアノやめることにしました。
一年後、プライベートも落ち着いてきた頃、ムラムラとピアノを弾きたくなったので
また習い始めることにしました。前の先生は気がかりでしたが、違う先生はどんな教え方を
するのか興味があり、別の先生にならうことにしました。
その先生は大人の趣味の生徒さんをたくさん持っていて、かなり手馴れた感じで
練習不足でも怒ったりはしません。でも曲の仕上げ方もおおらかで、前の先生ほど突っ込んだ
指導や練習方法などは示すことはありません。こちらが聴けば教えてくれるといった
感じです。指導歴は10年以上だと思います。一応今の先生とは良好な関係だと思い
ます。この先生に習い始めて半年以上たちますが、最近少し物足りなさを感じてしま
いました。
そんなところへ、つい先日、前の先生から電話がかかって来たのです。
「どうしてますか?ピアノひいてますか?」というような内容でした。
今ものすごく悩んでます。前の先生へ戻るか、今の先生のところで続けるか。
みなさんなら、このような状況どうしますか?
長文申し訳ないです。一人で悩んでいたらにっちもさっちもいかなくなって
しまいました。何かアドバイスなどいただけたら大変ありがたいです。
45ギコ踏んじゃった
2005/06/23(木) 18:17:02ID:x8E3sP35 悩むことなくない?戻りなよ。物足りないと思いながら習ってても、お互いのためによくないし。
46ギコ踏んじゃった
2005/06/23(木) 18:48:56ID:CEa1R86q 普通辞めて1年後に前の先生から電話かかってくるってことあるの?
47ギコ踏んじゃった
2005/06/23(木) 19:18:16ID:atII0Hd148ギコ踏んじゃった
2005/06/23(木) 22:25:11ID:KxPqVVX7 >>44
難しい選択ですね。私も、以前、同じような状況で悩んだことあります。
どちらを選ぶかは、結局、44さんが今後の練習で何を最優先したいかに
かかっているのではないでしょうか。
とにかく、ピアノのテクニックを磨きたい、そのためには少々スパルタでも我慢できる
ある程度若くてがんばれば技術の向上が見込める、のであれば、前の先生に戻る。
趣味のピアノだから追い詰められることなくマイペースでできる範囲でがんばりたい、
和やかな雰囲気でレッスンを受けたい、年齢からいってどんなにがんばっても
あまり技術の向上が見込めない、のであれば、今の先生のところでがんばる。
ちなみに、私の場合は、自分の技術の向上に限界を強く感じていたので、
和やかな先生を選びました(笑&涙)
難しい選択ですね。私も、以前、同じような状況で悩んだことあります。
どちらを選ぶかは、結局、44さんが今後の練習で何を最優先したいかに
かかっているのではないでしょうか。
とにかく、ピアノのテクニックを磨きたい、そのためには少々スパルタでも我慢できる
ある程度若くてがんばれば技術の向上が見込める、のであれば、前の先生に戻る。
趣味のピアノだから追い詰められることなくマイペースでできる範囲でがんばりたい、
和やかな雰囲気でレッスンを受けたい、年齢からいってどんなにがんばっても
あまり技術の向上が見込めない、のであれば、今の先生のところでがんばる。
ちなみに、私の場合は、自分の技術の向上に限界を強く感じていたので、
和やかな先生を選びました(笑&涙)
49ギコ踏んじゃった
2005/06/24(金) 22:19:29ID:IkjqX02F 口の臭い生徒辞めて。あと足の臭いのも辞めて。靴脱いだ瞬間
「クサッ!」って思う。
「クサッ!」って思う。
50ギコ踏んじゃった
2005/06/25(土) 15:35:32ID:TAgFWv0w カネに卑しい先生は嫌だ。
自然に、職業や住所は内緒にしとこうと思ってしまうよ。
この先生でレッスンが続くか心配。
自然に、職業や住所は内緒にしとこうと思ってしまうよ。
この先生でレッスンが続くか心配。
51ギコ踏んじゃった
2005/06/26(日) 21:22:54ID:LZeq2Nxs52ギコ踏んじゃった
2005/06/26(日) 22:03:11ID:k9ursJN+ 先生同士で暗黙の階層がありレッスン代が目安になるかも
10000-30000 / one lesson
専門課程の人向き、趣味の大人はあまり教えない
5000-10000 / one lesson
若くてまだ先生としての実績は少ないが、高度な専門教育を受けてきた人が多いかも。
たとえば芸大桐朋出身者。以外と趣味の大人も教える。掘り出し物が多い。
2000-5000 / one lesson
玉石混交。あまり高いレッスン代を設定すると生徒が集まらない先生。趣味の大人も
当然教えるが、超絶おたく系趣味大人には不向き。
10000-30000 / one lesson
専門課程の人向き、趣味の大人はあまり教えない
5000-10000 / one lesson
若くてまだ先生としての実績は少ないが、高度な専門教育を受けてきた人が多いかも。
たとえば芸大桐朋出身者。以外と趣味の大人も教える。掘り出し物が多い。
2000-5000 / one lesson
玉石混交。あまり高いレッスン代を設定すると生徒が集まらない先生。趣味の大人も
当然教えるが、超絶おたく系趣味大人には不向き。
55ギコ踏んじゃった
2005/06/26(日) 23:22:28ID:3PIkZYr0 この値段ならワンレッスンで妥当なところでしょうね。
人数的にみれば、90%以上の先生は、一番下のランクになりますが。
これ以上の先生には、普通の人は、なかなかレッスン見てもらえないよ。
運がよければ、とってもらえるかもしれないけど。。。
人数的にみれば、90%以上の先生は、一番下のランクになりますが。
これ以上の先生には、普通の人は、なかなかレッスン見てもらえないよ。
運がよければ、とってもらえるかもしれないけど。。。
56ギコ踏んじゃった
2005/06/27(月) 00:37:20ID:s90D4nmM 10000円/月(30分x4)の先生に月4回レッスン受けるのと
10000円/レッスン(60分)の先生に月1回レッスン受けるのと
うー、どっちが効果的かな〜?
10000円/レッスン(60分)の先生に月1回レッスン受けるのと
うー、どっちが効果的かな〜?
57ギコ踏んじゃった
2005/06/27(月) 01:19:40ID:YSIuZkq2 >>56
良い先生を探すコツは、ピアノの先生なら誰でも知ってるよ。
ピアノが上手くなりたいという目的なら、
演奏家として上手い先生に習うのが一番良いです。
値段の問題ではありません。
ただ、良い先生は、技術の安売りはしてくれない傾向が強いです。
苦労して、何年も何十年もかけて発見してきた特許のようなものを、
簡単に教えてくれるような人はいません。
良い先生を探すコツは、ピアノの先生なら誰でも知ってるよ。
ピアノが上手くなりたいという目的なら、
演奏家として上手い先生に習うのが一番良いです。
値段の問題ではありません。
ただ、良い先生は、技術の安売りはしてくれない傾向が強いです。
苦労して、何年も何十年もかけて発見してきた特許のようなものを、
簡単に教えてくれるような人はいません。
58ギコ踏んじゃった
2005/06/27(月) 02:21:07ID:FOMb+8di けど、パリのコンセルヴァトワールは小さい子とか年間130ユーロで週3回のレッスンだよ
やっぱ後進国は弱いと思った
やっぱ後進国は弱いと思った
59ギコ踏んじゃった
2005/06/27(月) 05:23:46ID:9WvN2fk+ へー、すごいなそれ。採算無視か国から補助金かなんか出てんのか
60ギコ踏んじゃった
2005/06/27(月) 12:18:14ID:RmsB5M6R 欧米の国々は、芸術の価値を市民レベルで認めているから、
国も多額の補助金をだすことができるんだよ。
結局は民意のレベルが反映されてしまう。
フランスで一流の演奏家のコンサートが安いのは多額の補助金のおかげ。
日本で、芸術に多額の補助金を出すなんて決めたら、
市民レベルで反対運動が起きるだろうな〜
知ってる人もいるだろうけど、
特にカナダは、すごく力を入れているよ。
国も多額の補助金をだすことができるんだよ。
結局は民意のレベルが反映されてしまう。
フランスで一流の演奏家のコンサートが安いのは多額の補助金のおかげ。
日本で、芸術に多額の補助金を出すなんて決めたら、
市民レベルで反対運動が起きるだろうな〜
知ってる人もいるだろうけど、
特にカナダは、すごく力を入れているよ。
61ギコ踏んじゃった
2005/06/27(月) 12:43:09ID:8+CohzTQ なんか聞いたな
大学生が映画録るって宣言するだけでしばらく生活保障されるとかあるんだっけ>カナダ
日本も芸術に補助金出せるくらい余裕ある国になるといいけど
どうにも今の日本は財政絡む問題が多すぎるようにも感じるからなぁ。
もしお偉いさんがTVで何千万を芸術補助金に〜とか言いだしたら
ピアノやってる身にも「他に先にやる事あるやろ」とか感じそう
大学生が映画録るって宣言するだけでしばらく生活保障されるとかあるんだっけ>カナダ
日本も芸術に補助金出せるくらい余裕ある国になるといいけど
どうにも今の日本は財政絡む問題が多すぎるようにも感じるからなぁ。
もしお偉いさんがTVで何千万を芸術補助金に〜とか言いだしたら
ピアノやってる身にも「他に先にやる事あるやろ」とか感じそう
62ギコ踏んじゃった
2005/06/28(火) 16:53:39ID:lEL8VGTQ スウェーデンはサークル活動の75%を政府が負担しますよ。アマチュアであろうとも。
アメリカを除くヨーロッパ社会は学習にすごく力を入れるよね。結局それが社会の活力になるってことらしい。
先進国で補助しないのはアメリカと日本くらい。うーん、って感じだね。
アメリカを除くヨーロッパ社会は学習にすごく力を入れるよね。結局それが社会の活力になるってことらしい。
先進国で補助しないのはアメリカと日本くらい。うーん、って感じだね。
63ギコ踏んじゃった
2005/07/04(月) 12:59:57ID:Ct02im1L 趣味大人だけどワンレッスン○万だよ・
たまにしか行けないけど、コンチェルトやリサイタル演奏経験ある人なので、横で気持ちよく弾いてくれるとどんな音を目指せばいいのか具体的に分かるからいいよ。
教え方も具体的。精神論なんかいわね。
ただ、金銭的につらくてコンスタントには通えないから、習ったことが定着しづらい。
普段は月1万位のの相性いい先生について、たまーにその上の先生に見て貰うのがおすすめかな
たまにしか行けないけど、コンチェルトやリサイタル演奏経験ある人なので、横で気持ちよく弾いてくれるとどんな音を目指せばいいのか具体的に分かるからいいよ。
教え方も具体的。精神論なんかいわね。
ただ、金銭的につらくてコンスタントには通えないから、習ったことが定着しづらい。
普段は月1万位のの相性いい先生について、たまーにその上の先生に見て貰うのがおすすめかな
64ギコ踏んじゃった
2005/07/04(月) 15:16:53ID:eVZNuJxN 生徒に教えるのまんどくせ
65ギコ踏んじゃった
2005/07/04(月) 23:22:32ID:zT5SLK03 64はY
66ギコ踏んじゃった
2005/07/04(月) 23:48:09ID:w8KHz+ER 65はK
68ギコ踏んじゃった
2005/07/05(火) 22:55:30ID:1Y/tWrZO セカンドオピニオンでしょ
ってつっこめばいいの?
ってつっこめばいいの?
69ギコ踏んじゃった
2005/07/06(水) 14:35:10ID:PMEn8Pu3 普段習ってる先生に紹介して貰えばNO問題。
たいていはその先生の恩師だよ。年何回か仕上がった曲を見て貰うだけでもかなり違う。
つか、音楽界になんのつても実力も無い素人がいきなりワンレッスン1万以上のレベルの先生(音大講師以上)を探すのって無理っしょ。
だから、最初は町先生。うまくなってきたら紹介してもらう。
これ最強よ
たいていはその先生の恩師だよ。年何回か仕上がった曲を見て貰うだけでもかなり違う。
つか、音楽界になんのつても実力も無い素人がいきなりワンレッスン1万以上のレベルの先生(音大講師以上)を探すのって無理っしょ。
だから、最初は町先生。うまくなってきたら紹介してもらう。
これ最強よ
71ギコ踏んじゃった
2005/07/08(金) 13:09:05ID:xlvwkh+Z そゆこと。
まあたまーにモスクワ音楽院卒とか、すてきな経歴の人も生徒募集してたりするけど。
ついていくの無理やろ
最初は月1万の町先生がやっぱいいね
まあたまーにモスクワ音楽院卒とか、すてきな経歴の人も生徒募集してたりするけど。
ついていくの無理やろ
最初は月1万の町先生がやっぱいいね
72ギコ踏んじゃった
2005/07/11(月) 04:41:57ID:V5zlg3h5 Roland RMS渋谷センターに通ってる方はいますか?
入会しようか迷っているんですが、どんな感じですかね?
入会しようか迷っているんですが、どんな感じですかね?
73ギコ踏んじゃった
2005/08/06(土) 02:02:34ID:k9nYaMLK Rolandの教室すげーな。入って2週目にしてメロディーだけの楽譜に
ベースライン考えてこいって言われたよ。
間違ってても良いから、とにかく考えて来いって。大人のピアノ教室って
案外実践的なのね。手取り足取り教えてくれるのかと思ってたよ。
ベースライン考えてこいって言われたよ。
間違ってても良いから、とにかく考えて来いって。大人のピアノ教室って
案外実践的なのね。手取り足取り教えてくれるのかと思ってたよ。
74ギコ踏んじゃった
2005/08/15(月) 00:57:22ID:tgeMyPmm ヤマハミュージックセンターとかはどうですか?
クラシックでも微妙ですか?
クラシックでも微妙ですか?
75ギコ踏んじゃった
2005/08/16(火) 13:40:38ID:8sCGZLLo >>73
ローランドのクラシック教室じゃなくて
ジャズやポピュラーの教室に行ってしまったね?
ジャズの教室だと、初心者でもイキナリアドリブやアレンジを
宿題に出されるのが当たり前。
ローランドのクラシック教室だと、大人でも
バイエル・ブルグミュラー・ツェルニー・ハノン・ソナチネ・バッハ
などのおなじみの教材で基礎を叩き込まれるよ。
ローランドのクラシック教室じゃなくて
ジャズやポピュラーの教室に行ってしまったね?
ジャズの教室だと、初心者でもイキナリアドリブやアレンジを
宿題に出されるのが当たり前。
ローランドのクラシック教室だと、大人でも
バイエル・ブルグミュラー・ツェルニー・ハノン・ソナチネ・バッハ
などのおなじみの教材で基礎を叩き込まれるよ。
76ギコ踏んじゃった
2005/08/16(火) 16:28:05ID:BOSDXD/e >>1
いいピアノの先生はやっぱワンレッスン制でやっている人が当たりの確率高い
若い先生ならまだレッスン代も割安(5000〜10000/レッスン)
わがまま言いやすい
ただ、性格については、明るい先生のほうがいいと思う
いいピアノの先生はやっぱワンレッスン制でやっている人が当たりの確率高い
若い先生ならまだレッスン代も割安(5000〜10000/レッスン)
わがまま言いやすい
ただ、性格については、明るい先生のほうがいいと思う
77ギコ踏んじゃった
2005/08/26(金) 12:58:47ID:zmbkKhf+ ピティナで先生見つけるのもいいと思う。
ヤマハはダメ。上達の鍵がなかなか見つけれないし、先生コロコロ変わって困る。
76さんが言った通り、1レッスン制が当たりの先生の確立高いね。(しかも熟年の先生のほうがいいと思う。)
若い先生だと、教え方もヘタ。安いけどね、うまくなりたいんだったら、熟年の先生のほうがいいと思うなぁ。
男の先生は女の先生より優しい先生多いと思うよ〜
ヤマハはダメ。上達の鍵がなかなか見つけれないし、先生コロコロ変わって困る。
76さんが言った通り、1レッスン制が当たりの先生の確立高いね。(しかも熟年の先生のほうがいいと思う。)
若い先生だと、教え方もヘタ。安いけどね、うまくなりたいんだったら、熟年の先生のほうがいいと思うなぁ。
男の先生は女の先生より優しい先生多いと思うよ〜
78ギコ踏んじゃった
NGNG この教室が同じ市内にあるんだけどどうだろう?
http://homepage3.nifty.com/etude2/
この先生は別のとこで結構ピアノの初心者講座みたいなサイト持ってるみたいなんだけど結構悪くない感じ
料金が月3回で7500円っていうのは相場が分からないけど高い?
http://homepage3.nifty.com/etude2/
この先生は別のとこで結構ピアノの初心者講座みたいなサイト持ってるみたいなんだけど結構悪くない感じ
料金が月3回で7500円っていうのは相場が分からないけど高い?
80ギコ踏んじゃった
2005/08/27(土) 01:13:25ID:u9MNptmm 釣りだろ
81ギコ踏んじゃった
NGNG 高くはないんだな、でも今までピアノ教室って行ったことないからちょっと怖い
お金も時間もあんまりかけられないし
考えてみるわ
お金も時間もあんまりかけられないし
考えてみるわ
82ギコ踏んじゃった
2005/08/27(土) 18:34:40ID:GeB+vXRA ヒロセです……
83ギコ踏んじゃった
2005/08/28(日) 00:52:18ID:BxXqXk9K >78
釣りだよね?
そこでレッスン受けるのは金と時間がもったいないぞ。
教室にグランドピアノさえないし。
釣りだよね?
そこでレッスン受けるのは金と時間がもったいないぞ。
教室にグランドピアノさえないし。
85ギコ踏んじゃった
2005/08/28(日) 12:38:45ID:xAq4e154 エロい人は月何回くらいレッスン受けてるの?
86ギコ踏んじゃった
2005/09/01(木) 10:16:12ID:oAd01gli したくなったときに電話するの
87ギコ踏んじゃった
2005/09/01(木) 13:22:18ID:w4IligMR 近くのヤマハのピアノ教室に行こうか考え中。
別の楽器はやってるので、すこーし弾ける程度になればいい。
しかし如何せん初めてなものでそこの「大人のピアノレッスン」という初心者用のに行こうと思うのだが、
これっておじさん、おばさんしかいないのだろうか。
俺大学生だから、その辺の歳の人がいないとちょっと嫌だな。
どうなんだろう。
別の楽器はやってるので、すこーし弾ける程度になればいい。
しかし如何せん初めてなものでそこの「大人のピアノレッスン」という初心者用のに行こうと思うのだが、
これっておじさん、おばさんしかいないのだろうか。
俺大学生だから、その辺の歳の人がいないとちょっと嫌だな。
どうなんだろう。
88ギコ踏んじゃった
2005/09/01(木) 15:51:44ID:fzZ77fIr 個人レッスンなら他の生徒さんを気にすることないでしょ。
それともグループレッスン?
それともグループレッスン?
89ギコ踏んじゃった
2005/09/02(金) 01:21:57ID:pTlJXKe1 グループレッスンdesu
90ギコ踏んじゃった
2005/09/02(金) 10:21:02ID:ZHTcxIff グループレッスンはダメポ。
価格は高いけど、個人レッスンにしてもらいなさい。
個人レッスンでも基礎を教えてもらえるから。
価格は高いけど、個人レッスンにしてもらいなさい。
個人レッスンでも基礎を教えてもらえるから。
91ギコ踏んじゃった
2005/09/02(金) 12:59:40ID:io11C8SD >>87
教室にもよるでしょうが、個人レッスンなら気にする事ないでしょう。
オレはYの教室通ってるけど、オレの前も後も小学生だぜ。。
先生曰く、年輩者も居るようだがオレは未だに会った事がなし。
小学生の狭間で・・カッコ悪〜なんて今更関係なくなったよ。
http://blog.livedoor.jp/tir_na_nog/
早くスタートしな〜
教室にもよるでしょうが、個人レッスンなら気にする事ないでしょう。
オレはYの教室通ってるけど、オレの前も後も小学生だぜ。。
先生曰く、年輩者も居るようだがオレは未だに会った事がなし。
小学生の狭間で・・カッコ悪〜なんて今更関係なくなったよ。
http://blog.livedoor.jp/tir_na_nog/
早くスタートしな〜
92ギコ踏んじゃった
2005/09/02(金) 21:15:19ID:0i4IKNmb 先生宅にレッスン行きたかったけど(我が子)
先生の都合ということで出張レッスンしてくれてます
レッスンのときぐらいグランド弾きたかったんだけど・・・
どうも子供は出張と決めてるぽいです
先生グランド 生徒アップライトの教室も多いようだし
自宅にグランド置くまであきらめるしかないでしょうか
いい先生なんですがグランドに触れる機会が無いことがひっかかってます
先生の都合ということで出張レッスンしてくれてます
レッスンのときぐらいグランド弾きたかったんだけど・・・
どうも子供は出張と決めてるぽいです
先生グランド 生徒アップライトの教室も多いようだし
自宅にグランド置くまであきらめるしかないでしょうか
いい先生なんですがグランドに触れる機会が無いことがひっかかってます
93ギコ踏んじゃった
2005/09/02(金) 21:22:41ID:RZAJEHmE 先生グランド、生徒アップライトなんてとこあるんだ。
そんなくらいならグランド1台でやればいいのに。
自分のピアノ触らせたくないってやつ?
そんなくらいならグランド1台でやればいいのに。
自分のピアノ触らせたくないってやつ?
94ギコ踏んじゃった
2005/09/02(金) 21:28:11ID:lzcWV5Kg 触らせてあげられるグランドがあるのにさわらせない先生にいい先生はいません。キッパリ。
多分先生的には、おさる組の子に自分のピアノに何かされたら・・と、不安があるから出張にしてそう。
もしくは、親御さんの送り迎えとか帰り道の危険とかを考えて出張にしてるのかなあ?
取りあえず、頼んでみたら?
多分先生的には、おさる組の子に自分のピアノに何かされたら・・と、不安があるから出張にしてそう。
もしくは、親御さんの送り迎えとか帰り道の危険とかを考えて出張にしてるのかなあ?
取りあえず、頼んでみたら?
95ギコ踏んじゃった
2005/09/02(金) 21:30:30ID:0i4IKNmb ひょっとしたらそうかなーて感じです
指導には満足してますが、ひょっとしたら肝心なとこを
教えてもらい損なっているかもって気がするんでつ
指導には満足してますが、ひょっとしたら肝心なとこを
教えてもらい損なっているかもって気がするんでつ
96ギコ踏んじゃった
2005/09/02(金) 21:47:23ID:0i4IKNmb 帰り道の危険はありですが、ピアノが大事なのかも
時期を見て頼んでみます!
ぎくしゃくしたらやだけど
グランドでレッスンって凄く大事なことですよね?
時期を見て頼んでみます!
ぎくしゃくしたらやだけど
グランドでレッスンって凄く大事なことですよね?
97ギコ踏んじゃった
2005/09/02(金) 21:52:16ID:RZAJEHmE そういえばホンダエンジンブローしなくなったな
周回数も多い多い
周回数も多い多い
98ギコ踏んじゃった
2005/09/02(金) 21:53:15ID:RZAJEHmE おっと誤爆じゃん
99ギコ踏んじゃった
2005/09/02(金) 23:12:19ID:lzcWV5Kg 腕一発のばやい。
グランド二台あって、楽譜が壁の棚いっぱいにあるところ
まんがなどないところ
グランド二台あって、楽譜が壁の棚いっぱいにあるところ
まんがなどないところ
100ギコ踏んじゃった
2005/09/04(日) 10:39:38ID:7B3ssW2e 100
101ギコ踏んじゃった
2005/09/07(水) 15:13:29ID:TJo76r2j102ギコ踏んじゃった
2005/09/13(火) 16:40:15ID:5YcT4zOy >>78の教室なんだけど
ピアノ教室のサイトで生徒募集してるのに
先生の略歴が載っていないのはなんでだろ。
出身大学とか、音大出ていなかったとしてもヤマハなんかのグレード持ってるとか
そんな情報が抜けてる。
グランド持っていないって書いてある場所を探したけどわからなかった…。
どこかに載ってますか?
私はピティナの先生紹介でピアノ教室を見つけました。
ピティナに先生として登録するのにいろいろ条件があったはずだから
人格や相性は別として、妙な先生はいないんじゃないかと思って。
ピアノ教室のサイトで生徒募集してるのに
先生の略歴が載っていないのはなんでだろ。
出身大学とか、音大出ていなかったとしてもヤマハなんかのグレード持ってるとか
そんな情報が抜けてる。
グランド持っていないって書いてある場所を探したけどわからなかった…。
どこかに載ってますか?
私はピティナの先生紹介でピアノ教室を見つけました。
ピティナに先生として登録するのにいろいろ条件があったはずだから
人格や相性は別として、妙な先生はいないんじゃないかと思って。
103バロック
2005/09/13(火) 16:59:58ID:ZPLMqzbk 妙な先生。。
先生選びって意外と難しいもんだよ。だって俺のおふくろだって6人以上
の先生に習ってやっと「これだ:」っていう先生っを見っけたんだ。
自慢できそうな人だい。個性をのばしてくれる先生だって。
まあ、人によって好みの先生は違うから、よく考えナ。
先生選びって意外と難しいもんだよ。だって俺のおふくろだって6人以上
の先生に習ってやっと「これだ:」っていう先生っを見っけたんだ。
自慢できそうな人だい。個性をのばしてくれる先生だって。
まあ、人によって好みの先生は違うから、よく考えナ。
104Mr.名無しさん
2005/09/13(火) 17:10:38ID:ZPLMqzbk よう俺バロックの子供であんの。
先生選びってえのは簡単に出来るもんとちゃう。
それと、月謝が30分に大した先生でもないのにピアニストの真似して
20000円くらいとったらろくでもねえ。なあ。
いいか。先生をよく幹分けて3、2、1、ハッスルハッスル
3,2,1、だあ〜〜〜〜〜
10,9,8,7,6,5,4,3,2,1、発射ブヒゥーーーーーー
先生選びってえのは簡単に出来るもんとちゃう。
それと、月謝が30分に大した先生でもないのにピアニストの真似して
20000円くらいとったらろくでもねえ。なあ。
いいか。先生をよく幹分けて3、2、1、ハッスルハッスル
3,2,1、だあ〜〜〜〜〜
10,9,8,7,6,5,4,3,2,1、発射ブヒゥーーーーーー
105ギコ踏んじゃった
2005/09/13(火) 20:31:29ID:rn8lpQCG 自閉症の方ですか?
106ギコ踏んじゃった
2005/09/13(火) 22:03:02ID:snjESNWX >>105
自閉症っていうよりも、思考障害っぽいね。
自閉症っていうよりも、思考障害っぽいね。
107ギコ踏んじゃった
2005/09/22(木) 12:52:19ID:xzNRig7O ピティナで先生検索すると、必ず500サーバエラーが返ってくる…
これって私だけ?
これって私だけ?
108ギコ踏んじゃった
2005/09/22(木) 13:51:42ID:MQCD6Hdl 私もたまにありますよ。
で、再度やり直すと実行できたりする。
で、再度やり直すと実行できたりする。
109ギコ踏んじゃった
2005/09/22(木) 15:27:26ID:xzNRig7O マリガd!
何度もやってるとできることもあるんだ。
できるまでがんがってみる。
何度もやってるとできることもあるんだ。
できるまでがんがってみる。
110Mr.名無しさん
2005/09/22(木) 17:01:35ID:R3vBVaU0 ああ意味無し。
111ギコ踏んじゃった
2005/11/13(日) 14:56:09ID:iy93uul0 ピティナ、どのページクリックしても0件になるんだけど…
自分だけですか?
自分だけですか?
112ギコ踏んじゃった
2005/11/13(日) 18:42:51ID:Us+utSjt113ギコ踏んじゃった
2005/11/13(日) 21:14:09ID:9VGYO+e9 ピティナにも時々はいい先生いるけど、殆どが自分の経歴に自信がない、あるいは腕前に自信が
ないので、ピティナという任意団体に加盟することで、信用を得ようとしている輩の集まり。
ところが、思惑通りに行かず、ピティナというところに加盟している事自体でお里が知れてしまう
ので、さらに逆効果。
ないので、ピティナという任意団体に加盟することで、信用を得ようとしている輩の集まり。
ところが、思惑通りに行かず、ピティナというところに加盟している事自体でお里が知れてしまう
ので、さらに逆効果。
114ギコ踏んじゃった
2005/11/14(月) 04:44:06ID:z731yNiX 若い先生を探したい
115ギコ踏んじゃった
2005/11/14(月) 23:12:17ID:MrWfP3Xl ピアノ教室をやめる言い訳を考えてくださいませんか。
方針が合わないなあと思いつつも、一年くらい習って、
その間にグランド買っちゃったし、なんだかやめますと言いにくい状況です。
先生は優しくて明るくてひととなりはすばらしい方だと思いますが、どうも
指導がおおらか過ぎて物足りない感じです。なにか良いいいわけないかなあ。
方針が合わないなあと思いつつも、一年くらい習って、
その間にグランド買っちゃったし、なんだかやめますと言いにくい状況です。
先生は優しくて明るくてひととなりはすばらしい方だと思いますが、どうも
指導がおおらか過ぎて物足りない感じです。なにか良いいいわけないかなあ。
116ギコ踏んじゃった
2005/11/17(木) 16:52:48ID:t+59fnad 115
人的に良いんならちょいもったいないね。質問とかいろいろ出して、先生の知識を引き出してみたら??
俺の先生も全体的な事しか言わない人だったんだけど、細かい部分で質問していったら教えてくれたよ。
人的に良いんならちょいもったいないね。質問とかいろいろ出して、先生の知識を引き出してみたら??
俺の先生も全体的な事しか言わない人だったんだけど、細かい部分で質問していったら教えてくれたよ。
117ギコ踏んじゃった
2005/11/18(金) 18:10:03ID:vaUhQKBU118ギコ踏んじゃった
2005/11/18(金) 22:08:54ID:kbsx3Lm9 レスありがとう。
先生の指導がおおらかなのは私のほうにも問題があるのではないかと
思ってもっと色々練習したり質問したりしようと思います。
そしたら先生の方からもいろいろ言ってくれるようになるかも知れないし。
先生の指導がおおらかなのは私のほうにも問題があるのではないかと
思ってもっと色々練習したり質問したりしようと思います。
そしたら先生の方からもいろいろ言ってくれるようになるかも知れないし。
119ギコ踏んじゃった
2005/11/19(土) 05:12:40ID:pjBIh9HG おお。
120ギコ踏んじゃった
2005/12/03(土) 17:37:44ID:i9xpMmk8 勇者よ。
121ギコ踏んじゃった
2005/12/06(火) 23:24:11ID:F3zWuvYP 習うなら、やはり音大出身(4年)の先生?
短大の場合は?
幼児教育科出身の先生もいるよね?
短大の場合は?
幼児教育科出身の先生もいるよね?
122ギコ踏んじゃった
2005/12/10(土) 02:03:57ID:3xT+5/OS 音大(四年)教育科出身とか良いかも。
123ギコ踏んじゃった
2005/12/15(木) 00:51:11ID:pLdg1laj 短大卒は学歴だけで評価するには値せず。
かといって四大卒でもヘボいのはわらわらいますが。
実績で選んだ方がいいな。学歴しか判断基準ないなら短大卒は避けるべきかと短大卒からアドバイス
かといって四大卒でもヘボいのはわらわらいますが。
実績で選んだ方がいいな。学歴しか判断基準ないなら短大卒は避けるべきかと短大卒からアドバイス
124ギコ踏んじゃった
2005/12/18(日) 01:12:14ID:wqskgNVv http://www007.upp.so-net.ne.jp/NISSIN-C/nissin/syoukai1.html
ここの紹介ってどうなのでしょうか?
紹介してもらったら、連絡とらなきゃダメなのかな。
ここの紹介ってどうなのでしょうか?
紹介してもらったら、連絡とらなきゃダメなのかな。
125ギコ踏んじゃった
2005/12/23(金) 00:05:17ID:Lg7GWJYk ピアノではない鍵盤楽器のとある講師
とにかく人を馬鹿にしすぎ。
アメリカ国籍自慢も聞き飽きた。
とにかく人を馬鹿にしすぎ。
アメリカ国籍自慢も聞き飽きた。
126ギコ踏んじゃった
2006/01/29(日) 16:19:18ID:nqVKNxU+ 良いピアノ教室の一番大事な条件は、先生が美人であること。これに尽きる。
127ギコ踏んじゃった
2006/01/29(日) 18:31:51ID:cTPoSq1b やっぱり弾けるセンセじゃないですか?
弾けない先生は駄目な所を見つけられないですよ。
その上で子供、人間対応のしっかりした先生が良いですけど。
今サービス業みたいな客商売する先生もいるから
シールをもらえる、やさしい、おしゃれ、振り替えじゃんじゃんってだけ
できめるのは気をつけろ。
弾けない先生は駄目な所を見つけられないですよ。
その上で子供、人間対応のしっかりした先生が良いですけど。
今サービス業みたいな客商売する先生もいるから
シールをもらえる、やさしい、おしゃれ、振り替えじゃんじゃんってだけ
できめるのは気をつけろ。
128ギコ踏んじゃった
2006/01/31(火) 00:53:49ID:rE1YaKO4 おべんちゃらばっか言ってたりさ。
下手なのに上手上手〜って、うまくないじゃんよ!
どうやったらうまくなるのかのヒントも出さず。
下手なのに上手上手〜って、うまくないじゃんよ!
どうやったらうまくなるのかのヒントも出さず。
129ギコ踏んじゃった
2006/01/31(火) 02:29:36ID:yho96Zld 俺の先生はグランドが2台あって、部屋を防音してるからガンガン弾ける。
壁1面に楽譜、もう1面にはCD
9指摘して1褒めるって感じで、教え方が上手いので指摘されてもすぐに納得できる。
ほんといい先生だ〜
しかめレッスン中にお腹が鳴ると珈琲とお菓子までくれるw
やっぱりまずはグランドがあること
2台あれば尚よし
壁1面に楽譜、もう1面にはCD
9指摘して1褒めるって感じで、教え方が上手いので指摘されてもすぐに納得できる。
ほんといい先生だ〜
しかめレッスン中にお腹が鳴ると珈琲とお菓子までくれるw
やっぱりまずはグランドがあること
2台あれば尚よし
130ピアノ教室探して17年
2006/02/17(金) 13:49:07ID:x+gFz+wH ヤマハ教室は五年も通ったけど駄目でした先生にも運がある いくら有名な教室でも
先生による事がつくづく感じました
先生による事がつくづく感じました
131ギコ踏んじゃった
2006/02/23(木) 14:48:53ID:AZw8jZOv 複数台持ってる先生って同じメーカーのなのかな
132ギコ踏んじゃった
2006/03/04(土) 16:47:03ID:mkgnyv8S 先生によると思うが。
133ギコ踏んじゃった
2006/03/12(日) 06:07:40ID:DbX742Ca ヤマハの教室で使用するのは、アコピですよね。まさかデジピではないですよね..
134ギコ踏んじゃった
2006/03/16(木) 10:25:59ID:ZaQGh5Lf135ギコ踏んじゃった
2006/04/24(月) 01:06:44ID:747DyOtH 多少きびしくても熱心な先生!
出来ない時は出来るまでずっとみててくれた。
優しいだけじゃ成長出来ないし‥
良い先生に出会えて幸せでした
出来ない時は出来るまでずっとみててくれた。
優しいだけじゃ成長出来ないし‥
良い先生に出会えて幸せでした
136ギコ踏んじゃった
2006/04/24(月) 01:25:04ID:pGcntEG6 先生の得意な作曲家を聞いとくとよいかも。
ショパンが苦手な先生にショパンを習っても仕方ないから。
個人的には、古典派は得意だけどロマン派は苦手という先生は避けといた方がいい気がする。
そういう先生は得手不得手とかそういう問題以前にピアノ技術に致命的な欠点がある気がする。
ショパンが苦手な先生にショパンを習っても仕方ないから。
個人的には、古典派は得意だけどロマン派は苦手という先生は避けといた方がいい気がする。
そういう先生は得手不得手とかそういう問題以前にピアノ技術に致命的な欠点がある気がする。
137ギコ踏んじゃった
2006/04/24(月) 18:03:30ID:2o0VJKXN138ギコ踏んじゃった
2006/04/24(月) 20:22:13ID:pGcntEG6 >>137
「先生の得意な作曲家は誰ですか?」
↑この質問ができない先生は見限っていいよ。
そういう人は専門で取り組んでる作曲家がいないということだから。
自信を持って自分の専門を答えれない人はまずダメだね。
これはどんな技術職にも当てはまることだけど。
「先生の得意な作曲家は誰ですか?」
↑この質問ができない先生は見限っていいよ。
そういう人は専門で取り組んでる作曲家がいないということだから。
自信を持って自分の専門を答えれない人はまずダメだね。
これはどんな技術職にも当てはまることだけど。
139ギコ踏んじゃった
2006/04/24(月) 22:22:08ID:+SvFtixz >>138
また勝手な思い込みによる極論だなw
また勝手な思い込みによる極論だなw
140ギコ踏んじゃった
2006/04/24(月) 23:06:43ID:wn6zgkRo141ギコ踏んじゃった
2006/04/24(月) 23:48:05ID:KmAwD7v6 それを聞いてどうするの?
モンポウとかシュニトケが得意な先生を探すだけだけど?
モンポウとかシュニトケが得意な先生を探すだけだけど?
142ギコ踏んじゃった
2006/04/25(火) 00:46:12ID:JBpPKBE5143ギコ踏んじゃった
2006/04/25(火) 01:59:59ID:V3yjl5VZ 「○○が得意です」などと聞いただけでは、
全然良い先生かの見極めになんかなんないよ。
全然良い先生かの見極めになんかなんないよ。
145ギコ踏んじゃった
2006/04/26(水) 11:51:36ID:JyxUGl8x >>138
>「先生の得意な作曲家は誰ですか?」
>↑この質問ができない先生は見限っていいよ
違う違う。
あくまで教室探しの段階で、はじめってあったピアノ講師に
↑を質問するのは、現実問題としては厳しいってこと
例え聞けたとしても、普通の名前が帰ってくるだけ
それを選ぶ材料にするなんて机上の空論
>「先生の得意な作曲家は誰ですか?」
>↑この質問ができない先生は見限っていいよ
違う違う。
あくまで教室探しの段階で、はじめってあったピアノ講師に
↑を質問するのは、現実問題としては厳しいってこと
例え聞けたとしても、普通の名前が帰ってくるだけ
それを選ぶ材料にするなんて机上の空論
146ギコ踏んじゃった
2006/04/26(水) 18:01:45ID:njdYGp6G ここは良いピアノ教室?
↓
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1145970424/
↓
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1145970424/
147ギコ踏んじゃった
2006/04/26(水) 22:32:24ID:hviQ1XpP 優しい先生より厳しい先生のほうがいいよ
148ギコ踏んじゃった
2006/04/27(木) 10:30:57ID:NNr7HUYQ 教室探しの段階で役に立たないと机上の空論らしいよ。馬鹿がそう言ってる。
150ギコ踏んじゃった
2006/04/28(金) 18:21:25ID:etzzkR4O 都内港区で60才全くの初心者をイライラしないで教えてくれるところ知りませんか?
銀行などの掲示板でピアノ教室の案内があるんですがどれが良いのか全くわかりません。
クラシックを希望していますので基本をゆっくり教えてくれるところがいいです。
銀行などの掲示板でピアノ教室の案内があるんですがどれが良いのか全くわかりません。
クラシックを希望していますので基本をゆっくり教えてくれるところがいいです。
151ギコ踏んじゃった
2006/04/28(金) 23:37:38ID:etzzkR4O 60才でなく6歳だったら手を上げる人は沢山いるんだけど。
152ギコ踏んじゃった
2006/04/29(土) 00:59:27ID:3Ia7jysq 家の近所なら60歳の人大歓迎なんだけどなぁ
港区では…w
でも60歳なのにこんなとこ書き込む人いるの?
港区では…w
でも60歳なのにこんなとこ書き込む人いるの?
153ギコ踏んじゃった
2006/04/29(土) 08:11:15ID:ks+1lBii 60才でもFLASHを使ってWebページ作っていますよー。
SCRIPTを使ったりしたけど新しいイメージを作り出せない。
SCRIPTを使ったりしたけど新しいイメージを作り出せない。
154ギコ踏んじゃった
2006/04/29(土) 14:54:59ID:LheDIoJC いや、パソコンやってる人はそりゃいるだろうけど
2ちゃんとかに書き込む人がいるとは
あんまり思えないからw
2ちゃんとかに書き込む人がいるとは
あんまり思えないからw
155ギコ踏んじゃった
2006/04/30(日) 16:58:14ID:L6WqtzlO 家族が書き込んでるってのがありそうな線だわな。
娘か息子か嫁か孫か知らんが。
娘か息子か嫁か孫か知らんが。
156ギコ踏んじゃった
2006/05/01(月) 11:28:50ID:wawOOPgG >>150
マジレスすると、
教本は
「おとなのためのピアノ教本」
「CD付き大人のための ピアノ悠々塾」
のどっちか。上が評判いいけど、下はCD付き
楽譜売ってる楽器店とか書店でパラパラめくって、お好きな方をどうぞ
その教本を持って、どこのピアノ教室でも「体験レッスン」があるので、
これを受けてみるのがよい
先生との相性ってのがあるので、なんとなく部屋に入った時の雰囲気とか
話し方である程度わかる。
イライラするかどうかはわかんないけど、先生がイライラするのは
弾けないからじゃなくて、練習をしてこなかった時とかだから
ご自身が自宅でもきちんと練習していることが伝われば
怒ったりする先生はいないと思いますよ
もう少し探す余裕があるなら、教室というのは発表会をやっているので
その発表会を見学してみるとか
マジレスすると、
教本は
「おとなのためのピアノ教本」
「CD付き大人のための ピアノ悠々塾」
のどっちか。上が評判いいけど、下はCD付き
楽譜売ってる楽器店とか書店でパラパラめくって、お好きな方をどうぞ
その教本を持って、どこのピアノ教室でも「体験レッスン」があるので、
これを受けてみるのがよい
先生との相性ってのがあるので、なんとなく部屋に入った時の雰囲気とか
話し方である程度わかる。
イライラするかどうかはわかんないけど、先生がイライラするのは
弾けないからじゃなくて、練習をしてこなかった時とかだから
ご自身が自宅でもきちんと練習していることが伝われば
怒ったりする先生はいないと思いますよ
もう少し探す余裕があるなら、教室というのは発表会をやっているので
その発表会を見学してみるとか
157ギコ踏んじゃった
2006/05/01(月) 12:30:50ID:pqiCkyQj 港区とかならヤマハとかカワイとかの大人のための音楽教室とか
けっこうあるんじゃないかな?
60代の方とかもけっこういると思うし、先生もベテランの先生が
いると思いますよ。
けっこうあるんじゃないかな?
60代の方とかもけっこういると思うし、先生もベテランの先生が
いると思いますよ。
158156
2006/05/01(月) 17:02:03ID:wawOOPgG159ギコ踏んじゃった
2006/05/14(日) 22:37:50ID:gHFSzy5o ここはピアノの先生はいますか?
生徒がフジコヘミングのCDを持っていて困っています。
あれが子どもの耳に残るのはかわいそうです。
聞くのを止めさせる言い方法はないでしょうか。
親御さんが気に入っているようなのでじかに否定する事はさけたいのです。
生徒がフジコヘミングのCDを持っていて困っています。
あれが子どもの耳に残るのはかわいそうです。
聞くのを止めさせる言い方法はないでしょうか。
親御さんが気に入っているようなのでじかに否定する事はさけたいのです。
160ギコ踏んじゃった
2006/05/15(月) 00:17:58ID:sRVnX9iz161ギコ踏んじゃった
2006/05/15(月) 08:49:46ID:QSqC6NLY フジコヘミングだめなの?なんであんなにテレビにでてるの?
162ギコ踏んじゃった
2006/05/15(月) 09:04:15ID:ldonUeel163ギコ踏んじゃった
2006/05/15(月) 13:33:34ID:lHMlNkKb バーンスタインは専門家じゃないのか?
164ギコ踏んじゃった
2006/05/15(月) 13:53:59ID:sRVnX9iz アンタたいした事ない先生なんだね。w
フジコはケチをつければ幾らでもつけられる。上げればキリがないさ。
しかし彼女の独特の魅力ってのもあるんだよ。
ただのテレビの影響だけな訳無いでしょ。
アンタ専門家なのにそんな事も分からないの?
才能無いから今すぐ辞めた方が生徒の為だよ。
私は技巧は拙いが、音は美しいと思うし、
あれを聞いたからと言って子供に悪影響があるとはとても思えない。
根拠の無いバッシングは単なるヒガミにしか聞こえません。
少なからずアナタの模範演奏よりは、
よっぽど害は少ないと思いますけど。w
フジコはケチをつければ幾らでもつけられる。上げればキリがないさ。
しかし彼女の独特の魅力ってのもあるんだよ。
ただのテレビの影響だけな訳無いでしょ。
アンタ専門家なのにそんな事も分からないの?
才能無いから今すぐ辞めた方が生徒の為だよ。
私は技巧は拙いが、音は美しいと思うし、
あれを聞いたからと言って子供に悪影響があるとはとても思えない。
根拠の無いバッシングは単なるヒガミにしか聞こえません。
少なからずアナタの模範演奏よりは、
よっぽど害は少ないと思いますけど。w
165ギコ踏んじゃった
2006/05/15(月) 18:51:47ID:NvU7AJwJ166ギコ踏んじゃった
2006/05/15(月) 18:57:57ID:mXpEvz5K あとT,2個も批判のレスがついたら
釣り宣言だろ。ただのショッパイ煽りじゃん
釣り宣言だろ。ただのショッパイ煽りじゃん
167ギコ踏んじゃった
2006/05/15(月) 21:13:18ID:osuXiK/s ちゃんと勉強してピアノを弾けばヘミングより『絶対』『ちゃんと』弾けるようになるよ
と、励ます。
でも、あの丸くて優しい音は魅力的ね。ホント。
と、励ます。
でも、あの丸くて優しい音は魅力的ね。ホント。
168ギコ踏んじゃった
2006/05/16(火) 01:24:01ID:yycv+/KD >>159
フジコの演奏の善し悪しは置いといて、もしその生徒さんに
彼女の演奏を目標にしてほしくないと思うのなら、
CDを取り上げるような真似はせずに159自身のオススメCDを
何枚も貸してあげたらいいんじゃないだろうか。
「フジコもいいけど、色々聞き比べるともっと面白いよ」って。
別のCDと比べてどこでどんな風に弾き方が違ったとか、
その曲の何を表現したくてそういう風に弾いているのかな、とか
CDをネタに色々話すのも生徒さんの勉強になるのでは?
フジコの演奏の善し悪しは置いといて、もしその生徒さんに
彼女の演奏を目標にしてほしくないと思うのなら、
CDを取り上げるような真似はせずに159自身のオススメCDを
何枚も貸してあげたらいいんじゃないだろうか。
「フジコもいいけど、色々聞き比べるともっと面白いよ」って。
別のCDと比べてどこでどんな風に弾き方が違ったとか、
その曲の何を表現したくてそういう風に弾いているのかな、とか
CDをネタに色々話すのも生徒さんの勉強になるのでは?
169ギコ踏んじゃった
2006/05/16(火) 03:45:30ID:AoJtGtaN アルゲリッチ聞かせろ
170ギコ踏んじゃった
2006/05/17(水) 21:08:20ID:J4iwF+Y/ 小学生の頃に少し触った程度の再開組です。
近所にヤマハの教室が2つ、PTNAの検索で指導歴
20年近くの先生がいるんだが、どうするべきか・・。
グループは駄目という話出てるし、個人で基礎から
みっちり教わりたい&一つの趣味としてという目標
です。やはりヤマハで個人指導を掛け合うのが吉?
近所にヤマハの教室が2つ、PTNAの検索で指導歴
20年近くの先生がいるんだが、どうするべきか・・。
グループは駄目という話出てるし、個人で基礎から
みっちり教わりたい&一つの趣味としてという目標
です。やはりヤマハで個人指導を掛け合うのが吉?
172ギコ踏んじゃった
2006/05/17(水) 23:56:26ID:FBweDVGJ173ギコ踏んじゃった
2006/05/17(水) 23:57:26ID:J4iwF+Y/ >>171
習っていた当時はかなり不真面目だったし、教わったことも
全部忘れていると思うので、初級レベルも指導対象にしている
とはいえ(ちなみに受験生も教えている模様)、烏滸がましい
感じがする・・・。
あと、指導得意レベルの「実年」っていうのは、趣味大人も
教えてくれるってことなのかな?
習っていた当時はかなり不真面目だったし、教わったことも
全部忘れていると思うので、初級レベルも指導対象にしている
とはいえ(ちなみに受験生も教えている模様)、烏滸がましい
感じがする・・・。
あと、指導得意レベルの「実年」っていうのは、趣味大人も
教えてくれるってことなのかな?
174ギコ踏んじゃった
2006/05/17(水) 23:59:42ID:J4iwF+Y/ >>172
学歴は不明だが、ショパン国際コンクールに生徒輩出
していたり、グレードの審査委員も務めているようなの
で、技術的には申し分ないと思われます。
体験レッスンもやってるようなので、アポとってみるかな
学歴は不明だが、ショパン国際コンクールに生徒輩出
していたり、グレードの審査委員も務めているようなの
で、技術的には申し分ないと思われます。
体験レッスンもやってるようなので、アポとってみるかな
175150
2006/05/18(木) 09:08:45ID:UY4wll6S >>156,157,158
コメントありがとうございます。
グループレッスンのお試しを申し込んでいますのでグループレッスンが自分にあうかどうかみてみます。
ポピュラーよりクラシック(簡単な曲)に興味があるので個人がいいかと思い始めました。
「おとなのためのピアノ教本」は買い求めてみます。
コメントありがとうございます。
グループレッスンのお試しを申し込んでいますのでグループレッスンが自分にあうかどうかみてみます。
ポピュラーよりクラシック(簡単な曲)に興味があるので個人がいいかと思い始めました。
「おとなのためのピアノ教本」は買い求めてみます。
176ギコ踏んじゃった
2006/05/19(金) 08:43:41ID:DHE5fVsi ame
177ギコ踏んじゃった
2006/05/24(水) 19:51:03ID:4WQ2x+7H piano教室紹介の一番のお奨めサイトはありますか。
178ギコ踏んじゃった
2006/06/10(土) 16:22:36ID:K7vUpj8p >>175
はっきり目標があるならグループレッスンより個人をおすすめします。
グループだと与えられた曲をやらなくちゃいけないし、なにより進度が
他の人とあわないとものすごいストレスです。
私もグループレッスンに通ったことがありますが、ひとり全然練習してこない人がいて
いつも復習ばかり、なかなか先に進みませんでした。
はっきり目標があるならグループレッスンより個人をおすすめします。
グループだと与えられた曲をやらなくちゃいけないし、なにより進度が
他の人とあわないとものすごいストレスです。
私もグループレッスンに通ったことがありますが、ひとり全然練習してこない人がいて
いつも復習ばかり、なかなか先に進みませんでした。
179175
2006/06/22(木) 12:33:51ID:S9/gBfWI >>178
グループレッスンのお試しを受けて自分にはあわないと判断して”個人レッスン”を受け始めました。
他の人と一緒に受けられるていいと思っていたのですが、自分のタッチで良いのかなど細かいところまで講師が注意できない方法だなと判断しました。
ご指摘どうり他の人との進度もありますね。
個人レッスンにして良かったと思っています。
グループレッスンのお試しを受けて自分にはあわないと判断して”個人レッスン”を受け始めました。
他の人と一緒に受けられるていいと思っていたのですが、自分のタッチで良いのかなど細かいところまで講師が注意できない方法だなと判断しました。
ご指摘どうり他の人との進度もありますね。
個人レッスンにして良かったと思っています。
180ギコ踏んじゃった
2006/06/22(木) 19:04:24ID:u469LEhO 私は今年で17歳になる高校生です。
ピアノは3,4歳くらいから始めて9歳でやめてしまいました。
当時の練習態度は不真面目。だから実力はほとんど初心者です。
ピアノもほとんど触っていません。
でも2,3年くらい前からもう一度ピアノを始めたいな、と。
ポップスを作曲できるようになるのが目標なのですが…
この場合、ポピュラーピアノコースで基礎から学ぶべきなんですか?
それともクラシックで基礎を学んでから
ポピュラーコースに転向させるのが良いのですか?
アドバイスお願いいたします。
ピアノは3,4歳くらいから始めて9歳でやめてしまいました。
当時の練習態度は不真面目。だから実力はほとんど初心者です。
ピアノもほとんど触っていません。
でも2,3年くらい前からもう一度ピアノを始めたいな、と。
ポップスを作曲できるようになるのが目標なのですが…
この場合、ポピュラーピアノコースで基礎から学ぶべきなんですか?
それともクラシックで基礎を学んでから
ポピュラーコースに転向させるのが良いのですか?
アドバイスお願いいたします。
181ギコ踏んじゃった
2006/06/22(木) 22:47:05ID:4cJbty3S その年ならもう最初からポピュラーコースでコード理論とか
習った方がいいでしょ
子どもなら最初はクラシックから入って大人になってからで
いいけど、17じゃもうそんな回り道するより最初から
ポピュラーだけやった方がいいんじゃない?
ま、作曲できるようになるかどうかは本人の才能もあるから
何とも言えんが。簡単なポップスなら勉強すれば作れるようになるかな。
習った方がいいでしょ
子どもなら最初はクラシックから入って大人になってからで
いいけど、17じゃもうそんな回り道するより最初から
ポピュラーだけやった方がいいんじゃない?
ま、作曲できるようになるかどうかは本人の才能もあるから
何とも言えんが。簡単なポップスなら勉強すれば作れるようになるかな。
182ギコ踏んじゃった
2006/06/23(金) 19:47:52ID:8yLOxzxl >>181
今は「趣味で作曲してみたいな」という程度なので
(プロを目指してはいない)
簡単なポップスが作れれば満足です。
ご指摘通り、早速ポピュラーコースで自分にあった教室を探してみます。
ありがとうございました。
今は「趣味で作曲してみたいな」という程度なので
(プロを目指してはいない)
簡単なポップスが作れれば満足です。
ご指摘通り、早速ポピュラーコースで自分にあった教室を探してみます。
ありがとうございました。
183ギコ踏んじゃった
2006/06/24(土) 19:00:33ID:wg2E2ERA >>180
最近再開した20歳です。
自分も小学生の頃2年くらい習ったときは、超不真面目だったが
大人になって「やりたい」と再開してみたら、暇さえあれば練習してるよ。
お互い末永い趣味になるといいな。
最近再開した20歳です。
自分も小学生の頃2年くらい習ったときは、超不真面目だったが
大人になって「やりたい」と再開してみたら、暇さえあれば練習してるよ。
お互い末永い趣味になるといいな。
184180
2006/06/26(月) 01:14:03ID:hR5A9f/5 今日(正確には昨日)、近所のピアノ教室に行ってみました。
YAM○HAだと先生がコロコロ変わるらしいので。
先生はおばちゃんというか、おばあちゃんというか
優しそうな年配の方でした。
コード理論などは教えられないとのことでしたが
ハ長調でアレンジされたポップスを弾くことに。
とりあえずピアノに慣れ親しみながら楽譜の読み方を覚えようと思います。
ガツガツと始めて燃え尽きたら元も子もないですから
まずは1年くらいは軽い気持ちでピアノを楽みたいです。
その後、ポピュラーピアノを本格的に習うことにします。
>>183
子供よりも、大人の方が上達が早いらしいですよ。
意識や気持ちの違いなんでしょうかね。
50歳から始めて60、70歳でプロ並みに弾けるようになった男性もいるそうですから。
好きなことやるのに年齢なんて関係ないですもんね。
ええ、お互い頑張りましょう☆( ^Д^)b
YAM○HAだと先生がコロコロ変わるらしいので。
先生はおばちゃんというか、おばあちゃんというか
優しそうな年配の方でした。
コード理論などは教えられないとのことでしたが
ハ長調でアレンジされたポップスを弾くことに。
とりあえずピアノに慣れ親しみながら楽譜の読み方を覚えようと思います。
ガツガツと始めて燃え尽きたら元も子もないですから
まずは1年くらいは軽い気持ちでピアノを楽みたいです。
その後、ポピュラーピアノを本格的に習うことにします。
>>183
子供よりも、大人の方が上達が早いらしいですよ。
意識や気持ちの違いなんでしょうかね。
50歳から始めて60、70歳でプロ並みに弾けるようになった男性もいるそうですから。
好きなことやるのに年齢なんて関係ないですもんね。
ええ、お互い頑張りましょう☆( ^Д^)b
185ギコ踏んじゃった
2006/07/03(月) 22:15:44ID:QF/OfyYX186ギコ踏んじゃった
2006/07/10(月) 16:06:32ID:/gQO4lW2 ピアノ教室へ資料を貰いに行ったら、一枚のレッスン説明書と分厚いヤマハの電子ピアノ製品ガイドをくれました。
購入の参考になりました。
購入の参考になりました。
187ギコ踏んじゃった
2006/07/13(木) 15:29:18ID:Tn4CQ1kS さーすが2ちゃんのアホどもはいーことばっかりいってくれてあーせーるーでー
188ギコ踏んじゃった
2006/08/29(火) 21:33:19ID:S9fNtlI3 体験の時は丁寧に椅子の調節をしてくれて、手の形やら、蘊蓄を熱く語っていたが、いざ入会したら椅子はガキの後そのままで低いのに「別にそのままでおかしくないですよ」おかしいですよ。
お香が焚いてあって、スカートの日は見学さんが来てる。
見学がなければ学生みたいな格好ですっぴん。
喋るのがもったいないらしく無言。またジプシーだわ
お香が焚いてあって、スカートの日は見学さんが来てる。
見学がなければ学生みたいな格好ですっぴん。
喋るのがもったいないらしく無言。またジプシーだわ
189ギコ踏んじゃった
2006/08/29(火) 21:39:29ID:frLuBJaC 裏表のある人はいやだね。教育熱心ならいいけど、無言は意味ないw
190ギコ踏んじゃった
2006/08/29(火) 22:19:20ID:S9fNtlI3 >189
「弾いてみて」と言われ、弾いてみる。
無言。
どうすりゃいいのさ!
「弾いてみて」と言われ、弾いてみる。
無言。
どうすりゃいいのさ!
191ギコ踏んじゃった
2006/08/29(火) 22:28:28ID:frLuBJaC んー、躁鬱の気がある先生なのかな、、。
生活に疲れてるとかw
俺なら教室変えます、、。
生活に疲れてるとかw
俺なら教室変えます、、。
192ギコ踏んじゃった
2006/09/01(金) 22:29:30ID:X2+TuIzT とうとう打鍵性前腕筋症候群になってしまいました。僕には1日8時間のエクササイズが限界かも。
193ギコ踏んじゃった
2006/09/10(日) 14:24:53ID:SA4y98dE 大宮あたりでおすすめのピアノ教室ありませんかね?
6歳から16歳まで習っていて、その後10年以上やってません。たまーに家で弾くぐらい。
今度は練習曲ばかりでなく、出来れば好きな曲をやりたいのだけど。
いいピアノ教室ってどうやって探せばいいんだろう?
6歳から16歳まで習っていて、その後10年以上やってません。たまーに家で弾くぐらい。
今度は練習曲ばかりでなく、出来れば好きな曲をやりたいのだけど。
いいピアノ教室ってどうやって探せばいいんだろう?
194ギコ踏んじゃった
2006/09/10(日) 15:31:35ID:h1Vi3Bjs ヤマハに通ってます。次回で「はじめてコース」が終わるので次の選択肢として「ポピュラーピアノコース」と
「レパートリーコース」があり、どちらにするか迷ってます。ヤマハに通ってる方がいらっしゃいましたらどち
らがお勧めか教えてください。私は楽しく弾ければなんでもいいのですが。
「レパートリーコース」があり、どちらにするか迷ってます。ヤマハに通ってる方がいらっしゃいましたらどち
らがお勧めか教えてください。私は楽しく弾ければなんでもいいのですが。
195ギコ踏んじゃった
2006/09/11(月) 22:06:57ID:vGcHd/49 教室でデジピ使ってる人いますか?
体験行ったら、基本はデジピで練習だって。
先生や受付の対応がすごく良かっただけに悩む。。。
体験行ったら、基本はデジピで練習だって。
先生や受付の対応がすごく良かっただけに悩む。。。
196ギコ踏んじゃった
2006/09/11(月) 22:39:46ID:VvJV3tcq197ギコ踏んじゃった
2006/09/11(月) 23:01:58ID:vGcHd/49 それが個人レッスン…
希望すればアップも可能らしいが、台数が少ないので毎回は難しいとの事。
先生に聞いたら、アップライトは弾きにくい→グラピが一番→
グラピとタッチが同じデジピで練習すれば同じ!ただし音は全く違うけどね、との事だった。
目的は趣味で楽しく弾く!なので、その時はそんなもんかと思ったのだが、
やっぱりグラピで練習しなきゃ意味ないよな。
希望すればアップも可能らしいが、台数が少ないので毎回は難しいとの事。
先生に聞いたら、アップライトは弾きにくい→グラピが一番→
グラピとタッチが同じデジピで練習すれば同じ!ただし音は全く違うけどね、との事だった。
目的は趣味で楽しく弾く!なので、その時はそんなもんかと思ったのだが、
やっぱりグラピで練習しなきゃ意味ないよな。
198ギコ踏んじゃった
2006/09/11(月) 23:08:50ID:Eom1fRjV 趣味で楽しく弾くのが目的な人にグランドピアノは必要ないよ
デジピでいいんじゃない?
デジピでいいんじゃない?
199ギコ踏んじゃった
2006/09/11(月) 23:33:46ID:VvJV3tcq >グラピとタッチが同じデジピで練習すれば同じ!
本気で言ってるなら先生としての資質を疑う
グラピとデジピのタッチが同じなんてありえない
趣味で楽しくったってデジピじゃ楽しくないと思うけどな
本気で言ってるなら先生としての資質を疑う
グラピとデジピのタッチが同じなんてありえない
趣味で楽しくったってデジピじゃ楽しくないと思うけどな
200ギコ踏んじゃった
2006/09/12(火) 01:11:14ID:JO3x7ab1 GPで弾けるっていうのも教室へ行く魅力だからなぁ
デジピなんて家で弾けるし
デジピなんて家で弾けるし
201ギコ踏んじゃった
2006/09/12(火) 10:35:22ID:JyNFHHkF でも初心者はデジピでリズムに合わせたりディスクに合わせたりして
弾けるってのも楽しいんじゃない?
きっと先生はそういう考えなんじゃないなかな。
弾けるってのも楽しいんじゃない?
きっと先生はそういう考えなんじゃないなかな。
202ギコ踏んじゃった
2006/09/12(火) 10:46:44ID:w63Jj12n >>197
まあ、取りあえずデシピでもいいんじゃない?
まずはレッスン内容と先生の相性でしょ。上達して限界を感じたら、
グランドのある教室に移動すればいいじゃない。
大体、デシピでレッスン受けても上手くなる人は上手くなるし、
スタインウェイのフルコンでレッスンしても下手な人は下手よ。
まあ、取りあえずデシピでもいいんじゃない?
まずはレッスン内容と先生の相性でしょ。上達して限界を感じたら、
グランドのある教室に移動すればいいじゃない。
大体、デシピでレッスン受けても上手くなる人は上手くなるし、
スタインウェイのフルコンでレッスンしても下手な人は下手よ。
203ギコ踏んじゃった
2006/09/12(火) 20:10:51ID:Xc/fiwiH 私は個人でピアノをお教えしているのですが、
いつでも教わる方の立場になることが常に必要だなと感じます。
それから皆さんの仰るように
デジタルピアノの便利さは否定はしませんがある意味難しいですよね。
ピアノの生の音やタッチは本当に大切だと思います。
≫190さん
そういう先生もいらっしゃるのですね。
驚きました。
≫192さん
打鍵性前腕筋症候群というのは腱鞘炎とは違うのですか?
私は腱鞘炎になったことがありますが、
その名前は聞いたことがないのです。
大丈夫ですか??
いつでも教わる方の立場になることが常に必要だなと感じます。
それから皆さんの仰るように
デジタルピアノの便利さは否定はしませんがある意味難しいですよね。
ピアノの生の音やタッチは本当に大切だと思います。
≫190さん
そういう先生もいらっしゃるのですね。
驚きました。
≫192さん
打鍵性前腕筋症候群というのは腱鞘炎とは違うのですか?
私は腱鞘炎になったことがありますが、
その名前は聞いたことがないのです。
大丈夫ですか??
204192
2006/09/12(火) 20:44:48ID:JxCwzaK3 >>203
大丈夫じゃないです。右手4番が上がりません。
大丈夫じゃないです。右手4番が上がりません。
205195
2006/09/13(水) 00:04:04ID:17BOJHm0 色々な意見、大変参考になります。
体験したからにはすぐに決めなきゃ!と勝手に焦っていたのですが、
他の教室も見に行ってみて、
もう少し考えて決めたいと思います。
ありがとうございました。
体験したからにはすぐに決めなきゃ!と勝手に焦っていたのですが、
他の教室も見に行ってみて、
もう少し考えて決めたいと思います。
ありがとうございました。
206ギコ踏んじゃった
2006/09/14(木) 06:40:45ID:83dkSpYO ピアノ教室見つからない('A`)
独学に限界感じて教室探してるんだけど、PTNAに載ってるとこはどこも空きなし
近所に看板出してる教室のぞいたらデジピ2台でのレッスン…
まーじ見つからなす
独学に限界感じて教室探してるんだけど、PTNAに載ってるとこはどこも空きなし
近所に看板出してる教室のぞいたらデジピ2台でのレッスン…
まーじ見つからなす
207ギコ踏んじゃった
2006/09/14(木) 12:04:24ID:uTtgBvFj 206さんはもしや男性?
>PTNAに載ってるとこはどこも空きなし
っていうのは断られてるってことじゃないの?
空きのない教室なんてそうそうはないと思うよ
個人レッスンで断られるようならちょっと遠出してでも
ヤマハとか大手の音楽教室に行けば?
そういうところなら大人の男性の生徒もけっこういると思うし
受け入れてくれると思うよ
>PTNAに載ってるとこはどこも空きなし
っていうのは断られてるってことじゃないの?
空きのない教室なんてそうそうはないと思うよ
個人レッスンで断られるようならちょっと遠出してでも
ヤマハとか大手の音楽教室に行けば?
そういうところなら大人の男性の生徒もけっこういると思うし
受け入れてくれると思うよ
208ギコ踏んじゃった
2006/09/15(金) 07:54:47ID:yeb7/U70 >>207
うえええ
男ってだけで断られるんですか…
空きないって断られた先生のうち、一人はHP(PTNAにはリンクなかったけど、PTNA会員って書いてあったしプロフも一緒)に「現在生徒募集しておりません」って書いてあるの見つけたから全部が全部ではないんだろうけど…
YとかKとかRとか、先生コロコロ変わったりしそうだしなぁ
うえええ
男ってだけで断られるんですか…
空きないって断られた先生のうち、一人はHP(PTNAにはリンクなかったけど、PTNA会員って書いてあったしプロフも一緒)に「現在生徒募集しておりません」って書いてあるの見つけたから全部が全部ではないんだろうけど…
YとかKとかRとか、先生コロコロ変わったりしそうだしなぁ
209206
2006/09/15(金) 08:31:38ID:yeb7/U70 音の情景の表現とか教えてくれる、素敵なおじいちゃん先生とかいないかなぁ…
Yの1日体験レッスン(1曲なんたらコース)で沈める寺やったけど、30分、ホントになんにも教えてくれなかったどころか恐ろしくトンチンカンな事言われました
Yの1日体験レッスン(1曲なんたらコース)で沈める寺やったけど、30分、ホントになんにも教えてくれなかったどころか恐ろしくトンチンカンな事言われました
210ギコ踏んじゃった
2006/09/15(金) 14:56:50ID:0ajhqDsf ピアノの先生と出会うのは運命のようなもの。
別に教えてくれるのならどこでも誰でも良かったのですが、電車に乗っていて目に付いた看板のピアノ教室に電話したら、ひきずりこまれてしまいました。
レッスンは月3回で1万6千円。1度に7曲くらい見てくれました。2時間でも3時間でも教えてくれましたね。
夜中までおしゃべりに付き合ってくれたり。ホームパーティーしたり、一流レストランで食事に連れて行ってくれたりしました。
時給にすれば安いかも。
個性的な先生でタマシイでピアノを弾くみたいな先生でしたが、ご自分はほとんど弾けませんでしたね。ギロックとかカバレフスキーの子供の曲集など個性的に弾くのは面白かったですが、ショパンとかシューマンになると弟子に弾かせるだけで自分はノータッチでした。
言うことだけは芸術家っぽくて立派でした。
あまりに濃密なピアノの世界で2.3年通うとヘキエキしてきたので、長く続けるのなら、月謝もレッスンもほどほどで模範演奏の上手な一流音大卒の先生がいいと思います。
もちろん人柄も良くて。 そんな先生いませんか。。
別に教えてくれるのならどこでも誰でも良かったのですが、電車に乗っていて目に付いた看板のピアノ教室に電話したら、ひきずりこまれてしまいました。
レッスンは月3回で1万6千円。1度に7曲くらい見てくれました。2時間でも3時間でも教えてくれましたね。
夜中までおしゃべりに付き合ってくれたり。ホームパーティーしたり、一流レストランで食事に連れて行ってくれたりしました。
時給にすれば安いかも。
個性的な先生でタマシイでピアノを弾くみたいな先生でしたが、ご自分はほとんど弾けませんでしたね。ギロックとかカバレフスキーの子供の曲集など個性的に弾くのは面白かったですが、ショパンとかシューマンになると弟子に弾かせるだけで自分はノータッチでした。
言うことだけは芸術家っぽくて立派でした。
あまりに濃密なピアノの世界で2.3年通うとヘキエキしてきたので、長く続けるのなら、月謝もレッスンもほどほどで模範演奏の上手な一流音大卒の先生がいいと思います。
もちろん人柄も良くて。 そんな先生いませんか。。
211ギコ踏んじゃった
2006/09/15(金) 21:14:58ID:xIga9VzF 2時間も3時間も見てくれるって
時々書いてる人いるけどよっぽど生徒がいない教室なんだね
普通は次々生徒来るから時間延長なんてできないからね
時々書いてる人いるけどよっぽど生徒がいない教室なんだね
普通は次々生徒来るから時間延長なんてできないからね
212ギコ踏んじゃった
2006/09/15(金) 23:36:02ID:yeb7/U70 1レッスン10Kでいいから1時間は見てほしす
213ギコ踏んじゃった
2006/09/16(土) 00:56:29ID:t8WsLv2O 亀田興毅がピアノを習い始めたらしいぞ
214ギコ踏んじゃった
2006/09/24(日) 03:16:42ID:xlMK0h9L 私の先生について自慢させて。
PTNAで近所の先生を探したら、その先生は立派な経歴で素晴らしい先生とPTNAの事務の人に言われた。
内心、再開組でも基礎ができていない、いい加減派の自分には敷居が高かったけれど、
この2年間根気よく教えてもらってかなり上達したよ。
先生はピアノ演奏もリサイタルを開くほどなのだけれど、
キレイな音色のお手本を聞かせてくれることと、
つまづく箇所の練習方法を教えてくれるので劇的に上達したのだと思う。
たとえ趣味でもグレードの高い先生を探してみると効率的でいいかもよ。
PTNAで近所の先生を探したら、その先生は立派な経歴で素晴らしい先生とPTNAの事務の人に言われた。
内心、再開組でも基礎ができていない、いい加減派の自分には敷居が高かったけれど、
この2年間根気よく教えてもらってかなり上達したよ。
先生はピアノ演奏もリサイタルを開くほどなのだけれど、
キレイな音色のお手本を聞かせてくれることと、
つまづく箇所の練習方法を教えてくれるので劇的に上達したのだと思う。
たとえ趣味でもグレードの高い先生を探してみると効率的でいいかもよ。
216ギコ踏んじゃった
2006/09/26(火) 08:09:15ID:YR2gRMDK いい教室が見つかりますようにage
217ギコ踏んじゃった
2006/09/26(火) 16:17:13ID:fMLUM0NW ピアノではないのですが、他の楽器を芸大卒の先生にならっています。10年くらい習っています。
それで自分が良く練習した時は上手くなるし、あまり練習しない時は上手くなりません。
つまり練習するのは先生ではなく自分なのです。。それで同じ教室の弟子たちは私と同じ一流の先生に習っていても万年初心者のおばさんだったり。
ピアノについては、近所にそれこそ地方の最低の音楽短大卒の先生がいますが、私の演奏を聴いてもらったところ、もうゴチャゴチャ言わず、優しく好きに弾かせてくれるので、練習のモチベーションも上がるというものです。
それで入門しようかなと思っています。
どのような先生に習っても練習し演奏するのは自分なのですから、自分に自信を持って、習おうと思った時にご縁のあった先生に行ってみるのもいいかと思います。
それで自分が良く練習した時は上手くなるし、あまり練習しない時は上手くなりません。
つまり練習するのは先生ではなく自分なのです。。それで同じ教室の弟子たちは私と同じ一流の先生に習っていても万年初心者のおばさんだったり。
ピアノについては、近所にそれこそ地方の最低の音楽短大卒の先生がいますが、私の演奏を聴いてもらったところ、もうゴチャゴチャ言わず、優しく好きに弾かせてくれるので、練習のモチベーションも上がるというものです。
それで入門しようかなと思っています。
どのような先生に習っても練習し演奏するのは自分なのですから、自分に自信を持って、習おうと思った時にご縁のあった先生に行ってみるのもいいかと思います。
218ギコ踏んじゃった
2006/09/26(火) 19:28:49ID:sgAaRniJ219ギコ踏んじゃった
2006/09/26(火) 23:03:49ID:pzXmOLUD >>217
それ、何を教えていいか見当つかないから
好きに弾かせてくれるんだよね?
ピアノはサブで楽しく、と割り切りならそれでいいと思う。
でも、それなりの先生についたなら煩く指示があるけど
主専攻にも役立つような示唆が得られるかもしれないね
それ、何を教えていいか見当つかないから
好きに弾かせてくれるんだよね?
ピアノはサブで楽しく、と割り切りならそれでいいと思う。
でも、それなりの先生についたなら煩く指示があるけど
主専攻にも役立つような示唆が得られるかもしれないね
220ギコ踏んじゃった
2006/09/26(火) 23:32:14ID:EGwSECVK 195です。
やっぱりGPでレッスンの所に決めました。
体験でほぼ初めてGPを弾いたのですが、
音の響きが全然違いますね。
ここまで繊細だとは思いませんでした。
先生は明るく前向きな感じで、
教本と曲を平行してくれるとの事。
大手楽器系教室ですが、
とりあえずはここで基礎を固めようと思います。
やっぱりGPでレッスンの所に決めました。
体験でほぼ初めてGPを弾いたのですが、
音の響きが全然違いますね。
ここまで繊細だとは思いませんでした。
先生は明るく前向きな感じで、
教本と曲を平行してくれるとの事。
大手楽器系教室ですが、
とりあえずはここで基礎を固めようと思います。
221ギコ踏んじゃった
2006/09/26(火) 23:46:48ID:n9sV9gjD YAHAMAに通ってるんですけど、月謝高いから辞めようかと検討中。
今バイエル80くらいなんですけど、バイエル終わるまでは同じ人に習った方が良いのでしょうか?
今バイエル80くらいなんですけど、バイエル終わるまでは同じ人に習った方が良いのでしょうか?
222ギコ踏んじゃった
2006/09/27(水) 10:46:14ID:VuJNvUfF 219さま。
まさにその通り。多分そうだと思います。
芸大の先生はどんなに練習していっても直すところや細かい指摘が多く、今さら言われたってできませんから。
でもまあ。先生のおっしゃる通りなのだから、理想としてやっていきましょうと。
ピアノは大体Okが出て自由に弾いて、先生は多少間違えても誉めてくれるし、自分も気持ちよくなるし、それでもいいかなって思います。
正統派なこと言われたってどうせできませんから。
別にいまさら趣味ですし、音大やプロ目指しているわけでもないので、ハードルは低いです。。
自分のことではありませんが。どのような優秀な人でも入門は無名の近所の先生だったりしますから。
とは言ってもピティナの指導者賞の先生や、芸大院卒の留学帰りの先生にも習ってみたい気持もあります。
やっぱり覚悟がいるのでしょうか。。
まさにその通り。多分そうだと思います。
芸大の先生はどんなに練習していっても直すところや細かい指摘が多く、今さら言われたってできませんから。
でもまあ。先生のおっしゃる通りなのだから、理想としてやっていきましょうと。
ピアノは大体Okが出て自由に弾いて、先生は多少間違えても誉めてくれるし、自分も気持ちよくなるし、それでもいいかなって思います。
正統派なこと言われたってどうせできませんから。
別にいまさら趣味ですし、音大やプロ目指しているわけでもないので、ハードルは低いです。。
自分のことではありませんが。どのような優秀な人でも入門は無名の近所の先生だったりしますから。
とは言ってもピティナの指導者賞の先生や、芸大院卒の留学帰りの先生にも習ってみたい気持もあります。
やっぱり覚悟がいるのでしょうか。。
223ギコ踏んじゃった
2006/09/27(水) 14:43:45ID:SHEkY1NV まともな指導をせず好きに弾かせてくれるだけがいいなら
習わなくていいという選択肢はありませんか?
習わなくていいという選択肢はありませんか?
224ギコ踏んじゃった
2006/09/28(木) 16:16:32ID:dqmjSh1Q 俺のセンセも似たようなもんだが、音程とリズムの間違いは指摘してくれる。
225ギコ踏んじゃった
2006/09/30(土) 12:02:30ID:s8qcPZ7F ピアノ教室で空いてる部屋見つけて勝手に練習してる人います?
226ギコ踏んじゃった
2006/09/30(土) 13:35:38ID:s8qcPZ7F もちろん自分がレッスンしてるところでです
227ギコ踏んじゃった
2006/09/30(土) 16:19:46ID:+qTdX66o 俺は親が先生だから別に習わなくていいや
228ギコ踏んじゃった
2006/10/01(日) 21:05:47ID:K2YmPMdq じゃ やめとけ
229ギコ踏んじゃった
2006/10/02(月) 10:25:30ID:y4UZjtV1 私の先生は日本でも有数の一流の演奏家だけど。初心者も歓迎するからか、一流の指導力を以ってしてもダメな弟子は、育つ弟子以上に多い。
それで結局は続かないのです。
そもそもいい先生につけば上手になるっていうのは、いい先生についたことがなく才能もない弟子の見る幻だったりします。
私の先生はコンクール入賞者も多数輩出していますが、それらの弟子はほとんどが他の先生から預かった弟子です。つまり以前から才能がある程度認められていて、今までの先生の手に負えなくなった弟子が来るのです。
大人になってからの初心者でコンクール入賞は皆無と言っていいでしょう。
ですから、時々一流の演奏家の先生にスポットで見てもらうのはいいけど、高いし、趣味で長く続けるのなら、近所のご縁のある先生って手もありです。
自分で工夫して練習しながら定期的に見てもらうようになると、才能があれば伸びますし、良い先生にも見てもらえるようにもなります。
それで結局は続かないのです。
そもそもいい先生につけば上手になるっていうのは、いい先生についたことがなく才能もない弟子の見る幻だったりします。
私の先生はコンクール入賞者も多数輩出していますが、それらの弟子はほとんどが他の先生から預かった弟子です。つまり以前から才能がある程度認められていて、今までの先生の手に負えなくなった弟子が来るのです。
大人になってからの初心者でコンクール入賞は皆無と言っていいでしょう。
ですから、時々一流の演奏家の先生にスポットで見てもらうのはいいけど、高いし、趣味で長く続けるのなら、近所のご縁のある先生って手もありです。
自分で工夫して練習しながら定期的に見てもらうようになると、才能があれば伸びますし、良い先生にも見てもらえるようにもなります。
230ギコ踏んじゃった
2006/10/02(月) 13:31:32ID:vXrYN9qO ピアノってさ自分でつかまなきゃいけないことが多いんだよね。
先生はそのきっかけをつくってくれるだけで。
掴むには本気でたくさん練習し泣きゃ無理だし
基本は自主練習。そして先生に改善点等を教えてもらう。
だって力抜けって言われたからって簡単に抜けないでしょ?
つかむのには頭がいるし指動かすには神経や指の筋肉の性能とかがあるだろうし
ピアノって才能必要だとはつくづく思うわ。最後にはなんといってもやる気、集中力だね。
音大生なんか一日中学校でピアノ弾いてる人なんてたくさんいる。
まぁこれって他の楽器やスポーツにも言えることなんだけど。
でも特にピアノってかなり頭使うと思う。
本気でやりだしてからつくづく感じる。
先生はそのきっかけをつくってくれるだけで。
掴むには本気でたくさん練習し泣きゃ無理だし
基本は自主練習。そして先生に改善点等を教えてもらう。
だって力抜けって言われたからって簡単に抜けないでしょ?
つかむのには頭がいるし指動かすには神経や指の筋肉の性能とかがあるだろうし
ピアノって才能必要だとはつくづく思うわ。最後にはなんといってもやる気、集中力だね。
音大生なんか一日中学校でピアノ弾いてる人なんてたくさんいる。
まぁこれって他の楽器やスポーツにも言えることなんだけど。
でも特にピアノってかなり頭使うと思う。
本気でやりだしてからつくづく感じる。
231ギコ踏んじゃった
2006/10/02(月) 18:59:30ID:AI0OrQZZ それに30過ぎて気づいた俺が来ましたよ(´・ω・`)
この前、帰省した時に親が俺に何故か謝ってた、、。
謝らなくていいのに。
>>230
楽器はごまかしが効かない(耳は楽器やらない人でも肥えてる)から
ごまかせないしね。
この前、帰省した時に親が俺に何故か謝ってた、、。
謝らなくていいのに。
>>230
楽器はごまかしが効かない(耳は楽器やらない人でも肥えてる)から
ごまかせないしね。
232ギコ踏んじゃった
2006/10/02(月) 19:18:20ID:qojMKetO 最近ピアノまた習おうかなと思ってる
その人霊感がある人なんだって
その人霊感がある人なんだって
233ギコ踏んじゃった
2006/10/02(月) 19:19:24ID:qojMKetO ピアノ教室って通ってると発表会って出るの?
234ギコ踏んじゃった
2006/10/02(月) 19:50:49ID:wrzAdi44 2箇所通っている人っていますか?
235ギコ踏んじゃった
2006/10/02(月) 20:20:39ID:h83SRIi6 鈴木メソッドって…
ま、元々ピアノ教室じゃなくて「能力開発教室」なわけだけど、
あんまり良いとは思えない。
知人の子供が習っているが、
楽譜を読むことをしないままソナチネまできた。
全く楽譜が読めない。
こんなんでソナタに入ったりして、
楽譜アレルギー起こさないんだろうか…
ま、元々ピアノ教室じゃなくて「能力開発教室」なわけだけど、
あんまり良いとは思えない。
知人の子供が習っているが、
楽譜を読むことをしないままソナチネまできた。
全く楽譜が読めない。
こんなんでソナタに入ったりして、
楽譜アレルギー起こさないんだろうか…
236ギコ踏んじゃった
2006/10/03(火) 00:00:54ID:CvFUnohe >233
お金もかかることなので、できればたくさんの生徒さんに出演して
もらって、費用を頭割りしたいところですが
嫌なら嫌と断ればそれですむと思います。
ピアノの先生を捜すのは難しいですね。
発表会を見に行くのも良いかと思います。
受験対応でバリバリやっている教室もあれば、
小さい子供ばかり集めて、ほのぼののんびりの所もあり、
先生の力量や教室の雰囲気がつかめます。
あと、レッスンを2〜3回位見学させてもらってください。
好感が持てるのであれば、そこで習ってみたらどうかしら。
お金もかかることなので、できればたくさんの生徒さんに出演して
もらって、費用を頭割りしたいところですが
嫌なら嫌と断ればそれですむと思います。
ピアノの先生を捜すのは難しいですね。
発表会を見に行くのも良いかと思います。
受験対応でバリバリやっている教室もあれば、
小さい子供ばかり集めて、ほのぼののんびりの所もあり、
先生の力量や教室の雰囲気がつかめます。
あと、レッスンを2〜3回位見学させてもらってください。
好感が持てるのであれば、そこで習ってみたらどうかしら。
237ギコ踏んじゃった
2006/10/03(火) 02:43:12ID:HhdBYbmz 男性の先生ってどうですか?
人にもよるけど怖そうなイメージがありますが・・・
人にもよるけど怖そうなイメージがありますが・・・
238ギコ踏んじゃった
2006/10/03(火) 02:56:37ID:B+kerMog 優しい人が多いよ
俺も男だけど
俺も男だけど
239ギコ踏んじゃった
2006/10/03(火) 03:20:07ID:HhdBYbmz240ギコ踏んじゃった
2006/10/03(火) 06:25:51ID:slYvuidB なるべく早く再開したいのですが
区内に教室が沢山あり
選べずにいます。
区内に教室が沢山あり
選べずにいます。
242ギコ踏んじゃった
2006/10/03(火) 20:08:24ID:N3WgmwQA243ギコ踏んじゃった
2006/10/04(水) 00:53:45ID:byklEBKQ244ギコ踏んじゃった
2006/10/04(水) 07:05:33ID:JmOHBubb 今度習う先生はね
霊感があって治す方に行ってるから忙しいんだって
霊感があって治す方に行ってるから忙しいんだって
245釜堀製薬
2006/10/04(水) 22:38:23ID:UwK31G07 ズボッ!と一発「けつぬ〜る軟膏」
使いやすいスプレー式も出ました。
使いやすいスプレー式も出ました。
246ギコ踏んじゃった
2006/10/08(日) 10:10:05ID:ikPm2pi+ >235
鈴木メソッドって、ヴァイオリンは有名ですが、ピアノも有名ですか?
譜読みをしないって、どうやって曲を覚えて練習するのかしら?
今、娘をヤマハか、鈴木かに通わせようと思いますが、悩んでいます。
鈴木メソッドって、ヴァイオリンは有名ですが、ピアノも有名ですか?
譜読みをしないって、どうやって曲を覚えて練習するのかしら?
今、娘をヤマハか、鈴木かに通わせようと思いますが、悩んでいます。
247ギコ踏んじゃった
2006/10/08(日) 10:16:21ID:RiLqrWxm ヤマハも音符教えないみたいだよ
一番いいのは幼稚園までヤマハとかカワイとかで
リトミックやって小学校入学または年長くらいから
個人の教室に通うってのがいいよ。
一番いいのは幼稚園までヤマハとかカワイとかで
リトミックやって小学校入学または年長くらいから
個人の教室に通うってのがいいよ。
248246
2006/10/08(日) 10:39:25ID:ikPm2pi+ >247
アドバイス、ありがとうございます。
今、近所の方にピアノを習っています。
音大卒ではなく、元ヤマハのピアノ講師の方です。
娘は、年中でバイエル下巻です。
今の先生は娘との相性がいいので続けるべきか、
音大卒の方がいいのか悩みます。
娘は、今のレベルの譜読みはできますが、鈴木に教室を変えて、
譜読みしないレッスンについていけるものでしょうか?
アドバイス、ありがとうございます。
今、近所の方にピアノを習っています。
音大卒ではなく、元ヤマハのピアノ講師の方です。
娘は、年中でバイエル下巻です。
今の先生は娘との相性がいいので続けるべきか、
音大卒の方がいいのか悩みます。
娘は、今のレベルの譜読みはできますが、鈴木に教室を変えて、
譜読みしないレッスンについていけるものでしょうか?
249ギコ踏んじゃった
2006/10/08(日) 16:38:52ID:5oZSLlKV 年中でバイエル下巻にまで進んでて
譜読みもできるのに何故先生を変えるの?
そのままその先生に習ってるのが一番いいと思うんだけど。
しかも相性いいんならなおさらのこと。
バイエル下巻の譜読みが4歳や5歳でできるってのが
疑問ではあるけど、そういう子もいないことはないので
それが本当ならそのままその先生のもとで続けた方が。
4,5歳でバイエル下巻の譜読みができるということは
ある程度才能のあるお子さんかも知れませんが
今後さらに進んでいって万が一今の先生が手に負えないと判断されたら
先生の方からそれなりの先生を紹介してくれるはずだから
今はその先生を信頼して続けるのが一番ベストだと思いますよ。
ただ、4,5歳の場合は音符が読めて弾けてると勘違いしてる場合が
多いです。耳で聞いて弾いてる場合の方が多いので。
それも今後進んでいったらわかることですから
とにかくは今の先生におまかせするのが一番いいでしょう。
譜読みもできるのに何故先生を変えるの?
そのままその先生に習ってるのが一番いいと思うんだけど。
しかも相性いいんならなおさらのこと。
バイエル下巻の譜読みが4歳や5歳でできるってのが
疑問ではあるけど、そういう子もいないことはないので
それが本当ならそのままその先生のもとで続けた方が。
4,5歳でバイエル下巻の譜読みができるということは
ある程度才能のあるお子さんかも知れませんが
今後さらに進んでいって万が一今の先生が手に負えないと判断されたら
先生の方からそれなりの先生を紹介してくれるはずだから
今はその先生を信頼して続けるのが一番ベストだと思いますよ。
ただ、4,5歳の場合は音符が読めて弾けてると勘違いしてる場合が
多いです。耳で聞いて弾いてる場合の方が多いので。
それも今後進んでいったらわかることですから
とにかくは今の先生におまかせするのが一番いいでしょう。
250ギコ踏んじゃった
2006/10/09(月) 20:40:09ID:GE6Oc7Oh 譜読みは親が教えればいいんじゃね?
251ギコ踏んじゃった
2006/10/19(木) 16:53:23ID:TfuXO6EH 親が譜読みできない場合の方が多いと思われ
252ギコ踏んじゃった
2006/10/19(木) 18:39:15ID:CSqu27YU 自分ができないことを子供にやらせるのか?
子供が自主的にやってるなら別だけど。
子供が自主的にやってるなら別だけど。
253ギコ踏んじゃった
2006/10/19(木) 22:59:33ID:LvJZbMJi 自分がしたくてもできなかったから
自分の子どもにやらせるんだろ。
譜読みを教えなきゃならないくらいの
子どもの楽譜の譜読みくらいは今の親なら
学校時代にリコーダーとかで多少習ってるから
わかるはず。
自分の子どもにやらせるんだろ。
譜読みを教えなきゃならないくらいの
子どもの楽譜の譜読みくらいは今の親なら
学校時代にリコーダーとかで多少習ってるから
わかるはず。
254ギコ踏んじゃった
2006/10/27(金) 02:07:50ID:VZEmZ3zj 鈴木メソッドのピアノ科はいかがなものでしょう・・・
255ギコ踏んじゃった
2006/12/02(土) 01:01:16ID:xqTNI6vv 鈴木メソッド3才からはじめて8才くらいで前期中等科終えたけど
中学受験するからって言ったら物凄く反対されて辞めたな
耳は凄くよくなる
あと指回しが得意になった。
でも楽譜読めないのはやっぱり痛いよ、今でもなんとなくこんな感じ〜で弾いちゃう事が多い
これは途中で辞めたからかもしれないけどね
中学受験するからって言ったら物凄く反対されて辞めたな
耳は凄くよくなる
あと指回しが得意になった。
でも楽譜読めないのはやっぱり痛いよ、今でもなんとなくこんな感じ〜で弾いちゃう事が多い
これは途中で辞めたからかもしれないけどね
256ギコ踏んじゃった
2006/12/02(土) 12:02:46ID:j+rFeNaR >>247
ヤマハの幼児科では、音符の読み方教えますよ。
今年テキストが新しくなり、以前よりも熱心に指導されます。
ただ、見て弾くことよりも、聞いて弾くことに力を入れているので
ヤマハ育ちは読めないと思われるんでしょうね。
ヤマハの幼児科では、音符の読み方教えますよ。
今年テキストが新しくなり、以前よりも熱心に指導されます。
ただ、見て弾くことよりも、聞いて弾くことに力を入れているので
ヤマハ育ちは読めないと思われるんでしょうね。
257ギコ踏んじゃった
2006/12/02(土) 13:44:01ID:XAxJ95gY ま、ヤマハでも読める子は読めるし
個人教室でも読めない子は読めない
その子によるってこった
個人教室でも読めない子は読めない
その子によるってこった
258ギコ踏んじゃった
2006/12/03(日) 01:35:58ID:fcyvJ71e K子勝K先生はどういった方なのでしょうか?
優秀な生徒を多く抱えてらっしゃるようですが…。
もし問題がなければ、うちの子どもを通わせようかと考えております。
優秀な生徒を多く抱えてらっしゃるようですが…。
もし問題がなければ、うちの子どもを通わせようかと考えております。
259ギコ踏んじゃった
2006/12/04(月) 02:56:13ID:7nMKEgH3 この先生がいいと思う。
http://www2.piano.or.jp/fmi/xsl/teacher/information_new.xsl?-db=teacher_teachers&-lay=web&-max=25&PTNAid=102761&-find
昔開設してたHPの日記はすごく良かったよ。
文字化けする人は、ページのどこでもいいから右クリックして、
出てきたダイアログボックスの中の エンコード → 日本語 をクリックすると
読めるよ。
http://web.archive.org/web/20040515162639/www.ab.cyberhome.ne.jp/~megu_i/dialy0202.htm
<抜粋>
2月18日(水) 1人1人の生徒は、私の大事な宝物
このところ子供さんから大人の方、
さまざまな方からお問い合わせを頂き私がお役に
立たせて頂いている事を大変感謝している。
30数年程この道でやってきた事を生徒さんへ全部
与えてあげたいと日々思ってレッスンをしている。
昨日(2/17)も大人の方から、今まで私のやってきた事は
何だったのだろうか?と思うように先生のレッスンを受ける
ようになってから、ピアノの練習が楽しくてたまらないと
言って頂き本当に私も嬉しい。
大人も子供も先生のところに来てからピアノを練習するのが、
とても楽しくなったと皆言ってくれる。
又、生徒さんが自分の演奏とCDを聴き比べても
ただ綺麗だなと分るくらいで、具体的にどこを出せばよいのか
分らないとか、力のかけ方、バランス等レッスンを受けて
初めて分ったともおっしゃられる。
こちらも1回毎のレッスンで、音が磨かれていく
生徒さんを目の当たりにして本当に幸せだ。
大人の方は芸術とは、音楽とは何か?ということが
頭の中でよく分っている。
沢山苦労して喜びも悲しみも沢山味わって豊かな人生経験を
持てば誰でも歌とは何か、音楽とは何かが良く分ってくるのだ。
だからあまり指が回らなくてもよく理解してくれていてとても楽しい。
教えていると、子供には子供の良さがあり大人には、
大人の素晴らしさが出てくる。
さまざまな年齢の1人1人の生徒さんは皆私に人間とは
何かを提示してくれる。私にとっては、大事な宝物だ。
http://www2.piano.or.jp/fmi/xsl/teacher/information_new.xsl?-db=teacher_teachers&-lay=web&-max=25&PTNAid=102761&-find
昔開設してたHPの日記はすごく良かったよ。
文字化けする人は、ページのどこでもいいから右クリックして、
出てきたダイアログボックスの中の エンコード → 日本語 をクリックすると
読めるよ。
http://web.archive.org/web/20040515162639/www.ab.cyberhome.ne.jp/~megu_i/dialy0202.htm
<抜粋>
2月18日(水) 1人1人の生徒は、私の大事な宝物
このところ子供さんから大人の方、
さまざまな方からお問い合わせを頂き私がお役に
立たせて頂いている事を大変感謝している。
30数年程この道でやってきた事を生徒さんへ全部
与えてあげたいと日々思ってレッスンをしている。
昨日(2/17)も大人の方から、今まで私のやってきた事は
何だったのだろうか?と思うように先生のレッスンを受ける
ようになってから、ピアノの練習が楽しくてたまらないと
言って頂き本当に私も嬉しい。
大人も子供も先生のところに来てからピアノを練習するのが、
とても楽しくなったと皆言ってくれる。
又、生徒さんが自分の演奏とCDを聴き比べても
ただ綺麗だなと分るくらいで、具体的にどこを出せばよいのか
分らないとか、力のかけ方、バランス等レッスンを受けて
初めて分ったともおっしゃられる。
こちらも1回毎のレッスンで、音が磨かれていく
生徒さんを目の当たりにして本当に幸せだ。
大人の方は芸術とは、音楽とは何か?ということが
頭の中でよく分っている。
沢山苦労して喜びも悲しみも沢山味わって豊かな人生経験を
持てば誰でも歌とは何か、音楽とは何かが良く分ってくるのだ。
だからあまり指が回らなくてもよく理解してくれていてとても楽しい。
教えていると、子供には子供の良さがあり大人には、
大人の素晴らしさが出てくる。
さまざまな年齢の1人1人の生徒さんは皆私に人間とは
何かを提示してくれる。私にとっては、大事な宝物だ。
260ギコ踏んじゃった
2006/12/04(月) 03:04:08ID:CfWtyJDG 三行以上読めません
261ギコ踏んじゃった
2006/12/04(月) 06:04:24ID:jx41doph262ギコ踏んじゃった
2006/12/04(月) 09:53:19ID:LuOx4DJ2 スズキは滅茶苦茶だな…
楽譜読まないままソナチネとか。
所詮「能力開発教室」。
「ピアノ教室」ではない。
良いピアノ教室、
とにかく先生がピアノを弾けること。
ただ弾くんじゃない、「上手い」こと。
くちばかりじゃなく体現(表現、演奏)して見せてくれる先生が一番だよ。
楽譜読まないままソナチネとか。
所詮「能力開発教室」。
「ピアノ教室」ではない。
良いピアノ教室、
とにかく先生がピアノを弾けること。
ただ弾くんじゃない、「上手い」こと。
くちばかりじゃなく体現(表現、演奏)して見せてくれる先生が一番だよ。
263ギコ踏んじゃった
2006/12/04(月) 09:58:26ID:kzJwqGuU 259さま。パーフェクトな先生ですね。私も習いたい。近くならすぐ行きます。
実年対象なのもいいですね。
実年対象なのもいいですね。
264ギコ踏んじゃった
2006/12/05(火) 12:46:06ID:1ZSRd6bP265ギコ踏んじゃった
2006/12/05(火) 21:41:25ID:l/fGMab2 いい
266ギコ踏んじゃった
2006/12/07(木) 03:27:07ID:oIq5bY8t 日記でお中元は甘いのはやめて欲しいとか、趣味で難病持ちの大人を破門にしたりと有名なめ組先生ね。
ウィーン国立音大出なのに味っ気のない一本調子のスクリャービンの演奏をペテナにのせてるし。
こんな演奏をする人には習いたくない。
ウィーン国立音大出なのに味っ気のない一本調子のスクリャービンの演奏をペテナにのせてるし。
こんな演奏をする人には習いたくない。
267ギコ踏んじゃった
2006/12/07(木) 09:49:29ID:jfH6kdG4268ギコ踏んじゃった
2006/12/07(木) 11:17:44ID:g5F2P/4w 難病持ちの大人を破門は教育者として許されないと思いますよ
269ギコ踏んじゃった
2006/12/07(木) 11:47:31ID:l+5j8xFU270ギコ踏んじゃった
2006/12/07(木) 12:30:46ID:gzKl16qR 前のほうのレスで、50くらいから始めて70でプロレベルになった人がいると聞いてすごく希望が沸きました!
自分は来年20になるのですが、ピアノを始めて、主にポップスを弾けるようになって、作曲ができるくらい上手くなりたいと思ってます。
全くの初心者なので教室の見つけ方がわからないのですが、YAMAHAとかKAWAIみたいな教室に通えば良いでしょうか?
また、家にピアノを置く金がないので週5日くらい通いたいんですが…。
自分は来年20になるのですが、ピアノを始めて、主にポップスを弾けるようになって、作曲ができるくらい上手くなりたいと思ってます。
全くの初心者なので教室の見つけ方がわからないのですが、YAMAHAとかKAWAIみたいな教室に通えば良いでしょうか?
また、家にピアノを置く金がないので週5日くらい通いたいんですが…。
271ギコ踏んじゃった
2006/12/07(木) 12:52:57ID:RNZ+dCKX 週5日レッスン通うお金あるならピアノ買ったほうがいいと思うが・・・
置き場所がない、騒音問題ってことでしょ?
>ピアノを始めて、主にポップスを弾けるようになって
>作曲ができるくらい上手くなりたいと思ってます。
これならヤマハ、カワイはすすめないな
20ってことは学生さん?他に学校通ってる?
そうじゃないなら音楽系専門学校とかを探した方がいいと思うよ
置き場所がない、騒音問題ってことでしょ?
>ピアノを始めて、主にポップスを弾けるようになって
>作曲ができるくらい上手くなりたいと思ってます。
これならヤマハ、カワイはすすめないな
20ってことは学生さん?他に学校通ってる?
そうじゃないなら音楽系専門学校とかを探した方がいいと思うよ
272922
2006/12/07(木) 16:50:27ID:gzKl16qR >>271
初心者なので教えてもらったほうがいいと思うので…
まぁ電子ピアノくらいなら置けると思いますが、、、
来年に大学入る予定で、今は浪人生です
理系でそれなりに忙しくなりそうだし金もないので、音楽系専門学校には通えなさそうです↓
初心者なので教えてもらったほうがいいと思うので…
まぁ電子ピアノくらいなら置けると思いますが、、、
来年に大学入る予定で、今は浪人生です
理系でそれなりに忙しくなりそうだし金もないので、音楽系専門学校には通えなさそうです↓
274ギコ踏んじゃった
2006/12/07(木) 16:54:24ID:Rim2an4r275270
2006/12/07(木) 17:06:20ID:gzKl16qR >>274
デジタルピアノでもいいなら、購入を考えて見ます。
でも、やはり素人の判断で買うのは危険な気がするのでまずは教室探してみます。
教室って適当に選んでも良いんでしょうか?東京近辺でおすすめの教室とかあれば是非教えていただきたい
デジタルピアノでもいいなら、購入を考えて見ます。
でも、やはり素人の判断で買うのは危険な気がするのでまずは教室探してみます。
教室って適当に選んでも良いんでしょうか?東京近辺でおすすめの教室とかあれば是非教えていただきたい
276ギコ踏んじゃった
2006/12/07(木) 17:13:16ID:RNZ+dCKX >>275
面倒だから2つのスレに分けて進行するのやめてくれ
ピアノなんて1度習った数年は習う
しかもその過程で初心者から中級者ぐらいになる
そうなると同じ条件で複数の先生を比べることなんて不可能
とりあえず浪人生なんでしょ?大学入ればいくらでも暇な時間あるから
受かってから教室好きなだけ回ればOK
はやく2ch終了して、勉強しな
面倒だから2つのスレに分けて進行するのやめてくれ
ピアノなんて1度習った数年は習う
しかもその過程で初心者から中級者ぐらいになる
そうなると同じ条件で複数の先生を比べることなんて不可能
とりあえず浪人生なんでしょ?大学入ればいくらでも暇な時間あるから
受かってから教室好きなだけ回ればOK
はやく2ch終了して、勉強しな
277270
2006/12/07(木) 18:05:16ID:gzKl16qR 志望してる大学が結構忙しいみたいなんで、そんなに時間取れるかなぁ;
まぁとりあえずは塾講か家庭教師すれば自給いいからそれで費用を蓄えるか…
20からピアノやるのって遅すぎだと思いますが、作曲できるようになるにはどれくらいかかると思いますか?
まぁとりあえずは塾講か家庭教師すれば自給いいからそれで費用を蓄えるか…
20からピアノやるのって遅すぎだと思いますが、作曲できるようになるにはどれくらいかかると思いますか?
278ギコ踏んじゃった
2006/12/07(木) 18:23:35ID:eyDoXTKQ 伊東美咲似のこの先生にならいたひ(///∇//)テレテレ
ttp://ayami-iida.com/lessonroom/lesson-profile.html
ttp://ayami-iida.com/lessonroom/lesson-profile.html
279ギコ踏んじゃった
2006/12/07(木) 22:29:19ID:zFiCil4g >>277
ピアノ習っても作曲できるようにはなりません。
ピアノが弾けるようになるだけです。
作曲できるようになりたいのなら
作曲の学校に通わなければいけません。
独学でやる方法もなくはないですが、おそらく不可能でしょう。
ただ、今は楽器を弾けなくてもコンピュータで誰でも作曲ができる時代ですから
自己満足の作曲ならわざわざ習う必要はないでしょう。
でもちゃんとした曲を作曲できるようになりたいと思うのでしたら
専門学校の作曲科にまずは入学することです。
ピアノ習っても作曲できるようにはなりません。
ピアノが弾けるようになるだけです。
作曲できるようになりたいのなら
作曲の学校に通わなければいけません。
独学でやる方法もなくはないですが、おそらく不可能でしょう。
ただ、今は楽器を弾けなくてもコンピュータで誰でも作曲ができる時代ですから
自己満足の作曲ならわざわざ習う必要はないでしょう。
でもちゃんとした曲を作曲できるようになりたいと思うのでしたら
専門学校の作曲科にまずは入学することです。
280ギコ踏んじゃった
2006/12/07(木) 23:11:41ID:g5F2P/4w 専門学校の作曲科なんてピアノ習うより作曲能力に関しては?でしょ
281ギコ踏んじゃった
2006/12/07(木) 23:59:27ID:ezSkjqSN 作曲したいって、どういう目的でどういうジャンルの曲が作りたいんだ?
クラシックにしろ、ポップスにしろ、
和声なりコードなり、和音の基礎的な進行を学んで、理解した上の作曲であって、
全くやったことがないなら、最初の方は曲作り以前に理論の実践ばかりだな。
ただ楽しみたいだけなら何て事ないが、
人に聴かせるとなると…
あぁ、自己満足の方が先に立つかもね、
陶芸でお茶碗作ったんだ!
みたいな…。
時間と頭、比例して神経も使うもんなんだよ、と(ry
まぁ、音大出てなくても作曲家になっちゃった人は沢山いるし、
そんな人の本業は何処ぞの理系の教授様だったりするんだけどね。
クラシックにしろ、ポップスにしろ、
和声なりコードなり、和音の基礎的な進行を学んで、理解した上の作曲であって、
全くやったことがないなら、最初の方は曲作り以前に理論の実践ばかりだな。
ただ楽しみたいだけなら何て事ないが、
人に聴かせるとなると…
あぁ、自己満足の方が先に立つかもね、
陶芸でお茶碗作ったんだ!
みたいな…。
時間と頭、比例して神経も使うもんなんだよ、と(ry
まぁ、音大出てなくても作曲家になっちゃった人は沢山いるし、
そんな人の本業は何処ぞの理系の教授様だったりするんだけどね。
282ギコ踏んじゃった
2006/12/08(金) 00:29:15ID:FUwLBc3E >>280
専門の学校に入って理論を習わないと作曲なんて
できませんよ
ピアノを100年習ってても作曲なんてできません。
作曲とピアノ習うことはまったく別。
作曲したいなら作曲の勉強をしないと。
簡単な曲作るのでもコード理論とか知らないと作れないしね
専門の学校に入って理論を習わないと作曲なんて
できませんよ
ピアノを100年習ってても作曲なんてできません。
作曲とピアノ習うことはまったく別。
作曲したいなら作曲の勉強をしないと。
簡単な曲作るのでもコード理論とか知らないと作れないしね
283ギコ踏んじゃった
2006/12/08(金) 01:14:20ID:M0u/Td9c >>282が指す専門は、
それこそ極端な言い方をすると音大
宣伝上手ないわゆる専門学校ばかりを指してるわけじゃない…
とフォローしてみる。
「どこで何を学ぼうが大学は専門学校」
そう言い切った先生もいらっしゃいました…。
ま、知ってても、知識があるのとセンスがあるのとでは大きく違う。
良い旋律を活かすか潰すかも
必要な時に本当に必要なハーモニーを付けられるかどうかで、
自分の作風というか、こだわりを持つことが出来るか、
逆にワザと外す事が出来るか。
作曲を通して楽器を学ぶ事は出来ても、その逆は難しい。
それこそ極端な言い方をすると音大
宣伝上手ないわゆる専門学校ばかりを指してるわけじゃない…
とフォローしてみる。
「どこで何を学ぼうが大学は専門学校」
そう言い切った先生もいらっしゃいました…。
ま、知ってても、知識があるのとセンスがあるのとでは大きく違う。
良い旋律を活かすか潰すかも
必要な時に本当に必要なハーモニーを付けられるかどうかで、
自分の作風というか、こだわりを持つことが出来るか、
逆にワザと外す事が出来るか。
作曲を通して楽器を学ぶ事は出来ても、その逆は難しい。
284ギコ踏んじゃった
2006/12/08(金) 01:41:03ID:WOFKWqvU ジャズピアノなら曲作れるようになるんじゃねえの?
285ギコ踏んじゃった
2006/12/08(金) 03:11:28ID:M0u/Td9c ジャズピアノでも、曲を作れる様になるかと言うと、頷き難い。
メロディにコードを付けたり、変奏したり、コードに則してアドリブ(即興)したり、
一見近い様に見える行為だけど、
無から作りあげる行為とはまた別次元なので。
即興は出来るが作曲は出来ません
…なんて人はピアノ科を見れば沢山いるわけで。
ただ、ジャズピアノ(勿論、大譜表に丁寧書かれた楽譜をまんま弾くジャズっぽいピアノ曲ではなく)は
クラシックピアノと違って、過去のプレーヤー達が一曲に対し残したコードの多彩性と、
即興する点、必要に応じて自分でコード付けするで、
やって損はないし、寧ろやるべきだと思う。
作ったメロディに対しどういう和音がふさわしいか、
結局のところ、持ってる引き出しは多い方が良い。
メロディにコードを付けたり、変奏したり、コードに則してアドリブ(即興)したり、
一見近い様に見える行為だけど、
無から作りあげる行為とはまた別次元なので。
即興は出来るが作曲は出来ません
…なんて人はピアノ科を見れば沢山いるわけで。
ただ、ジャズピアノ(勿論、大譜表に丁寧書かれた楽譜をまんま弾くジャズっぽいピアノ曲ではなく)は
クラシックピアノと違って、過去のプレーヤー達が一曲に対し残したコードの多彩性と、
即興する点、必要に応じて自分でコード付けするで、
やって損はないし、寧ろやるべきだと思う。
作ったメロディに対しどういう和音がふさわしいか、
結局のところ、持ってる引き出しは多い方が良い。
286ギコ踏んじゃった
2006/12/08(金) 11:38:14ID:heHzWeYS なんにしてもまずは理論を勉強することです
即興やアドリブも理論をわかっていなければできません。
作曲のことは作曲板があるからそっちの方がいいかもね
ピアノ教室のスレではあまり関係のない話題ですね
即興やアドリブも理論をわかっていなければできません。
作曲のことは作曲板があるからそっちの方がいいかもね
ピアノ教室のスレではあまり関係のない話題ですね
287ギコ踏んじゃった
2006/12/08(金) 13:18:01ID:tWjAI3OW 当方社会人で趣味で6年ぐらい習ってます。
先生の都合で、教室閉鎖することになり、新しい先生探してます。
1レッスン1時間8000円で、よさそうな先生を見つけました。
今のところが30分月4回7000円だったので、↑のレッスンだと経済的に月1回しか
通えなさそうです。
月1レッスンだと効果ありませんかね?
先生の都合で、教室閉鎖することになり、新しい先生探してます。
1レッスン1時間8000円で、よさそうな先生を見つけました。
今のところが30分月4回7000円だったので、↑のレッスンだと経済的に月1回しか
通えなさそうです。
月1レッスンだと効果ありませんかね?
288ギコ踏んじゃった
2006/12/08(金) 13:31:44ID:5th97CHc 全くの独学と比べればあるでしょう。
ただ、1レッスン8000円は趣味の6年だとずいぶん高い先生に習うんだなと思います。
いま、どの程度の曲を弾いているのでしょうか?クラシックですか?
月に一回で自分の練習ペースを維持できる自信はありますか?
指導が上手くいろいろな経験をされている先生だと効率よく上達する方法などを多く知っているかもしれないので一概には言えないのですが
むしろ「疲れているから今日は練習パス…」とか思って練習を怠ってしまう方が大人の6年程度だと大きな影響を与えることが多いように感じます。
ただ、1レッスン8000円は趣味の6年だとずいぶん高い先生に習うんだなと思います。
いま、どの程度の曲を弾いているのでしょうか?クラシックですか?
月に一回で自分の練習ペースを維持できる自信はありますか?
指導が上手くいろいろな経験をされている先生だと効率よく上達する方法などを多く知っているかもしれないので一概には言えないのですが
むしろ「疲れているから今日は練習パス…」とか思って練習を怠ってしまう方が大人の6年程度だと大きな影響を与えることが多いように感じます。
289270
2006/12/08(金) 13:48:56ID:RuF7ynj4 >>279
そうですか…なんかピアノ習うと作曲ができるようになると聞いたのですが。
でもとりあえずピアノを弾けるようになりたいので、作曲は後回しにします。
自分はギターを独学でやってて、楽典も読んでみたのですが、ただ読むだけで音も鳴らさないと恐ろしくつまらなく、見事に挫折してしまいました。
しかし、作曲というのは本当に専門学校に行かなければできないのでしょうか?
ロックやポップスのミュージシャンは音大に出てなくても曲を作れてますが…。
>>281
とりあえず最初は自己満でも構いませんが、できることなら自分でそれを演奏し、インディーズでもいいから食ってけるくらいになるっていうのが目標です。
まぁ無謀な夢ですけど、このままじゃ一生後悔しそうなんで、やってみようと思います。
クラシックは敷居が高そうなので、馴染みのあるポップスで作曲したいと思います。
ミリオンセールするくらいの曲って、コードが単純だったりしませんか?特にミスチルとかスピッツとか…。
そうですか…なんかピアノ習うと作曲ができるようになると聞いたのですが。
でもとりあえずピアノを弾けるようになりたいので、作曲は後回しにします。
自分はギターを独学でやってて、楽典も読んでみたのですが、ただ読むだけで音も鳴らさないと恐ろしくつまらなく、見事に挫折してしまいました。
しかし、作曲というのは本当に専門学校に行かなければできないのでしょうか?
ロックやポップスのミュージシャンは音大に出てなくても曲を作れてますが…。
>>281
とりあえず最初は自己満でも構いませんが、できることなら自分でそれを演奏し、インディーズでもいいから食ってけるくらいになるっていうのが目標です。
まぁ無謀な夢ですけど、このままじゃ一生後悔しそうなんで、やってみようと思います。
クラシックは敷居が高そうなので、馴染みのあるポップスで作曲したいと思います。
ミリオンセールするくらいの曲って、コードが単純だったりしませんか?特にミスチルとかスピッツとか…。
290ギコ踏んじゃった
2006/12/08(金) 14:09:03ID:5th97CHc ミリオンだろうがそうでなかろうが、コード(和声進行)はかなり単純なものがほとんどです。
ポップスの難しさは単純なルールの中でひときわ目を見張る表現力が問われる難しさで、それは音楽的な要素というよりパフォーマンス的な要素が大きい場合が多々あります。
たとえば、和声進行の面で考えればミリオンと地方のしょぼいお店のテーマソングも大差ありません。(アレンジ等では手の込んだことをしていることが多いですが)
ど素人でも適当に鼻歌を作らせてみれば大体が単純な機能和声のルールに近いメジャースケールの鼻歌になります。
ポップスの難しさは極言すればど素人が良い鼻歌を作れるかどうかで、これは音楽の作曲や演奏のテクニックを知っていることとは異なる部分が多くあります。
ポップスの難しさは単純なルールの中でひときわ目を見張る表現力が問われる難しさで、それは音楽的な要素というよりパフォーマンス的な要素が大きい場合が多々あります。
たとえば、和声進行の面で考えればミリオンと地方のしょぼいお店のテーマソングも大差ありません。(アレンジ等では手の込んだことをしていることが多いですが)
ど素人でも適当に鼻歌を作らせてみれば大体が単純な機能和声のルールに近いメジャースケールの鼻歌になります。
ポップスの難しさは極言すればど素人が良い鼻歌を作れるかどうかで、これは音楽の作曲や演奏のテクニックを知っていることとは異なる部分が多くあります。
291287
2006/12/08(金) 14:09:06ID:tWjAI3OW >>288
クラシックです。ベートーヴェンのソナタ5番の第1楽章がどうにかこうにか弾けるようになりました。
今も週4のペースだとちょっとつらいんです。出張とかで練習できないこともあるので。
月2回ぐらいが理想なんですが。
1回8000円の先生は初心者〜上級者までみてくれるそうです。
もちろん体験レッスンとか受けてみないとなんともいえませんけどね。
クラシックです。ベートーヴェンのソナタ5番の第1楽章がどうにかこうにか弾けるようになりました。
今も週4のペースだとちょっとつらいんです。出張とかで練習できないこともあるので。
月2回ぐらいが理想なんですが。
1回8000円の先生は初心者〜上級者までみてくれるそうです。
もちろん体験レッスンとか受けてみないとなんともいえませんけどね。
292270
2006/12/08(金) 14:18:17ID:RuF7ynj4 >>290
要するにセンスが必要ってことですか?
それと比較してクラシックではどのような要素が大きいのかも教えてほしいです。
クラシックにはそんなに興味はありませんが、ポップス以外にも交響曲にも挑戦してみたいです。
NHK交響楽団にも興味があります。できれば入りたいけどそれは無理か…。
要するにセンスが必要ってことですか?
それと比較してクラシックではどのような要素が大きいのかも教えてほしいです。
クラシックにはそんなに興味はありませんが、ポップス以外にも交響曲にも挑戦してみたいです。
NHK交響楽団にも興味があります。できれば入りたいけどそれは無理か…。
293ギコ踏んじゃった
2006/12/08(金) 14:52:02ID:M0u/Td9c >>292
要は言う通りセンスだよ。
簡単な和声に同じ事の繰り返しでは、
クラシックじゃ絶対に食い付いて貰えない。
禁則しても良い曲を書くしかない。
オケ曲も視野にあるなら、それこそピアノ連弾や二台、弦楽合奏、その他を書いて、
管弦楽法も学ばなきゃだね。
打ち込みで出る音が生だと出ないなんて事を
知らないで書いて堂々と使ってるなんて恥ずかしい事もあるから。
そういう事を含めて専門の学校に行かなきゃって言われるんだけどね。
板違いだってご指摘あるし、ロムる。
そろそろ作曲板に行って聞く方が良い。
要は言う通りセンスだよ。
簡単な和声に同じ事の繰り返しでは、
クラシックじゃ絶対に食い付いて貰えない。
禁則しても良い曲を書くしかない。
オケ曲も視野にあるなら、それこそピアノ連弾や二台、弦楽合奏、その他を書いて、
管弦楽法も学ばなきゃだね。
打ち込みで出る音が生だと出ないなんて事を
知らないで書いて堂々と使ってるなんて恥ずかしい事もあるから。
そういう事を含めて専門の学校に行かなきゃって言われるんだけどね。
板違いだってご指摘あるし、ロムる。
そろそろ作曲板に行って聞く方が良い。
294ギコ踏んじゃった
2006/12/08(金) 16:28:57ID:RuF7ynj4 大変そうですね;
とりあえずピアノから始めます!それで先生に相談してみます。
目安として、週4〜5日通うとレッスン料はどれくらいかかるでしょうか?
それから、さっきちょっとググってきたんですが、そこの教室には自由に練習できるピアノ室みたいなのがあるみたいでした。
こういう教室に通ったほうがいいんですか?とても家にグランドピアノなど置けないので;
とりあえずピアノから始めます!それで先生に相談してみます。
目安として、週4〜5日通うとレッスン料はどれくらいかかるでしょうか?
それから、さっきちょっとググってきたんですが、そこの教室には自由に練習できるピアノ室みたいなのがあるみたいでした。
こういう教室に通ったほうがいいんですか?とても家にグランドピアノなど置けないので;
295ギコ踏んじゃった
2006/12/08(金) 18:08:56ID:+VK8mdGj 相当なレッスン代になるだろうし、
週四回も通う必要は全くない。
レッスンは週一回で十分。あとは部屋をレンタルして
練習する方が、安くあがるだろう。
週四回も通う必要は全くない。
レッスンは週一回で十分。あとは部屋をレンタルして
練習する方が、安くあがるだろう。
296ギコ踏んじゃった
2006/12/08(金) 19:53:28ID:1R3VBH5k つーか、自分の家に楽器置けないのに習うのがどうかしてる
4〜50万くらいのでいいからアップライト買って練習してみなよ
4〜50万くらいのでいいからアップライト買って練習してみなよ
297ギコ踏んじゃった
2006/12/08(金) 21:45:18ID:RuF7ynj4298ギコ踏んじゃった
2006/12/08(金) 22:18:55ID:BMLc4XyJ 10万のYAMAHAのデジピでも、十分練習可能だよ。ヘッドホンがあるから夜間も練習OK。
自分、ピアノ歴12年の中上級者(趣味)だが、上記のデジピで一日2時間ぐらい練習してるよ。
曲の仕上げ段階になると、音色の変化をつけたりできない点で不満だけど、
譜読み・曲をスラスラ弾けるまでや、メトロノームできっちりテンポの練習、などには大いに有効。
ところでスレの本旨「良いピアノ教室」については、やはり、
音大受験生がいる(いた・輩出している)かどうか、
小中高校生をコンクール(何でも良いから)に参加させてるかどうか、って
やはり結構重要だと思う。曲を仕上げさせる力、これは独学ではできないから
ここを引っ張り挙げてくれる。
仕上げる(細かい部分の指摘・修正)=、そこでついた力は、その曲だけでなく、
その後に渡って生きてくる。
譜読みとか、チャラチャラ弾くぐらいなら、独学で全然可能だからね。
自分、ピアノ歴12年の中上級者(趣味)だが、上記のデジピで一日2時間ぐらい練習してるよ。
曲の仕上げ段階になると、音色の変化をつけたりできない点で不満だけど、
譜読み・曲をスラスラ弾けるまでや、メトロノームできっちりテンポの練習、などには大いに有効。
ところでスレの本旨「良いピアノ教室」については、やはり、
音大受験生がいる(いた・輩出している)かどうか、
小中高校生をコンクール(何でも良いから)に参加させてるかどうか、って
やはり結構重要だと思う。曲を仕上げさせる力、これは独学ではできないから
ここを引っ張り挙げてくれる。
仕上げる(細かい部分の指摘・修正)=、そこでついた力は、その曲だけでなく、
その後に渡って生きてくる。
譜読みとか、チャラチャラ弾くぐらいなら、独学で全然可能だからね。
299ギコ踏んじゃった
2006/12/08(金) 22:57:29ID:RuF7ynj4 12年・・・圧倒されますね。もはやプロ並みではないでしょうか?
どうして音大受験生とかコンクールに参加させてるかが重要なんですか?
独学だと中途半端になりそうなんで、教室には通いたいと思います。
どうして音大受験生とかコンクールに参加させてるかが重要なんですか?
独学だと中途半端になりそうなんで、教室には通いたいと思います。
300ギコ踏んじゃった
2006/12/08(金) 23:07:44ID:rAKlI75U あっはん300
301ギコ踏んじゃった
2006/12/08(金) 23:44:50ID:6UUpDMwJ 譜読みとかちゃらちゃら弾くのって独学では無理
大人の初心者が習うのにコンクールとか音大とかまったく関係ない
大人の初心者がいっぱいいる教室を探すべき。
コンクールや受験の生徒に長けてても大人の初心者の指導がうまいとは限らない。
大人の初心者が習うのにコンクールとか音大とかまったく関係ない
大人の初心者がいっぱいいる教室を探すべき。
コンクールや受験の生徒に長けてても大人の初心者の指導がうまいとは限らない。
302ギコ踏んじゃった
2006/12/09(土) 03:57:22ID:ulMmU7i1303ギコ踏んじゃった
2006/12/09(土) 16:14:11ID:26qyTWKC ピアノ教室をさがしているのですが、1レッスン30分ってのは
短いような気がします。どんなもんでしょう。
ちなみにヤマハの大人のピアノコースです。
短いような気がします。どんなもんでしょう。
ちなみにヤマハの大人のピアノコースです。
305ギコ踏んじゃった
2006/12/09(土) 20:22:45ID:+thItCQ9 >>303
希望すれば50分レッスンや1時間レッスンありますよ
その場合は月2回になりますが。
大人で曲が長くなれば確かに毎週30分よりも
月2回50分の方がいいと思いますが。
レッスン時間的にもそうですし、練習の方も毎週より隔週の方が
しっかりできますし。
ただ302の言ってるように初心者なら曲も短いんで
30分で充分だと思いますよ
希望すれば50分レッスンや1時間レッスンありますよ
その場合は月2回になりますが。
大人で曲が長くなれば確かに毎週30分よりも
月2回50分の方がいいと思いますが。
レッスン時間的にもそうですし、練習の方も毎週より隔週の方が
しっかりできますし。
ただ302の言ってるように初心者なら曲も短いんで
30分で充分だと思いますよ
306ギコ踏んじゃった
2006/12/10(日) 19:53:40ID:fuMjcbJJ 298だけど、>>299
12年ごときでプロ並みとかそれは全然ありえないよ。曲の難易度はそれなりに上がるけど、
プロ並みに美しく弾くのはブルグミュラー(初心者レベルの曲)でも難しい。
ピアノのレベルって要するに、弾くだけなら結構簡単で、
例えば幻想即興曲だって1年で「弾ける」ようになるかもしれない。
でもその「弾ける」ってのが、ただ楽譜の音符通り、ゆっくりゆっくり
音を鳴らせる、それで「弾ける」って言えるのかってこと。
どんな難曲いくら音を出せたって、フラフラなタッチ・弱弱しい音で、
安定しないテンポ、曲想も描けていないのでは「弾ける」うちに入らないよね。
そういうことも含めて「弾ける」になるには、そういう訓練をしている生徒
(音大受験・コンクール)を教えてる先生の方が確実(手っ取り早い判断基準)、
ということ。本格的にやりたいならね。
12年ごときでプロ並みとかそれは全然ありえないよ。曲の難易度はそれなりに上がるけど、
プロ並みに美しく弾くのはブルグミュラー(初心者レベルの曲)でも難しい。
ピアノのレベルって要するに、弾くだけなら結構簡単で、
例えば幻想即興曲だって1年で「弾ける」ようになるかもしれない。
でもその「弾ける」ってのが、ただ楽譜の音符通り、ゆっくりゆっくり
音を鳴らせる、それで「弾ける」って言えるのかってこと。
どんな難曲いくら音を出せたって、フラフラなタッチ・弱弱しい音で、
安定しないテンポ、曲想も描けていないのでは「弾ける」うちに入らないよね。
そういうことも含めて「弾ける」になるには、そういう訓練をしている生徒
(音大受験・コンクール)を教えてる先生の方が確実(手っ取り早い判断基準)、
ということ。本格的にやりたいならね。
307ギコ踏んじゃった
2006/12/11(月) 00:36:52ID:+U6sS9P6 >>262
確かにあそこは酷いぞ。人によってはバッハのイタリア協奏曲や、モーツァルトの
ピアノ協奏曲「戴冠式」も楽譜が全然読めない状態で弾かせたりする。
それはそれでまた別の能力(例えば記憶力とか)がつくとは思うが、明らかに
バランスを欠いたメトードといえよう。
確かにあそこは酷いぞ。人によってはバッハのイタリア協奏曲や、モーツァルトの
ピアノ協奏曲「戴冠式」も楽譜が全然読めない状態で弾かせたりする。
それはそれでまた別の能力(例えば記憶力とか)がつくとは思うが、明らかに
バランスを欠いたメトードといえよう。
308ギコ踏んじゃった
2006/12/11(月) 13:17:27ID:PC38muxR >>270
書き込み読んだ。もう解決してるかもしれんけど
要は将来は作曲とかしてみたい、そのためにピアノ始めよう
どっちかっていうとPOPS>クラシック
自宅にはピアノとか置けないから、教室に週5日通いたい
できれば教室でピアノ借りたい
その条件で東京のどこかに教室あるか?
ということね
ある!もう面倒だから具体的に教室書いちゃおう
有名どころで「WOOD」
http://www.wood.ne.jp/
まず「ピアノ個人レッスン」に申し込もう。週1回30分
希望はPOPSでコード弾き、将来はアドリブとか作曲もやってみたいと
伝えればOK。親身に相談に乗ってくれる
次に「コンピューターミュージック科」週1回30分
ご存知の通り今の作曲はPC上でDTMでやります
そして「ソングライター」週1回30分
最初から「PRO クリエイター養成コース」
個人レッスン週1回×30分+グループレッスン週1回60分
これだけで週3,4日はレッスンできる。
場所は東京本校(新宿)、神保町
あとボーカルとかギターもあるからお好きにどうぞ!
ピアノのレンタルスタジオは例えば
三浦ピアノ(渋谷)
http://www.miura-piano.com/MPstudio.htm
好きなだけ練習してくれ
ついでに
>NHK交響楽団にも興味があります。
>できれば入りたいけどそれは無理か…。
「のだめカンタービレ」ちゃんと見てるか?
オーケストラに「ピアノ」の枠はない
ピアノを幾ら練習してもN響はもちろん、
アマチュアオーケストラでもどこでもにも入れない
書き込み読んだ。もう解決してるかもしれんけど
要は将来は作曲とかしてみたい、そのためにピアノ始めよう
どっちかっていうとPOPS>クラシック
自宅にはピアノとか置けないから、教室に週5日通いたい
できれば教室でピアノ借りたい
その条件で東京のどこかに教室あるか?
ということね
ある!もう面倒だから具体的に教室書いちゃおう
有名どころで「WOOD」
http://www.wood.ne.jp/
まず「ピアノ個人レッスン」に申し込もう。週1回30分
希望はPOPSでコード弾き、将来はアドリブとか作曲もやってみたいと
伝えればOK。親身に相談に乗ってくれる
次に「コンピューターミュージック科」週1回30分
ご存知の通り今の作曲はPC上でDTMでやります
そして「ソングライター」週1回30分
最初から「PRO クリエイター養成コース」
個人レッスン週1回×30分+グループレッスン週1回60分
これだけで週3,4日はレッスンできる。
場所は東京本校(新宿)、神保町
あとボーカルとかギターもあるからお好きにどうぞ!
ピアノのレンタルスタジオは例えば
三浦ピアノ(渋谷)
http://www.miura-piano.com/MPstudio.htm
好きなだけ練習してくれ
ついでに
>NHK交響楽団にも興味があります。
>できれば入りたいけどそれは無理か…。
「のだめカンタービレ」ちゃんと見てるか?
オーケストラに「ピアノ」の枠はない
ピアノを幾ら練習してもN響はもちろん、
アマチュアオーケストラでもどこでもにも入れない
309ギコ踏んじゃった
2006/12/13(水) 21:24:03ID:H7RXIN1t 習うなら音大(4年)ピアノ科卒
発表会などで講師演奏をなさる方がいいですね!
腕前が一目瞭然
金持ちぶったセレブ気取りな先生はお断り
コネで良い大学出てる人多いしですし、腕もさほどと言った感じ・・・
発表会などで講師演奏をなさる方がいいですね!
腕前が一目瞭然
金持ちぶったセレブ気取りな先生はお断り
コネで良い大学出てる人多いしですし、腕もさほどと言った感じ・・・
310ギコ踏んじゃった
2006/12/13(水) 23:21:20ID:4/BVG4jL 習う気なんかないくせにw
311ギコ踏んじゃった
2006/12/14(木) 03:28:46ID:tD2uKRfN あるよ。
312ギコ踏んじゃった
2006/12/14(木) 09:34:09ID:KnWKOmf4 私の先生は芸大ピアノ科院卒。でもレッスンは間違いの指摘と、テンポ修正だけ。別にカワイ音楽教室と変わりは無いです。
1時間10000円ワンレッスンです。さすがに模範演奏はパーフェクトなのでいいです。でも真似してもできません。
それでも世の中にはもっといい先生もいるのです。まあ探しても永遠のテーマになりそうです。
1時間10000円ワンレッスンです。さすがに模範演奏はパーフェクトなのでいいです。でも真似してもできません。
それでも世の中にはもっといい先生もいるのです。まあ探しても永遠のテーマになりそうです。
313ギコ踏んじゃった
2006/12/14(木) 11:40:56ID:n9rl33Yk 私の先生は芸大卒で欧州のどこかに留学して、
演奏家を目指した方で1レッスン1時間半から2時間で8000円です。
リサイタル経験もあるから、模範演奏もバッチリだし、
弾けないところの練習方法を教えてくれるから効率的。
この先生はPのサイトで教師歴の長い年配そうな人を探して出会った方で、
サイトには1時間8000円と出してあったから、
実際に受けてみれば時間以上にじっくり教えてくれる先生もいるのでは。
レッスン料高めの先生で選んだ方が当たり外れないと思うし、
忙しいと月4回のレッスンは時間的に無理だから、
月1、2回、高い先生に教えてもらう方が経済的で近道かと思います。
演奏家を目指した方で1レッスン1時間半から2時間で8000円です。
リサイタル経験もあるから、模範演奏もバッチリだし、
弾けないところの練習方法を教えてくれるから効率的。
この先生はPのサイトで教師歴の長い年配そうな人を探して出会った方で、
サイトには1時間8000円と出してあったから、
実際に受けてみれば時間以上にじっくり教えてくれる先生もいるのでは。
レッスン料高めの先生で選んだ方が当たり外れないと思うし、
忙しいと月4回のレッスンは時間的に無理だから、
月1、2回、高い先生に教えてもらう方が経済的で近道かと思います。
314ギコ踏んじゃった
2006/12/14(木) 11:50:49ID:4qS1xTo9 真似してもできないと思っても、
弾ける先生じゃないとダメ。
弾けないけど教えるの上手いなんて嘘。
真似しようと思う演奏ができる先生を見つけるのが上達のハヤミチ。
近所で恐ろしいバカ先生がいる。
ターゲットをドシロウト親子に絞り、きったない弾き方の生徒を量産してるバカ。
ピアノ下手、歌下手、リズム音痴、色彩感覚無しのバカ。
弾ける先生じゃないとダメ。
弾けないけど教えるの上手いなんて嘘。
真似しようと思う演奏ができる先生を見つけるのが上達のハヤミチ。
近所で恐ろしいバカ先生がいる。
ターゲットをドシロウト親子に絞り、きったない弾き方の生徒を量産してるバカ。
ピアノ下手、歌下手、リズム音痴、色彩感覚無しのバカ。
315ギコ踏んじゃった
2006/12/14(木) 13:53:50ID:KnWKOmf4 312です。
もっといい先生と言うのは、私の先生の先生のことです。
この先生は本当に神のよう。ほとんどすべての曲が暗譜でパーフェクトにいつでも弾ける。
私の先生の模範演奏は上手で真似できないと言っても人間技の範囲。(本を見て弾く。もっと高度な曲だと模範演奏までにしばらく練習が必要)
月謝はワンレッスン3万円。一度見てもらえばたちどころに問題解決。
この先生のレッスンを受けてからは今の先生のレッスンはつまらなくなりました。
もっといい先生と言うのは、私の先生の先生のことです。
この先生は本当に神のよう。ほとんどすべての曲が暗譜でパーフェクトにいつでも弾ける。
私の先生の模範演奏は上手で真似できないと言っても人間技の範囲。(本を見て弾く。もっと高度な曲だと模範演奏までにしばらく練習が必要)
月謝はワンレッスン3万円。一度見てもらえばたちどころに問題解決。
この先生のレッスンを受けてからは今の先生のレッスンはつまらなくなりました。
316ギコ踏んじゃった
2006/12/14(木) 16:09:55ID:DTweqs6R 二宮先生は?
317ギコ踏んじゃった
2006/12/14(木) 16:42:22ID:MU2Xfifz みなさん わかってらっしゃいますね。
知らない道を教えるのは無理・嘘っぱち。
知らない道を教えるのは無理・嘘っぱち。
318ギコ踏んじゃった
2006/12/14(木) 18:33:44ID:zAjmFDXj ピアノレッスンが高い理由↓です。
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/entertainment/music/31018/
4年で800万円もつぎ込んでるんだから月1万円程度の月謝でも馬鹿らしい。
生徒ももケチケチしないでそのくらい出しましょう!
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/entertainment/music/31018/
4年で800万円もつぎ込んでるんだから月1万円程度の月謝でも馬鹿らしい。
生徒ももケチケチしないでそのくらい出しましょう!
319ギコ踏んじゃった
2006/12/15(金) 01:37:15ID:2yAcozbU >>315
ほとんど全ての曲って、コンサートで弾かれるような高度な曲ってことですか?
ベートーヴェンやショパン、シューマン、リスト、シューベルト、ラフマニノフなど
どんな曲でもお願いしたら暗譜ですぐ弾いて下さるんですか?
ほとんど全ての曲って、コンサートで弾かれるような高度な曲ってことですか?
ベートーヴェンやショパン、シューマン、リスト、シューベルト、ラフマニノフなど
どんな曲でもお願いしたら暗譜ですぐ弾いて下さるんですか?
320ギコ踏んじゃった
2006/12/15(金) 09:11:10ID:AKsqnXtU 319さま
私が習った(見学も含む)すべての曲って感じです。コンサートで弾くような主な曲はほとんどすべて暗譜でした。
今思うとレパートリーが多いが、好みは一定しているかもしれません。
近現代の曲は持っていけば見てくれますが暗譜というわけではありませんでした。
芸大の先生ってみんな暗譜なのかと思っていたら、そうでもないです。
私がその神様先生に習ったのは、説明すると長いですが、私は音大ではなく一般大学卒で素人の範囲です。
しかも20年以上前。そのときは先生はまだ若手でした。月謝も安かったですよ。
今の先生は、その神様先生の芸大の教え子にあたり、私よりずっと年下です。
私が習った(見学も含む)すべての曲って感じです。コンサートで弾くような主な曲はほとんどすべて暗譜でした。
今思うとレパートリーが多いが、好みは一定しているかもしれません。
近現代の曲は持っていけば見てくれますが暗譜というわけではありませんでした。
芸大の先生ってみんな暗譜なのかと思っていたら、そうでもないです。
私がその神様先生に習ったのは、説明すると長いですが、私は音大ではなく一般大学卒で素人の範囲です。
しかも20年以上前。そのときは先生はまだ若手でした。月謝も安かったですよ。
今の先生は、その神様先生の芸大の教え子にあたり、私よりずっと年下です。
321ギコ踏んじゃった
2006/12/15(金) 11:40:56ID:NCDKDFFd バッハ平均律 組曲 インベ全曲 ベトソナ全曲 ショパン、シューマン、シューベルト、ラベル、ドビュ、スクリャービン、リスト、ラフマの主要曲のほぼ全てを暗譜されて披露されてる化け物みたいなあの先生かな?
322ギコ踏んじゃった
2007/02/18(日) 18:12:13ID:RI73TuIl 今大学生です。下宿に軽いタッチのキーボード(シンセ)しか無いんですが、これで練習してピアノ習うっていう人
いますか?思えば子供の頃も、強弱もつかないようなキーボードで練習して、「先生のところのピアノは何か重い」
とか言いながら習ってました。(2年ほどでやめてしまいましたが)
この環境では4,5万ぐらいの電子ピアノを買って先生に着くのが最良だと思いますが、
もう一台買うと置く場所がありません。
こんな状況ですが・・・ご意見お聞かせください。
いますか?思えば子供の頃も、強弱もつかないようなキーボードで練習して、「先生のところのピアノは何か重い」
とか言いながら習ってました。(2年ほどでやめてしまいましたが)
この環境では4,5万ぐらいの電子ピアノを買って先生に着くのが最良だと思いますが、
もう一台買うと置く場所がありません。
こんな状況ですが・・・ご意見お聞かせください。
323ギコ踏んじゃった
2007/02/18(日) 19:19:46ID:sjVrOnPQ >>322
シンセ捨てて電子ピアノ買えば解決。
シンセ捨てて電子ピアノ買えば解決。
324ギコ踏んじゃった
2007/02/18(日) 20:08:18ID:SzxD2WFW >>322
ピアノにこだわらずシンセを習うって手もあるよ
大学生ならその方が楽しめるかも
今からピアノ習っても想像してるような曲が弾けるようになる確率も
ほとんどないし、まして電子ピアノでやるならなおさら。
だったらシンセ習ってその機能活かして音楽を楽しむ方がいいかも
ただどうしてもピアノにこだわるならシンセ売って電子ピアノ買うって
いうのでいいのでは。
ピアノにこだわらずシンセを習うって手もあるよ
大学生ならその方が楽しめるかも
今からピアノ習っても想像してるような曲が弾けるようになる確率も
ほとんどないし、まして電子ピアノでやるならなおさら。
だったらシンセ習ってその機能活かして音楽を楽しむ方がいいかも
ただどうしてもピアノにこだわるならシンセ売って電子ピアノ買うって
いうのでいいのでは。
325322
2007/02/18(日) 23:24:42ID:RI73TuIl 最初に書いておくべきでしたね・・・
シンセは作曲に使うので捨てられませんし、捨てたくありません。
ピアノを練習する目的が作曲のためなので、おかしなことになってしまいます。
・・・書いてて思ったんですが、ただ背中を押して欲しいだけだったのかもしれません。
おもちゃみたいな鍵盤でもピアノ習ってるよ!っていう人の同意を得たいだけです。
自分で練習しろって言われるかもしれませんが、どうしても一人だと怠けてしまうので人に見てもらおうと
思ってます。
シンセは作曲に使うので捨てられませんし、捨てたくありません。
ピアノを練習する目的が作曲のためなので、おかしなことになってしまいます。
・・・書いてて思ったんですが、ただ背中を押して欲しいだけだったのかもしれません。
おもちゃみたいな鍵盤でもピアノ習ってるよ!っていう人の同意を得たいだけです。
自分で練習しろって言われるかもしれませんが、どうしても一人だと怠けてしまうので人に見てもらおうと
思ってます。
326ギコ踏んじゃった
2007/02/18(日) 23:31:55ID:sjVrOnPQ >>325
シンセなんて使わないときはケースに入れて
立てかけておけば邪魔にならんよ。
デジピもコンパクトに収納できるのあるじゃん。
君さぁ、多分、作曲してない(出来ない)よね。
んで、作曲できない理由をピアノが弾けないってことに求めてるよね。
作曲目的ならピアノもシンセも関係ないよ。
くだらないこと書いてる暇があったら、コードのひとつも覚えたら?
シンセなんて使わないときはケースに入れて
立てかけておけば邪魔にならんよ。
デジピもコンパクトに収納できるのあるじゃん。
君さぁ、多分、作曲してない(出来ない)よね。
んで、作曲できない理由をピアノが弾けないってことに求めてるよね。
作曲目的ならピアノもシンセも関係ないよ。
くだらないこと書いてる暇があったら、コードのひとつも覚えたら?
327ギコ踏んじゃった
2007/02/18(日) 23:35:15ID:d3e40YtY >>325
作曲したいのならなおさらシンセを習うべきだと思いますが
ピアノ習っても理論は特別にお願いしないと教えてもらえないし
シンセで作曲したいってことはクラシックじゃなくポピュラーの理論を
習わないことにはどうしようもないんだから普通のピアノ教室では
ポピュラーの理論などは教えてもらえません。
シンセの教室なら作曲に必要な理論などいろいろと教えてもらえるでしょうし。
作曲したいのならなおさらシンセを習うべきだと思いますが
ピアノ習っても理論は特別にお願いしないと教えてもらえないし
シンセで作曲したいってことはクラシックじゃなくポピュラーの理論を
習わないことにはどうしようもないんだから普通のピアノ教室では
ポピュラーの理論などは教えてもらえません。
シンセの教室なら作曲に必要な理論などいろいろと教えてもらえるでしょうし。
328322
2007/02/18(日) 23:38:18ID:RI73TuIl あぁ、シンセを片付けておくって手、イケるかもしれませんね。
考えようと思います。
曲(昔はテクノ系、今は何でもござれのBGMを)は作ってますが・・・バロックとか複雑なフーガをつくりたいって思ったときに
楽曲分析すらままならないわけですよ。さっさと譜面読めないから自分で書いても弾くのに一苦労ですし、独学にも差し支えます。
作曲を教えてくれって音楽教室にいったら、
「ソナチネぐらい(だったかな)ピアノ弾けないと話にならないよ」って言われて、少しでも弾けるようにならないと・・・
って思ったわけです。
考えようと思います。
曲(昔はテクノ系、今は何でもござれのBGMを)は作ってますが・・・バロックとか複雑なフーガをつくりたいって思ったときに
楽曲分析すらままならないわけですよ。さっさと譜面読めないから自分で書いても弾くのに一苦労ですし、独学にも差し支えます。
作曲を教えてくれって音楽教室にいったら、
「ソナチネぐらい(だったかな)ピアノ弾けないと話にならないよ」って言われて、少しでも弾けるようにならないと・・・
って思ったわけです。
329322
2007/02/18(日) 23:41:00ID:RI73TuIl 328は>>327です。
330ギコ踏んじゃった
2007/02/18(日) 23:44:32ID:sjVrOnPQ >>328
それは音楽教室の言ってることがおかしい。
っつーか、自分で勉強できるんじゃねぇの?そんなの。
たかだか2年で挫折したのが、バッロクだのフーガだの
弾けるようになるわけない。時間の無駄。
理論が必要かどうかは別として、音大受験OKの教室なら
理論だけでも教えてくれると思うよ。
それは音楽教室の言ってることがおかしい。
っつーか、自分で勉強できるんじゃねぇの?そんなの。
たかだか2年で挫折したのが、バッロクだのフーガだの
弾けるようになるわけない。時間の無駄。
理論が必要かどうかは別として、音大受験OKの教室なら
理論だけでも教えてくれると思うよ。
331322
2007/02/18(日) 23:53:05ID:RI73TuIl >>330
2つ教室を訪ねたんですが、
一つ目は1から教えてもらえますが、レッスン料は一回一万。もちろん毎週やるよ
って言われてこりゃ無理だ(お金が)と思い、2つ目は上記のようにいわれて、
(乱暴な言い方ですが)コードにメロデイつけて遊んでなさい、本格的にクラシックを勉強するのは
お金と時間がかかるから君にゃ無理、それより楽器をちゃんと弾けるほうがすばらしいことだよ
って言われて引き下がってきました。
自分で勉強するにも譜面がスラスラ読めなくて四苦八苦します。2つ目のとこには自分で勉強したものを
もっていったんですが、ぜんぜんダメと言われて・・・
理論勉強するにも譜面がスラスラ読めて弾けないと駄目だな、というのは強く感じています。
で話が別な方向にそれて、議論が白熱しそうなのでこの辺で・・・
「家じゃ軽い鍵盤でしか練習できないけど教えてくれる」って先生がいらっしゃれば万事解決の話です。
少し内情を説明したつもりですが話を大きくしてしまってすいません。
2つ教室を訪ねたんですが、
一つ目は1から教えてもらえますが、レッスン料は一回一万。もちろん毎週やるよ
って言われてこりゃ無理だ(お金が)と思い、2つ目は上記のようにいわれて、
(乱暴な言い方ですが)コードにメロデイつけて遊んでなさい、本格的にクラシックを勉強するのは
お金と時間がかかるから君にゃ無理、それより楽器をちゃんと弾けるほうがすばらしいことだよ
って言われて引き下がってきました。
自分で勉強するにも譜面がスラスラ読めなくて四苦八苦します。2つ目のとこには自分で勉強したものを
もっていったんですが、ぜんぜんダメと言われて・・・
理論勉強するにも譜面がスラスラ読めて弾けないと駄目だな、というのは強く感じています。
で話が別な方向にそれて、議論が白熱しそうなのでこの辺で・・・
「家じゃ軽い鍵盤でしか練習できないけど教えてくれる」って先生がいらっしゃれば万事解決の話です。
少し内情を説明したつもりですが話を大きくしてしまってすいません。
332ギコ踏んじゃった
2007/02/19(月) 21:05:42ID:9vlhTe8U >>331
音大受験OKの教室は高いよ。
でも1回1万は高すぎるな。
探せばあると思うけどねー。
でも、理論習わなきゃ作曲できないって、ちょっと違う気がするよ。
独学でも全然いけそうだし。
まぁ、教室は2つじゃないんだから、いろいろあたってみなよ。
ピアノ教えてるところなんて腐るほどあるし。
2つ目の教室で言われたことなんて気にしない!気にしない!
きっと、教える自信が無いだけだよん。
音大受験OKの教室は高いよ。
でも1回1万は高すぎるな。
探せばあると思うけどねー。
でも、理論習わなきゃ作曲できないって、ちょっと違う気がするよ。
独学でも全然いけそうだし。
まぁ、教室は2つじゃないんだから、いろいろあたってみなよ。
ピアノ教えてるところなんて腐るほどあるし。
2つ目の教室で言われたことなんて気にしない!気にしない!
きっと、教える自信が無いだけだよん。
333ギコ踏んじゃった
2007/02/19(月) 21:27:57ID:PlOZZ8sl >>331
ピアノ弾く環境無くて奏法の基礎も無いなら
レッスン受けても無駄なんじゃないの?
教わるっつっても見てもらうんだから練習できなきゃ意味無いと思う
ソルフェやアナリーゼに活かしたい、なんていうならそれこそ
ピアノわざわざ時間かけて覚える必要なんて無いんじゃないかな
ピアノ弾く環境無くて奏法の基礎も無いなら
レッスン受けても無駄なんじゃないの?
教わるっつっても見てもらうんだから練習できなきゃ意味無いと思う
ソルフェやアナリーゼに活かしたい、なんていうならそれこそ
ピアノわざわざ時間かけて覚える必要なんて無いんじゃないかな
334322
2007/02/19(月) 23:58:06ID:kbKXzc5X335ギコ踏んじゃった
2007/02/25(日) 15:55:25ID:V1asyOoj カワイに通ってるが月に2回で時間は30分。少ない気がする。
336ギコ踏んじゃった
2007/02/26(月) 00:24:59ID:RbDLFBwu >>334
>そんなに思いつめるなら音大入けよって話になったりしそうですし
そんなこと誰も言わない言わないw
音大入るなら幼児期からピアノかバイオリンやってないと無理無理
中途からやって入れるような音大なら入る意味なしだし
>そんなに思いつめるなら音大入けよって話になったりしそうですし
そんなこと誰も言わない言わないw
音大入るなら幼児期からピアノかバイオリンやってないと無理無理
中途からやって入れるような音大なら入る意味なしだし
337ギコ踏んじゃった
2007/05/01(火) 12:18:16ID:WC1Rl30G 今の先生はPNTAで指導者賞を2桁もらってる先生ですが模範演奏がありません
通常は模範演奏って必ずあります?
私がレッスンする前に先生はよく一人で弾いててそれはもんのすごく上手なので
ぜひ弾いてほしいと思って
ムリにお願いしてもいいのかなあ
今まで4人の先生にならって、子供時代にならっていた2人の先生はありましたが
大人になって習い始めた2人の先生はどっちもしてもないのです
大人だからいいと思ってる??
通常は模範演奏って必ずあります?
私がレッスンする前に先生はよく一人で弾いててそれはもんのすごく上手なので
ぜひ弾いてほしいと思って
ムリにお願いしてもいいのかなあ
今まで4人の先生にならって、子供時代にならっていた2人の先生はありましたが
大人になって習い始めた2人の先生はどっちもしてもないのです
大人だからいいと思ってる??
338337
2007/05/01(火) 12:20:55ID:WC1Rl30G 読み返したら日本語不自由な文章でした;すみません
過去、子供の頃に習った2人の先生はいつも模範演奏がありましたが
大人になってから習った2人の先生は模範演奏がありません。
大人には模範演奏を弾かない先生が多いのかな?、です
過去、子供の頃に習った2人の先生はいつも模範演奏がありましたが
大人になってから習った2人の先生は模範演奏がありません。
大人には模範演奏を弾かない先生が多いのかな?、です
339ギコ踏んじゃった
2007/05/01(火) 13:44:58ID:nHjCbP1k >>338
こどもの頃から習ってるのならもうそれなりの曲を弾けるレベルなんでしょうから
模範演奏はないのが普通だと思いますよ。
私も小中学校時代の先生は必ず模範演奏していただけましたが
高校になってから再開した時に習った先生は模範演奏まったくなかったです。
ソナタレベルの曲を課題として出すたびに模範奏なんてしてられないだろうし
発表会で弾く曲はCDを録音したカセットをもらいました。
模範奏が必要なのはごく初歩の段階だけでしょう。
それに貴重なレッスンの中でそれなりの長い曲を先生が弾くと
時間がもったいないですからね。
それに何よりも新曲を自分で楽譜を見て弾けるようにならないと
いつまでたっても先生つきでないと何も弾けないという状態のままですからね
こどもの頃から習ってるのならもうそれなりの曲を弾けるレベルなんでしょうから
模範演奏はないのが普通だと思いますよ。
私も小中学校時代の先生は必ず模範演奏していただけましたが
高校になってから再開した時に習った先生は模範演奏まったくなかったです。
ソナタレベルの曲を課題として出すたびに模範奏なんてしてられないだろうし
発表会で弾く曲はCDを録音したカセットをもらいました。
模範奏が必要なのはごく初歩の段階だけでしょう。
それに貴重なレッスンの中でそれなりの長い曲を先生が弾くと
時間がもったいないですからね。
それに何よりも新曲を自分で楽譜を見て弾けるようにならないと
いつまでたっても先生つきでないと何も弾けないという状態のままですからね
340ギコ踏んじゃった
2007/05/01(火) 15:42:52ID:qzUcz60E ついにカルト学生はY先生まで叩きはじめたよw
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1174652956/720-
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1174652956/720-
341ギコ踏んじゃった
2007/05/01(火) 16:21:47ID:WC1Rl30G >339
そうでしたか!たしかに新譜を読む力にもなりますね。
ブランクが10年あり、再度ソナチネから出直しのレベルでまだ初級といえば初級ですが
たしかに模範演奏よりも多くのレッスン受けたいです。
うちの先生の模範演奏ってすごいんだよ、という言葉を見かけるたびに
いい先生ってのは模範演奏があるものかと思い込んでました。
誤解が解けてよかった、ありがとうございます
そうでしたか!たしかに新譜を読む力にもなりますね。
ブランクが10年あり、再度ソナチネから出直しのレベルでまだ初級といえば初級ですが
たしかに模範演奏よりも多くのレッスン受けたいです。
うちの先生の模範演奏ってすごいんだよ、という言葉を見かけるたびに
いい先生ってのは模範演奏があるものかと思い込んでました。
誤解が解けてよかった、ありがとうございます
342ギコ踏んじゃった
2007/05/02(水) 01:04:11ID:cAjyiRP3 模範演奏って言葉の定義がよく分からないので、見当違いな事を言ったら御免なさい。
生徒のレベルが上がれば上がるほど、弾いて教える機会は増えます。
譜読みがし易い様に手助けするのでは無く、音色などについては、実際、こちらが音を出さないと教えられないので。
生徒のレベルが上がれば上がるほど、弾いて教える機会は増えます。
譜読みがし易い様に手助けするのでは無く、音色などについては、実際、こちらが音を出さないと教えられないので。
343ギコ踏んじゃった
2007/05/02(水) 02:32:50ID:nquWImWE ときどき出てくる模範演奏して欲しいってレスは
通してお手本弾いてくれることを指してるんじゃないかな。多分。
通してお手本弾いてくれることを指してるんじゃないかな。多分。
344ギコ踏んじゃった
2007/05/02(水) 10:17:54ID:RYqd8SYD >>342
子どもやごく初心者のレッスン時のように
課題として出す曲をまず先生が最初に弾いて聞かせるという模範演奏のことです。
中級以降の生徒には通常それはやりません。
大曲になるとレッスン時間がほとんどそれだけでつぶれてしまいますから。
もちろんレッスン中に要所要所先生が弾いて指導するのはあると思いますが
ちょうど教育テレビでやってるスーパーピアノレッスンのようなレッスンですねw
あれは最後に先生の模範演奏がありますが、番組上のことで通常はないですからね。
次の生徒が来てしまいますしw
子どもやごく初心者のレッスン時のように
課題として出す曲をまず先生が最初に弾いて聞かせるという模範演奏のことです。
中級以降の生徒には通常それはやりません。
大曲になるとレッスン時間がほとんどそれだけでつぶれてしまいますから。
もちろんレッスン中に要所要所先生が弾いて指導するのはあると思いますが
ちょうど教育テレビでやってるスーパーピアノレッスンのようなレッスンですねw
あれは最後に先生の模範演奏がありますが、番組上のことで通常はないですからね。
次の生徒が来てしまいますしw
345ギコ踏んじゃった
2007/05/02(水) 21:39:27ID:n+oI9C0k http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1174652956/720-
有名なY先生に粘着しちまったのが発覚したカルト大学生の撹乱ひどすぎ!
有名なY先生に粘着しちまったのが発覚したカルト大学生の撹乱ひどすぎ!
346ギコ踏んじゃった
2007/05/03(木) 00:57:32ID:8pe/oe8z ショパンのバラ1のコーダを、模範演奏しようとして、いっぱい音はずした。
これじゃ、反面教師だ。ゴメンよ、中一の生徒さん。次はさらっておこう。
これじゃ、反面教師だ。ゴメンよ、中一の生徒さん。次はさらっておこう。
347ギコ踏んじゃった
2007/05/03(木) 10:22:33ID:eBKBQljC 大丈夫w
スーパーレッスンの世界レベルの先生でさえレッスンの時は音はずしまくってるしw
「こんな風にね…」ってさらっと弾くのって以外に難しいもんなんだよ
大曲になると
スーパーレッスンの世界レベルの先生でさえレッスンの時は音はずしまくってるしw
「こんな風にね…」ってさらっと弾くのって以外に難しいもんなんだよ
大曲になると
348ギコ踏んじゃった
2007/05/04(金) 04:27:44ID:yFiv1cNT わたしの先生はツェルニー30番をゆっくり目に弾いても音をはずしまくり
なんですが... 別の教室にした方がいいでしょうか?
なんですが... 別の教室にした方がいいでしょうか?
350ギコ踏んじゃった
2007/05/04(金) 15:27:23ID:0q7Mo1tS すみません質問です。
保育士になりたくてピアノを習いたいと思うのですが、家にピアノがなく、ピアノを触ったこともなくても、2年習ったらピアノ弾けるようになりますか?ちなみに今年20歳の者です。
保育士になりたくてピアノを習いたいと思うのですが、家にピアノがなく、ピアノを触ったこともなくても、2年習ったらピアノ弾けるようになりますか?ちなみに今年20歳の者です。
351ギコ踏んじゃった
2007/05/04(金) 15:33:21ID:VgZsCluW352ギコ踏んじゃった
2007/05/04(金) 15:59:02ID:0q7Mo1tS >>351
ありがとうございます。家に小学校で使った鍵盤ハーモニカならあるのですが、それでも上達は出来ますか?
ありがとうございます。家に小学校で使った鍵盤ハーモニカならあるのですが、それでも上達は出来ますか?
353ギコ踏んじゃった
2007/05/04(金) 16:09:08ID:VgZsCluW355ギコ踏んじゃった
2007/05/04(金) 19:42:44ID:89vhEN2s >>351
保育士になるのにそこまで弾けなくてもいいよ
もちろん弾けるに越したことないけど
高校になったくらいから初めてピアノ始めて保育科行った生徒は
たいてい卒業頃にはやっとバイエル終了程度。
ま、バイエル終了程度で幼児向けの楽譜はたいてい弾けるから
それでいいんだけどね。ただそういう人たちは就職後もまだ
習わなければならない。初見で弾けないし、さらっと弾けないしね。
保育士になるのにそこまで弾けなくてもいいよ
もちろん弾けるに越したことないけど
高校になったくらいから初めてピアノ始めて保育科行った生徒は
たいてい卒業頃にはやっとバイエル終了程度。
ま、バイエル終了程度で幼児向けの楽譜はたいてい弾けるから
それでいいんだけどね。ただそういう人たちは就職後もまだ
習わなければならない。初見で弾けないし、さらっと弾けないしね。
358351
2007/05/04(金) 23:01:39ID:VgZsCluW >>357
私は音大出て、5年間某短大保育科のピアノ非常勤講師やってた。
もちろんいろんな人がいる。
しかし、全くの初歩から2年終わりに簡単ソナタまで行く子は毎年受け持つ6〜8人のうち一人は必ずいた。
まあ、卒業までにバイエル終了ってのが普通の進度ではあるけど。
私は音大出て、5年間某短大保育科のピアノ非常勤講師やってた。
もちろんいろんな人がいる。
しかし、全くの初歩から2年終わりに簡単ソナタまで行く子は毎年受け持つ6〜8人のうち一人は必ずいた。
まあ、卒業までにバイエル終了ってのが普通の進度ではあるけど。
359ギコ踏んじゃった
2007/05/04(金) 23:13:23ID:0q7Mo1tS でもキーボードって足がついてないのが欲しいのですが、ついてないのは高いですか?
363ギコ踏んじゃった
2007/05/04(金) 23:47:30ID:0q7Mo1tS >>361
学校を卒業しないと、いくら勉強しても試験受けれないので、学校で資格取りたいと思います。
その学校を受けるのにピアノやってたほうが受験に有利かないいかなと思いまして、ピアノを習おうと思ったんです。
学校を卒業しないと、いくら勉強しても試験受けれないので、学校で資格取りたいと思います。
その学校を受けるのにピアノやってたほうが受験に有利かないいかなと思いまして、ピアノを習おうと思ったんです。
364ギコ踏んじゃった
2007/05/05(土) 00:21:44ID:++MQu3TL366ギコ踏んじゃった
2007/05/05(土) 03:05:23ID:1p7wvsRD プロまで叩いちゃっていいのかよ〜オカルト大生
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1174652956/716-
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1174652956/716-
367ギコ踏んじゃった
2007/05/31(木) 02:19:18ID:M1UOKAio 専門学校卒でピアノ講師になった方、
四年制音楽大学卒でピアノ講師になった方などさまざまですが、
やはり音大卒の先生に習ったほうが得られるものは多いでしょうか?
四年制音楽大学卒でピアノ講師になった方などさまざまですが、
やはり音大卒の先生に習ったほうが得られるものは多いでしょうか?
369ギコ踏んじゃった
2007/06/01(金) 08:40:48ID:HMm/CQJO ピアノの先生をあっせんするところに頼んだら
22歳の当時で年下ばかり紹介された。
しかもそのうちの一人は持っていった楽譜をひけなくて
私のほうが弾けてしまい参ったwww
しまいには「この曲は難しいのでやめましょう」って言われて。
そんなことが続き疲れてしまった。
あっせんセンター系はあえて勧めませんw
素人さんが登録していることが多いのかなぁ。
22歳の当時で年下ばかり紹介された。
しかもそのうちの一人は持っていった楽譜をひけなくて
私のほうが弾けてしまい参ったwww
しまいには「この曲は難しいのでやめましょう」って言われて。
そんなことが続き疲れてしまった。
あっせんセンター系はあえて勧めませんw
素人さんが登録していることが多いのかなぁ。
370ギコ踏んじゃった
2007/06/01(金) 12:37:37ID:OxDAFBG3371ギコ踏んじゃった
2007/06/01(金) 17:22:10ID:JFeIAESE 腕がない自分が言うのもなんなんだが、必ずしも弾く技術=指導力というわけではない
教室選びは様々な要素から総合的に判断しなければならないし、その判断基準も違う
教室選びは様々な要素から総合的に判断しなければならないし、その判断基準も違う
372ギコ踏んじゃった
2007/06/01(金) 22:26:05ID:OxDAFBG3 演奏はうまいけど、指導力のない人というのは確かにいる。
だけど、演奏はヘタだけど、指導力はあるという人はいない。
これはよくよく考えてみればわかること。
ソナチネしか弾けない人がどうやってショパンエチュードを教えるんだ?
知識はあってもピアノが弾けないクラヲタに教わりに行く人はいないだろ?
結論。
ピアノの先生は演奏のうまい人のなかから選びなさい。
だけど、演奏はヘタだけど、指導力はあるという人はいない。
これはよくよく考えてみればわかること。
ソナチネしか弾けない人がどうやってショパンエチュードを教えるんだ?
知識はあってもピアノが弾けないクラヲタに教わりに行く人はいないだろ?
結論。
ピアノの先生は演奏のうまい人のなかから選びなさい。
373ギコ踏んじゃった
2007/06/01(金) 22:44:28ID:6eYLofTg >>372
ショパンエチュードまで習う生徒は町の教室では1%未満です。
ほとんどがバイエル終了程度でやめていきます
せいぜいやってもソナチネ、ソナタ程度です。
大人から始めた人でショパンのエチュードまで行く人はさらに少ないです
ショパンエチュードまで習う生徒は町の教室では1%未満です。
ほとんどがバイエル終了程度でやめていきます
せいぜいやってもソナチネ、ソナタ程度です。
大人から始めた人でショパンのエチュードまで行く人はさらに少ないです
374ギコ踏んじゃった
2007/06/01(金) 22:52:32ID:FH2G36um >>348
次の曲はこんな曲よ と最初から最後まで弾いてくれる先生は凄い。
たとえツエルニー30や40でもいきなりは弾けない先生が
ほとんど。芸大を出ていても そんなもんだ。
どんなに凄い先生でも最初のところや部分的にしか弾いてくれない。
全部を通して弾いてくれるなら多少ミスがあっても凄い。
私の大学の時の教授は部分的にしか弾かないのに それも弾けなくて
その場で部分練習していた。
そんなフレンドリーな先生が大好きだった。
「ぼくが弾けないところは難しいところだから良く練習してね」
という感じで。
全部を弾いてあげようとするのは凄いエネルギーがいること。
最初だけをさらっと弾くという先生か全く弾けない先生がほとんど。
だから30番をミスしても全部弾いてくれる先生は凄い。
私は生徒に弾かない。というか弾けないから弾かない。
次の曲はこんな曲よ と最初から最後まで弾いてくれる先生は凄い。
たとえツエルニー30や40でもいきなりは弾けない先生が
ほとんど。芸大を出ていても そんなもんだ。
どんなに凄い先生でも最初のところや部分的にしか弾いてくれない。
全部を通して弾いてくれるなら多少ミスがあっても凄い。
私の大学の時の教授は部分的にしか弾かないのに それも弾けなくて
その場で部分練習していた。
そんなフレンドリーな先生が大好きだった。
「ぼくが弾けないところは難しいところだから良く練習してね」
という感じで。
全部を弾いてあげようとするのは凄いエネルギーがいること。
最初だけをさらっと弾くという先生か全く弾けない先生がほとんど。
だから30番をミスしても全部弾いてくれる先生は凄い。
私は生徒に弾かない。というか弾けないから弾かない。
375ギコ踏んじゃった
2007/06/01(金) 23:07:07ID:cu1JeHJ8 >>374
ツェルニー30や40なら芸大じゃなくたって弾けるよ。
突然「はい〇番」じゃないじゃん、生徒が29番やってれば次は30なんだからさ。
でも、ツェルニーに「こんな曲よ」なんて弾いてみせるほどの価値はないと思う。
ハノンに表情がついた程度の曲なんだもん。
ツェルニー30や40なら芸大じゃなくたって弾けるよ。
突然「はい〇番」じゃないじゃん、生徒が29番やってれば次は30なんだからさ。
でも、ツェルニーに「こんな曲よ」なんて弾いてみせるほどの価値はないと思う。
ハノンに表情がついた程度の曲なんだもん。
376ギコ踏んじゃった
2007/06/01(金) 23:12:33ID:FH2G36um >>372
器用に弾けない先生はどうしたら弾けるようになるかを知ってる。
自分がどうやって練習したか経験してるから。努力したから。
だから教え方もうまい。
努力せずに弾けてしまう先生は弾けない生徒に教えられない。
なぜ弾けないのか理解できないから。
要するに、弾けないけど指導が上手い先生の方が
一般的には多いのだ。
器用に弾けない先生はどうしたら弾けるようになるかを知ってる。
自分がどうやって練習したか経験してるから。努力したから。
だから教え方もうまい。
努力せずに弾けてしまう先生は弾けない生徒に教えられない。
なぜ弾けないのか理解できないから。
要するに、弾けないけど指導が上手い先生の方が
一般的には多いのだ。
377ギコ踏んじゃった
2007/06/01(金) 23:16:08ID:6eYLofTg そこまでのレベルになったらいちいち先生に弾いてもらわないと弾けないようでは
やってる意味なし
自分で最初から譜読みして弾かないと。
こんな曲よっていいながらさらっと模範奏するのは
バイエル程度まで。あとは生徒が自分の力で初見の曲を弾けないことには
指導してる意味がない。習ってる意味なし。
レッスンの中で「ここはこんな風に」という部分的な指導演奏はあるし必要だろうけど。
やってる意味なし
自分で最初から譜読みして弾かないと。
こんな曲よっていいながらさらっと模範奏するのは
バイエル程度まで。あとは生徒が自分の力で初見の曲を弾けないことには
指導してる意味がない。習ってる意味なし。
レッスンの中で「ここはこんな風に」という部分的な指導演奏はあるし必要だろうけど。
378ギコ踏んじゃった
2007/06/01(金) 23:20:53ID:6eYLofTg >>376
努力せず弾けてしまう人なんて世界にそう何人もいないし、そんな天才的な人は
ピアノの先生なんて仕事しないしねw
みんな努力しまくった結果。
ただ一般の生徒と先生クラスの違いは音楽を好きかそうでないか。
大人とかはともかく子どもの生徒は好きで習いに来てる子ばかりじゃないしね
その辺は先生は理解できないところではある。
何で練習しないでレッスンに来るんだろう?とか
やってあたりまえの人生を送ってきた人ばっかりだからね
努力せず弾けてしまう人なんて世界にそう何人もいないし、そんな天才的な人は
ピアノの先生なんて仕事しないしねw
みんな努力しまくった結果。
ただ一般の生徒と先生クラスの違いは音楽を好きかそうでないか。
大人とかはともかく子どもの生徒は好きで習いに来てる子ばかりじゃないしね
その辺は先生は理解できないところではある。
何で練習しないでレッスンに来るんだろう?とか
やってあたりまえの人生を送ってきた人ばっかりだからね
379ギコ踏んじゃった
2007/06/02(土) 01:11:16ID:VS8msxN9380ギコ踏んじゃった
2007/06/02(土) 15:45:19ID:XGBo/UNq381ギコ踏んじゃった
2007/06/02(土) 17:14:35ID:0Eux4KJw 経験も大事だ。
私は音大を卒業したすぐは ブルグもソナチネもソナタの簡単なのも全部同じ難度に感じた。
何が難しくてなにが簡単なのかが判らなかった。
音大の先生に 「絶対に言ってはいけないのは どうして出来ないの?って言葉だよ」といわれたのを実感した。
生徒を教えながら どこで躓くのか、なにが出来ないのかを悩みながら習得したよ。
今は自分なりのやり方で概ね上手く行ってる。
私は音大を卒業したすぐは ブルグもソナチネもソナタの簡単なのも全部同じ難度に感じた。
何が難しくてなにが簡単なのかが判らなかった。
音大の先生に 「絶対に言ってはいけないのは どうして出来ないの?って言葉だよ」といわれたのを実感した。
生徒を教えながら どこで躓くのか、なにが出来ないのかを悩みながら習得したよ。
今は自分なりのやり方で概ね上手く行ってる。
382ギコ踏んじゃった
2007/06/02(土) 21:06:09ID:VS8msxN9 >>380
練習しても弾けない人はやっぱり弾けないままだよ。
練習すれば、指は動くようになるんだけどね。
芸事には勘所というのがあって、それがわからない人は何も生み出せないんだよ。
ピアノだと指体操をやってるだけの人ってところかな。
それがわからない人は、少なくとも人に教えてはいけない。
習う方も、そんな人に習ってはいけない。
練習しても弾けない人はやっぱり弾けないままだよ。
練習すれば、指は動くようになるんだけどね。
芸事には勘所というのがあって、それがわからない人は何も生み出せないんだよ。
ピアノだと指体操をやってるだけの人ってところかな。
それがわからない人は、少なくとも人に教えてはいけない。
習う方も、そんな人に習ってはいけない。
384ギコ踏んじゃった
2007/06/02(土) 23:05:16ID:0Eux4KJw385ギコ踏んじゃった
2007/06/02(土) 23:39:27ID:XGBo/UNq >>381
まさにそうですね。
どうしてできないの?って禁句ですよね
でもそういう先生もいるのですよね
そういう先生はたいていすらすら弾けるひと
どうして弾けないのか分からないから
どうやって教えたらいいかわからないのです
そんな先生に習ってしまったら最悪ですよね
なんで出来ないの?と怒られて
生徒はやる気をなくすのが落ちですもの
どうしたら弾けるようになるか
一緒に頑張ってくれる先生がいいですよね
まさにそうですね。
どうしてできないの?って禁句ですよね
でもそういう先生もいるのですよね
そういう先生はたいていすらすら弾けるひと
どうして弾けないのか分からないから
どうやって教えたらいいかわからないのです
そんな先生に習ってしまったら最悪ですよね
なんで出来ないの?と怒られて
生徒はやる気をなくすのが落ちですもの
どうしたら弾けるようになるか
一緒に頑張ってくれる先生がいいですよね
386ギコ踏んじゃった
2007/06/04(月) 15:26:57ID:ST2S5pff ピアノ弾けることが特別偉いとか凄いコトとは思っていません。
なので娘のピアノの先生とも対等に話しています!
もちろん失礼にならないようにだけど。
なので娘のピアノの先生とも対等に話しています!
もちろん失礼にならないようにだけど。
387ギコ踏んじゃった
2007/06/04(月) 15:36:55ID:B7p7GVf9 そんなことわざわざ宣言しなくてもいいと思うが。
388ギコ踏んじゃった
2007/06/04(月) 15:37:41ID:UXpkbDow鬱鬱
鬱∞鬱
し
ァ
こんな顔の先生は、最初全曲模範演奏して、あとは、ひたすら自分が弾いた
あとに私に弾かせて、「チョト アブナイ」「チョト イイ」「デキタ アリガト」
と変な日本語で禿げましてマスタ。テレビ見てると昔も今も変わらないようです。
先生の演奏聴いてる事が勉強になった感じデスタ。
389ギコ踏んじゃった
2007/06/04(月) 21:06:44ID:EXOaOk5M >>386
はぁ〜?あんたみたいな馬鹿親がいるから、おかしなガキが増えんだよ!
ピアノが弾ける事は確かに偉くもなんともない。
しかしピアノの先生はあくまでも先生。
人から物を習うと言うのに、「先生とは対等だ」とは、
まともな人間ではないですね。立場をわきまえろ、と言いたい。
私は相手が年下であっても先生である以上、対等では無いと思い、接しますよ。
はぁ〜?あんたみたいな馬鹿親がいるから、おかしなガキが増えんだよ!
ピアノが弾ける事は確かに偉くもなんともない。
しかしピアノの先生はあくまでも先生。
人から物を習うと言うのに、「先生とは対等だ」とは、
まともな人間ではないですね。立場をわきまえろ、と言いたい。
私は相手が年下であっても先生である以上、対等では無いと思い、接しますよ。
390ギコ踏んじゃった
2007/06/04(月) 23:33:10ID:l2KO3RSa >>389
同意。
親が元教職の生徒は、親の、指導者を見定める姿が影響してか、とにかく注意を素直に聞いてくれない。
要するに素直に信用して受け入れようとしてくない。
やりにくいし、その生徒は、すごく損していると思う。
親の目は子供の目。
お考え頂きたい。
同意。
親が元教職の生徒は、親の、指導者を見定める姿が影響してか、とにかく注意を素直に聞いてくれない。
要するに素直に信用して受け入れようとしてくない。
やりにくいし、その生徒は、すごく損していると思う。
親の目は子供の目。
お考え頂きたい。
391ギコ踏んじゃった
2007/06/04(月) 23:58:59ID:yPcjMZqE >>389
禿同。
教わる代価としてお金さえ払えば対等・・ということ
でしょうか。悲しい世の中になりました。
私の先生は15歳年下ですが、先生には敬語で話しています。
当然だと思っていたので驚きです。
たとえ敬語で話さないとしても、対等という意識はありえません。
禿同。
教わる代価としてお金さえ払えば対等・・ということ
でしょうか。悲しい世の中になりました。
私の先生は15歳年下ですが、先生には敬語で話しています。
当然だと思っていたので驚きです。
たとえ敬語で話さないとしても、対等という意識はありえません。
392ギコ踏んじゃった
2007/06/05(火) 00:12:36ID:gDIWRCOT このやり取り、デジャブっぽい。
年下の教師を見下す旨の発言をしたオヤジの出現時に見たような気が…。
釣りじゃないのか?
年下の教師を見下す旨の発言をしたオヤジの出現時に見たような気が…。
釣りじゃないのか?
393ギコ踏んじゃった
2007/06/05(火) 01:24:28ID:MRm46Kh3 たしかに釣りっぽいな。
>>386のような馬鹿が実在するとは思えんw
>>386のような馬鹿が実在するとは思えんw
394ギコ踏んじゃった
2007/06/05(火) 09:10:55ID:S9EDk3TS 386です。なんか。
あまり説明上手くできないですけど
対等というか、媚びたりしない。
先生とはそれでうまくいってるし、逆に過剰にペコペコする時代ではないとも思うから。
嫌な奴かもしれないけど、教室や先生は選ばれる立場にあるのを忘れないで欲しいのです。
あまり説明上手くできないですけど
対等というか、媚びたりしない。
先生とはそれでうまくいってるし、逆に過剰にペコペコする時代ではないとも思うから。
嫌な奴かもしれないけど、教室や先生は選ばれる立場にあるのを忘れないで欲しいのです。
396ギコ踏んじゃった
2007/06/05(火) 10:51:40ID:DBP/DLgn 対等であることと、媚びないのとでは違うと思います
そして何かを教わるのに対等、という言葉にも賛同しかねます
変に媚びる必要はまったくないけど、それは昔から一緒
変に媚びる必要はないのに媚びる人はいつの時代もいるし
年下であっても人としての礼儀は大事、それは時代云々ではないと思うけど
そして何かを教わるのに対等、という言葉にも賛同しかねます
変に媚びる必要はまったくないけど、それは昔から一緒
変に媚びる必要はないのに媚びる人はいつの時代もいるし
年下であっても人としての礼儀は大事、それは時代云々ではないと思うけど
397ギコ踏んじゃった
2007/06/05(火) 11:05:01ID:8qbrAfMa >>394
>教室や先生は選ばれる立場にあるのを忘れないで欲しいのです。
だから、何様のつもりだよ!!
選ばれる立場だと?だからなんだよ?
お前一人習いに来なくても、別に先生は困りはしないよ。
そういう考え方が、そもそも間違ってんだよ。
先生と上手くいってるって?そう思ってるのは自分だけじゃない?
案外先生も『礼儀知らずの馬鹿親』って見下してるかもね。
とにかく、お宅一人が辞めても先生は何も困らない。
その枠に新たに生徒を入れれば済む話。
無礼な人と関わるぐらいなら、いっそ辞めてもらった方が楽。
いつまでもお客様気取りでいい気になるなよ!
>教室や先生は選ばれる立場にあるのを忘れないで欲しいのです。
だから、何様のつもりだよ!!
選ばれる立場だと?だからなんだよ?
お前一人習いに来なくても、別に先生は困りはしないよ。
そういう考え方が、そもそも間違ってんだよ。
先生と上手くいってるって?そう思ってるのは自分だけじゃない?
案外先生も『礼儀知らずの馬鹿親』って見下してるかもね。
とにかく、お宅一人が辞めても先生は何も困らない。
その枠に新たに生徒を入れれば済む話。
無礼な人と関わるぐらいなら、いっそ辞めてもらった方が楽。
いつまでもお客様気取りでいい気になるなよ!
398ギコ踏んじゃった
2007/06/05(火) 11:31:25ID:KQQGySN9399ギコ踏んじゃった
2007/06/05(火) 12:52:21ID:yUj4JVmC まあ、いいんじゃないの。
ゴミみたいなピアノの先生なんて腐るほどいるしな。
これが無職フリーター(女)だったら誰も尊敬なんてしないだろ。
ピアノの先生なんて大半は無職フリーターと同じ。
やってることは学生のアルバイトと一緒。
尊敬だの敬意だのは実績を積んでから言ってください(笑
ゴミみたいなピアノの先生なんて腐るほどいるしな。
これが無職フリーター(女)だったら誰も尊敬なんてしないだろ。
ピアノの先生なんて大半は無職フリーターと同じ。
やってることは学生のアルバイトと一緒。
尊敬だの敬意だのは実績を積んでから言ってください(笑
400ギコ踏んじゃった
2007/06/05(火) 14:12:07ID:DBP/DLgn ゴミと言われるほどひどい講師しかみたことない人に同情する
ゴミみたいな先生てw
正直ワロタw
ゴミみたいな先生てw
正直ワロタw
401ギコ踏んじゃった
2007/06/05(火) 14:19:29ID:S9EDk3TS 386、394です。
平行線になりそうですが
ピアノは芸術、他の習い事と違う、と敷居を高くする教室は選びません。それこそ何様?と思う。
保護者の様々な価値観に対応するのも先生の役目ではないでしょうか。その点、うちの先生は子供とも仲いいし合格!
平行線になりそうですが
ピアノは芸術、他の習い事と違う、と敷居を高くする教室は選びません。それこそ何様?と思う。
保護者の様々な価値観に対応するのも先生の役目ではないでしょうか。その点、うちの先生は子供とも仲いいし合格!
402ギコ踏んじゃった
2007/06/05(火) 15:10:28ID:DBP/DLgn 再びマジレスすると、
本格的な(昔ながらのピアノ教室という意味)教室は合わないということなだけじゃないんですか?
他の習い事との一環でピアノも習われている方のほうがいまは多いですからね
>>401さんのように『教室をいまは生徒が選ぶもの』と考えている人が増えているのも確か
本当に敷居の高い教室の先生が2chをみてるとは思いませんが(無駄に敷居の高い教室はありそうww)そういうニーズに応える必要もありますよね
でも>>401さんの書き込みは到底生徒のお母様の書き込みとは思えない
私の教室も、どちらといえば『他の習い事との一環』の方が多い教室ですが、お母様たちは>>401さんのように心では思っていたとしてもw一応先生、生徒の親の関係ですよ。
みなさん常識ある大人の方ですから『お互いに』最低限の礼儀は大事にできていると思います。
オコチャマ講師もいるけどオコチャマお母さんもいるんだとおどろきました
本格的な(昔ながらのピアノ教室という意味)教室は合わないということなだけじゃないんですか?
他の習い事との一環でピアノも習われている方のほうがいまは多いですからね
>>401さんのように『教室をいまは生徒が選ぶもの』と考えている人が増えているのも確か
本当に敷居の高い教室の先生が2chをみてるとは思いませんが(無駄に敷居の高い教室はありそうww)そういうニーズに応える必要もありますよね
でも>>401さんの書き込みは到底生徒のお母様の書き込みとは思えない
私の教室も、どちらといえば『他の習い事との一環』の方が多い教室ですが、お母様たちは>>401さんのように心では思っていたとしてもw一応先生、生徒の親の関係ですよ。
みなさん常識ある大人の方ですから『お互いに』最低限の礼儀は大事にできていると思います。
オコチャマ講師もいるけどオコチャマお母さんもいるんだとおどろきました
403ギコ踏んじゃった
2007/06/05(火) 17:20:08ID:4LtxzSJY お茶やお花の先生と政治家のせんせに対等に物言う奴はまだ少ない
医者のせんせは召し使いと思ってるのがいっぱーい。ピアノの先
生は対等かそれ以上ならまだましでつ
医者のせんせは召し使いと思ってるのがいっぱーい。ピアノの先
生は対等かそれ以上ならまだましでつ
404ギコ踏んじゃった
2007/06/05(火) 22:15:04ID:8qbrAfMa 敷居が高いうんぬんではなく、『人から物を習う』
と言う姿勢が全然解って無いんですね。
こういう親が子供育てちゃうんだから、呆れる。
そんな親が子供に何を教える事が出来るんだか??
子供の前に親の躾が先ですな(笑)
と言う姿勢が全然解って無いんですね。
こういう親が子供育てちゃうんだから、呆れる。
そんな親が子供に何を教える事が出来るんだか??
子供の前に親の躾が先ですな(笑)
405ギコ踏んじゃった
2007/06/05(火) 23:54:44ID:ZRFGBF4R >386は教育の荒廃を生みだしてる親の典型だな
ピアノでも学校でも先生はピンキリかも知れんが、表面的でも「先生として
敬う」という形から親もはいらなければ、子供がついていくはずがない。
教師に暴力を振るったり、学級崩壊したりするのは、親の教師に対する態度
が一番の原因だ
ピアノでも学校でも先生はピンキリかも知れんが、表面的でも「先生として
敬う」という形から親もはいらなければ、子供がついていくはずがない。
教師に暴力を振るったり、学級崩壊したりするのは、親の教師に対する態度
が一番の原因だ
406ギコ踏んじゃった
2007/06/06(水) 00:56:53ID:LcaOZtoF >>394
媚びるとか、過剰にペコペコする必要は無いと思うよ。
教わった事に対して、謙虚に取り組んでいれば自然とそれに伴う態度である筈だから構いませんが。
先生と対等かどうかは置いておいて、大人に対し、挨拶出来るか、よその家(教室)に上がる時のマナーがきちんとしているかなどを
満たしていれば、良いと思います。
媚びるとか、過剰にペコペコする必要は無いと思うよ。
教わった事に対して、謙虚に取り組んでいれば自然とそれに伴う態度である筈だから構いませんが。
先生と対等かどうかは置いておいて、大人に対し、挨拶出来るか、よその家(教室)に上がる時のマナーがきちんとしているかなどを
満たしていれば、良いと思います。
407ギコ踏んじゃった
2007/06/06(水) 10:21:33ID:WwbHryCR 昔自分でピアノを習った経験が無い親は理解できない世界だろうね、師弟関係。
のだめブームでそういう初心者親子増えたんだろうな〜。
先生もお気の毒。
でも、ソナタ程度の趣味までなら386の態度で通用する教室もあるが、
間違って音大に入りたいなんて気をおこされると、恐ろしいね。
のだめブームでそういう初心者親子増えたんだろうな〜。
先生もお気の毒。
でも、ソナタ程度の趣味までなら386の態度で通用する教室もあるが、
間違って音大に入りたいなんて気をおこされると、恐ろしいね。
408ギコ踏んじゃった
2007/06/06(水) 11:49:15ID:znA3CBkT 401です。
そう、別にピアニストにするつもりもないし
逆にピアノの世界しか知らないってどうよ?と思う。
その意味では、先生と呼ばれていい気になりお高くとまっているような人に興味なし。
もう誰とも意見合わないようなのでさよなら。
そう、別にピアニストにするつもりもないし
逆にピアノの世界しか知らないってどうよ?と思う。
その意味では、先生と呼ばれていい気になりお高くとまっているような人に興味なし。
もう誰とも意見合わないようなのでさよなら。
409ギコ踏んじゃった
2007/06/06(水) 12:06:49ID:XbvXKn7a410ギコ踏んじゃった
2007/06/06(水) 12:45:05ID:7Q3RRCXu >>408
ピアニストにならないなら礼儀は無くてもいいとでも?
趣味であろうが無かろうが、礼儀はみんな一緒。
ピアノ以外の習い事も塾でもみんな一緒!
相変わらず視点がズレてる馬鹿親だな〜。
お高くとまってんのはお前だよ!自分が一番偉いだもんな。
そうやって一生他人に礼儀を尽くさず偉そうにしてろよ。
いつか必ずしっぺ返しが来るからさ。(笑)
ピアニストにならないなら礼儀は無くてもいいとでも?
趣味であろうが無かろうが、礼儀はみんな一緒。
ピアノ以外の習い事も塾でもみんな一緒!
相変わらず視点がズレてる馬鹿親だな〜。
お高くとまってんのはお前だよ!自分が一番偉いだもんな。
そうやって一生他人に礼儀を尽くさず偉そうにしてろよ。
いつか必ずしっぺ返しが来るからさ。(笑)
411ギコ踏んじゃった
2007/06/06(水) 12:49:39ID:7bV25Bjp 格闘系の師範に対等で接する弟子はよけいにおらんよw
412ギコ踏んじゃった
2007/06/06(水) 13:19:40ID:HNOQIYll413ギコ踏んじゃった
2007/06/06(水) 14:16:50ID:jHM4F5a6 ピアノ教室で、普段はクラシック(主にショパン)ばかり習っている
のだが、合唱団のピアノ伴奏を本番で弾かなければいけないような時
とか、そのピアノ伴奏見てもらうことはできるのだろうか?
クラッシックでは自分の好きな曲を習えるのだけど。
のだが、合唱団のピアノ伴奏を本番で弾かなければいけないような時
とか、そのピアノ伴奏見てもらうことはできるのだろうか?
クラッシックでは自分の好きな曲を習えるのだけど。
414ギコ踏んじゃった
2007/06/06(水) 15:23:06ID:MovuEzt+ 二十代の若い女の先生にピアノ習いたいのですが、担当になってもらうにはどうしたら良いでしょうか?
でも指名はしたくないんで(狙ってるみたいだから)
できれば若い先生が多くて、自然と二十代の先生が担当になってくれるような状況がありがたいです
そういう状況になりやすい教室とかってあるでしょうか?
※別に女の子が目当てってわけではないですよ。
単純に男とオバサンはやたら気が強いイメージがあるので苦手なんです
でも指名はしたくないんで(狙ってるみたいだから)
できれば若い先生が多くて、自然と二十代の先生が担当になってくれるような状況がありがたいです
そういう状況になりやすい教室とかってあるでしょうか?
※別に女の子が目当てってわけではないですよ。
単純に男とオバサンはやたら気が強いイメージがあるので苦手なんです
415ギコ踏んじゃった
2007/06/06(水) 16:37:32ID:x7OkleFd >>413
言えば見てくれると思うけど、
一人でその曲を完成させるなら助言もいっぱいあるだろうけど、
伴奏だからさ、当たり障りのない事しかいえないと思うよ。
どこに抑揚を入れるかとかはコーラスとの関係で決まるので伴奏のみ聞いても先生は助言は出来ないし。
伴奏だと「音の間違い」とか全然気にしなくていい
難しい所を「一音も外さないよう必死に弾く」 より適当に音を間引いて「それらしい雰囲気を出す」方がより良い。
コーラスの時に録音して自分で効果的な弾き方を考えるほうがより役に立つと思う。
言えば見てくれると思うけど、
一人でその曲を完成させるなら助言もいっぱいあるだろうけど、
伴奏だからさ、当たり障りのない事しかいえないと思うよ。
どこに抑揚を入れるかとかはコーラスとの関係で決まるので伴奏のみ聞いても先生は助言は出来ないし。
伴奏だと「音の間違い」とか全然気にしなくていい
難しい所を「一音も外さないよう必死に弾く」 より適当に音を間引いて「それらしい雰囲気を出す」方がより良い。
コーラスの時に録音して自分で効果的な弾き方を考えるほうがより役に立つと思う。
416ギコ踏んじゃった
2007/06/06(水) 17:18:28ID:jHM4F5a6417ギコ踏んじゃった
2007/06/06(水) 17:23:14ID:jHM4F5a6418ギコ踏んじゃった
2007/06/06(水) 21:05:02ID:MovuEzt+ どなたか>>414に答えていただけませんかね?
419ギコ踏んじゃった
2007/06/06(水) 23:21:24ID:v0y+n6x0 知ってるけど、教えない。
420ギコ踏んじゃった
2007/06/07(木) 02:18:57ID:yVTah6U+ 優しいオバサンと、男の先生もいるし、気の強い20台の女性講師も居ますよ。
どんな理由にしろ、20台女性の講師が良いと言ったら、勘ぐられるかもね。
どんな理由にしろ、20台女性の講師が良いと言ったら、勘ぐられるかもね。
421ギコ踏んじゃった
2007/06/07(木) 07:30:08ID:oEsQCpgf422414
2007/06/07(木) 07:58:12ID:mu0qsJ5I423ギコ踏んじゃった
2007/06/07(木) 08:07:06ID:zg2edVc3 >話題も合いそうだと思ってるんですが
ピアノのレッスン中に、ピアノ以外の話で時間つぶしたら、普通なら客からクレーム、だよ?
ピアノのレッスン中に、ピアノ以外の話で時間つぶしたら、普通なら客からクレーム、だよ?
424ギコ踏んじゃった
2007/06/07(木) 09:15:20ID:QzsLiamA426ギコ踏んじゃった
2007/06/07(木) 11:08:44ID:mu0qsJ5I427ギコ踏んじゃった
2007/06/07(木) 11:22:09ID:S2y9Rq9B 不倫スレに書いてる時点で・・・
(^ω^;)⊃ アウアウ!!
⊂ミ⊃ )
/ ヽ
(^ω^;)⊃ アウアウ!!
⊂ミ⊃ )
/ ヽ
428ギコ踏んじゃった
2007/06/07(木) 20:51:23ID:oEsQCpgf >>426
ttp://www.11ongaku.com/
ここで年齢別で検索すればいいじゃん。
まあ、成人男性お断りの講師も多いだろうけど。
当たって砕けろだ。
健闘を祈る!
P.S. キャバクラならこっちだ(笑)
ttp://www.bestclub.jp/
ttp://www.11ongaku.com/
ここで年齢別で検索すればいいじゃん。
まあ、成人男性お断りの講師も多いだろうけど。
当たって砕けろだ。
健闘を祈る!
P.S. キャバクラならこっちだ(笑)
ttp://www.bestclub.jp/
430ギコ踏んじゃった
2007/06/08(金) 12:38:09ID:FYPbwFwQ 発想からして、30代独男クラヲタだろ。
クラシックばかり聞いてると、教養の欠片もなく情感に乏しいキモヲタに育つわけだな。
クラシックばかり聞いてると、教養の欠片もなく情感に乏しいキモヲタに育つわけだな。
431ギコ踏んじゃった
2007/06/08(金) 19:02:20ID:Se5cAp1o ぶっちゃけ、男だったら叔母さんより若い先生のほうがイイに決まってる
その点では414には同意。
だがピアノ上手くなるのが目的だったらそんなことは気にしないほうがよい。
しかし、若い先生でモチベーションが上がると言うのであれば動機不純だがそれも良いだろう
ま、ピアノの先生はほとんど女だよ。ババァが多いがなwww
その点では414には同意。
だがピアノ上手くなるのが目的だったらそんなことは気にしないほうがよい。
しかし、若い先生でモチベーションが上がると言うのであれば動機不純だがそれも良いだろう
ま、ピアノの先生はほとんど女だよ。ババァが多いがなwww
432ギコ踏んじゃった
2007/06/08(金) 22:34:21ID:Jyz+KsRc 確かになぜか男の先生は少ないよな
儲からないのかね
儲からないのかね
433ギコ踏んじゃった
2007/06/09(土) 01:05:50ID:2VnzQLxc ピアノを習うのは女の子が多いから
男の先生だと抵抗があるのかもね〜個人宅だと特にね。
でも先生を何人も抱えてるような教室だと男の先生もいるし
教授クラスになると男の先生が多いよね。
男の先生だと抵抗があるのかもね〜個人宅だと特にね。
でも先生を何人も抱えてるような教室だと男の先生もいるし
教授クラスになると男の先生が多いよね。
434ギコ踏んじゃった
2007/06/09(土) 03:02:03ID:jmlERv4n 逆に、イケメン男性講師の方がやる気が出るって女性は居ないですかね?笑
何となく、同性は厳しそうだし、オジサンは加齢臭が嫌いって理由で。
414は、そういう発想な訳でしょ?
何となく、同性は厳しそうだし、オジサンは加齢臭が嫌いって理由で。
414は、そういう発想な訳でしょ?
435ギコ踏んじゃった
2007/06/09(土) 07:29:21ID:eDjP+0rv イケメン講師にならいたい…www
436ギコ踏んじゃった
2007/06/09(土) 07:46:51ID:3TEHmLTX 残念だが数少ない男性教師の中でさらにイケメンを探すのは至難の技
でも先生がイケメンだったら「のだめ」の様に頑張れるかもね
でも先生がイケメンだったら「のだめ」の様に頑張れるかもね
437ギコ踏んじゃった
2007/06/09(土) 09:59:27ID:oHYA6E70 教師の方がイケメン男性講師なら、習う方は才能溢れる美少女じゃないとつり合いがとれないお。
438ギコ踏んじゃった
2007/06/10(日) 07:59:44ID:teY10HgV 同性異性問わず、同年代が超苦手で親ほど離れた
先生を探した俺は少数派かww
若いほうがいいからって、20代の女先生なんて
習うだけで鬱になりそう
先生を探した俺は少数派かww
若いほうがいいからって、20代の女先生なんて
習うだけで鬱になりそう
439ギコ踏んじゃった
2007/06/10(日) 11:52:22ID:zHtK1I19440ギコ踏んじゃった
2007/06/11(月) 06:44:30ID:odcwcVAg 熟女好みかよ君たちw
441ギコ踏んじゃった
2007/06/11(月) 09:15:32ID:Dg73V1gZ >>440
なにかを人に頼む時、新米より熟練者に頼むのは自然だと思う。
新米は熱心な反面、自分の指導がどう反映していくかの経験が無い。
だから無意味な事をしつこくやらせたり大事なことを無視したりしがちだ。
もちろん、年配でも無意味に年をとって無感動になってる先生も少なくはなかろうが。
なにかを人に頼む時、新米より熟練者に頼むのは自然だと思う。
新米は熱心な反面、自分の指導がどう反映していくかの経験が無い。
だから無意味な事をしつこくやらせたり大事なことを無視したりしがちだ。
もちろん、年配でも無意味に年をとって無感動になってる先生も少なくはなかろうが。
442ギコ踏んじゃった
2007/06/11(月) 16:41:34ID:owb+e6mX >>440
単純に人間関係が苦手なだけだ。悪かったなww
441も言ってるように、今まで積み上げてきたものを
享受できるメリットは大いにあるよ。大人の場合趣味
なんだから、波長がそれなりに合うことは重要だろ。
単純に人間関係が苦手なだけだ。悪かったなww
441も言ってるように、今まで積み上げてきたものを
享受できるメリットは大いにあるよ。大人の場合趣味
なんだから、波長がそれなりに合うことは重要だろ。
443ギコ踏んじゃった
2007/06/11(月) 17:58:22ID:uBfwtX7l ある年代以上はハイフィンガー講師の巣窟になってるけどな。
欧米留学組が増えた年代から、明らかにレッスンや奏法が変化している。
余程、カルチャーショックがあったのか知らんけど、
ハイフィンガーと現代的奏法のあいの子みたいなレッスンしてるところもあるし。
(現代的奏法はまずハイフィンガーを覚えてから等)
そう考えると、先生としての経験も積み、かつ
まともな現代的奏法をレッスンしてくれるのは30代?あたりの先生なんでないかな。
欧米留学組が増えた年代から、明らかにレッスンや奏法が変化している。
余程、カルチャーショックがあったのか知らんけど、
ハイフィンガーと現代的奏法のあいの子みたいなレッスンしてるところもあるし。
(現代的奏法はまずハイフィンガーを覚えてから等)
そう考えると、先生としての経験も積み、かつ
まともな現代的奏法をレッスンしてくれるのは30代?あたりの先生なんでないかな。
444ギコ踏んじゃった
2007/06/11(月) 19:52:47ID:odcwcVAg 年寄りの技法は古いからね
かと言って若い奴は教えるのがまだ下手だし
真ん中選んどくのが無難
かと言って若い奴は教えるのがまだ下手だし
真ん中選んどくのが無難
445ギコ踏んじゃった
2007/06/11(月) 20:11:30ID:xqfR5k9l おっさんがピアノ教室に通えるのですか?
なんか車で通りがかった時に見てみると、
通ってるの子供ばっかりな気がするんですが…
年取ってから行くのは恥ずかしいですか?
なんか車で通りがかった時に見てみると、
通ってるの子供ばっかりな気がするんですが…
年取ってから行くのは恥ずかしいですか?
446ギコ踏んじゃった
2007/06/11(月) 20:16:02ID:odcwcVAg >>445
オッサンが多いとこを選べばよい
オッサンが多いとこを選べばよい
447ギコ踏んじゃった
2007/06/11(月) 20:29:31ID:7m5lEdT3450ギコ踏んじゃった
2007/06/11(月) 20:34:25ID:gV8aOoPV うちの教室は中年男性率高いですよ
個人教室では中年男性教えてないところもあるからかもしれないですね
個人教室では中年男性教えてないところもあるからかもしれないですね
451ギコ踏んじゃった
2007/06/11(月) 22:49:07ID:/l9oBnbv 待合室が子供と母親ばかりで最初は身の置き場がなかったけど、
発表会をきっかけに仲良くなって今では普通にお喋りしてるよ。
発表会をきっかけに仲良くなって今では普通にお喋りしてるよ。
452ギコ踏んじゃった
2007/06/12(火) 00:23:12ID:diPDIhbN 教室選びで何度も失敗した俺からのアドバイス。
「体験レッスンでちょっとでも気になる所があったら、迷わずお断りする!
でもこれが中々できないんだよね。折角レッスンしてもらったのにとか...
でも心を鬼にしてお断りする。その方が絶対お互いのため!」
「体験レッスンでちょっとでも気になる所があったら、迷わずお断りする!
でもこれが中々できないんだよね。折角レッスンしてもらったのにとか...
でも心を鬼にしてお断りする。その方が絶対お互いのため!」
453ギコ踏んじゃった
2007/06/12(火) 00:50:04ID:F41IeWP8 >452
そのアドバイスを半年前に見ていれば...orz
そのアドバイスを半年前に見ていれば...orz
454452
2007/06/12(火) 01:02:23ID:diPDIhbN >453
何があったの?
(今日は、もう寝るけど)
何があったの?
(今日は、もう寝るけど)
455ギコ踏んじゃった
2007/06/12(火) 09:21:17ID:uHkGUYwp >>452
その場で断るよりもあとで電話で断った方がいいよ
その場で入会せず「では少し考えてお電話で連絡します」って言って
帰った人が入会する確率はすごく少ないですw
なので先生もその場で入会決めなかった人には期待してませんので
後日電話で断ってきても「やっぱりな」って思うだけですから
ま、電話は1週間後くらいまでにはしてくださいねw
あまり早すぎるのも何ですが
その場で断るよりもあとで電話で断った方がいいよ
その場で入会せず「では少し考えてお電話で連絡します」って言って
帰った人が入会する確率はすごく少ないですw
なので先生もその場で入会決めなかった人には期待してませんので
後日電話で断ってきても「やっぱりな」って思うだけですから
ま、電話は1週間後くらいまでにはしてくださいねw
あまり早すぎるのも何ですが
458ギコ踏んじゃった
2007/06/17(日) 20:47:35ID:1uN4Znz7 私の先生、20代で美人でいかにも音大出のお嬢様〜て感じの先生なのだけど、どうりで男の生徒がやたら多いと思った・・。
そういう目的か・・。
そこは先生が2人いて、もう一人のほうはちょっと森三中ふう・・。
最初に先生2人の体験レッスンを受けてどちらか選べるシステムになっています。
今日女事務員に「○○先生がまだいらっしゃっていないんですけど・・」と言ったら
「しようがありませんね、チッ!」とか言って呼びにいっていた・・。
先生かわいそう・・。
そういう目的か・・。
そこは先生が2人いて、もう一人のほうはちょっと森三中ふう・・。
最初に先生2人の体験レッスンを受けてどちらか選べるシステムになっています。
今日女事務員に「○○先生がまだいらっしゃっていないんですけど・・」と言ったら
「しようがありませんね、チッ!」とか言って呼びにいっていた・・。
先生かわいそう・・。
459ギコ踏んじゃった
2007/06/17(日) 20:58:29ID:h73AvqkK460ギコ踏んじゃった
2007/06/18(月) 23:42:51ID:bw9zQcQ5461ギコ踏んじゃった
2007/06/19(火) 00:35:27ID:R18zOKHm >>460
私のかよっているピアノ教室の場合、
ピアノの先生
技術者でありながら接客にもたけてるように感じる。
受付女性
「あなた客商売向いてないですよ」と言いたいレベル。
バカ親のわがままと先生のスケジュール調整で疲れてるのか?w
ちなみに30台男です、最初は入会を拒まれないかと心配しましたよ。
私のかよっているピアノ教室の場合、
ピアノの先生
技術者でありながら接客にもたけてるように感じる。
受付女性
「あなた客商売向いてないですよ」と言いたいレベル。
バカ親のわがままと先生のスケジュール調整で疲れてるのか?w
ちなみに30台男です、最初は入会を拒まれないかと心配しましたよ。
462ギコ踏んじゃった
2007/06/19(火) 07:13:19ID:7QomDOeH 個人と教室系ってどっちがいいですか?
若い人がいるのは教室系の方みたいなんですが
若い人がいるのは教室系の方みたいなんですが
463ギコ踏んじゃった
2007/06/19(火) 09:08:03ID:+XMYULlk464ギコ踏んじゃった
2007/06/25(月) 01:39:40ID:IiIIbVzo465ギコ踏んじゃった
2007/06/25(月) 01:42:04ID:h1gK5OZf >464
文章の区切れを示す記号みたいなものでは?
文章の区切れを示す記号みたいなものでは?
466ギコ踏んじゃった
2007/06/25(月) 23:53:50ID:NsvaHiED468ギコ踏んじゃった
2007/12/04(火) 23:57:57ID:sfqnNTtW HPが面白い男の先生というのは、パパイヤ鈴木みたいなのが多い。
やたらよく喋る、下ネタも受けてるつもりで連発する、お笑い系KYぽい。
このタイプはどうしても受け付けない。
あと、ちょっとナヨッとしてKABAちゃんや雁屋崎みたいな感じの人。
一見インテリそうだし、指示も正確だが・・・
言われたようにすぐに出来ないと
(その時出来ないことは、その日のレッスン中には出来るようにはなれないものだ・・・)
明らかにマジギレしたような怖い表情になったりする。
このタイプもなかなか苦手だ。レッスンの曜日がうっとおしくなること請け合い。
やたらよく喋る、下ネタも受けてるつもりで連発する、お笑い系KYぽい。
このタイプはどうしても受け付けない。
あと、ちょっとナヨッとしてKABAちゃんや雁屋崎みたいな感じの人。
一見インテリそうだし、指示も正確だが・・・
言われたようにすぐに出来ないと
(その時出来ないことは、その日のレッスン中には出来るようにはなれないものだ・・・)
明らかにマジギレしたような怖い表情になったりする。
このタイプもなかなか苦手だ。レッスンの曜日がうっとおしくなること請け合い。
469ギコ踏んじゃった
2008/01/31(木) 18:36:54ID:BYRj4Ob0 理系大学だったら普通単位取るのに必死だろ。
BFか?
BFか?
470ギコ踏んじゃった
2008/01/31(木) 18:55:40ID:UICAsGPA 良いピアノ教室
それは腕や教え方だけではなく、周囲に配慮できる所だと思います。
近所に配慮せず、自分勝手に深夜近くまで大音量でピアノを弾くような個人教室は
止めた方が良いと思います。
そういった人は、表面は優しくて良い先生でも、ご近所に生徒の家庭環境等の個人情報をしゃべっていたり、
生徒の才能についてひどい陰口を言っているものです。
知らないところで結構人間性が剥き出しになっている人は多いですよ。
それは腕や教え方だけではなく、周囲に配慮できる所だと思います。
近所に配慮せず、自分勝手に深夜近くまで大音量でピアノを弾くような個人教室は
止めた方が良いと思います。
そういった人は、表面は優しくて良い先生でも、ご近所に生徒の家庭環境等の個人情報をしゃべっていたり、
生徒の才能についてひどい陰口を言っているものです。
知らないところで結構人間性が剥き出しになっている人は多いですよ。
471ギコ踏んじゃった
2008/01/31(木) 19:37:52ID:1nseFqtK ヤマハ音楽教室に入会しようと思って思案中だけど、
休学はできなくて、休む場合は退会という形しかできなくて、
半年以上退会して再度入会するには再度入会金が掛かるんだと。
入会金って休むたびに何度も取られるのってピアノ教室のスタンダード
なのかな?
休学はできなくて、休む場合は退会という形しかできなくて、
半年以上退会して再度入会するには再度入会金が掛かるんだと。
入会金って休むたびに何度も取られるのってピアノ教室のスタンダード
なのかな?
472ギコ踏んじゃった
2008/01/31(木) 19:42:03ID:qdiEqbqN >>470
見えないところでなら問題ない気が・・・
見えないところでなら問題ない気が・・・
473ギコ踏んじゃった
2008/01/31(木) 20:20:02ID:UICAsGPA 回り回って生徒さんの耳に入った事もあるそうですよ。
親子でショックを受け、入って1ヶ月で他の教室に変わったと言っていました。
中1のお子さんはかなりショックを受けていたそうです。
親子でショックを受け、入って1ヶ月で他の教室に変わったと言っていました。
中1のお子さんはかなりショックを受けていたそうです。
474ギコ踏んじゃった
2008/01/31(木) 20:41:53ID:db+ZMlCa475ギコ踏んじゃった
2008/01/31(木) 20:42:29ID:db+ZMlCa476ギコ踏んじゃった
2008/01/31(木) 22:22:59ID:U0ItRnyl >>471
スポーツクラブみたいなもんでしょ
別に休んでる間も、月謝払い続けたら入会金はいらないかと。
先生の時間の穴埋め等、入退会は結構手間がかかるんじゃね?
そもそもアホママどもにそんなこと認めた日には教室崩壊するぞw
「あ、うち来月なしです。」
「あ、やっぱり行きます。」
こんなのがわんさかとwww
まぁ単純に口座振替の管理だけでもめんどうだろがな。
スポーツクラブみたいなもんでしょ
別に休んでる間も、月謝払い続けたら入会金はいらないかと。
先生の時間の穴埋め等、入退会は結構手間がかかるんじゃね?
そもそもアホママどもにそんなこと認めた日には教室崩壊するぞw
「あ、うち来月なしです。」
「あ、やっぱり行きます。」
こんなのがわんさかとwww
まぁ単純に口座振替の管理だけでもめんどうだろがな。
477ギコ踏んじゃった
2008/01/31(木) 22:51:42ID:1nseFqtK >>476
まあ、そうですね。おばさんはがめついですからね。
生命力はゴキブリ並ですから…
でも、ピアノ教室って時間のわりに高いと思います。
他の習い事に比べて。少人数だから仕方ないのかな・・・
ピアノ講師もそんなにお給料良くみたいですしね。
まあ、そうですね。おばさんはがめついですからね。
生命力はゴキブリ並ですから…
でも、ピアノ教室って時間のわりに高いと思います。
他の習い事に比べて。少人数だから仕方ないのかな・・・
ピアノ講師もそんなにお給料良くみたいですしね。
478ギコ踏んじゃった
2008/01/31(木) 23:22:37ID:HsyAvuod 女の先生はもうやだ
480ギコ踏んじゃった
2008/02/01(金) 13:31:13ID:F0OP74IK mixiで愚痴ってマイミクの気を惹こうとしていたりする先生は嫌だ
481ギコ踏んじゃった
2008/02/01(金) 14:03:28ID:MzIjc0Rz 検索エンジンで見つけた教室が、体験レッスン申し込んだらそれっきり…「お日にちいかがなさいますか?」のメールがあっただけで返事がないんです。
文面を見る限り、好意的にとっていただいてる感じがするのに…なんでだと思いますか…(´;ω;`)
私の書いた文が失礼にあたったんでしょうか…
いただいたメールに携帯の電話番号書いてあるんですが電話してもいいもんなんでしょうかね…
誰か…お助けを。。
自分が考えた以上に近所だったので、もしや中学の同級生の家だったりするのかな…とか
私の自宅と目と鼻の先なのですよ!何て書いてみよじも書いたから特定されて避けられてるのかな…とか。。
だからとはいえ返事がないのは失礼だと思うんです…。。
文面を見る限り、好意的にとっていただいてる感じがするのに…なんでだと思いますか…(´;ω;`)
私の書いた文が失礼にあたったんでしょうか…
いただいたメールに携帯の電話番号書いてあるんですが電話してもいいもんなんでしょうかね…
誰か…お助けを。。
自分が考えた以上に近所だったので、もしや中学の同級生の家だったりするのかな…とか
私の自宅と目と鼻の先なのですよ!何て書いてみよじも書いたから特定されて避けられてるのかな…とか。。
だからとはいえ返事がないのは失礼だと思うんです…。。
482ギコ踏んじゃった
2008/02/01(金) 14:57:54ID:7CRWYkB9483ギコ踏んじゃった
2008/02/01(金) 15:18:07ID:MzIjc0Rz >482
書き方が悪かったですね…すみません。。
希望日時のメールは出しました。
出した上で、何も音沙汰がないのは失礼なんじゃ…と思ったわけです。
書き方が悪かったですね…すみません。。
希望日時のメールは出しました。
出した上で、何も音沙汰がないのは失礼なんじゃ…と思ったわけです。
484ギコ踏んじゃった
2008/02/01(金) 17:51:20ID:jn0UTaf5 >>483
○日に希望日時のメールを送りしましたが届きましたか?って問い合わせればいいんでね?
先生のアドレスが捨てアドだったら、なおさらこちらから送ったメールが届いていない、
もしくは先生の送ったメールがこちらに届いていないって可能性があるかと。
返事こねーよー、じゃなくて、こちらはお返事したつもりですが、
もしかして届いていなかったでしょうか、って感じのメールであれば失礼にならないかと。
○日に希望日時のメールを送りしましたが届きましたか?って問い合わせればいいんでね?
先生のアドレスが捨てアドだったら、なおさらこちらから送ったメールが届いていない、
もしくは先生の送ったメールがこちらに届いていないって可能性があるかと。
返事こねーよー、じゃなくて、こちらはお返事したつもりですが、
もしかして届いていなかったでしょうか、って感じのメールであれば失礼にならないかと。
485ギコ踏んじゃった
2008/02/01(金) 22:17:57ID:MNBkben/ 個人教室がお勧めです。
美人でおとなしい先生を期待できます。
努力次第で「運がいい日」にはムスコの相手もしてくれますよ。
美人でおとなしい先生を期待できます。
努力次第で「運がいい日」にはムスコの相手もしてくれますよ。
486ギコ踏んじゃった
2008/02/02(土) 09:29:47ID:y6AiDHmD おとなしそうに見えるだけで決して美人ではないどころか疲れさせられる先生ばかりなんだけど
487ギコ踏んじゃった
2008/02/02(土) 14:20:53ID:PwuVCAds 振替えって普通利かないもんなの?
488ギコ踏んじゃった
2008/02/02(土) 18:56:23ID:3D6uVHZ1489ギコ踏んじゃった
2008/02/02(土) 22:09:40ID:PwuVCAds490ギコ踏んじゃった
2008/02/02(土) 23:08:40ID:8rBvS2i0 コギャルみたいな先生はごめん。
いるんですよたまに。
半ケツ出して生意気なのが・・・
いるんですよたまに。
半ケツ出して生意気なのが・・・
491ギコ踏んじゃった
2008/02/03(日) 00:31:28ID:xLMsyktn >>488
振替するときは2週間前までに言わなければならない、
とか、半年で3回までとかルールを決めて、振替制度をつくって
欲しいな。普通の大人ならば仕事や家庭の都合で毎週同じ時間に
レッスンに出るのには、ずっとは無理だと思う。
振替するときは2週間前までに言わなければならない、
とか、半年で3回までとかルールを決めて、振替制度をつくって
欲しいな。普通の大人ならば仕事や家庭の都合で毎週同じ時間に
レッスンに出るのには、ずっとは無理だと思う。
492ギコ踏んじゃった
2008/02/03(日) 00:50:13ID:vBzf8pDT 教えてる立場から言うと、時間が合えば振り替えO.Kですが、
他の生徒さんも居るので、時間が合わなければ振り替えは不可能になります。
他の生徒さんも居るので、時間が合わなければ振り替えは不可能になります。
493ギコ踏んじゃった
2008/02/03(日) 04:09:57ID:xLMsyktn >>482
それでもいいので、振替制度は大人の生徒には必要だと思います。
振替制度を導入した方が結局はお客も増えることになると思うのだが・・
個人レッスンは難しいにしてもグループレッスンであってもいいと思う。
それでもいいので、振替制度は大人の生徒には必要だと思います。
振替制度を導入した方が結局はお客も増えることになると思うのだが・・
個人レッスンは難しいにしてもグループレッスンであってもいいと思う。
494ギコ踏んじゃった
2008/02/03(日) 04:48:32ID:tqOFgKpl いっそ予約レッスン以外にいつ来てもいいフリータイム制があればいいす
かぶったら待ってる間
他の人を聴けるし、
人多すぎたら集団レッスンになっても楽しいかも
何時に何人来るとかを
ホームページで見れるといいす
効率良くなって月謝が少し下がるとなお
かぶったら待ってる間
他の人を聴けるし、
人多すぎたら集団レッスンになっても楽しいかも
何時に何人来るとかを
ホームページで見れるといいす
効率良くなって月謝が少し下がるとなお
495ギコ踏んじゃった
2008/02/03(日) 11:32:05ID:sganT28J いや、フリータイム制だと多分練習しなくなる。
定期のレッスンがあるから、どんなに忙しくても渋々練習する訳で。
定期のレッスンがあるから、どんなに忙しくても渋々練習する訳で。
496ギコ踏んじゃった
2008/02/03(日) 13:44:08ID:dw/YvADp うちは、大人のレッスンでは一番最後の時間は生徒の希望で延長の融通も利きますよ。
先生にもよりますけどね。
先生にもよりますけどね。
497ギコ踏んじゃった
2008/02/03(日) 13:48:43ID:7OV1vmT1 融通が聞く先生は良いですね!
うちはお子さんの生徒に合わせて勝手に時間を変えられてしまいます。
大人だからピアノを習って将来どうするわけでもないからいいですよね、と言われる。
うちはお子さんの生徒に合わせて勝手に時間を変えられてしまいます。
大人だからピアノを習って将来どうするわけでもないからいいですよね、と言われる。
498ギコ踏んじゃった
2008/02/03(日) 14:30:33ID:uU5ai2eR うちは大人の生徒の仕事の都合や、子供の生徒の学校行事の都合での振替はOK。
でも、他の習い事が急に入ったからとか、風邪とかは振替しない。
ピアノより他のお稽古事を優先するなら、
それ程ピアノは重要視してないと判断するから
振替希望しないで、休んでよと思う。
でも、他の習い事が急に入ったからとか、風邪とかは振替しない。
ピアノより他のお稽古事を優先するなら、
それ程ピアノは重要視してないと判断するから
振替希望しないで、休んでよと思う。
499ギコ踏んじゃった
2008/02/04(月) 13:24:39ID:EdpIpIu4 やっぱり最近先生が隣に座るといい香りがして勃起してしまうんですけど。
どうしたらいいですか?
ジャージの時完全にバレたような気がする。
どうしたらいいですか?
ジャージの時完全にバレたような気がする。
500ギコ踏んじゃった
2008/02/04(月) 14:11:50ID:CMjPeygQ 500だったらジェヴィツキと今週中会える!!
501ギコ踏んじゃった
2008/02/04(月) 16:52:12ID:5q9xpPL0 >>499
別にバレても勃起しても問題ないよ
別にバレても勃起しても問題ないよ
502ギコ踏んじゃった
2008/02/04(月) 17:41:09ID:84TUhdpE ピアノで集団レッスンってどうやるの?
504ギコ踏んじゃった
2008/02/05(火) 01:10:27ID:J/60JY/p あんたは先生との相性がいいんですね。うらやましいですよ。
勃起も先生に対して好意の表れです。
たぶん憧れの年上お姉さんなんでしょうね。
勃起も先生に対して好意の表れです。
たぶん憧れの年上お姉さんなんでしょうね。
505ギコ踏んじゃった
2008/02/10(日) 21:08:05ID:YEgBGA4X やっちゃえ!ピアノの先生はスカ好きが多いから、浣腸してアナルからズコズコするんだ!
506ギコ踏んじゃった
2008/02/18(月) 15:17:58ID:80IEKkA0 47
>実際かかってきたので私もびっくりしています。
同業者ですが、やめていった生徒のことを
そんなに簡単に忘れるなんて 出来ないんじゃないかな。
もう来ることはないだろうな と分かっていても
忘れないよ。
たとえ 今 他の生徒達とうまくいっていても。
>実際かかってきたので私もびっくりしています。
同業者ですが、やめていった生徒のことを
そんなに簡単に忘れるなんて 出来ないんじゃないかな。
もう来ることはないだろうな と分かっていても
忘れないよ。
たとえ 今 他の生徒達とうまくいっていても。
507ギコ踏んじゃった
2008/03/02(日) 00:33:17ID:ZZf/vYMB ピアノ教室で彼女つくりたい…
個人レッスンだから、ほかの生徒と会えるのは1〜2年に一度…
個人レッスンだから、ほかの生徒と会えるのは1〜2年に一度…
508ギコ踏んじゃった
2008/04/19(土) 22:35:10ID:ZUE7PnOv 七夕に会え!
509ギコ踏んじゃった
2008/04/20(日) 19:54:24ID:l9FGFSC1 >>507
彼女って目的じゃないが、俺は、なるだけ年が近くてクラシック好きな友達が欲しい。
会社じゃスポーツ好きばっかりで、俺はのけ者。それは大学からそうだったorz
で、これから都内の教室で習うんだけど、やっぱ他の生徒と交流する機会って発表会しかないのかなぁ・・・。
彼女って目的じゃないが、俺は、なるだけ年が近くてクラシック好きな友達が欲しい。
会社じゃスポーツ好きばっかりで、俺はのけ者。それは大学からそうだったorz
で、これから都内の教室で習うんだけど、やっぱ他の生徒と交流する機会って発表会しかないのかなぁ・・・。
510ギコ踏んじゃった
2008/04/21(月) 02:47:45ID:jPYfKGHT >>509
大手楽器店の教室だとたくさん生徒が来るから、目的の年齢層の女の子
が来そうな時間帯を狙ってレッスン入れる。
他のレッスン待ちの女の子と、自然に顔見知りになります。
OLなんかだと「大人の音楽教室」を全面に出してるところの方が、
たくさんいそうだ。
発表会では交流て感じじゃないですよ〜。
自分の演奏終えたら、観に来てくれた友達や親のところにすぐ行っちゃうから。
大手楽器店の教室だとたくさん生徒が来るから、目的の年齢層の女の子
が来そうな時間帯を狙ってレッスン入れる。
他のレッスン待ちの女の子と、自然に顔見知りになります。
OLなんかだと「大人の音楽教室」を全面に出してるところの方が、
たくさんいそうだ。
発表会では交流て感じじゃないですよ〜。
自分の演奏終えたら、観に来てくれた友達や親のところにすぐ行っちゃうから。
511ギコ踏んじゃった
2008/04/21(月) 14:14:23ID:ziuERRP8 大手で大人を教えてたときは、発表会やパーティーや工房見学などのあと
必ずみんなで飲みに行くようにしてました。
おかげで生徒だけで飲みに行ったりコンサートに行ったりして楽しんでくれていましたよ。
先生によって変わってくると思います。
必ずみんなで飲みに行くようにしてました。
おかげで生徒だけで飲みに行ったりコンサートに行ったりして楽しんでくれていましたよ。
先生によって変わってくると思います。
512ギコ踏んじゃった
2008/04/21(月) 15:00:49ID:+AWLCHOY 出会い目的なら発表会の後の飲み会が狙い目。
けっこうな確率で持ち帰りできるよ。
けっこうな確率で持ち帰りできるよ。
513ギコ踏んじゃった
2008/04/21(月) 15:11:06ID:jPYfKGHT かなりな確率って。 どんな教室だ。
あったばかりで持ち帰りはムリでしょ。
メルアドぐらいなら交換してくれるかも。
あったばかりで持ち帰りはムリでしょ。
メルアドぐらいなら交換してくれるかも。
514ギコ踏んじゃった
2008/04/22(火) 07:46:24ID:vEa9SBWN 2chのピアノ系のオフ会で交流を深める手もある?
年齢層的には、20代多いんじゃないか?
年齢層的には、20代多いんじゃないか?
515ギコ踏んじゃった
2008/04/22(火) 18:24:16ID:vr6szD6h 初級者スレを見る限り、30代が多かったみたいだけど。
517ギコ踏んじゃった
2008/04/22(火) 22:24:06ID:k8WLqyUW test
518ギコ踏んじゃった
2008/04/26(土) 00:51:11ID:8UvIF2UA 机の中もかばんの中も探したけれど見つかりませんでした
519ギコ踏んじゃった
2008/04/26(土) 11:40:17ID:89T3jea9 ピアノの先生と結婚した俺が来ましたよ。
知人に「ピアノ習わずに違うこと習ってたんだろ?」
「最初から出会い目的だったんじゃない?」と冷やかされる。
そんな不純な目的じゃないしレッスン中に変なことはしてないのにorz
知人に「ピアノ習わずに違うこと習ってたんだろ?」
「最初から出会い目的だったんじゃない?」と冷やかされる。
そんな不純な目的じゃないしレッスン中に変なことはしてないのにorz
520ギコ踏んじゃった
2008/04/26(土) 19:22:05ID:owZ9m+2D 結局、まじめにピアノに向き合う気はないんじゃないの?あんたたち
521ギコ踏んじゃった
2008/04/27(日) 01:56:00ID:NRvxliNg 豆絞りの手拭い
首の動く牛
タオル7本
ポスト型貯金箱
隊長、やはり見当たりません
首の動く牛
タオル7本
ポスト型貯金箱
隊長、やはり見当たりません
522ギコ踏んじゃった
2008/06/07(土) 12:34:44ID:n12zXQaj ブルース・ホンズビーの曲、ジャズ・カントリー・ポップ・ソウルが入り
混じったような曲を弾けるようになりたいんですが、お勧めはありますか?
そもそも、ブルース・ホンズビー自体を知っている人が少ないと思います
ので、探すのが困難です。
混じったような曲を弾けるようになりたいんですが、お勧めはありますか?
そもそも、ブルース・ホンズビー自体を知っている人が少ないと思います
ので、探すのが困難です。
525ギコ踏んじゃった
2008/08/26(火) 22:53:42ID:cjcgWR4/ ピアノ始めて半年ですけど、夜遅くなったら練習出来ずに困ってます
529ギコ踏んじゃった
2008/11/23(日) 18:18:15ID:Kop6L29u あげ
530ギコ踏んじゃった
2008/12/10(水) 23:09:05ID:KBSN3BaL ネットで人気のピアノ教室のHPってどこなんでしょう?
ここで書いたら炎上してしまうでしょうから
東京都の○教室の◇先生
鹿児島の○教室の◇先生
みたいな感じで○や◇をアルファベットの頭文字で教えて下さい。
ここで書いたら炎上してしまうでしょうから
東京都の○教室の◇先生
鹿児島の○教室の◇先生
みたいな感じで○や◇をアルファベットの頭文字で教えて下さい。
531ギコ踏んじゃった
2008/12/11(木) 01:52:35ID:4zOJtaIh バカ講師につかまりたくないよね
532ギコ踏んじゃった
2008/12/11(木) 11:17:11ID:PpQDmok5 とりあえずウチだけはやめといたほうがいい
533ギコ踏んじゃった
2009/01/30(金) 09:40:08ID:SQG2+8rp 相手は仕事 業務の一環だから
電話がかかってきたとか喜んで勘違いしてる香具師はイタイ
電話がかかってきたとか喜んで勘違いしてる香具師はイタイ
534ギコ踏んじゃった
2009/02/09(月) 13:19:51ID:mGyMeXR4 電話がかかってきた?…
535ギコ踏んじゃった
2009/02/12(木) 03:11:04ID:VW/ayrTo ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader919143.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader919144.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader919139.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader919138.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader919142.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader919144.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader919139.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader919138.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader919142.jpg
536ギコ踏んじゃった
2009/02/26(木) 22:57:25ID:T3tSVPq0 週1で一回2500円ってぼったくりじゃね?
537ギコ踏んじゃった
2009/05/12(火) 22:01:00ID:XTlcJHZL237 :ギコ踏んじゃった:2009/05/10(日) 21:44:40 ID:r79il4Xz
大人に教えるハメになりました
240 :ギコ踏んじゃった:2009/05/12(火) 17:56:39 ID:pFX1fUJA
↑
どうせ大人なんだから
あきらめて月謝だけ持って来い
ということを言いたい
538ギコ踏んじゃった
2009/06/11(木) 21:29:11ID:hKrdtpy+ ピアノ教室のホームページで
レッスン見学したいってメール送ったんだけど3日くらい返ってこない。
どうせ俺には無理ってこと?
レッスン見学したいってメール送ったんだけど3日くらい返ってこない。
どうせ俺には無理ってこと?
539ギコ踏んじゃった
2009/06/12(金) 04:57:45ID:s1Qb+Nhq 30分2500円なら安いだろwww
1時間5000円は良心的だ
レベルにもよるが・・・・
鶴100で30分なら3000円、60分だと5000円でつ
1時間5000円は良心的だ
レベルにもよるが・・・・
鶴100で30分なら3000円、60分だと5000円でつ
540ギコ踏んじゃった
2009/06/12(金) 08:21:58ID:52Q37Xdf GPの貸練習室だけ借りたって高いんだからさー
5411
2009/06/17(水) 08:24:12ID:5Vpses9a542名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 17:35:46ID:qseSpnqE 大卒すぐのピアノの先生は悪男にあこがれる!
意味不明??
意味不明??
543ギコ踏んじゃった
2009/09/12(土) 10:21:25ID:LMsPv2AT 個人教室の体験レッスン行ってみたいんだけど
その人のホームページプロフィールとレッスン料しか書いてないんだけど…
で、ピアノコム行ったら一応パソコンのアドレスあったけど入力事項とか何にもないし
体験レッスンの申し込みって何を書いて送ればいんでしょうか?
その人のホームページプロフィールとレッスン料しか書いてないんだけど…
で、ピアノコム行ったら一応パソコンのアドレスあったけど入力事項とか何にもないし
体験レッスンの申し込みって何を書いて送ればいんでしょうか?
544ギコ踏んじゃった
2009/09/12(土) 11:11:55ID:1IJloNcz 教えて下さい。
現在高齢者施設でリハビリ関係の仕事をしています。働いてみて、お年寄りには音楽が好きな人が多いなぁと感じました。
そこで仕事にも生かす為にピアノを習おうかと思います。本格的ではなく簡単な童謡なんかを何曲か弾けれるようになれたら良いです。
ただ今までピアノに触った事さえほとんどなく、ドレミファソラシドも分からないレベルです。こんな自分はどんなスクールに通うべきでしょうか?
現在高齢者施設でリハビリ関係の仕事をしています。働いてみて、お年寄りには音楽が好きな人が多いなぁと感じました。
そこで仕事にも生かす為にピアノを習おうかと思います。本格的ではなく簡単な童謡なんかを何曲か弾けれるようになれたら良いです。
ただ今までピアノに触った事さえほとんどなく、ドレミファソラシドも分からないレベルです。こんな自分はどんなスクールに通うべきでしょうか?
547ギコ踏んじゃった
2009/09/12(土) 11:37:23ID:/v2tKiEU >>544
大人も受け入れている個人のピアノ教室がいいでしょう
最初に自分の目的をはっきりと伝えるのが大事です
簡単な伴奏などならがんばって練習すれば弾けるようになります
保育士程度のピアノ力でいいでしょうから、大人から始めてもそのくらいなら
練習さえすれば誰でもできるようになりますよ
必ず最初に自分の目的を先生に伝えてくださいね
なんとなく弾けるようになりたいなとかでなく、はっきりとした目的のある生徒さんの方が
先生も指導しやすいですしね
大人も受け入れている個人のピアノ教室がいいでしょう
最初に自分の目的をはっきりと伝えるのが大事です
簡単な伴奏などならがんばって練習すれば弾けるようになります
保育士程度のピアノ力でいいでしょうから、大人から始めてもそのくらいなら
練習さえすれば誰でもできるようになりますよ
必ず最初に自分の目的を先生に伝えてくださいね
なんとなく弾けるようになりたいなとかでなく、はっきりとした目的のある生徒さんの方が
先生も指導しやすいですしね
548ギコ踏んじゃった
2009/09/12(土) 12:40:28ID:kcb43R5e お年寄りが童謡聴いて喜ぶんか?
549ギコ踏んじゃった
2009/09/12(土) 14:14:44ID:a8nLDM6g 子供の頃に刷り込まれた曲って忘れないからだよ
550ギコ踏んじゃった
2009/09/21(月) 16:14:10ID:BmR7dfoB ヤマハ音楽教室のオンラインレッスン受けたことアル人いない?
551ギコ踏んじゃった
2009/10/05(月) 00:37:58ID:ShX8F2CS 人見知りな性格で、誰とでも打ち解けるのが苦手なんだけど、
個人レッスンだと厳しいかな?
先生に気を使わせたりしそうで二の足を踏んでるんだ
個人レッスンだと厳しいかな?
先生に気を使わせたりしそうで二の足を踏んでるんだ
552ギコ踏んじゃった
2009/10/05(月) 12:20:57ID:WSh6s70Y553ギコ踏んじゃった
2009/10/07(水) 15:26:28ID:O0GqB3JT 先生とえっちしちゃったりした人いないのかな・・・
554ギコ踏んじゃった
2009/10/10(土) 02:14:50ID:vReN7CYm >>551
気にし過ぎじゃない?
社交の場じゃないんだし。
自分の先生なんかは超スパルタで、生徒が泣こうが何しようがお構いなしだったよ。
生徒に気を遣うなんてとんでもないw
若くて優しそうな先生を避けて、厳しそうなおばさん選べば大丈夫だよ。
気にし過ぎじゃない?
社交の場じゃないんだし。
自分の先生なんかは超スパルタで、生徒が泣こうが何しようがお構いなしだったよ。
生徒に気を遣うなんてとんでもないw
若くて優しそうな先生を避けて、厳しそうなおばさん選べば大丈夫だよ。
555ギコ踏んじゃった
2009/10/10(土) 23:38:26ID:M4qM44Wc >>551
俺も人付き合いは得意ではないので気持ちはわかるなあ
ちょっと前から個人レッスンはじめたんだけど、やってよかったと思うよ
生徒はお金払ってるし、サービスを受ける権利があるよね
上達するために努力しようっていう姿勢をきちんと見せていけば、
先生だって「ちょっと面倒みてやるか」って気になると思うよ
端的に言うと、先生と円滑にやることより、
指導のおかげで上達しました!みたいに恩返しすることに注力すればいいと思う
俺も人付き合いは得意ではないので気持ちはわかるなあ
ちょっと前から個人レッスンはじめたんだけど、やってよかったと思うよ
生徒はお金払ってるし、サービスを受ける権利があるよね
上達するために努力しようっていう姿勢をきちんと見せていけば、
先生だって「ちょっと面倒みてやるか」って気になると思うよ
端的に言うと、先生と円滑にやることより、
指導のおかげで上達しました!みたいに恩返しすることに注力すればいいと思う
556ギコ踏んじゃった
2009/10/11(日) 23:27:13ID:/I5jCLmi コード弾きがしたくてポピュラーピアノコース探してたんだけど近くになく
YAMAHAの大人のピアノコースに入会した。
初日にコードでポピュラーピアノが弾きたいと伝えたんだけど
講師は「ハイハイ」と答えるけどなんだか不得意な様子。
やはりコード弾きを習うにはポピュラーピアノを謳っているところにしたほうがいいんだろうか?
車で1時間以上離れたところに「ポピュラーピアノ・ジャズ」を謳っている教室を見つけて
レッスン料も安い(1時間4千円、ヤマハは30分約4千円)ので教室を変えようか考えている。
YAMAHAの大人のピアノコースに入会した。
初日にコードでポピュラーピアノが弾きたいと伝えたんだけど
講師は「ハイハイ」と答えるけどなんだか不得意な様子。
やはりコード弾きを習うにはポピュラーピアノを謳っているところにしたほうがいいんだろうか?
車で1時間以上離れたところに「ポピュラーピアノ・ジャズ」を謳っている教室を見つけて
レッスン料も安い(1時間4千円、ヤマハは30分約4千円)ので教室を変えようか考えている。
557ギコ踏んじゃった
2009/10/12(月) 03:17:54ID:xvaV8dmS >>556
コード理論に精通しているって言えばジャズの人ではあるかと
ただ今の先生とどっちが指導力があるかっていうのはよくわからんよね
YAMAHAとかになると会社組織で雇われなわけだし、一応何らかの講師の試験もパスしてるわけで
そういう意味ではひとつの保証(と高いレッスン料)がついてると思う
文面から見るにもう心移りしていると思うので、教わることは教わっておいて移ればいいんじゃない?
教室変えてからやっぱり前の先生がよかったとか思うと悲しいし
自分が今の先生から何を得るか考えて、伸び悩んできたら移り時だと思う
もちろん希望するならすぐ移ったって全然かまいやしない
コード理論に精通しているって言えばジャズの人ではあるかと
ただ今の先生とどっちが指導力があるかっていうのはよくわからんよね
YAMAHAとかになると会社組織で雇われなわけだし、一応何らかの講師の試験もパスしてるわけで
そういう意味ではひとつの保証(と高いレッスン料)がついてると思う
文面から見るにもう心移りしていると思うので、教わることは教わっておいて移ればいいんじゃない?
教室変えてからやっぱり前の先生がよかったとか思うと悲しいし
自分が今の先生から何を得るか考えて、伸び悩んできたら移り時だと思う
もちろん希望するならすぐ移ったって全然かまいやしない
558556
2009/10/12(月) 09:31:08ID:G5ojtSos559ギコ踏んじゃった
2009/10/12(月) 20:26:09ID:FhnFB9uV560ギコ踏んじゃった
2009/10/22(木) 00:06:15ID:2iFZiFjn 上野楽器っていうYAMAHAの取扱店頭教室だけど、先生毎回遅刻してノコノコやってきて
遅刻の時間合計して4ヶ月分の月謝に相当する。
雇われでも人間失格はいるよ。生徒で素人だからって下手に出すぎるとろくな目に遭わない
遅刻の時間合計して4ヶ月分の月謝に相当する。
雇われでも人間失格はいるよ。生徒で素人だからって下手に出すぎるとろくな目に遭わない
562ギコ踏んじゃった
2009/10/27(火) 12:30:46ID:BVMeibOi >>556
ヤマハの体験やった?
アンケートで何が弾きたいか聞かれなかった?
個人のニーズに合わせてくれると思うけどね。
生徒が初心者だったら、いきなりコードはないけどさ。
30分4000円はうちのヤマハと同じだ。
うちは月2回だけどね。
月3回だと3000円。
月3回に変えたい気もするが、悩む。
ヤマハの体験やった?
アンケートで何が弾きたいか聞かれなかった?
個人のニーズに合わせてくれると思うけどね。
生徒が初心者だったら、いきなりコードはないけどさ。
30分4000円はうちのヤマハと同じだ。
うちは月2回だけどね。
月3回だと3000円。
月3回に変えたい気もするが、悩む。
563ギコ踏んじゃった
2009/10/27(火) 22:31:26ID:g6BF/S1Z >>562
電話したとき体験レッスンが2週間後になるということで体験レッスンはせずに直接入会しました。
おかげで初日は体験レッスンでするようなことしかできなくて30分つぶしてしまいました。
レッスン2日目も内容が薄く独学で練習をしてるのとほとんど変わりません。
コードで弾きたいといっても「ギターとかされるんですか?」と聞かれてピアノでのコード奏法については疎い様子。
流れから楽譜を使って自分の好きな曲を弾いてくようになってしまいました。
それと30分て短いですね。あっという間に終わってしまいます。
30分で月2回のレッスンって進展度が低いし効率(通う時間や交通費)も悪いと思います。
電話したとき体験レッスンが2週間後になるということで体験レッスンはせずに直接入会しました。
おかげで初日は体験レッスンでするようなことしかできなくて30分つぶしてしまいました。
レッスン2日目も内容が薄く独学で練習をしてるのとほとんど変わりません。
コードで弾きたいといっても「ギターとかされるんですか?」と聞かれてピアノでのコード奏法については疎い様子。
流れから楽譜を使って自分の好きな曲を弾いてくようになってしまいました。
それと30分て短いですね。あっという間に終わってしまいます。
30分で月2回のレッスンって進展度が低いし効率(通う時間や交通費)も悪いと思います。
564ギコ踏んじゃった
2009/10/27(火) 22:57:35ID:Jz7tFsyx565556=563
2009/10/27(火) 23:13:54ID:g6BF/S1Z >>563
楽器店が運営してるヤマハの音楽教室ですけど一度電話で相談してみます。
それと車で1時間以上も離れているところですけど、よさそうなところ見つけて
今週体験レッスンに行きます。そちらのほうは1時間4千円なのでそこに決めてしまうかもしれません。
楽器店が運営してるヤマハの音楽教室ですけど一度電話で相談してみます。
それと車で1時間以上も離れているところですけど、よさそうなところ見つけて
今週体験レッスンに行きます。そちらのほうは1時間4千円なのでそこに決めてしまうかもしれません。
566ギコ踏んじゃった
2009/10/27(火) 23:22:22ID:MCt30oXM コード弾きで習いたい人は楽器メーカー系ではローランドの教室のほうがよさそうな気がします。
567ギコ踏んじゃった
2009/10/27(火) 23:24:40ID:Jz7tFsyx 子供の頃はクラシックだったけど、今はジャズピアノ習いたい。
どこに行ったら習えるんだろう???
ヤマハにもジャズ教えてくれる先生っているかな?
ジャズの先生の良し悪しもよくわからないよ〜
どこに行ったら習えるんだろう???
ヤマハにもジャズ教えてくれる先生っているかな?
ジャズの先生の良し悪しもよくわからないよ〜
568ギコ踏んじゃった
2009/10/28(水) 19:47:23ID:Jyuu9tIP 退屈でも厳しくてもいいから、子供が教わるような感じでバイエルとかで一からやりたいのに、なかなか了承してくれる先生に出会えない。
569ギコ踏んじゃった
2009/10/29(木) 00:12:07ID:FZDzeySr>退屈でも厳しくてもいいから
みんな始めはそう言って入会してくる
退屈そうな顔されたらイヤだし
厳しくして仏頂面されたらイヤだし
すぐにクレームになったら面倒くさい
だから大人には御機嫌取りレッスンしかしません
570ギコ踏んじゃった
2009/10/29(木) 08:57:18ID:YcoCe2Uq571ギコ踏んじゃった
2009/10/29(木) 13:25:35ID:t8QK0159 >>568
バイエル了承してくれる先生に出会えない…だと?
ネットで検索すれば使用テキスト書いてる自宅講師いっぱいいるじゃない?
大人は練習時間がたくさんとれないし、子供と同じメニューだと本当に退屈になりそうな気もする
バイエル了承してくれる先生に出会えない…だと?
ネットで検索すれば使用テキスト書いてる自宅講師いっぱいいるじゃない?
大人は練習時間がたくさんとれないし、子供と同じメニューだと本当に退屈になりそうな気もする
572ハマヤ
2009/11/02(月) 17:14:24ID:TSvPOcyU 560の上野楽器のヤマハってどこの教室?
573ギコ踏んじゃった
2009/11/05(木) 09:57:50ID:tAmvauCJ ご機嫌取りレッスンしかしないなら最初からそう言うべきだな。
でなければ詐欺だよ。
でなければ詐欺だよ。
574ギコ踏んじゃった
2009/12/06(日) 21:41:58ID:CkNLGcsk 12月から通い始めたんだけど年賀状出すべきですよね?
575ギコ踏んじゃった
2009/12/06(日) 22:07:16ID:IC42RYKr うちは年明け最初のレッスンで新年のご挨拶だけ
576ギコ踏んじゃった
2009/12/07(月) 06:18:49ID:lAbq1I3/ >>575
そんなもんでいいのかなぁ
そんなもんでいいのかなぁ
577ギコ踏んじゃった
2009/12/08(火) 00:17:13ID:elA1UR/J 高々ピアノ教室ごときで年賀状なんか出すのか?学校の先生ですら出したことないのに。
578ギコ踏んじゃった
2009/12/09(水) 08:58:39ID:x0IDxgRW 自分は楽器店の先生なんだけど、みんなお歳暮渡してる?
579ギコ踏んじゃった
2009/12/10(木) 22:31:54ID:h3S/2MtY >>577学校の先生は1対40人くらいじゃん ださないのは普通 それに義務教育で行くわけだし 高校、大学も感覚的には義務みたいなもんだしな
ピアノ教室は1対1だからね それに自分の意志で行ってるわけだし。
年賀状出すか迷うよ…まだ1か月通ってないからなぁ レッスンは1時間のところを40分増しくらいしてもらってるんだけど まぁ半分は世間話ですけど。
さすがにお歳暮はいらんのじゃない^^;?
ピアノ教室は1対1だからね それに自分の意志で行ってるわけだし。
年賀状出すか迷うよ…まだ1か月通ってないからなぁ レッスンは1時間のところを40分増しくらいしてもらってるんだけど まぁ半分は世間話ですけど。
さすがにお歳暮はいらんのじゃない^^;?
580ギコ踏んじゃった
2009/12/10(木) 22:31:59ID:h3S/2MtY >>577学校の先生は1対40人くらいじゃん ださないのは普通 それに義務教育で行くわけだし 高校、大学も感覚的には義務みたいなもんだしな
ピアノ教室は1対1だからね それに自分の意志で行ってるわけだし。
年賀状出すか迷うよ…まだ1か月通ってないからなぁ レッスンは1時間のところを40分増しくらいしてもらってるんだけど まぁ半分は世間話ですけど。
さすがにお歳暮はいらんのじゃない^^;?
ピアノ教室は1対1だからね それに自分の意志で行ってるわけだし。
年賀状出すか迷うよ…まだ1か月通ってないからなぁ レッスンは1時間のところを40分増しくらいしてもらってるんだけど まぁ半分は世間話ですけど。
さすがにお歳暮はいらんのじゃない^^;?
581ギコ踏んじゃった
2009/12/30(水) 20:56:20ID:/1X7FLLW 楽器系でピアノポピュラーの講師は少し爪を伸ばし、パール系のマニキュアしてる。
あんなんでクラシックピアノ弾けるか?エレクトーン専攻なんだろうか。
あんなんでクラシックピアノ弾けるか?エレクトーン専攻なんだろうか。
582ギコ踏んじゃった
2010/03/08(月) 21:56:28ID:GZYJiYDL 保守
583ギコ踏んじゃった
2010/03/12(金) 22:12:45ID:mt2iZ2ap ネットで探した評判の先生に習ってるけど、
本当にいい先生なのかどうか今も疑問。
本当にいい先生なのかどうか今も疑問。
584ギコ踏んじゃった
2010/03/12(金) 22:15:33ID:y7qayXTJ うまくなるのは先生じゃなくて自分なんだぜ
585ギコ踏んじゃった
2010/03/13(土) 23:43:31ID:6y4223Pu 先生変えて1ヶ月立つけど、
今の先生の方が厳しくて、うまくなりそうなんだけど、やる気がなくなるわ
前の先生はゆるゆるな指導だったけど、やる気が出た。
今の先生の方が厳しくて、うまくなりそうなんだけど、やる気がなくなるわ
前の先生はゆるゆるな指導だったけど、やる気が出た。
586ギコ踏んじゃった
2010/03/15(月) 13:07:20ID:gqFxZUIH587ギコ踏んじゃった
2010/03/15(月) 22:44:20ID:UPjdxnLn みんな家に帰ってからみっちり練習してる?
先生には、自分じゃ気が付かない所を指摘してもらってから
帰ってから沢山練習する。で、次ぎのレッスンで成果を見せて
また指摘してもらって、帰るの繰り返し。で自分はけっこう
上達出来たよ。上手くなるならないは自分次第かと。。。^^
先生には、自分じゃ気が付かない所を指摘してもらってから
帰ってから沢山練習する。で、次ぎのレッスンで成果を見せて
また指摘してもらって、帰るの繰り返し。で自分はけっこう
上達出来たよ。上手くなるならないは自分次第かと。。。^^
588ギコ踏んじゃった
2010/03/16(火) 22:08:16ID:x2VXpA92 何を当たり前のことを。
589ギコ踏んじゃった
2010/03/17(水) 04:31:41ID:gnjqRTOu ブログが自画自賛ばかりの先生はやばい。
590ギコ踏んじゃった
2010/05/03(月) 16:11:09ID:GqMeAA8S 厳しくても
591ギコ踏んじゃった
2010/05/03(月) 16:12:10ID:GqMeAA8S 書き込むのやめようと思ったのに
間違えて「書き込む」ボタン押しちゃった。
すまそ。
間違えて「書き込む」ボタン押しちゃった。
すまそ。
592ギコ踏んじゃった
2010/05/17(月) 21:11:15ID:Nrgad6Fn 先生が怖いところがいいような気がする
593ギコ踏んじゃった
2010/05/18(火) 00:49:39ID:18OjQUtd594ギコ踏んじゃった
2010/05/19(水) 13:58:21ID:a169VwhC 今だにバイエルなんか使ってる先生はダメだね
何にも研究してない証拠
何にも研究してない証拠
595ギコ踏んじゃった
2010/05/24(月) 17:19:17ID:adexlkIY 先生の「かけもち」してるひと、いますか?
2件メールして、1件目はなかなか返事をくれず、
あきらめて2件目の返事をもらったところ、
1件目からもメールが来た。
もちろん体験レッスンしてからにするけど、
どちらも大人は月3回なので、別の曲を習ってかけもちも可能かな、なんて。
2件メールして、1件目はなかなか返事をくれず、
あきらめて2件目の返事をもらったところ、
1件目からもメールが来た。
もちろん体験レッスンしてからにするけど、
どちらも大人は月3回なので、別の曲を習ってかけもちも可能かな、なんて。
596ギコ踏んじゃった
2010/05/24(月) 21:56:57ID:N2qlvHTh >>595
月謝倍払うより、どちらか気に入った先生に頼んで月4回にしてもらったほうが良いよ。
けっこう注意が逆さまだったりするし、
よほど器用な人じゃないと、先生の注意に上手く合わせて弾き分けられないから、無駄が多くなる。
月謝倍払うより、どちらか気に入った先生に頼んで月4回にしてもらったほうが良いよ。
けっこう注意が逆さまだったりするし、
よほど器用な人じゃないと、先生の注意に上手く合わせて弾き分けられないから、無駄が多くなる。
597ギコ踏んじゃった
2010/05/24(月) 23:28:22ID:adexlkIY >>596
ありがとう。
そうだよね、自分でもたぶん、混乱すると思う。
1件めのほうは、あさって行くことにしたんだけど、
すぐにメールをくれた2件目は来月10日くらいになりそうだから、
それまで答えを引き延ばせるかなぁ。。。
なんかあさって行って、そのままお願いしちゃいそうな気がする〜。
でも2件目の先生も、メールの感じがすごく良くて、
気になるんだよね。
ありがとう。
そうだよね、自分でもたぶん、混乱すると思う。
1件めのほうは、あさって行くことにしたんだけど、
すぐにメールをくれた2件目は来月10日くらいになりそうだから、
それまで答えを引き延ばせるかなぁ。。。
なんかあさって行って、そのままお願いしちゃいそうな気がする〜。
でも2件目の先生も、メールの感じがすごく良くて、
気になるんだよね。
598ギコ踏んじゃった
2010/05/29(土) 01:11:06ID:ayD1FkK0 >>先生の「かけもち」してるひと、いますか?
おいら、先生が3人いるぜ
3カ月で一巡な
いろいろ違ったこと勉強できていいぜ
おいら、先生が3人いるぜ
3カ月で一巡な
いろいろ違ったこと勉強できていいぜ
599コ踏んじゃった
2010/06/04(金) 02:31:19ID:FGzT8fbM >>先生の「かけもち」してるひと、いますか?
僕は中3だけど、ピアノの先生は4人います。
1人は毎週通う一流音大出の先生、
2人目はその先生の先生で別の音大の先生毎月通ってる
3人目はその先生の大先生でトップ音大の先生で3カ月に1回通ってる
4人目は2龍音大を2年前にでたいとこで好きな時いつでも見てくれる
僕は中3だけど、ピアノの先生は4人います。
1人は毎週通う一流音大出の先生、
2人目はその先生の先生で別の音大の先生毎月通ってる
3人目はその先生の大先生でトップ音大の先生で3カ月に1回通ってる
4人目は2龍音大を2年前にでたいとこで好きな時いつでも見てくれる
601ギコ踏んじゃった
2010/08/12(木) 16:04:07ID:qX/H/UUD age
602ギコ踏んじゃった
2010/09/18(土) 00:36:12ID:GMULWxYr 臭いピアノ教室の見つけ方に見えた
603ギコ踏んじゃった
2010/11/19(金) 11:38:59ID:ehPirwXv 悪いピアノ教室の見つけ方。
栃木の上野楽器のピアノ講師塩○K子先生。
宇都宮。鹿沼。高根沢。氏家の教室。
既婚者で愛人持ち。
おまけに前の愛人を自殺に追い込んでる。
栃木の上野楽器のピアノ講師塩○K子先生。
宇都宮。鹿沼。高根沢。氏家の教室。
既婚者で愛人持ち。
おまけに前の愛人を自殺に追い込んでる。
605ギコ踏んじゃった
2010/11/20(土) 16:09:32ID:fIpkqoQv 関係あったとしても、こんなこと2chに書き込むやつのほうが頭どうかしてるわ
606ギコ踏んじゃった
2010/12/08(水) 18:01:04ID:IvxaGglr a
607sgae
2010/12/08(水) 20:20:26ID:e174+Qka 前の書き込みにもあったけど、
きびしい、適切に指導してくれる、でもレッスンはあまり楽しくないしやる気が出ない、
きびしくなく、指導もちょっと手を抜けてるかな? というところがあるんだけど
レッスンは楽しくてやる気がでる、
どっちの先生がいい?
きびしい、適切に指導してくれる、でもレッスンはあまり楽しくないしやる気が出ない、
きびしくなく、指導もちょっと手を抜けてるかな? というところがあるんだけど
レッスンは楽しくてやる気がでる、
どっちの先生がいい?
608ギコ踏んじゃった
2010/12/08(水) 22:17:56ID:sP+18Orc 厳しい先生でやる気が出る人もいれば
ゆるい先生のほうが向いてるって人もいる
どういうレッスンが楽しくてやる気がでるか、それは人それぞれだよ
ゆるい先生のほうが向いてるって人もいる
どういうレッスンが楽しくてやる気がでるか、それは人それぞれだよ
609ギコ踏んじゃった
2010/12/08(水) 23:18:01ID:Ph+SbGwu >>607
おすすめの先生は「毎日ピアノを触ることが苦にならなくなる」先生
レッスンは罵詈雑言の嵐、始終ビクビクビックルな先生が向く人もいるだろうし
ゆる〜く雑談のついでに一曲拝聴いたしましょうか…って先生が向くひともいるかもしれない
個人的には
「先生のひと言で劇的に自分の演奏が変わるのが楽しいので
毎回レッスンが楽しみ、そのための準備も楽しい」先生かな?
おすすめの先生は「毎日ピアノを触ることが苦にならなくなる」先生
レッスンは罵詈雑言の嵐、始終ビクビクビックルな先生が向く人もいるだろうし
ゆる〜く雑談のついでに一曲拝聴いたしましょうか…って先生が向くひともいるかもしれない
個人的には
「先生のひと言で劇的に自分の演奏が変わるのが楽しいので
毎回レッスンが楽しみ、そのための準備も楽しい」先生かな?
610ギコ踏んじゃった
2010/12/09(木) 07:06:32ID:3jpXNIBeご注意ください。。。。。
【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/
■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/
612ギコ踏んじゃった
2010/12/09(木) 13:48:22ID:sg7Yjfbl 間違えました
>>609
自分もそんな先生についてる。
練習のときどうやってもしっくり来なかったり、弾けなかった箇所が
先生のアドバイスで嘘みたいに弾けたりする
やっぱプロだなと思うし尊敬するわ
厳しくてもやる気を出させてくれる今の先生みたいな先生が理想だったので
すごく満足してる
>>609
自分もそんな先生についてる。
練習のときどうやってもしっくり来なかったり、弾けなかった箇所が
先生のアドバイスで嘘みたいに弾けたりする
やっぱプロだなと思うし尊敬するわ
厳しくてもやる気を出させてくれる今の先生みたいな先生が理想だったので
すごく満足してる
613ギコ踏んじゃった
2010/12/14(火) 02:01:16ID:/kr/3O6s age
614ギコ踏んじゃった
2010/12/18(土) 00:24:19ID:FnWEplsJ 「よいピアノ教室の見つけ方」
いまはいい先生が沢山見つかる時代になった。
ただし、お気の毒だけど、古い先生(大体30才台半ば以上)は古いメトードでやってきているので
もし留学して直されたり自分で直していないままなら、だめな先生となる。 これは 要注意。
一番確かなのはコンサートなんかで先生の演奏を見てみること。「これだ」と思えば
当たって砕けろで「教えてください」と言ってみる。
あまり生徒が下手なら「忙しいので」と断られることがある、これは仕方ない。
運良く承諾されても、その後ついてゆくのが大変になることもあるので これも要注意。
あまりかけ離れた先生は最初から諦めて、聴くだけに止めておくのが吉。
また運良く承諾されても、自分とは傾向が全く違ってた、ということが後になって分かることがある。
これもまた続けるのは大変に辛いので、こんなときは「すみません、もっと易しい先生を紹介してください」と
丁寧にお願いしてみる。
1年つづいたら大成功といえよう。もし仮に2年つづいたら−−うまくなってるぞ!! 多分。
いまはいい先生が沢山見つかる時代になった。
ただし、お気の毒だけど、古い先生(大体30才台半ば以上)は古いメトードでやってきているので
もし留学して直されたり自分で直していないままなら、だめな先生となる。 これは 要注意。
一番確かなのはコンサートなんかで先生の演奏を見てみること。「これだ」と思えば
当たって砕けろで「教えてください」と言ってみる。
あまり生徒が下手なら「忙しいので」と断られることがある、これは仕方ない。
運良く承諾されても、その後ついてゆくのが大変になることもあるので これも要注意。
あまりかけ離れた先生は最初から諦めて、聴くだけに止めておくのが吉。
また運良く承諾されても、自分とは傾向が全く違ってた、ということが後になって分かることがある。
これもまた続けるのは大変に辛いので、こんなときは「すみません、もっと易しい先生を紹介してください」と
丁寧にお願いしてみる。
1年つづいたら大成功といえよう。もし仮に2年つづいたら−−うまくなってるぞ!! 多分。
615ギコ踏んじゃった
2010/12/18(土) 03:24:57ID:nqx0FEQD もうね、YAMAHAもどこも大人生徒を獲得してカネむしりとろうというのが見えすぎなんだよね。
616ギコ踏んじゃった
2010/12/19(日) 02:12:51ID:ze8Grj0M 個人の先生に限る。
それが本来のありかたじゃね。
探せば必ず見つかる、
あんたの町でみつからなくとも
隣の町には必ずいる
それが本来のありかたじゃね。
探せば必ず見つかる、
あんたの町でみつからなくとも
隣の町には必ずいる
617トーコー
2010/12/20(月) 15:40:04ID:oJxx/ee/ >616
確かにそうかもね。
来年、家庭内の問題(子供の中学受験)が、片づいたら、数年ぶりにピアノレッスン再開したいな。
ちなみに、アラフィフのオヤジです。
墨田区から中央、台東、千代田区内の教室で、美人で丁寧で、ど素人にもやさしい先生がいたら、喜んでいくぞ!
確かにそうかもね。
来年、家庭内の問題(子供の中学受験)が、片づいたら、数年ぶりにピアノレッスン再開したいな。
ちなみに、アラフィフのオヤジです。
墨田区から中央、台東、千代田区内の教室で、美人で丁寧で、ど素人にもやさしい先生がいたら、喜んでいくぞ!
618ギコ踏んじゃった
2010/12/20(月) 17:20:50ID:8Tjf/QCM 普通、大人ってレッスンを受けるものだろうか?
ゴルフやテニスも大人だって習えば上手くなるんだろうけど
習っている人は少数派でないんかい?
ピアノも独りでやっている人が多いのだろうか?
身近に楽器やっている人がいないのでわからん・・・
ゴルフやテニスも大人だって習えば上手くなるんだろうけど
習っている人は少数派でないんかい?
ピアノも独りでやっている人が多いのだろうか?
身近に楽器やっている人がいないのでわからん・・・
619ギコ踏んじゃった
2010/12/20(月) 17:49:39ID:SABNRMd+ ピアノはちゃんとした指の形でひけるまでは
習ったほうがいいよ
大手の音楽教室なら
大人でも大丈夫だし
大人からでもうまくなれる
子供の時から始めた人と比べるのは
練習時間の絶対数とかいろいろあるから
比べないほうがいいと思うけどね
習ったほうがいいよ
大手の音楽教室なら
大人でも大丈夫だし
大人からでもうまくなれる
子供の時から始めた人と比べるのは
練習時間の絶対数とかいろいろあるから
比べないほうがいいと思うけどね
620ギコ踏んじゃった
2010/12/20(月) 18:38:17ID:trHHZCr0 スレチ承知で書き込みます。
某中小楽器店の音楽教室勤務ですが、講師レベルにばらつきがあり過ぎる。
今まさにひどい方の講師が生徒待ちの自主練習中ですが、音大卒の経歴は詐称ではないかと言うくらいひどい。聴くに耐えない。
社のシステムとモラルに問題があるのは否定しませんが、自衛策として、個人・楽器店のどちらであっても発表会を聴いてから決めれば失敗は少ないかも知れませんね。
某中小楽器店の音楽教室勤務ですが、講師レベルにばらつきがあり過ぎる。
今まさにひどい方の講師が生徒待ちの自主練習中ですが、音大卒の経歴は詐称ではないかと言うくらいひどい。聴くに耐えない。
社のシステムとモラルに問題があるのは否定しませんが、自衛策として、個人・楽器店のどちらであっても発表会を聴いてから決めれば失敗は少ないかも知れませんね。
621ギコ踏んじゃった
2010/12/20(月) 20:44:08ID:AyQL9Bwe 楽器店の音楽教室は金儲け一辺倒でダメな場合が多い。
音楽家個人の教室か、音楽教室専業のとこじゃないと安心できない。
どっちの場合も先生をよく確かめるなきゃね、
いちど「芸大出身」というのでお願いしたんだけど、弾けない、よくよく聞いてみると
ピアノとは別の専門だった。それ言わずに広告してるんだよ。
注意しないとね。
音楽家個人の教室か、音楽教室専業のとこじゃないと安心できない。
どっちの場合も先生をよく確かめるなきゃね、
いちど「芸大出身」というのでお願いしたんだけど、弾けない、よくよく聞いてみると
ピアノとは別の専門だった。それ言わずに広告してるんだよ。
注意しないとね。
622ギコ踏んじゃった
2010/12/20(月) 21:47:38ID:tGGoI9AB 自主練習聞いても分からなくね?
譜読み始めたばかりの時は誰でもひどいと思うけど。
譜読み始めたばかりの時は誰でもひどいと思うけど。
623ギコ踏んじゃった
2010/12/20(月) 22:29:47ID:tGGoI9AB >>620
普通自主練習なんて聞くに耐えないものなんじゃないの?
演奏会と本番の演奏きいてみないと分からないと思う。
自主練習中ってリズム練習したりわざとゆっくり弾いたり
するでしょ?ペダル抜いて、、とか。
普通自主練習なんて聞くに耐えないものなんじゃないの?
演奏会と本番の演奏きいてみないと分からないと思う。
自主練習中ってリズム練習したりわざとゆっくり弾いたり
するでしょ?ペダル抜いて、、とか。
624ギコ踏んじゃった
2010/12/20(月) 22:33:53ID:64fOIpHW でも町のピアノの先生に問い合わせしようにも、「どちらの大学卒ですか?」なんて
なかなか聞けないよね。演奏のレベルも分からないし…
ピアノの先生って案外まだHPも持ってない人がほとんどだし。
発表会を待つとなると、1年〜2年がかりで待たないといけない。
なかなか聞けないよね。演奏のレベルも分からないし…
ピアノの先生って案外まだHPも持ってない人がほとんどだし。
発表会を待つとなると、1年〜2年がかりで待たないといけない。
625ギコ踏んじゃった
2010/12/20(月) 22:55:08ID:tGGoI9AB こればかりは運もあるよね!
演奏弾かない先生(上手いのか下手なのかさえ不明)でも
教え方はうまくてコンクール入賞させる先生も
たくさんいるしね。
発表会聞くのはいい意味でも悪い意味でもその先生のスタンスが出るから
いいよね!
演奏弾かない先生(上手いのか下手なのかさえ不明)でも
教え方はうまくてコンクール入賞させる先生も
たくさんいるしね。
発表会聞くのはいい意味でも悪い意味でもその先生のスタンスが出るから
いいよね!
626ギコ踏んじゃった
2010/12/23(木) 01:21:10ID:f+t6HM+z age
627ギコ踏んじゃった
2010/12/29(水) 18:21:00ID:RDrC0CkQヤマハ講師による書き込み
797 :ギコ踏んじゃった:2010/12/18(土) 22:02:56 ID:uz6H4K3k
大人の生徒なんか適当でいいでしょ。
どうせ伸びしろないんだし。
800 :ギコ踏んじゃった:2010/12/19(日) 00:07:12 ID:/DA1WYc9
子どもはスポンジのように吸収力あるけど大人は
全くないもんなー。仕方ない。
824 :ギコ踏んじゃった:2010/12/23(木) 01:53:00 ID:MC0LX17f
スイミング・スクールに通っている子どもは
将来オリンピックに出て必ず金メダルを取ってくる可能性があるけど
大人のクラスにそんな可能性はあるかい?(笑)
804 :ギコ踏んじゃった:2010/12/19(日) 18:14:28 ID:dfLdB6vS
それでもいいの。
子供の場合は、将来もしかしたら、
偉大なピアニストに育ってくれるかも
しれないっていう夢があるから。
大人にはそれがない。
809 :ギコ踏んじゃった:2010/12/20(月) 21:45:48 ID:tGGoI9AB
子どもは簡単に絶対音感つくけど大人は無理〜
852 :ギコ踏んじゃった:2010/12/26(日) 22:50:36 ID:lDaK0kF4
>>848
少子化の影響で仕方なく大人を受け入れてるだけ。
本音では誰も才能のない大人になんか教えたくない。
月謝だけ払ってレッスンは休めよ。キモいから。
628ギコ踏んじゃった
2010/12/29(水) 18:35:02ID:pwTso+dBこんな学校いくんじゃなかった
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1174069060/133-137
133 :名無し専門学校:2010/05/07(金) 22:12:48
何故、国立音楽院 教務部責任者の稲塚は、滋慶グループを叩き続けるんだ?
135 :名無し専門学校:2010/05/08(土) 14:26:13
>>133
滋慶に個人的な恨みでもあるんじゃない?
あと高専。大原。ヒューマン。コンピューター系。グループ学園。・・・
この板、全土に爆撃中。。。
国立音楽院教務部責任者の稲塚に注意!
136 :名無しの専門学校:2010/05/08(土) 15:13:03
大阪モード学園 同じクラスに高校ダブりの馬鹿な安キャバ嬢がいる
うるさい、くさいでたまらん!
137 :↑:2010/05/08(土) 17:05:52
これが、国立音楽院教務部責任者の稲塚です。
こんな感じで、一人で自演しながら、ありとあらゆる学校の悪口を書き込んでいます。
関係者各位は対応なさってください。
629ギコ踏んじゃった
2010/12/29(水) 18:37:49ID:pwTso+dBご注意ください。。。。。
【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/
■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/
630ギコ踏んじゃった
2010/12/31(金) 17:20:49ID:LVlA5fjS 保守
631ギコ踏んじゃった
2011/01/04(火) 11:09:05ID:0wcN3saz test
632ギコ踏んじゃった
2011/01/04(火) 11:12:55ID:0wcN3saz 新年早々先生を替えないといけない事態に…
先生の家庭の事情でレッスンをしばらく休止するから
他の先生のところへ行ってくれないか、と言われたよorz
せっかくなかなか相性のいい先生が見つかったと思ってたのに…
どうしよう、かなり困ってます
先生側の都合の話だから
こっちから「誰かいい人紹介して!」って頼んでいいものかな?
先生の家庭の事情でレッスンをしばらく休止するから
他の先生のところへ行ってくれないか、と言われたよorz
せっかくなかなか相性のいい先生が見つかったと思ってたのに…
どうしよう、かなり困ってます
先生側の都合の話だから
こっちから「誰かいい人紹介して!」って頼んでいいものかな?
634ギコ踏んじゃった
2011/01/06(木) 09:17:13ID:RTcUF60u test
635ギコ踏んじゃった
2011/01/12(水) 14:53:48ID:NEznJ4WZ 「小学生の生徒がなんとかコンクールで入賞した」とブログでアピールしていた先生
(40代独女)の教室に入った。
指導の仕方は理屈っぽくて教科書どおりで、生徒のコンクール入賞も実話だったが
いかんせん、肝心の講師演奏がボロボロ。。。いくら正しい指導をしててもこれじゃあ
説得力が無いよね。
音大卒でウイーン留学も経験して自称プロピアニストなんだけど、ベートーヴェンの
ソナタについて質問したら 「あたしね、大学でもベートーヴェンは弾いたことないの
よ。課題が多すぎるしね」という答えが返ってきたので、不審に思ってネット上でピアノ
講師の先生方に質問したら 「はぁ?それはありえない、ピアノを専攻した者にとって
ベートーヴェンの位置づけがどのようなものか解ったら、おのずと答えが出てくる」と
いう回答が多かったので、教室を変えました。
とりあえず入ってみて、先生の技術や知識にちょっとでも胡散臭いところがあったら
早めに引き上げるのが一番だねw
(40代独女)の教室に入った。
指導の仕方は理屈っぽくて教科書どおりで、生徒のコンクール入賞も実話だったが
いかんせん、肝心の講師演奏がボロボロ。。。いくら正しい指導をしててもこれじゃあ
説得力が無いよね。
音大卒でウイーン留学も経験して自称プロピアニストなんだけど、ベートーヴェンの
ソナタについて質問したら 「あたしね、大学でもベートーヴェンは弾いたことないの
よ。課題が多すぎるしね」という答えが返ってきたので、不審に思ってネット上でピアノ
講師の先生方に質問したら 「はぁ?それはありえない、ピアノを専攻した者にとって
ベートーヴェンの位置づけがどのようなものか解ったら、おのずと答えが出てくる」と
いう回答が多かったので、教室を変えました。
とりあえず入ってみて、先生の技術や知識にちょっとでも胡散臭いところがあったら
早めに引き上げるのが一番だねw
636ギコ踏んじゃった
2011/01/15(土) 01:49:03ID:c8NG/kLg 子どもピアノ教室の選択に注意!
愛知県知多市の駒田ピ*ノ教室(0562-56-497*)は、絶対にやめた方がいいですよ。
ヒステリックな教え方で、子どもがピアノを怖がるようになった。
すぐに辞めさせましたが、悲しいです…。
愛知県知多市の駒田ピ*ノ教室(0562-56-497*)は、絶対にやめた方がいいですよ。
ヒステリックな教え方で、子どもがピアノを怖がるようになった。
すぐに辞めさせましたが、悲しいです…。
637ギコ踏んじゃった
2011/01/15(土) 09:46:46ID:gtYFBlDr >>635
体験レッスンの際に、難しい曲を15分程度
先生に演奏するように頼んでもいいんですかね?
自分では弾けなくても聴きなれている曲なら
先生の演奏の力量もだいたいわかるし、
ショパンだったら練習曲やスケバラ
ベートウベンだったら熱情とか
体験レッスンの際に、難しい曲を15分程度
先生に演奏するように頼んでもいいんですかね?
自分では弾けなくても聴きなれている曲なら
先生の演奏の力量もだいたいわかるし、
ショパンだったら練習曲やスケバラ
ベートウベンだったら熱情とか
638ギコ踏んじゃった
2011/01/15(土) 13:45:52ID:v2Ngy4Z3 そこまでの大曲なら私の場合困るかも(汗)
大学受験で熱情全楽章弾いたし、ショパンのバラードも4つ、
卒業の時はスカルボとか弾いたけど時間空くと弾けなくなってるもんね、、
またさらえばすぐ弾けるんだけど。。。。
なので急に言われてもずっと維持してるわけじゃないので困るかも。。。
私の演奏は発表会の講師演奏を楽しみにしててね!って答えるようにしてる。
大学受験で熱情全楽章弾いたし、ショパンのバラードも4つ、
卒業の時はスカルボとか弾いたけど時間空くと弾けなくなってるもんね、、
またさらえばすぐ弾けるんだけど。。。。
なので急に言われてもずっと維持してるわけじゃないので困るかも。。。
私の演奏は発表会の講師演奏を楽しみにしててね!って答えるようにしてる。
639ギコ踏んじゃった
2011/01/15(土) 20:28:37ID:pkGNYaMR 17歳のオレ、、、先生22歳の美人
ピアノのレッスンよりも○○のレッスンばかり
そりゃそういう世界も興味あるから先生の綺麗な首筋から
良い匂いがしただけで情欲に負けてしまうけど
ピアノを本気で習いたい
でも今の先生の○○レッスンも捨てがたい
こんな悩みのある人いますか??
ピアノのレッスンよりも○○のレッスンばかり
そりゃそういう世界も興味あるから先生の綺麗な首筋から
良い匂いがしただけで情欲に負けてしまうけど
ピアノを本気で習いたい
でも今の先生の○○レッスンも捨てがたい
こんな悩みのある人いますか??
640ギコ踏んじゃった
2011/01/15(土) 22:47:14ID:v2Ngy4Z3 おばさん先生に変われ!きもい。
641ギコ踏んじゃった
2011/01/16(日) 11:03:07ID:zJfyDA4p642639
2011/01/16(日) 14:28:47ID:FuHn8jdt 一時期おばさん先生にかえてもらいました
それまた女優のコユキみたいな綺麗で困った
どの先生も誘ってくる
同年代にはもてないけど年上には異常にもてるオレが憎い
それまた女優のコユキみたいな綺麗で困った
どの先生も誘ってくる
同年代にはもてないけど年上には異常にもてるオレが憎い
643ギコ踏んじゃった
2011/01/16(日) 15:47:27ID:Viis0D7Q >>638
その場で弾けないの?
ピアノの先生って平均的にどのくらい自分で練習しているんだろう?
練習曲30分、おさらい1時間、新しい曲1時間くらい?
その位毎日練習していたら、生徒から「バラード1番と黒鍵弾いて」
と突然リクエストされたら「弾けなくなっているから、また今度」
と言ってかわりに舟歌とカンパネラくらい弾いてくれるんじゃないの?
演奏の能力と教える上手さは別とは思うけど、
練習していないということは、ピアノが好きでもないし
情熱も持っていないと強く推定されるから、
そういう先生には習いたくないよ
ただし、639や642の先生だったら演奏が下手であっても
毎日でも習いにいきたい
その場で弾けないの?
ピアノの先生って平均的にどのくらい自分で練習しているんだろう?
練習曲30分、おさらい1時間、新しい曲1時間くらい?
その位毎日練習していたら、生徒から「バラード1番と黒鍵弾いて」
と突然リクエストされたら「弾けなくなっているから、また今度」
と言ってかわりに舟歌とカンパネラくらい弾いてくれるんじゃないの?
演奏の能力と教える上手さは別とは思うけど、
練習していないということは、ピアノが好きでもないし
情熱も持っていないと強く推定されるから、
そういう先生には習いたくないよ
ただし、639や642の先生だったら演奏が下手であっても
毎日でも習いにいきたい
644ギコ踏んじゃった
2011/01/16(日) 19:40:23ID:CZaogVoV >>643
>練習曲30分、おさらい1時間、新しい曲1時間くらい?
その程度の練習量だと、バラ1・黒鍵・舟歌・カンバネラあたりの曲をレパートリーとして保持しておくのは不可能。
最低でも毎日5時間程度の練習時間は必要かな。
でも、そのクラスの先生が月謝1万円程度でピアノ講師をやっていたりするのが日本の不思議だったりするのだなあ。
>練習曲30分、おさらい1時間、新しい曲1時間くらい?
その程度の練習量だと、バラ1・黒鍵・舟歌・カンバネラあたりの曲をレパートリーとして保持しておくのは不可能。
最低でも毎日5時間程度の練習時間は必要かな。
でも、そのクラスの先生が月謝1万円程度でピアノ講師をやっていたりするのが日本の不思議だったりするのだなあ。
645ギコ踏んじゃった
2011/01/17(月) 14:53:12ID:LDCRQmGu 普通のピアノ講師なら練習時間2時間作れればいい方じゃない?
それも自分のレッスン曲や頼まれてる伴奏練習してたら
カンパネラとか維持しとけるわけない。
部分的には弾いてと言われれば弾くけど。。。
それも自分のレッスン曲や頼まれてる伴奏練習してたら
カンパネラとか維持しとけるわけない。
部分的には弾いてと言われれば弾くけど。。。
646ギコ踏んじゃった
2011/01/17(月) 15:25:40ID:8hoPJNrW 子持ちの先生だと自分の練習時間はあまりとれないだろうね
発表会の演奏で劣化してるのがわかるよ
継続、再開組の大人のほうが上手かったりするw
マターリ組だから先生の技術は気にならないけど
上手な再開組みの生徒が増えてきてるのが面白い
発表会の演奏で劣化してるのがわかるよ
継続、再開組の大人のほうが上手かったりするw
マターリ組だから先生の技術は気にならないけど
上手な再開組みの生徒が増えてきてるのが面白い
647643
2011/01/17(月) 20:07:05ID:TDwQKFXp 最低でも5時間の練習ですか、、、
演奏活動に力を入れている先生ではなく
普通の先生にその場で演奏してくれるように頼むのは酷なんですね。
弾ける先生でも月謝1万程度ということは
需給ギャップが大きいのでしょうね
演奏活動に力を入れている先生ではなく
普通の先生にその場で演奏してくれるように頼むのは酷なんですね。
弾ける先生でも月謝1万程度ということは
需給ギャップが大きいのでしょうね
648ギコ踏んじゃった
2011/01/17(月) 22:13:26ID:LDCRQmGu 小さいころから教えた生徒が音大生になって
私は卒業演奏で弾いたラフマニのソナタ2番弾くことなって
いろいろ教えてたら、、、
「そんなに言うなら先生弾いてみてくださいよ!」
って言われた、、、。
一応私も通ってきた道だから言えるのよ!と言いたかったけど、、。
私は卒業演奏で弾いたラフマニのソナタ2番弾くことなって
いろいろ教えてたら、、、
「そんなに言うなら先生弾いてみてくださいよ!」
って言われた、、、。
一応私も通ってきた道だから言えるのよ!と言いたかったけど、、。
649ギコ踏んじゃった
2011/01/18(火) 15:32:40ID:Lyk0zPfx >「そんなに言うなら先生弾いてみてくださいよ!」
生徒が逆の立場にたてば分かると思うけど、常識的に考えてレッスンでいきなり
ラフマニのソナタ2番を持ってこられても、ぱっと弾ける先生はあまりいないと思う。
実力のあるピアニストですらも練習を要する曲なので、初見なんてとんでもない。
一部分は初見で弾けるだろうけどね。
いろいろ教えてたら、というのは、きっとその生徒の演奏がまだ完成まで程遠かったのだろう。
次回のレッスンがあれば、それまでにこちらもある程度弾けてればいい。
昔弾いたことがある曲なら1週間程度でなんとかなるだろう。
舞台の場数もちゃんとした録音の経験もかなわない生徒に先生が教えれることは
メカニック以外にも多くのことがあると思われる。聴く耳がある生徒ならば、先生が
指摘することを先生が自然にやっていれば、なにも言えなくなる。
うちにも生意気な生徒はいたが、こちらが本気になって演奏したら黙ってしまうよ。
生徒が逆の立場にたてば分かると思うけど、常識的に考えてレッスンでいきなり
ラフマニのソナタ2番を持ってこられても、ぱっと弾ける先生はあまりいないと思う。
実力のあるピアニストですらも練習を要する曲なので、初見なんてとんでもない。
一部分は初見で弾けるだろうけどね。
いろいろ教えてたら、というのは、きっとその生徒の演奏がまだ完成まで程遠かったのだろう。
次回のレッスンがあれば、それまでにこちらもある程度弾けてればいい。
昔弾いたことがある曲なら1週間程度でなんとかなるだろう。
舞台の場数もちゃんとした録音の経験もかなわない生徒に先生が教えれることは
メカニック以外にも多くのことがあると思われる。聴く耳がある生徒ならば、先生が
指摘することを先生が自然にやっていれば、なにも言えなくなる。
うちにも生意気な生徒はいたが、こちらが本気になって演奏したら黙ってしまうよ。
650ギコ踏んじゃった
2011/01/19(水) 08:08:12ID:q7Ft09b+ 前のレスでも話題が出てたけど、先日夫婦で娘の体験レッスンに行ったとき、
ベートーベン好きの夫が先生に「講師演奏でベートーベンの曲を弾かれるこ
とがありますか?」と聞いたら >>635 の先生と同じような回答でした。
なんでも音大入学前から、師事していた先生に弾かせてもらえなかったとか
・・・一応名の知れた音大ピアノ科卒なんですけど。
教室変えたほうがいいのでしょうか。
ベートーベン好きの夫が先生に「講師演奏でベートーベンの曲を弾かれるこ
とがありますか?」と聞いたら >>635 の先生と同じような回答でした。
なんでも音大入学前から、師事していた先生に弾かせてもらえなかったとか
・・・一応名の知れた音大ピアノ科卒なんですけど。
教室変えたほうがいいのでしょうか。
651ギコ踏んじゃった
2011/01/19(水) 08:23:22ID:Xb0YvBpJ 小中高でベートーヴェン初期中期後期をある程度やってて、
大学では他課題をやってたらふと気付くと一曲もやらなかった‥という事はあるかも。
でも
ウーン、自分の通った音大は1年の終りの課題は毎年ベートーヴェンソナタ(2曲から選ぶ)だったなあ。
皆「これどっちも小学校でやった、なつかしー」とか言いあってた。
大学では他課題をやってたらふと気付くと一曲もやらなかった‥という事はあるかも。
でも
ウーン、自分の通った音大は1年の終りの課題は毎年ベートーヴェンソナタ(2曲から選ぶ)だったなあ。
皆「これどっちも小学校でやった、なつかしー」とか言いあってた。
652ギコ踏んじゃった
2011/01/19(水) 21:14:51ID:TVmwjvei 私の行った音大も一年の後期はベートーベンソナタだったけど
それ以降は大学卒業するまでベートーベン弾かなかったかも、、、
2年はロマン派、3年は近現代って課題あったからね。。。
高校まではベートーベンよく弾いたかも。
それ以降は大学卒業するまでベートーベン弾かなかったかも、、、
2年はロマン派、3年は近現代って課題あったからね。。。
高校まではベートーベンよく弾いたかも。
653ギコ踏んじゃった
2011/01/19(水) 21:53:17ID:jcMQ3sY+ 1曲もやらなかったなんてことがあるのか。
一応バロックから近現代までまんべんなくやらされたぞ。
そもそも、たとえしばらく弾いてないといっても、練習すれば
ベートーヴェンのソナタのどれかは弾けるだろうから、弾くこともありますよ
とかに収めとけばいいのに。
>>650
演奏しないから指導も悪いというのは間違い。
良い演奏者=良い指導者では決してない。むしろ、優れた演奏者には
なぜ生徒ができないのか理解できないひとも多い。
だから、指導の内容を見て、その先生が怒らずに丁寧に分かりやすく教えてくれるか
子供が楽しく過ごせてるかを目安にしたほうがいい。
まともに教育を受けてる指導者なら、たとえしばらくベートーヴェンだろうがショパンだろうが
弾かなかったとしても、練習すれば弾けるようになるだろうから、現時点で弾ける・弾けないはあまり関係ない。
逆にご主人が音楽史などに精通しているようなマニア(失礼)なら、ご主人のほうから
音楽史や理論や奏法のつっこんだ話をしてみるといい。知識が豊富にあるということは、
総合的に正しく教えられることに繋がるわけなので、子供の頃の導入期教育ではそういうところも
目安にするといい。ただし、たとえ少々のことを知らない指導者でも正直に知らないことを認めて
謙虚な場合は、その人柄の良さを知るわけだから、そういうところも見るといい。演奏技術以前に人柄も大切。
子供が心を開ける環境にあるかどうかということに繋がるんだよね。
娘さんが中学生ぐらいで音大受験など音楽の道を考えているなら、知識・演奏技術のある指導者に
ついたほうがいい。小学生や幼稚園児の導入期の指導では、指導者がベートーヴェンのソナタを
弾けるかどうかなんてあまり大した意味はないよ。講師演奏がボロボロだなんて、珍しくもなんともない。
そもそも弾けないピアノの先生が大半だと思うが。定期的に舞台にあがっているひとならともかく、年に一度
しかも発表会で一曲だなんて、そりゃ演奏技術は衰えるだろうな。しかし、それと指導は別。
自分にはベートーヴェンのソナタをまるで弾いたことがないのは信じられないが。
一応バロックから近現代までまんべんなくやらされたぞ。
そもそも、たとえしばらく弾いてないといっても、練習すれば
ベートーヴェンのソナタのどれかは弾けるだろうから、弾くこともありますよ
とかに収めとけばいいのに。
>>650
演奏しないから指導も悪いというのは間違い。
良い演奏者=良い指導者では決してない。むしろ、優れた演奏者には
なぜ生徒ができないのか理解できないひとも多い。
だから、指導の内容を見て、その先生が怒らずに丁寧に分かりやすく教えてくれるか
子供が楽しく過ごせてるかを目安にしたほうがいい。
まともに教育を受けてる指導者なら、たとえしばらくベートーヴェンだろうがショパンだろうが
弾かなかったとしても、練習すれば弾けるようになるだろうから、現時点で弾ける・弾けないはあまり関係ない。
逆にご主人が音楽史などに精通しているようなマニア(失礼)なら、ご主人のほうから
音楽史や理論や奏法のつっこんだ話をしてみるといい。知識が豊富にあるということは、
総合的に正しく教えられることに繋がるわけなので、子供の頃の導入期教育ではそういうところも
目安にするといい。ただし、たとえ少々のことを知らない指導者でも正直に知らないことを認めて
謙虚な場合は、その人柄の良さを知るわけだから、そういうところも見るといい。演奏技術以前に人柄も大切。
子供が心を開ける環境にあるかどうかということに繋がるんだよね。
娘さんが中学生ぐらいで音大受験など音楽の道を考えているなら、知識・演奏技術のある指導者に
ついたほうがいい。小学生や幼稚園児の導入期の指導では、指導者がベートーヴェンのソナタを
弾けるかどうかなんてあまり大した意味はないよ。講師演奏がボロボロだなんて、珍しくもなんともない。
そもそも弾けないピアノの先生が大半だと思うが。定期的に舞台にあがっているひとならともかく、年に一度
しかも発表会で一曲だなんて、そりゃ演奏技術は衰えるだろうな。しかし、それと指導は別。
自分にはベートーヴェンのソナタをまるで弾いたことがないのは信じられないが。
654650です
2011/01/21(金) 08:38:00ID:rJMQwePJ >>651 さん >>652 さん
レスありがとうございました。
そうですよね。 普通、音大ピアノ科ではまんべんなく勉強されていますよね。
その先生は、年一回の講師演奏しか演奏する機会が無い方ではなくて、自称
プロピアニストで、地元の管弦楽やバイオリンの伴奏や、師事している先生の
演奏会に出演されていたりします(曲はベートーベン以外の作曲家で中級程度
の曲)海外にも留学されていたとのことですが「日本では、のだめとかの影響で
やたらベートーベンが持ち上げられるが、ヨーロッパの方ではベートーベンの曲
はあまり支持されていないんです。 だから私も演奏することはなかったです」
とおっしゃっていました。
私どもは別に音大卒でなくても、ちゃんと子どもに教えてくれる先生であれば
良いと思っているのですが、経歴にすごく不信感を持ってしまったので、夫と
相談して別の教室に変更しようかなと考えています。
レスありがとうございました。
そうですよね。 普通、音大ピアノ科ではまんべんなく勉強されていますよね。
その先生は、年一回の講師演奏しか演奏する機会が無い方ではなくて、自称
プロピアニストで、地元の管弦楽やバイオリンの伴奏や、師事している先生の
演奏会に出演されていたりします(曲はベートーベン以外の作曲家で中級程度
の曲)海外にも留学されていたとのことですが「日本では、のだめとかの影響で
やたらベートーベンが持ち上げられるが、ヨーロッパの方ではベートーベンの曲
はあまり支持されていないんです。 だから私も演奏することはなかったです」
とおっしゃっていました。
私どもは別に音大卒でなくても、ちゃんと子どもに教えてくれる先生であれば
良いと思っているのですが、経歴にすごく不信感を持ってしまったので、夫と
相談して別の教室に変更しようかなと考えています。
655ギコ踏んじゃった
2011/01/21(金) 10:12:37ID:aXBojS3D どっちの先生にしようか迷ってる。
A:桐朋卒・パリ留学経験有。演奏活動もしてる(地元でだけど)
ワンレッスン1万円@60分 月2で1万円も可
まず打鍵からやり直しね!ぐらいの勢いで結構厳しいが
チラッと弾いてくれたときの演奏がすごくステキだった
先生の演奏会にはお花もって行ったりとか
大人の生徒(指導者ばかりらしい)の会とかが遠方であったりするみたいで
そういう付き合いがめんどくさいなと思っている
B:経歴不明(ピアノとギターを教えている・ギターは演奏活動してる)
ワンレッスン7000円@60分 年35回レッスン?で月15000円
厳しさはこっちの先生のほうがゆるいが
リズム取るのに机バンバンたたき始めてちょっとびっくりした
体験レッスンを終えて「あ〜おもしろかった」と…?
やりがいがあった、ということらしいがその言い方はちょっと?と思った
先生との相性というか、フィーリングはどちらも同じくらい、悪くはなかった
上達はしたいけどAの先生にはついていけるかな、とか思う
もちろん自分で決めることだけど
人の意見が聞きたくて書いてみた
A:桐朋卒・パリ留学経験有。演奏活動もしてる(地元でだけど)
ワンレッスン1万円@60分 月2で1万円も可
まず打鍵からやり直しね!ぐらいの勢いで結構厳しいが
チラッと弾いてくれたときの演奏がすごくステキだった
先生の演奏会にはお花もって行ったりとか
大人の生徒(指導者ばかりらしい)の会とかが遠方であったりするみたいで
そういう付き合いがめんどくさいなと思っている
B:経歴不明(ピアノとギターを教えている・ギターは演奏活動してる)
ワンレッスン7000円@60分 年35回レッスン?で月15000円
厳しさはこっちの先生のほうがゆるいが
リズム取るのに机バンバンたたき始めてちょっとびっくりした
体験レッスンを終えて「あ〜おもしろかった」と…?
やりがいがあった、ということらしいがその言い方はちょっと?と思った
先生との相性というか、フィーリングはどちらも同じくらい、悪くはなかった
上達はしたいけどAの先生にはついていけるかな、とか思う
もちろん自分で決めることだけど
人の意見が聞きたくて書いてみた
656ギコ踏んじゃった
2011/01/21(金) 23:15:23ID:niyJom9u そんなの自分できめーや!
657ギコ踏んじゃった
2011/01/22(土) 00:50:10ID:wTxC+1GG658655
2011/01/22(土) 09:33:34ID:TpNaolql659ギコ踏んじゃった
2011/01/22(土) 21:59:53ID:uQr2+q91 >>655
自分なら「とりあえず」でもA先生をコスパが一番高い月2でお願いするかなあ
付き合いが面倒くさいってことはそれだけ先生の近くにいたい門下が多くいることの裏返しだと思うし…
もちろん合ってないと思った時点で切ることは全然OKだけど
A先生で合ってなくてB先生に乗り換えるってことができても
B先生で合ってなかったのでA先生で…てのは失敗するかもしれないと思う
(対抗馬が割り込んで枠が埋まってしまうというおそれもあるから)
自分なら「とりあえず」でもA先生をコスパが一番高い月2でお願いするかなあ
付き合いが面倒くさいってことはそれだけ先生の近くにいたい門下が多くいることの裏返しだと思うし…
もちろん合ってないと思った時点で切ることは全然OKだけど
A先生で合ってなくてB先生に乗り換えるってことができても
B先生で合ってなかったのでA先生で…てのは失敗するかもしれないと思う
(対抗馬が割り込んで枠が埋まってしまうというおそれもあるから)
660ギコ踏んじゃった
2011/01/24(月) 01:10:18ID:W/r6RzcC フィーリング合う先生は、先生が財務状態?考え合わせてるだけ
そのうちお互い甘えあうようになる
あえて合わない先生を選べ!
そのうち先生の攻略法がわかるようになり、本音も語ってくれる
そのうちお互い甘えあうようになる
あえて合わない先生を選べ!
そのうち先生の攻略法がわかるようになり、本音も語ってくれる
661ギコ踏んじゃった
2011/01/24(月) 14:43:35ID:i9zPanDb >>658
個人的には、月謝払って習うのにB先生はありえない。
せっかく厳しく教えてくれて、演奏も素敵な先生とめぐり合えたのに‥
A先生にしなきゃもったいなさすぎる。
何のために先生に習うのさ?
欠点を指摘して練習方法を教えてもらうためだろ?
生徒同士のつきあいは全員やってるわけじゃないと思う、
ほとんどの場合、有志が先生の後援やってるだけ。
個人的には、月謝払って習うのにB先生はありえない。
せっかく厳しく教えてくれて、演奏も素敵な先生とめぐり合えたのに‥
A先生にしなきゃもったいなさすぎる。
何のために先生に習うのさ?
欠点を指摘して練習方法を教えてもらうためだろ?
生徒同士のつきあいは全員やってるわけじゃないと思う、
ほとんどの場合、有志が先生の後援やってるだけ。
662名無しの笛の踊り
2011/01/24(月) 19:57:34ID:n/ymU9O+ 同時並行で、別の楽器や別のジャンルを教える先生はあまり信用できない。
B先生の場合だと、その時の生徒の状況によって、本職がギターの先生になり、
ピアノのことがおざなりになりがち。
ギターとピアノじゃ、合奏するにも相性が悪すぎ。
B先生の場合だと、その時の生徒の状況によって、本職がギターの先生になり、
ピアノのことがおざなりになりがち。
ギターとピアノじゃ、合奏するにも相性が悪すぎ。
663ギコ踏んじゃった
2011/01/24(月) 21:45:34ID:9mNX9YFv ピアノはゆっくり丁寧に弾いて練習する。
ギターはジャンルにもよるが間違っても良いから速く弾いて練習する。
そこの差が講師が分かっていれば良いけど、ギター風で教えられたら滅茶苦茶になりそう。
ギターはジャンルにもよるが間違っても良いから速く弾いて練習する。
そこの差が講師が分かっていれば良いけど、ギター風で教えられたら滅茶苦茶になりそう。
664ギコ踏んじゃった
2011/01/25(火) 00:18:10ID:1I2J12cZ お金と時間に余裕があれば、両方やるのもアリかも。
その場合は、きちんと目的を分けることかな。
A先生からは、ご自身が勉強された曲を丁寧にみっちり教えてもらう。
B先生には、自分が弾きたい曲をジャンル関係なく持って行って見てもらう。
とか。
その場合は、きちんと目的を分けることかな。
A先生からは、ご自身が勉強された曲を丁寧にみっちり教えてもらう。
B先生には、自分が弾きたい曲をジャンル関係なく持って行って見てもらう。
とか。
665ギコ踏んじゃった
2011/01/25(火) 13:32:00ID:0h4gBtpu 655です。
レスありがとうございます。
A先生に決めてきました。
とりあえず習ってみてやっぱり合わないとかついていけないとか思ったらその時また考えようかなと…
まずは少しでも上達できそうな道を選んだ次第です。
レスありがとうございます。
A先生に決めてきました。
とりあえず習ってみてやっぱり合わないとかついていけないとか思ったらその時また考えようかなと…
まずは少しでも上達できそうな道を選んだ次第です。
666ギコ踏んじゃった
2011/02/06(日) 01:54:50ID:MELUmv6G ちなみに
無調の現代音楽を専門に教えてくれる
ピアノ教室はあるかな。
無調の現代音楽を専門に教えてくれる
ピアノ教室はあるかな。
667ギコ踏んじゃった
2011/02/06(日) 14:27:32ID:xmYU1CGc668ギコ踏んじゃった
2011/02/16(水) 22:59:57ID:AZg4KZ41 11音楽先生ってサイトで紹介してもらおうかと思うんだが
どうですかね 成約料18000円。
ここで紹介してもらった人いますか?
どうですかね 成約料18000円。
ここで紹介してもらった人いますか?
669ギコ踏んじゃった
2011/02/17(木) 02:24:40ID:6emvTL1F 多田あいってピアノ教師だけはやめろ。
子供をいじめるいやな女だ。
おまけにブサイク。
子供をいじめるいやな女だ。
おまけにブサイク。
670ギコ踏んじゃった
2011/02/17(木) 19:25:45ID:gwqtRykJ 成人男性不可と書かれていないのは不文律?
ピアノ講師のホムペの問い合わせエリアに40才男性の体験レッスン依頼のカキコが放置されたままなところがあって、このような晒し者の刑になると思うと不安になるぽ
ピアノ講師のホムペの問い合わせエリアに40才男性の体験レッスン依頼のカキコが放置されたままなところがあって、このような晒し者の刑になると思うと不安になるぽ
671ギコ踏んじゃった
2011/02/17(木) 19:58:46ID:g41XVWoP673ギコ踏んじゃった
2011/02/17(木) 20:50:18ID:v0UBBty6674ギコ踏んじゃった
2011/02/25(金) 08:02:50.56ID:NFPLBtSW 体験オケーなところとそうでないところの差は何だろう?
体験なしのところは概ね
□ピアニストの片手間で教えているから時間がない風
□人気が高いので必要なし
結論、なしのところのほうが実績自信ともにあり。かどうか悩む。
体験なしのところは概ね
□ピアニストの片手間で教えているから時間がない風
□人気が高いので必要なし
結論、なしのところのほうが実績自信ともにあり。かどうか悩む。
675ギコ踏んじゃった
2011/02/25(金) 23:01:08.88ID:BQSrRHMm 体験レッスンありのところは、職業としてピアノの先生をやってるイメージ。
生徒をちゃんと客として扱ってる感じ。
体験レッスンなしのところはパートやアルバイト感覚でレッスンをやってるイメージ。
大学生の頃、アルバイトでピアノの先生をやっていた延長で何となくピアノの先生になっちゃった感じ。
生徒をちゃんと客として扱ってる感じ。
体験レッスンなしのところはパートやアルバイト感覚でレッスンをやってるイメージ。
大学生の頃、アルバイトでピアノの先生をやっていた延長で何となくピアノの先生になっちゃった感じ。
676ギコ踏んじゃった
2011/02/25(金) 23:54:13.64ID:rGWN24tD 体験はありがたいんだけどさ。おいしいとこ取りつまみ喰いのツマヨウジ味見メニューが用意されたものなら敬遠したいんだ。
677ギコ踏んじゃった
2011/02/26(土) 00:57:12.67ID:oX3pZicp つまみ食いして胡散臭いと思えば他をあたればいい
試食なんだから自分の味覚で判断するだけ
いい先生といっても人によって好みも求めるものも違うから
紹介された先生でも合うかどうかは誰のもわからない
とにかく自分の足で探すしかないよ
試食なんだから自分の味覚で判断するだけ
いい先生といっても人によって好みも求めるものも違うから
紹介された先生でも合うかどうかは誰のもわからない
とにかく自分の足で探すしかないよ
678ギコ踏んじゃった
2011/03/19(土) 11:00:32.03ID:2ILRjznZ age
679ギコ踏んじゃった
2011/03/20(日) 17:53:42.87ID:QK0B1h8D 引っ越しのため、教室を探してます。
レッスンでのフリー曲はマイナーな曲含め、あれこれ探すのが好きなんで、選曲に保守的な先生はちょっと…というわけで、発表会のプログラムを見せてもらいたい。
あと、暗譜が苦手なんで、発表会で楽譜置かせて欲しい…
以上2点、率直に聞いてみても失礼じゃないでしょうか。
レッスンでのフリー曲はマイナーな曲含め、あれこれ探すのが好きなんで、選曲に保守的な先生はちょっと…というわけで、発表会のプログラムを見せてもらいたい。
あと、暗譜が苦手なんで、発表会で楽譜置かせて欲しい…
以上2点、率直に聞いてみても失礼じゃないでしょうか。
681ギコ踏んじゃった
2011/03/22(火) 07:04:13.71ID:5DOvIJIY 美人が多いのは、どこの大学の卒業生ですか?
東京芸大っていかがですか?
東京芸大っていかがですか?
683ギコ踏んじゃった
2011/04/11(月) 04:21:09.21ID:Xe6hzWDu ある程度初見の力が育つまで教室で習ってみようと思い立った30歳男性素人なんですが
どういうことを先生に聞いてどうだと当たりになるのでしょうか
誰に聞かせるわけでもないので演奏技術的なものはどうでもよくて
とにかく初見の力を鍛えたい一心です
どういうことを先生に聞いてどうだと当たりになるのでしょうか
誰に聞かせるわけでもないので演奏技術的なものはどうでもよくて
とにかく初見の力を鍛えたい一心です
684ギコ踏んじゃった
2011/04/11(月) 13:18:19.60ID:ufs3GT63 >>683
初見はまず、その曲を演奏できる技術が無いとダメだよね。
だから、教室で習うのは、ピアノ演奏技術にして
初見の練習は
家で手当たりしだいに過去やった簡単な曲やそのレベルの新しい曲をどんどん弾くのが一番だ。
初見はまず、その曲を演奏できる技術が無いとダメだよね。
だから、教室で習うのは、ピアノ演奏技術にして
初見の練習は
家で手当たりしだいに過去やった簡単な曲やそのレベルの新しい曲をどんどん弾くのが一番だ。
685ギコ踏んじゃった
2011/05/16(月) 17:36:27.62ID:QdzbLnv3 法人経営のピアノ教室から、夜にそこそこ上手いピアノが聞こえて来る。戸締まりしているおばちゃん先生が弾いてるらしい。知り合いがその人に習えると思って申し込んだら、素人目にも下手な若い先生が出てきたそうな。先生を変えたいと言ったら角が立つかな。
686ギコ踏んじゃった
2011/05/30(月) 19:00:42.30ID:q8UoXpZf 「先生を変えたい」じゃなくて、
「あの先生のレッスンをぜひ受けたいんですけど。」
と言ってみたら?
「あの先生のレッスンをぜひ受けたいんですけど。」
と言ってみたら?
687K
2011/06/17(金) 10:25:27.53ID:UjnpHF4l さいたま市内、自宅でレッスン希望の方、1時間無料でピアノレッスンします!
レッスン料のかわりに、1時間ピアノ弾かせてください><
最終経歴の音楽大学はドイツのフランツ・リスト音楽院(作曲科)です。
最近引っ越してきたのですが、ピアノが自宅にないため困っています。
妙な急募ですが、怪しい者じゃないので、興味ある方はぜひ!
ちなみにドイツ語はノンネイティブレベルで読み書き・会話ができます。
”うちにピアノあるからドイツ語教えて!”という方も大歓迎です。
突然な書き込みで恐縮ですが、よろしくお願いします!
hifumin123@yahoo.co.jp
レッスン料のかわりに、1時間ピアノ弾かせてください><
最終経歴の音楽大学はドイツのフランツ・リスト音楽院(作曲科)です。
最近引っ越してきたのですが、ピアノが自宅にないため困っています。
妙な急募ですが、怪しい者じゃないので、興味ある方はぜひ!
ちなみにドイツ語はノンネイティブレベルで読み書き・会話ができます。
”うちにピアノあるからドイツ語教えて!”という方も大歓迎です。
突然な書き込みで恐縮ですが、よろしくお願いします!
hifumin123@yahoo.co.jp
688K
2011/06/17(金) 10:59:27.68ID:UjnpHF4l 連投すみません。
上記のメールアドレスではなく、こちら
kklavier2011@yahoo.co.jp
までメールいただければと思います。よろしくお願いします!
上記のメールアドレスではなく、こちら
kklavier2011@yahoo.co.jp
までメールいただければと思います。よろしくお願いします!
689ギコ踏んじゃった
2011/06/17(金) 21:26:58.73ID:g/gsu6B+ うちも、今ついてる先生が嫌だ。
前の先生が結婚で辞めてしまわれ、紹介で入ったけど、
全然教えるの下手だし音も悪い。
手本もつっかえたり間違えてたり、レベル低い。
ただしこの先生の師匠先生は、さすがうまい。
時々そのレッスンを受けさせてもらい、
本当はこのまま師匠先生に通いたい。
なのに下手くそ現先生が、何かと阻止してくる。
都合が悪いとか今の段階では師匠には渡せないとか。
師匠先生は、ぜひおいでと娘を気に入ってくれてるのに。
娘の将来を妨害しようとする下手くそ先生を黙らせる方法募集。
前の先生が結婚で辞めてしまわれ、紹介で入ったけど、
全然教えるの下手だし音も悪い。
手本もつっかえたり間違えてたり、レベル低い。
ただしこの先生の師匠先生は、さすがうまい。
時々そのレッスンを受けさせてもらい、
本当はこのまま師匠先生に通いたい。
なのに下手くそ現先生が、何かと阻止してくる。
都合が悪いとか今の段階では師匠には渡せないとか。
師匠先生は、ぜひおいでと娘を気に入ってくれてるのに。
娘の将来を妨害しようとする下手くそ先生を黙らせる方法募集。
690ギコ踏んじゃった
2011/06/17(金) 22:57:11.12ID:PaFTW1Ll691ギコ踏んじゃった
2011/06/17(金) 23:30:54.26ID:KX3es1a8 下手先生が何をどう妨害するのかいまいち不明だけど
その大先生も相談者親子もなんだかなー
その大先生も相談者親子もなんだかなー
692ギコ踏んじゃった
2011/06/18(土) 01:01:52.99ID:ykLPyKk0 似たような話を前にどっかのスレで見たな
693ギコ踏んじゃった
2011/06/18(土) 06:35:12.42ID:CZMc7pre よくある話だから
694ギコ踏んじゃった
2011/06/18(土) 22:47:42.55ID:fvBA7bgB マンションの狭い部屋でピアノ教室されると荒みませんか
695ギコ踏んじゃった
2011/07/24(日) 08:19:05.93ID:tZEb+pDF 一応保守しておくか
696ギコ踏んじゃった
2011/07/29(金) 02:10:20.56ID:u7FU4ZUM 東京音楽大学出身の多田あいって女
ピアノ教室なんかやっているが、昔陰険ないじめをしていて、
そのいじめられた子はいま宗教にはまっているらしい。
そんな人が子供にピアノ教えていると思うとぞっとするな。
ピアノ教室なんかやっているが、昔陰険ないじめをしていて、
そのいじめられた子はいま宗教にはまっているらしい。
そんな人が子供にピアノ教えていると思うとぞっとするな。
697ギコ踏んじゃった
2011/07/29(金) 02:16:52.34ID:u7FU4ZUM a
698ギコ踏んじゃった
2011/07/31(日) 04:16:02.41ID:qdpMCN2L ______
\| (___
♪ |\ `ヽ、 タラタラタラテロテロ♪
| \ \
∧∧ | \ 〉
. ( ゚Д゚)| ♪ \ /
‖ / つ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
‖( 匚______ζ--ー―ーrー´
〓〓UU ‖ || .||
‖ ‖. ‖) ‖ .||
\| (___
♪ |\ `ヽ、 タラタラタラテロテロ♪
| \ \
∧∧ | \ 〉
. ( ゚Д゚)| ♪ \ /
‖ / つ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
‖( 匚______ζ--ー―ーrー´
〓〓UU ‖ || .||
‖ ‖. ‖) ‖ .||
699ギコ踏んじゃった
2011/08/07(日) 08:01:05.45ID:y7RduGBQ 多田あいって島村楽器の?
恐ろしいな。
恐ろしいな。
700ギコ踏んじゃった
2011/08/07(日) 15:53:40.25ID:KxvT6hC9 700
701ギコ踏んじゃった
2011/08/13(土) 14:13:12.78ID:tq7m2k7I 先生それは鍵盤じゃありません!
ちがう所弾いて鳴くオレ
先生も弾いてしまうオレ
ちがう所弾いて鳴くオレ
先生も弾いてしまうオレ
702ギコ踏んじゃった
2011/08/14(日) 03:54:35.73ID:ROKnXFie 多田あい
陰険っぷりが凄まじい。
ずっと苛め抜かれてきた子がいるんだけど、今宗教に救いを求めているよ。
ブスで性格悪くって最悪な奴だ。
陰険っぷりが凄まじい。
ずっと苛め抜かれてきた子がいるんだけど、今宗教に救いを求めているよ。
ブスで性格悪くって最悪な奴だ。
703ギコ踏んじゃった
2011/08/14(日) 04:39:06.34ID:YZpKfPXl704ギコ踏んじゃった
2011/08/14(日) 04:45:16.86ID:YZpKfPXl 東京音楽大学って、例のワイロ男が学長をやっているトコだろ…
705ギコ踏んじゃった
2011/08/14(日) 11:22:43.87ID:EyjduADQ 女同士の嫉妬みっともないよ
706ギコ踏んじゃった
2011/09/27(火) 11:29:23.43ID:w2u15+zL ______
\| (___
♪ |\ `ヽ、 タラタラタラテロテロ♪
| \ \
∧∧ | \ 〉
. ( ゚Д゚)| ♪ \ /
‖ / つ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
‖( 匚______ζ--ー―ーrー´
〓〓UU ‖ || .||
‖ ‖. ‖) ‖ .||
\| (___
♪ |\ `ヽ、 タラタラタラテロテロ♪
| \ \
∧∧ | \ 〉
. ( ゚Д゚)| ♪ \ /
‖ / つ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
‖( 匚______ζ--ー―ーrー´
〓〓UU ‖ || .||
‖ ‖. ‖) ‖ .||
707ギコ踏んじゃった
2011/10/01(土) 16:47:33.26ID:fYrMT2tL 講師のプロフィールとか信じない方がいいよ
東京練○区の大人と子供のピア○教室の先生とか
たまたまウエブで見たんだけど
顔写真でたまたま、昔の同級生じゃーんって
HPみてみたら
世界各地でコンクールに入賞し、とか
ほかもろもろ、うそつき杉でワロタ。
海外にちょっと留学したら、何書いてもばれないから
倫理観の薄い先生は、詐欺プロフィール載せたりしてるよ。
海外でリサイタルとか
(この人みたいに実はただで弾かせてもらってるとか多い)
コンクールとかの固有名詞ださないで入賞してますとか
信じない方がいいよ。
詐欺ピアノ講師には気を付けてね
東京練○区の大人と子供のピア○教室の先生とか
たまたまウエブで見たんだけど
顔写真でたまたま、昔の同級生じゃーんって
HPみてみたら
世界各地でコンクールに入賞し、とか
ほかもろもろ、うそつき杉でワロタ。
海外にちょっと留学したら、何書いてもばれないから
倫理観の薄い先生は、詐欺プロフィール載せたりしてるよ。
海外でリサイタルとか
(この人みたいに実はただで弾かせてもらってるとか多い)
コンクールとかの固有名詞ださないで入賞してますとか
信じない方がいいよ。
詐欺ピアノ講師には気を付けてね
708ギコ踏んじゃった
2011/10/01(土) 16:53:40.69ID:fYrMT2tL ↑
ちなみにこのそのえ先生
卒業アルバムとあまりに顔が違って
フォトショでもつかってるのかと思ったら
整形だったww
しかも、昔水商売やってたお金で
教室のマンション買ったって噂。
大学時代は覚せい剤で有名でしたw
いまは、プチ○倫中
こういう先生には、気を付けた方がいいとおもう。
とくに、子供を通わせるときは。
ちなみにこのそのえ先生
卒業アルバムとあまりに顔が違って
フォトショでもつかってるのかと思ったら
整形だったww
しかも、昔水商売やってたお金で
教室のマンション買ったって噂。
大学時代は覚せい剤で有名でしたw
いまは、プチ○倫中
こういう先生には、気を付けた方がいいとおもう。
とくに、子供を通わせるときは。
709ギコ踏んじゃった
2011/10/08(土) 20:21:06.46ID:uk1gpqyV そうだねー
やっぱプロフィールだけみると
どの先生もすごそうにみえるけど
書いたもの勝ちで印象操作してるんだろうな
外国とかいったら何書いてもばれなそうだけど
まあ、細かく追求したらばれるんだろうな
ピアノ教室の体験にいったら、ほめながらそれとなく
細かくプロフィールや演奏歴について具体的に聞いてみるのが一番かな
やっぱプロフィールだけみると
どの先生もすごそうにみえるけど
書いたもの勝ちで印象操作してるんだろうな
外国とかいったら何書いてもばれなそうだけど
まあ、細かく追求したらばれるんだろうな
ピアノ教室の体験にいったら、ほめながらそれとなく
細かくプロフィールや演奏歴について具体的に聞いてみるのが一番かな
710ギコ踏んじゃった
2011/10/10(月) 21:57:03.38ID:OS+SHcG+711ギコ踏んじゃった
2011/10/19(水) 14:52:23.50ID:f9moQnIo 最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
712ギコ踏んじゃった
2011/10/21(金) 22:12:17.74ID:gK8NHYXb 最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
713ギコ踏んじゃった
2011/10/24(月) 00:25:17.65ID:lcIWj1SY714ギコ踏んじゃった
2011/10/24(月) 01:09:42.93ID:Cb8QlCqS715ギコ踏んじゃった
2011/11/11(金) 02:30:29.07ID:d6O7Ijdg いい先生が見つからなくて困ってるんだけど、どうしたら見つかるだろうか?
先生の条件
1、技法が古くない(たとえばハイフィンガーではない)
2、センスがいい(つまり訴える力がある)
3、上手である
(たとえばショパンの全エチュード、モツアルトとベートーベンの全ソナタ、バッハの平均律全曲が
すぐにでもきれいに弾ける)
4、偏っていない(たとえばフランスものが好きでドイツものはダメ、などではない)
先生の条件
1、技法が古くない(たとえばハイフィンガーではない)
2、センスがいい(つまり訴える力がある)
3、上手である
(たとえばショパンの全エチュード、モツアルトとベートーベンの全ソナタ、バッハの平均律全曲が
すぐにでもきれいに弾ける)
4、偏っていない(たとえばフランスものが好きでドイツものはダメ、などではない)
716ギコ踏んじゃった
2011/11/11(金) 06:45:45.59ID:OXecH28u717ギコ踏んじゃった
2011/11/11(金) 14:03:46.30ID:ghX7WKnV >>716
へえ〜、音大でピアノをやった人ってそんなもん? 期待し過ぎだったかな、、
私はそんなに上手ではないけど、まあそんな曲なんか練習してるけどね、
習うんだったらちゃんと弾ける先生にならいたいじゃない
だいたいこれまでに習った有名音大の先生、とてもそんなんじゃなかった
ピアノで大学院出ていてモツアルトのソナタ弾いたことがないのがあるとか
トップの音大出ていてベートーベンのソナタごく僅かしか弾いたことがないとか
平均律は口先でどうこういうばかりで一度も見本を弾いてくれなかったとか
いま誰にもついてないけど、独りでは勉強し難いこともあるんだよね
へえ〜、音大でピアノをやった人ってそんなもん? 期待し過ぎだったかな、、
私はそんなに上手ではないけど、まあそんな曲なんか練習してるけどね、
習うんだったらちゃんと弾ける先生にならいたいじゃない
だいたいこれまでに習った有名音大の先生、とてもそんなんじゃなかった
ピアノで大学院出ていてモツアルトのソナタ弾いたことがないのがあるとか
トップの音大出ていてベートーベンのソナタごく僅かしか弾いたことがないとか
平均律は口先でどうこういうばかりで一度も見本を弾いてくれなかったとか
いま誰にもついてないけど、独りでは勉強し難いこともあるんだよね
718ギコ踏んじゃった
2011/11/11(金) 14:35:34.30ID:W4v0oFQQ 先生を探すサイトがあるよ
希望のスペック書いて募集してみたら?
地域にもよるけど掲載するとたいてい数件は問い合わせがくるから
反応なければそういう先生は少ないってことかもね
自分はお手本を見せるタイプの先生についたことがないから
弾けることに拘る気持ちがイマイチわからん
○○や××がいつでも弾ける腕前なら信頼できるってことなんだろうけど
そういう考えの人って多いのかな
希望のスペック書いて募集してみたら?
地域にもよるけど掲載するとたいてい数件は問い合わせがくるから
反応なければそういう先生は少ないってことかもね
自分はお手本を見せるタイプの先生についたことがないから
弾けることに拘る気持ちがイマイチわからん
○○や××がいつでも弾ける腕前なら信頼できるってことなんだろうけど
そういう考えの人って多いのかな
719ギコ踏んじゃった
2011/11/11(金) 17:49:13.27ID:ghX7WKnV >先生を探すサイトがあるよ
ぜひ教えて!
>自分はお手本を見せるタイプの先生についたことがないから
そういうのって信じられないんだけど・・・
先生というのは弾いたことがない曲、弾けない曲でも教えることってできるのかしらん?
ぜひ教えて!
>自分はお手本を見せるタイプの先生についたことがないから
そういうのって信じられないんだけど・・・
先生というのは弾いたことがない曲、弾けない曲でも教えることってできるのかしらん?
721ギコ踏んじゃった
2011/11/11(金) 19:48:52.42ID:ghX7WKnV723ギコ踏んじゃった
2011/11/13(日) 17:18:55.14ID:inyFRkmE 「良いピアノ教室」なんてそもそも存在しないんだよね
何故なら、ピアノ「そのもの」がクソだから
何故なら、ピアノ「そのもの」がクソだから
724ギコ踏んじゃった
2011/11/13(日) 18:46:41.70ID:RWiCKJFy 日演連の名簿から先生を探してはいかが?
まともどころは大体、載ってると思うが。
まともどころは大体、載ってると思うが。
725ギコ踏んじゃった
2011/11/14(月) 11:23:48.44ID:gDNZXICW >>715
いろんな演奏家の演奏会に出向いたらいいのでは?
好みの音色なんて、人それぞれ異なるし、一概に言えない。
715がある程度弾ける(音高や音大を目指すレベル)なら、
好みの音を出す演奏家に弟子入りするのが一番じゃない?
若手や中堅の演奏家なら、活動しながら、合間を縫って生徒に教えている人もたくさんいるしね。
やっぱり、百聞は一見にしかず。だよ。
いろんな演奏家の演奏会に出向いたらいいのでは?
好みの音色なんて、人それぞれ異なるし、一概に言えない。
715がある程度弾ける(音高や音大を目指すレベル)なら、
好みの音を出す演奏家に弟子入りするのが一番じゃない?
若手や中堅の演奏家なら、活動しながら、合間を縫って生徒に教えている人もたくさんいるしね。
やっぱり、百聞は一見にしかず。だよ。
726ギコ踏んじゃった
2011/11/14(月) 17:09:01.24ID:jF/f9/3P727ギコ踏んじゃった
2011/11/14(月) 23:26:01.84ID:li3JyCll >>724、725
まっとうなご回答を頂き深謝です。
殆ど諦めかけていたけどもう少し探す努力をしてみようという気持になりました。
先生は無数にいても自分との相性が合う先生を見いだすのは本当に難しいと実感する毎日です。
まっとうなご回答を頂き深謝です。
殆ど諦めかけていたけどもう少し探す努力をしてみようという気持になりました。
先生は無数にいても自分との相性が合う先生を見いだすのは本当に難しいと実感する毎日です。
728ギコ踏んじゃった
2012/01/16(月) 00:01:52.72ID:TdnK7Uug ピティナだと、一回に一人の先生紹介ですが・・
これを、二度三度と繰り返した経験のある方はいますか?自分の地域に何人か良いかな?と思う方がいるのですが・・
まずお一人と会いますよね?そのままその先生をしばらく放置して、また別の先生(実際お会い出来るのに、二週間位は要しますよね?)
と会って・・が、申し訳ない気がして。かといって、最初の先生に即断する勇気も無くて。
これを、二度三度と繰り返した経験のある方はいますか?自分の地域に何人か良いかな?と思う方がいるのですが・・
まずお一人と会いますよね?そのままその先生をしばらく放置して、また別の先生(実際お会い出来るのに、二週間位は要しますよね?)
と会って・・が、申し訳ない気がして。かといって、最初の先生に即断する勇気も無くて。
729ギコ踏んじゃった
2012/02/07(火) 18:13:26.59ID:fdL+aqg9 千葉市でいいところ教えてください
HPとかみても良し悪しが全くわかりません
HPとかみても良し悪しが全くわかりません
730ギコ踏んじゃった
2012/02/16(木) 13:30:55.77ID:PTtYSFKu 作曲理論学科 音楽学専攻卒業ってピアノ弾けるんですか?
ttp://www.dipss.com/noa/index.html
体験レッスンじゃなくてミーティング?が最初にあるらしいんだけど迷ってる
ttp://www.dipss.com/noa/index.html
体験レッスンじゃなくてミーティング?が最初にあるらしいんだけど迷ってる
731ギコ踏んじゃった
2012/02/17(金) 15:58:43.84ID:wAFCma9I732ギコ踏んじゃった
2012/02/18(土) 17:17:50.61ID:s+bLxo6H■■■■■日本国内の朝鮮人が使う日本名■■■■■
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329068700/
★★★★★日本国内のチョン(朝鮮人)の職業★★★★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1327668256/
■■■日本の子供が接する朝鮮人■■■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1328453541/
733ギコ踏んじゃった
2012/03/04(日) 20:21:54.09ID:ljyKcJes734ギコ踏んじゃった
2012/04/23(月) 22:48:04.44ID:8qTaAZG6 今、教室を探していて、知り合いの紹介で体験に行ってきました。
ピアノ教室の先生のピアノ、グランドピアノの鍵盤の上板が剥がれて浮いてるって
どう思います?調律はしてるっぽいけど音も古びてる感じでした…
先生はとてもやさしくよい感じでしたが、
ピアノメンテナンスできないってどうなんだろう?と思って
ピアノ教室の先生のピアノ、グランドピアノの鍵盤の上板が剥がれて浮いてるって
どう思います?調律はしてるっぽいけど音も古びてる感じでした…
先生はとてもやさしくよい感じでしたが、
ピアノメンテナンスできないってどうなんだろう?と思って
735ギコ踏んじゃった
2012/05/29(火) 09:10:29.33ID:8uUZXvmj ピアノに限らず楽器とかスポーツでも先生との相性ってあるなぁ。
人間的性格的な相性っていうのじゃなくて(そこも大事かもしれないけど)
理論的に説明するとか、感覚的に説明するのがうまい人と
お手本やってみせて、さあやって見ろってタイプの人
たとえがうまい人、下手な人
曖昧なたとえは嫌いで、具体的なイメージを伝えてくる人
解剖学的なところとか「内側からの理屈」を言葉で説明できる人。
習う側も理屈や理解が好きだから、そのほうがいいかというと
好きだからこそ頭で考えるばかりで体がついて行かない場合もあるし
なかなか難しい。
お手本タイプは耳から入るのが得意な人にはいいかもしれんが楽譜読むの苦手になるかも
というのと劣化コピー作るだけで、個性殺す場合もあるし。
感覚的な人は相性いいといいけど、感覚に偏りすぎてると
長嶋監督のように他人からは理解不能な指導が行われる場合もある
>>734
お金の都合もあるからどうなんだろうね
先日言った大手楽器店のあるレッスン室のグランドピアノは
鍵盤黄色だし音も鐘の鳴るような古い音だった。がたついてたし。
人間的性格的な相性っていうのじゃなくて(そこも大事かもしれないけど)
理論的に説明するとか、感覚的に説明するのがうまい人と
お手本やってみせて、さあやって見ろってタイプの人
たとえがうまい人、下手な人
曖昧なたとえは嫌いで、具体的なイメージを伝えてくる人
解剖学的なところとか「内側からの理屈」を言葉で説明できる人。
習う側も理屈や理解が好きだから、そのほうがいいかというと
好きだからこそ頭で考えるばかりで体がついて行かない場合もあるし
なかなか難しい。
お手本タイプは耳から入るのが得意な人にはいいかもしれんが楽譜読むの苦手になるかも
というのと劣化コピー作るだけで、個性殺す場合もあるし。
感覚的な人は相性いいといいけど、感覚に偏りすぎてると
長嶋監督のように他人からは理解不能な指導が行われる場合もある
>>734
お金の都合もあるからどうなんだろうね
先日言った大手楽器店のあるレッスン室のグランドピアノは
鍵盤黄色だし音も鐘の鳴るような古い音だった。がたついてたし。
737ギコ踏んじゃった
2012/06/12(火) 05:16:50.76ID:jxf1fLbb ピアノ教室なんてボッタクリが多いよ。
素質あれば習わなくても出来る。素質なければ何しても上手くならない。
プロ目指すなら街のピアノ教室じゃ駄目だよ。
世界的なプロか、国内なら最低でも芸大または桐朋のピアノ科教授には付かなきゃね。
趣味から始めるなら習う必要はない。楽譜とCDさえあればエチュード位までは出来る。
素質あれば習わなくても出来る。素質なければ何しても上手くならない。
プロ目指すなら街のピアノ教室じゃ駄目だよ。
世界的なプロか、国内なら最低でも芸大または桐朋のピアノ科教授には付かなきゃね。
趣味から始めるなら習う必要はない。楽譜とCDさえあればエチュード位までは出来る。
738ギコ踏んじゃった
2012/06/12(火) 14:14:33.65ID:je5XWzro ピアノ教室はじめようかなー・・・
739ギコ踏んじゃった
2012/06/17(日) 00:42:56.93ID:dsLz8N4k740ギコ踏んじゃった
2012/06/17(日) 13:41:24.99ID:cRvj6ms5 >>737
>>素質あれば習わなくても出来る。素質なければ何しても上手くならない。
リヒテルくらいの素質ならね
普通は素質があっても習わなければできない
素質がなくても,ちゃんと習えばそれなりのレベルまでいける
>>プロ目指すなら街のピアノ教室じゃ駄目だよ。
>>世界的なプロか、国内なら最低でも芸大または桐朋のピアノ科教授には付かなきゃね。
街教室も高いレベルの先生はたくさんいるよ
演奏活動しながら少人数教えてる人は多いから
大学の教授も選ばないと悲惨
ヒステリックぶったたき系の指導する人がいまだにいるから
>>趣味から始めるなら習う必要はない。
これはそのとおりだけど
>>楽譜とCDさえあればエチュード位までは出来る。
できる,といってもいろいろだから
>>素質あれば習わなくても出来る。素質なければ何しても上手くならない。
リヒテルくらいの素質ならね
普通は素質があっても習わなければできない
素質がなくても,ちゃんと習えばそれなりのレベルまでいける
>>プロ目指すなら街のピアノ教室じゃ駄目だよ。
>>世界的なプロか、国内なら最低でも芸大または桐朋のピアノ科教授には付かなきゃね。
街教室も高いレベルの先生はたくさんいるよ
演奏活動しながら少人数教えてる人は多いから
大学の教授も選ばないと悲惨
ヒステリックぶったたき系の指導する人がいまだにいるから
>>趣味から始めるなら習う必要はない。
これはそのとおりだけど
>>楽譜とCDさえあればエチュード位までは出来る。
できる,といってもいろいろだから
741ギコ踏んじゃった
2012/06/17(日) 21:11:25.33ID:lPlj0oyf >>740
上野学園の教授の方がいいと思うが
辻さんの例や
芸大高校行きながら、芸大に行かず海外に行く理由を
真剣に考えて欲しい。
上野学園の教授の方がいいと思うが
辻さんの例や
芸大高校行きながら、芸大に行かず海外に行く理由を
真剣に考えて欲しい。
742ギコ踏んじゃった
2012/06/18(月) 01:42:28.83ID:eVrB4grM そのへん音大出たヤマ〇の資格所持したかわいい女講師に習いに行くよりも、
尊敬できるプロの演奏家が演奏している演奏のCDを聞きながら、左右片手練習して
両手で弾けるようになれるほうが確実に上手くなるよ!これホントだよ!!!
尊敬できるプロの演奏家が演奏している演奏のCDを聞きながら、左右片手練習して
両手で弾けるようになれるほうが確実に上手くなるよ!これホントだよ!!!
743ギコ踏んじゃった
2012/06/18(月) 14:25:50.59ID:8KbU0wjQ >街教室も高いレベルの先生はたくさんいるよ
>演奏活動しながら少人数教えてる人は多いから
これ、ほんとにそうだな、
ただし、「聴くヤツの耳次第」ということだけど。
音楽雑誌とか新聞の批評でしか判断できないなら無縁の話。
>大学の教授も選ばないと悲惨
>ヒステリックぶったたき系の指導する人がいまだにいるから
いるいる、そんなの、困ったもんだ。なにしろ自覚がないんでね。
今年の春定年で上がったらしいけどね。それでもまだ「大家」だと思い込んでいるようだ。
その弟子がみんな悲惨な状態でね、気の毒に。
>演奏活動しながら少人数教えてる人は多いから
これ、ほんとにそうだな、
ただし、「聴くヤツの耳次第」ということだけど。
音楽雑誌とか新聞の批評でしか判断できないなら無縁の話。
>大学の教授も選ばないと悲惨
>ヒステリックぶったたき系の指導する人がいまだにいるから
いるいる、そんなの、困ったもんだ。なにしろ自覚がないんでね。
今年の春定年で上がったらしいけどね。それでもまだ「大家」だと思い込んでいるようだ。
その弟子がみんな悲惨な状態でね、気の毒に。
744ギコ踏んじゃった
2012/06/18(月) 17:03:26.31ID:foQU5B6R ヒステリックぶったたき系の指導といえば、小さい頃、ピアノ教室のレッスン時間よりも早目に到着したので、
教室の隣りの空いた部屋で練習してたら、生徒を教えてたヒステリック女教師が「練習しないで!煩いんだから!」
と言って、私が弾いていたピアノのフタを閉めようとしにきやがった。あれ、けっこうトラウマになったなw
教室の隣りの空いた部屋で練習してたら、生徒を教えてたヒステリック女教師が「練習しないで!煩いんだから!」
と言って、私が弾いていたピアノのフタを閉めようとしにきやがった。あれ、けっこうトラウマになったなw
745ギコ踏んじゃった
2012/06/22(金) 21:07:04.81ID:BzwKnuBe 各自のニーズで決まるかもね。
勝手に自分の弾きたいように弾きたい人とか教えられなくてもできますって言いたい人は自己流でいいだろうし
うまくなれなくても励ましてくれる人が欲しい時は街の近所の優しい先生が向いてるし
いわゆる偉い先生に習うのがステイタスの人もいるだろうし
子供を音大にと思ってるならその系統の先生に紹介してもらわなきゃだし・・・
どの先生に習うにしろ相性は大事かも。合う先生に出会えるといいよね。
勝手に自分の弾きたいように弾きたい人とか教えられなくてもできますって言いたい人は自己流でいいだろうし
うまくなれなくても励ましてくれる人が欲しい時は街の近所の優しい先生が向いてるし
いわゆる偉い先生に習うのがステイタスの人もいるだろうし
子供を音大にと思ってるならその系統の先生に紹介してもらわなきゃだし・・・
どの先生に習うにしろ相性は大事かも。合う先生に出会えるといいよね。
746ギコ踏んじゃった
2012/07/11(水) 13:19:12.88ID:0Y0eYMbK あげ
747ソフペ踏んじゃった
2012/07/25(水) 16:40:40.81ID:NtYodGvz演奏会、どれ付けていこうか迷い中。
http://accessories.xn--p8jj.net/cutejewelry/10003406/
でも本当は指輪を付けて演奏したいんだけどどうしたらいいんだろ
748ギコ踏んじゃった
2012/07/28(土) 09:19:33.97ID:nyNxpbOz 近所に音高出、河合音楽学校?卒の先生がいるんだけど、
どうなんだろう。やっぱ音大出てないとダメなのかな。
自分的にはバリバリクラシックを基礎から習いたいので
細かく指導してくれる先生がいい。
どうなんだろう。やっぱ音大出てないとダメなのかな。
自分的にはバリバリクラシックを基礎から習いたいので
細かく指導してくれる先生がいい。
749ギコ踏んじゃった
2012/07/30(月) 15:03:38.96ID:nt0z6JBZ ピアノレッスンで小5女児の体触る 逗子の作曲家逮捕
自宅で小学生の女児の体を触ったとして、神奈川県警逗子署は30日、児童福祉法違反容疑で作曲家の矢野義明容疑者(75)=神奈川県逗子市新宿=を逮捕した。
同署によると「身に覚えがない」と容疑を否認している。
逮捕容疑は、逗子市内の自宅で7月2、3、5日の3日間に渡り、同市内に住む小学5年の女児(10)の体を触ったとしている。
矢野容疑者は自宅でピアノ教室を開いており、女児をマンツーマンで教えていたという。女児が母親に被害を打ち明けたことで発覚した。
矢野容疑者のホームページによると、作曲家の團伊玖磨(だん・いくま)氏(故人)に師事し、主にピアノ組曲などを手がけているという。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120730/crm12073014160009-n1.htm
自宅で小学生の女児の体を触ったとして、神奈川県警逗子署は30日、児童福祉法違反容疑で作曲家の矢野義明容疑者(75)=神奈川県逗子市新宿=を逮捕した。
同署によると「身に覚えがない」と容疑を否認している。
逮捕容疑は、逗子市内の自宅で7月2、3、5日の3日間に渡り、同市内に住む小学5年の女児(10)の体を触ったとしている。
矢野容疑者は自宅でピアノ教室を開いており、女児をマンツーマンで教えていたという。女児が母親に被害を打ち明けたことで発覚した。
矢野容疑者のホームページによると、作曲家の團伊玖磨(だん・いくま)氏(故人)に師事し、主にピアノ組曲などを手がけているという。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120730/crm12073014160009-n1.htm
750ギコ踏んじゃった
2012/08/05(日) 00:31:54.90ID:fvqZFMv8 あげ
751ギコ踏んじゃった
2012/08/06(月) 22:25:13.48ID:GIXjY84G 栃木県あたりでおすすめご存じの方、いらっしゃいますか?
752ギコ踏んじゃった
2012/08/08(水) 13:23:50.05ID:a1s97XKJこんなとこでそういう事尋ねるレベルなんでしょ?
ヤマハでもカワイでも行けば?
753ギコ踏んじゃった
2012/08/08(水) 21:20:07.13ID:qHsMNGkl >>751の希望によって お勧めの先生 は全く違ってくるよ。
毎日真面目に練習するから、基礎からしっかり教えてくれる先生が良いか
練習する時間はほとんど無いので、レッスンの時間におもしろおかしく教えてくれる先生が良いか、
譜面を読めるようになれば良いので、月謝の安い先生が良いか、
まず、近所の子供さんのいる人に聞いてみるとか、
広報誌を注意して読んで発表会に行って見て生徒の様子を見るとかしたらどうかな。
毎日真面目に練習するから、基礎からしっかり教えてくれる先生が良いか
練習する時間はほとんど無いので、レッスンの時間におもしろおかしく教えてくれる先生が良いか、
譜面を読めるようになれば良いので、月謝の安い先生が良いか、
まず、近所の子供さんのいる人に聞いてみるとか、
広報誌を注意して読んで発表会に行って見て生徒の様子を見るとかしたらどうかな。
755ギコ踏んじゃった
2012/08/15(水) 04:12:11.84ID:Pi0PX9gA age
756ギコ踏んじゃった
2012/08/16(木) 18:32:16.46ID:4XRhjrCn 自分があまり納得してないのに「まあこれでいいでしょう。次に進みましょうね。」
と先生が言うので、「えっ?こんな感じでいいんですか?」と私が言うと、
「だってプロになるんじゃないんだから(笑)こんなものでしょう?」
という先生。
なんだか馬鹿にされているようで悔しかった。
ちなみに弾いた曲はショパンのワルツです。
と先生が言うので、「えっ?こんな感じでいいんですか?」と私が言うと、
「だってプロになるんじゃないんだから(笑)こんなものでしょう?」
という先生。
なんだか馬鹿にされているようで悔しかった。
ちなみに弾いた曲はショパンのワルツです。
757ギコ踏んじゃった
2012/08/16(木) 20:51:12.63ID:4TVtCkqf ワルツの何番?後は今後も弾き続けて、自分なりに仕上げるって事もあるかもよ。
何週で次認定されたのか、今の現状が自己採点で何点程度なのかは分からないけれど。
私の先生は、75点くらいで○くれる。曲にもよるけれど。後は自分で完成目指してって感じで。
何週で次認定されたのか、今の現状が自己採点で何点程度なのかは分からないけれど。
私の先生は、75点くらいで○くれる。曲にもよるけれど。後は自分で完成目指してって感じで。
758ギコ踏んじゃった
2012/08/17(金) 00:07:20.12ID:y5GLaAR3759ギコ踏んじゃった
2012/08/17(金) 01:40:59.91ID:FLZyBevt 自己採点で60点なら、先生的には75点なのかも。
納得出来ていない箇所が自分で分かっているのなら、後は自分で磨けば良いのだし、
アナタがそれを分かっていそうだから、先生も60点でも○をくれたのかも。
後は、一人で自己採点90点に仕上げたらどうかな。
ちなみに私の先生は、私の自己採点で50点位でも○くれたり、
自分的には80点だし、何より飽きたからもう次でいいでしょ〜、って思ってもまだ○くれなかったり。
50点で○の時は、後は自分で80点に出来る(←このまま終るのは少し悔しいから、一人でも弾き続けるし)、
80点でもXの時は、きっとこのままではずっと80点止まり(←終ったら絶対にもう弾かないから、次第に−になる)、
って解釈しています。良い様に解釈していますよ。たまにイジワルなの?って思う時もあるけれど。
>>757さんと先生のお付き合いがどれ位なのか分かりませんが、
数ヶ月後に、ちょっとは進歩したと思うのでって、自己採点90点のワルツ14番を聞いて貰ったら良いと思います。
納得出来ていない箇所が自分で分かっているのなら、後は自分で磨けば良いのだし、
アナタがそれを分かっていそうだから、先生も60点でも○をくれたのかも。
後は、一人で自己採点90点に仕上げたらどうかな。
ちなみに私の先生は、私の自己採点で50点位でも○くれたり、
自分的には80点だし、何より飽きたからもう次でいいでしょ〜、って思ってもまだ○くれなかったり。
50点で○の時は、後は自分で80点に出来る(←このまま終るのは少し悔しいから、一人でも弾き続けるし)、
80点でもXの時は、きっとこのままではずっと80点止まり(←終ったら絶対にもう弾かないから、次第に−になる)、
って解釈しています。良い様に解釈していますよ。たまにイジワルなの?って思う時もあるけれど。
>>757さんと先生のお付き合いがどれ位なのか分かりませんが、
数ヶ月後に、ちょっとは進歩したと思うのでって、自己採点90点のワルツ14番を聞いて貰ったら良いと思います。
761ギコ踏んじゃった
2012/08/17(金) 07:09:53.70ID:y5GLaAR3 >759 >760
アドバイスありがとうございます。
いつか自分で納得できたらまた先生に聴いてもらおうかな。
ちなみに先生はもと演奏家でピアノを素敵に歌わせる事の出来る素晴しい方です。
そんな先生に本気で褒めて欲しくていつもレッスンに通っています。
アドバイスありがとうございます。
いつか自分で納得できたらまた先生に聴いてもらおうかな。
ちなみに先生はもと演奏家でピアノを素敵に歌わせる事の出来る素晴しい方です。
そんな先生に本気で褒めて欲しくていつもレッスンに通っています。
762ギコ踏んじゃった
2012/08/19(日) 16:03:00.13ID:rnSnCezr 先生の気分もあるでしょ。
あー今日はダルイから先進むのめんどくせー→綺麗に弾けてるけど合格あげない
よし、今日は気分がいいからどんどん進んで貯金しとこ→下手だけど進んじゃえ
あー今日はダルイから先進むのめんどくせー→綺麗に弾けてるけど合格あげない
よし、今日は気分がいいからどんどん進んで貯金しとこ→下手だけど進んじゃえ
763ギコ踏んじゃった
2012/08/20(月) 22:52:37.14ID:wAr7igYF 私の先生
技能
フルート譜メロデーみせると うしろ向き弾いてで 伴奏つける
古いピアノで 革命 感動レベル
ピアノスタイル 初見で演奏会レベル
ピアノはステキな boston
しかし、レッスンは、いつも他の作業していて(ほかの生徒のお手紙?) いつも 5-10分
遅刻 自宅の一階に来ない。 終わる時間は定時。 つまり レッスン15-20分
月は八回分の謝礼を払うが なぜか レッスンは三回
まあ いいか 近所でここまで ピアノがひける人いないよ
じじいい、金だけ払って 教室来るなよ と 聞こえる
技能
フルート譜メロデーみせると うしろ向き弾いてで 伴奏つける
古いピアノで 革命 感動レベル
ピアノスタイル 初見で演奏会レベル
ピアノはステキな boston
しかし、レッスンは、いつも他の作業していて(ほかの生徒のお手紙?) いつも 5-10分
遅刻 自宅の一階に来ない。 終わる時間は定時。 つまり レッスン15-20分
月は八回分の謝礼を払うが なぜか レッスンは三回
まあ いいか 近所でここまで ピアノがひける人いないよ
じじいい、金だけ払って 教室来るなよ と 聞こえる
764ギコ踏んじゃった
2012/08/20(月) 22:58:45.93ID:+XlqAtO7765ギコ踏んじゃった
2012/08/22(水) 14:59:13.73ID:ptfL9SAZ766ギコ踏んじゃった
2012/09/03(月) 22:19:18.86ID:cZAQiK9q age
767ギコ踏んじゃった
2012/09/08(土) 21:29:59.35ID:i4iz1WNH ピアノ教室を見学しまくって気に入った処でレッスンを受ければいいだけ
のような気がするんだが…。
昔、プロになりたいのなら他の教室に行ってくれって言われたことがある。
個人で教室やってる先生だったんだが、良い先生だと思ったよ。
何でもいいから生徒(金づる)確保!みたいな先生はやめとけ。
のような気がするんだが…。
昔、プロになりたいのなら他の教室に行ってくれって言われたことがある。
個人で教室やってる先生だったんだが、良い先生だと思ったよ。
何でもいいから生徒(金づる)確保!みたいな先生はやめとけ。
769ギコ踏んじゃった
2012/09/13(木) 16:54:41.98ID:4aapkm99 曜日とか時間とかコロコロ変える先生ってどう思う?
何週にも渡ってそうなんだけど・・・。来るなってことなのかな
何週にも渡ってそうなんだけど・・・。来るなってことなのかな
770ギコ踏んじゃった
2012/09/13(木) 17:18:54.35ID:IKoDFv7Z771ギコ踏んじゃった
2012/09/13(木) 20:02:36.02ID:4aapkm99 >770
変えられるんじゃなくて先延ばしにされて丸々1ヶ月くらいレッスン受けてない状態
その振替のレッスンもまだ受けてないし
ほかの生徒の日程で用事入れればいいのにと思うんだけど
私のレッスンの時間に職員のミーティング2回入れられたし
変えられるんじゃなくて先延ばしにされて丸々1ヶ月くらいレッスン受けてない状態
その振替のレッスンもまだ受けてないし
ほかの生徒の日程で用事入れればいいのにと思うんだけど
私のレッスンの時間に職員のミーティング2回入れられたし
772ギコ踏んじゃった
2012/09/13(木) 21:53:16.57ID:M3TJLIE8773ギコ踏んじゃった
2012/09/14(金) 18:29:05.35ID:bJf2lrOu >>772
同感。
同感。
774ギコ踏んじゃった
2012/09/20(木) 00:20:15.21ID:GQhaxcVd >>710 聴いてびっくりした
ほんとにあんなので人様に教えてお金とってんの?!
曲想うんぬんのまえにテクニックもないし
それでもあんなに自分に酔えるのは本人には幸せなのかもしれんが
うちの教室の小学低学年のほうが、おおげさじゃなく色んな意味で上手いわ
もちろん先生が弾くとバイエルの上巻前半の曲でもウットリする
ほんとにあんなので人様に教えてお金とってんの?!
曲想うんぬんのまえにテクニックもないし
それでもあんなに自分に酔えるのは本人には幸せなのかもしれんが
うちの教室の小学低学年のほうが、おおげさじゃなく色んな意味で上手いわ
もちろん先生が弾くとバイエルの上巻前半の曲でもウットリする
775ギコ踏んじゃった
2012/10/03(水) 23:36:08.34ID:qDyE+iQc 高卒のくせに福岡教育大音楽科出身と学歴詐称して地域で威張るしか能のないバカ
織畠匡子は今すぐみんなに謝罪して氏ね!
他人を平気で陥れる最悪老害ババアが死にますように!
織畠匡子は今すぐみんなに謝罪して氏ね!
他人を平気で陥れる最悪老害ババアが死にますように!
776ギコ踏んじゃった
2012/10/09(火) 20:19:50.85ID:skBZ4kPM >>710
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
777ギコ踏んじゃった
2012/11/22(木) 11:55:49.05ID:2K5u2ayV age
778ギコ踏んじゃった
2012/12/03(月) 21:32:16.00ID:3XWioza+ ■
通名の方々:
教師(教員、学校の先生)・大学教授・医師(医者)、看護師・法曹界(弁護士、検察官、裁判官)・内閣総理大臣・閣僚・事務次官、官僚・
地方自治体の長(知事、市長、町長、村長、区長)・地方議員・公務員(国家、地方)・警察・消防・自衛隊・親方日の丸会社
焼き肉屋・定食屋・そば屋・寿司屋・ラーメン屋・レストラン(フランス料理、イタリア料理、スペイン料理、和食・・)・スーパー・コンビニ・デパート・
八百屋・肉屋・魚屋・花屋・酒屋・靴屋・服屋・薬局・寺・喫茶店・パン屋・ケーキ屋・文房具屋・本屋・自転車屋・眼鏡屋・時計屋・スポーツ品店・
楽器屋・床屋・美容室・不動産屋(大家)・消費者金融・映画館・パチンコ屋・競馬・囲碁・将棋・歌舞伎・飲食店・性風俗・ホテル・
塾・教室(スポーツ、音楽、ピアノ、バレエ、・・・)・予備校・ペットショップ
■
通名の方々:
教師(教員、学校の先生)・大学教授・医師(医者)、看護師・法曹界(弁護士、検察官、裁判官)・内閣総理大臣・閣僚・事務次官、官僚・
地方自治体の長(知事、市長、町長、村長、区長)・地方議員・公務員(国家、地方)・警察・消防・自衛隊・親方日の丸会社
焼き肉屋・定食屋・そば屋・寿司屋・ラーメン屋・レストラン(フランス料理、イタリア料理、スペイン料理、和食・・)・スーパー・コンビニ・デパート・
八百屋・肉屋・魚屋・花屋・酒屋・靴屋・服屋・薬局・寺・喫茶店・パン屋・ケーキ屋・文房具屋・本屋・自転車屋・眼鏡屋・時計屋・スポーツ品店・
楽器屋・床屋・美容室・不動産屋(大家)・消費者金融・映画館・パチンコ屋・競馬・囲碁・将棋・歌舞伎・飲食店・性風俗・ホテル・
塾・教室(スポーツ、音楽、ピアノ、バレエ、・・・)・予備校・ペットショップ
■
779ギコ踏んじゃった
2013/03/21(木) 22:12:11.53ID:apcvex6E どこの音大出てたらいいの?
逆にどこだったらだめとか。
逆にどこだったらだめとか。
780ギコ踏んじゃった
2013/03/21(木) 22:54:06.52ID:d8caMR1e >>779
初心者で、将来ソナチネ止まりだったら
音大の質は関係ない、 先生の性格と熱意が全て。
大人だけど本格的にやりたい、ショパンやリストまでちゃんと弾きたいなら
東京藝大、桐朋学園大学音楽学部ピアノ演奏部門、東京音大ピアノ演奏学科あたりなら
少なくとも曲はちゃんと教えてくれる。 先生の性格は全く判らない。
初心者で、将来ソナチネ止まりだったら
音大の質は関係ない、 先生の性格と熱意が全て。
大人だけど本格的にやりたい、ショパンやリストまでちゃんと弾きたいなら
東京藝大、桐朋学園大学音楽学部ピアノ演奏部門、東京音大ピアノ演奏学科あたりなら
少なくとも曲はちゃんと教えてくれる。 先生の性格は全く判らない。
781ギコ踏んじゃった
2013/03/22(金) 05:03:39.30ID:iAPdfZPS >>799
ピアノ科出てたら関係ないよ
上位大学の作曲科あたりだとピアノ科とスキルは変わらないけど
やっぱピアノ専門に習った人とは違うしね
子どもで東京芸大や桐朋目指すのならともかく
大人の趣味ピアノだと極端な話、どこの大学でも関係ない
作曲科とか声楽科出身でも十二分すぎ
大人の指導経験と情熱だけ
ピアノ科出てたら関係ないよ
上位大学の作曲科あたりだとピアノ科とスキルは変わらないけど
やっぱピアノ専門に習った人とは違うしね
子どもで東京芸大や桐朋目指すのならともかく
大人の趣味ピアノだと極端な話、どこの大学でも関係ない
作曲科とか声楽科出身でも十二分すぎ
大人の指導経験と情熱だけ
782ギコ踏んじゃった
2013/03/22(金) 05:09:37.52ID:iAPdfZPS 子どもで素質がありそうな子なら
音大まで指導してる教室に行けばいいんだよ
同じ教室でも初心者と上級者と先生が変わる場合が多いから
そこら辺をきっちり調べてね
音大まで対応してなくても素質がありすぎて自分に教えれないとなれば
他の先生を紹介されるしね
東京芸大など上位音大を目指す場合は中学生あたりから
出身の先生に変わればいいんだよ
大人の場合は全く関係ないから。
ピアノ科でてりゃどこ大学でも十二分すぎ
作曲科や声楽科でもかなりのスキルを持ってる人が多いから
大人の指導経験があって熱心な人であればいいんだよ
音大まで指導してる教室に行けばいいんだよ
同じ教室でも初心者と上級者と先生が変わる場合が多いから
そこら辺をきっちり調べてね
音大まで対応してなくても素質がありすぎて自分に教えれないとなれば
他の先生を紹介されるしね
東京芸大など上位音大を目指す場合は中学生あたりから
出身の先生に変わればいいんだよ
大人の場合は全く関係ないから。
ピアノ科でてりゃどこ大学でも十二分すぎ
作曲科や声楽科でもかなりのスキルを持ってる人が多いから
大人の指導経験があって熱心な人であればいいんだよ
783ギコ踏んじゃった
2013/03/22(金) 09:29:47.69ID:wh5Qu8Fk 昔習ってたとこ、ピアノ科じゃなくて声楽科卒の人だった。
今の先生に「基礎ができてないね」とすごく言われる。
ハーフペダルの意味さえ知らなかった私です。
今の先生に「基礎ができてないね」とすごく言われる。
ハーフペダルの意味さえ知らなかった私です。
784ギコ踏んじゃった
2013/03/22(金) 21:43:55.41ID:iAPdfZPS >>783
高校から声楽始めたようなのはダメだよ
ピアノをやっててピアノ科に行きたかったけど
手の関係で難曲が弾きこなせず諦めらとかじゃないと
その点、作曲科出身は理論にメチャクチャ強いのは当然
ピアノの方もピアノ科並みだったりする
高校から声楽始めたようなのはダメだよ
ピアノをやっててピアノ科に行きたかったけど
手の関係で難曲が弾きこなせず諦めらとかじゃないと
その点、作曲科出身は理論にメチャクチャ強いのは当然
ピアノの方もピアノ科並みだったりする
785ギコ踏んじゃった
2013/03/22(金) 22:40:58.51ID:3S9VlM7f786ギコ踏んじゃった
2013/03/22(金) 23:34:59.57ID:lpD2lUIg >>785
どこまで期待するかによる。
のんびり楽しく、趣味でオッケーなら
お茶でも学芸でも、大丈夫。
演奏技術はイマイチでも
社交性と熱意があって年1〜2度の発表会も楽しく出られる先生が良い。
しかし
少しでも 「能力があるなら東京藝大へも視野に入れたい」なら
最初の数年はとても大事だ。
有名音大出(伝手が多い)で生徒が次々に有名音大に入学してて
発表会も皆真剣勝負って所を選ぶのが良い。
どこまで期待するかによる。
のんびり楽しく、趣味でオッケーなら
お茶でも学芸でも、大丈夫。
演奏技術はイマイチでも
社交性と熱意があって年1〜2度の発表会も楽しく出られる先生が良い。
しかし
少しでも 「能力があるなら東京藝大へも視野に入れたい」なら
最初の数年はとても大事だ。
有名音大出(伝手が多い)で生徒が次々に有名音大に入学してて
発表会も皆真剣勝負って所を選ぶのが良い。
787ギコ踏んじゃった
2013/03/24(日) 20:34:27.35ID:eSdTCE1w788ギコ踏んじゃった
2013/04/07(日) 13:17:23.30ID:wN3wCmU/ お尋ねします。
桐朋の先生か、経歴不明の先生かでまよっています。
三歳の幼児が初めて習うのですが、桐朋の先生はオーバークオリティでしょうか?
どちらもグランドピアノで、ソルフェージュも習えます。
家系的に音楽の素質は期待できませんが、金額に比例した指導と技能の定着ならば、無理をして桐朋の先生にお願いしようかと…
桐朋の先生か、経歴不明の先生かでまよっています。
三歳の幼児が初めて習うのですが、桐朋の先生はオーバークオリティでしょうか?
どちらもグランドピアノで、ソルフェージュも習えます。
家系的に音楽の素質は期待できませんが、金額に比例した指導と技能の定着ならば、無理をして桐朋の先生にお願いしようかと…
789ギコ踏んじゃった
2013/04/07(日) 13:21:20.92ID:zDHJHidf 家系(遺伝子)より環境。
3つで桐朋の先生・・・ウラヤマシス
3つで桐朋の先生・・・ウラヤマシス
790ギコ踏んじゃった
2013/04/07(日) 20:23:52.60ID:aBsM0b1F791ギコ踏んじゃった
2013/04/07(日) 22:34:15.15ID:wN3wCmU/ >>788です。
レスありがとうございます。
大変参考になりました。
どちらも幼児を対象にした料金設定があるのですが、教え慣れているのかは私では判断がつきかねまして…
取り敢えず、子どもの音楽への取り組み方が定まるまで何年か、桐朋の先生にお願いしてみます。
申し訳ありませんが、桐朋とだけのぼかした表現でお許し下さい。
レスありがとうございます。
大変参考になりました。
どちらも幼児を対象にした料金設定があるのですが、教え慣れているのかは私では判断がつきかねまして…
取り敢えず、子どもの音楽への取り組み方が定まるまで何年か、桐朋の先生にお願いしてみます。
申し訳ありませんが、桐朋とだけのぼかした表現でお許し下さい。
792ギコ踏んじゃった
2013/04/08(月) 00:02:36.83ID:RXDaEv0J ぶっちゃけ、ソナチネ位までのレベルなら、どの音大でも一緒だと思います、個人的には。
さすがに短大は回避するとして、4年生の音大卒ならね。
一番は、教える事に熱心な事だと思います。下手に優秀な先生だと、何で出来ないのかが分からない、って人もいますよ。
体験レッスンを受けて、先生の印象で決めたらどうでしょうか?後で変えてもいいのだから。
さすがに短大は回避するとして、4年生の音大卒ならね。
一番は、教える事に熱心な事だと思います。下手に優秀な先生だと、何で出来ないのかが分からない、って人もいますよ。
体験レッスンを受けて、先生の印象で決めたらどうでしょうか?後で変えてもいいのだから。
793ギコ踏んじゃった
2013/04/08(月) 21:23:46.91ID:nqLXlRJB ソナチネで終わるつもりなら、どの音大でも一緒だよ。
だけど、ほんの少しでも才能が開くかもしれないという期待があるなら、
はじめの一歩から良い先生につかないとダメだ。
基礎からしっかり踏み固めて進まないと、
中途半端な先生についてベートーヴェンのソナタまで弾いてた子が
良い先生についたとたん、指の上げ下ろしからやり直しになる事はよくある。
だけど、ほんの少しでも才能が開くかもしれないという期待があるなら、
はじめの一歩から良い先生につかないとダメだ。
基礎からしっかり踏み固めて進まないと、
中途半端な先生についてベートーヴェンのソナタまで弾いてた子が
良い先生についたとたん、指の上げ下ろしからやり直しになる事はよくある。
794ギコ踏んじゃった
2013/04/11(木) 17:26:28.91ID:LAwW09fd ぬるぽ
795ギコ踏んじゃった
2013/05/02(木) 18:14:52.79ID:tYMEdSo9 ピアノ酔いしない演奏方法を教える先生がいるピアノ教室
796ギコ踏んじゃった
2013/05/26(日) 20:48:43.73ID:wFRMKbPH797ギコ踏んじゃった
2013/10/08(火) 00:00:24.51ID:Ylm+ne6S 小学生の子供がコンクール前にワンレッスン受けた大学の先生が素晴らしかった
的確に良い悪いところを具体的に指摘してくれて、
たった1時間の指導でこんなにも中身があるものなんだとちょっとした衝撃
そろそろ先生代えた方がいいのかもと思ったけど、今の先生はよくしてくれているだけにやめますと言いにくい
的確に良い悪いところを具体的に指摘してくれて、
たった1時間の指導でこんなにも中身があるものなんだとちょっとした衝撃
そろそろ先生代えた方がいいのかもと思ったけど、今の先生はよくしてくれているだけにやめますと言いにくい
798ギコ踏んじゃった
2013/10/11(金) 08:45:07.64ID:uXKbhRUR そういうのってよくある。
その先生のレッスンを受けると音がガラッと変わる。
だからこそみんな高いレッスン料払って受けるんだよね。
その先生のレッスンを受けると音がガラッと変わる。
だからこそみんな高いレッスン料払って受けるんだよね。
799ギコ踏んじゃった
2013/10/11(金) 13:14:08.55ID:p4y9XykJ いい先生は具体的に説明できるよね
生徒の特徴掴むのが早いから、グダグダ無駄に時間かけて指導することもない
生徒の特徴掴むのが早いから、グダグダ無駄に時間かけて指導することもない
800ギコ踏んじゃった
2013/10/15(火) 17:20:06.08ID:ThheUUy6 800
801心斎橋
2013/10/15(火) 21:30:08.62ID:ac5Jqzpu802ギコ踏んじゃった
2013/10/16(水) 16:41:15.25ID:nX925dH8 悪いピアノ教室
ひんと 花見川区 武蔵○音大卒女講師
ひんと 花見川区 武蔵○音大卒女講師
803ギコ踏んじゃった
2013/10/23(水) 15:49:23.14ID:iuBadfz3 そういうのもうやめようよ
804ギコ踏んじゃった
2013/10/26(土) 19:51:22.40ID:AE5dw6Ks 悪いのは掃いて捨てるほどいるからいらない。
良いピアノ教室教えておくれ。
良いピアノ教室教えておくれ。
805ギコ踏んじゃった
2013/10/29(火) 14:11:43.85ID:gcKx9MG5 良いピアノ教室
埼玉県大宮市 東京音大卒&風俗嬢(南銀座通り●●にて)
埼玉県大宮市 東京音大卒&風俗嬢(南銀座通り●●にて)
806ギコ踏んじゃった
2014/05/29(木) 19:43:46.46ID:WkmfgR9o お前らが悪さばっかりするから成人男性お断りのピアノ教室がやたら多いよな。
ふざけんなって感じ。若い女ならまだしもいい歳こいたおばちゃんまで。
なんでやねん。おまえらどんだけ熟女好きなんだよw
ふざけんなって感じ。若い女ならまだしもいい歳こいたおばちゃんまで。
なんでやねん。おまえらどんだけ熟女好きなんだよw
807ギコ踏んじゃった
2014/05/30(金) 03:13:28.69ID:9lgN4lhi 俺も男だけど個人教室はどこも成人男性お断りが多いね。
駅前でデカい会社でやってる所ならあんまり断らないみたいだけど。
俺なんかたまにしか練習しないからワンレッスン制で探したら、
巨デブなのはまだしもピアノ科卒ですらないおばちゃんと、
オンラインでピアノコンクール出た事も無さそうな、やる気無さそうな
人しか見つからなかった。
駅前でデカい会社でやってる所ならあんまり断らないみたいだけど。
俺なんかたまにしか練習しないからワンレッスン制で探したら、
巨デブなのはまだしもピアノ科卒ですらないおばちゃんと、
オンラインでピアノコンクール出た事も無さそうな、やる気無さそうな
人しか見つからなかった。
808ギコ踏んじゃった
2014/05/30(金) 04:30:46.62ID:nBJTFmzx 芸大卒の先生はわりと断らない印象あるなあ
809ギコ踏んじゃった
2014/05/30(金) 21:19:20.45ID:Ld9/kjCX ピアノ初心者で習いたいって思ってたんだけど
成人男性お断りって多いのですか?
しかもピアノ経験ゼロってなると厳しいのかなぁ
ちなみに1レッスンで40分2000円の教室ってどうですか?
値段ぐらいしか選ぶ基準が分からなくて
成人男性お断りって多いのですか?
しかもピアノ経験ゼロってなると厳しいのかなぁ
ちなみに1レッスンで40分2000円の教室ってどうですか?
値段ぐらいしか選ぶ基準が分からなくて
810ギコ踏んじゃった
2014/06/15(日) 09:01:08.94ID:stXDQLqP 5歳児の母です。
ピアノを習わせるために教室を探しています。ママ友から勧められたのが
近所の50代主婦が自宅でやっている教室ですが、HPのプロフィールを
見ると音大卒ではなくカワイヤマハグレード取得でもなく、ローランドで
講師資格取得し、PSTA指導者 、ピアノ演奏グレード13〜11級試験管
カワイ音楽教育研究会会員 という肩書を並べていましたが、PSTAとかは
初めて聞いたので「はぁ?」というのが正直な気持ちです。
ピアノ歴を見ると幼少時にヤマハ音楽教室に通い始めて、小中学校時に合唱の
伴奏を経験しその後就職、結婚で中断し40歳くらいでピアノを再開し教室を
開設・・とありました。 その講師の方の演奏を一度だけ聞いたことがありま
すが、下手ではないけど上手でもないといった印象でした。
私は子供に音大受験をさせようという気持ちは皆無で、子供の事なので飽きた
ら辞めるだろうし、教えてくれるならどこの教室でもいいかなという考え方な
のですが、義母に「やはりお金を払うからにはちゃんと音大卒やグレード取得
した先生に習わせるべき」と言われてちょっと悩んでいます。
長文失礼しました。
ピアノを習わせるために教室を探しています。ママ友から勧められたのが
近所の50代主婦が自宅でやっている教室ですが、HPのプロフィールを
見ると音大卒ではなくカワイヤマハグレード取得でもなく、ローランドで
講師資格取得し、PSTA指導者 、ピアノ演奏グレード13〜11級試験管
カワイ音楽教育研究会会員 という肩書を並べていましたが、PSTAとかは
初めて聞いたので「はぁ?」というのが正直な気持ちです。
ピアノ歴を見ると幼少時にヤマハ音楽教室に通い始めて、小中学校時に合唱の
伴奏を経験しその後就職、結婚で中断し40歳くらいでピアノを再開し教室を
開設・・とありました。 その講師の方の演奏を一度だけ聞いたことがありま
すが、下手ではないけど上手でもないといった印象でした。
私は子供に音大受験をさせようという気持ちは皆無で、子供の事なので飽きた
ら辞めるだろうし、教えてくれるならどこの教室でもいいかなという考え方な
のですが、義母に「やはりお金を払うからにはちゃんと音大卒やグレード取得
した先生に習わせるべき」と言われてちょっと悩んでいます。
長文失礼しました。
811ギコ踏んじゃった
2014/06/15(日) 09:45:07.32ID:ZvfEnEbu 日曜日の朝から自作自演乙。示談金でも稼ぎに行け。
812ギコ踏んじゃった
2014/06/15(日) 15:10:17.73ID:3uOQr+cn 楽器販売がうるさい
発表会は参加しない
クーリング オフ出来ないかな?
お近くの消費者センターに連絡してください
発表会は参加しない
クーリング オフ出来ないかな?
お近くの消費者センターに連絡してください
813ギコ踏んじゃった
2014/06/16(月) 00:00:09.61ID:FICCQmN7 >>810
PSTAって月経前症候群?
PSTAって月経前症候群?
814ギコ踏んじゃった
2014/06/21(土) 17:50:35.27ID:oTO+g/hs 来週、個人でやってるピアノ教室に体験レッスンの予約入れたけど憂鬱。
電話で予約する時、ピアノ歴と何故ピアノ教室を探してるのか聞かれて
小学校で4年間習っててツェルニー30番を途中まで、
15年ぶりに鍵盤を触るがベートーベンの悲愴第一楽章弾きたい
と話したら鼻で笑われた。
電話で予約する時、ピアノ歴と何故ピアノ教室を探してるのか聞かれて
小学校で4年間習っててツェルニー30番を途中まで、
15年ぶりに鍵盤を触るがベートーベンの悲愴第一楽章弾きたい
と話したら鼻で笑われた。
815ギコ踏んじゃった
2014/06/21(土) 19:17:50.75ID:McBlilTN 大体、個人でやってるのは店でもなんでもそうだが、
一国一城の主的な気分でやってるから、態度が悪い奴が多いだろ。
大手のチェーン店ならいくら実績があっても所詮、従業員だから
そんな変な態度を取る奴は少ないだろう。
一国一城の主的な気分でやってるから、態度が悪い奴が多いだろ。
大手のチェーン店ならいくら実績があっても所詮、従業員だから
そんな変な態度を取る奴は少ないだろう。
816ギコ踏んじゃった
2014/06/23(月) 16:31:01.74ID:Z3RQaEQ+ 従業員がころころ辞めてる店には行くな
817ギコ踏んじゃった
2014/06/26(木) 20:19:19.87ID:/XVqSx66 >>814
漏れはピアノやったことないけどワルトシュタイン第3弾きたいって言ったったwwwww
漏れはピアノやったことないけどワルトシュタイン第3弾きたいって言ったったwwwww
818ギコ踏んじゃった
2014/06/26(木) 21:39:14.34ID:8oEnzUB6 なるほど、割れた額か。 センスあるな君は。
819ギコ踏んじゃった
2014/07/16(水) 15:24:08.95ID:hgyKWXQd820ギコ踏んじゃった
2014/07/17(木) 18:34:14.68ID:cn8V6UYz 従業員様は講師ではありません
従業員様は雇用だから、確定申告は有限ヤマハ特約店でやり、
社会保険料、厚生年金は有限会社ヤマハ特約店で控除しなければいけません
失業保険もあります
当たり前のことです
従業員様は雇用だから、確定申告は有限ヤマハ特約店でやり、
社会保険料、厚生年金は有限会社ヤマハ特約店で控除しなければいけません
失業保険もあります
当たり前のことです
821ギコ踏んじゃった
2014/07/24(木) 10:59:27.87ID:0yhzadaj 教室にガンダムを入れてください
822ギコ踏んじゃった
2014/10/14(火) 18:42:19.09ID:Bo1CQ3so 自分のことを「ピアニスト」と宣伝してる講師はやめるほうがいいよ
823ギコ踏んじゃった
2015/01/27(火) 21:02:05.77ID:il0opOjQ このスレまだ落ちてないんだな
824ギコ踏んじゃった
2015/09/08(火) 03:41:55.42ID:dbpFKRXB て
825ギコ踏んじゃった
2015/10/24(土) 21:12:07.11ID:dZmfge2I 新スレです。
★
■■【実は】国立音楽院 Part7【無認可】■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1404622654/
■■■管楽器リペア&ギタークラフト 2■■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1403005402/
★
★
■■【実は】国立音楽院 Part7【無認可】■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1404622654/
■■■管楽器リペア&ギタークラフト 2■■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1403005402/
★
826ギコ踏んじゃった
2015/10/29(木) 13:20:59.19ID:46K9NE+R 教えてもらいたいけど、何が訊きたいの?って訊かれても応えられない
何が分からないのかが分からない…
何が分からないのかが分からない…
827ギコ踏んじゃった
2015/10/30(金) 21:26:38.34ID:rJKeczUU ★ピアノ雑誌「ショパン」★に毎月広告を打っている
株)アコースティックエンジニアリングと、株)アコースティックデザインシステムは
遮音性能をごまかす★詐欺まがい業者★である事が確認されており、
麹町警察署、大阪東署、名古屋東署などの警察と、全国47全ての都道府県の役所、消費者センター、更に
人権擁護センターなどにも被害情報が通報されています。
現在も東京でも裁判を起こされ公判中です。
★この会社でインチキピアノ室を作られて泣いている被害者はたくさん居ます★
(最近は自らの「詐欺まがい商法」が一般にバレ始めたので
**********************************************
★ピアノ雑誌「ショパン」の小さな広告を更に拡大し、「裏表紙一面全面広告」を出し始め★
新たなターゲットとして★ピアノ奏者に狙いを定めた★様です。ピアニストは厳重警戒です!!)
***********************************************
被害者の会では既に、日本の大きなクラシック音楽団体、音楽大学、ミュージックスクール等には警戒情報を提供していますが
ターゲットにされるのは、有名でない一般のアマチュアピアニスト(特に地方在住者)です。
あなたの音楽人生を★詐欺まがい防音会社★のせいで台無しにされないように!
非道なまでの許すことん出来ない、様々な騙しの技術を駆使して、「あなたを、だましにかかってきます!」
日本音楽スタジオ協会の前理事長(現、相談役)、豊島氏もこの会社のインチキを確認しており
「Webで事実を公開し被害者拡大のために告発したら良い」と言って居ます。
上記の2社は、日本工業規格の遮音性能「D」と紛らわしい
「D'」(ダッシュ、、小さな点が打ってあるだけの紛らわしいことこの上ない まったくインチキ規格)の契約書に何の説明も無くサインさせて騙そうとします。
D’ダッシュならサインしない、そして契約書に「JIS規格の遮音性能のD70をピアノ室の東西南北全ての方角の壁で保証し、万が一性能が満たされなければ
無償で何度でも何十回でも補修工事に迅速丁寧に応じる」という文章を盛り込ませましょう。
それを拒否する会社がインチキ会社です。泣き寝入りしてる被害者がたくさん居ます。その日のうちにサインしては絶対ダメ!(見積書でも!)
相手はかなり高圧的な態度で契約に臨みます「〜〜これが常識なんですよお客さん」みたいに言われても
頑として「ダメな者はダメ!こんないい加減なスタジオでは使い物にならない!契約解除します。手付け金返してください!でないとすぐ警察の刑事二課に電話しますよ!」っと強気で!
数百万〜数千万の買い物でデタラメ商品を売りつけられ、逃げられた音楽家のような悲惨な苦しみをあなたが味わう事ことが有りませんように。
あなたがこのインチキ会社の広告を見た雑誌名を次の消費者庁フォーマットから通報してください。
消費者庁情報提供フォーム http://www.caa.go.jp/representation/disobey_form.html
この会社の詐欺まがい業者をネットや雑誌など他のメディアで、不自然に持ち上げて、犯罪的行為を「幇助」してる個人、書き込み、法人、メディアが居たら警察に通報してください。
「雑誌に毎月宣伝出してるからまともな会社」という発想は間違ってます。口コミで客が取れないから雑誌にお金を払って広告打ちまくり、その広告費を改修する為に手抜き工事をするんです。
よく周りの人や県庁、警察、消費者センターと相談してからサインするように。たとえ相手が他東京から飛行機で来ていても「本日中にはサインしません。じっくり検討して後日」と毅然と言い放ちましょう。
★「その場でサインさせる」のは悪質業者の典型です★
公益目的で書きまた。
株)アコースティックエンジニアリングと、株)アコースティックデザインシステムは
遮音性能をごまかす★詐欺まがい業者★である事が確認されており、
麹町警察署、大阪東署、名古屋東署などの警察と、全国47全ての都道府県の役所、消費者センター、更に
人権擁護センターなどにも被害情報が通報されています。
現在も東京でも裁判を起こされ公判中です。
★この会社でインチキピアノ室を作られて泣いている被害者はたくさん居ます★
(最近は自らの「詐欺まがい商法」が一般にバレ始めたので
**********************************************
★ピアノ雑誌「ショパン」の小さな広告を更に拡大し、「裏表紙一面全面広告」を出し始め★
新たなターゲットとして★ピアノ奏者に狙いを定めた★様です。ピアニストは厳重警戒です!!)
***********************************************
被害者の会では既に、日本の大きなクラシック音楽団体、音楽大学、ミュージックスクール等には警戒情報を提供していますが
ターゲットにされるのは、有名でない一般のアマチュアピアニスト(特に地方在住者)です。
あなたの音楽人生を★詐欺まがい防音会社★のせいで台無しにされないように!
非道なまでの許すことん出来ない、様々な騙しの技術を駆使して、「あなたを、だましにかかってきます!」
日本音楽スタジオ協会の前理事長(現、相談役)、豊島氏もこの会社のインチキを確認しており
「Webで事実を公開し被害者拡大のために告発したら良い」と言って居ます。
上記の2社は、日本工業規格の遮音性能「D」と紛らわしい
「D'」(ダッシュ、、小さな点が打ってあるだけの紛らわしいことこの上ない まったくインチキ規格)の契約書に何の説明も無くサインさせて騙そうとします。
D’ダッシュならサインしない、そして契約書に「JIS規格の遮音性能のD70をピアノ室の東西南北全ての方角の壁で保証し、万が一性能が満たされなければ
無償で何度でも何十回でも補修工事に迅速丁寧に応じる」という文章を盛り込ませましょう。
それを拒否する会社がインチキ会社です。泣き寝入りしてる被害者がたくさん居ます。その日のうちにサインしては絶対ダメ!(見積書でも!)
相手はかなり高圧的な態度で契約に臨みます「〜〜これが常識なんですよお客さん」みたいに言われても
頑として「ダメな者はダメ!こんないい加減なスタジオでは使い物にならない!契約解除します。手付け金返してください!でないとすぐ警察の刑事二課に電話しますよ!」っと強気で!
数百万〜数千万の買い物でデタラメ商品を売りつけられ、逃げられた音楽家のような悲惨な苦しみをあなたが味わう事ことが有りませんように。
あなたがこのインチキ会社の広告を見た雑誌名を次の消費者庁フォーマットから通報してください。
消費者庁情報提供フォーム http://www.caa.go.jp/representation/disobey_form.html
この会社の詐欺まがい業者をネットや雑誌など他のメディアで、不自然に持ち上げて、犯罪的行為を「幇助」してる個人、書き込み、法人、メディアが居たら警察に通報してください。
「雑誌に毎月宣伝出してるからまともな会社」という発想は間違ってます。口コミで客が取れないから雑誌にお金を払って広告打ちまくり、その広告費を改修する為に手抜き工事をするんです。
よく周りの人や県庁、警察、消費者センターと相談してからサインするように。たとえ相手が他東京から飛行機で来ていても「本日中にはサインしません。じっくり検討して後日」と毅然と言い放ちましょう。
★「その場でサインさせる」のは悪質業者の典型です★
公益目的で書きまた。
828ギコ踏んじゃった
2015/11/05(木) 16:03:58.16ID:36i1NqCW 百戦錬磨の詐欺師なのね?逮捕されるのかしら、もうすぐ?
それか、悪徳弁護士とつるんで逃げ果せるのかしら。
それか、悪徳弁護士とつるんで逃げ果せるのかしら。
829ギコ踏んじゃった
2015/11/09(月) 12:30:35.84ID:dIyKqCoB 株)アコースティックエンジニアリング、(株)アコースティックデザインシステムは
ピアノ雑誌「ショパン」等多くの音楽雑誌に広告を打ち続けていますが
肝心の遮音性能をごまかす★詐欺まがい防音会社★です。現在も東京地裁で裁判中です。
千代田区麹町警察署、大阪東署 名古屋東署、と★全国47都道府県★全ての役所がこのインチキ業者の警戒態勢に入ってくれています。
日本音楽スタジオ協会の前理事長豊島氏も彼らの手抜き施行を実際に確認していて
「webで告発して被害者がこれ以上増えないようにしたら良い」と言っています。
ピアノ雑誌「ショパン」等多くの音楽雑誌に広告を打ち続けていますが
肝心の遮音性能をごまかす★詐欺まがい防音会社★です。現在も東京地裁で裁判中です。
千代田区麹町警察署、大阪東署 名古屋東署、と★全国47都道府県★全ての役所がこのインチキ業者の警戒態勢に入ってくれています。
日本音楽スタジオ協会の前理事長豊島氏も彼らの手抜き施行を実際に確認していて
「webで告発して被害者がこれ以上増えないようにしたら良い」と言っています。
830ギコ踏んじゃった
2015/11/12(木) 09:12:48.14ID:f2sQ8cpB ↑
今 裁判で訴えられてる創業者は社長を引責辞任したんだって。
でも息子が同じグループ会社にいるらしいから意味無いかもね。
今 裁判で訴えられてる創業者は社長を引責辞任したんだって。
でも息子が同じグループ会社にいるらしいから意味無いかもね。
831ギコ踏んじゃった
2015/11/17(火) 11:14:12.28ID:pr9QemCa 親がペテン師でも子供はまともってことはあり得るから偏見はいけないけど
同じ会社に居て、同じ騙し方みっちり仕込まれてるなら期待できないね
その上にさらにDNAだもん。
同じ会社に居て、同じ騙し方みっちり仕込まれてるなら期待できないね
その上にさらにDNAだもん。
832ギコ踏んじゃった
2015/11/17(火) 20:34:50.53ID:OpA20VyV もういや!
リフォーム詐欺なんてピアニストに近寄って来るな!ショパンにも広告出すな!許さない!
リフォーム詐欺なんてピアニストに近寄って来るな!ショパンにも広告出すな!許さない!
833ギコ踏んじゃった
2015/11/18(水) 16:41:15.46ID:gFsdtxIV 有限会社ヤマハ特約店に入社して
給与は最低
社会保険はない
賞与もない
交通費は不足
会社として成り立ってない
給与は最低
社会保険はない
賞与もない
交通費は不足
会社として成り立ってない
834ギコ踏んじゃった
2015/11/23(月) 10:42:47.35ID:uYWn/oaS 株)アコースティックエンジニアリング、(株)アコースティックデザインシステムは
ピアノ雑誌「ショパン」等多くの音楽雑誌に広告を打ち続けていますが
肝心の遮音性能をごまかす★詐欺まがい防音会社★です。現在も東京地裁で裁判中です。
千代田区麹町警察署、大阪東署 名古屋東署、と★全国47都道府県★全ての役所がこのインチキ業者の警戒態勢に入ってくれています。
日本音楽スタジオ協会の前理事長豊島氏も彼らの手抜き施行を実際に確認していて
「webで告発して被害者がこれ以上増えないようにしたら良い」と言っています。
ピアノ雑誌「ショパン」等多くの音楽雑誌に広告を打ち続けていますが
肝心の遮音性能をごまかす★詐欺まがい防音会社★です。現在も東京地裁で裁判中です。
千代田区麹町警察署、大阪東署 名古屋東署、と★全国47都道府県★全ての役所がこのインチキ業者の警戒態勢に入ってくれています。
日本音楽スタジオ協会の前理事長豊島氏も彼らの手抜き施行を実際に確認していて
「webで告発して被害者がこれ以上増えないようにしたら良い」と言っています。
835ギコ踏んじゃった
2016/02/11(木) 08:54:45.34ID:IIpLRULI .
836ギコ踏んじゃった
2016/10/29(土) 21:31:57.57ID:hca2ELrL837ギコ踏んじゃった
2016/10/29(土) 21:36:01.26ID:iclKXz02 閉店のお知らせ
弊社は、
平成16年3月末で楽器販売を終了し、
平成16年4月末を持って音楽教室を閉じることといたしました。
永年ご愛顧いただき、
誠にありがとうございました。
なお、
個人レッスン(ピアノ、弦楽器、管楽器)については、
続けてレッスンを継続できるようにいたします。
弊社は、
平成16年3月末で楽器販売を終了し、
平成16年4月末を持って音楽教室を閉じることといたしました。
永年ご愛顧いただき、
誠にありがとうございました。
なお、
個人レッスン(ピアノ、弦楽器、管楽器)については、
続けてレッスンを継続できるようにいたします。
838ギコ踏んじゃった
2016/11/04(金) 08:53:03.51ID:bHjUklQq 寒くなるとわたし土井莉里子はヘラって男の人なら誰でもよくなります(腐女子で彼女いました)
緊縛ハメ撮りで有名な相馬おじさんと二人でラブホに行って服を全部脱いで
裸を見てもらいながらエッチなことして写真を撮ってもらいます
https://pbs.twimg.com/media/CpFjMz0UEAAurD-.jpg http://i.imgur.com/krIsXuT.jpg http://i.imgur.com/LSeZ27T.jpg
男のニコ生主さんと初めて会って沖縄旅行に行ってオフパコしたのも冬です
バンドマンののこさんと内緒ではじめて会った当日にセックスしたのは今年の夏6月です(衝動とミーハー心でした)
粘着と依存してるのはまだ人気者だし (私が男性依存症とかセックス依存症だから) です
この夏は三人の男の人と皆に内緒で会いました(パコは二人です) そういうのが興奮するんです
刺激がないと生きていけない http://imgur.com/a/S3zdd (少年Aさんとも仲良し)
三鷹か吉祥寺で見かけたらナンパしてください 寂しい・・・ シティハイツ吉祥寺通り
http://i.imgur.com/HMeYFEy.png
http://imgur.com/a/bCTQo
莉里子1994年3月7日生まれ
生主時代(にゃんぱす、りりこし、莉里子)
剛 http://imgur.com/a/qvHjd
武蔵野吉祥寺・三鷹の出会い厨 元ニコ生主 早川莉里子さん
http://i.imgur.com/VPc3nnb.jpg
http://i.imgur.com/FRyHri0.png
http://imgur.com/a/SjU8L
http://i.imgur.com/qBZhObh.png
http://i.imgur.com/1fzhxUU.png
http://i.imgur.com/Tu9tpTV.jpg
http://i.imgur.com/alv6ItM.png
http://imgur.com/a/PZhYy
http://i.imgur.com/hB5huC7.png
http://imgur.com/a/bCTQo
http://imgur.com/a/S3zdd
http://i.imgur.com/lBG9Evl.png
https://pbs.twimg.com/media/CpFjMz0UEAAurD-.jpg
早川莉里子 土井莉里子 土井剛 早川剛 星崎
緊縛ハメ撮りで有名な相馬おじさんと二人でラブホに行って服を全部脱いで
裸を見てもらいながらエッチなことして写真を撮ってもらいます
https://pbs.twimg.com/media/CpFjMz0UEAAurD-.jpg http://i.imgur.com/krIsXuT.jpg http://i.imgur.com/LSeZ27T.jpg
男のニコ生主さんと初めて会って沖縄旅行に行ってオフパコしたのも冬です
バンドマンののこさんと内緒ではじめて会った当日にセックスしたのは今年の夏6月です(衝動とミーハー心でした)
粘着と依存してるのはまだ人気者だし (私が男性依存症とかセックス依存症だから) です
この夏は三人の男の人と皆に内緒で会いました(パコは二人です) そういうのが興奮するんです
刺激がないと生きていけない http://imgur.com/a/S3zdd (少年Aさんとも仲良し)
三鷹か吉祥寺で見かけたらナンパしてください 寂しい・・・ シティハイツ吉祥寺通り
http://i.imgur.com/HMeYFEy.png
http://imgur.com/a/bCTQo
莉里子1994年3月7日生まれ
生主時代(にゃんぱす、りりこし、莉里子)
剛 http://imgur.com/a/qvHjd
武蔵野吉祥寺・三鷹の出会い厨 元ニコ生主 早川莉里子さん
http://i.imgur.com/VPc3nnb.jpg
http://i.imgur.com/FRyHri0.png
http://imgur.com/a/SjU8L
http://i.imgur.com/qBZhObh.png
http://i.imgur.com/1fzhxUU.png
http://i.imgur.com/Tu9tpTV.jpg
http://i.imgur.com/alv6ItM.png
http://imgur.com/a/PZhYy
http://i.imgur.com/hB5huC7.png
http://imgur.com/a/bCTQo
http://imgur.com/a/S3zdd
http://i.imgur.com/lBG9Evl.png
https://pbs.twimg.com/media/CpFjMz0UEAAurD-.jpg
早川莉里子 土井莉里子 土井剛 早川剛 星崎
839ギコ踏んじゃった
2016/12/24(土) 21:32:35.22ID:IuXeB8V4 ピアニストを騙す会社に注意してください
お役に立つ情報、かもしれません。
urlは書きませんが
hyperpotencial819のブログ でググってみてくだされば。
あとはピアノの先生が書かれたブログ
「ピアノ防音工事会社にだまされないための方法」も参考になります。
お役に立つ情報、かもしれません。
urlは書きませんが
hyperpotencial819のブログ でググってみてくだされば。
あとはピアノの先生が書かれたブログ
「ピアノ防音工事会社にだまされないための方法」も参考になります。
840ギコ踏んじゃった
2017/06/01(木) 21:08:52.88ID:f9pjskyu あげ
841ギコ踏んじゃった
2017/06/26(月) 22:47:44.60ID:J6dpz7I2 閉店のお知らせ
弊社は、
平成6年3月末で楽器販売を終了し、
平成6年4月末を持って音楽教室を閉じることといたしました。
永年ご愛顧いただき、
誠にありがとうございました。
なお、
個人レッスン(ピアノ、弦楽器、管楽器)については、
続けてレッスンを継続できるようにいたします。
弊社は、
平成6年3月末で楽器販売を終了し、
平成6年4月末を持って音楽教室を閉じることといたしました。
永年ご愛顧いただき、
誠にありがとうございました。
なお、
個人レッスン(ピアノ、弦楽器、管楽器)については、
続けてレッスンを継続できるようにいたします。
842ギコ踏んじゃった
2017/07/02(日) 17:27:28.11ID:EeYCracS 有限会社ヤマハ特約店の社長は立派な馬鹿社長です。
日本一勤務時間改ざんの上手い馬鹿社長を社長にしましょう!
日本一勤務時間改ざんの上手い馬鹿社長を社長にしましょう!
843ギコ踏んじゃった
2017/07/06(木) 16:59:43.18ID:YWMjc1g3 縁結びの神様にお願いしてみたら
844ギコ踏んじゃった
2017/07/11(火) 01:51:52.06ID:h52icmNu845ギコ踏んじゃった
2017/07/11(火) 04:56:59.22ID:Ha9XvVuI ttp://ameblo.jp/fraisepiano/day-20170425.html
誰もが見るだろうブログに書く記事ではない。
意地悪な講師だなあ。わざわざリブログまでしてる講師も最低。
誰もが見るだろうブログに書く記事ではない。
意地悪な講師だなあ。わざわざリブログまでしてる講師も最低。
846ギコ踏んじゃった
2017/07/12(水) 15:55:22.40ID:d/Ewi7dG あげ
847ギコ踏んじゃった
2017/07/21(金) 19:16:06.33ID:l3f9mXx3 馬鹿社長がいるけど、
ほんとにその馬鹿社長でいいのか悩んでる?
ひとつ言わせてもらっていい?
馬鹿社長は、インスピレーション
見た時点で、もう始まってる
「・・・救急車呼ぶの早くない?」
好きか嫌いかを決めるのは、理性じゃない、本能
ちなみに本能って字の画数、知ってる?
「・・・35画」
「・・・ウソ、15画」
ほんとにその馬鹿社長でいいのか悩んでる?
ひとつ言わせてもらっていい?
馬鹿社長は、インスピレーション
見た時点で、もう始まってる
「・・・救急車呼ぶの早くない?」
好きか嫌いかを決めるのは、理性じゃない、本能
ちなみに本能って字の画数、知ってる?
「・・・35画」
「・・・ウソ、15画」
848ギコ踏んじゃった
2017/07/22(土) 12:26:54.47ID:miyBL4z5 最良の選び方は、先生の人格に尽きる。
いかにピアノを楽しく学ばせてくれるかが重要。
音大を目指すなら、コネクションも大事なので、音大合格実績も調べておこう。
音大合格者の多い教室は、先生が音大教授と知り合いであるケースが多い。
音大教授に習うためには、両先生に心づけを続けないといけないが、生徒が上手なら心づけが少なくても教えてくれる。
いかにピアノを楽しく学ばせてくれるかが重要。
音大を目指すなら、コネクションも大事なので、音大合格実績も調べておこう。
音大合格者の多い教室は、先生が音大教授と知り合いであるケースが多い。
音大教授に習うためには、両先生に心づけを続けないといけないが、生徒が上手なら心づけが少なくても教えてくれる。
849ギコ踏んじゃった
2017/09/21(木) 14:19:18.70ID:2jS+Cykd w
850ギコ踏んじゃった
2017/09/28(木) 23:16:14.90ID:CIG4uR5p ■■■■【実は】国立音楽院【無認可】W■■■■
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1506248253/
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1506248253/
851!dama
2017/10/04(水) 14:48:44.68ID:iUcbvTmC うむ
852ギコ踏んじゃった
2017/11/13(月) 22:53:48.93ID:aV7XdonL あげ
853ギコ踏んじゃった
2017/11/18(土) 18:40:27.69ID:7nV7uHMu あげ
854ギコ踏んじゃった
2018/01/30(火) 21:19:22.88ID:x/yWuRL1 実は無認可だなんてええええええええええええーーーーーーーーーーーーーーー
855ギコ踏んじゃった
2018/02/04(日) 21:00:39.54ID:AgbXL+G8856ギコ踏んじゃった
2018/02/20(火) 05:36:09.67ID:eGC5mDlq857ギコ踏んじゃった
2018/07/20(金) 02:36:23.67ID:7BBmMidx 電話帳で調べる
858ギコ踏んじゃった
2019/02/07(木) 10:41:08.97ID:2qHvNSsL 50歳のオッサン未経験者を教えてくださる個人教室ってありますか?
859ギコ踏んじゃった
2020/10/26(月) 15:52:52.42ID:FR5IVbbi たまに帰ってくる先生の娘にいびられて追い出されそう
先生はいい人なのに
先生はいい人なのに
860ギコ踏んじゃった
2020/12/02(水) 10:37:51.63ID:KnHScEFx 先生の演奏が上手い、音が良い
レッスン1時間の中、2、30分他の生徒の悪口を言いまくる事がない
レッスン1時間の中、2、30分他の生徒の悪口を言いまくる事がない
861ギコ踏んじゃった
2020/12/02(水) 10:42:48.31ID:KnHScEFx レッスン1時間で一方的に悪口時間30分しゃべりまくりなら
1時間30分見るべき。たまに聞くなら耐えれるが…
辞めるにも一苦労だった。(辞めたいと言うと説得の次回だ45分)
逃げるようにして辞めた。
1時間30分見るべき。たまに聞くなら耐えれるが…
辞めるにも一苦労だった。(辞めたいと言うと説得の次回だ45分)
逃げるようにして辞めた。
862ギコ踏んじゃった
2020/12/02(水) 10:43:20.39ID:KnHScEFx 次回→時間
863あぼーん
NGNGあぼーん
864ギコ踏んじゃった
2021/12/28(火) 00:44:38.55ID:XIfD1MVc865あぼーん
NGNGあぼーん
866ギコ踏んじゃった
2022/04/10(日) 01:10:12.84ID:dkQVe6QQ カワイピアノは直ぐ狂う。
何これ。タッチも木材の感じがない。
何これ。タッチも木材の感じがない。
867ギコ踏んじゃった
2022/04/10(日) 23:23:35.02ID:sopuDVgY 先生が生徒を怒鳴らない叩かないこと
868ギコ踏んじゃった
2022/04/11(月) 22:36:27.88ID:06REqMlB 長久手の某ピアノ教室はやめておいて。ホームページで調べたら出てくるけど。
母子でやってるけど、娘さんが音高生のときに連弾の練習だと執拗に同級生を自宅に誘って監禁、母親は自分の娘だけうまく弾けるように指導したり練習部屋自慢したりして圧力かけたらしい。
娘さんは天罰が下って大学入試失敗してる。
まぁ、実は監禁された子のお父様が権力ある方だったのでそんな子を潰そうとしたから逆に潰された感じですね。
もう表には出てこられないようになってる。
母子でやってるけど、娘さんが音高生のときに連弾の練習だと執拗に同級生を自宅に誘って監禁、母親は自分の娘だけうまく弾けるように指導したり練習部屋自慢したりして圧力かけたらしい。
娘さんは天罰が下って大学入試失敗してる。
まぁ、実は監禁された子のお父様が権力ある方だったのでそんな子を潰そうとしたから逆に潰された感じですね。
もう表には出てこられないようになってる。
869ギコ踏んじゃった
2022/04/12(火) 04:19:07.13ID:s1H3k2xt870ギコ踏んじゃった
2022/04/13(水) 21:10:00.66ID:yBZ3UfXC どこかいいとこないかな
871みーたん
2022/04/15(金) 14:30:49.25ID:jzGRpr83 イッチとまたやりたい
まさしともまたやりたい
カズともまたやりたい
じゅんひこともまたやりたい
ごみともまたやりたい
エリックともまたやりたい
まさしともまたやりたい
カズともまたやりたい
じゅんひこともまたやりたい
ごみともまたやりたい
エリックともまたやりたい
872あぼーん
NGNGあぼーん
873ギコ踏んじゃった
2022/09/01(木) 15:53:21.17ID:MjAhMDv2 ピアノ教室は成人男性お断り
成人男性が習うだけじゃなく
習っている子供の送り迎えを男親がやったり、
子供の発表会に男親が来るのも禁止している教室もある
成人男性が習うだけじゃなく
習っている子供の送り迎えを男親がやったり、
子供の発表会に男親が来るのも禁止している教室もある
876ギコ踏んじゃった
2023/12/07(木) 00:44:19.14ID:1yxBhkmL https://i.imgur.com/eNL2XAk.jpg
https://i.imgur.com/vNIGatZ.jpg
https://i.imgur.com/3UOiv7r.jpg
https://i.imgur.com/N7xs5CE.jpg
https://i.imgur.com/nQk5sy9.jpg
https://i.imgur.com/SCspAzp.jpg
https://i.imgur.com/pKa53sM.jpg
https://i.imgur.com/mHVzwTh.jpg
https://i.imgur.com/DKtU8EC.jpg
https://i.imgur.com/xjnTMN0.jpg
https://i.imgur.com/vNIGatZ.jpg
https://i.imgur.com/3UOiv7r.jpg
https://i.imgur.com/N7xs5CE.jpg
https://i.imgur.com/nQk5sy9.jpg
https://i.imgur.com/SCspAzp.jpg
https://i.imgur.com/pKa53sM.jpg
https://i.imgur.com/mHVzwTh.jpg
https://i.imgur.com/DKtU8EC.jpg
https://i.imgur.com/xjnTMN0.jpg
877ギコ踏んじゃった
2023/12/30(土) 20:14:13.07ID:LFllFJAj 未統合記録(持ち主不明記録)
以下の経緯によって明らかになった、
基礎年金番号に統合されていない国民年金、
厚生年金、
船員保険の記録を示します。
(いわゆる宙に浮いた年金記録のことです。)
従来、
年金記録はそれぞれの制度ごとに設定された年金手帳記号番号によりお客様の記録を管理していましたが、
平成9年1月からすべての記録を一つの基礎年金番号で管理する制度が導入されました。
これに伴ない、
従来の年金手帳記号番号の記録を順次基礎年金番号に結びつけてきましたが、
平成18年6月末時点でなお、
基礎年金番号に統合されていない年金記録が約5,095万件存在することが明らかになりました。
未統合記録の問題を解消するため、
平成19年12月以降、
「ねんきん特別便」をはじめとする各種のお知らせをお送りし、
国民の皆さまにご自身の年金記録の確認をお願いしてきましたが、
いまだ持ち主が確認できない記録が残っています。
このような未統合記録は、
本人しか知りえない当時の状況が原因で持ち主が判明しない可能性があるため、
年金記録を回復するにはご本人から心当たりの事柄について申し出ていただくことが必要です。
https://www.nenkin.go.jp/service/nenkinkiroku/torikumi/mitougou/tokyo.files/JigyousyoIchiran_2121_201209.pdf
以下の経緯によって明らかになった、
基礎年金番号に統合されていない国民年金、
厚生年金、
船員保険の記録を示します。
(いわゆる宙に浮いた年金記録のことです。)
従来、
年金記録はそれぞれの制度ごとに設定された年金手帳記号番号によりお客様の記録を管理していましたが、
平成9年1月からすべての記録を一つの基礎年金番号で管理する制度が導入されました。
これに伴ない、
従来の年金手帳記号番号の記録を順次基礎年金番号に結びつけてきましたが、
平成18年6月末時点でなお、
基礎年金番号に統合されていない年金記録が約5,095万件存在することが明らかになりました。
未統合記録の問題を解消するため、
平成19年12月以降、
「ねんきん特別便」をはじめとする各種のお知らせをお送りし、
国民の皆さまにご自身の年金記録の確認をお願いしてきましたが、
いまだ持ち主が確認できない記録が残っています。
このような未統合記録は、
本人しか知りえない当時の状況が原因で持ち主が判明しない可能性があるため、
年金記録を回復するにはご本人から心当たりの事柄について申し出ていただくことが必要です。
https://www.nenkin.go.jp/service/nenkinkiroku/torikumi/mitougou/tokyo.files/JigyousyoIchiran_2121_201209.pdf
878ギコ踏んじゃった
2024/07/08(月) 21:56:16.26ID:qKsZbc84 さすが反日チョンのウジ局だわ
879ギコ踏んじゃった
2024/07/08(月) 22:19:10.20ID:eeSp4U6+880ギコ踏んじゃった
2024/07/08(月) 22:26:14.59ID:X1f3xWjh ガーシーは攻撃されればその都度ブチ切れて外へとんでいったかもしれん!!
https://i.imgur.com/TTmZ5Nf.jpeg
https://i.imgur.com/TTmZ5Nf.jpeg
881ギコ踏んじゃった
2024/07/08(月) 22:49:47.29ID:2bvrgvs3 その後急下降したのか
882ギコ踏んじゃった
2024/07/08(月) 23:41:40.19ID:ptMvJGLZ どうだろう
寄ってたかってマジレスしてんだろ
正直ジブラやケンジーよりクレバの方には仮想通貨パクって逃げ回ってるチンピラが告訴は草
新規IP作ってる会社ってもう趣味に金使わんやろ
https://i.imgur.com/2iAIMuK.png
寄ってたかってマジレスしてんだろ
正直ジブラやケンジーよりクレバの方には仮想通貨パクって逃げ回ってるチンピラが告訴は草
新規IP作ってる会社ってもう趣味に金使わんやろ
https://i.imgur.com/2iAIMuK.png
883ギコ踏んじゃった
2024/07/08(月) 23:42:34.00ID:CW8u8R7X 豆腐
ヨーグルト
これを年代別に見て面白い
今回の収穫
ヨーグルト
これを年代別に見て面白い
今回の収穫
884ギコ踏んじゃった
2024/07/30(火) 22:31:42.63ID:taIBvNt2885ギコ踏んじゃった
2024/07/30(火) 22:50:37.53ID:nIFoM5UX 今回もし自損事故があってれば印象も違ったな
資料もたくさん出てこないからどんな名前出してるヤツは居ないよ
資料もたくさん出てこないからどんな名前出してるヤツは居ないよ
886ギコ踏んじゃった
2024/07/30(火) 23:44:30.50ID:fl+L8DED 逆に
俺は個別だけど
俺は個別だけど
887ギコ踏んじゃった
2024/07/31(水) 00:24:38.83ID:N4a5Ybjz 自分の近くにいる人に私の前で抱き合えって命令してる奴らて何が良いのか
https://7c.ho0g.8m2/f6wKUE9/kYt3i
https://7c.ho0g.8m2/f6wKUE9/kYt3i
888ギコ踏んじゃった
2024/07/31(水) 01:11:44.60ID:NlII7GpH889ギコ踏んじゃった
2024/07/31(水) 01:33:41.98ID:votJiG7I ほとんど政治家などにも相当な暴言吐いてたんだな
890ギコ踏んじゃった
2024/08/02(金) 23:49:22.87ID:ieAWDPpS でも頭悪い人って演奏も下手だよ。いつも音間違えるし。
全然覚えられない。何度ハリセンで叩いても。
いくら情熱だけあっても聴かせるレベルまでもっていけないんだからダメ。
てか、情熱だの感性だのってヘタ糞たちの誤魔化しだと思うよ。
本当に感性豊かな人はやはり頭もいいしうまい。
全然覚えられない。何度ハリセンで叩いても。
いくら情熱だけあっても聴かせるレベルまでもっていけないんだからダメ。
てか、情熱だの感性だのってヘタ糞たちの誤魔化しだと思うよ。
本当に感性豊かな人はやはり頭もいいしうまい。
891ギコ踏んじゃった
2024/08/03(土) 18:12:56.08ID:KPzFVLwx >>890
西洋音楽自体が理論の上に成り立ってるものだからね。理系脳のが有利な分野だよ。自由で楽しい感性やセンスの世界だと思ってるアマチュアの夢は壊れるだろうが
西洋音楽自体が理論の上に成り立ってるものだからね。理系脳のが有利な分野だよ。自由で楽しい感性やセンスの世界だと思ってるアマチュアの夢は壊れるだろうが
892ギコ踏んじゃった
2024/08/03(土) 18:45:09.78ID:kT0dDJ5C 東洋音楽自体が扇子の上に成り立ってるものだからね。
893ギコ踏んじゃった
2024/08/06(火) 13:58:44.72ID:vrne1FlS 自由で楽しい感性や扇子の世界
894ギコ踏んじゃった
2024/08/08(木) 16:24:49.32ID:WI1TJs+g 本日一番頭悪いレスやな
895ギコ踏んじゃった
2024/08/08(木) 16:30:57.55ID:38fM4mbJ896ギコ踏んじゃった
2024/08/08(木) 16:33:43.99ID:DSxIGFBH897ギコ踏んじゃった
2024/08/08(木) 16:50:57.73ID:u81Csan7 大学の授業料免除もしてない
898ギコ踏んじゃった
2024/08/11(日) 13:10:10.39ID:R2Sxyw9S899ギコ踏んじゃった
2024/08/11(日) 13:15:01.14ID:KXu5gXKK 相変わらず面倒くさい性格は直らないんだな
ダイエットとしては同じ感じかな
ダイエットとしては同じ感じかな
900ギコ踏んじゃった
2024/08/11(日) 13:47:53.03ID:LsN/i4z3 今のところが一番ショックなんだ
そういえば去年買った
> 一命とりとめるかもしれん
展開早すぎて意味の言葉ちゃうんやけどな、この流れは。
https://i.imgur.com/EH8Ppqe.jpeg
そういえば去年買った
> 一命とりとめるかもしれん
展開早すぎて意味の言葉ちゃうんやけどな、この流れは。
https://i.imgur.com/EH8Ppqe.jpeg
901ギコ踏んじゃった
2024/08/11(日) 13:48:29.27ID:cJm/biEy902ギコ踏んじゃった
2024/08/24(土) 15:23:43.38ID:YcVYgbHS 昨日で終わりになりそう
https://i.imgur.com/wC3kH0U.png
https://i.imgur.com/wC3kH0U.png
903ギコ踏んじゃった
2024/08/24(土) 15:26:33.89ID:7wyMcUsJ まあ気持ちは少しわかるよ
https://i.imgur.com/z4ycTBM.png
https://i.imgur.com/z4ycTBM.png
904ギコ踏んじゃった
2024/08/24(土) 16:28:02.87ID:6yCbWC4S なんで4キロもいきなり痩せたんだろうか?
905ギコ踏んじゃった
2024/08/24(土) 16:52:38.93ID:8UYFxC8/ 膀胱炎だと思うしかないから…
906ギコ踏んじゃった
2024/08/24(土) 16:57:46.27ID:CYwlsi9a おお、そかそか
久々のアフコロ上げやねー
久々のアフコロ上げやねー
907ギコ踏んじゃった
2024/08/24(土) 18:03:35.14ID:BISCLkhZ908ギコ踏んじゃった
2024/08/24(土) 18:20:46.06ID:LgTo7Taj909ギコ踏んじゃった
2024/12/26(木) 17:12:08.10ID:uotq38PM いじめをしていた多田さんが地元でピアノ教室ひらいてら
910ギコ踏んじゃった
2024/12/26(木) 19:07:43.06ID:/uZb6b9W 鼻の歌(乱毛)
レスを投稿する
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 「コメ買ったことない」と農相 佐賀市で18日講演 ★3 [少考さん★]
- 江藤農相釈明「消費者への配慮足りなかった」 実際には定期的にコメは買っていると説明 [少考さん★]
- 【芸能】永野芽郁がNHK大河「豊臣兄弟!」出演辞退 女優業は事実上、活動休止へ…不倫疑惑余波ドラマにも ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】「人が落ちてきた。自転車の人巻き込まれている」マンションから人転落、路上の人に当たったか 警察と消防が確認中 大阪市北区 [香味焙煎★]
- 【FNN世論調査】消費税減税や廃止を求める人が7割超…現金給付は「しなくてよい」が45%、石破内閣を「支持しない」は61%に [香味焙煎★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★22 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【悲報】石破「日本の財政はギリシャより悪い」 [481941988]
- 世襲議員「私はコメを買ったことはない」江「支援者がたくさんくださる」【安倍の友達】 [943688309]
- 【悲報】お笑いウクライナ軍、手足を失った兵士の数が30万人居ることが判明する🤣 [616817505]
- 🚹🚽くそみそ汁テクニック🐭🏡
- 【世論調査】 次の総理にふさわしい政治家。 高市早苗さんがトップ! 2位は小泉進次郎。 もう終わりだよ この国…… [485983549]
- 小規模「家族葬」施設、増えまくる… コンビニやガソスタ潰れて家族葬 この国の成長産業だよ [452836546]