◎★ハモンドオルガン★◎
1(・∀・) ◆blueA.2p3.
2005/05/11(水) 06:04:53ID:kxLP6YVS あの音たまらんだろ?
249ギコ踏んじゃった
2006/03/18(土) 22:40:36ID:XpJOVMOi ありがとう!
なるほど、ってよくわかってないですが、もう一度さわるときに確認してみます。
PSE、ヤフオクでリサイクルショップの楽器系の投売りが増えてる気がする・・。
なるほど、ってよくわかってないですが、もう一度さわるときに確認してみます。
PSE、ヤフオクでリサイクルショップの楽器系の投売りが増えてる気がする・・。
250ギコ踏んじゃった
2006/03/18(土) 23:21:08ID:n4cQKimr New B-3が出てるからいいだろって事でB-3は除外なのかな…
経産省、なんにも分かってない
経産省、なんにも分かってない
251ギコ踏んじゃった
2006/03/21(火) 09:37:12ID:FreNIHnK っじゃあ,C-3はPSE控除?
252ギコ踏んじゃった
2006/03/21(火) 17:30:40ID:FreNIHnK アメリカではNew C-3が出ているけど・・・。
ちなみにNew B-3は型番はB-3で,Newが付かず,現行商品扱いだそうです。
まあ,ジミー先生も認めてたし,K.D.さんやJ.D.Sも絶賛,実際ブラインド・テストでも差はなさそうだから,
軽くて,ノイズが少なくて,オイル臭が無い方がいいっ?
しゃあないね....
ちなみにNew B-3は型番はB-3で,Newが付かず,現行商品扱いだそうです。
まあ,ジミー先生も認めてたし,K.D.さんやJ.D.Sも絶賛,実際ブラインド・テストでも差はなさそうだから,
軽くて,ノイズが少なくて,オイル臭が無い方がいいっ?
しゃあないね....
253?M?R?\?n?¶?a´?A´?1/2
2006/03/21(火) 22:31:59ID:FreNIHnK 今日,BSでGS特集
でも
ミッキー吉野は
KORGとRolandで
オルガンしてました
あの方が
そうされるのだから
もう
トーン・ホイールは
不要なのでは?
NEW B-3も必要無いかも
でも
ミッキー吉野は
KORGとRolandで
オルガンしてました
あの方が
そうされるのだから
もう
トーン・ホイールは
不要なのでは?
NEW B-3も必要無いかも
254!
2006/03/24(金) 13:27:06ID:E7siW5s1 KORGとRolandはあれはシンセで
オルガンじゃないよ!
オルガンじゃないよ!
255?I
2006/03/24(金) 13:31:16ID:E7siW5s1 オルガンは河合とYamahaの足踏み
ハモンド
あとはAllenとRodgersくらいかな
ハモンド
あとはAllenとRodgersくらいかな
256?I
2006/03/24(金) 19:15:45ID:E7siW5s1 電子オルガンはオルガンとは見なさない
正統派はブラインド・テストを体験しなくっちゃ
僕もROLANDからスタートしたけど
コピーはコピー
XB-2も越えられなかった
オルガンを名乗るには
それだけの責任感を持たなくっちゃ
正統派はブラインド・テストを体験しなくっちゃ
僕もROLANDからスタートしたけど
コピーはコピー
XB-2も越えられなかった
オルガンを名乗るには
それだけの責任感を持たなくっちゃ
257あほな解決!
2006/03/24(金) 23:55:53ID:E7siW5s1 電気用品安全法の本格施行で4月1日から安全性を示す「PSEマーク」
の付いていない電気製品の販売が規制される問題で、経済産業省は24日、
マークのない中古品でも、後日に漏電検査をすることを前提に、「レンタル」
の形で事実上の販売を認めるなどの対策を発表した。マーク付与に必要な
漏電検査の機器が不足しているための措置というが、検査の期限は示されず、
電気製品の安全確保という法律の目的が骨抜きになる可能性がある。
阿呆らし!
消費者がPSEマークのない中古品を買う場合、販売業者による検査を受けてマークが付くまでの間は、販売業者側が引き続き商品の所有権を持つ形になる。所有権が業者側にある間は、修理などの費用は業者が負担するほか、廃棄する場合の処理費用なども業者側が負担する。
の付いていない電気製品の販売が規制される問題で、経済産業省は24日、
マークのない中古品でも、後日に漏電検査をすることを前提に、「レンタル」
の形で事実上の販売を認めるなどの対策を発表した。マーク付与に必要な
漏電検査の機器が不足しているための措置というが、検査の期限は示されず、
電気製品の安全確保という法律の目的が骨抜きになる可能性がある。
阿呆らし!
消費者がPSEマークのない中古品を買う場合、販売業者による検査を受けてマークが付くまでの間は、販売業者側が引き続き商品の所有権を持つ形になる。所有権が業者側にある間は、修理などの費用は業者が負担するほか、廃棄する場合の処理費用なども業者側が負担する。
258MR.ドローバー IN YOKOHAMA
2006/03/25(土) 21:07:28ID:KtGXj86V スズキが完全に再生産を開始すれば
B-3問題は解決!
でもL型やA型やC−3はどうなるのかな?
ああ
ややこしいですね。
レンタルは
修理も廃棄も業者がPSEマークを付けるまで
責任があるんですって。
じゃあ
トランスから出火したら
UMが責任持つのかな?
難しい問題が山積ですね
B-3問題は解決!
でもL型やA型やC−3はどうなるのかな?
ああ
ややこしいですね。
レンタルは
修理も廃棄も業者がPSEマークを付けるまで
責任があるんですって。
じゃあ
トランスから出火したら
UMが責任持つのかな?
難しい問題が山積ですね
259MR.?h???[?o?[ IN YOKOHAMA
2006/03/27(月) 15:53:20ID:PK99du3y 1989年以前製造で,
日本の楽器店が正規輸入したもので
(つまり平行輸入品や個人輸入品は同じ製品も不可)
電気マークが付いていて
しかも
代替品が現在製造されていないのが
ヴィンテージ品で
それを
プロの様な電気に慣れている人に
販売する事が
今回許可される
日本の楽器店が正規輸入したもので
(つまり平行輸入品や個人輸入品は同じ製品も不可)
電気マークが付いていて
しかも
代替品が現在製造されていないのが
ヴィンテージ品で
それを
プロの様な電気に慣れている人に
販売する事が
今回許可される
260MR.?h???[?o?[ IN YOKOHAMA
2006/03/27(月) 15:55:51ID:PK99du3y 個別の型番が近日中に政府から発表されるそうです
ハモンドは当然B-3や122は入っていないが
C-3とL-112だけは入っているとのウワサですが
ハモンドは当然B-3や122は入っていないが
C-3とL-112だけは入っているとのウワサですが
261MR.?h???[?o?[ IN YOKOHAMA
2006/03/27(月) 19:38:14ID:PK99du3y 平成13年4月1日以後に製造又は輸入された電気用品については、
PSEマークが付されており、これらについては、
自由に販売することができます。
また、平成13年3月31日以前に製造又は輸入された旧法に基づく表示がある電気用品であっても、
@経過措置期間内の電気用品については、
当該期間内であれば自由に販売することが出来ますし、
Aまた、再度、事業者が自主検査等を行いその安全性を確認した上で
新たにPSEマークを付したものについても、
自由に販売することができます。
経済産業省としては、中小事業者が自主検査等を行い新たに
PSEマークを付する取組を徹底的に支援していくこととしており、
消費者の皆様は引き続き中古の電気用品を購入することが可能であると
考えられます。
また、いわゆるビンテージと呼ばれる電子楽器等については、
希少価値も高く、再度事業者が検査を行うことが困難なものもあると
考えられますが、これらについては、
その取扱に慣れた者に対して販売する等の相当の安全性が確保出来る場合には、
経済産業大臣による特別承認を受けて、販売できることとなります。
そのため、いわゆるビンテージ品であっても、この承認を受けた事業者から
購入することが可能となります。
PSEマークが付されており、これらについては、
自由に販売することができます。
また、平成13年3月31日以前に製造又は輸入された旧法に基づく表示がある電気用品であっても、
@経過措置期間内の電気用品については、
当該期間内であれば自由に販売することが出来ますし、
Aまた、再度、事業者が自主検査等を行いその安全性を確認した上で
新たにPSEマークを付したものについても、
自由に販売することができます。
経済産業省としては、中小事業者が自主検査等を行い新たに
PSEマークを付する取組を徹底的に支援していくこととしており、
消費者の皆様は引き続き中古の電気用品を購入することが可能であると
考えられます。
また、いわゆるビンテージと呼ばれる電子楽器等については、
希少価値も高く、再度事業者が検査を行うことが困難なものもあると
考えられますが、これらについては、
その取扱に慣れた者に対して販売する等の相当の安全性が確保出来る場合には、
経済産業大臣による特別承認を受けて、販売できることとなります。
そのため、いわゆるビンテージ品であっても、この承認を受けた事業者から
購入することが可能となります。
262MR.ドローバー IN YOKOHAMA
2006/03/27(月) 20:41:11ID:PK99du3y 弘法は筆を選ばず
ベックもクラプトンも
新しいノイズレス・ピック・アップに変えている
じゃあビンテージって何なの?
ベックもクラプトンも
新しいノイズレス・ピック・アップに変えている
じゃあビンテージって何なの?
263MR.?h???[?o?[ IN YOKOHAMA
2006/03/27(月) 23:02:15ID:PK99du3y YSさんは
PSE 電気用品安全法について
2006年4月1日から実施される悪法、電気用品安全法に関する問い合わせが
沢山きております。当社がもう B-3を販売できなくなるのではないかという、
ご心配が殆どです。
でも安心して下さい。経済産業省の指導通り中古品にはPSEマ−クをつけて
販売する為の製造事業者の申請と、B-3の輸入を可能にする為の輸入事業者と
しての届け出をしています。
もっといえば今回経産省が指導する検査のほとんどを、当社が開業した20年
前から既に行っており、その上での営業を今日まで続けてきていましたので驚
くことはありませんでした。
かえって技術者も雇わず整備もしないで販売してきた業者と区別され、当社
の信頼性の高さが証明されるといって喜んでいるくらいです。
今月も70年代のB-3と50年代のC-3が入荷し、現在検査と整備を行っています。
購入をお考えの方はご連絡下さい。
ただこの法律が悪法です。B-3他、ヴィンテ−ジ楽器でないと表現できない
音楽があることを全く理解していません。
洗濯機や冷蔵庫と同じ様な代替のできるものと同じだと誤解しています。
未だ日本は文化国とは呼べないですね。
PSE 電気用品安全法について
2006年4月1日から実施される悪法、電気用品安全法に関する問い合わせが
沢山きております。当社がもう B-3を販売できなくなるのではないかという、
ご心配が殆どです。
でも安心して下さい。経済産業省の指導通り中古品にはPSEマ−クをつけて
販売する為の製造事業者の申請と、B-3の輸入を可能にする為の輸入事業者と
しての届け出をしています。
もっといえば今回経産省が指導する検査のほとんどを、当社が開業した20年
前から既に行っており、その上での営業を今日まで続けてきていましたので驚
くことはありませんでした。
かえって技術者も雇わず整備もしないで販売してきた業者と区別され、当社
の信頼性の高さが証明されるといって喜んでいるくらいです。
今月も70年代のB-3と50年代のC-3が入荷し、現在検査と整備を行っています。
購入をお考えの方はご連絡下さい。
ただこの法律が悪法です。B-3他、ヴィンテ−ジ楽器でないと表現できない
音楽があることを全く理解していません。
洗濯機や冷蔵庫と同じ様な代替のできるものと同じだと誤解しています。
未だ日本は文化国とは呼べないですね。
264?
2006/03/29(水) 13:45:37ID:MBHBFweK ハモンドオルガンの成分解析結果 :
ハモンドオルガンの半分は純金で出来ています。
ハモンドオルガンの21%は花崗岩で出来ています。
ハモンドオルガンの12%は呪詛で出来ています。
ハモンドオルガンの7%は大人の都合で出来ています。
ハモンドオルガンの7%は砂糖で出来ています。
ハモンドオルガンの1%は利益で出来ています。
ハモンドオルガンの1%は運で出来ています。
ハモンドオルガンの1%は歌で出来ています。
ハモンドオルガンの半分は純金で出来ています。
ハモンドオルガンの21%は花崗岩で出来ています。
ハモンドオルガンの12%は呪詛で出来ています。
ハモンドオルガンの7%は大人の都合で出来ています。
ハモンドオルガンの7%は砂糖で出来ています。
ハモンドオルガンの1%は利益で出来ています。
ハモンドオルガンの1%は運で出来ています。
ハモンドオルガンの1%は歌で出来ています。
265ギコ踏んじゃった
2006/03/30(木) 10:55:20ID:4JROhcLI >ハモンドオルガンの7%は大人の都合で出来ています。
warosu
warosu
266ギコ踏んじゃった
2006/03/30(木) 20:16:50ID:Novy8DaE267ギコ踏んじゃった
2006/03/31(金) 21:04:38ID:qnh1VpO+ 今度のXK-1は普通の標準プラグのボリューム・ペダルしか使えないって聞いたんですが。
レスリーも11ピンじゃ無いそうです。
ハモンドもシンセ化してるんでしょうか?
レスリーも11ピンじゃ無いそうです。
ハモンドもシンセ化してるんでしょうか?
268ギコ踏んじゃった
2006/03/32(土) 10:19:57ID:UlnWrvRd 今のハモンドはシンセの1種です。
269ギコ踏んじゃった
2006/04/02(日) 20:25:28ID:7QSfSM0S >267
シンセ化?違う。
XB-1の後継機種だからその仕様なだけだよ。
シンセ化?違う。
XB-1の後継機種だからその仕様なだけだよ。
270ギコ踏んじゃった
2006/04/08(土) 00:36:43ID:f++8Mc4K 音源を絞っている買い無いかで、同じ原理ですよ〜。でもオルガンっていいなあ〜。
271ギコ踏んじゃった
2006/04/08(土) 08:56:41ID:6zIShvsI 音源の仕組みがかなり違うよ。
一番違うのは波形の位相同期。シンセやサンプラーの「オルガン音色」
でオクターブユニゾンを何度も弾くと、弾くたびに音色が変わって聞こえて
しまう。これはオクターブ間で倍音同士が干渉しているからだよ。
電子オルガンは8'と4'を出しておいてオクターブユニゾンを何度も弾い
ても、干渉は起こらない。これは位相同期の仕組みがあるため。元々
トーンホイールは中央ドの4'とオクターブ上のドの8'は同じホイールを
使用していて、干渉など起こるはずもない。
デジタル音源のオルガンでは、各社いろいろな方法でこれを再現して
いるよ(全ホイールぶん独立発音させたり、トーンバーの倍音をRAMに
書き込んでおいて読み出したりetc)。オルガンと呼べるかどうかは、
この仕組みがあるかどうかと言えるんじゃないかな。
一番違うのは波形の位相同期。シンセやサンプラーの「オルガン音色」
でオクターブユニゾンを何度も弾くと、弾くたびに音色が変わって聞こえて
しまう。これはオクターブ間で倍音同士が干渉しているからだよ。
電子オルガンは8'と4'を出しておいてオクターブユニゾンを何度も弾い
ても、干渉は起こらない。これは位相同期の仕組みがあるため。元々
トーンホイールは中央ドの4'とオクターブ上のドの8'は同じホイールを
使用していて、干渉など起こるはずもない。
デジタル音源のオルガンでは、各社いろいろな方法でこれを再現して
いるよ(全ホイールぶん独立発音させたり、トーンバーの倍音をRAMに
書き込んでおいて読み出したりetc)。オルガンと呼べるかどうかは、
この仕組みがあるかどうかと言えるんじゃないかな。
272!
2006/04/11(火) 21:07:13ID:El7rC8/g ヤフオクで新品未開封のB-3が出てる。これって買い物?
273ギコ踏んじゃった
2006/04/11(火) 21:58:49ID:spVtAak1 >>272
俺もそれ見たが、どうなんだろう?
精密機械が一度も動かされずに、何十年もほったらかしに
されていたのだから、メンテナンスが大変そう!
綺麗な外装のB−3は欲しいけど、弾けなければ意味がない。
出品者は個人みたいだけど、後々の面倒やトラブルに対応してくれるのかな?
俺もそれ見たが、どうなんだろう?
精密機械が一度も動かされずに、何十年もほったらかしに
されていたのだから、メンテナンスが大変そう!
綺麗な外装のB−3は欲しいけど、弾けなければ意味がない。
出品者は個人みたいだけど、後々の面倒やトラブルに対応してくれるのかな?
274ギコ踏んじゃった
2006/04/12(水) 07:06:29ID:7Dkgw1C2 見ました。1973年って、今から33年前。33年間1度も通電していない電気製品って,動くんでしょうか?動くんだっら欲しいなあ。
275?
2006/04/12(水) 18:56:45ID:0RY8B86u276ギコ踏んじゃった
2006/04/13(木) 22:43:43ID:d3WKAtZ/ 33年前のオルガンだから売れる。33年前のテレビって新品未開封で誰か買う?
277ギコ踏んじゃった
2006/04/14(金) 00:34:26ID:Ai+Le58b278ギコ踏んじゃった
2006/04/15(土) 21:48:12ID:1gGg0Dpw 3300?
中型レスリー発表!
いつまでも古いものに頼るなって事?
先日,ニューB3聞きました。
遜色無いじゃん?
寧ろ。ノイズが無い分,明らかに上じゃん?
中型レスリー発表!
いつまでも古いものに頼るなって事?
先日,ニューB3聞きました。
遜色無いじゃん?
寧ろ。ノイズが無い分,明らかに上じゃん?
279ギコ踏んじゃった
2006/04/17(月) 01:06:52ID:s4w/EH6a >>278
俺は両方生で聞いた事あるけどやっぱりオールドB-3の方がいいな。
ノイズも含めて好きなんですよ、なんかマニアックだけど。
レスリー3300俺も気になります。今持ってる2101の音質があんまり好きじゃないので。
俺は両方生で聞いた事あるけどやっぱりオールドB-3の方がいいな。
ノイズも含めて好きなんですよ、なんかマニアックだけど。
レスリー3300俺も気になります。今持ってる2101の音質があんまり好きじゃないので。
280ギコ踏んじゃった
2006/04/17(月) 19:34:48ID:ptOUmxOv 3300は3チャンネルの2101とは違って122と同様の1チャンネルモデルなので、
ステーショナリーチャンネルが欲しい人は注意。必ずローターを通った音が
出てくるので、ロータリー効果が不要なときでもダイレクト音は出せないよ。
ステーショナリーチャンネルが欲しい人は注意。必ずローターを通った音が
出てくるので、ロータリー効果が不要なときでもダイレクト音は出せないよ。
281279
2006/04/18(火) 00:18:55ID:Nk8OpsJm282ギコ踏んじゃった
2006/04/18(火) 07:18:11ID:4d2moVMP ブラック・フェイスだと言う事ですから
ウッドじゃ無いですよね。
また
トレブル以外は電子レスリーなんでしょうか?
それだったら嫌だなあ.....
ウッドじゃ無いですよね。
また
トレブル以外は電子レスリーなんでしょうか?
それだったら嫌だなあ.....
283ギコ踏んじゃった
2006/04/18(火) 22:43:30ID:/8mq8EZG 3300はホーン、ドラムともちゃんとしたローターが搭載されているよ。
ブラックなのは仕様。取っ手が付いていても不自然に見えないだろ?
ブラックなのは仕様。取っ手が付いていても不自然に見えないだろ?
284ギコ踏んじゃった
2006/04/19(水) 16:55:07ID:0yx+Je33 3300,重量いかほど?
はやく詳細が知りたいさ〜。
はやく詳細が知りたいさ〜。
285ギコ踏んじゃった
2006/04/22(土) 00:14:17ID:Bs3wFTBB うちのC-3のパーカッションが急に出なくなった!
メカに強い人、だれか原因分かる人おりましぇんか〜?
メカに強い人、だれか原因分かる人おりましぇんか〜?
286ギコ踏んじゃった
2006/04/22(土) 08:55:31ID:lcZRbD7g スズキのHPに3300が出ています!
287ギコ踏んじゃった
2006/04/22(土) 12:20:30ID:9ixQPXeT なかなか格好良いなぁ、ブラックも結構いいかも。
288ギコ踏んじゃった
2006/04/22(土) 22:43:39ID:lcZRbD7g 昔のトランジスタのビッグ・レスリーを思い出させるデザインですね。
でも,セダンには乗らないだろな...
でも,セダンには乗らないだろな...
289ギコ踏んじゃった
2006/04/25(火) 09:04:54ID:UqT0o5+k 3300も2101も木製キャビネットバージョンも出せばイイのに、、
290ギコ踏んじゃった
2006/04/25(火) 18:13:42ID:B2cm2kZo オルガン弾いてる人に質問してみたいんですが。
ドローバーの位置はどのようにしてますか?初心者の私は左から4本を中間くらいにして弾いてます。
ソロの時のドローバーの位置とか、こだわりの位置があったら教えてください。
あの本物のゴロゴロした感じはどうやってでるの?
ドローバーの位置はどのようにしてますか?初心者の私は左から4本を中間くらいにして弾いてます。
ソロの時のドローバーの位置とか、こだわりの位置があったら教えてください。
あの本物のゴロゴロした感じはどうやってでるの?
291ギコ踏んじゃった
2006/04/26(水) 00:36:49ID:6Ruis+hh292ギコ踏んじゃった
2006/04/26(水) 07:26:05ID:LdZrS68/ 00888000に1〜2ずつ加えて行きます。ダイアペーソン系の音になるんでしょうね。
ブルースです。
ブルースです。
293ギコ踏んじゃった
2006/04/26(水) 10:59:32ID:jUP1BVYT 80840(0〜4)000+per.2nd
シャーリー・スコット風クールな感じで、ブルースを弾くにもGood!
シャーリー・スコット風クールな感じで、ブルースを弾くにもGood!
294290
2006/04/26(水) 14:44:48ID:TDYKtGcs とても参考になります!291-293だけでも雰囲気によってかなり変わってきそうですね!
295ギコ踏んじゃった
2006/04/26(水) 20:18:22ID:LdZrS68/ http://users.pandora.be/saelsm/drawbar_reg.htm
でレジストレーションの簡単な表があります。
ダイアペーソンやティビアなんて難しい名前を使わなくても,
曲名で,雰囲気から希望の音作りが選べます。
でレジストレーションの簡単な表があります。
ダイアペーソンやティビアなんて難しい名前を使わなくても,
曲名で,雰囲気から希望の音作りが選べます。
296ギコ踏んじゃった
2006/04/27(木) 07:06:49ID:Oe/+2FWI ↑
分かりやすいレジストですね。
でも知らない曲名が多過ぎるんですけど....
分かりやすいレジストですね。
でも知らない曲名が多過ぎるんですけど....
297ギコ踏んじゃった
2006/04/29(土) 18:27:18ID:rDX1QPW5 XK-1がとうとう発売開始。
カタログにものりましたね。
ハモンドが絶好調ですね。
3300はいつかな?
ところで値段が大部違うけど
New B-3とPorta B-3は音は差があるんですか?
カタログにものりましたね。
ハモンドが絶好調ですね。
3300はいつかな?
ところで値段が大部違うけど
New B-3とPorta B-3は音は差があるんですか?
298ギコ踏んじゃった
2006/04/29(土) 23:48:23ID:ujJR9pmz >297
Porta B-3はNew B-3の発売後、持ち運びの要望からリリースされた
モデル。外観と付属品が違うだけで、中身は一緒だよ。説明書も共通。
XK-1を触ってみた人は居る?
Porta B-3はNew B-3の発売後、持ち運びの要望からリリースされた
モデル。外観と付属品が違うだけで、中身は一緒だよ。説明書も共通。
XK-1を触ってみた人は居る?
299ギコ踏んじゃった
2006/04/30(日) 00:03:53ID:zHi6z7e2 値段が実勢で20万くらい違うのは木材の所為?
300ギコ踏んじゃった
2006/04/30(日) 00:38:24ID:SpPj9ZGL 値段の違い?Porta B-3は椅子とペダル鍵盤が別売だからじゃないの?
301ギコ踏んじゃった
2006/04/30(日) 08:47:08ID:GJFY6zP2 全部セットで買っても20万くらい違うよ。
302ギコ踏んじゃった
2006/05/07(日) 01:36:41ID:XirmhiOw 【XK-1レビュー】
nord electroに比べてです。
音が太い
和音が正確に鳴っている(混ざっている)
より温かみがあって、本物に近い感じ
音質調整のパラメータが豊富
操作性はシンプルなようでちょっと分かりずらい
重たい
ファーストインプレッションはこんな感じです。
nord electroに比べてです。
音が太い
和音が正確に鳴っている(混ざっている)
より温かみがあって、本物に近い感じ
音質調整のパラメータが豊富
操作性はシンプルなようでちょっと分かりずらい
重たい
ファーストインプレッションはこんな感じです。
303ギコ踏んじゃった
2006/05/07(日) 12:00:15ID:hL5DIZZr XK-1のレビューが来たね。
>302
音源はXK-3と同じ物だから、オールドB-3のサンプリング波形そのままだよ。
パラメータはXK-3から多少減っていて、カスタムトーンホイールのエディット
が省略されているのと、真空管のプリアンプ回路が無いのでそれらのパラ
メータも無いよ。但しビブラート&コーラスのパラメータは増えている。
操作性はパートが3つあるのに対してドローバーが1組なので、切り替えて
使うのが煩わしいかも。常にUPPERしか使わない人には関係ないよ。
>302
音源はXK-3と同じ物だから、オールドB-3のサンプリング波形そのままだよ。
パラメータはXK-3から多少減っていて、カスタムトーンホイールのエディット
が省略されているのと、真空管のプリアンプ回路が無いのでそれらのパラ
メータも無いよ。但しビブラート&コーラスのパラメータは増えている。
操作性はパートが3つあるのに対してドローバーが1組なので、切り替えて
使うのが煩わしいかも。常にUPPERしか使わない人には関係ないよ。
304ギコ踏んじゃった
2006/05/07(日) 18:51:20ID:vZOlozrK >302-303
とても参考になりました。ありがとうです。
欲しくなってきました。
とても参考になりました。ありがとうです。
欲しくなってきました。
305ギコ踏んじゃった
2006/05/07(日) 19:03:05ID:vZOlozrK エクストラボイスってやっぱオマケって感じですか?
306302
2006/05/10(水) 01:29:45ID:ujdS4V4P >305
俺はオルガンの音にしか興味がないから、正直なところ分からないなぁ。
でも、アコピがないのが不便と言えば不便かな。
俺はオルガンの音にしか興味がないから、正直なところ分からないなぁ。
でも、アコピがないのが不便と言えば不便かな。
307ギコ踏んじゃった
2006/05/11(木) 19:26:35ID:m6PXabod アコピが無いのは意図的だよ。ハモンドオルガンの音源って基本的に
モノラル(出力端子がステレオなのはレスリーシミュレータとリバーブが
ステレオ出力だから)なので、仮にアコピの波形を乗せてもモノラルに
なってしまう。最近は安物のデジピだってステレオサンプリングだから、
それと比べると見劣りしちゃうんじゃないかな。
モノラル(出力端子がステレオなのはレスリーシミュレータとリバーブが
ステレオ出力だから)なので、仮にアコピの波形を乗せてもモノラルに
なってしまう。最近は安物のデジピだってステレオサンプリングだから、
それと比べると見劣りしちゃうんじゃないかな。
308ギコ踏んじゃった
2006/05/15(月) 22:07:17ID:JxOkAyxF 今までもB-3000あたりからずっとエキストラ・ヴオイスは付いていたけど
あまり使い物にはならなかったです。スーパー・シリーズのカード・ヴォイスはサンプリングなのか
海外でも評判が良かったらしいですが。
UKのHammondのサイトにもそんな事が書いてあります。
でも
ハモンドを使う人はオルガン以外の音色はやはり本物を使いたがるのでしょうね。
サンプリングしてもスタインウェイのフルコンは真似は出来ませんよ。
あまり使い物にはならなかったです。スーパー・シリーズのカード・ヴォイスはサンプリングなのか
海外でも評判が良かったらしいですが。
UKのHammondのサイトにもそんな事が書いてあります。
でも
ハモンドを使う人はオルガン以外の音色はやはり本物を使いたがるのでしょうね。
サンプリングしてもスタインウェイのフルコンは真似は出来ませんよ。
309ギコ踏んじゃった
2006/05/15(月) 23:27:44ID:l7hpMjIh XK-1死相できるところ全然無いから通販だなこりゃ
XK-3の持ち運びが不便すぎるんでXK-1買って
使えそうだったらXK-3売ろうかな
XK-1のエレピが使えそうだったらついでにNEも売る
頼むから頑張ってくれXK-1!!俺にボーナスを
XK-3の持ち運びが不便すぎるんでXK-1買って
使えそうだったらXK-3売ろうかな
XK-1のエレピが使えそうだったらついでにNEも売る
頼むから頑張ってくれXK-1!!俺にボーナスを
310ギコ踏んじゃった
2006/05/15(月) 23:28:24ID:JxOkAyxF ハモンド・スズキのヨーロッパのサイトに
M-44が出ています。
B−3のスピネット版のM-100をNew B-3 Ultimoをベースに作った様です。
音源とドローバーのモジュールも出ています。
今年のハモンドは元気ですね!
M-44が出ています。
B−3のスピネット版のM-100をNew B-3 Ultimoをベースに作った様です。
音源とドローバーのモジュールも出ています。
今年のハモンドは元気ですね!
311ギコ踏んじゃった
2006/05/16(火) 07:31:53ID:8Pu6gpFU Leslie 3300は1ch.だから,エキストラ・ヴオイスは回転音になってしまう。ピアノの音には聴こえないはず。
312ギコ踏んじゃった
2006/05/16(火) 09:57:39ID:Hvd4qvUl313ギコ踏んじゃった
2006/05/16(火) 13:10:12ID:veSKeN4V >ピアノの音には聴こえないはず。
フロイドのエコーズになっちゃうのか
フロイドのエコーズになっちゃうのか
314ギコ踏んじゃった
2006/05/16(火) 20:17:13ID:du5XoVKR315ギコ踏んじゃった
2006/05/18(木) 19:32:44ID:KppccCCF XK-1になってようやくモジュレーションホイールの使い道がハッキリした
感じだよ。レスリーシミュレータのスピードをスロー〜ファーストまで連続
変化させて遊べるし、エレピにはトレモロ、クラビにはワウ、シンセリード
にはビブラートがかかる。ただ残念なのは、ウーリーの音色が無いこと。
感じだよ。レスリーシミュレータのスピードをスロー〜ファーストまで連続
変化させて遊べるし、エレピにはトレモロ、クラビにはワウ、シンセリード
にはビブラートがかかる。ただ残念なのは、ウーリーの音色が無いこと。
316ギコ踏んじゃった
2006/05/18(木) 22:32:16ID:yvSqD3+y やっぱ当然ながらXK-3には叶わんな
XK-3と同じ音でエディットなどの機能が縮小されるのかと思ったけど
音自体が違うね XK-1のがよりシンセっぽい作った音に聴こえる
XK-3と同じ音でエディットなどの機能が縮小されるのかと思ったけど
音自体が違うね XK-1のがよりシンセっぽい作った音に聴こえる
317ギコ踏んじゃった
2006/05/19(金) 01:00:35ID:PQ+nxKNj やっぱチューブの音圧は(ry
318?
2006/05/24(水) 08:59:00ID:uQn6nDik319ギコ踏んじゃった
2006/05/24(水) 22:02:36ID:xDXNmXM3 今時ソフト音源が幅をきかせているのに、
音源モジュール版なんて需要あんの?
音源モジュール版なんて需要あんの?
322ギコ踏んじゃった
2006/05/26(金) 18:09:52ID:hSMTfmR4 今月のキーマガにXK-1の事が書いてある。
何だか良さげ。
NE2売って買おうかな・・・?
何だか良さげ。
NE2売って買おうかな・・・?
323ギコ踏んじゃった
2006/06/01(木) 21:33:02ID:yen9m2qx >322
こいつをよく読んでからにした方が良い。
ttp://www.suzuki-music.co.jp/search/files/001759_3.pdf
こいつをよく読んでからにした方が良い。
ttp://www.suzuki-music.co.jp/search/files/001759_3.pdf
324ギコ踏んじゃった
2006/06/09(金) 07:22:06ID:88vbBEMu ハモンドのビリー・プレストン氏が亡くなられました。
御冥福を御祈りします。
御冥福を御祈りします。
325ギコ踏んじゃった
2006/06/09(金) 21:53:42ID:qY0KbxO5 まじかよー って誰?
326ギコ踏んじゃった
2006/06/09(金) 22:17:16ID:z2r876DP まじかよー 知らないんだ〜。
アレサ・フランクリンとか、ローリングストーンズとか....
ビートルズとか、、、Let It Beのオルガンは彼だよね。
絶対一度は耳にしたことあると思うヨ。
アレサ・フランクリンとか、ローリングストーンズとか....
ビートルズとか、、、Let It Beのオルガンは彼だよね。
絶対一度は耳にしたことあると思うヨ。
327ギコ踏んじゃった
2006/06/12(月) 03:09:13ID:o5Jj78gh トラフィックのミスターファンタジーは素晴らしい。
328ギコ踏んじゃった
2006/06/12(月) 22:44:14ID:x/GM+nkO へえ,あれってステーブじゃなくって,プレストンが演っていたんですか?
329ギコ踏んじゃった
2006/06/30(金) 22:52:35ID:q80+ORPP ワルターワンダレイが弾いているのはハモンドではなくて
エレクトーンだよーーーーー
エレクトーンだよーーーーー
330初心者
2006/07/01(土) 17:29:39ID:5S3kTuKF 最近XK−1を購入しました。
オルガン初心者で教えて欲しいのですが
レゲエなどでよく使われているハモンド独特のオルガンの音が
どうしても出ません。
ドローバーの設定など
音の作り方わかる方いれば教えてください。
オルガン初心者で教えて欲しいのですが
レゲエなどでよく使われているハモンド独特のオルガンの音が
どうしても出ません。
ドローバーの設定など
音の作り方わかる方いれば教えてください。
331ギコ踏んじゃった
2006/07/01(土) 22:14:19ID:ze1bjzkL 説明したいけど、その「レゲエ」の具体的な音を聞かないと何ともいえない。
どっかでその曲が聴けるところない?
どっかでその曲が聴けるところない?
332初心者
2006/07/03(月) 00:18:51ID:BOpu9QZG 返事ありがとうございます。
オルガンでよく使われている感じの音なんですがなかなか出ません。
よく聞く音なのですが。
この曲でコーラスっぽく使えわれている音の感じです。
http://www.bobmarley.com/songs/songs.cgi?sheriff
上手く説明できなくてすいません。
オルガンでよく使われている感じの音なんですがなかなか出ません。
よく聞く音なのですが。
この曲でコーラスっぽく使えわれている音の感じです。
http://www.bobmarley.com/songs/songs.cgi?sheriff
上手く説明できなくてすいません。
333初心者
2006/07/03(月) 00:22:00ID:BOpu9QZG 上のサイトでsoundclipってボタン押すと聞けます。
2chも初心者なので失礼な点があるかも知れませんがよろしく
お願いいたします。
2chも初心者なので失礼な点があるかも知れませんがよろしく
お願いいたします。
334初心者
2006/07/03(月) 19:01:59ID:BOpu9QZG335ギコ踏んじゃった
2006/07/03(月) 23:34:39ID:y54PVUgw >334
XK-1の実機がいま手元にないので推測だけれど、
・Drawbar Selectの[UPPER]をオン。
・[ADJUST]をオン。
・[V1/C1]をオン、[V2/C2]をオン、[CHORUS]をオフ。
・Leslie[ON]をオン、[FAST]をオン、[BRAKE]はどっちでもいい。
・PERCUSSIONは全てオフ。
・ドローバーの16'を4くらい。
・ドローバーの5 1/3'を8。
・ドローバーの8'を8。
他のバー(4'とか2 2/3’とか)は気分次第。
……これでどうかな?
XK-1の実機がいま手元にないので推測だけれど、
・Drawbar Selectの[UPPER]をオン。
・[ADJUST]をオン。
・[V1/C1]をオン、[V2/C2]をオン、[CHORUS]をオフ。
・Leslie[ON]をオン、[FAST]をオン、[BRAKE]はどっちでもいい。
・PERCUSSIONは全てオフ。
・ドローバーの16'を4くらい。
・ドローバーの5 1/3'を8。
・ドローバーの8'を8。
他のバー(4'とか2 2/3’とか)は気分次第。
……これでどうかな?
336初心者
2006/07/04(火) 23:17:45ID:kf7B+NQu ギコ踏んじゃったさん!
ありがとうございます!
せっかく教えて頂いて今すぐにでも試してみたいのですが
新品で買ったばかりのハモンドオルガンに傷がついていて
交換のため送り返して今手元にXK−1がありません。
ショックです。
返ってきたら早速試してまた報告します!
ドシロウトの相談に乗ってもらって本当に感謝しています!
ありがとうございます!
せっかく教えて頂いて今すぐにでも試してみたいのですが
新品で買ったばかりのハモンドオルガンに傷がついていて
交換のため送り返して今手元にXK−1がありません。
ショックです。
返ってきたら早速試してまた報告します!
ドシロウトの相談に乗ってもらって本当に感謝しています!
337ギコ踏んじゃった
2006/07/04(火) 23:30:10ID:xLuK+MHD うろ覚えなのだが16と1フィートの2本だけ全開にするセッテイングもよくレゲエで使われていたような・・・。
338初心者
2006/07/05(水) 18:27:00ID:uSe9+iKe それも試してみます!
いかにもハモンドって感じの音が好きなんです!
あのコロコロ?って感じのコーラスがかかっている音が好きです。
なんとか出したいです!
といよりはやく帰ってこいXK−1って感じです!
ほんとにはじめたばかりなのでこれからも色々教えて頂けると嬉しいです!
いかにもハモンドって感じの音が好きなんです!
あのコロコロ?って感じのコーラスがかかっている音が好きです。
なんとか出したいです!
といよりはやく帰ってこいXK−1って感じです!
ほんとにはじめたばかりなのでこれからも色々教えて頂けると嬉しいです!
339ギコ踏んじゃった
2006/07/12(水) 22:02:05ID:M7wJE9w+ 初々しさっていいっすね。でもドローバーのセッティングってみんな秘密にしてない?教えてもらった記憶が無い(泣)。
で自分は未だにXB-2をプリセット無しで使ってます。二段あると楽だろーなー
先日他界したビリープレストンみたいな音出してみたいけど。当時の機材じゃないと無理かしら?
あ、エクスプレッションペダルはぜひ使ってください。
で自分は未だにXB-2をプリセット無しで使ってます。二段あると楽だろーなー
先日他界したビリープレストンみたいな音出してみたいけど。当時の機材じゃないと無理かしら?
あ、エクスプレッションペダルはぜひ使ってください。
340ギコ踏んじゃった
2006/07/13(木) 09:21:14ID:Rgjewyw2 >>339
基本的なセッティングはあちこちの本や雑誌のハモンド特集にも出てるし、
あとは好みだと思うんだが。
最近はハモンドがメインのライブとか行くと、鍵盤を俯瞰カメラで撮ってモニターで
映したりしてくれるので、結構参考になる。
基本的なセッティングはあちこちの本や雑誌のハモンド特集にも出てるし、
あとは好みだと思うんだが。
最近はハモンドがメインのライブとか行くと、鍵盤を俯瞰カメラで撮ってモニターで
映したりしてくれるので、結構参考になる。
341初心者
2006/07/13(木) 21:11:37ID:NEC1kwW1 ギコ踏んじゃったさんありがとうございます!
結構いい感じの音になってきました!
ここから色々探っていきます!
もう一つ質問なのですが本と雑誌の名前教えて頂けませんか?
探してみたんですがなかなかハモンドが特集されているものがなくて・・・
結構いい感じの音になってきました!
ここから色々探っていきます!
もう一つ質問なのですが本と雑誌の名前教えて頂けませんか?
探してみたんですがなかなかハモンドが特集されているものがなくて・・・
342ギコ踏んじゃった
2006/07/14(金) 01:00:31ID:PhJi0tYY キーマガでもしょっちゅう載ってるじゃん
343ギコ踏んじゃった
2006/07/14(金) 21:53:08ID:L/60IxaZ 大高清美の「あなたは弾ける!ジャズ&ロック・オルガン」なんてオススメよ!
VHSしかないけど・・・(w
VHSしかないけど・・・(w
344ギコ踏んじゃった
2006/07/15(土) 23:47:19ID:rXpzv8XI ガッド・ギャングのリチャード・ティーのレジストはビデオで凄く判りやすいですね。
345ギコ踏んじゃった
2006/07/19(水) 19:08:05ID:vIDZAY+o 当然ながらXK-1に真空管プリアンプ使ってもXK-3の音にはならんかった
XK-3と同等の音でXK-1と同じサイズのオルガン出してくれ
プリセット鍵盤なしのドローバー1セットなら作れなくもなさそうなんだが
そんなの需要ないのかな
XK-3と同等の音でXK-1と同じサイズのオルガン出してくれ
プリセット鍵盤なしのドローバー1セットなら作れなくもなさそうなんだが
そんなの需要ないのかな
346めろでぃおん ◆CNtYwBA4bg
2006/07/19(水) 23:17:18ID:BZ4zxCDo 7/23に本物触れるけど、来てみる?
程度はぶっちゃけ不明、だけどね・・・。
関東】セッションバンドOFF2【限定】
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/band/1143981003/214
程度はぶっちゃけ不明、だけどね・・・。
関東】セッションバンドOFF2【限定】
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/band/1143981003/214
347ギコ踏んじゃった
2006/07/19(水) 23:38:41ID:24/uOw8L >346
あそこのハモンドを弾いたのはすでに数年前ですが、
スターターのスイッチがほんの少しですが、変わっています。(故障して修理したらしい)
本物で電源入れられる人には簡単な応用問題ですが(笑)
#っつーか、電源入れられない人多いんじゃないかな(笑)
確か、いくつかのドローバーが壊れていたような希ガス。
あそこのハモンドを弾いたのはすでに数年前ですが、
スターターのスイッチがほんの少しですが、変わっています。(故障して修理したらしい)
本物で電源入れられる人には簡単な応用問題ですが(笑)
#っつーか、電源入れられない人多いんじゃないかな(笑)
確か、いくつかのドローバーが壊れていたような希ガス。
348346
2006/07/20(木) 20:11:58ID:Zqqhat6hレスを投稿する
ニュース
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、故障の可能性 右腕の痛み訴える… ロバーツ監督「今は言えない」 自身初の中5日登板が影響か [冬月記者★]
- 「国民は暗殺者なの?」“愛子さまの万博警備”批判投稿が炎上、厳戒態勢の背景に“火炎瓶・刃物”事件 [夜のけいちゃん★]
- 【🗻】市長「道楽で富士山に登る人を公費で救う必要あるか」…ヘリは1時間40万円、救助は命がけ [ぐれ★]
- 湯船は不要か…いま“浴槽レス”物件に熱視線 コスパとタイパ良…湯船入りたい時は「友達の家」 [夜のけいちゃん★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★21 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【Fラン】大学で義務教育レベルの講義 助成金配分で財務省と文科省対立 [香味焙煎★]
- 【ネトウヨ悲報】とんこれ東浩紀さん「僕の読者は幼稚な人が多すぎる」でしょうな🤔 [359965264]
- フジテレビで特集「氷河期世代、救う?見捨てる?」👈見捨てるって選択肢あるのかよw [476167917]
- 佐々木朗希、やっぱり故障www「右腕が痛いから登板したくない!」と言い始める…ロッテは責任取れよ? [779857986]
- 佐々木朗希故障か?
- 人生終わった。借金34万と45万リボある。今の手持ち5万円。家賃光熱費借金払えない
- 老人「ワシらの若い頃は寝る間も惜しんで働いた、今の奴らは根性がない」