「日本では働きたくない」ベトナムで拡散される日本の職場のパワハラ動画
中国が経済成長したり、日本以外の選択肢が増えたりしたことから減少。ベトナムからの実習生が最多になっていた。しかし中国で起きたことはベトナムでも起きる。ベトナムの経済成長が続き、他国の成長はいうまでもなく、昨今は円安の問題もある。円安は落ち着きを見せるが、中長期的には日本の凋落は避けられないと見る向きも多い。
ベトナム人の希望なんですけれど、10年くらい前は100人いたら95人は日本に行きたいと言っていました。しかし、現在は50人くらいかなと思いますね。第一が日本ではなく、オーストラリア、ドイツ、韓国だという人はたくさんいますね。製造業もそうですけれど、とくに建設とか農業で日本行きを希望する人がいなくなりましたね。
やはり賃金として魅力がなくなっていますね。円安がそれに拍車をかけました。仕送りすると目減りする。
YouTubeやTwitterで国内外のニュースを発信し続けるエジプト人タレントのフィフィさんの新刊『まだ本当のことを言わないの? 日本の9大タブー』が、5月10日に発売しました。読んでみてください