探検
台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆303
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1長春路 (ワッチョイ 1bbd-jZjm)
2023/05/24(水) 21:09:14.12ID:B7neQdQs0台湾旅行に関するスレッドです。
<前スレ>
台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆299
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1670240636/
台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆300
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1672727967/
台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆301
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1673617470/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆302
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1680828853/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
545異邦人さん (ワッチョイ 7dbb-N/Lw)
2023/06/08(木) 22:44:44.16ID:goTqtNwj0 台湾て昔ながらの市場は安いのにスーパーは日本より高いよな あれば政策として個人店を守ってるからなのかね
だとしたら素晴らしいよな
だとしたら素晴らしいよな
546異邦人さん (ワッチョイ c250-DQ0Q)
2023/06/08(木) 22:48:49.24ID:X3RLlEu10 台湾はバイク乗りが多いし空気悪い、特に台北は盆地なのでね 昔からマスクしてる人は多い
547異邦人さん (オッペケ Sr91-dzXd)
2023/06/08(木) 22:49:21.71ID:Qxo3NMGOr >>226
國語だと、
XXX(数字だけ)
XXX台幣(たいぴー)
XXX塊(くぁい)
あたりじゃないかな。
日本語できる人がたまに「NT$(新臺幣/新台幣)」を「えん」って読んで困惑させることがあるけど、日本が降伏した後に導入された「台幣(台幣)」は日本時代の圓(えん)と等価だったから、「えん」と呼ぶ人がいるのはその流れ。
日本の降伏から中国国民党が大陸から撤収するまでに起きた酷いインフレーションを沈静化するためのデノミネーションで導入されたのが、今の「NT$(新臺幣/新台幣)」。
國語だと、
XXX(数字だけ)
XXX台幣(たいぴー)
XXX塊(くぁい)
あたりじゃないかな。
日本語できる人がたまに「NT$(新臺幣/新台幣)」を「えん」って読んで困惑させることがあるけど、日本が降伏した後に導入された「台幣(台幣)」は日本時代の圓(えん)と等価だったから、「えん」と呼ぶ人がいるのはその流れ。
日本の降伏から中国国民党が大陸から撤収するまでに起きた酷いインフレーションを沈静化するためのデノミネーションで導入されたのが、今の「NT$(新臺幣/新台幣)」。
548異邦人さん (オッペケ Sr91-dzXd)
2023/06/08(木) 22:50:53.60ID:Qxo3NMGOr >>546
確かに、スクーター乗ってる人はコロナ前から、マスクしてる人の方が多かったたよね。
確かに、スクーター乗ってる人はコロナ前から、マスクしてる人の方が多かったたよね。
549異邦人さん (ワッチョイ c250-DQ0Q)
2023/06/08(木) 22:51:10.08ID:X3RLlEu10 台湾は東南アジア諸国同様外食文化だ。
なので自炊するより屋台で買うほうが安い。日本も欧米と比較すると他のアジア同様外食が盛んで安い店が多いが、屋台がないので自炊するより安くはない。
なので自炊するより屋台で買うほうが安い。日本も欧米と比較すると他のアジア同様外食が盛んで安い店が多いが、屋台がないので自炊するより安くはない。
550異邦人さん (オッペケ Sr91-dzXd)
2023/06/08(木) 22:57:48.94ID:Qxo3NMGOr551異邦人さん (オッペケ Sr91-dzXd)
2023/06/08(木) 23:11:25.85ID:Qxo3NMGOr >>541
だいぶ緩くなってるし、現地で使う分のマスクは、現地のドラッグストアで買った方が馴染めるよ。
だいぶ緩くなってるし、現地で使う分のマスクは、現地のドラッグストアで買った方が馴染めるよ。
552異邦人さん (ワッチョイ eeff-LLdR)
2023/06/08(木) 23:21:13.74ID:3DqaZLZQ0 「素食」の店多いね、べジタリアンの台湾人多いのかな?
553異邦人さん (ワッチョイ c250-DQ0Q)
2023/06/08(木) 23:24:48.33ID:X3RLlEu10 台湾の今年の最低賃金はNT$176/時間と800円弱となり、円安の影響で殆ど日本と変わらない水準まで上げている。物価高の影響で大幅に最低賃金の底上げしたためだ。90年代にasian tigersと呼ばれた韓国、台湾、香港とシンガポールの最低賃金は日本の最低賃金と変わらないか韓国に限れば既に超えているので、当然生鮮食品含め、日本と変わらないかそれ以上になっていると思ったほうがよいでしょう。
554異邦人さん (ワッチョイ 86cc-WV2n)
2023/06/08(木) 23:25:14.32ID:b74k2tF80 外食が安いって言っても小汚いローカルの自助飯や魯肉飯や混沌麺みたいなのを出す店が安いだけであって少し小綺麗な飲食店は日本より遥かに高い
全体的にみると間違いなく台湾のほうが物価高いと思うぞ
全体的にみると間違いなく台湾のほうが物価高いと思うぞ
556異邦人さん (ワッチョイ 85ff-biUu)
2023/06/08(木) 23:31:19.34ID:gcSh3GIP0 どう思うかは自由やな
558異邦人さん (ワッチョイ b9bd-Xor8)
2023/06/08(木) 23:32:29.42ID:LJqMpG/A0559異邦人さん (ワッチョイ b9bd-Xor8)
2023/06/08(木) 23:33:29.68ID:LJqMpG/A0 台湾はベジタリアンカップ麺もコンビニで売ってる
結構うまい
結構うまい
560異邦人さん (ワッチョイ eeff-LLdR)
2023/06/08(木) 23:37:51.21ID:3DqaZLZQ0 誤アンカーを自ら回収w
561異邦人さん (オッペケ Sr91-pg9K)
2023/06/09(金) 00:49:53.23ID:aecni91Ir >>554
物価は何で比較するのがいいと思う?
物価は何で比較するのがいいと思う?
562異邦人さん (オッペケ Sr91-dzXd)
2023/06/09(金) 01:23:06.89ID:vJlzOtZZr >>561
この辺とか?
Numbeo Cost of Living
https://www.numbeo.com/cost-of-living/
絶対的な物価は概ね
東京>台北>大阪
台北での11.0万元/月相当の暮らし(借家前提)を営むのに必要な費用は、
東京では12.5万元
大阪では9.9万元
だそうだ。
台北は、保育・教育、衣服・靴、住宅価格が極端に高い。家賃は、東京と大阪の間ぐらい。手取り賃金が日本より低いから、購買力は台湾の方が低い。
この辺とか?
Numbeo Cost of Living
https://www.numbeo.com/cost-of-living/
絶対的な物価は概ね
東京>台北>大阪
台北での11.0万元/月相当の暮らし(借家前提)を営むのに必要な費用は、
東京では12.5万元
大阪では9.9万元
だそうだ。
台北は、保育・教育、衣服・靴、住宅価格が極端に高い。家賃は、東京と大阪の間ぐらい。手取り賃金が日本より低いから、購買力は台湾の方が低い。
563異邦人さん (ワッチョイ 452b-mkQc)
2023/06/09(金) 01:40:29.45ID:57fyqchU0 マッサージは東京と変わらないな
564異邦人さん (ワッチョイ 027d-bO4V)
2023/06/09(金) 02:06:10.64ID:IUjx5QgQ0 温泉街やスーパー銭湯ってどんな感じ?
565異邦人さん (オッペケ Sr91-dzXd)
2023/06/09(金) 02:09:02.34ID:vJlzOtZZr >>554
外食で小綺麗な店が日本より遙かに高いってことはないと思うが‥‥
台北と大阪だったら、今の為替レートだとほぼ同水準。東京よりは多少安い。
アル中だったら酒代は台北の方が圧倒的に安いので、冷蔵庫から18天台啤もう1本持ってきて!
外食で小綺麗な店が日本より遙かに高いってことはないと思うが‥‥
台北と大阪だったら、今の為替レートだとほぼ同水準。東京よりは多少安い。
アル中だったら酒代は台北の方が圧倒的に安いので、冷蔵庫から18天台啤もう1本持ってきて!
566異邦人さん (ラクッペペ MMe6-7ceY)
2023/06/09(金) 03:47:12.32ID:TjncpkoiM567異邦人さん (ラクッペペ MMe6-7ceY)
2023/06/09(金) 03:49:26.77ID:TjncpkoiM >>540
789のシートはまだ新しいめだから当たると嬉しい
77Wとかの斜めに座るシートはだいぶボロくなってるんでハズレ感ある
ただのライフラットシートは隣に人が座るから大ハズレ
キティジェットとかじゃない限り乗りたくないw
789のシートはまだ新しいめだから当たると嬉しい
77Wとかの斜めに座るシートはだいぶボロくなってるんでハズレ感ある
ただのライフラットシートは隣に人が座るから大ハズレ
キティジェットとかじゃない限り乗りたくないw
568異邦人さん (ワッチョイ eeff-LLdR)
2023/06/09(金) 06:51:43.76ID:7ZfK8ZpI0 >>566
もちろん自腹だよ、peachから返金はあったから差し引き6万円弱の持ち出し…
もちろん自腹だよ、peachから返金はあったから差し引き6万円弱の持ち出し…
569異邦人さん (ワッチョイ b9bd-Xor8)
2023/06/09(金) 07:33:37.49ID:JZuv/+6Q0 コンビニの台湾ビールも日本と値段変わらん
570異邦人さん (ワッチョイ b9bd-Xor8)
2023/06/09(金) 07:35:51.98ID:JZuv/+6Q0 台湾は地下鉄やバスやタクシーが安いのがいい
日本の公共交通高すぎ
日本の公共交通高すぎ
571異邦人さん (ワッチョイ b9bd-Xor8)
2023/06/09(金) 07:40:19.84ID:JZuv/+6Q0 台北市内から桃園空港まで、ローカルバスなら400円くらいで行ける
572異邦人さん (ワッチョイ c250-DQ0Q)
2023/06/09(金) 07:50:33.73ID:5nhVi9L40 台湾ドルの価値がタイバーツと同レベルだから、物価はタイより少し高いマレーシア並みと言ったところだ。
573異邦人さん (ワッチョイ c250-DQ0Q)
2023/06/09(金) 08:14:26.60ID:5nhVi9L40 3割弱円安だから、円安がなかったら台湾の賃金は、日本の3割安だ。
物価は途上国行こうが、一定レベルまでしか安くない。なので途上国ほど賃金と物価のバランスが悪い。タイだと屋台飯でも最低賃金超えてるから、日本でいうと吉野家でさえ800円以上することになる
物価は途上国行こうが、一定レベルまでしか安くない。なので途上国ほど賃金と物価のバランスが悪い。タイだと屋台飯でも最低賃金超えてるから、日本でいうと吉野家でさえ800円以上することになる
574異邦人さん (ワッチョイ b9bd-Xor8)
2023/06/09(金) 09:01:52.77ID:JZuv/+6Q0 円安が更に進めば、台湾旅行なんてなんのお得感もなくなる
安倍晋三のせいだ
安倍晋三のせいだ
575異邦人さん (ワッチョイ b9bd-Xor8)
2023/06/09(金) 09:02:55.96ID:JZuv/+6Q0 ドル円は75円から150円で価値が半分になったもん
576異邦人さん (オッペケ Sr91-dzXd)
2023/06/09(金) 09:15:06.93ID:TStey95sr >>569
それ、台啤を日本の「新ジャンル」と比較してない?
台湾だと「ビール」と「新ジャンル」の税率が一緒だから、日本の「新ジャンル」の値段で「ビール」が買えるやん。
コンビニ価格で、日本から輸入している一番搾り350ml缶も44元(約200円)で、日本での値段(230円)よりも安いと思うが。
それ、台啤を日本の「新ジャンル」と比較してない?
台湾だと「ビール」と「新ジャンル」の税率が一緒だから、日本の「新ジャンル」の値段で「ビール」が買えるやん。
コンビニ価格で、日本から輸入している一番搾り350ml缶も44元(約200円)で、日本での値段(230円)よりも安いと思うが。
577異邦人さん (オッペケ Sr91-pg9K)
2023/06/09(金) 09:27:38.53ID:ZQWJjIdir 結局は為替次第ということ?
578異邦人さん (ワッチョイ b9bd-Xor8)
2023/06/09(金) 09:27:45.32ID:JZuv/+6Q0 どうでもいい ↑
581異邦人さん (ワッチョイ b9bd-Xor8)
2023/06/09(金) 09:33:06.72ID:JZuv/+6Q0 台湾ドルもやすいときは3とかあった。
為替だけでもいま4.5で5割上がってる。
為替だけでもいま4.5で5割上がってる。
582陳北斎 (ワッチョイ a94e-w4Nq)
2023/06/09(金) 09:42:22.43ID:4feZFO9Y0 台北の時給が200元を超えてたので日本の時給と変わらないのじゃないか?
583異邦人さん (ワッチョイ eeff-LLdR)
2023/06/09(金) 09:44:41.98ID:7ZfK8ZpI0 まーたゴ ミパ ヨが一匹湧いてんな
こんなところで1レス10円のバイトしたところで何も変わらんぞ
こんなところで1レス10円のバイトしたところで何も変わらんぞ
584異邦人さん (ワッチョイ b9bd-Xor8)
2023/06/09(金) 09:49:08.34ID:JZuv/+6Q0 パヨって安倍晋三統一教会朝鮮人
585異邦人さん (ワッチョイ c250-DQ0Q)
2023/06/09(金) 09:49:46.67ID:5nhVi9L40 台湾の最低賃金は、一律NT$174だ。
台北と東京都の最低賃金を比較すると今の為替でも3割安だ。
台湾の3割安がマレーシア、マレーシアの3割安がタイ。
台北と東京都の最低賃金を比較すると今の為替でも3割安だ。
台湾の3割安がマレーシア、マレーシアの3割安がタイ。

587異邦人さん (ワッチョイ b9bd-Xor8)
2023/06/09(金) 09:51:32.69ID:JZuv/+6Q0 台湾人がバイク乗るのって交通費浮かすため
日本もああなると思う
日本もああなると思う
588異邦人さん (ワッチョイ b9bd-Xor8)
2023/06/09(金) 09:56:30.07ID:JZuv/+6Q0 韓国も最低時給は低い
日本は個人GDPからいって時給1000円なんて高すぎる
日本は個人GDPからいって時給1000円なんて高すぎる
589異邦人さん (ワッチョイ b9bd-Xor8)
2023/06/09(金) 09:58:51.44ID:JZuv/+6Q0 これから更に円安は進むはずだから、海外旅行は今のうちに行くべき
できれば海外で稼げるスキルをつけるべき
外貨を稼ぐ
ベトナム人みたいに
できれば海外で稼げるスキルをつけるべき
外貨を稼ぐ
ベトナム人みたいに
590異邦人さん (ワッチョイ c250-DQ0Q)
2023/06/09(金) 10:07:38.68ID:5nhVi9L40 一人あたりGDPを比較すると、シンガポールのそれは米国の2倍位ある。シンガポールの賃金は米国の2倍どころか同レベルもないし、台湾レベルだ。
日本は輸出大国じゃなく投資大国で、外国人に働かせて外貨を稼いでるので、外貨準備高が世界で一番大きい。
日本は輸出大国じゃなく投資大国で、外国人に働かせて外貨を稼いでるので、外貨準備高が世界で一番大きい。
591異邦人さん (ワッチョイ eeff-LLdR)
2023/06/09(金) 10:07:55.86ID:7ZfK8ZpI0今日の NGゴ ミパ ヨ
ID:JZuv/+6Q0
592異邦人さん (ワッチョイ 46c2-N/Lw)
2023/06/09(金) 10:13:02.09ID:7IHI0Mkj0 >>588
え、韓国の最低時給は今現在9,620ウォンなので、約1000円、しかもド田舎含め全国統一だぞ
更にそれに加えて平日に15時間/週以上働くと週末手当として計算上1日分のボーナスが毎週付くという変な制度もある
前の文大統領は究極のポピュリズム政策推進派なので当初はもっと上げるつもりだった
だけど、現実の経済成長率を無視して最低賃金だけを無理矢理上げたので、安い賃金水準の業界ほど人員カットが起きて失業率うなぎのぼりで計画挫折
え、韓国の最低時給は今現在9,620ウォンなので、約1000円、しかもド田舎含め全国統一だぞ
更にそれに加えて平日に15時間/週以上働くと週末手当として計算上1日分のボーナスが毎週付くという変な制度もある
前の文大統領は究極のポピュリズム政策推進派なので当初はもっと上げるつもりだった
だけど、現実の経済成長率を無視して最低賃金だけを無理矢理上げたので、安い賃金水準の業界ほど人員カットが起きて失業率うなぎのぼりで計画挫折
593異邦人さん (ワッチョイ b9bd-Xor8)
2023/06/09(金) 10:15:42.16ID:JZuv/+6Q0 確かにこれからは外国投資してる奴が有利だろう
594異邦人さん (ワッチョイ b9bd-Xor8)
2023/06/09(金) 10:18:44.64ID:JZuv/+6Q0 シンガポールは物価がすごく高い
香港も
結局個人GDPと物価や賃金は密接に比例する
香港も
結局個人GDPと物価や賃金は密接に比例する
595異邦人さん (ワッチョイ 8674-KjBS)
2023/06/09(金) 10:25:09.94ID:wEB/aCq80 >>576
台湾でビール類が安いのは関税がだいぶ低く抑えられているからだね。特に流通量の多い一番搾りはスーパーの6缶パックだと180元くらいだから円安でも日本よりだいぶ安いしドイツからの輸入ビールも種類が多くて安い。逆に流通量が少ない淡麗が一番搾りよりも高かったりする。
台湾でビール類が安いのは関税がだいぶ低く抑えられているからだね。特に流通量の多い一番搾りはスーパーの6缶パックだと180元くらいだから円安でも日本よりだいぶ安いしドイツからの輸入ビールも種類が多くて安い。逆に流通量が少ない淡麗が一番搾りよりも高かったりする。
596異邦人さん (ワッチョイ b9bd-Xor8)
2023/06/09(金) 10:34:43.87ID:JZuv/+6Q0 あと消費税も台湾は5%
598異邦人さん (ワッチョイ 46c2-N/Lw)
2023/06/09(金) 11:11:35.43ID:7IHI0Mkj0 >>595
ビール類に関しては関税というより差が大きいのは酒税だろ
日本のビールの酒税は諸外国に比べてダントツに高いよ
一番搾り(ビール)と淡麗(発泡酒)の日本での値段の違いも一番大きな理由は酒税率の違い
ビールと発泡酒の税率が違うなんてのは日本特有の話なので、台湾では仕入れにより小売価格の逆転なんてことが起こる
ビール類に関しては関税というより差が大きいのは酒税だろ
日本のビールの酒税は諸外国に比べてダントツに高いよ
一番搾り(ビール)と淡麗(発泡酒)の日本での値段の違いも一番大きな理由は酒税率の違い
ビールと発泡酒の税率が違うなんてのは日本特有の話なので、台湾では仕入れにより小売価格の逆転なんてことが起こる
599異邦人さん (オッペケ Sr91-dzXd)
2023/06/09(金) 11:22:32.26ID:TStey95sr >>595
台湾でのビール(日本の発泡酒や新ジャンル含む)の酒税は26元(約105円)/リットル。
https://www.etax.nat.gov.tw/etwmain/tax-info/understanding/tax-q-and-a/national/tobacco-and-alcohol-tax/calculation/3DE3lZV
日本のビールの酒税(「発泡性酒類」)は200円/リットル。
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/d08.htm
ざっくり日本の半額。
台湾でのビール(日本の発泡酒や新ジャンル含む)の酒税は26元(約105円)/リットル。
https://www.etax.nat.gov.tw/etwmain/tax-info/understanding/tax-q-and-a/national/tobacco-and-alcohol-tax/calculation/3DE3lZV
日本のビールの酒税(「発泡性酒類」)は200円/リットル。
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/d08.htm
ざっくり日本の半額。
603異邦人さん (ワッチョイ eeff-LLdR)
2023/06/09(金) 11:49:34.31ID:7ZfK8ZpI0今日の NG ゴ ミパ ヨ ID
ID:JZuv/+6Q0 ID:JZkbkAaBM
604異邦人さん (オッペケ Sr91-pg9K)
2023/06/09(金) 11:52:15.78ID:ZQWJjIdir たとえば、ブラジル在住だとして、台湾に行きたくなるか?って考えたら
605異邦人さん (ワッチョイ eeff-LLdR)
2023/06/09(金) 11:52:17.08ID:7ZfK8ZpI0 そーかそーか、貧乏回線使うくらい生活困窮してるからこんなところで憂さ晴らししてるのか
○ねよカ ス
ID:JZkbkAaBM
○ねよカ ス
ID:JZkbkAaBM
607異邦人さん (ワッチョイ eeff-LLdR)
2023/06/09(金) 11:53:39.26ID:7ZfK8ZpI0 効いてる効いてるwww
608異邦人さん (スップ Sda2-/Bo4)
2023/06/09(金) 11:54:22.83ID:o/fOTZtsd >>549
その意見に反論する立場として、以下の点を考慮してみましょう。
1. 外食の安さに関する観点:
台湾には確かに豊富な屋台があり、外食文化が盛んです。屋台の料理は手頃な価格で提供されることが一般的です。一方、日本には屋台文化はあまり浸透していませんが、それによって必ずしも自炊するより高くなるわけではありません。日本でも安価で美味しい食事が楽しめる飲食店が多く存在します。特に学生やビジネスパーソン向けに提供される定食屋やファーストフードチェーンなど、手頃な価格帯の店舗が多いです。
2. 食材の入手のしやすさ:
自炊する場合、食材の入手が容易かどうかも考慮すべき要素です。日本ではスーパーマーケットやコンビニエンスストアが至るところにあり、新鮮な食材を手に入れることが比較的容易です。これにより、自炊にかかる費用を抑えることができます。一方、屋台での外食は手軽ではありますが、食材の質や安全性についての保証が限られる場合もあります。
3. 食事のバリエーションと健康面:
自炊することによって、食事のバリエーションや栄養バランスを自分でコントロールすることができます。特定の食事制限や食材の選択に基づいた食生活を送りたい場合、自炊はより適した選択肢となるでしょう。屋台の食事は美味しい場合もありますが、そのバリエーションや栄養バランスについては限定的な場合があります。
4. 経済的な観点:
自炊することは、食事のコストを節約する手段の一つです。特に家族単位で考えると、自炊によってコストを抑えることができます。また、食事の外食化は長期的には経済的負担となる可能性があります。自炊によって家計の節約や貯蓄の余裕を生み出すことができます。
以上
その意見に反論する立場として、以下の点を考慮してみましょう。
1. 外食の安さに関する観点:
台湾には確かに豊富な屋台があり、外食文化が盛んです。屋台の料理は手頃な価格で提供されることが一般的です。一方、日本には屋台文化はあまり浸透していませんが、それによって必ずしも自炊するより高くなるわけではありません。日本でも安価で美味しい食事が楽しめる飲食店が多く存在します。特に学生やビジネスパーソン向けに提供される定食屋やファーストフードチェーンなど、手頃な価格帯の店舗が多いです。
2. 食材の入手のしやすさ:
自炊する場合、食材の入手が容易かどうかも考慮すべき要素です。日本ではスーパーマーケットやコンビニエンスストアが至るところにあり、新鮮な食材を手に入れることが比較的容易です。これにより、自炊にかかる費用を抑えることができます。一方、屋台での外食は手軽ではありますが、食材の質や安全性についての保証が限られる場合もあります。
3. 食事のバリエーションと健康面:
自炊することによって、食事のバリエーションや栄養バランスを自分でコントロールすることができます。特定の食事制限や食材の選択に基づいた食生活を送りたい場合、自炊はより適した選択肢となるでしょう。屋台の食事は美味しい場合もありますが、そのバリエーションや栄養バランスについては限定的な場合があります。
4. 経済的な観点:
自炊することは、食事のコストを節約する手段の一つです。特に家族単位で考えると、自炊によってコストを抑えることができます。また、食事の外食化は長期的には経済的負担となる可能性があります。自炊によって家計の節約や貯蓄の余裕を生み出すことができます。
以上
609異邦人さん (テテンテンテン MMe6-Xor8)
2023/06/09(金) 11:55:29.15ID:JZkbkAaBM 本当に訴えて民事起こすね
610異邦人さん (テテンテンテン MMe6-Xor8)
2023/06/09(金) 11:56:52.26ID:JZkbkAaBM いまIP開示は簡単にできる
612異邦人さん (スップ Sda2-/Bo4)
2023/06/09(金) 12:02:20.67ID:o/fOTZtsd >>512
台湾の端午節は、伝統的なお祭りであり、ちまき(粽子)はこの祭りの代表的な食べ物です。端午節の時期には、ちまきを求めて多くの人々が行列を作ることは一般的です。そのため、ちまき屋さんの前には行列ができることがあります。
行列ができるほど人気のあるちまき屋さんは、一般的にその味や品質の良さが評価されていることを意味します。多くの人々がその味を求めて並ぶのは、そのちまきの美味しさや伝統的な風味に期待が寄せられているからです。
ただし、行列ができることはすべてのちまき屋さんに当てはまるわけではありません。他のちまき屋さんや飲食店でも美味しいちまきを楽しむことができるでしょう。また、行列を避けるために、早めの時間帯や事前に予約するなどの工夫もあります。
行列に並ぶことが難しい場合でも、台湾では端午節にはさまざまな伝統的な食べ物やイベントが楽しめます。他の屋台やレストランで台湾料理を堪能したり、地元の文化や祭りを体験することもおすすめです。
台湾の端午節は、伝統的なお祭りであり、ちまき(粽子)はこの祭りの代表的な食べ物です。端午節の時期には、ちまきを求めて多くの人々が行列を作ることは一般的です。そのため、ちまき屋さんの前には行列ができることがあります。
行列ができるほど人気のあるちまき屋さんは、一般的にその味や品質の良さが評価されていることを意味します。多くの人々がその味を求めて並ぶのは、そのちまきの美味しさや伝統的な風味に期待が寄せられているからです。
ただし、行列ができることはすべてのちまき屋さんに当てはまるわけではありません。他のちまき屋さんや飲食店でも美味しいちまきを楽しむことができるでしょう。また、行列を避けるために、早めの時間帯や事前に予約するなどの工夫もあります。
行列に並ぶことが難しい場合でも、台湾では端午節にはさまざまな伝統的な食べ物やイベントが楽しめます。他の屋台やレストランで台湾料理を堪能したり、地元の文化や祭りを体験することもおすすめです。
613異邦人さん (スップ Sda2-oMmX)
2023/06/09(金) 12:02:25.32ID:KhYWKdHBd ID:JZuv/+6Q0 ID:JZkbkAaBM
って重油爺じゃないか?
まともに相手するだけ無駄かと
って重油爺じゃないか?
まともに相手するだけ無駄かと
615異邦人さん (オイコラミネオ MMe9-T3Le)
2023/06/09(金) 13:46:11.99ID:RaDjY3CxM >>536
もしかしたら同じ便かな?
関空に戻れないで絶望していたら、音楽関係で来ていたという日本人のおっちゃんにサポートしてもらえて、帰国できた。ピーチのカウンタースタッフは委託業者なのか、やる気ゼロだったし、おっちゃんがいなかったらどうなってたか、今でもピーチには怒りしかない。
もしかしたら同じ便かな?
関空に戻れないで絶望していたら、音楽関係で来ていたという日本人のおっちゃんにサポートしてもらえて、帰国できた。ピーチのカウンタースタッフは委託業者なのか、やる気ゼロだったし、おっちゃんがいなかったらどうなってたか、今でもピーチには怒りしかない。
616異邦人さん (オイコラミネオ MMe9-T3Le)
2023/06/09(金) 13:49:09.31ID:RaDjY3CxM >>541
屋内の混雑するところには、マスク警察的なやつがいるから、トラブル回避のために予備のマスクはあったほうがいい。
屋内の混雑するところには、マスク警察的なやつがいるから、トラブル回避のために予備のマスクはあったほうがいい。
617異邦人さん (スププ Sda2-82FD)
2023/06/09(金) 15:42:51.47ID:uEvJyikOd618異邦人さん (ワッチョイ 8674-uZyt)
2023/06/09(金) 15:50:44.80ID:wEB/aCq80 >>615
LCCはそんなもんでしょ。イレギュラー時には何も期待してはダメよ。
LCCはそんなもんでしょ。イレギュラー時には何も期待してはダメよ。
619異邦人さん (ワッチョイ eeff-LLdR)
2023/06/09(金) 16:03:29.23ID:7ZfK8ZpI0 >>615
7年前くらいに peach の深夜便が新設されたとかで記念価格でめっちゃ安かったのよね
で、帰りは早朝発だから空港のベンチで泊まって、さーて check in しよ、あれっ!?ってなって
俺も中国語出来るおっちゃんが助けてくれた、同じ便だったのかもね
7年前くらいに peach の深夜便が新設されたとかで記念価格でめっちゃ安かったのよね
で、帰りは早朝発だから空港のベンチで泊まって、さーて check in しよ、あれっ!?ってなって
俺も中国語出来るおっちゃんが助けてくれた、同じ便だったのかもね
620異邦人さん (オッペケ Sr91-3oUx)
2023/06/09(金) 16:41:26.04ID:SHQMZVc/r ピーチは安いけど遅延するんよね
621異邦人さん (ワッチョイ 06cc-OxWd)
2023/06/09(金) 16:43:31.75ID:GQy6F1E/0 >>564
スーパー銭湯もとい台北のサウナは林森北路の金年華が閉めたので残り3
スーパー銭湯もとい台北のサウナは林森北路の金年華が閉めたので残り3
622異邦人さん (テテンテンテン MMe6-XWIn)
2023/06/09(金) 17:39:58.76ID:Mp/g6Y93M 現地語もできず英語も怪しい人はケチらずにJALとかANA使ってね…
623異邦人さん (ワッチョイ 027d-bO4V)
2023/06/09(金) 17:47:27.65ID:IUjx5QgQ0624異邦人さん (ワッチョイ e5dc-p0mk)
2023/06/09(金) 17:57:16.15ID:RMDUJim60 地方住みなんでLCCが就航してる空港に行くのに金がかかったり、
早朝や深夜発着だと前後泊なんかが必要になったりして、
結局FSCと変わらん値段になるから使った事ないわ
早朝や深夜発着だと前後泊なんかが必要になったりして、
結局FSCと変わらん値段になるから使った事ないわ
625異邦人さん (アウアウウー Sac5-hc5i)
2023/06/09(金) 18:01:33.69ID:xT6Ex1Qca626異邦人さん (スプッッ Sd02-ZEwb)
2023/06/09(金) 18:19:44.92ID:Myctly42d 臭豆腐の揚げたやつ、外はサクサク中はソースがしみて美味かった
噛んだ後にくる臭みあったけど納豆や発酵食品が好きだから問題なしだった
鴨血や猪血も見た目とは違いプルプル食感で美味かった
早く食べに行きたい
噛んだ後にくる臭みあったけど納豆や発酵食品が好きだから問題なしだった
鴨血や猪血も見た目とは違いプルプル食感で美味かった
早く食べに行きたい
627異邦人さん (ワッチョイ 12ad-p2lD)
2023/06/09(金) 19:38:50.16ID:dCnDc4vb0 3週間も旅行して唯一心残りなのが茶の魔手を一度も利用しなかったことだな
店舗たくさんあって何度も店の近くうろついたけど、毎回もっと安いコンビニのコーヒーに流れてしまった
店舗たくさんあって何度も店の近くうろついたけど、毎回もっと安いコンビニのコーヒーに流れてしまった
628異邦人さん (ワッチョイ 85ff-BNQN)
2023/06/09(金) 20:27:34.66ID:VwHdx2Zq0 タイガーエア台湾は最低のサービスどうですか?
629異邦人さん (ブーイモ MMe6-y/QL)
2023/06/09(金) 20:51:49.00ID:5L2XKU6SM タイガーエアーは事故ゼロのハズ。縁起がいいよ。
630異邦人さん (ワッチョイ 027d-bO4V)
2023/06/09(金) 21:21:31.02ID:IUjx5QgQ0 中華 JAL
エバー ANA
スターラックス スターフライヤー
タイガー Peach
立ち位置的にはこんな感じ?
エバー ANA
スターラックス スターフライヤー
タイガー Peach
立ち位置的にはこんな感じ?
631異邦人さん (スッップ Sda2-mkQc)
2023/06/09(金) 21:26:17.82ID:4izOMdXNd せやな
でも日本からの使いやすさはタイガー一番だな
でも日本からの使いやすさはタイガー一番だな
632異邦人さん (ワッチョイ c25b-eFVZ)
2023/06/09(金) 21:32:18.64ID:tH4l5rMH0 キャセイの寄港便がデイリー運行になったら運賃下がるかな
633異邦人さん (ワッチョイ 85ff-BNQN)
2023/06/09(金) 22:08:56.77ID:VwHdx2Zq0 タイガーエア台湾Wikipedia見ると凄いいっぱいあるんだ四国に就航した方が良いのに
台北/桃園 ー 札幌、旭川、函館、花巻、仙台、茨城、東京/成田、東京/羽田、名古屋/中部、新潟、小松、大阪/関西、岡山、福岡、佐賀、那覇
台北/桃園 ー 札幌、旭川、函館、花巻、仙台、茨城、東京/成田、東京/羽田、名古屋/中部、新潟、小松、大阪/関西、岡山、福岡、佐賀、那覇
634異邦人さん (ワッチョイ 0174-HEyn)
2023/06/10(土) 00:06:39.08ID:4zV3yFzA0 >>621
気温が高いからホテルのプールとか公営プールで泳げる期間が日本より長くて好き
気温が高いからホテルのプールとか公営プールで泳げる期間が日本より長くて好き
635異邦人さん (オッペケ Sr05-lndW)
2023/06/10(土) 00:21:08.99ID:H3bgAnu+r 中華航空って、墜落のイメージしかない
638異邦人さん (ワッチョイ 59bd-22PG)
2023/06/10(土) 07:09:06.19ID:hsQ9Ioj40 >>633
うちのとこは週2便ということもあって予約は至難の業だよw
往路座席あっても復路満席だったり座席残1とか
結局、主要都市経由してフラッグキャリアの直行便乗ってる
空港までの往復交通費と併せて2万くらいしか変わらないし
復興航空とエバー航空就航していた頃はありがたかったわ
復興航空はビジネス往復10万とかだったもんな
うちのとこは週2便ということもあって予約は至難の業だよw
往路座席あっても復路満席だったり座席残1とか
結局、主要都市経由してフラッグキャリアの直行便乗ってる
空港までの往復交通費と併せて2万くらいしか変わらないし
復興航空とエバー航空就航していた頃はありがたかったわ
復興航空はビジネス往復10万とかだったもんな
639異邦人さん (ワッチョイ 59bd-22PG)
2023/06/10(土) 07:48:00.70ID:hsQ9Ioj40 >>636 ww
かつて有名だったのが行義路
苦肉の策で警告文出してだいぶん改善したんだよ
当時聞いた話しによると、
夕方からナンパ目的のそっち系白人勢と地元勢が現れて熱い視線向けたり声掛け、
背後からグイグイ近付いて抱きついてきたりするんだとさ
なのでノンケは個室風呂利用していたってw
性的少数派を差別してるんじゃなく駄目なことは駄目よ
かつて有名だったのが行義路
苦肉の策で警告文出してだいぶん改善したんだよ
当時聞いた話しによると、
夕方からナンパ目的のそっち系白人勢と地元勢が現れて熱い視線向けたり声掛け、
背後からグイグイ近付いて抱きついてきたりするんだとさ
なのでノンケは個室風呂利用していたってw
性的少数派を差別してるんじゃなく駄目なことは駄目よ
640異邦人さん (ワッチョイ 0174-HEyn)
2023/06/10(土) 08:20:00.60ID:4zV3yFzA0 台湾拠点の星宇航空 STARLUX(スターラックス)航空なんてのがあるんだな
LCCじゃなさそうだしわりと使いやすい時間に飛んでる 初めて知ったわ
エバーで予約してからいろいろ検索してたら見つけた
エバー航空とかチャイナエアライン、キャセイパシフィックとJALで台湾に
行ったことはあるけど、こちらの評判はそれらと比較してどうなんだろう?
LCCじゃなさそうだしわりと使いやすい時間に飛んでる 初めて知ったわ
エバーで予約してからいろいろ検索してたら見つけた
エバー航空とかチャイナエアライン、キャセイパシフィックとJALで台湾に
行ったことはあるけど、こちらの評判はそれらと比較してどうなんだろう?
641異邦人さん (ワッチョイ 59bd-JQtP)
2023/06/10(土) 10:56:44.67ID:mhjuieDx0 昔は台風や天候悪い時はシートベルトつけっぱばしでガンガン揺れたけど今は台風でも雲の上飛ぶからそんなに揺れないとか
だいたい空港の着陸時間閉鎖時間と次便と飛行時間の関係なんだろうね
だいたい空港の着陸時間閉鎖時間と次便と飛行時間の関係なんだろうね
642異邦人さん (ワッチョイ 7126-rxPF)
2023/06/10(土) 10:59:00.22ID:Yk+GBY2p0 桃園封鎖になったらどこにダイハードするんだろ?
厦門?
厦門?
643異邦人さん (アウアウウー Sadd-fC2A)
2023/06/10(土) 11:16:43.57ID:tzfCgjDba >>636-638
google mapでサウナで検索して普通に出てきたしサウナイキタイにも登録されてたんだよね、、
でも入ったら中の人が始終館内を案内してくれたよ。
サウナ室が明かりつくのに真っ暗にされてたしなんか変な気はしてたが、
これが台湾式なのかなと思ってしまったw
google mapでサウナで検索して普通に出てきたしサウナイキタイにも登録されてたんだよね、、
でも入ったら中の人が始終館内を案内してくれたよ。
サウナ室が明かりつくのに真っ暗にされてたしなんか変な気はしてたが、
これが台湾式なのかなと思ってしまったw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★11 [お断り★]
- トランプ政権、日本に軍民両用の造船要請へ 米海軍長官 [蚤の市★]
- 「Fラン大学に進学するなら高卒のほうがマシ」は本当か。学歴はどこまで意味があるのか★2 [パンナ・コッタ★]
- しんぶん赤旗苦境、10億円の寄付募る 共産党機関紙「発行が危機」 田村委員長「赤旗には信頼できる情報を伝える役割がある」 ★2 [樽悶★]
- トランプ氏、関税で所得税廃止も SNSで主張 [蚤の市★]
- トランプ氏支持率歴代最低39% 29日の就任100日を前に [蚤の市★]
- 万博の自称空飛ぶクルマ「モームリ!しばらく運行出来ない」 理由を説明せず運行やめた模様 [633746646]
- JA、今年の新米の買取価格を昨年より3〜4割引き上げへ。更に値上がりへ🌾 [256556981]
- 【緊急悲報】chmateの旧バージョン(0.8.10.196未満)の人書き込めなくなる [487816701]
- 並ばない万博以前の問題だろ!ガラガラなのにバスに乗れない“謎システム”にため息が出る [633746646]
- 【悲報】俺の息子(小学2年生)、ずっとYoutubeかゲームやってる…勉強もスポーツも苦手。大阪万博とかも興味ない。これもうダメだよなあ [257926174]
- 日銀、政策金利据え置きへ [256556981]