【PT】終身旅行者を研究するスレ★58【FIRE】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ろ
2023/04/23(日) 21:35:43.52ID:sfRrJbsT 海外旅行を利用した節税と投資のスキームを駆使して会社に雇われずに生きていくことを研究するスレです
104異邦人さん
2023/04/28(金) 15:13:18.45ID:ycJXvAaE ギャンブル、カメラもそうだが乞食は給料を無駄使いするから旅行出来なかった
122 異邦人さん sage 2023/04/27(木) 13:22:02.04
ID:X17kFRiz
税金乞食連中がまるで貧乏自慢をしているように無駄遣いをマウントしていますね。
携帯電話なんてオレは2011年に購入したノキアの2千円ほどの携帯電話で十分でしたわ、あ、もうすぐ回線が終了する国や終了した国もありますがね。
そう言う事で最近は4Gのスマホを使う方が多いですね、回線の繋がり具合から、1万円程で買ったシャオミですが、でもデータ通信なんてしませんね、通話とSMSとWifiだけですわ。
フィリピンではSIMカードの登録を言われています、今月の26日で未登録のSIMは無効になるという話だったのですが、登録期間が3ヶ月延長されましたね。
オレはSMの中の店にもっていって登録を済ませました、パスポートと住所と出国の航空券を登録して終わりでしたね。
まあ、ルフィーとか言う犯罪者のおかげでひと手間増えましたわ。
122 異邦人さん sage 2023/04/27(木) 13:22:02.04
ID:X17kFRiz
税金乞食連中がまるで貧乏自慢をしているように無駄遣いをマウントしていますね。
携帯電話なんてオレは2011年に購入したノキアの2千円ほどの携帯電話で十分でしたわ、あ、もうすぐ回線が終了する国や終了した国もありますがね。
そう言う事で最近は4Gのスマホを使う方が多いですね、回線の繋がり具合から、1万円程で買ったシャオミですが、でもデータ通信なんてしませんね、通話とSMSとWifiだけですわ。
フィリピンではSIMカードの登録を言われています、今月の26日で未登録のSIMは無効になるという話だったのですが、登録期間が3ヶ月延長されましたね。
オレはSMの中の店にもっていって登録を済ませました、パスポートと住所と出国の航空券を登録して終わりでしたね。
まあ、ルフィーとか言う犯罪者のおかげでひと手間増えましたわ。
105ろ
2023/04/28(金) 15:47:06.06ID:mvj/5cqp >>103
また東南アジアの住人さん風の自演みたいですね
ちなみにコッチでもiPhoneの修理屋さんみたいなのが新たにオープンしたんですよね
iPhoneはずっと使えるので結局は得なんですよね
ちなみにこのレスを書いてるのはiPhone7でバッテリーを一回交換してますね
多分、2018年の正月に一括1円で購入してたと思います
その他に当時はショッピングで使えるポイントもたくさんもらえた気がします
だから全然無駄遣いじゃないんですがよっぽどクヤシイことでもあったのかなとおもいます
iPhoneがあればAndroid要らないのかというとそう言うことにはならないわけですね
なんでかというとiPhoneではできないけどAndroidならできるということがたまにあるからですね
例えばKindle本の購入がなぜかiPhoneのアプリではできないんですね
勝ったKindle本を読むことならiPhoneでもできるんですけどね
だから両方買うのがホンモノの旅行者ですねw
iPhoneは携帯電話ではなくて電話の機能がついていてポケットに入るパソコンですからね
最新のテクノロジーにアップデートする必要あるんですけどパソコンが不要になるならiPhoneを持つのはお得なわけですね
また東南アジアの住人さん風の自演みたいですね
ちなみにコッチでもiPhoneの修理屋さんみたいなのが新たにオープンしたんですよね
iPhoneはずっと使えるので結局は得なんですよね
ちなみにこのレスを書いてるのはiPhone7でバッテリーを一回交換してますね
多分、2018年の正月に一括1円で購入してたと思います
その他に当時はショッピングで使えるポイントもたくさんもらえた気がします
だから全然無駄遣いじゃないんですがよっぽどクヤシイことでもあったのかなとおもいます
iPhoneがあればAndroid要らないのかというとそう言うことにはならないわけですね
なんでかというとiPhoneではできないけどAndroidならできるということがたまにあるからですね
例えばKindle本の購入がなぜかiPhoneのアプリではできないんですね
勝ったKindle本を読むことならiPhoneでもできるんですけどね
だから両方買うのがホンモノの旅行者ですねw
iPhoneは携帯電話ではなくて電話の機能がついていてポケットに入るパソコンですからね
最新のテクノロジーにアップデートする必要あるんですけどパソコンが不要になるならiPhoneを持つのはお得なわけですね
106ろ
2023/04/28(金) 15:54:29.80ID:mvj/5cqp で、iPhoneを複数台持ってるとバッテリー切れの場合とかiPhoneが使えない時にもう一台のiPhoneを使うと言うことができるわけですね
オレは元々、機械というのは壊れるのが当たり前だと思ってますので似たようなものは二台持ちをするのが当然なわけですね
プロというのはそういうもんなんですけど田舎の零細企業の社長とかはそれがわからないわけですね
例えば、ヤバい国だとクルマにしても燃料を満載して2台で行動して武装強盗に遭遇したらクルマごと体当たりして残った一台で逃げるということができるわけですね
その金をケチって取り返しのつかないことになったらどうするんでしょうかね?
オレは元々、機械というのは壊れるのが当たり前だと思ってますので似たようなものは二台持ちをするのが当然なわけですね
プロというのはそういうもんなんですけど田舎の零細企業の社長とかはそれがわからないわけですね
例えば、ヤバい国だとクルマにしても燃料を満載して2台で行動して武装強盗に遭遇したらクルマごと体当たりして残った一台で逃げるということができるわけですね
その金をケチって取り返しのつかないことになったらどうするんでしょうかね?
107異邦人さん
2023/04/28(金) 15:57:16.76ID:ycJXvAaE 旅行出来ない乞食にスマホは必要ない
ましてやアップル製品は要らない、金の無駄使い
2010年以降Androidだけで世界約20ヶ国を歩いた経験から断言出来る。
勿論貧乏社畜ジジイは信じなくていいよ。
ましてやアップル製品は要らない、金の無駄使い
2010年以降Androidだけで世界約20ヶ国を歩いた経験から断言出来る。
勿論貧乏社畜ジジイは信じなくていいよ。
108異邦人さん
2023/04/28(金) 16:11:20.41ID:IG7ck8Qu お前が一番信用されてないのいつ気づくの
頭大丈夫か わざとやってんのか
頭大丈夫か わざとやってんのか
110ろ
2023/04/28(金) 16:41:34.81ID:S52EJeeq >>109
自演が面倒くさいんだろうw
自演が面倒くさいんだろうw
113異邦人さん
2023/04/28(金) 16:52:00.89ID:akZ4kLSt ああそうか韓国旅行者も悔しいのかw
114異邦人さん
2023/04/28(金) 16:57:38.87ID:GpR1N9c/ コーランにもあったよね、若いうちに旅行しろ、とかいうの。
同じエルサレムの宗教を信じるイスラエルだと、若いうちに世界を回っておかないと半人前、
みたいな文化があるけれど、出どころは同じかな?
同じエルサレムの宗教を信じるイスラエルだと、若いうちに世界を回っておかないと半人前、
みたいな文化があるけれど、出どころは同じかな?
115異邦人さん
2023/04/28(金) 17:02:09.43ID:cu4Vwdzw イスラエリは男女共に徴兵制あるから、除隊後にパッカーデビューするのは昔からよく知られている。
ユダヤ教超正統派?は別なんだろうけど。
こう書くと、また例の日本のブラック底辺職場の無能乞食が発狂して噛み付くんだけど
ラオスのクアンシー滝の画像アップしてから書けよ。
ユダヤ教超正統派?は別なんだろうけど。
こう書くと、また例の日本のブラック底辺職場の無能乞食が発狂して噛み付くんだけど
ラオスのクアンシー滝の画像アップしてから書けよ。
116ろ
2023/04/28(金) 17:17:53.28ID:mvj/5cqp >>111
俺はクルマも運転するからiPhoneは必須なんですけどね
iPhoneの機能でCarPlayってのがあるんですけどクルマのナビとしても使えるし運転中に自動応答で電話も取れるしAmazonミュージックで音楽を流すこともできるんだよね
Androidでおんなじことできるか知らんけど面倒くさいかもしれませんね
ボロい携帯では確実に無理だと思いますがw
iPhoneを無駄遣いとか言っちゃうのは脳内妄想旅行者特有の反応ですねw
クルマも持てないほど貧乏だから仕方がありませんねw
俺はクルマも運転するからiPhoneは必須なんですけどね
iPhoneの機能でCarPlayってのがあるんですけどクルマのナビとしても使えるし運転中に自動応答で電話も取れるしAmazonミュージックで音楽を流すこともできるんだよね
Androidでおんなじことできるか知らんけど面倒くさいかもしれませんね
ボロい携帯では確実に無理だと思いますがw
iPhoneを無駄遣いとか言っちゃうのは脳内妄想旅行者特有の反応ですねw
クルマも持てないほど貧乏だから仕方がありませんねw
118異邦人さん
2023/04/28(金) 19:00:15.25ID:DfsL8ct4 >>116
Android Autoが元祖だろ爺さん
Android Autoが元祖だろ爺さん
119異邦人さん
2023/04/28(金) 19:27:17.87ID:+E3gA2UV ドル円が136円、また円安に振れてきましたね
GWに旅行行く連中可哀想w
GWに旅行行く連中可哀想w
120異邦人さん
2023/04/28(金) 19:37:52.35ID:L1guxv7O 秋ごろまで死ぬほど円安でそこから回復してくれればいいよ冬まで行かねーからw
121ろ
2023/04/28(金) 19:42:17.17ID:mvj/5cqp >>118
本家はCarPlay
本家はCarPlay
122異邦人さん
2023/04/28(金) 19:47:49.41ID:UiC7J4bE >>121
ソースある?どっちも2014年だけど
ソースある?どっちも2014年だけど
123異邦人さん
2023/04/28(金) 19:50:17.18ID:9RO5EJrO チーズさんへw
394 異邦人さん sage 2023/04/28(金) 12:17:47.51 ID:CYZMfyo2
チーズさん、実際していない海外問い合わせwお疲れ様です。
直近のレス一つだけチラ見しました。
画像を見て中国語のオバチャン集団か、
インバウンドかなんて証明出来ませんね。
この手の噓の手口ってキセル老人と同じなんですよ。
店員の女性の画像だけで逆ナンだとかセックス云々と嘘を言い出す。
道端のバイク女性を写しただけで、
運転指導したとか嘘つく。
義務教育の英語力さえ無いのにねw
チーズさんはキセルジイさんを散々バカにしましたよね。
でも見栄っ張りで嘘つきな所は、全く一緒なんですよ。
394 異邦人さん sage 2023/04/28(金) 12:17:47.51 ID:CYZMfyo2
チーズさん、実際していない海外問い合わせwお疲れ様です。
直近のレス一つだけチラ見しました。
画像を見て中国語のオバチャン集団か、
インバウンドかなんて証明出来ませんね。
この手の噓の手口ってキセル老人と同じなんですよ。
店員の女性の画像だけで逆ナンだとかセックス云々と嘘を言い出す。
道端のバイク女性を写しただけで、
運転指導したとか嘘つく。
義務教育の英語力さえ無いのにねw
チーズさんはキセルジイさんを散々バカにしましたよね。
でも見栄っ張りで嘘つきな所は、全く一緒なんですよ。
124異邦人さん
2023/04/29(土) 07:05:44.52ID:ITzve5uN >>105
緊急小口資金不正受給疑いの石巻のろについて語ろう 9
129 :異邦人さん[sage]:2023/04/28(金) 17:20:48.36 ID:Ycg/K8Wp
>要は高くなるから火力発電だ、とそういうことなんでしょうねw
ボケた話ですよね、比較対象がすべて日本国内なんですよね、日本と海外では社会基盤、環境や要請が違うというのが理解できていないのですよ。
言い負けて悔しいから反論したら再度赤恥をかいているんですよ、惨めすぎますわwww
>「適材適所」でどの方式がいいのか考えないと意味ないですよね
オレは環境学で博士号を持っているのですよ、環境に対する負荷は十二分に考慮したうえでフィリピン大学にセカンドオピーニオンを依頼して了解を得ているわけですね。
それを、何も知らないド素人の日本の田舎者が横からネット情報だけを頼りにイチャモン付けているのですよ、「井の中の蛙、大海を知らず」だと思いませんか?
また、「盲蛇に怖じず」とでも言うのでしょうかね、バカにつける薬はないと言う事ですね。
>田舎のローカル線に15両の電車なんか必要なくて、1両のディーゼルカーで十分ですからねw
その通りです、孤立した小島に火力発電者なんてド田舎のローカル線に15両編成の列車を走らせるようなものですよ、「過ぎたるは及ばざるがごとし」です。
>環境に合わせた選択が重要ですねw
税金乞食の様な共産主義者は適材適所が出来ないのだと思いますね。
だから、旧ソ連のようになってしまい、滅ぶのですね、キセル君に5年前から進歩無しと批判されてぐうの音も出無いようですよ。
緊急小口資金不正受給疑いの石巻のろについて語ろう 9
130 :東南アジアの住人#アホの朝鮮ゴキブリ[sage]:2023/04/28(金) 17:26:49.36
ID:Ycg/K8Wp
>>129 は東南アジアの住人の書き込みです。
税金乞食連中が願望を垂れ流していますので念のためwww
緊急小口資金不正受給疑いの石巻のろについて語ろう 9
129 :異邦人さん[sage]:2023/04/28(金) 17:20:48.36 ID:Ycg/K8Wp
>要は高くなるから火力発電だ、とそういうことなんでしょうねw
ボケた話ですよね、比較対象がすべて日本国内なんですよね、日本と海外では社会基盤、環境や要請が違うというのが理解できていないのですよ。
言い負けて悔しいから反論したら再度赤恥をかいているんですよ、惨めすぎますわwww
>「適材適所」でどの方式がいいのか考えないと意味ないですよね
オレは環境学で博士号を持っているのですよ、環境に対する負荷は十二分に考慮したうえでフィリピン大学にセカンドオピーニオンを依頼して了解を得ているわけですね。
それを、何も知らないド素人の日本の田舎者が横からネット情報だけを頼りにイチャモン付けているのですよ、「井の中の蛙、大海を知らず」だと思いませんか?
また、「盲蛇に怖じず」とでも言うのでしょうかね、バカにつける薬はないと言う事ですね。
>田舎のローカル線に15両の電車なんか必要なくて、1両のディーゼルカーで十分ですからねw
その通りです、孤立した小島に火力発電者なんてド田舎のローカル線に15両編成の列車を走らせるようなものですよ、「過ぎたるは及ばざるがごとし」です。
>環境に合わせた選択が重要ですねw
税金乞食の様な共産主義者は適材適所が出来ないのだと思いますね。
だから、旧ソ連のようになってしまい、滅ぶのですね、キセル君に5年前から進歩無しと批判されてぐうの音も出無いようですよ。
緊急小口資金不正受給疑いの石巻のろについて語ろう 9
130 :東南アジアの住人#アホの朝鮮ゴキブリ[sage]:2023/04/28(金) 17:26:49.36
ID:Ycg/K8Wp
>>129 は東南アジアの住人の書き込みです。
税金乞食連中が願望を垂れ流していますので念のためwww
125ろ
2023/04/29(土) 08:21:04.09ID:Y7glGyh1 >>124
なんかもう毎回楽しいこと書いてますねw
https://i.imgur.com/OOXIrkh.jpg
ちなみにこれはヨーロッパの例ですけどデンマーク、ドイツ、スペイン、イタリアといった国よりもフランスの方が電気代が安いです
なんでかというとフランスはこの国の中で1番再生可能エネルギーの発電の割合が低くて原子力発電所による発電の割合が高い国だからです
再生可能エネルギーの発電の割合が高い国の方が電気代が高いのは客観的な事実なんですよ
それからね「環境学の博士号」なんてあんまり関係ないんですね
オレは上場企業を訴えて勝訴的和解に持ち込んだこともあるしサプリを飲んで体質改善に成功したりしてるんですね
なんでかというと弁護士だから医者だからと言って労働法とか栄養学についてはよく知らんからですね
労働法にしても栄養学についても司法試験の医師免許を取るときには必須科目ではないからですね
それと同じで環境について語りたいならちゃんとした知識にアップデートしないといけません
スティーブン・E・クーニン 他2名
気候変動の真実 科学は何を語り、何を語っていないか?
を読んでないのだとしたら片手落ちですよ
スティーブン・E.・クーニン
米国の科学政策におけるリーダーのひとり。
オバマ大統領の下で米国エネルギー省の科学担当次官を務め、同省の戦略計画と初の「4年ごとの技術レビュー」(2011年)の主執筆者となった。
物理学、天体物理学、科学計算、エネルギー技術・政策、気候科学などの分野で200以上の査読付き論文を発表している。
カリフォルニア工科大学の理論物理学の教授を務め、約10年間にわたりカリフォルニア工科大学の筆頭副学長(プロボスト)を務めた。
現在は、ニューヨーク大学の大学教授として、スターンビジネススクール、タンドンスクールオブエンジニアリング、物理学科に籍を置く。
なんかもう毎回楽しいこと書いてますねw
https://i.imgur.com/OOXIrkh.jpg
ちなみにこれはヨーロッパの例ですけどデンマーク、ドイツ、スペイン、イタリアといった国よりもフランスの方が電気代が安いです
なんでかというとフランスはこの国の中で1番再生可能エネルギーの発電の割合が低くて原子力発電所による発電の割合が高い国だからです
再生可能エネルギーの発電の割合が高い国の方が電気代が高いのは客観的な事実なんですよ
それからね「環境学の博士号」なんてあんまり関係ないんですね
オレは上場企業を訴えて勝訴的和解に持ち込んだこともあるしサプリを飲んで体質改善に成功したりしてるんですね
なんでかというと弁護士だから医者だからと言って労働法とか栄養学についてはよく知らんからですね
労働法にしても栄養学についても司法試験の医師免許を取るときには必須科目ではないからですね
それと同じで環境について語りたいならちゃんとした知識にアップデートしないといけません
スティーブン・E・クーニン 他2名
気候変動の真実 科学は何を語り、何を語っていないか?
を読んでないのだとしたら片手落ちですよ
スティーブン・E.・クーニン
米国の科学政策におけるリーダーのひとり。
オバマ大統領の下で米国エネルギー省の科学担当次官を務め、同省の戦略計画と初の「4年ごとの技術レビュー」(2011年)の主執筆者となった。
物理学、天体物理学、科学計算、エネルギー技術・政策、気候科学などの分野で200以上の査読付き論文を発表している。
カリフォルニア工科大学の理論物理学の教授を務め、約10年間にわたりカリフォルニア工科大学の筆頭副学長(プロボスト)を務めた。
現在は、ニューヨーク大学の大学教授として、スターンビジネススクール、タンドンスクールオブエンジニアリング、物理学科に籍を置く。
126ろ
2023/04/29(土) 08:26:48.09ID:Y7glGyh1 スティーブン・E・クーニン (著), 三木 俊哉 (翻訳), 杉山 大志(解説)「気候変動の真実 科学は何を語り、何を語っていないか?」
この本の醍醐味は「民主主義社会では、気候変化に社会がどう対応するかは、最終的には有権者が決めること」というメッセージに尽きると思います。総論では誰も脱炭素は良いことで反対はしませんが、そして、石炭火力発電を悪者にして閉鎖し、エンジニアもその分野からいなくなった後、いざ各論になって「脱炭素で一人当たり〇〇万円かかります。電気代は○倍になります」ということに直面したときには、すでに遅し。政策は後戻りできません。それを防ぐためには、政策を決める政治家を選ぶ有権者が地球温暖化に関して科学的に正しい知識を持つことが必要最低条件で、メディアの危機感の煽りには冷静であることが必要です。つまり「脱炭素と経済成長のトレードオフ」をよく理解して、メディアが言う「The科学」に惑わされないようにして、判断を一人一人がしなければいけないのです。科学界のラスボス、クーニン教授は、その「The科学」をバッサバッサと倒していきます。
邦訳版では、原著に新たに二つが加わっています。
一つは、冒頭に「日本語版発行に寄せて」として、日本へのメッセージも記されています。その部分は「試し読み」もできるようになっています。それによると、日本の世界全体に対するCO2排出割合はわずか2%なので、日本がカーボンゼロにしてもほとんど世界には貢献できない。それよりも、日本は、全世界に展開可能なCO2低排出エネルギー技術(例えば、超高効率の石炭火力)を開発・実証し続けることで、世界に貢献できる。そして、あらゆる種類の災害に備え、そこから復興する、高度な都市文化社会の日本は、その「適応」を戦略とすべし、と檄を飛ばされています。
https://agora-web.jp/archives/2055742.html?amp=1
この本の醍醐味は「民主主義社会では、気候変化に社会がどう対応するかは、最終的には有権者が決めること」というメッセージに尽きると思います。総論では誰も脱炭素は良いことで反対はしませんが、そして、石炭火力発電を悪者にして閉鎖し、エンジニアもその分野からいなくなった後、いざ各論になって「脱炭素で一人当たり〇〇万円かかります。電気代は○倍になります」ということに直面したときには、すでに遅し。政策は後戻りできません。それを防ぐためには、政策を決める政治家を選ぶ有権者が地球温暖化に関して科学的に正しい知識を持つことが必要最低条件で、メディアの危機感の煽りには冷静であることが必要です。つまり「脱炭素と経済成長のトレードオフ」をよく理解して、メディアが言う「The科学」に惑わされないようにして、判断を一人一人がしなければいけないのです。科学界のラスボス、クーニン教授は、その「The科学」をバッサバッサと倒していきます。
邦訳版では、原著に新たに二つが加わっています。
一つは、冒頭に「日本語版発行に寄せて」として、日本へのメッセージも記されています。その部分は「試し読み」もできるようになっています。それによると、日本の世界全体に対するCO2排出割合はわずか2%なので、日本がカーボンゼロにしてもほとんど世界には貢献できない。それよりも、日本は、全世界に展開可能なCO2低排出エネルギー技術(例えば、超高効率の石炭火力)を開発・実証し続けることで、世界に貢献できる。そして、あらゆる種類の災害に備え、そこから復興する、高度な都市文化社会の日本は、その「適応」を戦略とすべし、と檄を飛ばされています。
https://agora-web.jp/archives/2055742.html?amp=1
127異邦人さん
2023/04/29(土) 08:31:57.63ID:Km3JH2W9 どんなに会社訴えても稼げない、貯蓄出来ない日本から出られなかった口先番長貧乏社畜の成れの果て、
それが乞食だ。
それが乞食だ。
129ろ
2023/04/29(土) 09:37:45.60ID:Y7glGyh1 で、太陽光発電がどれだけ高く付くかを説明します
一般家庭で必要な電力を10kwhであるときにこの電力をまかなうためには太陽光発電パネルの設置として300万円必要であるとします
その場合、耐用年数が30年として30年払いのローンを金利2%で組んだ場合、月々1万1千円くらいの支払いです
電気というのは必要な時に使えることがとても重要です
雨が降って発電できないとか夜間だから発電できないとかでは困るわけです
その発電できない時に備えるための大容量低価格の蓄電器の技術は今のところありませんし将来的にも開発されることは難しいでしょう
一般家庭用の蓄電池だけで100万円以上はします
これに対して現在の電気代は一般家庭では一万円以下です
それだけ安い電気代が実現できているのは火力発電が稼働していて電力不足を補うことができるのですがここで一つの問題があります
というのは今は電力の自由化が進んでいるので火力発電所を維持するかどうかは企業の判断に任されているからです
普通の判断では将来的に再生可能エネルギーによる発電が増えてこれを強制的に買い入れる仕組みになっている以上、火力発電所を維持する理由がないからです
ということはいざという時に電気が使えないという事態になる可能性が高くなるわけですね
新興国の場合は経済成長に対して電力需要がひっ迫してるので状況はより深刻です
太陽光発電の高い電気代を負担することを嫌がって工場が電気代の安い中国に移転する理由にもなってるわけですね
つまりこのような先進国の勝手な理由で新興国に太陽光発電を押し付けるのは特定の人たちだけの利益になり貧困層のためには全然なってないわけですね
このような悪政はただちにやめるべきです
一般家庭で必要な電力を10kwhであるときにこの電力をまかなうためには太陽光発電パネルの設置として300万円必要であるとします
その場合、耐用年数が30年として30年払いのローンを金利2%で組んだ場合、月々1万1千円くらいの支払いです
電気というのは必要な時に使えることがとても重要です
雨が降って発電できないとか夜間だから発電できないとかでは困るわけです
その発電できない時に備えるための大容量低価格の蓄電器の技術は今のところありませんし将来的にも開発されることは難しいでしょう
一般家庭用の蓄電池だけで100万円以上はします
これに対して現在の電気代は一般家庭では一万円以下です
それだけ安い電気代が実現できているのは火力発電が稼働していて電力不足を補うことができるのですがここで一つの問題があります
というのは今は電力の自由化が進んでいるので火力発電所を維持するかどうかは企業の判断に任されているからです
普通の判断では将来的に再生可能エネルギーによる発電が増えてこれを強制的に買い入れる仕組みになっている以上、火力発電所を維持する理由がないからです
ということはいざという時に電気が使えないという事態になる可能性が高くなるわけですね
新興国の場合は経済成長に対して電力需要がひっ迫してるので状況はより深刻です
太陽光発電の高い電気代を負担することを嫌がって工場が電気代の安い中国に移転する理由にもなってるわけですね
つまりこのような先進国の勝手な理由で新興国に太陽光発電を押し付けるのは特定の人たちだけの利益になり貧困層のためには全然なってないわけですね
このような悪政はただちにやめるべきです
130異邦人さん
2023/04/29(土) 09:50:33.91ID:zJZDIEK7 実際にフィリピンの電気が無い孤島に行ってから物言え、
自己破産した貯金ゼロ引きこもり還暦独身貧窮ジジイ
自己破産した貯金ゼロ引きこもり還暦独身貧窮ジジイ
131ろ
2023/04/29(土) 10:00:51.36ID:Y7glGyh1 で、これからは太陽光発電所の需要が高まるとするとより状況が悪くなることが考えられます
というのは太陽光発電パネルを生産するには鉱物資源が必要だからです
資源の需要が高まれば値段も高くなる
当たり前の話ですね
資源国の都合で値上げするということもあり得ます
実際、OPECは協調減産で価格を統制してますがこれは他の資源でもありうるわけですね
太陽光発電パネルの生産は中国がほぼ独占しているため国の根幹であるエネルギーを中国に抑えられた結果、中国の言いなりになるしかないという最悪な未来になる可能性もあるわけです
値段が高くなる話ならまだマシで将来的に採掘ができなくなったりする可能性もあるわけですね
だから今回出てきている東南アジアの住人さん風の自演は相手にする必要はありません
ホンモノは愛国者なんですから中国に支配される未来を受け入れるわけないからですね
というのは太陽光発電パネルを生産するには鉱物資源が必要だからです
資源の需要が高まれば値段も高くなる
当たり前の話ですね
資源国の都合で値上げするということもあり得ます
実際、OPECは協調減産で価格を統制してますがこれは他の資源でもありうるわけですね
太陽光発電パネルの生産は中国がほぼ独占しているため国の根幹であるエネルギーを中国に抑えられた結果、中国の言いなりになるしかないという最悪な未来になる可能性もあるわけです
値段が高くなる話ならまだマシで将来的に採掘ができなくなったりする可能性もあるわけですね
だから今回出てきている東南アジアの住人さん風の自演は相手にする必要はありません
ホンモノは愛国者なんですから中国に支配される未来を受け入れるわけないからですね
132異邦人さん
2023/04/29(土) 10:12:55.03ID:cEGkbumv PTスレには東南アジアの住人さんは来ませんね
133異邦人さん
2023/04/29(土) 10:17:28.49ID:cMBxSuD6 フィリピン、インドネシア、ソロモン諸島には無数の電気が無い有人の小島があるが、
実態は知られていない、外人用ホテルが無いんだから
おそらくディーゼル発電機に頼るしかないんだろう。
火力発電はトラック輸送が出来る島じゃないと建設出来ない
宮城県から出た事が無い引きこもり貧窮老人の机上の空論ほど愚劣な物はない。
実態は知られていない、外人用ホテルが無いんだから
おそらくディーゼル発電機に頼るしかないんだろう。
火力発電はトラック輸送が出来る島じゃないと建設出来ない
宮城県から出た事が無い引きこもり貧窮老人の机上の空論ほど愚劣な物はない。
134異邦人さん
2023/04/29(土) 10:48:42.86ID:n/A1MQy5135ろ
2023/04/29(土) 11:53:06.94ID:Y7glGyh1 >>132
そりゃ、あっさり論破されちゃうんだからPTスレには来ないのでしょうね
なにしろオレは日本で1番難しい司法試験に合格した弁護士相手に弁論をして勝った人間ですからねw
それから医師免許を持ってる医者に処方されてる薬を長年飲んでましたけど健康診断の結果が全然改善されないので自分で調べてサプリを飲んで数ヶ月たったらあっさり血液検査で改善されてたわwww
もっとも医者にはサプリ飲んでることは黙ってましたけどね
薬事法の規定で病気に効く成分はサプリには入ってないと思い込んでるからですね
だから有名大学卒で博士号持ってるとかそんなことはどうでもいいわけです
言ってることが間違ってたら意味ないからですね
そりゃ、あっさり論破されちゃうんだからPTスレには来ないのでしょうね
なにしろオレは日本で1番難しい司法試験に合格した弁護士相手に弁論をして勝った人間ですからねw
それから医師免許を持ってる医者に処方されてる薬を長年飲んでましたけど健康診断の結果が全然改善されないので自分で調べてサプリを飲んで数ヶ月たったらあっさり血液検査で改善されてたわwww
もっとも医者にはサプリ飲んでることは黙ってましたけどね
薬事法の規定で病気に効く成分はサプリには入ってないと思い込んでるからですね
だから有名大学卒で博士号持ってるとかそんなことはどうでもいいわけです
言ってることが間違ってたら意味ないからですね
137異邦人さん
2023/04/29(土) 12:22:19.84ID:PPjqmVZZ 円高くるぞー!円高!
138ろ
2023/04/29(土) 12:27:04.22ID:Y7glGyh1 >>136
そりゃバカだからでしょう?w
ちなみにバカっていうのはマスコミに騙されやすいので簡単に論破できますね
ヨーロッパの場合は高い電気代を払っても再生可能エネルギーにした方がいいと思ってる人がいるのとフランスが原子力発電所を持ってるのでフランスから電気を輸入できるから再生可能エネルギーにしてしまってもいいという事情があるんですね
日本とかフィリピンの場合はヨーロッパとは違って島国なんですからヨーロッパのマネをする必要はありません
でもバカで脳内妄想旅行者というのは実際には旅行したことがないので自分がバカであるとは気づけないのでバカなわけですね
それで太陽光発電にしたら電気代が安くなるというウソを信じ込んでるわけです
ちなみにマスコミがどんなウソをついてるかというと40年くらい前にはあと40年で石油がなくなると言ってたんですね
いま、石油は枯渇してないでしょ?
でもいまもあと40年で石油がなくなるから太陽光発電にした方がいいと言ってますね
で、実際に科学的にどうなのかというと太陽光発電に必要な鉱物資源があと何年分あるかというとそれは言わないわけですねw
石油はどうかというとこれを化石燃料と言うんですけど要は昔に死んだ生物とか植物が石油になってるわけですね
だから40年どころか一万年先にも石油が枯渇することはありえないわけですね
どっちが先になくなるかというと太陽光発電に必要な鉱物資源の方が先になくなると思いますね
そういうちょっとした科学の知識があればすぐバレるウソをついてるのがマスコミでそれに騙されちゃうバカってのが一定数いるわけですねw
そりゃバカだからでしょう?w
ちなみにバカっていうのはマスコミに騙されやすいので簡単に論破できますね
ヨーロッパの場合は高い電気代を払っても再生可能エネルギーにした方がいいと思ってる人がいるのとフランスが原子力発電所を持ってるのでフランスから電気を輸入できるから再生可能エネルギーにしてしまってもいいという事情があるんですね
日本とかフィリピンの場合はヨーロッパとは違って島国なんですからヨーロッパのマネをする必要はありません
でもバカで脳内妄想旅行者というのは実際には旅行したことがないので自分がバカであるとは気づけないのでバカなわけですね
それで太陽光発電にしたら電気代が安くなるというウソを信じ込んでるわけです
ちなみにマスコミがどんなウソをついてるかというと40年くらい前にはあと40年で石油がなくなると言ってたんですね
いま、石油は枯渇してないでしょ?
でもいまもあと40年で石油がなくなるから太陽光発電にした方がいいと言ってますね
で、実際に科学的にどうなのかというと太陽光発電に必要な鉱物資源があと何年分あるかというとそれは言わないわけですねw
石油はどうかというとこれを化石燃料と言うんですけど要は昔に死んだ生物とか植物が石油になってるわけですね
だから40年どころか一万年先にも石油が枯渇することはありえないわけですね
どっちが先になくなるかというと太陽光発電に必要な鉱物資源の方が先になくなると思いますね
そういうちょっとした科学の知識があればすぐバレるウソをついてるのがマスコミでそれに騙されちゃうバカってのが一定数いるわけですねw
139異邦人さん
2023/04/29(土) 13:14:29.09ID:MW8InUaq 本当この人の言うとおりだと思う
この全てが茶番丸出しのコロナ騒ぎというかコロナ詐欺で色々と気づかないやつは頭が悪いを通り越して頭がおかしい
この全てが茶番丸出しのコロナ騒ぎというかコロナ詐欺で色々と気づかないやつは頭が悪いを通り越して頭がおかしい
140ろ
2023/04/29(土) 14:20:21.74ID:ucX1m92I >>139
まあだから世の中には自分のアタマで考えられない人ってのが多いわけですね
例えばガソリンなんて実は安いわけですね
1リットル160円くらいですからね
昔に比べたら高いだろと思うかもしれんけど半分は税金なので本体は1リットル80円なわけですね
つまりペットボトルのドリンクを買うよりも安いわけです
それを石油は高いから太陽光発電にしろと言う人がいるわけですね
で、なんで太陽光発電なのかというと燃料費がかからないからという理由なんですけど本当はその論点はおかしいんですよ
なんでかというと石油だって元はタダのものだからですね
その石油は元はタダなんだけど石油製品を生産するのと運賃に経費がかかってるってだけなんですね
本当はエネルギーを取り出す時にいくら経費がかかるかを論じなければならないわけです
その時に太陽光発電パネルを生産するのにいくら金がかかってどれくらいのエネルギーを取り出せるかというのを考えないとダメなわけですね
それで電気を発電するまでにどれだけお金をかけないといけないのかということで計算すると実は火力発電なんかよりもずっと太陽光発電の方が金がかかるわけです
で、ヨーロッパの人は金はかかるんだけど太陽光発電の方がいいと思ってた人が多かったんです
それはそれでひとつ考え方だし勝手にすればいいんですけどどういうわけか日本では太陽光発電は安いという事実ではないことを言い張る人がいるわけですね
まあだから世の中には自分のアタマで考えられない人ってのが多いわけですね
例えばガソリンなんて実は安いわけですね
1リットル160円くらいですからね
昔に比べたら高いだろと思うかもしれんけど半分は税金なので本体は1リットル80円なわけですね
つまりペットボトルのドリンクを買うよりも安いわけです
それを石油は高いから太陽光発電にしろと言う人がいるわけですね
で、なんで太陽光発電なのかというと燃料費がかからないからという理由なんですけど本当はその論点はおかしいんですよ
なんでかというと石油だって元はタダのものだからですね
その石油は元はタダなんだけど石油製品を生産するのと運賃に経費がかかってるってだけなんですね
本当はエネルギーを取り出す時にいくら経費がかかるかを論じなければならないわけです
その時に太陽光発電パネルを生産するのにいくら金がかかってどれくらいのエネルギーを取り出せるかというのを考えないとダメなわけですね
それで電気を発電するまでにどれだけお金をかけないといけないのかということで計算すると実は火力発電なんかよりもずっと太陽光発電の方が金がかかるわけです
で、ヨーロッパの人は金はかかるんだけど太陽光発電の方がいいと思ってた人が多かったんです
それはそれでひとつ考え方だし勝手にすればいいんですけどどういうわけか日本では太陽光発電は安いという事実ではないことを言い張る人がいるわけですね
141異邦人さん
2023/04/29(土) 14:31:05.08ID:8RT9qibd142異邦人さん
2023/04/29(土) 14:43:28.45ID:F595AnxV143ろ
2023/04/29(土) 14:43:30.12ID:ucX1m92I ファーストリパブリック銀行がFDICの管理下に入るという報道が出てるね
まあ、事実上の破たんですな
週明けの株式市場は大荒れになりそうですなw
https://jp.reuters.com/article/first-republic-bank-fdic-idJPKBN2WP1Y1
2023年4月29日6:13 午前9時間前更新
米FDIC、ファースト・リパブリックを近く管理下に=関係筋
米連邦預金保険公社(FDIC)が米中堅銀行ファースト・リパブリック・バンクを近く管財人の管理下に置く準備を進めていると、事情に詳しい関係者が28日、匿名で述べた。
[ニューヨーク 28日 ロイター] - 米連邦預金保険公社(FDIC)が米中堅銀行ファースト・リパブリック・バンクを近く管財人の管理下に置く準備を進めていると、事情に詳しい関係者が28日、匿名で述べた。
関係者によると、FDICは経営難に陥っているファースト・リパブリックの立場が悪化し、民間セクターによる救済を求める時間がないと判断したという。
ファースト・リパブリックとFDICは現時点でコメント要請に応じていない。
まあ、事実上の破たんですな
週明けの株式市場は大荒れになりそうですなw
https://jp.reuters.com/article/first-republic-bank-fdic-idJPKBN2WP1Y1
2023年4月29日6:13 午前9時間前更新
米FDIC、ファースト・リパブリックを近く管理下に=関係筋
米連邦預金保険公社(FDIC)が米中堅銀行ファースト・リパブリック・バンクを近く管財人の管理下に置く準備を進めていると、事情に詳しい関係者が28日、匿名で述べた。
[ニューヨーク 28日 ロイター] - 米連邦預金保険公社(FDIC)が米中堅銀行ファースト・リパブリック・バンクを近く管財人の管理下に置く準備を進めていると、事情に詳しい関係者が28日、匿名で述べた。
関係者によると、FDICは経営難に陥っているファースト・リパブリックの立場が悪化し、民間セクターによる救済を求める時間がないと判断したという。
ファースト・リパブリックとFDICは現時点でコメント要請に応じていない。
144ろ
2023/04/29(土) 14:45:10.81ID:ucX1m92I145異邦人さん
2023/04/29(土) 14:47:35.29ID:8RT9qibd 無能だからギャンブルで破滅したんだよ
146異邦人さん
2023/04/29(土) 14:53:37.30ID:yoomWTlE 自分がギャンブルで痛い目見たんだね、わかるよ
148異邦人さん
2023/04/29(土) 15:43:16.68ID:LBtAsZZA >>146
チーズさんにこのレスを捧げますw
492 異邦人さん sage 2023/04/29(土) 10:41:09.88 ID:ZiAb9+N4
スクランブルチーズさんのスレ、
昨日の昼以降息してない。
でもそれ以降急にこのスレで発作起こす人を見かけるがw
また戦略変えたのか、それとも発作と同じID出るのが嫌だったのかw
チーズさんにこのレスを捧げますw
492 異邦人さん sage 2023/04/29(土) 10:41:09.88 ID:ZiAb9+N4
スクランブルチーズさんのスレ、
昨日の昼以降息してない。
でもそれ以降急にこのスレで発作起こす人を見かけるがw
また戦略変えたのか、それとも発作と同じID出るのが嫌だったのかw
149異邦人さん
2023/04/29(土) 15:45:01.12ID:nUIa0rr2 しかし東南アジアには日本から逃げてきたやつが多いね
150異邦人さん
2023/04/29(土) 15:51:04.19ID:304u8wi+151ろ
2023/04/29(土) 16:55:02.57ID:Y7glGyh1 >>150
まあ普通はそう思うよねw
まあ普通はそう思うよねw
152ろ
2023/04/29(土) 18:10:24.46ID:Y7glGyh1 なんか送信ボタン押したけどなぜかレスが投稿されてないみたいだらもう一度レスを書くわ
https://youtu.be/UDnzpt3MTCA
高橋洋一教授がドイツをマネして原発止めて再生可能エネルギーに転換するなと言ってるがオレも全くの同意見だ
ドイツは再生可能エネルギーを推進して電気代が2倍になったがそれでなんとかなってるのはドイツはEUだから
アジアでドイツをマネて再生可能エネルギーを推進したら電気代が何倍になるかわからない
それを脳内妄想旅行者なのでわからん奴がいるわけですね
https://youtu.be/UDnzpt3MTCA
高橋洋一教授がドイツをマネして原発止めて再生可能エネルギーに転換するなと言ってるがオレも全くの同意見だ
ドイツは再生可能エネルギーを推進して電気代が2倍になったがそれでなんとかなってるのはドイツはEUだから
アジアでドイツをマネて再生可能エネルギーを推進したら電気代が何倍になるかわからない
それを脳内妄想旅行者なのでわからん奴がいるわけですね
153異邦人さん
2023/04/29(土) 18:44:48.36ID:gSY3f2Sa >>143
いやーこれは怖いですね
ガラ来るかもですなw
最近は日本株もあれこれ上がってしまって買えないんだけど
もうMayですし買う方はそろそろ頼むよと言う所かなw
それにしてもこう言う破綻のニュース見るとリーマンショックを思い出すよね
地政学的なリスクも増大してる昨今
関係者の人には失礼ながら暴落をワクワク待つしかないですわw
いやーこれは怖いですね
ガラ来るかもですなw
最近は日本株もあれこれ上がってしまって買えないんだけど
もうMayですし買う方はそろそろ頼むよと言う所かなw
それにしてもこう言う破綻のニュース見るとリーマンショックを思い出すよね
地政学的なリスクも増大してる昨今
関係者の人には失礼ながら暴落をワクワク待つしかないですわw
154ろ
2023/04/29(土) 19:43:53.93ID:Y7glGyh1 で、こっちでも太陽光発電の話をしますけどこの動画を見てください
https://youtu.be/FqUxFQockzM
この動画でも武田邦彦教授が解説してますけどドイツは太陽光発電を推進したら電気代が3倍になってるんですね
それで前にアップした高橋洋一教授の動画でも解説されてますけどドイツはEUで電力をEU域内で輸出入することができるのでこの程度の電気代で済んでるわけですね
もしこれを日本とかフィリピンとかそう言う電気の輸出入ができない国でやったらもっと電気代が高くなっちゃうわけですね
脳内妄想旅行者はそれがわからんわけですね
https://youtu.be/FqUxFQockzM
この動画でも武田邦彦教授が解説してますけどドイツは太陽光発電を推進したら電気代が3倍になってるんですね
それで前にアップした高橋洋一教授の動画でも解説されてますけどドイツはEUで電力をEU域内で輸出入することができるのでこの程度の電気代で済んでるわけですね
もしこれを日本とかフィリピンとかそう言う電気の輸出入ができない国でやったらもっと電気代が高くなっちゃうわけですね
脳内妄想旅行者はそれがわからんわけですね
155ろ
2023/04/30(日) 06:43:12.02ID:MJoPNF8V ところでね
昨日は交差点で2人組の自転車がいたので止まって先に行かせたんだけど自転車に乗ってたのが白人で手を振ってきたんですね
まあ、本人は悪気はないんだろうけどモルモン教の布教で日本に来た人でしょうね
で、何でそういうふうに宗教を布教しようとしてくるのかと言うと幸せにしてあげようという動機できてるわけなんですけど裏を返せばそれは他人を見下してるってことでもあるわけですね
つまり文明化してない遅れた人たちに文明を与えてあげましょうってことですね
でも実は白人よりも日本人の方が民度が高いので交差点では自転車を先に行かせるのでそんなことされたことない白人が喜んで手を振ってきたわけですね
白人による植民地支配というのは基本的にそういうものです
それで上から目線で文明を与えるということで支配をすることが植民地化という道なわけですね
実はこれは新興国に援助するってのも基本的に同じなんですね
それでやるのが善意の悪政なわけです
その一つが実は太陽光発電なわけですね
未開な人に文明をあげたら喜ぶだろうと思ってるわけです
こっちから見たら電気もないような貧しい人たちだって思う方が間違ってるわけですね
実は何も無いってことは全てを所有してるのだってことがわからないわけですね
昨日は交差点で2人組の自転車がいたので止まって先に行かせたんだけど自転車に乗ってたのが白人で手を振ってきたんですね
まあ、本人は悪気はないんだろうけどモルモン教の布教で日本に来た人でしょうね
で、何でそういうふうに宗教を布教しようとしてくるのかと言うと幸せにしてあげようという動機できてるわけなんですけど裏を返せばそれは他人を見下してるってことでもあるわけですね
つまり文明化してない遅れた人たちに文明を与えてあげましょうってことですね
でも実は白人よりも日本人の方が民度が高いので交差点では自転車を先に行かせるのでそんなことされたことない白人が喜んで手を振ってきたわけですね
白人による植民地支配というのは基本的にそういうものです
それで上から目線で文明を与えるということで支配をすることが植民地化という道なわけですね
実はこれは新興国に援助するってのも基本的に同じなんですね
それでやるのが善意の悪政なわけです
その一つが実は太陽光発電なわけですね
未開な人に文明をあげたら喜ぶだろうと思ってるわけです
こっちから見たら電気もないような貧しい人たちだって思う方が間違ってるわけですね
実は何も無いってことは全てを所有してるのだってことがわからないわけですね
156ろ
2023/04/30(日) 06:56:47.39ID:MJoPNF8V それでくだらない電化製品を欲しくなってそれを買うための金がないとなるとどうなるか?
そこで貧しいってことになって資本主義に組み込まれて金を稼ぐ必要がありそのために学校に行くために離島から若い人がどんどんと都会に出ていってしまうという現象が起こるわけですね
それで島にいた人たちは気がつくわけですね
昔は島には何不自由もない生活があった
しかし電気が来たせいで何もかにもが資本主義に奪われてしまうと
それで俺たちは本当に幸せになったのだろうかと
しかし今さら昔の生活には戻れないだろうとなるわけですね
資本主義というのは強いものだけが生き残るという社会ですが強いものだけが生き残る先には絶滅する未来がくるわけですね
これが例えば石油なんですけど石油があるということはこれは化石燃料であるため昔は自然が豊かな土地だったわけですね
ところがその土地が現在は砂漠になってるわけですね
同じように古代文明が栄えた土地というのは現在は砂漠の真ん中に遺跡があるだけで今は人が住んでなかったりするわけですね
なんでそうなるかと言うと文明化で生態系やら環境が破壊されて元々は豊かな土地だったのが人が住めない土地になっちゃうからですね
だから文明化というのは実は破滅への道だったりするわけですね
そこで貧しいってことになって資本主義に組み込まれて金を稼ぐ必要がありそのために学校に行くために離島から若い人がどんどんと都会に出ていってしまうという現象が起こるわけですね
それで島にいた人たちは気がつくわけですね
昔は島には何不自由もない生活があった
しかし電気が来たせいで何もかにもが資本主義に奪われてしまうと
それで俺たちは本当に幸せになったのだろうかと
しかし今さら昔の生活には戻れないだろうとなるわけですね
資本主義というのは強いものだけが生き残るという社会ですが強いものだけが生き残る先には絶滅する未来がくるわけですね
これが例えば石油なんですけど石油があるということはこれは化石燃料であるため昔は自然が豊かな土地だったわけですね
ところがその土地が現在は砂漠になってるわけですね
同じように古代文明が栄えた土地というのは現在は砂漠の真ん中に遺跡があるだけで今は人が住んでなかったりするわけですね
なんでそうなるかと言うと文明化で生態系やら環境が破壊されて元々は豊かな土地だったのが人が住めない土地になっちゃうからですね
だから文明化というのは実は破滅への道だったりするわけですね
157異邦人さん
2023/04/30(日) 07:08:19.17ID:ad5/iSy5 文明の恩恵を受けられなかった乞食ブラザーズの卑屈なルサンチマン。
スマホ駆使して国内外各地を歩く事も出来なかった貧乏社畜の末路。
スマホ駆使して国内外各地を歩く事も出来なかった貧乏社畜の末路。
158ろ
2023/04/30(日) 07:15:57.98ID:MJoPNF8V それで昔の日本人が偉かったのは白人が色んなものを日本に持ち込むと白人に支配されちゃうってことに気づいてキリスト教を禁止したわけですね
だからその記憶があるために日本では未だにキリスト教徒は少ないわけですね
で、明治維新でどうなったかというと日本に資本主義と植民地主義が持ち込まれて戦争をするはめになって負けちゃったわけですね
それ以来、日本はアメリカの属国として生きて行かざるを得なくなってるわけですね
で、重要なことは白人と付き合ってそんなのか得なのかを考えないといけないってことですね
そこんところは日本というのはキリスト教の国ではない有色人種の唯一の先進国であるという強みがあります
世界的にはイスラム教徒とか有色人種とかも多いため日本は太陽光発電を強制しないという道を選ぶべきです
欧米人がなんのかんのと言って太陽光発電を押しつけるのは結局何故かというと実はそれがエコだからとか安いからだとかそういうことではなくてイスラム教徒から石油を買いたくないからと言うだけのことだからですね
だからヨーロッパではロシア産の天然ガスとかは買ってるわけですね
イスラム教徒のアラブ人から石油を買ってはいけないがキリスト教徒のロシア人からは天然ガスを買ってもいいというのはどういう理窟でしょうか?
これはどう考えても論理が破たんしてますね
だからその記憶があるために日本では未だにキリスト教徒は少ないわけですね
で、明治維新でどうなったかというと日本に資本主義と植民地主義が持ち込まれて戦争をするはめになって負けちゃったわけですね
それ以来、日本はアメリカの属国として生きて行かざるを得なくなってるわけですね
で、重要なことは白人と付き合ってそんなのか得なのかを考えないといけないってことですね
そこんところは日本というのはキリスト教の国ではない有色人種の唯一の先進国であるという強みがあります
世界的にはイスラム教徒とか有色人種とかも多いため日本は太陽光発電を強制しないという道を選ぶべきです
欧米人がなんのかんのと言って太陽光発電を押しつけるのは結局何故かというと実はそれがエコだからとか安いからだとかそういうことではなくてイスラム教徒から石油を買いたくないからと言うだけのことだからですね
だからヨーロッパではロシア産の天然ガスとかは買ってるわけですね
イスラム教徒のアラブ人から石油を買ってはいけないがキリスト教徒のロシア人からは天然ガスを買ってもいいというのはどういう理窟でしょうか?
これはどう考えても論理が破たんしてますね
159異邦人さん
2023/04/30(日) 08:32:04.39ID:FKUdYDYJ 乞食は東南アジアに犬みたく忠誠心を示していたにもかかわらず絶縁状叩き付けられたショック、トラウマを誤魔化す為に屁理屈並べてるんだけど
貧乏社畜ジジイはホント卑屈で女々しいよね
これでは大人の議論が出来ない。
太陽光パネルがいいか悪いかとか、海外を知らない乞食の幼稚な主観はどうでもいい
現実には人口が多い大国の中国、アメリカ、インドが上位10ヶ国にランクインしてるんだから
https://solar-jp.net/2340
太陽光発電の世界ランキングTOP10|導入量が多い国はどこ?
貧乏社畜ジジイはホント卑屈で女々しいよね
これでは大人の議論が出来ない。
太陽光パネルがいいか悪いかとか、海外を知らない乞食の幼稚な主観はどうでもいい
現実には人口が多い大国の中国、アメリカ、インドが上位10ヶ国にランクインしてるんだから
https://solar-jp.net/2340
太陽光発電の世界ランキングTOP10|導入量が多い国はどこ?
160異邦人さん
2023/04/30(日) 08:43:57.92ID:FKUdYDYJ 概ね東南アジアの主張と同じ。これが現実
石巻から出た事が無い引きこもりの知恵遅れの屁理屈ではなく
現実が正しい。
https://eguchi-hd.co.jp/%E3%80%90%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%94%E3%83%B3%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85%89%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%80%80no-3%E3%80%91%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E4%BA%8B%E6%83%85%E3%80%80%E9%9B%BB%E5%8A%9B/
①電力供給が不安定
【フィリピン太陽光コラム No.1】電力事情 停電編でご紹介しましたが、フィリピンでは停電が頻発しています。
もし日本で長時間にわたる停電が起きたら、多くの企業が仕事にならなくなってしまいます。
その状態がフィリピンでは起きているのです。停電に左右されない電力確保が求められています。
②高額な電気料金
【フィリピン太陽光コラム No.2】電力事情 電気代編では、フィリピンはアジア有数の高額な電気料金であることをご紹介しました。
一般市民では、年収の5分の1が電気代の支払いに回っています。
これは企業にとっても大きな負担となっているのです。
「電気代をどうにか安く抑えたい」という思いから、太陽光発電の導入が進んでいるのです。
日本とフィリピンの太陽光発電の大きな違いの一つとして、オフグリッド(独立電源システム)の活用があげられます。
オフグリッドとは、電力会社が提供する電力システムとは別に、独立した電源システムを利用することを言います。
日本にも言えることですが、フィリピンは多くの島が集合している島国になります。フィリピンでは、電力会社の電力供給が行き届いていない島が多く存在します。
そのような島ではオフグリッドの電力システムが必要とされる為、太陽光発電の需要が高いと言えるのです。
フィリピンではなぜ、オフグリッドシステムが必要とされるような、電力供給が行き届いていない地域が多く存在するのでしょうか。
電力会社としては島に電線を引くには莫大な費用が発生するとともに、当然メンテナンス費用も必要になってきます。
また電力の消費量が大して見込めなく、電気料金の回収率も低いと予想される地域に対して、政府の補助がない状態での電力供給は、電力会社として動きづらいという現実があります。
石巻から出た事が無い引きこもりの知恵遅れの屁理屈ではなく
現実が正しい。
https://eguchi-hd.co.jp/%E3%80%90%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%94%E3%83%B3%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85%89%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%80%80no-3%E3%80%91%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E4%BA%8B%E6%83%85%E3%80%80%E9%9B%BB%E5%8A%9B/
①電力供給が不安定
【フィリピン太陽光コラム No.1】電力事情 停電編でご紹介しましたが、フィリピンでは停電が頻発しています。
もし日本で長時間にわたる停電が起きたら、多くの企業が仕事にならなくなってしまいます。
その状態がフィリピンでは起きているのです。停電に左右されない電力確保が求められています。
②高額な電気料金
【フィリピン太陽光コラム No.2】電力事情 電気代編では、フィリピンはアジア有数の高額な電気料金であることをご紹介しました。
一般市民では、年収の5分の1が電気代の支払いに回っています。
これは企業にとっても大きな負担となっているのです。
「電気代をどうにか安く抑えたい」という思いから、太陽光発電の導入が進んでいるのです。
日本とフィリピンの太陽光発電の大きな違いの一つとして、オフグリッド(独立電源システム)の活用があげられます。
オフグリッドとは、電力会社が提供する電力システムとは別に、独立した電源システムを利用することを言います。
日本にも言えることですが、フィリピンは多くの島が集合している島国になります。フィリピンでは、電力会社の電力供給が行き届いていない島が多く存在します。
そのような島ではオフグリッドの電力システムが必要とされる為、太陽光発電の需要が高いと言えるのです。
フィリピンではなぜ、オフグリッドシステムが必要とされるような、電力供給が行き届いていない地域が多く存在するのでしょうか。
電力会社としては島に電線を引くには莫大な費用が発生するとともに、当然メンテナンス費用も必要になってきます。
また電力の消費量が大して見込めなく、電気料金の回収率も低いと予想される地域に対して、政府の補助がない状態での電力供給は、電力会社として動きづらいという現実があります。
161異邦人さん
2023/04/30(日) 08:49:41.23ID:GkInHnX6 フィリピンは島が多いからオフグリッドシステムが必要なので、他の国と単純な比較は出来ないということですね
163異邦人さん
2023/04/30(日) 08:50:47.50ID:GkInHnX6 その国の事情を理解した上で考慮した議論が必要ですね
164異邦人さん
2023/04/30(日) 08:51:55.32ID:/wHN629e >>163
スクランブルチーズさんのスレ、
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1681305435/
金曜日の昼以降息してない。
でもそれ以降急にこのスレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1681644550/
で発作起こす人を見かけたがw
また戦略変えたのか、それとも発作と同じID出るのが嫌だったのかw
スクランブルチーズさんのスレ、
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1681305435/
金曜日の昼以降息してない。
でもそれ以降急にこのスレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1681644550/
で発作起こす人を見かけたがw
また戦略変えたのか、それとも発作と同じID出るのが嫌だったのかw
165異邦人さん
2023/04/30(日) 08:54:39.60ID:GkInHnX6 フィリピンの電力事情を理解するにはフィリピンに特化した>>160のような書き込みが大いに参考になります
フィリピンの電力事情にドイツの例を出す人がいておかしいと思っていました
フィリピンの電力事情にドイツの例を出す人がいておかしいと思っていました
166異邦人さん
2023/04/30(日) 08:55:20.92ID:FKUdYDYJ 実際フィリピン行ったならわかるが、アンヘレスとかセブといった都市部でも停電がある。
マニラは台風が来ると停電する。
発電所のパワーだけでなく送電システムにも欠陥があるんだろうね。
田舎とか島嶼部なんか夜中に突然扇風機やエアコンが止まり、朝まで復旧しない事がある。
だからフィリピン旅行には蚊取り線香と小型LEDライトが必需品となる。
これがフィリピン電力事情。
日本から出た事が無い乞食は口出しすんな。
マニラは台風が来ると停電する。
発電所のパワーだけでなく送電システムにも欠陥があるんだろうね。
田舎とか島嶼部なんか夜中に突然扇風機やエアコンが止まり、朝まで復旧しない事がある。
だからフィリピン旅行には蚊取り線香と小型LEDライトが必需品となる。
これがフィリピン電力事情。
日本から出た事が無い乞食は口出しすんな。
167異邦人さん
2023/04/30(日) 08:55:48.98ID:/wHN629e >>165
511 異邦人さん sage 2023/04/29(土) 21:00:07.23 ID:AX3MlBcy
本日はたったの1レス
チーズさんとうとうギブアップw
https://i.imgur.com/zC73ieS.jpg
511 異邦人さん sage 2023/04/29(土) 21:00:07.23 ID:AX3MlBcy
本日はたったの1レス
チーズさんとうとうギブアップw
https://i.imgur.com/zC73ieS.jpg
168異邦人さん
2023/04/30(日) 08:56:48.00ID:GkInHnX6 なるほど、フィリピンならではの事情がありそうですね
170ろ
2023/04/30(日) 09:08:39.14ID:MJoPNF8V >>169
まあ根本的にアタマが悪いんでしょうねw
フィリピンで電気代が高いのはフィリピンの事情があると言ってもそれで太陽光発電にしたら安くなるという理由にはならないからですね
だいたい、フィリピンで太陽光発電を導入したら電気代が安くなるなら電力会社が勝手にやるはずですよ
なんでそれをやらないんでしょうか?
それはそれなりの理由があるわけですからそういうプロの判断を無視するのはあまりにもフィリピン人をバカにしすぎですね
発電コストが安くなるならその安くなる分の利益が電力会社に入るはずだから絶対にそれをやるはずなんだけどやらないってことはビジネスとして成立はしないって事ですね
だから日本から太陽光発電パネルを輸出する必要はぜんぜんないわけですね
まあ根本的にアタマが悪いんでしょうねw
フィリピンで電気代が高いのはフィリピンの事情があると言ってもそれで太陽光発電にしたら安くなるという理由にはならないからですね
だいたい、フィリピンで太陽光発電を導入したら電気代が安くなるなら電力会社が勝手にやるはずですよ
なんでそれをやらないんでしょうか?
それはそれなりの理由があるわけですからそういうプロの判断を無視するのはあまりにもフィリピン人をバカにしすぎですね
発電コストが安くなるならその安くなる分の利益が電力会社に入るはずだから絶対にそれをやるはずなんだけどやらないってことはビジネスとして成立はしないって事ですね
だから日本から太陽光発電パネルを輸出する必要はぜんぜんないわけですね
171ろ
2023/04/30(日) 09:15:16.39ID:MJoPNF8V >>160
現実がわかってないのはお前w
そりゃ、太陽光発電を売り込みたい人はそう言うでしょう
太陽光発電で損しますけど買ってくださいなんて言うわけないんですけどね
英会話教材の営業に騙されて買っちゃうバカとおなじですねwww
現実がわかってないのはお前w
そりゃ、太陽光発電を売り込みたい人はそう言うでしょう
太陽光発電で損しますけど買ってくださいなんて言うわけないんですけどね
英会話教材の営業に騙されて買っちゃうバカとおなじですねwww
172異邦人さん
2023/04/30(日) 09:33:13.37ID:pEmj9EjE174異邦人さん
2023/04/30(日) 09:35:48.94ID:pEmj9EjE175異邦人さん
2023/04/30(日) 09:42:42.86ID:pEmj9EjE >>170
フィリピンで太陽光発電やってる企業なんか沢山あるんだから
それだけフィリピンに太陽光パネルが設置されてるのが現実。
乞食がいくら足りない脳みそでケチ付けたって、太陽光パネルは減る事はないし今後も増えるだけ
悔しかったら海外旅行してみろよ、引きこもり還暦貧窮ジジイ。
フィリピンで太陽光発電やってる企業なんか沢山あるんだから
それだけフィリピンに太陽光パネルが設置されてるのが現実。
乞食がいくら足りない脳みそでケチ付けたって、太陽光パネルは減る事はないし今後も増えるだけ
悔しかったら海外旅行してみろよ、引きこもり還暦貧窮ジジイ。
176ろ
2023/04/30(日) 09:46:18.31ID:MJoPNF8V >>174
お前は旅行したと思い込んでる単なる基地外
ChatGPTはこう言ってるんだからお前みたいな基地外よりも正しいwww
フィリピンが太陽光発電を導入する事で火力発電よりも電気代が高くなることを説明せよ
ChatGPT
フィリピンにおいて、太陽光発電を導入する場合、初期投資費用が高額であることが挙げられます。太陽光発電システムを設置するには、ソーラーパネルやインバーター、配線、支持構造物などの購入・設置費用が必要です。これに対し、火力発電所は、石炭や石油といった燃料を使って発電するため、設備投資費用は比較的低く済む傾向があります。
また、フィリピンは太陽光発電に適した地域である一方で、火力発電に必要な石炭や天然ガスなどの燃料が国内にはなく、輸入に頼る必要があるため、燃料費が高くつく場合があります。
さらに、太陽光発電は天候に左右されるため、雲が多い日や夜間は発電量が減少する傾向があります。一方で、火力発電所は燃料の供給があれば常に発電が可能であるため、安定した電力供給が期待できます。
このように、太陽光発電は環境に配慮した発電方法ではありますが、初期投資費用や天候による発電量の変動などから、火力発電よりも電気代が高くなることがあります。
お前は旅行したと思い込んでる単なる基地外
ChatGPTはこう言ってるんだからお前みたいな基地外よりも正しいwww
フィリピンが太陽光発電を導入する事で火力発電よりも電気代が高くなることを説明せよ
ChatGPT
フィリピンにおいて、太陽光発電を導入する場合、初期投資費用が高額であることが挙げられます。太陽光発電システムを設置するには、ソーラーパネルやインバーター、配線、支持構造物などの購入・設置費用が必要です。これに対し、火力発電所は、石炭や石油といった燃料を使って発電するため、設備投資費用は比較的低く済む傾向があります。
また、フィリピンは太陽光発電に適した地域である一方で、火力発電に必要な石炭や天然ガスなどの燃料が国内にはなく、輸入に頼る必要があるため、燃料費が高くつく場合があります。
さらに、太陽光発電は天候に左右されるため、雲が多い日や夜間は発電量が減少する傾向があります。一方で、火力発電所は燃料の供給があれば常に発電が可能であるため、安定した電力供給が期待できます。
このように、太陽光発電は環境に配慮した発電方法ではありますが、初期投資費用や天候による発電量の変動などから、火力発電よりも電気代が高くなることがあります。
177ろ
2023/04/30(日) 09:51:48.18ID:MJoPNF8V >>175
だから世の中にはそれだけバカが多いってことなんだよ
ChatGPTはこう言ってる
現在のフィリピンは停電が多いという課題があるが太陽光発電の導入はかえって停電が多くなる懸念がある事を説明せよ
フィリピンにおいては、停電が頻繁に発生する問題があります。太陽光発電の導入によって、停電が多くなる可能性があるという懸念があるのは、主に以下の2つの理由があります。
太陽光発電は天候に影響されるため、安定した電力供給が困難である
太陽光発電は、晴天時には十分な電力を発生させることができますが、曇天や夜間など、天候が悪いときには発電量が減少するため、電力供給の安定性が保てなくなります。これにより、停電が発生する可能性が高まります。
需要と供給のバランスが取れないときに停電が発生する
太陽光発電は、需要がピークを迎える夜間には発電量が低くなるため、需要と供給のバランスが取れなくなることがあります。この場合、停電が発生する可能性があります。
以上のように、太陽光発電を導入する際には、天候や需要と供給のバランスなど、様々な要因を考慮する必要があります。これらの要因を正確に評価し、適切な対策を講じることで、停電を減らすことができる可能性があります。
だから世の中にはそれだけバカが多いってことなんだよ
ChatGPTはこう言ってる
現在のフィリピンは停電が多いという課題があるが太陽光発電の導入はかえって停電が多くなる懸念がある事を説明せよ
フィリピンにおいては、停電が頻繁に発生する問題があります。太陽光発電の導入によって、停電が多くなる可能性があるという懸念があるのは、主に以下の2つの理由があります。
太陽光発電は天候に影響されるため、安定した電力供給が困難である
太陽光発電は、晴天時には十分な電力を発生させることができますが、曇天や夜間など、天候が悪いときには発電量が減少するため、電力供給の安定性が保てなくなります。これにより、停電が発生する可能性が高まります。
需要と供給のバランスが取れないときに停電が発生する
太陽光発電は、需要がピークを迎える夜間には発電量が低くなるため、需要と供給のバランスが取れなくなることがあります。この場合、停電が発生する可能性があります。
以上のように、太陽光発電を導入する際には、天候や需要と供給のバランスなど、様々な要因を考慮する必要があります。これらの要因を正確に評価し、適切な対策を講じることで、停電を減らすことができる可能性があります。
178異邦人さん
2023/04/30(日) 09:51:54.79ID:pEmj9EjE179異邦人さん
2023/04/30(日) 09:53:43.14ID:pEmj9EjE180ろ
2023/04/30(日) 09:57:30.03ID:MJoPNF8V >>179
基地外はこれを読め
フィリピンの停電を減らすには火力発電所の増設が有利であることを説明せよ
ChatGPT
フィリピンにおいて、停電を減らすためには火力発電所の増設が有利であると言われています。その理由は以下の通りです。
火力発電は安定した電力供給が可能である
火力発電所は、石炭や天然ガスなどの燃料を燃やして発電するため、天候の影響を受けることがありません。そのため、安定した電力供給が可能であり、停電を減らすことができます。
火力発電は需要に応じて発電量を調整できる
火力発電所は、需要に応じて発電量を調整することができます。ピーク時には多くの電力を供給し、需要が低い時間帯には発電量を減らすことができるため、需要と供給のバランスを取ることができます。
フィリピンには豊富な燃料資源が存在する
フィリピンには石炭や天然ガスなどの豊富な燃料資源が存在しており、火力発電に適しています。これらの燃料資源を活用することで、電力を安定的に供給することができます。
以上のように、火力発電所の増設は、安定した電力供給や需要に応じた発電量調整が可能であり、フィリピンの停電対策に有利であるとされています。ただし、火力発電所の増設に伴う環境問題や二酸化炭素排出量の増加などの課題もあり、これらの問題にも十分な配慮が必要です。
基地外はこれを読め
フィリピンの停電を減らすには火力発電所の増設が有利であることを説明せよ
ChatGPT
フィリピンにおいて、停電を減らすためには火力発電所の増設が有利であると言われています。その理由は以下の通りです。
火力発電は安定した電力供給が可能である
火力発電所は、石炭や天然ガスなどの燃料を燃やして発電するため、天候の影響を受けることがありません。そのため、安定した電力供給が可能であり、停電を減らすことができます。
火力発電は需要に応じて発電量を調整できる
火力発電所は、需要に応じて発電量を調整することができます。ピーク時には多くの電力を供給し、需要が低い時間帯には発電量を減らすことができるため、需要と供給のバランスを取ることができます。
フィリピンには豊富な燃料資源が存在する
フィリピンには石炭や天然ガスなどの豊富な燃料資源が存在しており、火力発電に適しています。これらの燃料資源を活用することで、電力を安定的に供給することができます。
以上のように、火力発電所の増設は、安定した電力供給や需要に応じた発電量調整が可能であり、フィリピンの停電対策に有利であるとされています。ただし、火力発電所の増設に伴う環境問題や二酸化炭素排出量の増加などの課題もあり、これらの問題にも十分な配慮が必要です。
183異邦人さん
2023/04/30(日) 10:02:07.33ID:GkInHnX6 なるほど、さすがAIですね
また、フィリピンは太陽光発電に適した地域である一方で、火力発電に必要な石炭や天然ガスなどの燃料が国内にはなく、輸入に頼る必要があるため、燃料費が高くつく場合があります。
また、フィリピンは太陽光発電に適した地域である一方で、火力発電に必要な石炭や天然ガスなどの燃料が国内にはなく、輸入に頼る必要があるため、燃料費が高くつく場合があります。
185異邦人さん
2023/04/30(日) 11:24:05.49ID:+Hqt7sjY 回答ありきのChatGPTですらこれですかw
また、フィリピンは太陽光発電に適した地域である一方で、火力発電に必要な石炭や天然ガスなどの燃料が国内にはなく、輸入に頼る必要があるため、燃料費が高くつく場合があります。
また、フィリピンは太陽光発電に適した地域である一方で、火力発電に必要な石炭や天然ガスなどの燃料が国内にはなく、輸入に頼る必要があるため、燃料費が高くつく場合があります。
186異邦人さん
2023/04/30(日) 11:32:00.08ID:kncZPI7O フィリピンは元々原油価格が高いのに更に値上げでは、
元々電気が無い僻地や孤島では、ディーゼル発電機から太陽光発電にシフトするのは当然の流れ。
https://www.worldtimes.co.jp/global/asia-oceania/20220701-163060/
ウクライナ紛争に端を発する世界的な石油価格の高騰がフィリピンを直撃している。特に大きな影響を受けているのがバスなどの公共交通機関で、採算が合わずに運行を取りやめる運転手が増加。
通勤者への負担が社会問題となるなど、政府に対応を求める声が強まっている。(マニラ・福島純一)
現在、マニラ首都圏におけるガソリン価格は6月29日現在、リッター85ペソ前後(約210円)と今年初めと比べ約30ペソの値上がり。
急激な円安の影響もあるが、日本よりも高い価格だ。
そしてガソリンよりも急激な値上げに見舞われているのが軽油で、マニラ首都圏ではガソリンよりも割高なリッター90ペソ前後(約220円)で販売されており、
今年初めと比べて上げ幅は約45ペソと、以前の3倍近くの値段まで高騰している。
この軽油の高騰の影響を最も受けているのが、庶民の足であるバスやジープニー(小型の乗り合いバス)などの交通機関だ。
ガソリンより安価で燃費が良いという軽油のメリットが完全に失われ、料金体系が崩壊してしまっているのだ。
元々電気が無い僻地や孤島では、ディーゼル発電機から太陽光発電にシフトするのは当然の流れ。
https://www.worldtimes.co.jp/global/asia-oceania/20220701-163060/
ウクライナ紛争に端を発する世界的な石油価格の高騰がフィリピンを直撃している。特に大きな影響を受けているのがバスなどの公共交通機関で、採算が合わずに運行を取りやめる運転手が増加。
通勤者への負担が社会問題となるなど、政府に対応を求める声が強まっている。(マニラ・福島純一)
現在、マニラ首都圏におけるガソリン価格は6月29日現在、リッター85ペソ前後(約210円)と今年初めと比べ約30ペソの値上がり。
急激な円安の影響もあるが、日本よりも高い価格だ。
そしてガソリンよりも急激な値上げに見舞われているのが軽油で、マニラ首都圏ではガソリンよりも割高なリッター90ペソ前後(約220円)で販売されており、
今年初めと比べて上げ幅は約45ペソと、以前の3倍近くの値段まで高騰している。
この軽油の高騰の影響を最も受けているのが、庶民の足であるバスやジープニー(小型の乗り合いバス)などの交通機関だ。
ガソリンより安価で燃費が良いという軽油のメリットが完全に失われ、料金体系が崩壊してしまっているのだ。
187ろ
2023/04/30(日) 11:38:26.76ID:MJoPNF8V >>186
アホだなw
太陽光発電パネルだって輸入品で、しかも太陽光発電パネルを生産するには電気が必要で石油が使われることを知らんのか?w
つまり石油製品の値上がりに対応して太陽光発電パネルを設置するのはなんの意味もないってこと
10kwhを発電する太陽光発電パネルを製造するのにどれだけの電気と石油が使われるか?
ChatGPT
太陽光発電パネルの製造には、多くの場合、電気と石油製品が使用されます。しかし、具体的に必要な量は多様で、製造プロセスや使用される材料によって異なります。以下に一般的な推定値を示しますが、異なる場合がありますので、参考程度にご覧ください。
一般的に、10kWhを発電する太陽光発電パネルを製造するためには、以下のような材料やプロセスによって電気や石油が使用されます。
シリコンウェハーの製造: 電気を使用。約30kWh/㎡が必要。
フレームの製造: 石油製品を使用。
パネルの組み立て: 電気や石油製品を使用。
これらを合わせると、10kWhを発電する太陽光発電パネルを製造するためには、おおよそ50kWhの電気と、約3リットルの石油製品が必要となると言われています。
ただし、これらはあくまでも一般的な推定値であり、実際の製造プロセスや使用される材料によって異なる場合があります。また、太陽光発電パネルを製造する際に使用される電気のうち、再生可能エネルギー源からのものを使用することも可能です。
アホだなw
太陽光発電パネルだって輸入品で、しかも太陽光発電パネルを生産するには電気が必要で石油が使われることを知らんのか?w
つまり石油製品の値上がりに対応して太陽光発電パネルを設置するのはなんの意味もないってこと
10kwhを発電する太陽光発電パネルを製造するのにどれだけの電気と石油が使われるか?
ChatGPT
太陽光発電パネルの製造には、多くの場合、電気と石油製品が使用されます。しかし、具体的に必要な量は多様で、製造プロセスや使用される材料によって異なります。以下に一般的な推定値を示しますが、異なる場合がありますので、参考程度にご覧ください。
一般的に、10kWhを発電する太陽光発電パネルを製造するためには、以下のような材料やプロセスによって電気や石油が使用されます。
シリコンウェハーの製造: 電気を使用。約30kWh/㎡が必要。
フレームの製造: 石油製品を使用。
パネルの組み立て: 電気や石油製品を使用。
これらを合わせると、10kWhを発電する太陽光発電パネルを製造するためには、おおよそ50kWhの電気と、約3リットルの石油製品が必要となると言われています。
ただし、これらはあくまでも一般的な推定値であり、実際の製造プロセスや使用される材料によって異なる場合があります。また、太陽光発電パネルを製造する際に使用される電気のうち、再生可能エネルギー源からのものを使用することも可能です。
189異邦人さん
2023/04/30(日) 12:04:02.72ID:kncZPI7O 住人が関与した太陽光発電事業は2013年の台風被災地。
彼は孤島はレイテ島より燃料コストは2割高だと書いていた。
10年太陽光発電事業続けたんだから、元手は取れただろ乞食。
彼は孤島はレイテ島より燃料コストは2割高だと書いていた。
10年太陽光発電事業続けたんだから、元手は取れただろ乞食。
190異邦人さん
2023/04/30(日) 12:06:31.45ID:OvWf5l5S 土曜日の書き込みがあるのにコピペするとこうなる
164 異邦人さん [sage] 2023/04/30(日) 08:51:55.32 ID:/wHN629e
>>163
スクランブルチーズさんのスレ、
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1681305435/
金曜日の昼以降息してない。
でもそれ以降急にこのスレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1681644550/
で発作起こす人を見かけたがw
また戦略変えたのか、それとも発作と同じID出るのが嫌だったのかw
164 異邦人さん [sage] 2023/04/30(日) 08:51:55.32 ID:/wHN629e
>>163
スクランブルチーズさんのスレ、
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1681305435/
金曜日の昼以降息してない。
でもそれ以降急にこのスレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1681644550/
で発作起こす人を見かけたがw
また戦略変えたのか、それとも発作と同じID出るのが嫌だったのかw
192異邦人さん
2023/04/30(日) 12:14:40.73ID:kncZPI7O 東南アジアが孤島で太陽光発電事業始めた当初は設備投資の段階だった。
それで今は採算取れたんだから、乞食はまたもや惨敗。
それで今は採算取れたんだから、乞食はまたもや惨敗。
193ろ
2023/04/30(日) 12:15:52.18ID:MJoPNF8V >>191
海外旅行に行けない組なのが確定ですなw
海外旅行に行けない組なのが確定ですなw
194異邦人さん
2023/04/30(日) 12:29:06.50ID:VvTuEfs1195ろ
2023/04/30(日) 12:33:12.10ID:MJoPNF8V >>194
海外旅行に行けない組なので旅行ネタもありませんが一体いつまでクソスレを続けるつもりなんだろねw
海外旅行に行けない組なので旅行ネタもありませんが一体いつまでクソスレを続けるつもりなんだろねw
196異邦人さん
2023/04/30(日) 13:22:48.61ID:WGHmI7HN197ろ
2023/04/30(日) 14:27:50.00ID:a02u2jag198異邦人さん
2023/04/30(日) 14:35:12.05ID:FQKz74Dh chatGPTとやらは円安はいつ終わると言ってる?w
199ろ
2023/04/30(日) 14:42:56.59ID:a02u2jag ちなみにキッシーは連合の成果を自分の得点にしてますね
https://i.imgur.com/6AvXa3M.jpg
自民党の悪政の結果、国民の可処分所得は長年減ってきたことは言わないんだよな
賃金上がったと言っても税金も社会保険料もインフレ率も上がっていたのではなんの意味もない
連合もよくこんな奴呼んだよな
連合に加盟してる労働者は大企業中心だから中小零細企業とか非正規で働いている人は取り残されている
少なくとも最低賃金を時給1500円まで引き上げないとまともに生活できないから貧困層が取り残されたまま
どっから金引っ張ってくるか知らんけど地方では子どもの医療費とか保育料を無料にするところが増えてるけどそんなことをしても生活に困窮してる層が結婚できない状況をなんとかしないと意味がない
そうなると結婚も家もクルマも全部あきらめないといけないのでそんなんで国が守れるわけがない
キッシーは敵基地反撃能力を持つとかいうが肝心の自衛隊に入隊する若い人がいなければジジイ隊になってしまって笑い話にもならない
このままでは敵に侵略される前に日本は滅んでしまうんだが危機感が欠如してるね
https://i.imgur.com/6AvXa3M.jpg
自民党の悪政の結果、国民の可処分所得は長年減ってきたことは言わないんだよな
賃金上がったと言っても税金も社会保険料もインフレ率も上がっていたのではなんの意味もない
連合もよくこんな奴呼んだよな
連合に加盟してる労働者は大企業中心だから中小零細企業とか非正規で働いている人は取り残されている
少なくとも最低賃金を時給1500円まで引き上げないとまともに生活できないから貧困層が取り残されたまま
どっから金引っ張ってくるか知らんけど地方では子どもの医療費とか保育料を無料にするところが増えてるけどそんなことをしても生活に困窮してる層が結婚できない状況をなんとかしないと意味がない
そうなると結婚も家もクルマも全部あきらめないといけないのでそんなんで国が守れるわけがない
キッシーは敵基地反撃能力を持つとかいうが肝心の自衛隊に入隊する若い人がいなければジジイ隊になってしまって笑い話にもならない
このままでは敵に侵略される前に日本は滅んでしまうんだが危機感が欠如してるね
200ろ
2023/04/30(日) 14:45:24.59ID:a02u2jag >>198
相場の予想はできないようにプログラムされてるね
本当は株のポートフォリオを提案するくらいの機能はできるはずだと思うけど色々あるんだろうね
ちなみに爆発物とか毒物の作り方とか買春関係の情報とかそういうのもダメだそうですw
相場の予想はできないようにプログラムされてるね
本当は株のポートフォリオを提案するくらいの機能はできるはずだと思うけど色々あるんだろうね
ちなみに爆発物とか毒物の作り方とか買春関係の情報とかそういうのもダメだそうですw
201異邦人さん
2023/04/30(日) 14:47:36.19ID:yxegtGaU >>200
ぽんこつだね
ぽんこつだね
203異邦人さん
2023/04/30(日) 14:51:13.27ID:bY+0u7cp ChatGPT
ユーザーの能力以上の事は出来ない。
海外経験無い石巻から出られない貧窮ガイジの知能、経験値以上の事は出来ない
ユーザーの能力以上の事は出来ない。
海外経験無い石巻から出られない貧窮ガイジの知能、経験値以上の事は出来ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】中居正広氏側に助言の橋下徹氏、性暴力の解釈巡り 「意に反すれば全てアウトでは、後から言えば全部アウトになるのかと」★2 [冬月記者★]
- 【永野芽郁】クラシエ「いち髪」公式サイトから削除「ブランドの価値を伝えていくことが難しい」 これで8社目 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自民・小野寺政調会長「国がもうけてどうすんだ」 備蓄米を安値で売り出し検討 動画あり [お断り★]
- 「レンタル高校生」が困りごとや要望に応えます 91歳男性の家で庭の草取り [お断り★]
- 就職氷河期世代が苦難激白「正社員になれるシステムがなかった」「政治は高齢者に対策したが氷河期世代はなし」 ★5 [お断り★]
- 【京都】警察署の女子トイレで盗撮疑い、京都府警の警部補と巡査を性的姿態撮影処罰法違反容疑で書類送検へ [Ailuropoda melanoleuca★]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる ★4 [348480855]
- 【悲報】大阪万博で「ミニ四駆大会」開催のお知らせ🥹 [616817505]
- 【悲報】ネトウヨ、カリフォルニア米の不買を宣言 [834922174]
- 天皇陛下、自民党の減反政策に反しうるち米「ニホンマサリ」もち米「マンゲツモチ」の苗を計20株田植え🌾 ようやっとる! [817148728]
- 中国で日本人の拘束相次ぐ。次々と国外退去処分に(´・ω・`) [776365898]
- 【急募】金沢に観光に来たんだけど、オススメの観光地か飯場教えてくれ! [472617201]