スマホが殺したもの

・地球の歩き方、ロンリープラネット 
・辞書、フレーズブック
・紙の地図

またカメラ、電話、高度計、速度計、オーディオプレーヤー、動画プレーヤーも併用してる
10年以上前より、旅の荷物が減ったね
~~~

かつてバックパッカーだった人
991 :異邦人さん[]:2022/12/30(金) 21:37:36.79
ID:JJM8bRBd
時代が時代だから、どうこうは言わないんだけど、
今のパッカーって、スマホ片手に、Wi-Fiだの、GPSだの、Google翻訳だの、地図アプリだの、オンライン決済だの、Webチェックインだのしてて、
旅行の面白みの白身しかなくなっちゃってるよな、黄身がないのよ、君が。

かつてバックパッカーだった人
993 :異邦人さん[]:2022/12/30(金) 22:00:06.92
ID:JJM8bRBd
日本人の場合は、日本語=母国語が通じる外国がハワイや台湾など特例を除いて無いから、
海外旅行=言葉の壁というのが大きかった、そして、同時に文化の壁もあったと思う。
そういうのがすべてスマホによって壁がなくなった。
日本で時刻表に穴を開けてた人なんて、ネット時代到来以前から少なかったと思うよ