前スレ
【スマホ命】中華スマホSIM銀行口座電子決済【ネトウヨ大歓迎】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1512453721/
探検
中国でのスマホSIM銀行口座電子決済VPNを語るスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1異邦人さん
2018/10/12(金) 15:54:58.13ID:9D+Sr9gi175異邦人さん
2018/12/15(土) 12:35:54.40ID:ViV02fo7 ロケットニュースってライターに金払ってんの? だったらお笑いだが。
しかし、阿呆が捨て駒になって毎日銀行の前に行列してくれたら変わるかもしれん。
中国人にくれてやってもよい感じだし、あらゆる手で実績作ってくれると有難い。
頑張れや。
しかし、阿呆が捨て駒になって毎日銀行の前に行列してくれたら変わるかもしれん。
中国人にくれてやってもよい感じだし、あらゆる手で実績作ってくれると有難い。
頑張れや。
176異邦人さん
2018/12/15(土) 13:04:16.50ID:II9sbEpk どっかの炎上系メディアでライター抱えてるような適とこはアクセス数による歩合だから
適当な記事を書いてアクセス稼いだり
ライターが必死こいて宣伝する
適当な記事を書いてアクセス稼いだり
ライターが必死こいて宣伝する
177異邦人さん
2019/01/07(月) 13:24:26.22ID:3vRKC6b8 149だけど、年末年始の大陸旅行にあたって、とりあえず自宅にASUSのルーター設置して、そいつにKoolshare版のMerlinファームぶち込んでShadowsocks使えるようにしてみたわ。
自宅のネット環境が多段ルーター構成だったこともあって設定には若干手間取ったものの、現地では特に問題なくあっさり繋がった。
肝心の速度も問題なく、使ってる間、特に強制切断されるみたいなこともなかった。
もちろん自宅のIPも今んとこブロックされてる気配はなく、マジで導入してよかったわ。
自宅のネット環境が多段ルーター構成だったこともあって設定には若干手間取ったものの、現地では特に問題なくあっさり繋がった。
肝心の速度も問題なく、使ってる間、特に強制切断されるみたいなこともなかった。
もちろん自宅のIPも今んとこブロックされてる気配はなく、マジで導入してよかったわ。
179異邦人さん
2019/01/07(月) 18:16:34.53ID:3vRKC6b8180異邦人さん
2019/01/07(月) 23:18:41.81ID:4MUJGl70 >>179
自分は日本のVPSにShadowsocksインストールしてみたけど1Mbpsも出なかったです
でNetflix見ようとしたら地域制限回避しようとしてるので見れませんなった
すぐ接続されて接続の失敗が無いのはメリットだけど
自分は日本のVPSにShadowsocksインストールしてみたけど1Mbpsも出なかったです
でNetflix見ようとしたら地域制限回避しようとしてるので見れませんなった
すぐ接続されて接続の失敗が無いのはメリットだけど
181異邦人さん
2019/01/08(火) 09:12:50.48ID:ZOLVWaxP 12306は決済時に有効な電話番号(SMS)が必要ですか? 最初の登録時だけでは駄目ですか?
182異邦人さん
2019/01/08(火) 10:11:59.20ID:26h/nRVm183異邦人さん
2019/01/08(火) 10:51:44.81ID:ZOLVWaxP184異邦人さん
2019/01/08(火) 11:13:22.88ID:omuccl9/ >>180
中国での利用時のみ速度出ない感じ?
それとも日本でも同じように速度出ないとか?
自分の場合、最初に導入した時は、日本でも頻繁に切断されたり速度が全く出なかったりで、正直ダメだこりゃ〜!って思ったんだけど、ネットワーク構成含めて色々見直した結果、問題なく繋がるようになった。
中国での利用時のみ速度出ない感じ?
それとも日本でも同じように速度出ないとか?
自分の場合、最初に導入した時は、日本でも頻繁に切断されたり速度が全く出なかったりで、正直ダメだこりゃ〜!って思ったんだけど、ネットワーク構成含めて色々見直した結果、問題なく繋がるようになった。
185異邦人さん
2019/01/08(火) 12:40:06.56ID:ZVy+uzgp >>183
微信では買ったことないけど、支付宝アプリからのミニプログラム経由と12306.cnアプリでの支付宝決済では日本のクレカで決済出来たよ。
微信では買ったことないけど、支付宝アプリからのミニプログラム経由と12306.cnアプリでの支付宝決済では日本のクレカで決済出来たよ。
186異邦人さん
2019/01/08(火) 13:54:15.05ID:p2PG5DHs187異邦人さん
2019/01/08(火) 16:44:37.10ID:XsSmQIDu188異邦人さん
2019/01/08(火) 18:00:12.77ID:omuccl9/195異邦人さん
2019/01/08(火) 20:34:56.65ID:/0Ch9mhh196異邦人さん
2019/01/08(火) 21:21:58.11ID:omuccl9/ >>189
自分が導入したのはRT-AC88Uなんだけど、最初は↓を参考に手動でプラグイン入れるつもりだったものの、実際にMerlinファーム入れたら軟件中心にSSのサーバープラグインが出てきた。
なもんで、そのままプラグインをインストールして設定した。
ttps://www.chenshaowen.com/blog/ausu-router-brush-merlin-firmware-and-mount-ss.html
自分が導入したのはRT-AC88Uなんだけど、最初は↓を参考に手動でプラグイン入れるつもりだったものの、実際にMerlinファーム入れたら軟件中心にSSのサーバープラグインが出てきた。
なもんで、そのままプラグインをインストールして設定した。
ttps://www.chenshaowen.com/blog/ausu-router-brush-merlin-firmware-and-mount-ss.html
197異邦人さん
2019/01/08(火) 21:53:34.33ID:XsSmQIDu198異邦人さん
2019/01/08(火) 23:56:55.01ID:ZOLVWaxP199異邦人さん
2019/01/09(水) 00:39:59.36ID:s8c74QPn >>197
んと、MerlinはKoolshare版入れてる?
自分は↓にある最新版入れたけど、AC68Uもファーム自体は共通なので、もし入れてなかったらこっちから落として入れてみると良いかと。
http://koolshare.cn/forum.php?mod=viewthread&tid=139322&extra=page%3D1&mobile=2
で、ファーム入れて再起動したらFormat JFFS partition at next bootとEnable JFFS custom scripts and configsにチェック入れて設定。
再起動が完了したら軟件中心が使えるようになってると思う。(確か初回は軟件中心自体のアップデートがかかったような記憶が。)
んと、MerlinはKoolshare版入れてる?
自分は↓にある最新版入れたけど、AC68Uもファーム自体は共通なので、もし入れてなかったらこっちから落として入れてみると良いかと。
http://koolshare.cn/forum.php?mod=viewthread&tid=139322&extra=page%3D1&mobile=2
で、ファーム入れて再起動したらFormat JFFS partition at next bootとEnable JFFS custom scripts and configsにチェック入れて設定。
再起動が完了したら軟件中心が使えるようになってると思う。(確か初回は軟件中心自体のアップデートがかかったような記憶が。)
200異邦人さん
2019/01/09(水) 00:54:31.93ID:s8c74QPn ゴメンナサイ!勘違いしてました!
ファームは共通じゃなくて各機種用にちゃんと分かれてましたわ。
で、改めて↑でファームをダウンロードするには会員登録して、なんらかそのスレに一言コメント書かないとダウンロードのリンクが表示されないようになってるのでその点ご注意をば。
ファームは共通じゃなくて各機種用にちゃんと分かれてましたわ。
で、改めて↑でファームをダウンロードするには会員登録して、なんらかそのスレに一言コメント書かないとダウンロードのリンクが表示されないようになってるのでその点ご注意をば。
202異邦人さん
2019/01/09(水) 10:25:33.34ID:Q9B6Bq7P203異邦人さん
2019/01/09(水) 10:26:12.06ID:Q9B6Bq7P204異邦人さん
2019/01/09(水) 13:19:27.83ID:s8c74QPn >>202
いつまで大丈夫なのかは判らんけど、自分が使って試した限りでは接続はL2TPやPPTPなんかと違って一瞬で繋がる。
あと、使ってる間に通信が途絶するようなことも特になかったよ。
んで、ざっくりと自分の場合は自宅に設置したルーターにShadowsocksのサーバー機能を仕込んだ形で、180の場合は日本にあるレンタルサーバーに自分でShadowsocksのサーバー機能を仕込んだ形。
VPNプロバイダーが提供するものとの一番の違いは自分専用ってことかな。
いつまで大丈夫なのかは判らんけど、自分が使って試した限りでは接続はL2TPやPPTPなんかと違って一瞬で繋がる。
あと、使ってる間に通信が途絶するようなことも特になかったよ。
んで、ざっくりと自分の場合は自宅に設置したルーターにShadowsocksのサーバー機能を仕込んだ形で、180の場合は日本にあるレンタルサーバーに自分でShadowsocksのサーバー機能を仕込んだ形。
VPNプロバイダーが提供するものとの一番の違いは自分専用ってことかな。
206異邦人さん
2019/01/09(水) 14:25:39.62ID:+M7l1guO >>204
向こうにも書いておいたので、もしよければ情報提供してね
ASUS無線LANルータ総合 Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1527315138/
向こうにも書いておいたので、もしよければ情報提供してね
ASUS無線LANルータ総合 Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1527315138/
207異邦人さん
2019/01/09(水) 16:12:42.75ID:o3aCJRbv VPSにインストールしたSSRで質問なんだけどポートとパスワード適当に設定してたの
shadowsocks.jsonを編集して変更したらクライアント側の設定を変更しても接続できなくなる
アンインストールしてインストールし直したら接続できるけど
shadowsocks.jsonを編集して設定変更することできない?
shadowsocks.jsonを編集して変更したらクライアント側の設定を変更しても接続できなくなる
アンインストールしてインストールし直したら接続できるけど
shadowsocks.jsonを編集して設定変更することできない?
209異邦人さん
2019/01/09(水) 16:16:54.90ID:s8c74QPn210異邦人さん
2019/01/09(水) 16:31:14.84ID:o3aCJRbv211異邦人さん
2019/01/09(水) 16:49:34.55ID:s8c74QPn212異邦人さん
2019/01/09(水) 16:58:23.87ID:o3aCJRbv >>211
まさにその記事を見てSSR設置しました
なのでshadowsocks restartも実行してるんですが
shadowsocks.jsonを変更保存すると接続できなくなるんですよね
変更した設定が保存されているかも
再度shadowsocks.jsonを開いて確認しました
まさにその記事を見てSSR設置しました
なのでshadowsocks restartも実行してるんですが
shadowsocks.jsonを変更保存すると接続できなくなるんですよね
変更した設定が保存されているかも
再度shadowsocks.jsonを開いて確認しました
213異邦人さん
2019/01/09(水) 17:37:54.20ID:hoLl7qAw >>198
日本国内発行のクレカではチャージできない。
中国人の知り合いがいるなら送金してもらうかポケットチェンジで現金使ってチャージするしかない。
中国の銀行口座、中国発行のクレカじゃないとチャージは無理。
日本国内発行のクレカではチャージできない。
中国人の知り合いがいるなら送金してもらうかポケットチェンジで現金使ってチャージするしかない。
中国の銀行口座、中国発行のクレカじゃないとチャージは無理。
214異邦人さん
2019/01/09(水) 17:58:59.36ID:Q9B6Bq7P >>209-210
Thx
2つの方法検索して調べてみたけど自分には無理そうだわ
次また中国行く時ShadowsocksできるVPNプロバイダー使ってみる
てかここ海外スレ?かと思う高度過ぎる内容なんだけどw
Thx
2つの方法検索して調べてみたけど自分には無理そうだわ
次また中国行く時ShadowsocksできるVPNプロバイダー使ってみる
てかここ海外スレ?かと思う高度過ぎる内容なんだけどw
215異邦人さん
2019/01/09(水) 19:32:17.66ID:ZVKLOtfh216異邦人さん
2019/01/09(水) 21:33:46.44ID:s8c74QPn217異邦人さん
2019/01/09(水) 22:10:38.22ID:o3aCJRbv218異邦人さん
2019/01/10(木) 13:44:24.48ID:UnF3xoNV 久しぶりに来たらVPNスレになってるw
去年自宅VPNにつなごいとしたら現地SIMでは繋がらなかったよ
日本のSIMからなら繋がったから金盾が原因なのは間違いない
帰国してから調べたら、対策は80ポートでVPN待ち受けるしかないみたいなんだが、俺のTP-LINKは80ポートでVPN待ち受け設定できん
ASUSは出来るみたいだが、現地から繋げるかは不明
去年自宅VPNにつなごいとしたら現地SIMでは繋がらなかったよ
日本のSIMからなら繋がったから金盾が原因なのは間違いない
帰国してから調べたら、対策は80ポートでVPN待ち受けるしかないみたいなんだが、俺のTP-LINKは80ポートでVPN待ち受け設定できん
ASUSは出来るみたいだが、現地から繋げるかは不明
219異邦人さん
2019/01/10(木) 13:55:06.60ID:SVBeoKh/ >>218
今、中国移動のSIM入れたiPhoneから自宅VPN(L2TP/IPSEC)
Wi-Fiに比べるとつながりにくいけどしつこく機内モードをオンオフしてたらつながる
めんどくさいのでiPhoneではSSR使い始めたけど
今、中国移動のSIM入れたiPhoneから自宅VPN(L2TP/IPSEC)
Wi-Fiに比べるとつながりにくいけどしつこく機内モードをオンオフしてたらつながる
めんどくさいのでiPhoneではSSR使い始めたけど
220異邦人さん
2019/01/10(木) 14:34:25.85ID:TTBZnL9C 深センへの乗り継ぎで半日しか滞在しないからキープしてる大陸ユニコムSIMを香港ローミングで使ってみたら大陸SIMは香港でも金盾の内側なのな。
お陰で香港でVPN使うという妙なことになった。
お陰で香港でVPN使うという妙なことになった。
221異邦人さん
2019/01/10(木) 14:45:07.02ID:zg8OJo/S224異邦人さん
2019/01/10(木) 19:53:11.80ID:NvIWIdkb vpnで逮捕者だとよ、いままでの鯖が捕まるんじゃなく利用者やで
225異邦人さん
2019/01/10(木) 20:04:26.52ID:GPQ6j9CP >>224
VPNって違法行為ではなくてそもそもトラフィックを回避したり暗号化してよりセキュアな通信をする為という認識だけどそれ規制したら国としてヤバいでしょ
VPNって違法行為ではなくてそもそもトラフィックを回避したり暗号化してよりセキュアな通信をする為という認識だけどそれ規制したら国としてヤバいでしょ
226異邦人さん
2019/01/10(木) 20:31:25.39ID:SVBeoKh/227異邦人さん
2019/01/11(金) 05:07:18.93ID:hPhVN4Gr ぶっちゃけ中国って人治主義じゃん。人権活動家が別件逮捕されるのは当たり前よね。
でも今回の件はコテコテの人権活動家が捕まったんじゃなくて、黒色さんのブログによると割と一般人ぽいんだよね。
当局もSSの通信内容は覗けないので、SS繋げまくると内容はどうあれマークされて捜査対象になるのは結構現実的なのかもね。
で、あまりにも繋げっぱなしなので逮捕して捜査してみると、別に人権活動家じゃなかったから半日で釈放ってわけでしょ。
こうなると数日の旅行はともかく、駐在でSS使いまくってたら現実的にガサ入れは避けられないかもしれないね。
いずれにしろ人権活動みたいなことしてないなら人生終わりってほど厳しい取り調べはないだろうから、
当たったら諦めるしかないのかもねえ。
でも今回の件はコテコテの人権活動家が捕まったんじゃなくて、黒色さんのブログによると割と一般人ぽいんだよね。
当局もSSの通信内容は覗けないので、SS繋げまくると内容はどうあれマークされて捜査対象になるのは結構現実的なのかもね。
で、あまりにも繋げっぱなしなので逮捕して捜査してみると、別に人権活動家じゃなかったから半日で釈放ってわけでしょ。
こうなると数日の旅行はともかく、駐在でSS使いまくってたら現実的にガサ入れは避けられないかもしれないね。
いずれにしろ人権活動みたいなことしてないなら人生終わりってほど厳しい取り調べはないだろうから、
当たったら諦めるしかないのかもねえ。
228異邦人さん
2019/01/12(土) 20:42:20.97ID:Y+jAu4yt SIM購入の質問です
香港SIMではなくて現地SIMが欲しいのですが、省をまたいでも通信出来るのがどれか分かりません
以前、雲南でSIMを購入して違う省で通信できなくて困りました
安いSIMもあるみたいですが、最初は100元ぐらい支払うのが普通でしょうか
武漢から南寧あたりを旅行する計画です
香港SIMではなくて現地SIMが欲しいのですが、省をまたいでも通信出来るのがどれか分かりません
以前、雲南でSIMを購入して違う省で通信できなくて困りました
安いSIMもあるみたいですが、最初は100元ぐらい支払うのが普通でしょうか
武漢から南寧あたりを旅行する計画です
229異邦人さん
2019/01/12(土) 20:52:35.42ID:Y7YRcVXp それ無くなったような
230異邦人さん
2019/01/12(土) 20:56:49.48ID:Y7YRcVXp あ、省を跨ぐと使えないって言うシステムが廃止された気がしますよ
国内ローミング廃止というか。
なので基本的に今は購入すると、中国全土で使えるプランになっていたと思うのですが。
プランによって使える容量は勿論異なりますが。
国内ローミング廃止というか。
なので基本的に今は購入すると、中国全土で使えるプランになっていたと思うのですが。
プランによって使える容量は勿論異なりますが。
231異邦人さん
2019/01/12(土) 22:43:17.76ID:Y+jAu4yt >>230
そうなんですね
他の省で問題なく使えるなら安心しました
あとは国内流量が多めのプランがあればいいのですが、現地で確認するしかないんでしょうか
中国語できないので教えてくれる店員を探すところからですが
そうなんですね
他の省で問題なく使えるなら安心しました
あとは国内流量が多めのプランがあればいいのですが、現地で確認するしかないんでしょうか
中国語できないので教えてくれる店員を探すところからですが
232異邦人さん
2019/01/12(土) 23:07:39.34ID:8GipqaN0 >>231
在住ではなくたまに旅行するようなパターンなら月極めの流量が多いプランは無駄かと。
旅行者なら維持費の安い流量日租タイプで使ったときだけ自動的に一日一元1GBが付与されるタイプのが使いやすいと思うよ。必要ならこれに後から別途週極め、月極めの流量パックを購入することもできる。
在住ではなくたまに旅行するようなパターンなら月極めの流量が多いプランは無駄かと。
旅行者なら維持費の安い流量日租タイプで使ったときだけ自動的に一日一元1GBが付与されるタイプのが使いやすいと思うよ。必要ならこれに後から別途週極め、月極めの流量パックを購入することもできる。
233異邦人さん
2019/01/12(土) 23:34:55.71ID:Y+jAu4yt234異邦人さん
2019/01/13(日) 00:58:07.98ID:HB6jnuLU235232
2019/01/13(日) 04:47:13.00ID:6pm6E3bT236異邦人さん
2019/01/13(日) 08:32:17.52ID:qK6my/nU China Unicomだけど、時々アプリでアクセスしてみると、
クリックするだけで翌月に+500MB無料サービスとか出てるんで
こまめにチェックすると良いよ。
クリックするだけで翌月に+500MB無料サービスとか出てるんで
こまめにチェックすると良いよ。
237異邦人さん
2019/01/13(日) 11:44:15.64ID:Uud093co238異邦人さん
2019/01/13(日) 12:05:52.23ID:MNCMTEfJ 一日1元1GBは自動適用だったのですね。
これはいいことを聞きました。
今は毎月200MB?+200MBが使えるプランになっているようなのですが、
残っている400MBを中国国内で使いきってみたい。
これはいいことを聞きました。
今は毎月200MB?+200MBが使えるプランになっているようなのですが、
残っている400MBを中国国内で使いきってみたい。
240異邦人さん
2019/01/14(月) 00:42:03.07ID:QkT3rX8E241異邦人さん
2019/01/14(月) 07:40:01.46ID:/eFwUAhE242241
2019/01/14(月) 07:44:41.77ID:/eFwUAhE 途中で書き込んでしまった。
地域によってプランは異なるので営業所の店員に聞いみて。直営店じゃない代理店だと高いプランしかないと言われたりするので直営店へ。
地域によってプランは異なるので営業所の店員に聞いみて。直営店じゃない代理店だと高いプランしかないと言われたりするので直営店へ。
243異邦人さん
2019/01/14(月) 08:09:14.56ID:QkT3rX8E >>241
ありがとう
自分も広東省です
今から新しくSIM買うのでもそのSIM買えるのかな?
今6ヶ月18GBだったかな、320元のSIM使ってて
それなら番号表示有料になったとしても月11元+30元=41元×6ヶ月=246元なので
そのSIMに変えようと思います
ありがとう
自分も広東省です
今から新しくSIM買うのでもそのSIM買えるのかな?
今6ヶ月18GBだったかな、320元のSIM使ってて
それなら番号表示有料になったとしても月11元+30元=41元×6ヶ月=246元なので
そのSIMに変えようと思います
244異邦人さん
2019/01/14(月) 09:10:19.06ID:RYxANzFD >>242
直営ってどうやって調べるの?
直営ってどうやって調べるの?
245異邦人さん
2019/01/14(月) 09:36:09.16ID:EJwKmdQl 実名登録できるようなところだよね? カメラとかあって契約やるところ。
カウンター越しの店ではSIMカードを売るだけで、セットしかない。端末とペアだったり。ただ、それはそれで安い。
ここの住人は流量込みで安いっていうより、毎月の維持費が安いっていうのだから違うだけだよね?
カウンター越しの店ではSIMカードを売るだけで、セットしかない。端末とペアだったり。ただ、それはそれで安い。
ここの住人は流量込みで安いっていうより、毎月の維持費が安いっていうのだから違うだけだよね?
246異邦人さん
2019/01/14(月) 10:03:50.22ID:bRuHm7YP >>244
百度地図か高徳地図などの地図アプリで「中国联通 营业厅」で探せば近くの営業所(直営店)が探せます。
百度地図か高徳地図などの地図アプリで「中国联通 营业厅」で探せば近くの営業所(直営店)が探せます。
247異邦人さん
2019/01/15(火) 23:49:04.30ID:Hoy1HWjR iPhoneのShadowsocksRクライアントアプリ何がいいですか?
アプリによって速度や安定性違いますか?
アプリによって速度や安定性違いますか?
248異邦人さん
2019/01/17(木) 17:35:08.44ID:dLYCa16z249異邦人さん
2019/01/20(日) 21:05:44.61ID:MEoJyNoL 香港SIM契約したいんだけどやっぱ香港の居住権無いとダメなのかな?
250異邦人さん
2019/01/20(日) 21:39:24.54ID:OOTtqVsS >>249
なんで契約したいの?2019年末まで使えるSIMで、トップアップも出来るSIMがあるからマンスリー契約をする意味がないと思うんだが
なんで契約したいの?2019年末まで使えるSIMで、トップアップも出来るSIMがあるからマンスリー契約をする意味がないと思うんだが
251異邦人さん
2019/01/20(日) 21:40:59.48ID:4Q6z57Be スマホの無料VPNアプリで、余り遅くならず、信頼度が高いオススメありますか?
252異邦人さん
2019/01/20(日) 22:55:15.11ID:w/t+bADP253異邦人さん
2019/01/20(日) 23:39:14.30ID:pXd9AmEJ >>251
そんな都合の良いものは無いよ。
楽したきゃそれなりに金払って有料VPN、金を使いたくなければ何とかして自鯖立てるしかない。
ルーターでやるにしてもクラウド使うにしてもこのスレにもたくさんヒントがあるでしょ。
そんな都合の良いものは無いよ。
楽したきゃそれなりに金払って有料VPN、金を使いたくなければ何とかして自鯖立てるしかない。
ルーターでやるにしてもクラウド使うにしてもこのスレにもたくさんヒントがあるでしょ。
254異邦人さん
2019/01/21(月) 09:08:47.58ID:DzJBPUvg255異邦人さん
2019/01/21(月) 10:39:19.60ID:u+vfURRw >>254
250だけど、香港のポストペイドSIMを大陸でローミングすると高くつくよ。
どのくらいの通信量を使うか分からないけど2019年末まで使えるSIMは香港20GB+大陸マカオ2GBで香港鴨寮街でHKD160(2,230円くらい)、リチャージ出来るバウチャーは定価HKD80(1,120円くらい)
通信量が多いならVPNの方が良いけどLINEやfacebookとかくらいならこっちの方が良いかな
あとはSIM2Flyなら8日4GBでリチャージしていけば1,000円/回で金盾完全回避出来る。VPNよりも良い
250だけど、香港のポストペイドSIMを大陸でローミングすると高くつくよ。
どのくらいの通信量を使うか分からないけど2019年末まで使えるSIMは香港20GB+大陸マカオ2GBで香港鴨寮街でHKD160(2,230円くらい)、リチャージ出来るバウチャーは定価HKD80(1,120円くらい)
通信量が多いならVPNの方が良いけどLINEやfacebookとかくらいならこっちの方が良いかな
あとはSIM2Flyなら8日4GBでリチャージしていけば1,000円/回で金盾完全回避出来る。VPNよりも良い
256異邦人さん
2019/01/21(月) 11:25:42.63ID:WjaJzEnj257異邦人さん
2019/01/22(火) 01:36:12.67ID:Uw9ppiga >>249
ニッテルがパスポートで契約できるけど、どこのキャリアのSIMなのかは不明。
チャイナユニコムだとデータ通信量が大陸と共有のプランがあるから、これを契約できたら充分使えるんだけどね。
駐在だったら香港支社に頼んで契約してもらったらどうかな?
ニッテルがパスポートで契約できるけど、どこのキャリアのSIMなのかは不明。
チャイナユニコムだとデータ通信量が大陸と共有のプランがあるから、これを契約できたら充分使えるんだけどね。
駐在だったら香港支社に頼んで契約してもらったらどうかな?
258異邦人さん
2019/01/23(水) 17:51:45.55ID:2Gdp2cmD vultrでssrがコスパええな
259異邦人さん
2019/01/23(水) 18:08:17.34ID:z+aiA7i6262異邦人さん
2019/01/23(水) 20:03:50.77ID:2Gdp2cmD teddysunのやつ
たしかにVultrの日本とConohaだとConohaのほうがちょっと速い
月3.5ドルだから気にならんしね
たしかにVultrの日本とConohaだとConohaのほうがちょっと速い
月3.5ドルだから気にならんしね
263異邦人さん
2019/01/23(水) 21:34:06.61ID:EnXfyIWl265異邦人さん
2019/01/23(水) 22:28:05.02ID:2Gdp2cmD266異邦人さん
2019/01/23(水) 22:37:38.99ID:EnXfyIWl268異邦人さん
2019/01/23(水) 22:51:15.23ID:wY6Cmosc 参考までにL2TP/IPSecだとどんな感じ?
規制強化で運用止めた業者もあるみたいだけど。
規制強化で運用止めた業者もあるみたいだけど。
270異邦人さん
2019/01/23(水) 23:11:26.42ID:EnXfyIWl >>268
L2TP/IPsecは接続に失敗すること多いですね
接続できても切断されることもあるし
有料VPNプロバイダーよりは圧倒的に接続しやすいし安定してますが
SSR使い始めてからはあまり使ってないです
>>269
安定はしませんよ
今、試したら8.2Mbpsでした
https://i.imgur.com/L7URF27.png
L2TP/IPsecは接続に失敗すること多いですね
接続できても切断されることもあるし
有料VPNプロバイダーよりは圧倒的に接続しやすいし安定してますが
SSR使い始めてからはあまり使ってないです
>>269
安定はしませんよ
今、試したら8.2Mbpsでした
https://i.imgur.com/L7URF27.png
271異邦人さん
2019/01/24(木) 14:10:11.54ID:0RHzBouE 金盾内で使えていたbingもブロックされた模様。
https://edition.cnn.com/2019/01/23/tech/bing-microsoft-china/index.html
https://edition.cnn.com/2019/01/23/tech/bing-microsoft-china/index.html
272異邦人さん
2019/01/24(木) 14:17:49.58ID:bo1BWCxG273異邦人さん
2019/01/25(金) 12:39:32.84ID:ill//d4Z 有料VPNってどこがええの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 [ぐれ★]
- 【芸能】田中芽衣(25)結婚を発表 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 史上最高の「芸能人声優」といえば…?有名人が声優を務めたアニメキャラベスト5選 もはや代表作と言われる俳優も [muffin★]
- 昭和の少女漫画ランキングTOP5発表 40代~70代女性が 夢中で読んだ名作1位は「もう流通していない名作」 [muffin★]
- 日本のQアノン「カナダで不正選挙!」 [175344491]
- 甘酢餡かけの🏡
- 【画像】万博のイギリス飯、たった2週間で変わり果てた姿になる [834922174]
- 【動画】刺青が入った美人料理人はありかなしか賛否両論 [834922174]
- 【悲報】中国やアメリカに逆らったら日本経済なんてすぐに崩壊するのに、なぜ反中反米の低知能ネトウヨがいるのか? [257926174]
- 大阪万博「清掃員と警備員は人間としてカウントしません」 [485187932]