X

パンパカパ~ン♪また死にました Part518

1底名無し沼さん (ワッチョイ 7bca-9Zvc [2001:268:7219:1418:*])
垢版 |
2025/05/01(木) 11:18:41.77ID:IziZMtlQ0
!extend:default:vvvvvv:1000:512:donguri=0/3:
!extend:default:vvvvvv:1000:512:donguri=0/3:
!extend:default:vvvvvv:1000:512:donguri=0/3:
!extend:default:vvvvvv:1000:512:donguri=0/3:

このスレは遭難事件の経緯を登山者が語るスレです

前スレ
パンパカパ~ン♪また死にました Part517
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1743282344/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
317底名無し沼さん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ abbb-8xOF [106.73.26.128])
垢版 |
2025/05/09(金) 04:41:16.14ID:8DHteMEg0
>>316
登山アプリに頼りきりでGPSが微妙にズレてたりしたんじゃね?
318底名無し沼さん 警備員[Lv.38][苗] (ワッチョイ 0efb-umFy [183.176.23.152])
垢版 |
2025/05/09(金) 04:47:20.18ID:KS7ylChR0
府中の彼方
2025/05/09(金) 06:48:16.80ID:qqZaqY3A0
>>301
3人で行った意味
2025/05/09(金) 07:13:23.63ID:USlB9YxC0
現代の谷川岳で5人も死ぬなんて 雪のせいか
2025/05/09(金) 07:30:19.75ID:sUY5c7dQ0
GWの谷川岳なんて普通に雪あるのに…
コロナ中に警察だか消防も死んでただろ
2025/05/09(金) 08:02:44.95ID:U5JJRN+k0
>>300
5/5谷川岳の雪崩ってそんなに雪降ったん?
2025/05/09(金) 08:53:16.48ID:gxGLw/K80
鳥甲山で遭難者は見つからない。
2025/05/09(金) 10:18:06.68ID:RtgcGgAy0
低体温症パンパカって案外幸せな往き方かもなぁ
325底名無し沼さん 警備員[Lv.39][苗] (ワッチョイ 0efb-umFy [183.176.23.152])
垢版 |
2025/05/09(金) 10:28:23.80ID:KS7ylChR0
凍死やぞ
2025/05/09(金) 10:36:57.46ID:6x64Blph0
寒さと空腹でしぬ
寒さと空腹で生活
2025/05/09(金) 10:46:59.98ID:oFuiCrrm0
>>313
助言軽視といえば一旦救助されてまた富士山登りに行った事件はあったな
オロクになってれば文句なく受賞決定だった
2025/05/09(金) 10:48:52.12ID:oFuiCrrm0
>>301
五湖山って地形図には地名載ってないけど精進湖トンネルの東側の山なのか
2025/05/09(金) 10:58:21.70ID:oFuiCrrm0
>>300
ロープウェイ天神平駅から北西約620mって、ロープウェイ駅から登ってって最初の鞍部のあたりってことかな
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/670342
2025/05/09(金) 11:06:24.99ID:2OsBGwCQM
>>300
谷川岳って危ないのは岩登りだけでも一般ルートは安全、ギネスなんて気にしないで、てのが最近の売りじゃなかったっけ?岩は最初の2人だけだよね。やっぱ死神の山なのか。。。
2025/05/09(金) 11:18:54.00ID:pvc0cz+gd
>>330
まぁ冬山はどこも危険なんで
2025/05/09(金) 11:34:23.87ID:kfB5yiTX0
>沼田署は男性が登山中に雪崩に巻き込まれたとみて、詳しい状況を調べている。

まあ雪崩に巻き込まれたらね
2025/05/09(金) 11:44:22.38ID:gEV0ga9O0
>>330
まさしくその売り文句のせいでナメてると思う
一ノ倉沢抜きでも日本有数の豪雪地帯なんだからこの時期は十分危険だわ
2025/05/09(金) 12:01:06.59ID:Aj+h//BHM
ぜんぶ雪のせいだ
2025/05/09(金) 12:02:23.18ID:qqZaqY3A0
ヨッホヨッホ
谷川岳ロープウェイは谷川岳ヨッホになってから下り片道は往復料金をとられるってみんなに伝えなきゃ
ヨッホヨッホ
2025/05/09(金) 12:30:22.40ID:cTK5kBp20
>>333
安全な夏山に変わるのは何月頃なん?
2025/05/09(金) 13:03:49.43ID:pD1pHCpp0
>>329
5日なら天神平からのレポがかなり上がってるけど雪崩うんぬんは見当たらないね
338底名無し沼さん 警備員[Lv.39][苗] (ワッチョイ 8687-umFy [2001:268:9ab9:e94f:*])
垢版 |
2025/05/09(金) 13:08:01.36ID:7/IfhGsQ0
ヨッホ~ヨッホッホー!
ユングフラウヨッホー!
2025/05/09(金) 14:36:20.58ID:Re9z+6wM0
>>335
そんなんだ
2025/05/09(金) 16:34:49.42ID:QcfdMr6e0
>>335
なんだそりゃ。どういう名目でカネとってんだ。なんか法律に触れそう。
2025/05/09(金) 16:40:37.63ID:oFuiCrrm0
>>337
雪庇踏み抜きとかで登山道の脇の覗き込んだとことかなのかな?
でも雪庇踏み抜きなら登ってる人が気がついて書くか?
写真の雰囲気だと融けかけで荒れてて、崩れたような跡があってもそんなとこいっぱいあったとかかな
2025/05/09(金) 17:05:06.51ID:qqZaqY3A0
>>335
>>339
ヨッホ間違えました
「上り片道」は往復料金をとられる
でした
あと冬期だけ?らしい
2025/05/09(金) 17:18:13.97ID:2BQNtnY1H
>>342
それも変だな

ロープウェイは索道事業だから鉄道事業法に規定されてて料金変更は国土交通大臣の認可が必要
この認可は旅客運送法みたいな曖昧なモノじゃないのでおそらく無許可だな

往復請求されたら国交大臣の認可証を見せてくれダメなら国交省に相談するって言えば良いと思う
2025/05/09(金) 18:25:01.76ID:UFq+UzHT0
>>303
4月末にいったことあるけど山頂手前の尾根あたりはデカい雪の塊が斜面下にゴロゴロ転がってる感じだったから足場ごと崩れたのかもな。
345底名無し沼さん 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ f65d-pSf8 [240f:84:820d:1:*])
垢版 |
2025/05/09(金) 18:38:58.86ID:Ic0YBCcH0
先月あたりから上がってる動画には雪庇怖いって人ちらほらいたよね
去年の感覚でGWならいけるでしょって人、谷川岳に限らずいたと思う
残雪の登山は厳冬期やる人でも嫌だと思う
雪が腐るって表現が言いえて妙
2025/05/09(金) 20:17:30.35ID:qeeoPdjF0
それ天神峠までのリフトとのセット券じゃね?
ロープウェーだけだと片道も行けるだろ
2025/05/09(金) 20:23:14.54ID:yrmmEthn0
北海道の南富良野町の夕張岳で、遭難したとみられ捜索が続いていた夫婦について、先ほど夫婦とみられる男女2人が発見されました。意識はあり、会話できる状態だということです。
警察や町によりますと、札幌市内に住む60代の夫婦は7日、勤務先に出勤しなかったことから、娘が警察に行方不明の届けを出していました。
夫婦は登山や山菜採りが趣味で、去年夕張岳に登っていたことから、警察が8日捜索したところ、夫婦の使っている車が夕張岳金山ルートの登山口で見つかったということです。
警察などは、夫婦が山で遭難した可能性が高いとみて捜索していましたが、先ほど夫婦とみられる男女2人を発見し、保護しました。
男女2人は意識があり、会話もできる状態だということです。
警察は、行方不明になっていた夫婦とみられる男女2人を先ほど発見しま

登山届とイマココはやっとけや
348底名無し沼さん 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ a297-KNf4 [2400:2200:3d1:3b8a:*])
垢版 |
2025/05/09(金) 20:38:49.99ID:vtyCVYme0
秩父の山で忽然と消えた男性 遭難へと導いたのは“誤ったサイン”だった?
news.yahoo.co.jp/articles/3aebe5ba7695d31464647632bdd06f39672055a5
一般登山道を登って稜線上へ出た所で、道はT字路となる。そこには「槍ヶ岳」という文字と、山頂への方向を示す矢印が描かれた看板が木にロープで結び付けられている。
 Mさんの遭難直後に、その協力員の方が看板を見たら、風でロープが動いてしまったのか、看板の矢印が正しいルートから45度くらいズレていた。そのため反対側を示しているように見えた、と言うのだ。
 このT字路をちゃんと右に曲がれば山頂に着く。もしかして、Mさんは間違った方向にズレていた看板を信じて、山頂とは反対側へ向かったのか



 私たちが提出したこの報告書を受け、未捜索であった沢を警察が捜索してくれることになったのである。
 そして、この沢からMさんは発見された。
349底名無し沼さん 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 8691-k3/6 [121.86.123.244])
垢版 |
2025/05/09(金) 21:39:24.88ID:sU12iRrA0
>>297
殺人ドクター早く死ね
2025/05/09(金) 22:06:42.06ID:2BQNtnY1H
>>348
探偵小説みたいだな
2025/05/09(金) 22:07:12.73ID:n/YTyP020
足を骨折し大けが 御座山の山頂から下山中に転倒 大阪府の55歳女性 消防防災ヘリが救助 長野・南相木村
2025年5月9日(金) 20:17

https
://newsdig.tbs.co.jp/articles/sbc/1904862?display=1
2025/05/09(金) 22:16:13.28ID:9/kQoBvk0
>>329
今年は肩の斜面に出る辺りまでで西黒沢側の斜面をトラバースする感じじゃなかったっけ?
そこかな??
まさかの西黒沢ボトムからの直登だったりして
2025/05/09(金) 22:17:30.44ID:qQMFjO5n0
群馬・谷川岳で栃木県職員の49歳男性死亡 登山中に遭難か
2025/5/8 21:19

http
s://www.sankei.com/article/20250508-SDB7T3NWEFIVHLYDNS4YO775CU/
2025/05/09(金) 22:20:35.33ID:9J3YeRla0
>>348
正しいルートから45度ズレた標識が正しいルートの反対側を指すってのがよくわからん。
90度ずれて「どっちが正しい?」って悩む可能性が出るレベルだと思うんだが。
※地図を覚えていれば、角度がどうあろうとT字路を右でなければならない。
2025/05/09(金) 22:24:16.35ID:n/YTyP020
【よかった!】夕張岳で行方不明の60代夫婦・遭難4日目で無事発見―消防ヘリが見つけ救助。大きなケガなく命に別条なし。山菜やギョウジャニンニクを食べ、夜は風の当たらない場所でサバイバル_北海道南富良野町
2025年5月9日21:30

https
://www.uhb.jp/news/single.html?id=50647
356底名無し沼さん 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 8691-k3/6 [121.86.123.244])
垢版 |
2025/05/09(金) 22:49:09.33ID:sU12iRrA0
>>355
2週間ほどサバイバルしたら大賞候補になったのに
つまんね
もっかい遭難してこい
357底名無し沼さん 警備員[Lv.0][新芽] (ワンミングク MMd2-fP3B [153.250.61.41])
垢版 |
2025/05/09(金) 23:00:09.81ID:pQMDbr02M
野生の行者ニンニクのたうち回るほどうまいんだよなぁ
358底名無し沼さん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ a2dd-pI4c [240b:253:c940:9700:*])
垢版 |
2025/05/09(金) 23:10:56.10ID:fmsQvFmM0
そういえばこの時期の谷川岳で不倫?の警察官カップルも死んだんだっけ
2025/05/09(金) 23:29:18.81ID:8VEORm/o0
雪の残る大朝日岳に独りで登りたい
360底名無し沼さん 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 4e11-dJF6 [2400:4053:2183:c900:*])
垢版 |
2025/05/09(金) 23:52:51.66ID:5GSnLq940
>>347
無事でよかったけど、北海道の山行はヒグマが怖くないのかな?
2025/05/10(土) 00:19:40.03ID:GjhB87sC0
>>357
トリカブトと間違えたんじゃないの?






成仏して下さい(-人-)南無南無
2025/05/10(土) 01:55:31.57ID:FPJS6r8N0
5日の燧遭難は下山時にトレースだけを頼りに歩いたら、急なところに出て滑落して行動不能になったらしい
同行者が下まで下りて救助要請したけど、詳しい場所が分からず5合目付近ということで捜索したが見つからず
結局1番上まで行って下りながら探したら、8合目付近の道外れたところで発見救助
2025/05/10(土) 02:06:59.83ID:BlBVNlut0
>>353
登山歴30年の大ベテランも谷川岳に飲み込まれたか…

南無南無🙏
364底名無し沼さん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ f689-pSf8 [240f:84:820d:1:*])
垢版 |
2025/05/10(土) 02:59:32.83ID:EnQtgk310
>>357
法事で旭川に行ったときに
これ持っていけと冷凍ジンギスカンと一緒に厳重に包んで渡されたんだけど
帰りの機内で匂いが漏れてていたたまれなくなった思い出
2025/05/10(土) 04:05:17.42ID:/zlWZxgS0
谷川岳はもう京王観光のバスツアーでたまにドライブインで飯食うだけになってしまった
個人的に山行にいい思い出がない(´・ω・`)
366底名無し沼さん 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 16c7-T6Ba [1.33.223.15])
垢版 |
2025/05/10(土) 04:47:07.14ID:71FHhKYk0
よくもまぁパンパカパンパカ死にまくるな
あほばっかりや
なんで自分のレベルに見合ったところに行かんのか
2025/05/10(土) 05:46:18.00ID:lX9+QpFe0
雪が腐った残雪期って正直厳冬期より上だよな
368底名無し沼さん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 0e69-umFy [2405:6581:4b40:5f00:*])
垢版 |
2025/05/10(土) 07:18:10.93ID:rnUxrL8h0
谷川岳は去年の5月に登ったけど山頂付近はツルッツルだったよ
チェンスパつければ大丈夫な程度ではあったけど人を殺しうるなと思った記憶

i.imgur.com/U6zixpG.jpeg
2025/05/10(土) 07:26:55.26ID:4sJpWBbR0
今年の日本海側はまだ残雪が厚いうえに急激な気温上昇でクラックだらけだから恐ろしくて歩けない
2025/05/10(土) 07:32:53.77ID:iTrhLXB70
>>363
俺単純な年数なら35年ある
大したとこ行ってないが
2025/05/10(土) 07:34:50.47ID:4Vqo6avG0
北アルプス北燕岳で埼玉の男性(64)遭難 道に迷って行動不能になり救助要請 警察はビバークするよう指示 10日朝から救助へむかう予定
2025年5月9日(金) 20時45分

http
s://www.nbs-tv.co.jp/news/articles/?cid=23161
372底名無し沼さん 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 8691-k3/6 [121.86.123.244])
垢版 |
2025/05/10(土) 09:11:54.54ID:vD18q33m0
>>371
そのまま死ね
2025/05/10(土) 09:13:00.51ID:s8NssHl1d
>>371
雪山で迷うって吹雪だったんか
2025/05/10(土) 09:26:38.64ID:XiXw4rn60
踏み跡が見えなくなったのかもな
2025/05/10(土) 09:35:08.10ID:2cF6JIxi0
>>371
これはテン場まで行きつけなくて闇テンするのもなんなんでとりあえず連絡して
指示されてテント張ったってことにしとこうって感じかもしれず
今頃警察と話ながら自力で山小屋まで行っててもおかしくない
2025/05/10(土) 10:31:52.24ID:jIq8CZfz0
「今年は特別」 山の事故が相次ぐ県内・登山の注意点は【福島】
2025-05-09 配信

http
s://www.kfb.co.jp/news/fukushima/index.php?id=202505092569
377底名無し沼さん 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ f70c-U2+K [2405:6581:cc00:c700:*])
垢版 |
2025/05/10(土) 10:40:23.28ID:ODWyp3be0
>>367
気候的に安定しやすいから容易な感じがしちゃうけど、冷えればカチカチ、溶ければズルズル(高いとこ急斜面)ドロドロ(低いとこ緩斜面)踏み抜き地獄でろくなもんじゃないよね。歩きやすいのは朝のほんの数時間だけ。黄砂で雪も汚ねーし。標高にもよるけど、3000m以下の雪山は3月までかなあ。
2025/05/10(土) 10:51:27.14ID:pQtu3w300
40代の歴30年ベテランが遭難するてことは
山は少しでもイレギュラーな事をしたら想像もつかないくらい取り返しのつかない状況になる場所って事なのかなー?
2025/05/10(土) 10:52:57.84ID:pQtu3w300
歴30年のベテランさんもまさか今日明日この山に行くせいで自分が怖い思いして人生終了するとは思ってもなかったんだろなー
2025/05/10(土) 10:58:25.49ID:G1Wy5ZR80
最初の頃に残雪期がいちばん危険と刷り込まれたので、この時期は里山近くの低山で遊ぶのが毎年の常
花粉症でもないから、花粉症組が登山を避ける分だけ空いてるし
2025/05/10(土) 11:00:35.65ID:T4YVzh9d0
で、花粉症になるわけだな
2025/05/10(土) 11:09:57.97ID:jIq8CZfz0
準備不足で遭難「救助費は自己負担にするべき」 富士宮市長が提言
2025年5月10日 8時20分

http
s://www.asahi.com/articles/AST59443DT59UTPB008M.html
2025/05/10(土) 11:14:39.17ID:XiXw4rn60
保険に入れば良いだけだからな。
2025/05/10(土) 11:28:28.82ID:LHz3IAjb0
富士山とか有名どころは自賠責保険みたいに保険を強制させればいいのに
2025/05/10(土) 11:29:47.30ID:LHz3IAjb0
と思ったけどヘリタク使うやつが増えるか
2025/05/10(土) 11:44:57.39ID:Y42SE2IR0
>>385
外人は保険10万円くらいになる。
387底名無し沼さん 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ bfa0-Owj6 [2400:2200:728:5223:*])
垢版 |
2025/05/10(土) 11:48:53.81ID:G1Wy5ZR80
>>381
10年近くそれで平気だから大丈夫でしょ
と油断してたらなるかもね
2025/05/10(土) 11:49:24.88ID:OhfKJSCz0
保険料もこんだけ馬鹿が増えると高くなりそう
2025/05/10(土) 13:01:00.35ID:oWBLURKo0
害人はコストセンターだろ。
受益者負担が破壊されてる。
2025/05/10(土) 13:02:16.72ID:oWBLURKo0
その土地の知識や事前準備しない輩のために
一般的な(登山すらしない)日本人の金が使われてるのは、明らかに誤り。
2025/05/10(土) 13:03:30.58ID:oWBLURKo0
統計的に優位差がある現実を踏まえちゃゆと区別すべき
2025/05/10(土) 13:05:56.47ID:oWBLURKo0
自力救済できないゴミに、しかるべき対価を求めることは、
結果的に安全性に寄与するはず。
慢心や考えなしを抑止するから。
2025/05/10(土) 13:14:56.63ID:jzX4XS98d
入山届と掛け捨て保険の連動だな
2025/05/10(土) 15:28:12.35ID:RPv7cn51d
御座山から下山中に大阪の女性が転倒 ヘリで救助も足の骨を折る重傷 「日本二百名山」の一峰として人気の山 
2025年5月10日(土) 13時25分

https
://www.nbs-tv.co.jp/news/articles/?cid=23163
395底名無し沼さん 警備員[Lv.0][新芽] (JP 0H1b-waLB [106.180.250.134])
垢版 |
2025/05/10(土) 15:49:53.99ID:jQJPrCA5H
北燕岳っていう山、知らなかった
燕岳の頂上より向こう側にも行けたんだね
2025/05/10(土) 16:03:33.57ID:PqIDdodkd
夏ならそこまではハイキングなんだけど その先に一歩踏み出すと途端に道が荒れるのよねw
2025/05/10(土) 17:19:42.73ID:FjIJUIre0
>>395
中房温泉からの燕岳周回ルートの一部だ。
398底名無し沼さん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ f6b3-pSf8 [240f:84:820d:1:*])
垢版 |
2025/05/10(土) 17:49:20.76ID:EnQtgk310
百名山もそんなにのぼってるわけじゃないけど
二百でラクラクな山登った記憶もほとんどない
山頂着く頃にはもう眺望なんてどうでもよくなって富士山が見えたからなんだよって
早々に菓子パンのみ込んで下山するパターン
立派なパンパカ予備軍だな
2025/05/10(土) 18:23:51.52ID:4nODBiqk0
北燕岳から先は整備してくれたら人気縦走ルートになりそうなんだけどガチの人しか行かないから
400底名無し沼さん 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 2362-TKHo [210.149.231.168])
垢版 |
2025/05/10(土) 19:24:55.41ID:vHrg8Ig/0
video.twimg.com/amplify_video/1920529389621542912/vid/avc1/1920x1080/wCkNVfZnRwyuBcNB.mp4

老人は登山せずにデススト2遊んでろよ
2025/05/10(土) 19:40:54.00ID:YhTVKM+z0
すまんのぉ。わしはピコピコはよう分からんのじゃ。
2025/05/10(土) 20:03:45.81ID:D2d39w+u0
デススト2まだ発売してないし
403底名無し沼さん 警備員[Lv.4][新芽] (JP 0H1b-waLB [106.180.250.134])
垢版 |
2025/05/10(土) 20:10:04.98ID:jQJPrCA5H
>>397
なるほど、ありがとう
2025/05/10(土) 20:33:43.77ID:D2d39w+u0
八ヶ岳連峰の赤岳付近で死亡した人は三重の41歳の男性と確認
www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20250510/1010034761.html

厳冬期しか赤岳行った事ないけど残雪期の赤岳って難しいの?
2025/05/10(土) 20:58:46.83ID:XiXw4rn60
>>400
積極的に登山して遭難&逝ってもらって人口動態改善に一役かわないと
2025/05/10(土) 21:05:23.46ID:4Vqo6avG0
南アルプスで東京の41歳男性が遭難か 5月3日に知人に「山登りに行く」と伝える 4日に二泊三日の予定でレンタカーを借りたまま帰らず 警察が10日に登山口の駐車場で車を発見
2025年5月10日(土) 20時25分

https://www.nbs-tv.co.jp/news/articles/?cid=23018
2025/05/10(土) 21:12:13.93ID:xNWMT+q60
>>406
モーリスさんええ笑顔や
408底名無し沼さん 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ f680-X6lZ [240a:61:32e3:79c4:*])
垢版 |
2025/05/10(土) 21:14:25.48ID:4SqgB/fn0
>>399
餓鬼岳まで縦走したことあるけどワイってガチ勢だったのかw
確かに道は荒れてるつか崩壊してた
2025/05/10(土) 21:23:39.34ID:a/GEin8Qd
長野県警察より、登山者の行方不明事案に関する情報提供の呼びかけがありました。
ゴールデンウィーク期間中に南アルプスへ入山したとみられる東京都の男性が、現在も行方不明となっており、同時期に現地を訪れていた可能性のある方からの情報を求めています。

【状況】
・本人が使用していた品川ナンバーのシルバーのトヨタヤリス(レンタカー)が、飯田市・遠山川芝沢登山口の駐車場に停められている状態で発見されています。
・駐車場には5月4日夜に到着したとみられます。
・7日は勤務を休暇取得していることから、5月5日〜7日の間に聖岳〜光岳方面に入山した可能性があります。
・現時点で登山ルートや装備などの詳しい情報はわかっていません。

【行方不明者の特徴】
・氏名:シノハラさん
・住所:東京都江東区在住
・年齢・性別:41歳・男性
・体格:身長175cm前後、やせ型、面長の顔
・髪型:黒色短髪
・視力矯正:普段はコンタクトレンズ、眼鏡の可能性もあり
・着衣・装備:不明

ヤマレコユーザーの皆さまの中で、5月5日〜7日の間に聖岳〜光岳周辺へ入山された方や、
現地で心当たりのある情報をお持ちの方は、どんな小さなことでも構いませんので、
**長野県警察(TEL: 026-233-0110)**までご連絡をお願いいたします。

皆さまの記録や記憶が、手がかりになるかもしれません。
ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
2025/05/10(土) 21:39:40.47ID:4Vqo6avG0
>>407
ん!?まちがったかな…
2025/05/10(土) 22:08:19.50ID:YhTVKM+z0
ホッコリした
412底名無し沼さん 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ cfff-AH0a [153.242.67.14])
垢版 |
2025/05/11(日) 01:14:14.20ID:6jftDwIh0
>>300
流石ギネス記録保持
2025/05/11(日) 02:56:39.24ID:Rmr2QLf50
>>375
勉強になる
2025/05/11(日) 02:59:00.71ID:Rmr2QLf50
>>377
尾根ならまだいいけど、谷地形なら雪渓の融け方で真下と両脇空洞かもしれないしね
2025/05/11(日) 03:06:44.09ID:dZcY/cHj0
なんかコロナの時期だったと思ったけど警察にビバークの指示受けてたのに夜中のうちに降りて勝手に帰ったやつあったなぁ・・・
2025/05/11(日) 04:32:15.69ID:JOu6rz0X0
>>410
天才アミバ先生お疲れ様です
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況