山深い九州全体での【登山】について語りましょう。
九重・阿蘇、祖母・傾、霧島、雲仙、脊振山系、九州脊梁山地、はたまた近所の低山などどんな話題でもウェルカム。
前スレ
【九州総合】九州の山総合スレ43座目(元くじゅうスレ)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1724581649/
【九州総合】九州の山総合スレ44座目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1733509667/
姉妹スレ
祖母・傾・大崩山を語ろう
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1711678041/
【九州総合】九州の山総合スレ45座目
1底名無し沼さん
2025/04/27(日) 00:31:41.34ID:kBUp3fM92底名無し沼さん
2025/04/27(日) 00:32:16.71ID:kBUp3fM9 誰も立てて無かったから立てました
3底名無し沼さん
2025/04/27(日) 00:40:44.34ID:kBUp3fM9 バカ尾根から高岳まで2時間かかるやん
日の出間に合わん
日の出間に合わん
4底名無し沼さん
2025/04/27(日) 06:52:00.70ID:0zmySGRJ 阿蘇登山で恐ろしい事
それは噴火でも滑落でもなく便意
それは噴火でも滑落でもなく便意
5底名無し沼さん
2025/04/27(日) 07:19:44.45ID:pgIpvL7Y 開放感バッチリだから、小だったら、開き直ればいいが、大は我慢するしかないなw
6底名無し沼さん
2025/04/27(日) 08:31:56.06ID:0zmySGRJ 駐車場のわざと右端のラインに寄せて停めてるのに寄せて停めてくる◯かなんなのぶつけて欲しいアピール?
左に寄せ直してバカ尾根登ってこうかな
左に寄せ直してバカ尾根登ってこうかな
7底名無し沼さん
2025/04/27(日) 08:37:28.09ID:pgIpvL7Y 真ん中に停めろよタコ助。
ソロのお前と違って、こっちはパーティーなんだよ。
ソロのお前と違って、こっちはパーティーなんだよ。
8底名無し沼さん
2025/04/27(日) 09:27:49.23ID:qLMja30h 後から来たでっかいSUVが端に寄せて停めてくれれば良いですけどねw
9底名無し沼さん
2025/04/27(日) 09:30:57.35ID:qLMja30h ああ今日の天気は最高
砂千里からおかわりしたいけどもう
大渋滞でしょうね
砂千里からおかわりしたいけどもう
大渋滞でしょうね
10底名無し沼さん
2025/04/27(日) 12:53:15.63ID:jZU05/nL 今から九州遠征向かいまーす
11底名無し沼さん
2025/04/27(日) 12:56:16.99ID:rfQm3a49 早朝か前乗り以外で阿蘇に行ったら駄目ですよ
どこに登るかわかりませんけど
ああ夕立来そうにないから砂千里からおかわりしようかな
糞熱いから様子見て撤収
どこに登るかわかりませんけど
ああ夕立来そうにないから砂千里からおかわりしようかな
糞熱いから様子見て撤収
12底名無し沼さん
2025/04/27(日) 12:58:49.06ID:wxBrjW/J いちおつ
暑すぎわろた
これもう夏だろ
暑すぎわろた
これもう夏だろ
13底名無し沼さん
2025/04/27(日) 13:41:20.70ID:P8jfPrwY いちょうつ(´・ω・`)どこも人多そうね
14底名無し沼さん
2025/04/27(日) 14:38:17.19ID:rfQm3a49 トレランぽいお兄さんペットボトルも持たずに南岳までビュンビュン登ってるさすがアスリートは違いますねw
15底名無し沼さん
2025/04/27(日) 15:13:15.79ID:rfQm3a49 トレランのお兄さん帰りに遭遇して良かった
バカ尾根から降りたのかと思たw
バカ尾根から降りたのかと思たw
16底名無し沼さん
2025/04/27(日) 15:14:18.54ID:rfQm3a49 雲行きが妖しくなったので私も撤収致します
17底名無し沼さん
2025/04/27(日) 16:21:08.07ID:TeRl9p1M 29日はどこ登ろうかな?
18底名無し沼さん
2025/04/27(日) 16:24:10.19ID:rfQm3a49 阿蘇くじゅうなら前日雨なので大雲海かもね
19底名無し沼さん
2025/04/27(日) 16:30:47.95ID:jZU05/nL20底名無し沼さん
2025/04/27(日) 17:18:07.20ID:rfQm3a4921底名無し沼さん
2025/04/27(日) 17:20:49.85ID:rfQm3a49 >>12
いや山頂阿蘇山クーラー効いてて涼しかったですよ
いや山頂阿蘇山クーラー効いてて涼しかったですよ
22底名無し沼さん
2025/04/28(月) 03:54:41.05ID:tRnmVcyb23底名無し沼さん
2025/04/28(月) 04:30:35.28ID:tRnmVcyb24底名無し沼さん
2025/04/28(月) 07:14:01.93ID:qt4xclwX >>22
ありがとう
深夜由布院着いて、今朝由布岳雲被ってなくて、雨もまだパラ程度なんで行ってみる
ニュースにはなりたくないんで西峰は無理かな
その後は祖母山阿蘇くじゅう予定してたけどまたアドバイスあればよろしくお願いします
ありがとう
深夜由布院着いて、今朝由布岳雲被ってなくて、雨もまだパラ程度なんで行ってみる
ニュースにはなりたくないんで西峰は無理かな
その後は祖母山阿蘇くじゅう予定してたけどまたアドバイスあればよろしくお願いします
25底名無し沼さん
2025/04/28(月) 07:19:32.39ID:tRnmVcyb >>24
由布岳なら日没に山頂到着ぐらいがガスもなくて晴れてるかと15時くらいはガスガスですね
由布岳なら日没に山頂到着ぐらいがガスもなくて晴れてるかと15時くらいはガスガスですね
26底名無し沼さん
2025/04/28(月) 07:22:00.08ID:tRnmVcyb27底名無し沼さん
2025/04/28(月) 07:25:29.61ID:tRnmVcyb 由布から阿蘇くじゅうならやまなみ通れば明日余裕で朝駆け出来るからね
28底名無し沼さん
2025/04/28(月) 07:29:44.91ID:tRnmVcyb あっスマソ明日の高岳夜中ガスで強風だでも晴天
ガスの高さで雲海か視界ZERO か微妙ですね
ガスの高さで雲海か視界ZERO か微妙ですね
29底名無し沼さん
2025/04/28(月) 08:21:34.52ID:A9H5XF4z30底名無し沼さん
2025/04/28(月) 08:38:02.70ID:tRnmVcyb31底名無し沼さん
2025/04/28(月) 09:26:37.69ID:Dom1BoXM 阿蘇山、おすすめの駐車場はどこですか
32底名無し沼さん
2025/04/28(月) 10:54:58.38ID:26mVRGZc ミヤマキリシマ前なら仙酔峡
阿蘇山上の有料駐車場に停めるなら朝駆けがベスト
遅くても高森側からパノラマライン南ルートを出来れば8時前には通過しときたいですね 阿蘇側から登って来る車で大渋滞
阿蘇山上の有料駐車場に停めるなら朝駆けがベスト
遅くても高森側からパノラマライン南ルートを出来れば8時前には通過しときたいですね 阿蘇側から登って来る車で大渋滞
33底名無し沼さん
2025/04/28(月) 11:04:05.72ID:26mVRGZc 個人的には仙酔峡に停めて朝駆け
火口東展望所ルート~高岳~中岳~南岳~砂千里 阿蘇山上からバスで阿蘇駅 阿蘇駅からタクシーで仙酔峡オヌヌメ
元気があれば仙酔峡~砂千里ピストンすればいいのでは
火口東展望所ルート~高岳~中岳~南岳~砂千里 阿蘇山上からバスで阿蘇駅 阿蘇駅からタクシーで仙酔峡オヌヌメ
元気があれば仙酔峡~砂千里ピストンすればいいのでは
34底名無し沼さん
2025/04/28(月) 11:05:34.55ID:26mVRGZc 火口東展望所ルート→バカ尾根ルートでもいいけど
35底名無し沼さん
2025/04/28(月) 11:07:14.16ID:26mVRGZc 仙酔峡から朝駆けして早く着きすぎると阿蘇山上で3時間バスを待つと言う罠が
36底名無し沼さん
2025/04/28(月) 12:08:04.24ID:SMH8WE63 ここのみんな優しいな
由布岳西峰もなんとか行けて下山と同時にガスが登ってきた
後出しみたいになったけど明日から祖母山テン泊周回縦走、その次にくじゅう17サミッツ予定
阿蘇仙酔峡からをどこかにぶち込みたいけど足あるかな
連投もあれなんでまた帰路頃にあいさつします
由布岳西峰もなんとか行けて下山と同時にガスが登ってきた
後出しみたいになったけど明日から祖母山テン泊周回縦走、その次にくじゅう17サミッツ予定
阿蘇仙酔峡からをどこかにぶち込みたいけど足あるかな
連投もあれなんでまた帰路頃にあいさつします
37底名無し沼さん
2025/04/28(月) 14:47:23.37ID:jMF/7B25 明日の阿蘇強い強風だから朝駆けは諦めて久しぶりに天狗様でも登ろうかな山頂人が多かったらやだな
38底名無し沼さん
2025/04/28(月) 14:48:31.08ID:jMF/7B25 天狗からの猟師岳から瀬の本の雲海
39底名無し沼さん
2025/04/28(月) 15:21:24.62ID:/X1mC9R/ いつだったか雨の29日、傾山の記念品ゲト出来たが、黒岳移動したら神事終わって貰えなかった。
40底名無し沼さん
2025/04/28(月) 15:45:10.67ID:jMF/7B25 https://www.bungo-ohno.jp/article/2025030300072/
明日の祖母傾も9時くらいまで強い強風みたいね
尾平登山口までは地元民でも嫌うほど道端が狭い
間違ってもランクルで行っちゃダメ
明日の祖母傾も9時くらいまで強い強風みたいね
尾平登山口までは地元民でも嫌うほど道端が狭い
間違ってもランクルで行っちゃダメ
41底名無し沼さん
2025/04/28(月) 16:39:19.23ID:mITgW5So 朝は寒そうだが、日中は落ち着く
今日の雨で空気中のチリが洗い流されて、明日は絶好の登山日和!
今日の雨で空気中のチリが洗い流されて、明日は絶好の登山日和!
42底名無し沼さん
2025/04/28(月) 17:36:40.53ID:jpwjiG45 傾山は見立渓谷側から登ると楽なんだけど、未舗装路を車で50分くらい走るのがねぇ・・
尾平は大分側からだと狭くてきついが、宮崎側からなら比較的ラクかな
まぁ祖母、傾、大崩は登山口に行くまでがどこもきついw
尾平は大分側からだと狭くてきついが、宮崎側からなら比較的ラクかな
まぁ祖母、傾、大崩は登山口に行くまでがどこもきついw
43底名無し沼さん
2025/04/28(月) 18:13:56.19ID:64JA3ARa 日中は絶好の登山日和
阿蘇もくじゅうも強い強風だから朝駆けは無理だな
山頂で12m/s だから登れないことはないけど暑いよりはマシかな
どうせ朝駆け出来ないならバカ尾根チャレンジするかな
この前の仙酔峡人が少なかったけど
ガチな朝駆けの人らは2時くらいから登り始めて5時には山頂で待機なんですかね
阿蘇もくじゅうも強い強風だから朝駆けは無理だな
山頂で12m/s だから登れないことはないけど暑いよりはマシかな
どうせ朝駆け出来ないならバカ尾根チャレンジするかな
この前の仙酔峡人が少なかったけど
ガチな朝駆けの人らは2時くらいから登り始めて5時には山頂で待機なんですかね
44底名無し沼さん
2025/04/28(月) 18:15:27.70ID:64JA3ARa >>42
神原はどうなの?
神原はどうなの?
45底名無し沼さん
2025/04/28(月) 19:07:41.20ID:AUXKxobf 大の柄岳(1236m)に行く予定です
御岳(鹿屋市)登山道入口五合目から入山したら危険な箇所はありますか?
それから平岳から横岳に登って横岳から南側の林道に降下しようと思います。
降下点はありそうですが下り道の荒れ具合、登山道入口五合目までの林道の荒れ具合を教えて下さい
御岳(鹿屋市)登山道入口五合目から入山したら危険な箇所はありますか?
それから平岳から横岳に登って横岳から南側の林道に降下しようと思います。
降下点はありそうですが下り道の荒れ具合、登山道入口五合目までの林道の荒れ具合を教えて下さい
46底名無し沼さん
2025/04/28(月) 22:37:22.95ID:mITgW5So そういや明日は鹿嵐山の山びらきやな!
シャクナゲ咲いてるかな?
シャクナゲ咲いてるかな?
47底名無し沼さん
2025/04/28(月) 22:41:52.15ID:QE8HRuc5 俺も明日、山開きに行く
どこかは内緒
どこかは内緒
48底名無し沼さん
2025/04/28(月) 22:42:47.13ID:1Vl6BFdF 阿蘇日の出前に杵島岳山頂がガスってて高岳がガスって無いって事は高岳山頂で雲海が拝める?
山頂まで辿り着ければだけど
山頂まで辿り着ければだけど
49底名無し沼さん
2025/04/28(月) 22:43:29.41ID:1Vl6BFdF 祖母山しかないだろ
50底名無し沼さん
2025/04/28(月) 22:47:47.04ID:QE8HRuc5 祖母山は5/3でしょ
51底名無し沼さん
2025/04/28(月) 23:26:06.31ID:Vo3+yVRO 傾山
52底名無し沼さん
2025/04/28(月) 23:30:40.49ID:yVr9alum あら傾山ね
ちっ阿蘇も高岳も午前中登れんやん
大観峰の雲海も微妙だし
いっそ海で御来光拝むか昼寝して夕掛けか
ちっ阿蘇も高岳も午前中登れんやん
大観峰の雲海も微妙だし
いっそ海で御来光拝むか昼寝して夕掛けか
53底名無し沼さん
2025/04/28(月) 23:47:54.97ID:yVr9alum もうGW登れるの3日と5日だけかこれも登れるだけで晴天とは限らんからな
54底名無し沼さん
2025/04/29(火) 00:01:04.99ID:xkHEejNG てんくらとウェザーニュース風速予報が違うからどちらを信じればいいの
55底名無し沼さん
2025/04/29(火) 00:01:54.22ID:xkHEejNG バカ尾根強行突破かな
56底名無し沼さん
2025/04/29(火) 00:28:43.18ID:MTGp+wit tt
57底名無し沼さん
2025/04/29(火) 02:49:38.83ID:h7r6YLX3 あら高岳山頂日の出までガスってる
こんな事ならくじゅうに
もう牧ノ戸の駐車場満車やろうな
こんな事ならくじゅうに
もう牧ノ戸の駐車場満車やろうな
58底名無し沼さん
2025/04/29(火) 02:52:36.26ID:h7r6YLX3 うーん杵島岳山頂もガス
59底名無し沼さん
2025/04/29(火) 02:54:50.50ID:h7r6YLX3 大観峰から御来光のバカ尾根でちょうど良いかな
60底名無し沼さん
2025/04/29(火) 05:50:27.54ID:rDgyYCoB あーミスった出遅れた
草千里山頂はガスやけど雲海出とるやん
砂千里に変更
草千里山頂はガスやけど雲海出とるやん
砂千里に変更
61底名無し沼さん
2025/04/29(火) 06:46:27.76ID:QUU6wVuq 仙酔峡日の出前から観光する奴おるわけないのに考えりゃ判るだろ
登山者専用駐車場に誰も停めてないやんか
登山者専用駐車場に誰も停めてないやんか
62底名無し沼さん
2025/04/29(火) 06:51:38.63ID:QUU6wVuq リュック背負ってポール持ってても観光って言い張るんだろな
63底名無し沼さん
2025/04/29(火) 07:21:41.96ID:RYjYFQBP 男池から白水鉱泉通って前岳、高塚山、天狗岩、風穴通って男池まで戻ったけどキツかった
白水鉱泉の上の石楠花は火が当たる場所は咲いて綺麗だったけど、もう年やな後半バテたw
白水鉱泉の上の石楠花は火が当たる場所は咲いて綺麗だったけど、もう年やな後半バテたw
64底名無し沼さん
2025/04/29(火) 08:21:44.29ID:rOKzUSuO 久住いって牧ノ戸に降りる時、いつも16時位
に降りるんだけど、毎回それ位の時間から登り
始める人とすれ違う
あの人達は下山は真っ暗になること前提なんですか?
に降りるんだけど、毎回それ位の時間から登り
始める人とすれ違う
あの人達は下山は真っ暗になること前提なんですか?
66底名無し沼さん
2025/04/29(火) 09:02:34.36ID:fTjNB+21 バカ尾根降りてるヤバい奴発見
知ら無いで降りてるのか知ってて楽しんで降りてるのか判らんけど
知ら無いで降りてるのか知ってて楽しんで降りてるのか判らんけど
67底名無し沼さん
2025/04/29(火) 09:07:25.19ID:fTjNB+21 余計な御世話だけど仮にバカ尾根知らない未経験者だったら登り直させたほうが良いの
68底名無し沼さん
2025/04/29(火) 10:03:47.00ID:OHKR7b6Q バカ尾根ふつうに往復してるけど、何か問題でも?
69底名無し沼さん
2025/04/29(火) 10:23:25.15ID:pX0NWSd5 YAMAP見てたら赤川から久住まで3往復してる猛者がいますねw
距離16kぐらいで累積標高2300はキチィやろ
距離16kぐらいで累積標高2300はキチィやろ
70底名無し沼さん
2025/04/29(火) 10:32:17.69ID:fTjNB+21 >>68
バカしか降りないからバカ尾根言うのかと
バカしか降りないからバカ尾根言うのかと
73底名無し沼さん
2025/04/29(火) 14:04:49.94ID:gAhJFQCi >>69
キチイでしょうね
キチイでしょうね
74底名無し沼さん
2025/04/29(火) 16:06:11.49ID:BavP4BqT 晴天だと山も綺麗
傾山の山開き最&高だったでしょうね
傾山の山開き最&高だったでしょうね
75底名無し沼さん
2025/04/29(火) 16:10:44.96ID:BavP4BqT バカ尾根下るとか少しルート間違って
2、3歩下がるのさえフリーズして半泣きになった私からしたらネ申ですよ
2、3歩下がるのさえフリーズして半泣きになった私からしたらネ申ですよ
76底名無し沼さん
2025/04/29(火) 16:50:27.43ID:RMaiDkJZ77底名無し沼さん
2025/04/29(火) 17:45:23.29ID:BavP4BqT >>76
さすがに砂千里ルートみたいに街着の陽キャは居なかったですね
さすがに砂千里ルートみたいに街着の陽キャは居なかったですね
79底名無し沼さん
2025/04/29(火) 20:10:50.85ID:xAx5n7cK バカ尾根上がったら、お鉢周りして、中岳からロープウェイ下道を降りることが多いな。
80底名無し沼さん
2025/04/29(火) 21:58:08.91ID:J4N+c62y それが一般的だよね。時間があれば南岳まで足を伸ばす。
81底名無し沼さん
2025/04/29(火) 23:06:23.97ID:4IyE3hXd 阿蘇山上ビジターセンターさんより転載
登山道の傾斜・地形・路面
(仙酔尾根経由) ・花酔橋から入って舗装道を歩き、稜線に取り付いた後は、仙酔分かれまで急登の岩場が続く
・樹林帯や草地がなく、転倒時の滑落の懸念もあるため、下山利用は推奨しない
下山利用は推奨しない
下山利用は推奨しない
下山利用は推奨しない
やはりバカしか下らないからバカ尾根じゃないですか(登山バカ)
お鉢めぐりって仙酔わかれから月見小屋通って天狗って事ですか?
登山道の傾斜・地形・路面
(仙酔尾根経由) ・花酔橋から入って舗装道を歩き、稜線に取り付いた後は、仙酔分かれまで急登の岩場が続く
・樹林帯や草地がなく、転倒時の滑落の懸念もあるため、下山利用は推奨しない
下山利用は推奨しない
下山利用は推奨しない
下山利用は推奨しない
やはりバカしか下らないからバカ尾根じゃないですか(登山バカ)
お鉢めぐりって仙酔わかれから月見小屋通って天狗って事ですか?
83底名無し沼さん
2025/04/30(水) 10:14:05.77ID:haXXv29y 阿蘇山登れなくなったら、百名山から外して市房山と入れ替えろ。
84底名無し沼さん
2025/04/30(水) 11:34:52.43ID:GkmP/0me なんでみんなそんなにバカ尾根にこだわってんの?
85底名無し沼さん
2025/04/30(水) 11:51:42.96ID:eNtTN7nJ 駐車場が広いから
86底名無し沼さん
2025/04/30(水) 14:40:10.20ID:XHL4MDTq 昨日、男池でくじゅう黒岳の山開き行った人いないの?
なんかバカ尾根をアホみたいに語ってばかりだけど
なんかバカ尾根をアホみたいに語ってばかりだけど
87底名無し沼さん
2025/04/30(水) 15:21:39.71ID:LPAjoZlk 傾山の山開きは行った
69のバンダナだった
童貞ハゲには厳しい記念品だが家宝にする
69のバンダナだった
童貞ハゲには厳しい記念品だが家宝にする
88底名無し沼さん
2025/04/30(水) 16:03:25.85ID:rjBmVxQd 脊振山系の山開きが金山であったので、行ってきた
タオルをもらった
タオルをもらった
89底名無し沼さん
2025/04/30(水) 16:43:58.16ID:8nUqFEBe 鹿嵐山の山開きなら行ってきた
缶チューハイにタオルに羊羹くれた、唐揚げやら漬物とかも。無料なのに地元のオバちゃんたちの歓待受けていい気分だったw
缶チューハイにタオルに羊羹くれた、唐揚げやら漬物とかも。無料なのに地元のオバちゃんたちの歓待受けていい気分だったw
90底名無し沼さん
2025/04/30(水) 17:14:33.17ID:oCgUbn1Lレスを投稿する
ニュース
- 女性の“痩せたい”願望 20代女性の5人に1人が低体重で学会が警鐘…「痩せてた方がビジュがいい」「男性にも責任がある」マチの意見 [首都圏の虎★]
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★2 [お断り★]
- 竹中平蔵氏 トランプ米大統領は日本の「敵」 「人類の叡智(えいち)を否定している」 [首都圏の虎★]
- 日本経済低迷の理由は日本人の意地悪さ説、前澤友作氏が私見「よく分かる」 [少考さん★]
- 石破首相、消費税減税に慎重姿勢 新たな経済対策「現時点で考えず」 [首都圏の虎★]
- 【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★] ★2 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX3🧪
- Fate/GOスレ
- 米、値上げしすぎた結果盗まれるようになるwwwwwww 倉庫12件が襲撃されコメ2.5トンが消える [817260143]
- 会話ができないお🏡
- マクドナルド店員に凄いキレてる人がスレッズで話題、想像の1.5倍は怒ってる [605029151]
- イギリス「ハマスの蛮行と同じことをやったのが人類で日本人だけだ」 [834922174]