X



愛用ザック 83個目

1底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/09(水) 17:14:26.13ID:lE9wAL58
愛用ザックのスレです。

前スレ
愛用ザック 82個目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1740996363/
2025/04/09(水) 18:12:24.25ID:xgzDT2sZ
でかいミリタリー調のザックにキャンプ道具を詰め込み
シェラカップを外付けして野営に赴くことに憧れてる君たち!
それで市街地を歩いたら職質されるし、山中を歩いたら通報されます
キャンプ場ならOKやけど、それザック要らんよね

では登山キャンプでならどうか?
実際の様子を見て貰えばわかるが、
テント泊登山者でミリザック背負ってるやつは居ない
なぜなら重すぎるし、山中でミリ系は何故だか初心者感オタ感が出てしまう

てなわけで、残念ながらミリザック野営はロマンの中にのみ存在する遊びなのだ
2025/04/09(水) 18:45:56.71ID:k2T6+ypU
>>1
乙プレー
サンキューベンシティ
2025/04/09(水) 18:50:22.64ID:wFErNz0v
>>1
グ乙ゴリー
2025/04/09(水) 19:00:36.08ID:VIbH0NqO
>>1
乙うアルパイン
2025/04/09(水) 19:01:51.02ID:dRu8Bi+v
   ___
   (\ ∞ ノ ホカホカ〜
   ヽ)_ノ 
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ >>1乙 貴男にこれをあげよう・・・
2025/04/09(水) 19:32:10.12ID:lE9wAL58
オスプレーも値上がりするのかな
いくらロストアローでも追加関税分負担とかは無いだろうし
8底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/09(水) 20:10:42.98ID:V6BrqNrZ
どこで作ってるかによるな
9底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/09(水) 20:25:35.67ID:G8COXkvi
アジアに決まっとるだろうが
よって、円高による値下げです
10底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/09(水) 20:58:19.26ID:Fbmsm38N
>>9
それやな
2025/04/09(水) 21:15:54.76ID:N1YMLvnx
一度値上げしたものは簡単には下げんよ
2025/04/09(水) 21:44:04.92ID:5dyw14H4
ZENN欲しいわ
13底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/09(水) 21:54:24.16ID:9kOFK1pb
おすすめのザック教えてください
マウンテンとストリートを兼用できるやつがいいです
14底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/09(水) 22:01:48.14ID:Eqp3yo8q
キャンプでも使えたら良いよね
2025/04/09(水) 22:32:41.32ID:By/hXeR1
980 底名無し沼さん 2025/04/09(水) 08:24:38.99 ID:SdrlqWJf
キャンプにも普段使いにも使えるおすすめザック教えて
2025/04/09(水) 22:43:01.01ID:aMBlIEXb
ランドセルでも背負ってろ
17底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/09(水) 22:46:45.86ID:9kOFK1pb
ざっくばらんにざっくりでもいいのでおすすめザック教えてください
山岳と街を兼用できるやつ
2025/04/09(水) 22:52:24.52ID:qiOoRLWX
ワークマンのジョイントバックパックファイナルエディション
2025/04/09(水) 23:21:32.28ID:wFErNz0v
山用各社の安いやつ
アテは少し前に兼用用途でトランスアルパイン30買ったけどこれじゃ高いしデカいだろ?しかももう在庫もほぼ無いし
20底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/10(木) 00:22:46.31ID:px1mTOPJ
>>17
リッジマウンテンギア
ワンマイル
21底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/10(木) 08:06:40.78ID:0bbYzwrY
>>17
リチウム15
これならギリA4が入る。
ヒップベルト山と街で付け外しができるよ
買え
2025/04/10(木) 08:33:24.21ID:IJ7vl4uj
俺はツーデーアサルトを町でも山でも使ってる
どこでも使えるし違和感ない万能だよ
23底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/10(木) 09:43:55.91ID:u2MdHrDu
わいもミスランのツーデーや
何気に背中の2つのバックルで野鳥の会の長靴(袋入)を括りつけとんよ
下のモールに支えの横長ポーチあるとより安定
背中のジッパーは使わない感じだがな
2025/04/10(木) 10:26:08.17ID:Hy0dcrQ0
モールシステムがいいんだよな
自分の好みに合わせて使いやすいようにカスタムできるから
25底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/10(木) 11:44:54.41ID:X+cZmUQb
>>13
ミレーのクーラ20本当にその使い方にピッタリだぞ
あとColumbiaのキャッスルロックもオススメ
2025/04/10(木) 12:35:54.68ID:/CiDQnQI
コールマンのエスリアかウォーカートレックもいいと思う
27底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/10(木) 13:58:31.11ID:ERIjLSWd
予算10000万です
安くても耐久性あるのがいいです
2025/04/10(木) 14:16:00.11ID:Wf0EYeX6
ユニクロのザック良かったな
29底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/10(木) 14:22:19.79ID:9pjyNAVU
>>27
突っ込まないであげるわ
これは?
ネイビーしか残ってないけど
macpac(マックパック) / ツイ/UNISEX | YAMAP STORE(ヤマップストア)
https://store.yamap.com/products/macpac-tui-unisex-23fw?variantId=30967513153641
2025/04/10(木) 14:31:13.52ID:3aoygzlr
いや俺はつっこむわ!
1億もあれば何でも好きなもの買うよろし
2025/04/10(木) 14:37:03.42ID:xovagCh4
>>17
ノースでいいよ
街と兼用なら一番無難
2025/04/10(木) 15:08:10.31ID:Hy0dcrQ0
ミスランがいいって
ツーデーアサルト クーリー ギャラゲーター
街でも山でもかっこいいぞ
33底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/10(木) 15:32:49.34ID:Ivmbvlq4
クーリー、スクリーじゃなくてそこなのね
34底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/10(木) 15:34:16.74ID:Ivmbvlq4
あ、ごめん。クーリーあげてたの見てなかった
35底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/10(木) 16:42:32.75ID:u2MdHrDu
先日都内で背面メッシュの人見たんだが(代々木公園・明治神宮)
街中だと妙に背中に生活感?みたいなのがなぜか見えてきちゃうなと思った
たんなる薄い上着かな?とポーチ突っ込んでただけだったけど網網な分そう見えたのか知らんが
36底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/10(木) 16:44:58.37ID:u2MdHrDu
あ、アウトドア展やってたんよ 混んでたよ
ユーチューバーがたくさんアップしてる
ちなみに見るからにキャンプ系(ザック見ての判断)は思いの外少ない印象だった(徘徊客)
2025/04/10(木) 16:53:40.45ID:IJ7vl4uj
>>35
あのメッシュは見せるディスプレイ意味もあるんだよ
生活感漂わせてるのも狙ってるんだよ
オレはスコッチいれたスキッドレスを見せびらかしてるわ
38底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/10(木) 16:56:21.70ID:Ivmbvlq4
だいたいのキャンパーは車移動だから、ザックに拘りないんじゃないの?
39底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/10(木) 16:59:17.05ID:ERIjLSWd
みんな候補ありがとう
アマズンでいっぱいカートに放り込んでみます
2025/04/10(木) 17:31:01.20ID:CKqZPYvf
>>35の人が言ってるのはストレッチ生地のフロントメッシュだと思う
背面メッシュってのは一般的には背中に直接当たる面のメッシュ生地のことと思われる

あとここでよく話題になってる要素が必ずしも流行ってるとか正解だとか主流だとかってことでもないから
誤解して変に執着しないでほしいわ。ここで必死に情報得ようとしてる人に見えて気味が悪いわw
2025/04/10(木) 18:38:41.60ID:KoBio8gT
背面メッシュと聞いて、ワイもドイターかな?と思ってもうたw
2025/04/10(木) 20:08:42.75ID:vBIFd3SA
フロントメッシュポケットな
43底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/11(金) 06:54:24.97ID:QW1JErhk
令和の高校生たちはリュックにぬいぐるみ数個ぶら下げてるし
ザック界隈にもギアファッションとして来るんじゃないかな?
フロントメッシュポケットに色々なもん詰め込んで波に乗ろう
2025/04/11(金) 07:35:22.08ID:p3xXaj/T
昔はカラビナ付けてそこにカップやコッヘルぶら下げてたんだよ
あれも実用的ていうより見せる収納に近いかな
その意味でJKみたいにマスコットぶら下げるのもリュック文化の本道でもあるな
フロントメッシュポケットが流行るのも納得
2025/04/11(金) 07:37:04.29ID:p3xXaj/T
無骨な登山リュックをいかにオシャレにつかえるかてのは1つのテーマだからね
ULリュックなんかも軽いてのもあるけどオシャレだから流行ってるんだよ
2025/04/11(金) 10:06:24.61ID:wYuO1dDB
【速報】 1ドル=142円 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744332249/
47底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/11(金) 13:18:46.07ID:kqNq3cP/
でもね よ~く考えて

トランプ関税が発動されれば、アメリカへの輸出を取りやめたりする企業も出てくる。
そして現地の物価は大きく高騰するだろう。

と言うことは、我々が使っているザックも中古であってもその資産価値が大きく上がる。日本の店で買う高額品(テントやダウンシュラフ)もアメリカ人に売れば差益が出るかもしれない。
どこで売る?ebayか?!

さぁみんな、動け!
2025/04/11(金) 14:03:49.27ID:cLh4UJIN
春だからかな
アホが湧いてきた
49底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/11(金) 14:13:50.36ID:oCfWb7c2
>>47
アメリカ人観光客が日本で今後本国で高くなるかもしれない衣類を爆買いってニュースでやってた
まあ一種のパニック買いだな
2025/04/11(金) 14:44:20.80ID:dpGyjedh
>>49
あぁ それもありうるねえ
いずれにしても、国内に製造業がほとんどないアメリカが一番損するんだろうけどね
2025/04/11(金) 14:57:11.00ID:+qAE2OO4
>>44
医者が見ると止血鉗子だと思うからドキッとするわ
52底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/11(金) 19:16:59.04ID:MqhKFRoE
日本が爆買いの聖地になる可能性あるのか
53底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/11(金) 23:12:42.16ID:+6kXZ0qd
モンベルのカタログ見てると中型ザックは背面長53・女性用48なんやね。
ちょっと長過ぎるような気もするけどそんなもんなのかな?
54底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/12(土) 04:22:37.42ID:4sZ8Vxzq
セロトーレのパンサー使ってる人いる?どう?
2025/04/12(土) 06:41:44.60ID:0HSaezhZ
>>53
へー
でも多分多数の日本人に合わせてるんだろうな
胴長?
56底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/12(土) 07:02:01.53ID:LGWbLkd5
>>53
あなた自身は何センチ?
2025/04/12(土) 07:06:16.16ID:Ow8BWBr3
16cmくらいです
58底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/12(土) 07:44:55.13ID:LGWbLkd5
おれは55センチあって落ち込んだ思い出…
59底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/12(土) 10:11:51.84ID:XchlmMa/
しかしガッシャーブルムが背面長48固定なのか。長過ぎは良くないがちょい短いくらいなら許容範囲なのかな?
2025/04/12(土) 10:18:20.64ID:u2/MgbWp
>>57
黙れ粗チン
2025/04/12(土) 12:18:37.39ID:TUj+Q5Fd
平日16cmで粗チンだと!?
2025/04/12(土) 21:43:52.97ID:ApsMJP58
>>53
胴長にはありがたいですよ。
46とか47とか多いけど、短すぎて話にならない。
背面長短めの使用者が多いのが不思議です。
2025/04/13(日) 17:53:02.31ID:oQt7nYTg
UL系も最近は下火なのかな
また原点回帰でゴツくて丈夫なのが人気になるのかね
64底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/13(日) 17:59:03.03ID:XaY2JYOl
皆結局ミステリーランチに回帰するよね

スリーデイアサルト背負うよね
2025/04/13(日) 18:03:00.18ID:oQt7nYTg
ULのフロントメッシュはかっこいいから憧れたけど
ゴムが伸びたとか引っかかって破れたとかよく聞くからな
耐久性なけりゃ意味無いもんな
2025/04/13(日) 18:37:48.86ID:exwdWrhM
え? フロントメッシュは糞ダサいじゃんw
特にメッシュが粗い奴

メッシュが細かくて遠目では普通の記事に見えるやつはまあええんやけど
67底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/13(日) 20:39:18.54ID:5ruzabEq
まあ糞ダサいわな
2025/04/13(日) 21:16:39.34ID:5HRe2vD9
>>65
ULに耐久性求めちゃダメだろw
2025/04/13(日) 21:34:27.91ID:cXDHRIGC
>>63
小型はまだまだ全然流行続いてるけど大型ザックのULは結局あんま流行ってない感じあるね
今年ザック新調したけど小型も大型も結局普通のやつ買っちゃったし
2025/04/13(日) 21:50:11.25ID:q3tGJ22E
ULは1年使って背負い心地の悪さに辟易したからマスプロメーカーのに戻した
2025/04/14(月) 05:54:25.46ID:7fDkJJTf
でもUL下火と言っても
カリマーのクリーブはバカ売れしてるじゃん
2025/04/14(月) 07:17:10.74ID:ZgnsRme5
してるのか?w
2025/04/14(月) 08:23:10.58ID:25GgY3wQ
大手が出してるのはULに寄せても使い勝手とか丈夫そうみたいな安心感あるし…
74底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/14(月) 13:12:53.56ID:6k+fYoCM
クリーブはこのスレ的には頻出だけど実際に買ったという人はその中の一部だからなあ
75底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/14(月) 14:36:51.07ID:uKCKmww7
ファウデで中型ザックでも背面長調節ありでいいじゃんと思ったら最大48…
さっき測ったら自分の背面長約52。
ゼビオで背負ったサースフェーMサイズ(48)はピッタリだったから数cm短めでもいいんじゃないかと思った。
60L以上の大型はキッチリ合わせないと辛いことになりそうだけど。
76底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/14(月) 15:16:10.51ID:OtToKxYW
ブラックダイヤモンドのパーシュート30をセールの1万8千円で買った。
定価見たら3万円超えてるのな。いい買い物をした。
77底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/14(月) 16:23:22.48ID:YjYZEFiR
ザック ザック ザックザックザック
ザック ザック ザックザックザック (カキーン)
パーパーパラッパーパ
2025/04/14(月) 18:55:40.88ID:hnclIJDH
身長173センチ体重85キロでガッチリ体型だとミス○ンのsmサイズは合いますかね?
クー○ー25だと背面調整すると胸周りの圧迫感と…どうしてもザックが下気味になってしまう…
mlサイズならベスト?だと妄想してるですが皆さんはどうでしょうか?
2025/04/14(月) 19:04:04.21ID:ZgnsRme5
それを他人に聞いたところで自分には何の意味も無いと思うんだが
世の中には不思議な人も居るもんだな…
2025/04/14(月) 19:26:11.89ID:43Q+oXUI
すごいミスラン感を感じる。今までにない何か熱いミスラン感を。
生地・・・なんだろう厚くなってきてる確実に、着実に、耐久性重視の方向に。
中途半端はやめよう、とにかく防弾チョッキぐらいの堅牢性でいいじゃん。
ジッパーも三方向に開くようにしよう。特許を申請して決して他社が真似できないジッパーにしよう。
信じよう。そしてともにザック界隈でミスランを広めよう。
ミスランアンチや他社の登山メーカーの邪魔は入るだろうけど、絶対に流されるなよ。
2025/04/14(月) 19:45:34.81ID:k1l4jEfP
安心感あっても安心とは限らない。定番に行ってしまう俺のメンタルの弱さ。
82底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/14(月) 20:10:41.84ID:OtToKxYW
>>78
どうでもいいことを伏せ字にするあたり、卑屈な人生を送ってきたのだろうなと思う。
2025/04/14(月) 20:36:02.11ID:J4fnk9O7
クーパー靭帯かな?
2025/04/14(月) 20:49:23.87ID:TpxGSeHA
どういう事?
2025/04/14(月) 21:41:46.82ID:x7fBb6qn
クリーブとパルマランと迷ってパルマランにした
2025/04/14(月) 22:10:37.42ID:7Y2sDXvy
>>85
パルマランいいね
クリーブより背中の通気性も良さげだし
トップスタビライザーの位置を変えれたり
サイドコンプレッションストラップをフロントで接続できて荷物挟めたり
クリーブより機能性高そう
2025/04/14(月) 22:53:55.16ID:JyiO38JZ
ULといえばドイターのスピードライト店頭に並び始めたけどあのブランドにしてはずいぶと高いのな
それでも比較がトレイルだと高くても正直悩むかもだが
弱いとかそういう話ではなく生地めっちゃ薄くてビビった
88底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/15(火) 06:54:11.04ID:jqzxh5tT
Durston kakwa40、フレーム入り800gで軽いし背負い心地もいいが背面はメッシュにしてほしかった。
89底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/15(火) 07:01:02.06ID:jqzxh5tT
>>78
迷ったら大きめがいい、締め付けである程度なんとかなる。小さいと調整もできない。
2025/04/15(火) 07:02:46.09ID:krSmex/7
パルマランとかクリーブはULぽいけど完全にULにも振り切ってないんだよな
フレームとか背中のクッションも入ってるからそこがいいのかもしれないな
91底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/15(火) 07:07:53.88ID:MteJHdrx
>>90
ブランドなりの削れないところを残しながら限界軽量化してるのでガレージブランドみたいに極端には振り切れないじゃろ。マイルドライト的な。そこが実用的で良いんだけど。
2025/04/15(火) 07:21:11.91ID:sev5nOEM
ULやると見えてる装備がランニングベルトやウエストポーチだけのトレランのおっさんに抜かれ過ぎてザック背負うのも嫌になってくる
2025/04/15(火) 07:24:49.70ID:dkp9wCrp
危険に備えて衣食住ガッツリ持って行くより危ない時は安全な所へ早く移動という発想はアリ
2025/04/15(火) 07:29:43.59ID:krSmex/7
店でパルマランもクリーブも背負ってみた
さすが老舗のミレーやカリマーが作ってるだけあってフィット感は抜群だったわ
ここはガレージブランドには真似できないだろね
>>91
2025/04/15(火) 12:56:29.73ID:pnqCFCGd
ミス○ンに親を殺されたとか?
2025/04/15(火) 18:56:44.00ID:SQNp8dDj
ミスコン?
97底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/15(火) 21:01:41.76ID:XbZf8BQW
ミスランはリーバイスみたいに古いものに価値が出てくると思う
2025/04/15(火) 21:37:48.45ID:eUJUyYf+
4dayアサルト
2025/04/16(水) 07:33:43.51ID:rOvqrXC/
ミスランの今は販売してないモデル
1万円ほどで買った古いヤツだけど
3万で売れたよ
特にミスランはマニアが高く買ってくれる
100底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/16(水) 08:17:29.90ID:hcYgrGn1
sound potとかastron持ってたけど加水分解しまくって売っぱらったわ
もうだいぶ前の事だけど
2025/04/16(水) 10:52:09.85ID:rOvqrXC/
ミレーのGRXは軽量だけどULではない
トレランザックぽいけどあそこまで振り切ってない
これは新しい時代を切り開くムーブになりそうな予感
2025/04/16(水) 12:41:40.00ID:4I8ezKul
ULザックの定義は何なの?

例えば、リッターあたり30g以下とか?
2025/04/16(水) 12:54:56.44ID:rOvqrXC/
ULはフロントメッシュポケットが付いてる
これは外せない条件だな
2025/04/16(水) 13:35:45.68ID:E08v/RiY
>>102
中にフレーム無し
2025/04/16(水) 14:11:14.19ID:qJAifaU+
GRXいいね
ショルダーの収納
ペットボトル入るかどうか…
微妙かな
2025/04/16(水) 15:34:50.47ID:1BYqd+iV
ミステリーランチどんどんカラーがダサくなっていく問題
2025/04/16(水) 16:28:59.36ID:jUCVg6ii
>>102
フレームなし
腰荷重できるヒップベルトなし
本体重量500g以下
2025/04/16(水) 19:55:13.85ID:EaQS7K2A
山と道と書いてあるか、書いてないか
2025/04/16(水) 22:39:44.65ID:8DXgIe2y
最近はガッチリした腰で背負えるザックが減ってきた
生地も薄いし長持ちする気がしない
110底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/16(水) 23:24:55.41ID:OxkJYM5c
クーリー30って旧型でも330Dはないよね?
あと新型スクリー33の生地って実際どうなの?
コーデュラではないけどナイロン66で500Dとそこそこ頑丈そうだけど
2025/04/16(水) 23:44:13.06ID:scLi6Dvb
耐久性が高いザックはあるけど残念ながら壊れないザックはない
ほとんどの人は壊れる前提で数年おきに買い替えるという選択肢を取っている
2025/04/17(木) 00:00:54.15ID:c0B9fZTb
壊れる前に加水分解でボロボロのベトベトになる
2025/04/17(木) 05:52:43.73ID:8WuAq5O6
>>110
コーデュラは普通のナイロンの7倍とかの耐久性あるからね
頑丈さ求めるならコーデュラ
114底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/17(木) 07:17:38.55ID:fg0JYRcy
あまり詳しくないけどコーデュラナイロンってナイロン66じゃないの?
新型スクリーにコーデュラ表記ないのはMRオリジナルファブリックだからってだけで
115底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/17(木) 10:00:20.24ID:Dmn3+110
ザックも山道具も壊れたことないけどな
扱いの問題じゃね
2025/04/17(木) 10:12:09.00ID:WGbBQrHo
コーティングが剥がれてボロボロになったら買い替えてたけど、今はボロボろのまま使い続けてる。
17000円で買ったものが、今は改良されたとはいえ、32000円になって手が出ない。
登山用品はデフレ時代から強気な値段設定だったけど、今はどうしようもない値段になっている。
幾つかのメーカーを買ってきたけど、ベタベタボロボロ剥がれになりやすいのはドイター>オスプレー>カリマー。
グレゴリーが耐久性に優れてた。
2025/04/17(木) 12:28:46.70ID:8WuAq5O6
内側のコーティングボロボロなったら重曹でキレイに剥がす
防水は内側にゴミ袋入れとけば下手なコーティングより優れてる
2025/04/17(木) 12:29:47.79ID:8WuAq5O6
オーストラリアのメーカーで加水分解しないリュック作ってるとこあったな
そういうの選ぶのもいい
2025/04/17(木) 12:39:08.85ID:YYwKRPJG
ザックも加水分解しないシルナイロンで作ってくれりゃ良いのに
DCFやULTRA200も加水分解しないがお高い
2025/04/17(木) 12:44:47.82ID:B8pTRjj5
>>116
山から帰ってきたら、、、

1.湯船に沈めてもみ洗いする
2.風呂場で逆さに吊るして水を切る(洗濯機の脱水厳禁)
3.翌朝に逆さに吊るしてベランダで干す
4.完全に乾いたら密閉容器に入れて脱水ボックスを入れる
5.光が当たらなくて高温にならないところで次の山行まで保管
2025/04/17(木) 12:56:31.97ID:8WuAq5O6
>>120
洗うとよけいに傷むから厳禁
リュックは乾拭きが基本
汚れが酷いときは濡らして固く絞ったタオルで叩くようにして汚れを落とす

これはミレーの公式サイトで聞いた正しい手入れ
2025/04/17(木) 13:05:18.45ID:mQ6bwSsp
この「洗うと余計に傷む」って理論、判らなくはないんだけど、じゃあ雨の日にザック使うのも傷むからやめろ、ってことにならんのか?
ウールのスーツじゃあるまいし。
手洗いしてしっかり干す方が、泥ジミ汗ジミ残したままにするより、遥かに長持ちしそうなもんだ。
2025/04/17(木) 13:13:27.10ID:8WuAq5O6
>>122
雨の日はカバーつけるだろ
水にどっぷり浸けるわけじゃないし
乾拭きしたあとファブリーズしとけば汗臭さもないよ
2025/04/17(木) 13:32:54.42ID:B8pTRjj5
>>121
ゴメン。説明が足りなかった

洗うと言っても洗剤でゴシゴシするのではなく、浅く張った湯の中に(主に背面を)漬けて上げて汗を落とすイメージ
2025/04/17(木) 13:32:54.62ID:UjSSqdtC
色んな方法で洗ってるけど
使用頻度が高くて汗かいたものを年に1回か2回洗うぐらいだ

4、5年経過したものとかコーティング剥がしたものなんかは気にせず洗うようにはしてるけど
使用頻度低いから滅多に洗う機会は訪れないな
各自で好きなようにして他人に押し付けなきゃいい
2025/04/17(木) 13:38:02.01ID:8WuAq5O6
>>124
それならダメージ少なそうだね
背面のとこが取り外しできるリュックとかあるけど
ああいうのはさらにいいだろうな
127底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/17(木) 14:01:58.15ID:r2kRviMT
ドイターのグラビティエクスペディション45+をめちゃ気に入って使ってる。
去年くらいからこれのDCFバージョンが出るって情報を目にしてすごく期待してたんだけど、出てきたやつはロールトップで雨蓋もなくすこゃく残念だった。
今の形のまま素材だけDCFにしてくれたらすぐ買いたいのになぁ。
2025/04/17(木) 14:36:48.77ID:c0B9fZTb
トレランザックは洗面器にの中でもみ洗いしてる
洗いたくないけど色が黒だから塩吹いて白くなっちゃう
2025/04/17(木) 15:16:57.53ID:9RSiZ3pP
塩飴なめすぎると、潮吹くよな
2025/04/17(木) 15:21:13.26ID:XRd3mL9l
汗っかきだから山登ったら毎回塩吹いてるよ
2025/04/17(木) 15:38:00.27ID:F3w77jkD
夫婦円満で何よりですね
132底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/17(木) 17:34:18.46ID:xD5Tj2uC
そもそもザックってそんな大事大事に使うようなもんなの?
133底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/17(木) 17:43:32.19ID:yWgDWYDy
俺の知り合いに登山する人いるけど、洗ったことないし、ボロボロになっても使い続けてる。
山道具に拘りない人間はそんなもんだ
2025/04/17(木) 17:46:29.43ID:CXLs3+Zg
今のは軽く作ってあるし生地に加工もしてあるから
メンテはやった方がいいんじゃね
自分は面倒臭いからやらないけど
2025/04/17(木) 17:56:06.78ID:8WuAq5O6
>>132
そりゃ命預けてる道具だからな
死なないためにも大事にしたい
2025/04/17(木) 18:14:48.70ID:Aqd0diqy
臭くなる前に対処はしたいと思うけど、なかなか洗う勇気がない。
2025/04/17(木) 18:23:25.88ID:xkp698Ag
ファブリーズ ええよ
2025/04/17(木) 18:41:04.96ID:8WuAq5O6
使ったあと拭いてファブリーズしとけば臭くならないよ
臭くなるのはずっと放置してるから
2025/04/17(木) 18:42:44.15ID:mNchgeMn
ウレタンコーティングが劣化するからお湯はやめた方がいい。水洗いで十分
2025/04/17(木) 18:46:17.62ID:Gjh1GHtt
おじいちゃんおばあちゃんのミレーは煤けてるよね
2025/04/17(木) 18:52:38.53ID:H/RAW9iJ
お湯じゃないと汚れは落ちんぞ!
2025/04/17(木) 18:52:44.20ID:XRd3mL9l
煤けてるってか色褪せてて見窄らしい
2025/04/17(木) 18:53:33.10ID:UjSSqdtC
ツェルト使ってる人なんかは使ったら洗濯機で洗って乾燥機にかけたほうが長持ちするって言ってたな
まあ各自で信じる道を行くと良いよ
2025/04/17(木) 20:15:33.68ID:NX+GnATx
大事に使うのいいけど古いザックなら新しいウェアとかメリハリつけないとみすぼらしい感じにはなるんじゃないかなー
スタイルいい人はなんでもいいんだけど
145底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/17(木) 20:51:20.96ID:n7wXZaUB
たまにお風呂の湯船で洗うけど、真っ黒な汚れた水になるので月1使用でもかなり汚れてるよ。何よりスライドする時めちゃくちゃ臭い奴が居るけどザックも原因の1つ。洗ってザックの寿命縮まったら新しいザックとの出会いのチャンスだ
146底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/17(木) 21:43:49.90ID:i9fyDP2c
>>121
メーカーによる
頻繁な洗濯はもちろん推奨してないが、汗や脂や泥で汚れたら手洗い化、と言ってるモンベルみたいなところもある
そして洗うからには中性洗剤を使いすすぎをしっかり、といういつものパターン
147底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/17(木) 21:47:28.20ID:i9fyDP2c
個人的にはカビが発生するのが嫌なので年一で洗ってる
それで劣化が進むのか、逆に汗や脂を取るから長持ちするのかはよくわからない
パーツは痛むと思うが、ウレタンコーティングは油分がついたままのほうが劣化が進むと思うし
どこに着目するかでも違ってくる
2025/04/18(金) 00:48:43.18ID:8fSfdy1S
使う毎に洗ったりはしないがひどく汚れたり夏シーズン終わったら洗う
ボロボロになったら新しいの買うだけじゃん
家や車じゃあるまいしザックぐらい毎年何かしら買うだろ
2025/04/18(金) 00:51:26.91ID:He2hQgxL
そんな当たり前のように言われても毎年買わないですけど
2025/04/18(金) 01:09:53.02ID:91LrFnWd
毎年買うわ
今年既に2つ買ってる
2025/04/18(金) 06:11:27.39ID:g96wDf0v
俺のは最初から生地に防水効果あるシリコン加工されてる
だから洗うと防水効果落ちるから
背中とショルダーのとこだけ洗ってるわ
1番汚れるのがここだからね
2025/04/18(金) 06:31:17.96ID:WK8T0gfP
登山社会学のアルカラー・ソコニ・ヤマガによると近年のザック係数は0.5
すなわち登山歴(年数)X 0.5でザックの購入数がわかる
逆にザック係数が1を越えている場合は沼に肩まで浸かってるらしい
2025/04/18(金) 06:43:01.37ID:g96wDf0v
登山歴てのがよく分からないな
小学生の遠足や林間学校含めたらほとんどの人が何十年になるだろ
3年に1度行く人は3回行けば9年
月に10回行く人は120回登っても登山歴1年

登山歴てどうやって計算するんだ?
2025/04/18(金) 08:08:21.16ID:GvroYxoW
登山歴で年数だけなのは実際ハイキングレベだよ
登山は国際規格で級だからね。言ってる本人が登山知らないレベの話
155底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/18(金) 08:11:56.47ID:h4mYNgT/
世間で使われている「登山歴」では、”歴が浅い事による素人”という判断基準にしか使えない
まず「登山歴」の使い方が間違ってるよな、職務経歴と同じものだろう、ただ年数言って指標とされるべきものじゃない
山行日数・山・その日時とルートを並べて評価しないと、登山歴と呼べるものは導き出せない
2025/04/18(金) 08:12:26.75ID:xS6amCl9
>>153
自分の意志で行き始めてからでいいんじゃね?
2025/04/18(金) 08:19:59.51ID:5ix7o1xZ
あーそうかもね
自分が思い立って始めてからって感じ
158底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/18(金) 08:27:51.53ID:29AyQvdj
登山歴〇〇年は本人の言ったもん勝ち
2025/04/18(金) 09:07:22.68ID:ZTCAfzCy
ネタにマジレスしてるのこんなに居るのか
2025/04/18(金) 09:25:59.81ID:g96wDf0v
ネタじゃなくマジな疑問だよ
年に1度や2度でも10年たったら登山歴10年とか言うやつもいるし
161底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/18(金) 10:18:10.04ID:h0M2hwf+
友人を見てると本当にお金がないっぽい。
登山に行った時のテン場で食べる食事も安い食材の鍋ばかりで、行き帰りの食事も10円単位で値段を気にしてる。
当然バックパックも昔俺が勧めたロストアローのアウトレットで買った安いやつをずーーっと使ってる。
ある意味毎年バックパック買ってる俺なんかよりよっぽどスレタイ通りなんだが、その友人を見るたびに頑張って働こうと思うわ。
2025/04/18(金) 10:26:50.15ID:pbEgc9Q7
>>161
お前みたいに道具に頼るハイカーが多いせいで登山は金持ちの道楽ってレッテル貼られて蔑まされる
163底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/18(金) 10:47:46.07ID:QXKg1CAf
山登るようになってメシはカロリーや栄養補給的な観点で選ぶようになったな。鍋やるなんて上等だよ。テン泊にめんどくさい料理や材料なんて重いしでやらんわ。アルファ米かインスタントラーメン1択
2025/04/18(金) 11:23:43.75ID:zUcABCTE
燻製作ってその間に一杯やるのがジャスティス
2025/04/18(金) 11:33:30.30ID:91LrFnWd
前スレで飯はcomp飲むって言ってた人が居たけど日常では飲んでた事あったけど山で飲むって想像したこと無かったわ
確かにあれならクッカーすら要らないもんなと思って次のテン泊の時はcomp持ってく事にした
2025/04/18(金) 11:37:46.10ID:g96wDf0v
俺も以前はガスコンロとかもっていって山で食うあったかいものは最高だとか浸ってたけど
煩わしくなってパンとソーセージに変えた
荷物も軽く軽くなるし洗い物も減るし
もっと早く気づくべきだったわ
2025/04/18(金) 12:47:55.63ID:1JgsSKqJ
>>165
グミか? グミで山行の空腹を見たせるのけ?
168底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/18(金) 13:09:42.22ID:fNY5xpw2
ほんとお前らマウントとりばかりだな
自分が正解で相手が間違ってるか俺が正してやる
そんなのばっかり
169底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/18(金) 13:49:08.34ID:29AyQvdj
COMPの欠点は腹持ちが悪いことなんだよな、液体だし。
2食分くらい飲んでもすぐ空腹になる。
2025/04/18(金) 14:07:09.76ID:4PFsKVtW
煮干しの揚げたのに砂糖をまぶしてポケットに で、歩きながら食べる

文太郎がやっていたぞ
171底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/18(金) 14:31:08.21ID:H+yXPIa0
中華パチザック屋、ついにやっちまった
X-PACのMINI2パチ
https://dec.2chan.net/up2/src/fu4910840.png
2025/04/18(金) 14:57:25.07ID:R2rwy3Vw
>>171
半額くらい?
173底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/18(金) 15:29:52.29ID:6qIg+/dp
黄色人種の意地見せた感あんな
174底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/18(金) 15:49:31.96ID:+RaM33k2
>>171
threeだねこれは
175底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/18(金) 15:52:10.86ID:H+yXPIa0
>>172
13000
スペックよく見たらMINIというよりTHREEだった
2025/04/18(金) 16:37:50.84ID:g96wDf0v
最近の中華のパチモンて侮れないからな
クリーブのパチモンとかも上手くできてるし
この山と道のパチモンも欲しくなる
2025/04/18(金) 17:03:22.82ID:T2ODNGTz
いくらつくりがよくてもパチもんは所有のよろこびが感じられないので却下!
2025/04/18(金) 17:08:44.12ID:EI63pO90
THREEをばらしてそれを型紙にしてるんじゃないか、ってレベルで似てるな
これは欲しくなる
179底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/18(金) 18:16:25.19ID:H+yXPIa0
ここ他のメーカーのザックもパクリまくってるけど細かい所を省いたり微妙に作り悪いのと2〜300g重くなる
180底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/18(金) 19:09:04.26ID:BdkvRHLR
ザックに限った話じゃないけど、中国メーカーがまともな商品作らないのはお国柄なのかな。
スレチだけど、Xiaomiのスマホ使ってるけどSamsungの足元にも及ばない性能。激安なだけ。
2025/04/18(金) 19:13:40.57ID:1JgsSKqJ
>>176
ワイが持ってるノルディスクのテントのパチモンを1/10の価格で出してきやがるのよ、アイツら

価格破壊なんてもんじゃねえ!

まあ見た目はクリソツでも、パチモンは素材や性能は激落ちなんだけどね
2025/04/18(金) 20:04:21.37ID:9IbwzxZ1
>>179
メーカーの軽量化は試行錯誤してそれなりに頑張っているってことか
183底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/18(金) 21:17:33.20ID:H+yXPIa0
>>182
布の端の処理がざっくりしてて当て布がやたら巨大だったり謎に布が追加されてたり素材以外に軽量化を頑張ろうとせずにむしろ頑丈に作ろうとすらしてる
コンセプト理解してないんだと思う
2025/04/19(土) 05:56:39.40ID:/3AFP8vg
grx17 trion15 ディスタンス15
こいつら3つでめちゃくちゃ悩むわ
機能のgrx見た目のディスタンスどちらもそこそこなtrion
2025/04/19(土) 06:42:33.64ID:S8/UK1r8
迷ったら店頭に走って「全部ください!
2025/04/19(土) 07:12:11.64ID:gR3Kry40
>>180
XiaomiはEUロムぶっ込んみカスタムは定期
2025/04/19(土) 07:33:07.33ID:CzGlfYAs
旧ディスタンスやトリオン15みたいにショルダーの調整をドローコードでするやつあるけどあれって耐久性どうなの?
ドローコードすぐビロンビロンにならない?
2025/04/19(土) 07:37:35.37ID:+g6xJvbl
>>187
ドローコードだからいずれのびのびになるよ
でも交換もやりやすいのがメリット
2025/04/19(土) 07:38:07.20ID:+g6xJvbl
逆に好きな色のドローコードに変えてオシャレに楽しむのもありだよ
190底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/19(土) 07:57:51.30ID:Il+CqXeO
「ぜ 全部ください!😫」
2025/04/19(土) 08:09:38.81ID:qDp43dhF
とりあえず1つ買うんだ
2025/04/19(土) 21:30:44.55ID:Qj216CfD
>>180
xiaomi 14tpro使ってるけどgalaxyのsシリーズと遜色ないどころかカメラはxiaomiの方が上だぞ
中国製は金出せばガチの物が買える
193底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/19(土) 22:03:06.06ID:7AOtDKZh
>>180
xiaomiの廉価版シリーズを買って大した事ねーなと言ってるだけ
商品名がxiaomi〇(数字)T以上のハイエンドシリーズを使ったことないのが丸わかり
2025/04/19(土) 22:50:33.25ID:/3AFP8vg
ディスタンスのショルダーポケットにソフトフラスクとか揃えるの面倒だから市販の500mlのペットボトル入れることしか考えてなかったんだけどペットボトル入れるとスマホとか他の物が無理矢理にしか入らないんだけど他のメーカーのも基本的にそんな感じなの?
2025/04/19(土) 22:59:34.32ID:/3AFP8vg
ディスタンスのショルダーのポケットにソフトフラスクとか揃えるの面倒だから500mlのペットボトルを入れることしか考えてなかったけどペットボトル入れるとスマホとか他の物が無理矢理にしか入らないんだけど他のメーカーの製品も同じような設計なの?
2025/04/19(土) 23:07:44.01ID:qTl3yDzt
色々なパターンがあるけどペットボトルすら入らないのも多いな
フラスク売りたいんだろうなってところもあるしペットボトルだと角が肋骨に当たるような場合もある
色んな理由で後付けのほうが融通は利くと思う
197底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/20(日) 02:17:13.92ID:ixWcV7lg
>>195
流石にペットボトルとスマホは左右に分けてどうぞってことじゃないかな
2025/04/20(日) 09:56:18.61ID:+I+EC7+z
海外メーカーペットボトルをあんま使わせない感じはする…
プラスチック廃棄の問題とかでゴミ出さないように
199底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/20(日) 12:00:08.72ID:Xt9uU8Az
ソフトフラスク使ってる身からするとペットボトルが入るように、、、なんて全くいい迷惑だわ。
2025/04/20(日) 12:01:02.35ID:YYOoVbV3
ソフトフラスコは水が臭くて不味くなるのがなあ
2025/04/20(日) 16:21:02.26ID:L1BH9jkw
ネットでサースフェーNX買おうと思って身長169.5センチだし適正身長160cm〜175cm(背面長48cm)のM買っておけば
問題ないだろうなと思ったけど、念のため自分で背面長計ったら52cmでL(適正身長170〜190背面長51cm)の方が
あってるみたいだったわ。だいぶ胴長短足だったらしい
2025/04/20(日) 17:53:05.73ID:7tQ76Cdb
まだポチってないだろうな?
はやまるな!
試着しとけ!
203底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/20(日) 19:12:52.81ID:wnkGUGF1
水は不味い方が飲み過ぎ防止になっていい
2025/04/20(日) 19:24:28.15ID:L1BH9jkw
>>202
まだポチってはいません、やはり店舗で試着すべきか
2025/04/20(日) 19:46:52.68ID:7n00IZRv
実店舗で試した方がいい。セルフ実測51cm(身長176cm)だったのでNXのLサイズ買ったら長すぎて返品した
206 警備員[Lv.16]
垢版 |
2025/04/20(日) 21:50:51.05ID:oxaj6oK3
試着も重り入ってないといまいちだから注意よ
サースフェー試着してm買ったけどいまいち合わずに売ったわ
ちな160cm
207底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/20(日) 22:21:49.77ID:b0zbRq+S
ちっさ
208底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/20(日) 23:32:04.27ID:KBUapeZQ
ぼくは166
ぼくの勝ちだね
2025/04/20(日) 23:40:29.09ID:OTnxfP95
170以下は人権ないんで
2025/04/21(月) 00:28:20.09ID:z/5iKyj4
身長小さい方がテント広々でええやん
2025/04/21(月) 00:36:49.07ID:5XXwtkyB
体重軽い方がクライミングもトレランも有利じゃないか
212底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/21(月) 01:37:52.15ID:swP1vZnq
クライミングって手長足長じゃないと不利なイメージあったわ
走る競技も同様
2025/04/21(月) 05:53:41.86ID:MdYsEc4j
>>209
たぬかなババアは自分のスナックに帰りなアバズレ
2025/04/21(月) 06:04:37.01ID:KLX/+myD
トレランザックの全体がストレッチメッシュのやつは使用してたら最終的にのびのびになりそうだけど相当年月経たないとそこまで劣化しない?
215底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/21(月) 06:31:14.71ID:Z1MOERFX
背が低いとテント選び放題だよ
216底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/21(月) 09:33:36.89ID:/3kJtJVd
160でmダメならウィメンズになるんかな?
2025/04/21(月) 09:36:02.01ID:0tceRUT5
きっちり合わせたいなら背面長を1センチ単位で調整できるのを買うしかない
MとLから選ぶんだからピッタリ合うわけないから
218底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/21(月) 10:12:43.81ID:cjnbcH4B
大き過ぎたら戦人のショルダーパッドでいけるかな?
2025/04/21(月) 14:12:31.23ID:T9sY5WfX
ショルダーベルトに4つ以上ポケットが付いてるけどトレランザックみたいにメッシュ生地のペラペラなベルトではなくしっかりパッドが入って背負い心地の良いショルダーのザックてある?
2025/04/21(月) 14:13:31.23ID:0tceRUT5
>>219
クリーブ
221底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/21(月) 16:17:22.74ID:N0lpyI5u
そんなあなたにミステリーランチ
2025/04/21(月) 16:38:42.52ID:4cp+pWd9
ミステリーランチはアーバンアサルトとミッションローバー45で登山向けのは持ってない。
2025/04/21(月) 17:22:04.74ID:LKv7GrRf
ご相談です
連休中に日帰りで丹沢の塔ノ岳に行く予定です。自転車旅行用に買ったドイターのトランスアルパイン24を持っているのですが、日帰り登山でも流用可能でしょうか。
登山はほぼほぼ初めてです。
2025/04/21(月) 17:23:54.75ID:4cp+pWd9
超余裕
2025/04/21(月) 18:56:03.88ID:+3FsA6XO
容量的に問題ない

メジャーな大倉尾根ルートなら、途中に複数の山小屋もあるしね
2025/04/21(月) 18:57:55.29ID:+3FsA6XO
>>223
丹沢スレも紹介しておこう

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1731177851/
2025/04/21(月) 19:09:48.82ID:ccmIxtbE
ドイターの自転車用は背面とショルダーが肉厚で登山にめっちゃ良いよマジで
2025/04/21(月) 20:32:33.59ID:Uywdxw2S
>>223
なんの問題もないね
なんなら他ならぬドイターが自転車用でデイハイクにって言ってるくらい
実際自転車やらないのに登山とデイ兼用でトランスアルパイン30買ってる、
アテみたいな変わり者もいる エアコンフォートが嫌だったんじゃよ
2025/04/21(月) 21:29:57.79ID:Uywdxw2S
>>225
GWだから問題ないだろうけど、普段の平日だと山頂以外開いてないというトラップ
2025/04/21(月) 21:38:36.02ID:LKv7GrRf
皆さんご丁寧にありがとうございます。
ひとまず手持ちのトランスアルパイン 24で行ってみようと思います!
2025/04/22(火) 07:21:23.15ID:CZhKTzpq
山行きたくてリュックはいろいろそろえたけど
山ビルが怖くて行けてない
キモチ悪いじゃん
あれってどーすれば対策できる?
2025/04/22(火) 07:43:00.16ID:v9en1d9g
ヒル下がりのジョニー買って足元満遍なくかけろ。這い上がってきたやつにも直接かけろ。大抵これで大丈夫。
233底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/22(火) 07:44:04.36ID:/ZbgPv7X
ヤマビルは貴重なタンパク源
2025/04/22(火) 07:54:00.61ID:CZhKTzpq
>>232
おお!そんないいのがあったのか
買ってくるわ
サンクス
2025/04/22(火) 08:06:57.72ID:R6f4R30q
>>231
山ビルいない山に行く
2025/04/22(火) 08:16:48.93ID:9m2FpDAb
ストッキングで防げると言うが…
新たな境地が開けそう
2025/04/22(火) 10:40:45.39ID:84e5u3xB
目の粗い黒いのを履けば直行だ
238底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/22(火) 12:50:14.39ID:viZkfLt0
気付かないフリをしてればその内居なくなるから…
239底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/22(火) 13:16:53.35ID:RCdXLBbg
通報されるぞ
240底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/22(火) 13:39:18.31ID:17hPswwW
>>231
ヤマビルがいない山に行く
241底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/22(火) 14:32:09.39ID:RCdXLBbg
https://l.smartnews.com/m-kqcnH3O/wfl09F
やっぱり揺れるのは、良くないみたいだね
242底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/22(火) 14:38:22.98ID:EaHTg73S
この間りょーじが「ヤマビル対策は常に歩き続けること。動いてると意外とつかない」って言ってたよ。
243底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/22(火) 16:25:59.54ID:amlvz4/F
アマゾンの5000前後のザックって値段相応なんですかね
2025/04/22(火) 19:01:16.06ID:087xd6wr
ヒル多いところ休む時ザック下ろしたらダメとか聞くけどどうすんの?
木に括り付けるとか技量ないし…
2025/04/22(火) 19:50:09.08ID:UkM21fHG
ヒーロークリップで枝にかける
246底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/22(火) 20:11:42.32ID:Xv2nMO/L
山ビルは木の枝とかから降ってくるんだわ
っで歩いてる人の体温だか二酸化炭素だかを感知して落ちてくるのね
なので歩いてると感知されて落下までにラグがあるから先頭じゃなく後ろの人が被害に遭うわけよ
なので歩き続ける事で被害は減らすことが出来る
2025/04/22(火) 20:13:20.38ID:ur/AT2XD
クッキーてす
2025/04/22(火) 20:27:12.98ID:oBXruYBH
>>246
それひるさがりのじょにーで、否定してたよ
子どもたちをたくさん集めて実験しても落ちてこなかったって
2025/04/22(火) 20:27:48.21ID:oBXruYBH
ひるさがりのじょにーで、否定してたよ
子どもたちをたくさん集めて実験しても落ちてこなかったって
2025/04/22(火) 20:41:22.02ID:fDq9O8y+
>>245
持ってるわ
登山の時使えるもんだったとはw
251底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/22(火) 20:42:58.76ID:Xv2nMO/L
>>248
マジか・・・
知らんかったわ
2025/04/22(火) 21:15:42.33ID:oBXruYBH
>>251
ヒルは落ちてくるんじゃなくて、足元やザックからくるんだってよ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/255956
2025/04/22(火) 21:34:49.60ID:fDq9O8y+
>>地面から靴に上がってきたヒルたちはウェアをよじ登り、わずか2分という速さで首まで到達

あああああ!!!
2025/04/22(火) 22:04:57.13ID:xT+dw4IE
ということは靴、ズボン、ザックの底あたりに殺虫剤かけときゃいいのかな?
網戸用の1か月ぐらい効果が持続する殺虫剤
255底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/22(火) 22:08:43.41ID:FTJgPOKi
グレゴリーのナノ20もいいなぁと見てきたけど。ウエストベルトは腰荷重じゃなく振れ防止ってことね。20クラスでもしっかりした腰荷重考えたベルトじゃないとなんかイヤで躊躇してる
2025/04/22(火) 22:19:39.53ID:iW7fArng
走るわけでもないし20Lなんか振れ防止の必要性すら実感できないけど個人差あるんだろうか
2025/04/23(水) 01:44:54.87ID:98U/M13l
>>253
ん?足元から侵入して皮膚の下や血管を通って脳まで達するんじゃないのか?
表皮近くを通る時に針で刺せるかが生死の境
2025/04/23(水) 05:20:48.81ID:nsyAGW5J
アウトレットディスタンス8使ってベスト型の有用性に気付いたからディスタンス22も欲しくなったけど高いからサーク22が気になるけどやっぱり夏場の使用だと暑いよね?
2025/04/23(水) 08:30:27.03ID:AEw0AyZN
>>257
ヤマビルってそんなにちっちゃくなくない
260底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/23(水) 14:45:39.89ID:DxTwG3Ts
ベスト型のポケット付きショルダーハーネス
ネガティブ感想をほとんど見たことないけどやっぱりそれが正義なのか
261底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/23(水) 15:36:39.34ID:1cKFed6V
>>260
テン泊縦走なら、クッションの厚いショルダーハーネスが正義だよ。
小屋泊まり以下ならポケット付きが手放せない。
262底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/23(水) 15:48:49.75ID:DxTwG3Ts
そうすると通常ザックで外付でいいかな
ボトルホルダーとスマホホルダー使用と俺のいつものやつだけど
2025/04/23(水) 17:11:12.58ID:h6ni6FT3
俺は、ショルダーハーネスは昔ながらの何もついてないのがいい。
後付けも嫌い。ゴテゴテして見た目もかっこ悪いじゃん。
264底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/23(水) 17:58:32.83ID:DxTwG3Ts
見た目のゴテゴテ感もあるし、自分の視界に常にボトルなんかが入ってくるからスッキリしない感はある
でも個人的に利便性のほうが勝ってる
2025/04/23(水) 18:03:11.56ID:8OBPcnWm
一度使ったらあの利便性はホントありがたすぎるよな
すぐ近くにボトルとスマホがあって素早く取れる
サイドポケットみたいに体ねじったり腕ひきつりそうになりながら延ばさなくてもいいし楽すぎる
2025/04/23(水) 18:04:39.83ID:8OBPcnWm
リュックてのは利便性追求して進化してきたわけだから
ショルダーハーネスのポケットは正当な進化だよ
2025/04/23(水) 18:33:12.94ID:AEw0AyZN
髪の毛が無くなっていくのは?利便性?
2025/04/23(水) 18:35:51.53ID:k1S6NOyj
現地に移動するまでは正面スッキリしてる方がいいんだよな…
2025/04/23(水) 18:37:03.53ID:ztViQRO8
んだんだ
2025/04/23(水) 20:38:45.92ID:3zm2g3SE
これから気温がどんどん上昇していくわけだけどどうしてる?
deuterのエアメッシュみたいなザック使うの?
それとも普通のザックで蒸れとか暑さガマンして使うの?
2025/04/23(水) 21:35:08.70ID:F79qdjhS
メッシュタイプのザック使い始めたけど
気温上がるとやっぱりいい
2025/04/23(水) 22:28:50.88ID:bZgjfLpk
店頭で毎回見て思うんだけどgrx22デカ過ぎない?
明らかに下手な30リットルよりデカイ気がして仕方がない
273底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/23(水) 22:33:09.84ID:DxTwG3Ts
それよりgrx22は荷室下すぼみ上広めで上荷重にしようと言うのがよくわからない
たかが22リットル、どうせそんなに変わらんだろ
2025/04/23(水) 23:06:39.55ID:+aTeOgVS
日帰り装備だけどこれからの6時間過ぎて8時間~くらいの山行だとカサは多くないけど水の量も多くなって重くなる。ザックの仕様も日帰りなら変わる変わらない要る要らないとか山の経験の差で見解が変わるんだよな
2025/04/23(水) 23:28:39.72ID:GoOhenUC
そんな超人用みたいな予定の日帰り登山はしないな
凡人なら危ないレベルだと思う
2025/04/24(木) 06:32:29.30ID:qYSI4N7D
ミステリーランチの新型ギャラゲータ25登山専門店でも結構置いてあるってことは山屋にも認められてるってことだよね?
2025/04/24(木) 07:37:58.66ID:knextwYY
お店の事情が有るのよ 社会に出れば判るぞ
2025/04/24(木) 12:09:20.63ID:8sF6WEZQ
ファストハイクザック調べれば調べるほどクリーブ20でいいやって結論になってたけど買うのは新鋭ブランドのピンゴーラとゴッサマの新作見てからにしようと思うけどピンゴーラの製品関西で見かけたことある?
2025/04/24(木) 13:44:40.25ID:WiqppNuU
カリマーのオースターて良さげだな
背中がメッシュなのはよくあるけどそれが左右だけで中央部は空いてる
めちゃくちゃ涼しそうじゃん
280底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/24(木) 13:57:10.49ID:xGBrLNNN
>>278
君はディスタンス22を知らない。
2025/04/24(木) 14:31:02.65ID:M1QWhbLp
>>279
30持ってるけど、背面反り返ってる分、30も入らない感じ
けど夏は荷物多くないしすごくいいと思う
2025/04/24(木) 14:40:54.76ID:knextwYY
オースター 一所懸命詰めても隙間がかなり空きそう・・・
283底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/24(木) 15:18:42.60ID:xGBrLNNN
背中メッシュのザックは15年も前にオスプレーが出していたんだよな。
当時は完成度も低かったけれど。
ネットが背中に密着する感じが凄いよかった。
284底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/24(木) 15:19:28.01ID:h0Kv8eJ8
エアゾーンシステムとかあれどうなの?
割と評価は悪くないみたいだけどフィット感が犠牲になりそう
2025/04/24(木) 17:05:50.74ID:WiqppNuU
>>281
そうか
やっぱりパッキングに支障でるんだね
2025/04/24(木) 18:14:21.70ID:bfEZGQho
>>270
フューチュラ真剣に考えたけどメインコンパートの径が小さくて物入らなそうだったのと、
ウェイト積んで試着したら歩いてて後ろに倒れそうになっておっかなかったので結局トランスアルパインとエアコンタクトにした

特に小さい方のザックはデイパック利用も考えると詰め込み利かないと使いづらいし、
結局普通が一番になっちゃうの悩ましいとこ(あとトランスアルパインクソ便利、絶版なの惜しいぜ)
287286
垢版 |
2025/04/24(木) 18:26:01.20ID:bfEZGQho
背中の圧迫感とかザック本体が身体と干渉する感覚とか、そういうのが無いのはたしかにすごい快適だったんだけどね
2025/04/24(木) 22:36:25.08ID:U/gm27fR
いつも黒系統ばかりだから白いリュック背負ってみたいけどいい感じに汚れてくる?
それともただ汚らしくなるだけ?
289底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/24(木) 22:44:10.83ID:2uTJxcDJ
そんなエイジングで味が出るみたいなのを期待しちゃいけない
290底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/24(木) 23:20:21.96ID:hr5fbfQB
出るのはキタナ~イ汁だけさ…
2025/04/25(金) 08:33:00.81ID:p4b1E3xl
白って素材に関わらずどうしても劣化は早いし目立つ
しょうがない
けどおしゃれ
2025/04/25(金) 10:39:16.79ID:LRoQgnxZ
ULに白がわりとあるのってそう言うののアンチテーゼなんかね?
2025/04/25(金) 10:48:40.84ID:3JUtVwD6
スタートがタイベックだっただけの理由でわ?
2025/04/25(金) 12:42:54.65ID:YbmNZWcv
逆に汚れや劣化が目立たないのはグレーとか茶色だな
オレはいつもこのどちらか選ぶ
2025/04/25(金) 15:17:17.59ID:LRoQgnxZ
自動車でも汚れが目立たないって言って日本じゃシルバーが人気だもんなぁ
296底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/25(金) 15:27:15.79ID:2n31g4ts
どこで使うか考えたら、白なんてコレクター以外選べないと思うんだけど、どのメーカーでも白から真っ先に売り切れていくんだよね
2025/04/25(金) 15:31:35.27ID:G2CCGsn7
汚れって言うか汗染みからの黄ばみまみれになってるのを背負ってる人なら見かける
2025/04/25(金) 15:36:05.70ID:YbmNZWcv
>>297
うわっ!
それ最悪だな
299底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/25(金) 15:36:19.77ID:ilMyfyqA
勘違いしてるな
2025/04/25(金) 15:45:41.77ID:YbmNZWcv
やたら遭難した時のため考えてケバケバしい赤とか
スカイブルーなんかも嫌だな
子供が持つ分にはかわいいけど
禿げたジジイや皺くちゃなオバサンには似合わないよ
2025/04/25(金) 17:00:58.47ID:LRoQgnxZ
>>300
そう考えるとドイターブルーとかけっこういい線ついた色なんだなと
2025/04/25(金) 17:58:37.87ID:rIX73tuY
でもダークカラーのでかいザックは昼間でも奥の方が暗くてなんだかわからなくなる
2025/04/25(金) 18:26:12.04ID:+ya6GL8J
>>300
禿げたブルーで悪かったな プンプン !
2025/04/25(金) 18:56:36.24ID:xzfMOXq3
この前見た南米系のおばちゃんくたびれたゴッサマーギアのクモにワッペン付けたりぬいぐるみのキーホルダーぶら下げてたけどめっちゃかっこよかったあそこまで使い込んでエイジングしてみたい
2025/04/26(土) 04:46:59.21ID:+jluoIXK
白ならノースフェイスのやつがあるな
あれは気になるがノースだから縫製が心配になる
2025/04/26(土) 05:58:54.07ID:IvKQwbE9
ノース駄目なん?
カバン系YouTuberの見てたら縫製褒めてたと思うけど丈夫な縫製かどうかは確かに不明ではある
2025/04/26(土) 07:27:07.14ID:DSwZYU/7
サロモンのエアロトレックが良さげだけど使ってる人いる?
2025/04/26(土) 11:37:05.90ID:u1AsrosJ
ランザック涼しそうでいいなー
近くの店が売り場に力入れてて凄い良さげに見える
日帰りの利便性高い所は良さそうというか
走らないけど…
2025/04/26(土) 12:07:56.29ID:FmbrLhEa
山日帰りや旅行、ロードバイク乗る時、普段遣い用で探してるけど
15Lって小さすぎるのかな。製品のレビューとかも大体20Lが多いし
2025/04/26(土) 12:31:36.86ID:muWYcE+K
かさばる衣類をなんとかする工夫が出来れば可能かなってレベルだけど
そこまでするより最初から20L以上を使ったほうが楽だぞ

やったことあるけど15Lとかだと不意の荷物増に対応できる範囲が
500mlペットボトル2本分ぐらいの体積がMAXとかそういうレベルになりがち
結論としては可能かどうかなら可能だけど不便
2025/04/26(土) 12:50:05.07ID:XN1jeM4z
オレは日帰りでも30リットル使う
小さいのは背負いにくいし
大きい分にはコンプレッションベルトで絞ればいいからね
リュックは大は小をかねる
312底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/26(土) 13:01:32.44ID:VUz4IDet
>>311
でも見た目が良くないよ?
俺にとって登山は趣味だから見た目はこだわりたいところ。
2025/04/26(土) 13:13:16.76ID:u1AsrosJ
>>309
正直冬以外の3シーズンは小さいのでいいと思う
んで猛暑長いし…
314底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/26(土) 13:17:53.56ID:6rQ7EQ05
最近流行の収納マシマシベスト型ショルダーハーネスはトレランザック由来だからなのか、
肩に当たる部分がペラペラ
これからのシーズン通気性はいいのかもしれないけど、肩への感触が良くないと
いう意見も聞くがどうなんだろう
2025/04/26(土) 13:20:13.44ID:XN1jeM4z
>>312
俺は逆にある程度の大きさがある方がカッコよく見える
このあたりは個人の好みになるけどね
2025/04/26(土) 13:23:30.02ID:XN1jeM4z
ただリュックの容量てメーカーや品目によってバラバラだからな
同じ30リットルでもたくさん入るのもあれば全然入らないよてのもある
カリマーとか雨蓋やサイドポケットなど全部入れた表記してるからメインの容量で考えるとあまり入らない
2025/04/26(土) 13:24:38.03ID:FmbrLhEa
ありがとう。15だと流石に余裕ないか。自転車だけは小さいほどいいだろうけどそれは分けようかな
普段の利便性も考えて雨蓋なしだと、全部入り感あるリチウムとかいいかなあ
ギャラゲーターもかっこいい気がする。ファッション疎いけど

>>313
暑いよね。そう思って探し始めたけどだんだん程度がわからなくなってしまってw
2025/04/26(土) 13:45:36.32ID:muWYcE+K
暑いときほど水は余裕持って入れるのも忘れてはいけないポイント
319底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/26(土) 13:48:46.19ID:ttKSOa5u
日帰りで30L

ここ笑うところね
320底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/26(土) 13:51:57.97ID:6rQ7EQ05
まーたくだらないマウント
321底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/26(土) 15:02:31.57ID:Wqs07VCp
やっぱり25が攻守最強だよな
322底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/26(土) 15:24:11.99ID:ttKSOa5u
10~40まで5L刻みで全部買うの!
季節、標高、距離、に合わせて使い分けるのよ!
323底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/26(土) 15:38:26.51ID:Ct3I9Ark
ランバーバック使っている人いる?
シチュエーションは限られてくると思うけれど、あの軽快さは捨てがたい。
2025/04/26(土) 15:49:59.07ID:NtAWE9mt
25はまだ持ってないわ
買おう
2025/04/26(土) 16:10:39.59ID:vWrcBdO1
30L以下のザックにショルダースタビライザーはいるのかいらないのか問題があるけど俺はいらないって結論になった
30L以下のザックには肩痛くなるほど荷物を入れられないしって使い方に慣れるほど軽量化のことを考えていらないって思考になっていった
2025/04/26(土) 16:11:42.67ID:muWYcE+K
マニュアル的には20L、35L、50Lの組み合わせが使いやすいと思うが
ここに初心者なんてほとんど居ないだろうから意味無いなw
2025/04/26(土) 18:16:10.53ID:ZCSAPVJp
色が真っ黄色で気に入らないけどいつまででも背負ってられそうなシンデレラフィットのザックとフィット感そこそこな見た目重視のザックどちらを選べば幸せになれる?
328底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/26(土) 18:26:54.19ID:U3RPOzy4
自分にあった容量に気づくのが大事
2025/04/26(土) 23:09:03.23ID:g6H57zSD
悩んで悩んで買います
1ヶ月後、やっぱりもう一つ買います
2025/04/26(土) 23:23:53.82ID:+bdEkOTB
部屋の壁一面にザック吊ってるの絶対いそう

登山以外ならトレランとかクライミング用の小さいので足りる
331底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/27(日) 09:13:20.19ID:XMYcDo4M
買うのは一瞬、壊れるのは5~10年かかるからな
どんどん溜まってっちゃう
2025/04/27(日) 09:41:09.23ID:CFNO63BN
日帰りのメインはカリマーの25リットルだけど夏は水5リットルに着替え上下入れると足りない感じ
2025/04/27(日) 09:44:13.31ID:SEvHFX+e
痩せると水分摂取量減るぞ
2025/04/27(日) 09:49:04.69ID:c7dfPxtM
たしかに低山登山1回500mlペットボトル1本で足りるけど・・・
なお30Lザック使いの模様 お土産いっぱい突っ込みたいんじゃ
2025/04/27(日) 09:58:51.44ID:CFNO63BN
30度超えの夏は30~40分おきに500ml入れたいんじゃ!
2025/04/27(日) 10:05:22.66ID:7G76EGyj
入れすぎやろ
2025/04/27(日) 10:11:31.06ID:lI4Vo2vo
俺も夏場2Lで足りなくて熱中症になってからビビってかなり多めに持っていくわ
登山始めて64kgから56kgまで落ちたけど水飲む量はむしろ増えてる
夏だと1日6時間で2.5Lぐらい飲むかなかな
レイン上下エマージェンシーキット水食料で25Lザックパンパンになる
上にも出てるサロモンのエアトレック良さそうね
2025/04/27(日) 10:20:10.56ID:V5iYSR0W
とにかく水は多めにもっていくのがいい何かあったら命に関わる
オレは日帰りの低山ハイキングだけど3リットルはもってくよ
2025/04/27(日) 10:32:07.71ID:pVBNcLke
元々水分全然取らないから気をつけないといけないんだよな
いっそハイドレーションつけたほうが回数増えるかな
2025/04/27(日) 10:38:39.78ID:V5iYSR0W
サロモンの新商品エアロトレック
かっこいいな
特許とったフレームがたわんで荷重分散する機能とかも使いやすそうだし
2025/04/27(日) 11:11:12.66ID:waTmAhP1
5L w
2025/04/27(日) 11:50:47.28ID:CFNO63BN
まぁ、5リットルは7月頃に三頭山から御前山経由で奥多摩駅まで歩いた時だけど
最後は水我慢しながらだった
343底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/27(日) 12:21:59.01ID:K/Wlv+e1
真夏に山行った事ないわ
2025/04/27(日) 12:28:36.62ID:uGSwtwQw
登山社会学のアルカラー・ソコー二・ヤマガ教授によると、ハイドレーションはまんどくせーになって多くのひとが続かないらしい
2025/04/27(日) 12:32:04.05ID:Kcq1kCyA
日帰りで多めの水持って行くときは
ローソンストア100で売ってる1Lのお茶類のペットボトル複数が扱いやすいよ
2025/04/27(日) 13:03:01.83ID:w3VVtds8
5Lて、火事でも消しに行くんか! w
2025/04/27(日) 13:12:02.21ID:c7dfPxtM
>>338
あぁは言ったものの、飲み切るのは1本でも実際には500mL3本は持って登るしね
警察消防沙汰を自分で起こさないためにもこういう保険は絶対必要ですわ
>>345
確実にそれが一番取り回し効くんだろうけど、スーパーで売ってないから意外とコストが嵩むのがなぁ
ローソン100は結構前に大縮小されて店舗自体が少なすぎるから、そもそもアクセスできない層が多いし
2025/04/27(日) 13:19:07.95ID:oUyE3upI
>>340
山旅旅の動画で見たけどかなり気になってる
個人的にショルダー部分のポケットが深いの一つしかないのが迷ってる
パーゴのrushみたいに小さいポケットがもう一個付いてたら買ってたわ
2025/04/27(日) 14:36:06.49ID:V5iYSR0W
>>348
ショルダーにミレーのウェアラブルショルダーポケットつけて増設する
2025/04/27(日) 15:41:49.86ID:F3wEm5iT
>>340
背面がドイターみたい

>>344
ただ、ザックであのハイドレーションバッグ収容スペースは有効活用出来る
自分はエバニューのウォーターキャリーを入れてる
ウォーターキャリーは水に臭いが映らないので重宝してる
2025/04/27(日) 15:54:48.30ID:V5iYSR0W
>>350
俺もそれ
ウォーターキャリー入れて水筒の水が無くなったら補充するようにしてる
352底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/27(日) 16:46:17.24ID:DLuowpu5
今は あのウォーターキャリー入れる部分ってどのリュックにも標準でついてるんかな
あれが無いリュックは絶対買わない
353底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/27(日) 17:46:30.04ID:yAzXMmjP
俺のUL系ザックには付いてないな
内ポケとか一切無しの本当の一気室ザックで使い勝手は非常に悪い
2025/04/27(日) 17:49:49.84ID:V5iYSR0W
オスプレイだったっけ
ハイドレーションポケットをメインとは別室にしてる方式の
あれは機能的で便利だね
2025/04/28(月) 08:41:00.16ID:HWqqlXdy
俺も夏は水5L持って行く。
行動時間10時間以上だと流石に飲みきって帰り辛かった。怪我して血出た時に安全な水で洗えるのがメリット。
356底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/28(月) 10:27:23.50ID:pOHfs/AO
盛夏のロング行程で確実な水場が見込めない場合はそのくらいは持ちたい
2025/04/28(月) 11:24:43.06ID:E6ROAcJg
温くなった水を水場で冷たいのに入れ替えた時の爽快感
最近の夏は暑すぎて、ザックの水が40度のぬるま湯状態
2025/04/28(月) 11:42:29.59ID:9UGo6w5x
ULザックのペラペラのショルダーにボトルホルダー付けるとショルダーが折れ曲がるのがやだな
359底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/28(月) 11:51:53.16ID:6JQHugFD
沢とかあれば携帯浄水器でいいよな
2025/04/28(月) 12:36:21.71ID:TsglsCJr
ハイドレーションチューブを頑なに使おうとしないやつ居るな?
2025/04/28(月) 12:46:03.02ID:CbnvrmoW
チューブだけすすって俺は乾いてないって暗示かけてる
362底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/28(月) 12:46:45.38ID:rNRNO2fE
洗うのがめんどくさい
油断するとカビる
そこまでいかなくても臭くなる
2025/04/28(月) 16:50:16.58ID:E6ROAcJg
山と道のショルダーは分厚いぞ
364底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/28(月) 17:27:32.25ID:5FbjSxZg
ハイドレーション使って15年になるけれど、
飲み口をゆすいで、逆さにして乾かしているだけで、ノートラブル。
水しか入れないかもしれないが。
365底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/28(月) 17:53:34.70ID:DxQAq3Ae
いつまでママのおっぱいしゃぶってんだよ
2025/04/28(月) 17:57:53.60ID:RgXc3r4i
きっちり乾燥させられないとな
367底名無し沼さん
垢版 |
2025/04/28(月) 20:24:01.05ID:Vygy9zm2
>>365
ママ以外ならいいだろ!
2025/04/28(月) 21:02:10.43ID:CbnvrmoW
パパ「コ、コラッ!
2025/04/28(月) 21:05:13.68ID:19iej0mm
巨峰が好みだ
2025/04/28(月) 21:26:38.72ID:5KjbK3YO
勢いでミレーのウェアラブル ショルダー ポケット買っちゃった。さて、どこまで自分の要求満たしてくれるかな。GW中にどこか行ってくる。
2025/04/29(火) 10:42:26.83ID:qXzJaMao
>>366
薪作りかな?
しかしキャンプ趣味の兄弟は本当にやる気なんだろうか
2025/04/29(火) 13:42:55.34ID:Etcj2sXB
家中のザック売り飛ばしてパランテのミニジョーイ欲しい
あれはマジで日帰り登山の理想型だと思う背負ったことないけど
2025/04/29(火) 13:51:23.69ID:N485g8kW
>>370
おれもほしいけど、お高いのよね
人気があるらしくあんまり値引きもされてないし
2025/04/29(火) 16:17:07.23ID:zBzhrMz6
>>373
俺もずっとそうだった。利用できる割引クーポンあったからポチッた。

持ってるザックにいろいろ合わせてみたが、ショルダーストラップがしっかりしてて余計なものが付いてないのに合わせるのはいいな。

今まではパーゴワークスのスナップを左右付けてたが、ミレーのウェアラブル ショルダー ポケットもなかなかいいな。デイジーチェーンがあるからカラビナ付けてポーチも追加できるし。

入れ物としての安心感はスナップだが、行動中の装備入れとしてはどっちも良さそう。
2025/05/01(木) 06:43:53.80ID:ZsEAaExC
小型のウエストベルトがしっかりしたザックをわざと背面長短めのやつを選んで腰骨で背負わずにへその辺りで固定して走りやすくするのってあり?
2025/05/01(木) 07:03:12.23ID:Tdx3EPYr
>>375
ありだよ
以前その件をメーカーに聞いたら
揺れ防止と股関節の動きを妨げ無い意味でヘソのあたりで止める方式もあると返事きた
2025/05/01(木) 07:06:11.57ID:Tdx3EPYr
よく登山ユーチューバーが腰ベルトは骨盤の上(あるいは下)何cmが正しいとかドヤってるが正解なんてないから
それぞれの体型や使い方によって位置は変わる
2025/05/01(木) 07:18:01.72ID:FrIRMh0u
店員とかバカしかいない
2025/05/01(木) 07:23:38.40ID:Tdx3EPYr
俺も腹止め派
骨盤を覆うとなんか気持ち悪い感じする
腹に巻いたほうが力がスムーズに出るてのもあるな
2025/05/01(木) 07:39:50.10ID:Pg0B1aQs
世の中には 骨盤ベルト をヘソに巻いて「これで腰痛が無くなった」と喜ぶ人がいるからなぁ・・・
2025/05/01(木) 12:39:45.63ID:zEfiH8Hi
>>375
アリだぜ!

https://bbg-mountain.com/2024/02/04/blackdiamond-pursuit30/
2025/05/01(木) 20:22:11.70ID:QaQiq438
素材のウルトラってXがついてたら劣化しにくくてウルトラだけだと剥離しやすい感じなの?
383底名無し沼さん
垢版 |
2025/05/01(木) 21:16:24.40ID:uwBuSnGb
男のくせにくびれているクソキモ体型だから骨盤に巻いてもすぐにお腹までずり上がってくるわ
384底名無し沼さん
垢版 |
2025/05/01(木) 22:45:39.73ID:e8X6edbz
>>383
あほ
それはショルダーの締め過ぎだ
2025/05/02(金) 12:04:14.45ID:szme6zYe
海外基準だからヒップベルト締まりきらないのはある
モンベルあたり買うしかないね
2025/05/02(金) 15:28:00.20ID:Y1QRkqzA
俺も背面長で選ぶとウェストハーネス余って締まりきらないから
M/LとS/MだったらS/Mにすることが多い
2025/05/02(金) 15:34:17.06ID:mY7O+HzZ
熊みたいなオッサンに合わせるからな
2025/05/02(金) 16:42:07.65ID:oF4n8/7w
そりゃ日本人みたいな胴長に合わせて作ってないからな
2025/05/02(金) 17:11:52.36ID:NaKfsxqS
>>388
胴長 ?  背面長ってなに ?
390底名無し沼さん
垢版 |
2025/05/02(金) 18:41:30.11ID:856jFbl8
バックパックのウエストベルトを腹で止めるとか言ってるヤツは、一体どれくらいの重量の荷物担いでんの?
重い荷物なら腰以外あり得ないし、軽い荷物ならそもそもウエストベルト自体要らないでしょ。
どうせ走ってるやつなんかほぼいないんだろうし。
391底名無し沼さん
垢版 |
2025/05/02(金) 18:58:45.95ID:jkym5AzY
ベルトの上にベルト辺りだともう旧来の登山の背負い方じゃなく
完全に上方加重で身体全体を使い身体の中心軸でバランス取る感覚になるんよ
12キロまでなら腹でいけるよ 走りはしない
392底名無し沼さん
垢版 |
2025/05/02(金) 19:03:38.21ID:jkym5AzY
あれよよく登山に向かないミリタリー系のやつあんだろミスラン・カリマーSF・SAVOTTAとか
あれは腹で締める どにかく手に何か持ってようがいまいがバランス取りだよかなり分かりにくいが
2025/05/02(金) 19:20:26.49ID:Bb9hu10e
え、ミスランのザックは腰で締めるでしょ…

ミリタリー系のザックに腰ベルト付いてないのはホルスターとかダンプポーチとかつける弾帯(ガンベルト)と併用するのが前提だからね。
カリマーSFのは同社製の弾帯と併用するといい感じに乗っかって加重分散出来るらしい。
394底名無し沼さん
垢版 |
2025/05/02(金) 21:11:06.95ID:5mLV9jMw
公式で腰骨のあたりで締めろって言ってるしな
2025/05/03(土) 01:53:33.86ID:C2/Jmi5Q
前側収納が沢山入るやつならサロモンのベスト型一択だわ
オスプレイとか買ったが同じメッシュ素材でも伸び率と耐久性がサロモンと比較にならない
396底名無し沼さん
垢版 |
2025/05/03(土) 07:08:24.83ID:KGdU0okR
ほんと、ミリオタって気持ち悪いわ
2025/05/03(土) 08:44:21.82ID:SJX1sTsq
猛暑考えると日帰りならほんとサロモンとか良さげなんだけど歩いてていいスか?みたいな感じで手が出しづらい
2025/05/03(土) 09:24:21.87ID:i/pqGSWa
俺、この山行おわったらザック洗うんだ。
399底名無し沼さん
垢版 |
2025/05/03(土) 12:57:53.17ID:VKWYpxOx
確かに前に持ってたカリマーSFのバックパックは背面長短くて、どれだけ頑張っても腹でしかウエストベルト絞められなかったからすぐ手放した。
重たいもの入れても大丈夫な、丈夫な作りにしてるくせに肩(背中?)荷重なのは意味わからん。
2025/05/03(土) 13:14:43.52ID:BgOVcumF
いつしか腰荷重が正解みたいな風潮だけどザックは肩で担ぐとか肩甲骨に乗せるとかいろいろな方式がある
どれが正しいかじゃなくどれが自分に合ってるかだよ
401底名無し沼さん
垢版 |
2025/05/03(土) 14:39:14.03ID:KaFt+uWb
肩荷重はまだ分かるんだけど、その肩甲骨だとか背中だとかに乗せる、、っていうのは、そんなこと言ってるの最近の動画配信者くらいで、公式で言ってるの聞いたことないんだよな。
とゆーことでとりあえず俺の大好きなミレーとグレゴリーにそれぞれ聞いてみた。
日本の代理店なんか信用してないから、それぞれの本国にメールで質問した。

返信が楽しみだ。
多分背中に乗せる、、的なのは否定してくると思うんだよなぁ。
2025/05/03(土) 16:40:00.38ID:GepJ5zzx
背負子が最強伝説なんだよ
2025/05/03(土) 16:43:20.66ID:p2q7HzkA
ぶっちゃけさ。荷重が分散できれば何が正解でもいいと思ってる。
2025/05/03(土) 17:51:58.04ID:OO+40cQ+
一般的に言われてる背負い方を参考にあとは自分が調子いい背負い方で本当にいいと思うよ
息苦しい
405底名無し沼さん
垢版 |
2025/05/03(土) 18:07:44.24ID:i2T/2KER
肩甲骨や背中で担ぐってどういう事なのかいまだに理解してない
そこ縦で荷物乗らんじゃんって
2025/05/03(土) 18:48:34.11ID:DT2j7Qrs
ショルダーを極限まで締め上げてる人は結構見かける
あーやっちゃってんなと思う反面何か利点があるのだろうなとも思い直したり
2025/05/03(土) 19:05:00.54ID:uG4XRb2d
平出さんとか中島さんの映像見ると必ずウエストベルトをしてなかった…
2025/05/03(土) 21:07:06.39ID:W+/lHh7Y
ULザック背負心地比較みたいなの見たこと有るけど腰ベルト無いのでも疲れないみたいなの載ってたな
まあ自分で背負ってみるまで分からんが
2025/05/03(土) 21:34:37.10ID:BgOVcumF
腰にごついベルト付いて腰荷重とか言われ出したのは2000年くらいからだろ
それまでは肩で担ぐのが当たり前で腰ベルトがあっても紐みたいに細くて荷重できるものでもなかった
2025/05/03(土) 21:36:27.71ID:BgOVcumF
最近では腰の動き圧迫するから腰ベルトはいらないんじゃないかって声も出てきた
何度も言うが正解は無いし一長一短あるんだよ
411底名無し沼さん
垢版 |
2025/05/03(土) 22:07:33.13ID:eGzV1qRk
そもそも二足歩行の人間の骨格は腰荷重するように出来ている
肩に荷重がかかるようには出来ていない
2025/05/04(日) 06:17:51.95ID:RHS2pCgi
原始時代とか何万年は狩りして生きてきた
そのとき狩った獲物は棒に縛りつけ肩で担いで持ち帰ったんだよ
日本でも戦前までとか荷物は天秤棒で担いだ
人間の歴史見れば分かるけど肩で担ぐのが理にかなってる
2025/05/04(日) 07:07:48.16ID:GQEKp/xd
アフリカとか頭にデカい荷物載せてるよね
2025/05/04(日) 07:36:42.30ID:WsO23IoE
>>398
あなたのサック臭うわと誰かに指摘されたとか?
自分で気づいたならそれはかなりの悪臭を放ってるね
2025/05/04(日) 09:09:50.91ID:06LUbnmQ
おいらはチンコ洗わなくっちゃ・
2025/05/04(日) 09:10:12.09ID:1VzAsxnD
>>414
ああ、夏に向けての衣替え。靴も。
417底名無し沼さん
垢版 |
2025/05/04(日) 09:42:22.01ID:w1rJzxtV
お気に入りのザックは墓場まで持っていきたいね
418底名無し沼さん
垢版 |
2025/05/04(日) 09:43:04.39ID:w1rJzxtV
>>417
良い意味でだよ
419底名無し沼さん
垢版 |
2025/05/04(日) 11:18:37.67ID:I0PZxpUM
ザック背負って棺桶に入れてもらうんだボク
2025/05/04(日) 11:29:45.74ID:zmZxRVWU
僕の棺桶は100Lのザックにして下さい
2025/05/04(日) 11:44:22.49ID:TNpF19x3
てか真面目な話100Lのザックってどこで使うん?
主流のメーカーでも出してないとこのほうが多いあたり需要も全然無いみたいだけど
2025/05/04(日) 11:54:00.19ID:4XPdTa0W
冬山テント泊で自炊したりカメラ持ってく時は100L欲しい
2025/05/04(日) 13:30:57.49ID:n/29VQHn
ここもトンチンカンなこと言う人が増えてきた印象
2025/05/04(日) 13:33:13.34ID:RHS2pCgi
100リットル必要とか昭和時代かよw
あの頃は用具もかさばるし重かったからな
今は軽量コンパクトだから40リットルでテント泊とかできる時代だぞ
425底名無し沼さん
垢版 |
2025/05/04(日) 14:13:52.54ID:yrcDpmj7
無雪期でも北ア一週間テント縦走とかだったら水と食料のために100Lいるね
426底名無し沼さん
垢版 |
2025/05/04(日) 14:40:59.44ID:I0PZxpUM
>>424
テントがあったらもっとかさばるだろ
2025/05/04(日) 15:34:36.87ID:WsO23IoE
ラブドールだけはULだったね
2025/05/04(日) 16:25:45.51ID:6YbPGfkk
テントもかさばるし、アテントも大量に必要じゃ
2025/05/05(月) 07:41:44.93ID:uusIOv0H
クリーブ流行ってる今こそマウンテンハードウェアはフリューイッド15復刻してほしい
2025/05/05(月) 07:52:32.96ID:HYYcO3vl
ミレーのパルマラン見てきた
クリーブのライバル的位置づけなんだろが全然良くなかった
ショルダーポケット小さい腰ベルトのポケット薄いから大きめのスマホとか無理
ボトムストラップ無いからマットとか装着できない
背負った感じは軽いけどこれじゃクリーブ買うわ
2025/05/05(月) 08:50:55.25ID:cxcHngj7
クリーブの実物は想像してたよりもだいぶ小さかったな
これそんな容量あるのかよって思った
2025/05/05(月) 09:02:09.82ID:eprcnHoz
肩で背負ってグイグイ登ればいいし、疲れたら腰に荷重をかけてもいいし、それも疲れたらまた肩で背負っていい

どっちか一方って訳じゃないで
2025/05/05(月) 09:18:00.06ID:HYYcO3vl
>>431
カリマーのリュックはメイン収納を最大まで伸ばしてポケット全部も含めた容量表記だからね
クリーブ30も他のメーカーなら25とかになると思う
2025/05/05(月) 11:15:47.60ID:IU1v/jvK
>>429
あれに普通の雨蓋付いてると使い勝手いいんだけどな
435底名無し沼さん
垢版 |
2025/05/05(月) 15:54:15.56ID:XG5pNyP+
>>433
ユーチューブのクリーブレビューでロールを伸ばして詰めたら逆容量詐欺だと言ってたけどな
つまり思いのほか入ったと
2025/05/05(月) 22:32:54.22ID:CJ7VLeZo
BDのトレイルビスタ持ってる人使い心地いい?
2025/05/05(月) 23:37:20.12ID:Pu7UPx96
>>435
正直なとこその動画が分からんからなんともというところだが、そもそも30も40もかなり大容量だからそりゃそうだろ感もある
日帰りで足りないは本来あり得ない容量なわけで
2025/05/06(火) 08:54:23.11ID:fsatdT9M
ベータライト30衝動買いしてしまって家にある10年前のドイターのクルーズ30って製品と比べて見たら重量感違いすぎてびびった
10年前のドイターは生地もパーツも頑丈すぎてコーティングやられない限り一生使えそう
2025/05/06(火) 09:02:01.20ID:Qv679Uvs
>>438
ドイターの15年前のザックが見た目ヤレた程度で未だに不自由なく使えるくらいだからなぁ
バックル割れたんでさすがに部品交換せずに買い替えたけど、それでもタイミング見て年数回くらい(山以外で)使いたいところ
440底名無し沼さん
垢版 |
2025/05/06(火) 17:01:08.66ID:M0tFhTwA
クリーブなんか本体のX-GRIDが経年劣化が少なくて耐久性高いって太鼓判推してるけど、問題は色々追加されたアミアミだよな
2025/05/06(火) 18:15:33.71ID:U/pYyY5Z
ちょっとでも破けるとみっともなくなるよね
2025/05/06(火) 19:54:39.92ID:tP6FV2IY
メッシュはやがて伸びる
引っ掛けたら破れる
これは仕方ないな
オシャレ感はあってかっこいいけどね
443底名無し沼さん
垢版 |
2025/05/06(火) 20:21:31.56ID:UgDeGxdB
オシャレ感?
かっこいい?
2025/05/06(火) 20:35:54.23ID:rcbI13BE
そうか 俺の頭もかっこいいのか・・・
2025/05/06(火) 20:37:43.13ID:163OQb2R
実際カッコ悪いよね。物が入ってたら尚更
2025/05/06(火) 20:40:39.46ID:tP6FV2IY
>>445
逆だよ
何を入れてどう見せるのか
そこが腕の見せどころなんだよ
見せる収納てやつ
2025/05/06(火) 20:55:27.13ID:163OQb2R
まあ頑張ってくださいって感じ
448底名無し沼さん
垢版 |
2025/05/06(火) 21:00:16.79ID:UgDeGxdB
>>446
メッシュのブリーフ、みたいなもんだね
449底名無し沼さん
垢版 |
2025/05/06(火) 21:19:48.97ID:3KkSpT0j
前にも同じ事言ってるやつ居たけどよっぽどそのクソ寒い例え気に入ったんだな
2025/05/06(火) 22:11:02.69ID:icOevtRP
マジでいらんし見せる必要なし
2025/05/06(火) 22:13:45.78ID:NDwfnvRR
カッコいいとか見せる収納とか考えたこともなかったwwww
2025/05/07(水) 09:18:33.57ID:uB3dEX0J
クリーブ20のフロントポケット最初からちょっとだるんとしててだらしなく見える
傷んできたら千切った方がかっこよくなるかもしれない
2025/05/07(水) 11:20:55.37ID:1inSPAQq
おれ、おっさんだけど見せる収納はわからんでもない
ふだんは安売りのチップスター食ってるけど、アミアミにはプリングルスを突っ込むみたいな感じでしょ?
こら!チップスターに謝れ!
2025/05/07(水) 12:19:57.36ID:EzCkOvTO
えっ?あぁ…そーゆーことなの…?
2025/05/07(水) 13:53:29.85ID:uAypglAu
トレッキングアンブレラを入れるとそれっぽいのでおすすめ
2025/05/07(水) 14:08:50.67ID:qJFG8iqh
トレッキングブラ 入れとけ
2025/05/07(水) 15:19:58.36ID:KtBWpQQu
パンチーはどうしるん ?
458底名無し沼さん
垢版 |
2025/05/07(水) 16:06:19.02ID:5CAPDu+1
旧クリーブ20だけど公式がこんな感じ
別にオシャレともダサイとも思わんから見せる収納とかどうでもいいだろ
2025/05/07(水) 16:07:35.31ID:4Hr6ys9k
見せる収納(誰も見ていない)
460458
垢版 |
2025/05/07(水) 16:09:39.20ID:29/nlNq9
おっとURL忘れたw
https://www.karrimor.jp/client_info/KARRIMOR/view/userweb/images/function/501143/04.jpg
461底名無し沼さん
垢版 |
2025/05/07(水) 16:58:30.62ID:od/hT6lj
HMGが流行ってきた頃に初めてそういうの見た時は斬新だなと思ったけど
もう何番煎じか分からないし
2025/05/07(水) 17:01:56.85ID:g7hY3Wey
>>460
オレンジのサングラスと青いタオルかな
配色がよくてオシャレだな
こういうのがメッシュポケットの使い方
463458
垢版 |
2025/05/07(水) 17:26:34.88ID:b+R9l7aq
あんまり深く考えずに放り込めるのがメリットだと思うがなあ
クリープ20の新バージョンは見た目よりネットが余るほどダブダブにさせて容量UPなんだし
2025/05/07(水) 17:34:32.53ID:59/X6Pf6
きめすぎると嫌味になるんで上級者はさりげなくスルメを突っ込む。これぞはずしのテクニック
真似していいぞ
465底名無し沼さん
垢版 |
2025/05/07(水) 17:37:37.08ID:b+R9l7aq
>>464
今はスメハラとして叩かれる
2025/05/07(水) 17:45:17.16ID:L3/k7dzC
数年前にポテトチップス入れるのは流行ってたよなー
今はスカスカのメッシュよりもダイニーマメッシュみたいなのが増えてきたから自然と淘汰された感じだけど
2025/05/07(水) 17:57:44.29ID:LPzd7/jR
20L程度のザックなら何でも良いだろと思う
走るつもりならベスト型かウェストベルトがあるものが良いけど
468底名無し沼さん
垢版 |
2025/05/07(水) 18:09:11.28ID:XPJYWpMW
UL=コストダウン
2025/05/07(水) 18:37:25.39ID:n7dM+Z9i
>>463
見た目は置いておくとして、メイン気室にダイレクトアクセス可能とするセンタージップを付けたのは頑張ったと思うわ
2025/05/07(水) 18:47:56.29ID:H+Z6G0Ki
バックカントリー用みたいに背面にジップがあってメイン収納にアクセスできるやつは便利でいいけどフロントにジップがあるやつは壊れたらどうしようもなさそうなのがね
2025/05/07(水) 19:41:44.11ID:8yUxcE/M
>>467
それw
ほんとそう思う
472底名無し沼さん
垢版 |
2025/05/07(水) 20:06:04.67ID:ExhaOQod
>>464
俺はパックの梅干し入れてる
2025/05/07(水) 20:10:39.70ID:ysIyUv4+
俺はプリングスを網に入れてるな
2025/05/07(水) 20:57:02.99ID:bP1gsePr
メッシュポケットにお菓子をたくさん入れておくと子供が寄ってくる気がする
2025/05/07(水) 21:13:50.29ID:g7hY3Wey
フロントメッシュポケットは
ここ20年間くらいのザックの歴史の中で最大の便利な機能だとは思う
476底名無し沼さん
垢版 |
2025/05/08(木) 11:08:58.41ID:nBMYXaSJ
雨蓋の代替え品にしか見えない、
2025/05/08(木) 11:38:34.73ID:OD/ZlW/l
ゴッサマーのファストクモってのが欲しい
478底名無し沼さん
垢版 |
2025/05/08(木) 12:16:37.23ID:BG4yM0HM
俺はミスランのデザインは好きだったが、どうしてもメッシュポケットだけは嫌でCAMELBAKのTRIZIPにした
2025/05/08(木) 12:36:37.53ID:ledENT2A
>>477
持ってるよ! 何か聞きたいことある?

>>478
分かる。同じ理由で新しいデュカンスパインには買い替えたくない
2025/05/08(木) 15:08:55.44ID:OD/ZlW/l
>>479
フィット感は書いてある通り高いのですか?
2025/05/08(木) 20:42:58.60ID:4B0gDsGJ
ディスタンス8にパーゴワークスのラッシュプラスつけてなんちゃってディスタンス22みたいにしたいんだけどああいう後付けのポケットってそうそう外れるものではない?
2025/05/08(木) 20:49:43.74ID:OzTbGVE+
そういうのって考えてわからんものなのか?
現物の画像しっかり見るとか人に聞かなくてもどうとでもなるだろ
2025/05/08(木) 20:57:22.78ID:EiZHi9Zu
>>482
あ、そう
じゃあ、先生やガイドはいらないってことでいいね?
2025/05/08(木) 22:16:04.45ID:2u9kNzej
いいよ
2025/05/08(木) 23:48:34.99ID:htX8yAND
>>480
比較対象によるかな

背面は(ゴッサマー独特の)柔らかめの背面パットと面で接する感触。好き嫌いはあると思う
トレランタイプのショルダーハーネスは人間工学に基づくS字の形をしていて、こちらはかなり良い

軽くて丈夫な素材を円筒形にしてベルトを取り付けただけのようなULザックと比較すると圧倒的に良い
一方で、グレゴリーやオスプレイが本気で作ったフルスペックのザックと比較すると、そりゃ劣るよ

個人的な結論としては、重たい荷物を持たなければ十分満足
(当たり前の答えでゴメンね)
486底名無し沼さん
垢版 |
2025/05/09(金) 00:35:41.09ID:KOtf6AQB
さりげなく地域の名産お菓子碓氷箱を網に入れる
「良かったらどうですか?いやあ嵩張ってねえ」と気軽に若い子に声を掛ける
「あらっ」
これが現在の
487底名無し沼さん
垢版 |
2025/05/09(金) 01:58:16.11ID:bCoyxBKC
おじさん構文気持ち悪い
2025/05/09(金) 05:43:11.82ID:Au0K7cdD
お菓子を女の子に配るのはやるわ
疲れてるとき甘いものもらうと喜ばれるし
歩き方とか疲れない背負い方はとかのアドバイスもしてやると感謝される
2025/05/09(金) 07:20:40.11ID:yWl8vO5D
いやー断ると面倒だから最短で無難に終わらす動きだろ…
2025/05/09(金) 08:20:59.49ID:hwLYVuc+
>>488
エロジジイの鏡だな
2025/05/09(金) 08:36:45.21ID:kT0UreQ0
全然人が居ない山小屋の中で休憩しているときにパーソナルスペースに入ってくる他人が気まずい
そういうときは誰彼構わずお菓子や食料をあげることにしている
袋に入ってる食べても安全っぽく見えるやつじゃないと受け取ってくれないと思うけど
492底名無し沼さん
垢版 |
2025/05/09(金) 08:40:20.62ID:KbMdHaCM
>>488
女子です
こういう人がいると何かあった時に助けてくれそうで安心します
2025/05/09(金) 09:03:40.71ID:y+hUb1S0
登山で困ったときに他人に助けを求める事自体NGって俺は教わったな
助けを求められた人の命も危険に晒す行為なのでやってはいけないって
2025/05/09(金) 09:32:19.35ID:a6EAirFS
何言ってんだよ困ったとき助け合うのが山仲間の精神だろ
見知らない人でもお菓子配ってわきあいあい楽しくやったりアドバイス与えて勉強しあったり
そーゆーのなくなりゃ山の精神は絶滅するわ
2025/05/09(金) 14:32:33.40ID:Kh5Yo1pw
タロンベロシティ単体ではかっこいいけどいざ試着したらベルト類がめちゃくちゃ目立って微妙だあと最近多いけど何でチェストベルトをゴム製にするんだろ何か利点あるんかな
496底名無し沼さん
垢版 |
2025/05/09(金) 15:02:07.50ID:KbMdHaCM
軽量・ファイストハイク向けだと小走りも想定してるんじゃないか
伸縮しないと圧迫されるし、素人考えだが
2025/05/09(金) 15:11:44.34ID:nZmCyrZS
>>492
女子です(58)
2025/05/09(金) 15:13:05.64ID:Pp66Hrt6
今流行りのLGBTQかもしれんぞ
499底名無し沼さん
垢版 |
2025/05/09(金) 15:38:35.22ID:Rrfap1wv
タロンベロシティ、良さげだけど胸のハーネス2つはイマイチと思った
見た目よりニッチ寄りだな
普通のタロン、タロンプロの方が好き
500底名無し沼さん
垢版 |
2025/05/09(金) 16:17:06.71ID:AvUbArTH
>>499
ショルダーベルトがベスト系なのは胸ハーネス2本が多い
トレランザック由来だからとそれで多く採用されてるスタイルを踏襲してるのか
ベスト系ショルダーは胸ハーネス二つじゃないと安定しないとか色々考えられる
501底名無し沼さん
垢版 |
2025/05/09(金) 16:48:53.59ID:Rrfap1wv
>>500
留め具が外しやすければいいのにって試着して思ったよ
ブラックダイヤモンドとかのは流石本家というか外しやすいんであんまり気になんないんだよね
2025/05/09(金) 16:57:21.21ID:kLMt0/YA
ブラックダイヤモンドはベスト型では本家なんかじゃなく後発なんだよな。
503底名無し沼さん
垢版 |
2025/05/09(金) 21:15:06.95ID:yHoh+vTW
ペラペラのナップザックが3万て…
ボッタクリもいいかげんにしろ、と言いたい
2025/05/10(土) 11:08:20.70ID:aOSBN3Ji
名前に上がってるタロンベロシティ、ワイには良い感じや!
今のパシュートに容量不足を感じたら買ってみようかしら
けど、サロモンの新しいのも気になるし



あかん! またザックが増殖してまう…orz
2025/05/10(土) 11:14:20.96ID:aOSBN3Ji
>>495
ブラックダイアモンドは、上のチェストベルトは通常タイプで一番下のチェストベルトがゴムというタイプが多い

激しく動く時でもバタつきを抑え、かつ呼吸のための胸郭膨張を妨げないコンセプトなんだと思う
2025/05/10(土) 11:14:39.95ID:DzkXJkyI
タロンベロシティは機能性が充実してて欲しくなるな
ただ1つ欠点はノコギリみたいな絵が描かれたデザイン
あれがかっこ悪い
無地のやつも出してほしい
2025/05/10(土) 13:10:59.37ID:Du4w8Wjw
ロゴの位置や色味や大きさがダサく感じるときはスプレーやマジックで塗りつぶしたりワッペンを上から貼ったりすれば中和出来る
登山装備はガチ系で揃えるとゴチャゴチャしてどうしても中二病ファッションに見えるからより洗練されたコーディネートに見せたいならロゴは消す方が良い
ココ・シャネルの受け売りなんだけどファッションを考えるときは引き算で考えた方が結局は楽
2025/05/10(土) 16:36:00.95ID:2PeQmsQt
見た目かっこいいけどフィット感それなりのと見た目気に入らないけどいつまででも背負っていられそうなシンデレラフィットのザックどっち選べば幸せになれる?
2025/05/10(土) 16:45:18.79ID:LHz3IAjb
ハイキングなら見た目気に入ったやつ
2025/05/10(土) 16:59:19.62ID:uBZztvsL
両方買えば最高に幸せになれます
2025/05/10(土) 17:00:33.89ID:rjxRIH4k
価値観の問題を人に聞くなよw
自分で選べ
512底名無し沼さん
垢版 |
2025/05/10(土) 19:17:38.52ID:twCLQycl
始めて60Lみたいなでかいの買ったんだけと、中身はどう分けて使うの?
小分け用の入れ物も登山用品として売ってたりする?
2025/05/10(土) 19:27:27.39ID:bKVHiTNa
ママは何て言ってるの?
2025/05/10(土) 19:31:31.67ID:ppju/sLm
山は危ないから止めなさいって
515底名無し沼さん
垢版 |
2025/05/10(土) 20:41:21.88ID:UYFiBxsX
ネタレスつまんなーい
516底名無し沼さん
垢版 |
2025/05/11(日) 13:24:26.39ID:J+v1eoDQ
ショップで物色してたら見知らぬオバちゃんに「あっちのマムート安いわよ」とか言われて、一応見に行ったら案の定マーモットだったことがある。
知らんやつのアドバイスなんて信じられんよ。
2025/05/11(日) 19:14:45.16ID:XQ/Plhk6
おれのもう10年近くになるマーモットのウエストバッグ(お気に入りのこれ一択品)も
周りにはマムートと間違われているのかな
2025/05/11(日) 19:16:39.93ID:XQ/Plhk6
ちなみにザックはウエストで締めてるよ
519底名無し沼さん
垢版 |
2025/05/11(日) 22:18:50.58ID:hHIyDRm3
またザックこーてもうた
パシュート15
はじめての、ショルダーにポケット付きの幅広ハーネス
2025/05/11(日) 23:06:36.38ID:olAcBdTo
GW前にミレーのウェアラブル ショルダー ポケットをポチった俺だけど実際使った感想は、かなり良かった。

サコッシュも追加して使ってたけど、ポケット増えたことで用途別に物入れ分けられるから行動中の取り出しが楽だったわ。

難点はショルダーベルトによっては収まり悪いくらいから、付けるザックを選ぶところかな。
2025/05/12(月) 00:19:48.95ID:sAi9EAyx
もちろんそういうものも世に無いよりはあった方が良いんだが
かなり限られた条件のみ有効って感じの商品だな
2025/05/12(月) 07:19:16.97ID:Q/6pZVQq
この時期から夏に低山日帰り5時間行動で20リットルのザックを充分に満たそうと思ったら以下のもの以外に何を持って行けばいい? 水3リットル 菓子パン5個 救急キット レインウェア ウインドブレーカー ツェルト 手ぬぐい これだけ持っていっても10リットルのザックでいけたから20リットル以上の出番がないからもったいないんだよね
2025/05/12(月) 07:23:02.05ID:xhQEXZm8
>>522
別に無理に詰めなくてもいいんじゃない?
帰りに買い物したりしたらそこに荷物も入るし
2025/05/12(月) 07:23:56.80ID:Ni8uhx6Q
・防寒着
・着替え
・温泉セット

を追加で!
2025/05/12(月) 07:24:44.24ID:xhQEXZm8
俺の場合は522の中身以外は小型コンロとガス缶入れてる
山の中で湯を沸かして味噌汁とかコーヒー飲む
2025/05/12(月) 07:26:30.05ID:Ni8uhx6Q
良く見るとヘッデンもないな
2025/05/12(月) 07:50:08.09ID:wy/G16kc
>>522
おれも似たような感じだけど、20リットルでパンパン
というか10リットルに入ったとしても菓子パン潰れてしまうのでは?
2025/05/12(月) 07:50:38.72ID:WTqcSdhy
ゴッサマーのFAST KUMO買ってきた
店の人に背中のオレンジのパッドは夏は暑いから山と道のパッドを買って切って使うと蒸れなくなるって教えてもらった
2025/05/12(月) 07:50:56.24ID:X8VfuQng
>>522
汗でびっしょりになるから公共交通機関使う場合は着替え上下も必要
2025/05/12(月) 07:52:22.06ID:xhQEXZm8
俺のもってるリュックは最低でも30リットル
コンプレッションベルト締めれば圧縮できるし
大は小をかねる
2025/05/12(月) 08:07:13.69ID:wy/G16kc
>>528
おめ!
いい色買ったな!
2025/05/12(月) 09:25:36.66ID:FdmdVdln
ベスト型でサロモンの前側収納量に慣れると他メーカーはもう使えない
試しに買ったオスプレイトレランザックはメッシュポケットがかなり硬くあまり伸びないので物が大して入らない
2025/05/12(月) 11:30:25.46ID:sAi9EAyx
>>522
何か上げ底になるようなもの底に入れて荷物の重心上げたらどうだ
前に書いたローソンストア100の1Lペットボトル×2が空になったらそれでやったりすることもある
534底名無し沼さん
垢版 |
2025/05/12(月) 11:52:16.27ID:IrlNq+1p
上げ底に最適なのは薄手のダウンジャケット
クッションにもなるしいざというとき使える
しかし山に菓子パンは持ってかんなぁぁ
2025/05/12(月) 12:23:16.08ID:sAi9EAyx
安全のためならヘッドライトとツェルト買い足したらよいかもな
2025/05/12(月) 12:44:34.73ID:Ni8uhx6Q
>>528
良い情報をありがとう

ちなみに、山と道のどのパッド?
2025/05/12(月) 13:00:45.62ID:sAi9EAyx
通気性のある網状のやつだろ
そんなの自分で考えれば聞かなくて済むだろうに
2025/05/12(月) 13:15:43.28ID:4kAQJpc4
山と道の「Breathable Pad」とかいうやつ
100円ショップのセリアの車用品コーナーの「シートクッションメッシュ」で代用できる
2025/05/12(月) 13:34:45.63ID:nTFDDFYA
大菩薩嶺手ぶらで行ける?
2025/05/12(月) 13:41:35.65ID:X8VfuQng
>>539
行けるか行けないかで言うと行ける
手ブラでだって行ける
2025/05/12(月) 14:02:34.28ID:Bpnj+hyR
>>536
2000円のと2500円のとあって2500円のは3ミリくらいのプラ板が付いてきます
荷物が少ない時、置いた時にザックがへなってならないようにするには板がついてる方がいいって
プラ板もハサミで切れるって言ってました
542底名無し沼さん
垢版 |
2025/05/12(月) 16:01:32.04ID:gEr6ErvW
また買ったって…あなた何個同じ様なザック持ってるのよ!いいかげんにしなさい。まだ使えるのあるでしょ!
2025/05/12(月) 16:14:53.26ID:sUSe9q0K
>>540
おぱんつどうしゅるん ?
2025/05/12(月) 17:32:49.12ID:IY37KLID
ダウンジャケット一番下は羽毛バキバキに折れてぺたんこになって保温力ガンガン下がりそうっつうか…
2025/05/12(月) 17:41:56.32ID:5HZ5JgBw
とりあえずダウンとフェザーの違いから勉強だ
2025/05/12(月) 18:41:11.01ID:IY37KLID
フェザーだけでなくダウンも崩壊よ
2025/05/12(月) 18:43:43.81ID:nTFDDFYA
>>540
今週末手ぶらで行ってみるありがと
2025/05/13(火) 12:57:42.83ID:YtwCjaEY
わるいことはいわない
最低限の装備は持っていきなさい
手ブラはおk
2025/05/13(火) 18:29:25.37ID:KsTtZzNw
どういう事
2025/05/13(火) 18:32:53.84ID:y+/EgvwJ
>>549
貴方には秘密諜報部員は無理なようですね
551底名無し沼さん
垢版 |
2025/05/13(火) 19:31:45.17ID:N2YLVbbO
これは暗号だよ
2025/05/13(火) 20:27:15.95ID:3vC1pbkG
手が塞がったり斜めがけが嫌だから普段用にザック探してたけど
背中汗かくだろうし街中じゃ微妙かな?
2025/05/13(火) 20:41:53.84ID:trQKARtF
何の板か理解してることを祈る
2025/05/13(火) 21:00:22.21ID:KByzeTQ3
ファッション板のデイパックスレいこ!
2025/05/13(火) 21:27:11.59ID:+QhUp2uv
新しいザックが欲しくなってきたが買ってまだ使ってないザックも多い・・・
2025/05/13(火) 22:32:25.84ID:bU6jHp4D
>>548
最低限の装備って衣類と靴?
2025/05/14(水) 07:05:10.21ID:I7h1NJfY
フロントメッシュポケットとショルダーハーネスのドリンクホルダー
この2つはすべてのザックに標準装備して欲しいわ
便利すぎてもう無いやつには戻れねー
558底名無し沼さん
垢版 |
2025/05/14(水) 07:49:59.32ID:jE964TGb
ディスタンス届いた
これいいねぇ。空荷で背負ってみただけど、フィット感がいいのがわかるわ

おまけに>>557の3つ全部付いてるし
559底名無し沼さん
垢版 |
2025/05/14(水) 07:51:39.54ID:jE964TGb
あ。ショルダーのスマホ入れ、もね
2025/05/14(水) 07:53:51.07ID:I7h1NJfY
>>558
購入おめ
全部揃いか
いいの買ったな
2025/05/14(水) 08:15:46.45ID:KDEeOO87
>>558
ディスタンスって、ブラックダイアモンドの?

ワイのディスタンスにはフロントメッシュポケットはないなあ
562底名無し沼さん
垢版 |
2025/05/14(水) 10:47:23.99ID:Wv1MhxGr
フロントポケットが着いてるのならディスタンスの22かな。ワイの15には着いてない。ちなみにMサイズだがどうもサイズが合ってないみたいで水2リットル積むと下に下がってフィット感がいまいち。数値だけで選んでしまった
2025/05/14(水) 11:07:31.40ID:CBaqZ9+b
>>562
ありがとう。そう言えば、ディスタンス22 なんて出てたね

ちなみにブラックダイアモンドのディスタンスは重い物を背負うのに向いてない
軽く速くというコンセプトでファストハイクに向いたザックだと思う

荷物が重くなる場合は、>>519のパシュート15が合ってる
15lとは思えない本格的なヒップベルトで、重さを肩背中腰に分散できる
こちらもお薦め
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況