X

愛用ザック 81個目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/01(土) 10:11:19.83ID:t5CQZwHg
愛用ザックのスレです。

前スレ
愛用ザック 80個目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1730418941/
2025/02/01(土) 10:36:56.15ID:IPBRxnFw
おつ
冬はバックカントリー用がスノーシューやワカン付けやすくて愛用してる。背中側が開くのも便利
2025/02/01(土) 11:59:47.43ID:t5CQZwHg
冬はクライミングザックも良い
2025/02/01(土) 12:34:53.49ID:artnxatj
さあ買おう、物欲のままに。
2025/02/01(土) 12:44:11.78ID:RkeeGmmh
はじけてザック
2025/02/01(土) 13:34:38.20ID:hVm7g/MK
あれも欲しい!これも欲しいもっと欲しい!もっもっと欲しい!
2025/02/01(土) 13:42:06.89ID:F7NbK89L
決めろ!モンスタートリック!
8底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/01(土) 14:30:44.20ID:djPYkJcQ
ディスタンス22で彼女ができました。
2025/02/01(土) 14:36:33.77ID:fOKaELmY
バランスライト20で彼氏ができました
2025/02/01(土) 14:50:09.41ID:xnaRU9la
素人童貞は卒業できないおまいら…(´・ω・`)
2025/02/01(土) 14:57:30.90ID:dlnZltcL
流行のザックを求めてるならファ板に行け!
2025/02/01(土) 15:23:17.55ID:F89QKLDd
>>8-9
おめでとう
2025/02/01(土) 16:48:58.32ID:aBOrkejX
アライテントで35Lでも夏山2泊3日テント泊OKってあるのである程度軽いの揃えれば50Lだと余裕でしょうか?
2025/02/01(土) 16:50:20.21ID:RgczX1u2
余裕だね
15底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/01(土) 19:15:20.01ID:djPYkJcQ
>>13
35リットルにしとけよ。さもないと後悔するぞ。
2025/02/01(土) 19:16:27.22ID:xnaRU9la
なんでやねん(´・ω・`)
2025/02/01(土) 19:47:09.47ID:F92nTalg
ザックは大は小を兼ねる
その逆は無い
迷ったらデカイ方を買うのが正解
2025/02/01(土) 19:48:21.85ID:F92nTalg
ちなみに俺は日帰り登山で40+を使う
コンプレッションベルトを閉めればコンパクトになるから問題無い
2025/02/01(土) 20:26:52.73ID:Ik91cf1o
20Lは街で馴染むが山に行こうとすると物足りない
50Lザックは街で一般人や警察から奇異な目で見られやすい
35Lザックは街にも山にも溶け込みやすい絶妙なサイズ感で色々な場面で使い回せる
ザックをオススメする人もオススメされる人も疑問を抱きにくい万人受けのサイズが35L
35Lザックは全ての人を包み込む
2025/02/01(土) 20:30:01.95ID:+2oryfI/
35Lザックは子供が入るサイズ
21底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/01(土) 20:33:46.87ID:jI+MznLD
マルチポストで申し訳ないけど、キャッスルロックとクーラ20どっちがオススメですか?
迷ってます
普段使いと低山ハイクです。
クーラはメッシュじゃないのが気になってるけど、メッシュじゃないことのメリットってあるのかな?
2025/02/01(土) 20:41:45.90ID:kzaANN/x
耐久性とか
2025/02/01(土) 21:05:11.09ID:EA+5jamF
普段使い用と低山ハイク用、別々にそれぞれ買わないとダメだろいや本気でマジで
24底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/01(土) 21:44:28.85ID:djPYkJcQ
山用を普段使いに流用することは可能だが、
その逆は無理だわ。
25底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/01(土) 21:48:10.15ID:KkackgSb
俺も最初は大は小を兼ねると思って買った
でも冬季以外の低山ハイクでは中身スカスカ、周り見ても自分だけ大物背負ってる感じがして
すぐ小型のザックが欲しくなって結局そっちも買った
逆に低山ハイクしかやらないからって最初に小型ザックかった初心者も結局あとになってステップアップして
中型以上のザックを買うケースもあるだろうな
全て一つで済ますのは難しい
26 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2025/02/01(土) 22:05:22.48ID:C/WP4z2V
軽いザックが欲しいなと思って結局安くなっていたlatok20を買ったんだけど、軽いし人とかぶらないしなかなか良いよ
40%引きで12,000円!
27底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/01(土) 22:15:00.86ID:u81mu9pb
>>22
なるほど
山って言っても年2回春と秋に六甲山の初級者レベルのハイキング程度だからこの程度で十分かなと
普段の携帯傘にメッシュがいいかなと思ってたところなんだ
2025/02/01(土) 22:35:25.13ID:kzaANN/x
>>27
これをそのままアウトドア店の店員に伝えてアドバイス貰うのをすすめる
2025/02/01(土) 23:20:51.11ID:t5CQZwHg
ミレー信者だけどクーラはお勧めしないかなぁ
ファスナーの形状がクソほど使いづらい
30底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/01(土) 23:58:44.59ID:JH4P9w3H
自分も軽いのがほしくてノースのアイビス10買った
フロントに収納がたくさんあるのはいいね
ただ、分かってたけど自分体がデカいんで後ろから見るとめっちゃ小さくて笑ったわ
16の方でも良かったかな
でも16はフロントのポッケ2個しかないのがネック
2025/02/02(日) 10:00:34.66ID:IxDYfxmZ
ベロシティ20のチャコール復活してたから買ったった
高いけど期待
2025/02/02(日) 12:02:31.75ID:SBS8ONNR
HMGのサックって腰ベルト絞るの外側に引くじゃん?あれ、内側に引くように改造したことある人いる?
33底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/02(日) 13:09:56.46ID:dPI/inXw
>>32
アンバウンド買おうぜ!
2025/02/02(日) 18:12:58.90ID:fLOJXGyf
50Lぐらいのがほしいと思っててだな(´・ω・`)今日たまたまモンベル行ってアルパインパック50背負ったのよ
ショルダーハーネスのエンド部とでもいうか取り付け部分の処理が肩甲骨をくすぐってなんか落ち着かない…慣れたら良いシステムなんやろか(´・ω・`)
https://i.imgur.com/ODls2Cx.jpeg
キトラパック50はこういうのがなくてしっくりきたけど、これらで32000円なら今21000円のリチウム50の方がいいかなとか
35底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/02(日) 19:31:13.01ID:v3BDypZy
>>34
ショルダー付け根が、結構高い位置にあるね
そもそも50なら背面長の調整はほしい
36底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/02(日) 19:43:04.20ID:ItwCAnVU
>>34
防水にステ振りしてるアルパインパックと、オーソドックスな2気質のリチウム、使い勝手が結構違うと思うんだけど、そこは気にならんの?
2025/02/02(日) 20:49:01.02ID:fLOJXGyf
えっリチウム50って2気室なの?(´・ω・`)素でしらんかった
デュカン30を愛用してるから一応候補にしてたけど、ハーネスやらが華奢な気もしてね。2気室ならなお良し(´・ω・`)ポチろうか
38底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/02(日) 21:42:13.18ID:dPI/inXw
モンベルのアルパインパックとかエクスペドのブラックアイスみたいに、使い勝手犠牲にしても防水性重視ってザックちょいちょいあるけど、高山ってそんなに豪雨多いの?
晴れ予報の低山しか登らないからよく分からん。ザックカバー展開するほどの雨に降られたことないし。
2025/02/02(日) 22:16:44.91ID:8KrBiJC1
高山は春先でも雪が積もってるからそこでコケたときに防水機能しっかりしてないとザックが雪解け水で濡れるから防水機能が必要
雨上がり後に藪漕ぎする場合や沢から登る滑ったら終わりの危険なバリエーションルートに挑む場合に防水機能が必要
そのザック一つで四六時中色んな山に挑戦したいって思う人ケチな人ほど防水機能が必要
ザックカバーは登山を仕事のようにしているような人にとってはザック本体を守るバリアのように使うから消耗品
40底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/02(日) 22:22:50.38ID:Y0dyw61t
39さんが書いてるけど雨だけじゃなくて
薮とか雨降った後の背の高い草むらなんか歩くと結構濡れるよ
そういう時に防水しっかりしてるといいって感じ
2025/02/02(日) 22:32:47.47ID:muMmXfcP
外側が防水でも背面の熱気で結露して気室の内側がビショビショになる
2025/02/02(日) 22:57:12.73ID:JDS8rky7
単なる登山の需要だけじゃなくて、
スコールのくるジャングルに大荷物持ち込んで数日間研究観察とか
そういう需要もあるでしょうしね
43底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/02(日) 23:00:22.88ID:rNn4F0db
オニギリと水筒とタオルが入れば充分
44底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/02(日) 23:10:22.61ID:dPI/inXw
50L以上が必要な山登ってみたいけど、とてもそんな体力ないわw
2025/02/02(日) 23:35:17.92ID:RADYBCNw
なるほどなー
46底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/03(月) 09:44:51.54ID:wxq4N/+F
mammutのtrion nordwandってtrionに統合されたのかな?
無印trionの現行モデル、生地以外はnordwandにそっくりになってるような
いつの間にかXマークがついてるし
nordwand38をそのうち買おうと思ったら在庫がほとんど消えてたんだけど、無印trion38でも使用感変わらないかな?
2025/02/03(月) 19:17:52.05ID:HG+tK3Z/
リチウム50ポチってみましたよ(´・ω・`)
2025/02/03(月) 20:05:11.54ID:FmuiNcaM
15〜18キロ担ぐならバランス取りとして55L前後サイズは必要だな
49底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/03(月) 20:33:18.37ID:tpkJdMcF
最近のザックは縦に細長いのが多いの?オスプレイのタロンプロ30が気になってるけど縦62cmで躊躇してる。これはパンパンに詰めた時の最大の高さって事なの?実物見たいけど近くに置いてなーい!
2025/02/03(月) 21:42:50.51ID:Kn8Ps/5N
タテに長いよね(´・ω・`)ボトムが狭め
51 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2025/02/03(月) 22:17:02.85ID:rh5HjZ4X
クレイジージャーニーで日本人女性14サミッターやってるけどキャンプまではミュオン使ってるね、
2025/02/03(月) 23:00:27.01ID:fyGKQXuc
muonのまま登頂してたな
53 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2025/02/03(月) 23:08:06.49ID:rh5HjZ4X


欲しいなと思って探したけどどこも売り切れだった
2025/02/03(月) 23:37:03.45ID:ADNXngxV
いいこと思い付いたんだけどアクアバリアサックだけ別で買えばよくね?(´・ω・`)※ビニール袋でええやん
55底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/04(火) 02:04:14.40ID:2e8+s1qZ
>>50
電車で鬱陶しいんだよな縦長
奥の荷物取り出しにくいし
だから出来るだけ横長のモデル選ぶ
56底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/04(火) 02:18:16.70ID:/EkQg5cy
縦オープンのジップがついてればまあいける
2025/02/04(火) 13:00:52.66ID:n9myI68J
でもボトムや前後幅が狭い方が、岩場の下りで尻ついて降りるようなケースとかで
軽く引っかかって前に突き飛ばされる…みたいなアクシデントが起こりにくいってのは実際デュカン30使ってて感じる
つって上に長いのだってリスクゼロじゃありませんが
58底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/04(火) 21:03:48.20ID:qXBOY7es
少なくとも、ボトムはシュラフが入る幅はほしい
2025/02/05(水) 13:15:36.29ID:q0Vv0dxc
ボトムが狭いと休憩時にボテッって倒れるよね(´・ω・`)もうぜったい倒れる
2025/02/05(水) 14:40:03.86ID:1SXns2sS
>>59
それな
俺はカリマーリッジとミレーサースフェーで悩んだとき
自立するサースフェーを選んで正解だった
ボテっと倒れるのは地味にストレスになる
2025/02/05(水) 14:53:43.66ID:2FH8Eur9
サースフェー旧型持っててまだまだ使えるのにNX買ってしまった
タイムセールが悪いんや
62底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/05(水) 14:56:02.14ID:jVJs/vH0
>>49
現行タロンプロ30持ってる
縦62cmギチギチにフレーム入ってるからパンパンに詰めても詰めなくても縦62cm
とは言うものの見た目以外の使用上は問題無いと思うけどな

雨蓋が嫌じゃなきゃ40の方が使いやすいんじゃ無いかな
縦の最小値は下がんないだろうけど
2025/02/05(水) 15:33:11.98ID:1SXns2sS
>>61
撥水性能が段違いだぞ
旧型は水圧試験で水があたると30分で撥水性が半分に落ちる
nxは120分当てても撥水性能はおちない
これはミレーの公式に質問して教えてもらった
2025/02/05(水) 16:31:46.36ID:2FH8Eur9
>>63
そんなすごいんか
買って正解だったな、ありがと
65底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/05(水) 18:42:59.85ID:UrpCYSb3
あ~これいい色やわ~
とか
あっこれ安っ!

と思って見ると、必ずレディースだわ!!
どーなっとんだ!俺はオカマか?
2025/02/05(水) 18:50:56.88ID:4wIqMtb0
レディースはウェアも色もサイズもセールまで残ってるしいいよなあ
まあでもレディースの方が繊細な色で展開してると思う
男は黒か原色でも売れるから…
2025/02/05(水) 18:53:54.72ID:qRGV7CBd
男用だからって青ばかり出すのやめてくれないかな
68底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/05(水) 19:34:38.32ID:mP9aazvo
ブラックダイヤモンドのパーシュート30が定価より8千円ほど安く売っていた。
どこかは教えない。
2025/02/05(水) 21:02:36.31ID:q0Vv0dxc
リチウム50届きましたよ(´・ω・`)これで放浪の旅にも出るんだ
170/63でおっさんのワイにはこの大きさが限度かもしんない
実はサースフェー60は背負ってみたとき、これがパンパンだったら体力的に無理だなと悟った(´・ω・`)
2025/02/05(水) 21:48:26.06ID:CXCu/0pk
>>65
ソレ女の人は逆の事良く言ってる
つまりメーカーの色設定が間違ってるんだ
2025/02/05(水) 22:03:14.57ID:x/f5c5rX
レディース買って、ブラをして背負えばええじゃないか
2025/02/05(水) 22:28:24.31ID:UrpCYSb3
>>71
イイネ!
2025/02/05(水) 23:18:27.32ID:wBdv1NBy
ブラブラはしてるんだがな
2025/02/06(木) 00:43:54.93ID:Yd8dFpcn
リチウム50の背面長の調整のしかた分かんねーよ…(´・ω・`)ググっても出ないし…
なんかせまいところに手を突っ込んでベルクロを強引にバリバリやって力任せに調整したけどこんなんでええんやろか(´・ω・`)まいっか
2025/02/06(木) 06:07:36.40ID:4tQhN5US
>>74
オスプレーもそんな感じ
2025/02/06(木) 07:16:53.36ID:TPHuDg35
ベルクロで背面調整て便利だけど強度は弱いんじゃないの?
ベルクロの部分で止まってるだけだろ
MやLとかで何種かある方が強度は強そう
2025/02/06(木) 07:55:58.22ID:65wLYYR7
背負う時力あんまりかからないからベルクロなんじゃない
2025/02/06(木) 09:11:24.66ID:Gj4d+qxQ
せん断方向には強いよ、ベルクロ
2025/02/06(木) 09:27:24.53ID:UrdcbuoW
ミステリーランチの大型ザックもベルクロだから
2025/02/06(木) 09:50:03.41ID:NwfoY5hV
べ、ベルクロとダクトテープとインシュロックは
アウトドア外国人の三種の神器だから…
2025/02/06(木) 09:57:15.84ID:TPHuDg35
>>79
ミスランは付属してる金属板でベリベリ剥がさないと外れないくらい頑丈だからいいけど
他メーカーのやつは手でベリッと簡単に剥せるだろ
2025/02/06(木) 10:48:53.72ID:UrdcbuoW
>>81
細かい事を言うとアレはプラスチックだ
一応スコップとしても使えるという
2025/02/06(木) 10:59:32.26ID:TPHuDg35
>>82
俺のもってるメイドインUSAのやつは金属っぽいけど
これはプラスチックなのかな
2025/02/06(木) 11:35:02.73ID:UrdcbuoW
>>83
金属のも有るのかな?
俺の知ってる範囲では皆プラだったから
プラしか無いと思い込んでたけど間違ってたらすまない
85底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/06(木) 11:45:44.58ID:yiw79/Uu
ミステリーランチ去年手に入れて何回か使ってるけど良いわ

リュックは良いのに小物類はイマイチなんだよな
2025/02/06(木) 11:56:34.70ID:CGa3yFzE
ゾイドバッグは凄くいい
サイズ違いで持ってる
2025/02/06(木) 12:41:37.83ID:TPHuDg35
>>84
いえいえ謝る必要とかないよ
ミスランは本国製品→フィリピン製品→ベトナム製品と変わる度細かく仕様とか変わってくるからね
2025/02/06(木) 12:43:32.77ID:TPHuDg35
ミスランは過剰なくらい頑丈に作るから重いのが難点にもなるね
500デニールとかそこまで生地ゴツクする必要あるのかとか思うけど
ヘビーデューティでタフさは他に無い魅力
2025/02/06(木) 12:43:36.08ID:z7d+KctO
ザックの中に入れるスタッフバック何故かグラナイトギアになりがち問題
90底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/06(木) 13:58:16.12ID:BU8AZk9n
>>89
わかる
2025/02/06(木) 15:08:19.35ID:JSLNrTqK
ridge50 安いな…
92底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/06(木) 15:29:12.84ID:N8p7J/6y
ミスランのブリッジャー35使ってるけど、これの27くらいが出たら買いなおすわ。
微妙に大きい。
93底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/06(木) 15:34:03.04ID:k9KjW2j6
中古でクーリー25買えばいいのに
もちろん初代モデルな
2025/02/06(木) 15:59:59.10ID:CGa3yFzE
>>88
新型は全体的に薄く軽くなるみたい
テラプレーンでも330d
https://www.mysteryranch.com/terraplane-80-mens-pack
2025/02/06(木) 17:24:28.24ID:TPHuDg35
>>94
こういうのって改悪だよな
ミスランに求めてるのは軽量とかそんなのじゃないもんな
96底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/06(木) 19:57:19.76ID:VbFpGj+m
デザイン(色使いとか)がキモい
2025/02/06(木) 20:39:38.77ID:wtr+nLDw
ちょっと本質からズレたレスするけど、
東欧あたりだと、男性なら「男らしい」格好をしてないといろいろとまずいそうだ(´・ω・`)色使いとか
2025/02/06(木) 20:52:13.64ID:TPHuDg35
アッー!
2025/02/06(木) 21:18:42.38ID:gz+HfSSc
>>97
東欧行かなきゃいいじゃない!
100底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/06(木) 21:19:55.46ID:Epvrscxz
100ゲットなら心願成就ッ!
2025/02/07(金) 07:06:11.22ID:Y2D5HpDg
>>94
有毒生物みたいなデザイン
2025/02/07(金) 08:03:23.13ID:fxo6MCwJ
なんかデザインのためのデザインという感じで、色々アクセスしにくそうだね…
2025/02/07(金) 09:29:32.79ID:pN9xrYKn
>>102
いや、テラプレーンタイプは実用的で凄く使い易いよ
デイナデザインの頃から時間をかけて改良されて来たものだから思い付きでデザインされてる訳じゃない
2025/02/07(金) 15:28:44.62ID:S9V5ZWln
ミステリーランチの3ジップのY字デザイン見てると、いつ壊れるかと不安になってくる
2025/02/07(金) 15:38:10.00ID:v/J1Pn0J
>>104
フォルムがカメムシみたいで臭そうだしあのジップをくぱぁするときなんか汁出てきそうだし
106底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/07(金) 16:10:28.43ID:zLEolT/3
臭いのはお前、自覚が足りねえ
2025/02/07(金) 16:12:05.24ID:ULfCAVn2
NGワード

クリー30
2025/02/07(金) 17:55:46.16ID:wNymIDUO
>>94
随分と華奢になっちゃってサイドポケットの上部は伸びる素材かな
グレーシャー50あっておっ!と思ったけどこれボトムからアクセスできそうにないな
109底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/07(金) 19:10:34.38ID:zUyK4ROS
スレチな話だけど、ハンティングラインの色がひどいな
もともとコヨーテとかフォリッジとかアースカラーだったのが、ヘンなツートンカラーになってる
森の中で目立つようにしたのか、街で使える色にしたのか、とにかくヘン
110底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/07(金) 19:16:20.36ID:hxirdkZp
ミステリーランチの山用ザックの最高峰としてずっと残ってたT-100もとうとう廃盤かぁ
やっぱり今どき100リッターとか需要ないのかな?
2025/02/08(土) 08:09:19.56ID:fvE+aq18
スクリー33がエエよ
2025/02/08(土) 09:15:43.89ID:roAsLBOz
ミレーのパルマラン
軽量外ポケット網系!?最近の流れやなー
113底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/08(土) 10:00:08.08ID:9yImNcz+
パルラマン?
クリーブのマネしたようにしか見えないんだけど
2025/02/08(土) 10:10:56.09ID:7xj9xtRt
クリーブがそもそもULのマネだから
2025/02/08(土) 10:45:23.14ID:co1TCHID
>>109
アースカラーはアンチ多いからな 目立たないから危険とか遭難したら発見されないとか説教してくる
だからメーカーも趣味の悪い派手な色出したりするんだろな
2025/02/08(土) 13:59:00.84ID:hWHHRU7v
あぁ
寒くて山に行けないから、ザックがほしいの!
2025/02/08(土) 14:42:22.49ID:Qo7oha2a
フロントに大きなポケット付いてると便利?
脱いだ上着とかレインウェアとか下に敷くマットを収納したり
必要なときスグ取り出したりできるだろ
2025/02/08(土) 14:46:31.72ID:EmFMs4it
お察しの通りめちゃ便利特に上着
2025/02/08(土) 15:16:42.96ID:rtBl+0wt
便利だけど無くても困らん
2025/02/08(土) 15:18:40.52ID:+mGUjXtO
クリーブにも40が出てるのね
2025/02/08(土) 15:19:39.38ID:Qo7oha2a
>>119
脱いだ服とかどうしてるんだ?
いちいちザックを開けて中にしまうのか?
濡れたりよごれてたら最悪じゃん
2025/02/08(土) 15:23:32.34ID:rtBl+0wt
>>121
結局ザックおろすんだからザック開ける手間なんてたいしたもんじゃないでしょ
汚れにしたって他の荷物はスタッフバッグに入ってんだから気にする必要無い
なのであったら便利だけど必須装備じゃ無いかな
2025/02/08(土) 15:28:51.27ID:Qo7oha2a
>>122
なるほど
そう言われたらそうかもしれない
2025/02/08(土) 15:28:51.63ID:p8gdQKip
カラビナ吊り下げてウェアの首元のフック引っ掛けときゃええねん
2025/02/08(土) 15:29:21.97ID:Qo7oha2a
>>124
それも良いアイデアだな
2025/02/08(土) 15:31:38.92ID:I9kjPPuN
パーゴワークスのRUSH 20は日帰りとしてよく使っている。
バーナーや大量の水を持っていかなければこれで十分
ドリンクホルダーを増設しなくてもいいし軽いし。
2025/02/08(土) 15:36:23.25ID:FCNAxqlE
服は雨蓋と本体の間に挟むのが茶人の作法だって教えられてきたんだが…(´・ω・`)
2025/02/08(土) 15:44:01.90ID:hWHHRU7v
>>127
むしろそうじゃない人がいるのが驚きだ
2025/02/08(土) 15:48:28.94ID:EmFMs4it
>>127
それも良いアイデアだな
日帰りだと雨蓋が無いから前メッシュが付いてるファウデのバリード22みたいなタイプが好き
険しいところもあんまり行かないから腰ベルトも使わないこと多い
130底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/08(土) 15:50:34.79ID:EHtG3+p0
新作シーズンだなぁ
2025/02/08(土) 16:02:34.50ID:EmFMs4it
ああいう目が細かくて柔らかいメッシュも耐久性高いとは言えないのが欠点だな
モンベルのザックのサイドポケットもボトルの底の角が当る部分が擦れて薄くなっててそのうち破けると思う
目の粗いメッシュよりはマシだけどザックの生地と同一のタイプが一番耐久性あるな
2025/02/08(土) 16:32:38.87ID:cIL0wCzY
メットホルダーみたい後付けできるメッシュポケットあったらいいのにな
それならフロントポケット付いてないザックでも収納部増やせるのに
133底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/08(土) 16:40:09.85ID:achhw2Hx
expedがそういうアタッチメント出してる
2025/02/08(土) 17:05:37.11ID:cIL0wCzY
>>133
あれは押さえつけるだけのやつだよ
下から落ちるリスクある
袋状になってないから
135底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/08(土) 17:48:08.46ID:achhw2Hx
Flash Pack Pocketだが?
136底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/08(土) 18:08:15.18ID:Ui/OxC6q
>>115
ハンティングで目立っちゃだめでしょw
137底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/08(土) 18:23:08.75ID:QPz1Kp4k
素直にフロントポケット付いてるザック買えば良いんじゃないかなぁ
フラッシュパックポケットって、ライトニング用じゃなかった?
2025/02/08(土) 18:59:10.44ID:I9kjPPuN
>>132
パーゴワークスのRUSH PLUSもあるよ
2025/02/08(土) 19:09:37.48ID:0TuQ4EaZ
>>138
これいいな
使い勝手よさそう
140底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/09(日) 01:17:18.03ID:V05MIYSY
>>131
そうだよな
Columbiaのキャッスルロックのメッシュも弱いんかなぁ
買おうか悩み中
安いからまぁ買ってみるか
2025/02/09(日) 06:41:26.47ID:j80jOJTS
>>136
ハンティングでは他のハンターから撃たれないよう派手な色を身につけることが多い
動物は色を認識しにくいから
2025/02/09(日) 06:46:56.97ID:jalj3QHv
派手でもアースカラーでも好きな色で山登ればいいんだよ
色によって機能に何か違いがでるわけもない
それについてゴチャゴチャ言われたらそいつを谷底に落とせ
143底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/09(日) 08:29:47.83ID:9zgfQk87
>>142
ほんとそう。
やれ「遭難した時のために目立つ色が〜」とか「山でザックが破れたら命取りだから最近のULザックとか話にならない〜」とか、余計なお世話だっつんだよ。
そんで結局「山では全てが自己責任!」って全部から逃げるんだから、だったら最初から一切口出しすんなっての。
2025/02/09(日) 08:33:14.41ID:DE7wwNwC
遭難したら云々の話は理解はできるけど俺は湯水のようにお金をかけられるわけではないから
「街でも着られる」を意識してしまうんよ
2025/02/09(日) 08:48:10.67ID:c9R1tAxX
日本人はやたら山のギアに金かけるからな
海外とかサンダル履きで町で使うデイパック担いで山登ったりしてるもんな
2025/02/09(日) 08:50:14.27ID:c9R1tAxX
日本の山とかほとんどスニーカーで充分だろて思う
でもベテランとかいう連中がそういうのに説教かましてくるからジジイとババアばかりが山に行くんだよ
若い世代は登山とかやりたくなくなるわな
2025/02/09(日) 08:59:52.78ID:nBy25WFY
おまえら1「このザックにしとけ」
おまえら2「指図するな」
おまえら1「山を舐めるな」
おまえら2「チッ」

リアルのおまえら1「このザックは良いですよ」
リアルのおまえら2「えっ?そうなんですか」
リアルのおまえら1「・・・・」
リアルのおまえら2「良いですけどね・・・」
リアルのおまえら1「他のも見てみますか」
リアルのおまえら2「あ、はい」
2025/02/09(日) 09:06:15.37ID:T1Dm7gjT
ジュノー24は、必需品やトレイルの後半で食べるチョコレートを詰め込むのに、ぴったりのサイズです。
とか説明あって本国絶対トレイル向きのチョコじゃなくて適当なチョコ突っ込んでムシャァとか食べてる予感がする
サンセット・ピクニックで仲間たちがワインとチーズを存分に楽しめるよう準備する際も安心です
とか…日本だと暗くなる前に早く帰れよになる
相当気軽に楽しんでるはず
2025/02/09(日) 09:22:22.42ID:7EXEGbrp
自分は山に誘われて登山を始めたけど
自分が逆にこの山に登りたい、一緒に行かないか?って言うようなレベルに上がると
お前は行かなくても良いキモい道に行きたがるキチガイだしお前の登山に俺はついていけない
その山に行きたいなら一人で行って来てとか言われるようになった
自分をこんな落とし穴にハメたあいつらを許さない
2025/02/09(日) 10:26:22.39ID:ipwCRJ5p
友人に誘われたんじゃなくて山に誘われたんだから仕方ないだろ。山が呼んでるってか?
2025/02/09(日) 11:47:20.66ID:AtrURRsD
なんの声が聞こえてるんだよ(´・ω・`)
2025/02/09(日) 13:20:58.77ID:OBL8k9hd
>>141
今年に入ってから里山で三回猟に出くわしたけど、いち登山者からすると猟銃より猟犬の方が脅威だった

ちょうど猟を始めるところだったみたいで、興奮した猟犬が後ろから5頭走ってきて自分の周りを唸り声上げてグルグル回りだしたから、固まってしまった

後からきた猟師が追い払ったけど、歩き始めたらまた別の猟犬と猟師がゾロゾロ
153底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/09(日) 14:17:12.38ID:y4SA3enC
>>146
どっかのハゲ
弟子にスニーカーで片足立させる→ワザとブレる
登山靴で片足立させる→「ほら、ブレんやろ」
154底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/09(日) 14:35:12.01ID:bmZsdtCc
>>145
逆だ
買ったギアを使いたいから登るんだよ
>>146
スニーカーで良いけどやっぱり滑りやすいし強度や濡れにも不安だし山によるけどローカットは不便
それこそいっそ踵が固定出来るサンダルくらい振り切れた方が使いやすい
155底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/09(日) 14:45:32.51ID:IzUIm7+p
クリーブ40って、30と構造同じでサイズアップしただけなのかな?
いまちょうどその大きさのザック持ってないから検討してみるかな
2025/02/09(日) 15:00:47.14ID:KkZhHK6U
>>155
実際にどうなのか知ってるわけじゃないんだが
そういうのって人に聞かないで自分で確認できないものなの?なんか不思議な質問と言うか
2025/02/09(日) 15:23:50.41ID:0s6JhTIm
・試着したいけど近隣の店舗に置いていない
・通販にあるけど返品するときのことを考えると面倒くさい
・分からないふり風自慢
・自分がそのコミュニティで今どういう位置にいるのかアンケート
・おジャべりクソ野郎
158底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/09(日) 16:49:19.31ID:7AnXpYjY
OspreyのアメリカのサイトからKestrel無くなってるみたいだけど後継って何になるのかな?
2025/02/09(日) 17:29:58.84ID:ipwCRJ5p
>>158
普通にあったけど
2025/02/09(日) 17:31:32.26ID:ipwCRJ5p
48、58、68はあるけど38が無いからそれのこと言ってる?
2025/02/09(日) 20:28:01.23ID:0RP0GXpP
>>158
www.osprey.comでカートの横が日の丸になってないか?
そこをクリックしてUnited States Englishをクリックしてから検索してみて
2025/02/10(月) 16:45:38.78ID:g5PDy6+l
オスプレイのダウンバースト防水でいいな買いたいなと思ってたら
去年より1万5千円以上値上げしてるよ
さすがに5万円近くは出して買いたくないわ
2025/02/10(月) 17:30:40.56ID:AQ2GjWWm
去年はロストアローが値引きしてたから・・・
164底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/10(月) 20:03:32.80ID:hHz87yn+
ここであんまり話題にならないけど
パーゴワークスのバディ33とかどうですか?
デザインはいいなって思うんですけど
使い心地とか持ってる方いたら教えて欲しいです。
低山とかハイキングに使おうかと思ってます。
2025/02/10(月) 20:33:31.98ID:pAHNZwec
>>164
バディ22使ってる
33は低山日帰りには大きすぎるから22がおすすめ
2025/02/10(月) 21:07:49.74ID:RwCoxDx6
https://www.youtube.com/watch?v=2hSMr6L4EJ8
167底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/10(月) 21:09:21.49ID:hHz87yn+
>>165
やっぱ22ぐらいがいいですかね?
ありがとうございます!
168底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/10(月) 21:10:42.93ID:hHz87yn+
>>166
まさしくその動画見て買おうかと思ったんですww
自分体デカいんで33の方がいいかなって思って質問してみました
動画ありがとうございます!
2025/02/10(月) 21:22:07.02ID:AQ2GjWWm
バディはショルダーハーネスのポケットが要らん
絶妙に使い辛いサイズ
170底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/10(月) 21:45:26.17ID:vLdpau9D
普通の(?)登山用ザックにショルダーポケット付け始めたのってどこなんだろね?
ソフトフラスク想定なんだろうけど、ペットボトルが入らないの多い
りょーじも動画ではペットボトル入れてるけど、あれ絶対無理くりやってるよ
2025/02/10(月) 21:48:17.31ID:eBnjkmIq
具体性の無い質問を所有者に投げかける人ってここ見てるとかなり多いけど
そういう人の自分で想像できる余地って全く無いのかな

自分ならサイズ・重さ・材質・形状とか
写真をよく見て自分が実際に使ってるような場面を想像したりとかは当たり前のことして必ずするけど以下略
2025/02/10(月) 21:55:04.94ID:aJTM5ZrI
はいはいめんどくせ
2025/02/10(月) 21:57:03.99ID:GNU4g6/q
>>164
33SPと22SP両方使ってます。snapやswitchといった拡張製品もあるし、このブランドは、パーゴワークスというブランドが好きな人が指名買いしているイメージがあります。私もそうです。
2025/02/10(月) 21:57:49.00ID:Ae5fXE4L
全部スコトーマのせい
スコトーマがあるせいで登山道具を買う時に決断が遅くなる
175 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2025/02/10(月) 22:09:43.90ID:0xX9fwwP
>>170
細長いペットボトルだと入ったりするよ
からだ巡茶とか

洗って使いまわしてる
2025/02/10(月) 22:14:55.01ID:pAHNZwec
>>169
そうね
ショルダーポケット使いにくいから使ってない
L字型のファスナーも開けしめしづらいしちょっと不便なんだけど、背負心地がいいから日帰りはバディ22ばっかり
腰で背負うザックと違って腰回りが軽やかに動かせるのがよい
30サイズならラッシュのほうが好み
177底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/10(月) 22:15:09.83ID:hHz87yn+
>>173
あの前にサコッシュ付けられるのいいなと思ってました
やっぱ好きな人は好きなメーカーさんなんですね
お答えいただきありがとうございます!
やっぱ買っちゃおうかな
2025/02/10(月) 22:24:44.65ID:aJTM5ZrI
サコッシュが1番意味不明なアイテム
179底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/10(月) 22:27:33.64ID:PXqnXuaO
>>177
サコッシュ?スイッチのことだったら、あのザックの直付けかえって面倒くさいよ
俺はストラップ縮めて斜め掛けにして使ってる
胸前に来るように調整すれば便利だよ
2025/02/10(月) 23:18:38.75ID:bNyIcE3T
クレーブ30、バディ33が割引セールされてたな。クレーブ30はマジ悩んだけどこれ以上ザックは増やせん
2025/02/11(火) 05:08:49.95ID:PtYQvG+4
>>170
ミスランのブリッジャーが最初じゃないかな
ブリッジャーもサースフェーnxも600ccのペットボトル入るよ

サイドポケットよりショルダーポケットのほうがはるかに使いやすいわ
2025/02/11(火) 05:11:12.26ID:PtYQvG+4
スイッチは欲しいな
ザックに装着して容量増やせるのが便利だしカッコいいじゃん
ロボットにパーツ合体させ戦闘力アップするイメージで
2025/02/11(火) 07:27:45.06ID:/JHD7GAu
素人でもできるザックの簡単なカスタム・軽量化
・最初から着脱自在の部分が多いザックを買う(オーダーメイドする)
・変だと感じる部分にロゴが入ってたりするザックのロゴを塗料で塗りつぶしたりワッペンで覆い隠す
・ザックの容量が少ない場合は市販のアクセサリーなどを取り付ける、容量が多いと思う場合はいらないアクセサリーを取り外す
・だらんと垂れ下がった邪魔なストラップや邪魔なループをハサミで長さを調整、あるいは切除する
・チャックの持ち手に金属製の無駄にデカいやつが使われている場合はニッパーとかで取り外してパラコードなどに変更する
・厚めの生地が使われているポケットを排除する、代わりに軽量なサコッシュを使う、メッシュ生地を縫いつける
・背中に当たる部分に金属製のフレームや厚めのパッドが生地で縫い付けられているザックは生地を切り裂いて中からそれらを抜き取って軽量化をする
・パラコードとカラビナが万能だから余分に買っておく
・色々なザックに目を通して、街ブラして、遊んで、創造的なアイディアを常に頭に入れておく
・中に入れる道具を考える


他に見逃していることは?
2025/02/11(火) 08:41:23.07ID:nClftRe5
スイッチ見た目いいと思うけどあれザック下ろす時片方とか外さないと駄目?
そしたらまあサコッシュやベルトのポケットでええかみたいな…
185底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/11(火) 08:48:58.91ID:Zbxi3xK1
当たり前、てかチェストベルト外すのと変わらんだろ
要らねえもんを、見た目がいいとか他の人が使ってるから自分も~なんて気持ちで買う必要ない
2025/02/11(火) 08:50:51.54ID:vWFxRjPp
>>183
おれパラコードをフロントや雨蓋のとこに増設してる
脱いだジャケットや濡れたもの挟めるように
機能が増えてなんか嬉しい
せっかくなんでタオルとか挟んでる
2025/02/11(火) 08:52:55.19ID:vWFxRjPp
あとヘルメットホルダーも付けたいな
ヘルメット使わないけど丸めた軽量ダウンとか挟めそうだろ
ザックはどんどんカスタムして自分好みにする楽しさもあるよね
2025/02/11(火) 08:55:04.09ID:vWFxRjPp
忘れてた
カラビナも5つくらいつけてる
これも実用的というよりお守りみたいな感じかな
カラビナじゃらじゃらさせてるザックはこれぞ山男みたいな雰囲気でるからね
2025/02/11(火) 08:57:04.29ID:F35/2PqV
バディは33を気に入って使ってたが、荷物少ないと
蓋が首に当たるのと、1番手放した理由は
底を上向きに吊り上げるのが構造的に難しくて
ケツにドヨンとザックの底が重く乗っかるからだ
とても惜しいが手放した。
190底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/11(火) 09:07:34.06ID:kO+HryKK
ミレーのウェアラブルショルダーポケットって使ってる人いる?
俺にはあれの存在意義がわからない
2025/02/11(火) 09:11:56.16ID:PeRJfM6x
>>190
分かる
あれなら普通にホルダー付ける方がスッキリしてるよな
ショルダーベルトが二重になるとか無駄に重くなる
2025/02/11(火) 09:30:31.93ID:nvIor3qF
>>190
買ってザックに付けたらコレはダメだ・・・ってなって一回も使わずに人にあげたわw
2025/02/11(火) 09:38:40.13ID:PeRJfM6x
意味が分からないといえばボトムに付いてるストラップ
あれってマットなんかを吊り下げるためのものらしいが
あれっているのかね?
マットならサイドポケット突っ込んでおくほうがよくね?
2025/02/11(火) 10:38:10.12ID:gQdYF1en
>>190
ポケットが要らない人も居るだろうから選べるようにしてるってことじゃないの
2025/02/11(火) 11:01:37.56ID:8bU614om
>>194
おこちゃま?

ショルダーにポケットがないザックとあるザック(デイパック含む)、どっちが多いよ?
2025/02/11(火) 11:50:16.71ID:gQdYF1en
>>195
どっちが多かろうと選べる方が有利と考えたんだろうって言ってんだけど
あとそういうしょうもない煽りをやりたがる奴こそガキだよ
2025/02/11(火) 12:29:08.38ID:63qMwBdk
>>195
こういう急に意味分からんスイッチ入ってキレる奴ってどういう精神状態してんの?
2025/02/11(火) 12:31:07.66ID:Jh/qVR9r
パーゴワークスのスイッチは値段見て棚に戻す感じ
2025/02/11(火) 12:34:37.13ID:DSeVefqL
ミレーの奴フェスで使ってるレビュー見たけどこれ登山以外の人混み多いところで便利なのかもしれん
手持ちのリュックに足して
コミケとかTDLとかもいいんじゃ
2025/02/11(火) 12:44:56.41ID:8bU614om
>>199
まさにそういう人たち向けの商品だね
あと通勤リュックとかね
201底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/11(火) 13:13:51.71ID:UXy4mSMv
>>198
重宝してる
スマホとサングラス、イヤホン入れてるだけだから要らないっちゃ要らない
2025/02/11(火) 13:37:48.44ID:effyVlG9
デュカン22外にメッシュポケットか
既視感w
203底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/11(火) 16:47:01.45ID:l5iR/jfy
デュカンとデュカンスパインは殆どメッシュ化だね
リチウムは50以外変更なしかな?
安い今のうちに40買っとこうかなぁ…
2025/02/11(火) 17:46:34.76ID:ARk35PR0
パーゴのスイッチはバディの腰ベルトに通して左右腰ポーチにすると丁度良い

オスプレイとか標準で腰ベルトにポケットある奴は大体背面より過ぎて見えないか肩関節が硬いと手が回らない位置にあり使えないしジッパー半空きや入れ漏らしで物落とす起因になると思う
2025/02/11(火) 18:04:58.13ID:c3zVlQYd
たまに現れるね
肩回らないおじいちゃん
2025/02/11(火) 18:11:07.55ID:9Tw5zbnn
肩の柔軟性は大事だし
日頃のストレッチで改善するから風呂上がりにでもやれ
207底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/11(火) 18:19:19.90ID:l5iR/jfy
ウェストベルトポケットに手が回らないって…
どんだけ体固いんだよw
2025/02/11(火) 18:30:04.08ID:ubPimYFm
デブ過ぎなんじゃね
209底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/11(火) 18:43:12.70ID:54r9sK1Q
パックパックのサイドポケットに水筒出し入れできない奴が山に登んな
2025/02/11(火) 18:49:42.19ID:Jh/qVR9r
登ってないです歩いてるだけです
2025/02/11(火) 19:00:12.17ID:Ukp2Vt+j
腰ベルトのポッケねw。
ケストレル28つこうてるけど腰の後ろ側になるし小さめだから使いにくいよね。イーサー60はいい感じで使いやすい。結局ザック容量やデザインで使い勝手違うんだわな
2025/02/11(火) 19:51:37.27ID:8bU614om
腰ベルトのポケット、たしかに使いにくいけどいくら何でも肩が回らんことはないわw
2025/02/11(火) 20:48:46.39ID:7L3womHn
てーか腰ベルトのポッケってチョコは溶けるし1本満足バーはボロボロになるしリュック下ろしたら携帯は地面でバキィいうし何入れたらええねん(´・ω・`)
2025/02/11(火) 20:59:40.37ID:9VsLdDb5
小銭とか日焼け止めとかアミノバイタルとか小さいクマスプレーとかインナーグローブとかチョイス
215底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/11(火) 21:03:15.38ID:UXy4mSMv
>>213
ルーペとか虫除けとか入れてる
ガラケーの頃はガラケー入れてた
2025/02/11(火) 21:19:19.87ID:k2syyA/H
>>209
そっちは結構辛いぞ
背面に空気通るように本体とメッシュパネルの間にスペースあると尚更遠い
2025/02/11(火) 22:12:53.64ID:ByKJKPxM
自分は山に行くときは腰ベルトのポケットにはホイッスル、熊鈴、ビクトリノックスのクラシックSD、コンパス、ミニライト
他に山で使いそうな緊急用小物を手ぬぐいや手袋に巻たり、ケースに入れて中でガチャガチャ音がしないようにして入れてることが多い
街に居るときは小さいゴミ袋、ティッシュ、マスク、財布、のど飴、切符、エコバッグとかそんな感じの小物
自分が持っているザックはあまりタフじゃないのが多いから壊れたら困る物はそもそもザックの外側のポケットには入れずに中に入れてる
2025/02/11(火) 22:17:27.77ID:I+Qo5PDw
パーゴワークスのバディ昨年末にかなりの安売りしてたから今年の春夏から新モデルになるんじゃ無いかな
2025/02/11(火) 22:32:41.58ID:8bU614om
塩飴でしょうが。
みんな摂らないんだな…
2025/02/11(火) 22:41:42.13ID:nvIor3qF
以前はヒップベルトのポケットに行動食とか塩飴入れてたけどチョークバッグに変えてからはなんも入れなくなった
そしたらザックの選択肢がかなり増えた
2025/02/11(火) 22:49:50.26ID:ubPimYFm
>>213
アミノバイタル、グローブ、携帯灰皿
2025/02/12(水) 00:00:39.20ID:EbfIrTJf
ヒップベルトのポケットはストックやピッケルの石突カバー外した時に入れてる
それか行動食食った後のゴミ入れ
223底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/12(水) 00:53:45.23ID:LKjM8J+U
ポケットティッシュがちょうどいい
224底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/12(水) 02:14:40.28ID:JK3xSQU/
>>219
タブレット派
2025/02/12(水) 06:39:11.48ID:5o4MczRT
薄手の手袋入れるポケットだと思ってた
2025/02/12(水) 06:50:55.75ID:9jdbJlf4
サースフェーの拡張できるヒップベルトは便利だよ
大きくすれば500のペットボトルとか薄手のパーカー入るくらい容量ある
2025/02/12(水) 07:17:21.40ID:j1U3jEs2
>>218
メッシュポケットが外についたら笑う
2025/02/12(水) 07:52:14.93ID:dFWjvCsC
>>223
それで何するの?
2025/02/12(水) 07:57:21.10ID:7tPPg1aF
メッシュポケットは使い勝手いいから全てのザックに標準装備でもいいと思う
2025/02/12(水) 08:01:09.32ID:y46PkDbw
ポケットティッシュを入れておけばすぐ鼻をかめる
2025/02/12(水) 08:17:07.29ID:BkMJtf94
メッシュポケットがザックに標準搭載されたらメッシュポケットをナイフで切り刻む人が出てくる
パラコード等を使ってザック前面に外付け出来るメッシュのサコッシュがあるからそれを使ったら良い
2025/02/12(水) 10:40:56.05ID:oP5P2Hsy
山で鼻をかむときはさすがにハンドタオルとかバンダナだな(´・ω・`)それで顔も拭くよ
でも取り出しやすさ的にズボンのポケットがいいと思うの
2025/02/12(水) 10:56:42.27ID:jxqlIOr4
>>219
自衛隊推薦の梅ぼし純だな
2025/02/12(水) 11:02:07.10ID:vTFPaTeq
補給食って必ずはんでおしたように羊羹とどら焼きすすめる連中いるけど
和菓子屋に金もらってんのか
あと柿ピーなんてのも多いな
おれは角砂糖持っていってる
これが一番手軽
2025/02/12(水) 11:03:45.68ID:vTFPaTeq
1時間に一度補給食とれとか守ってんのかね
おれは基本昼メシは食うけど補給食は意識してとらないな
氷砂糖も一応入れてるけど
2025/02/12(水) 11:59:50.94ID:NUEKXb7M
人それぞれのスタイルあるな。俺は昼メシらしいメシは食わないで補給食の延長で立ちながらおにぎりやパンかじるくらい。カップラーメンとかめんどくさくてやめた
2025/02/12(水) 12:02:30.35ID:jxqlIOr4
縦走するなら、昼飯食わん人のほうが多いんちゃう?
2025/02/12(水) 12:06:33.53ID:D046jwMK
フランスパンもいいぞ軽いしちぎりながらムシャムシャ食べれる
何よりサイドポケットに突っ込むのにちょうどいいサイズ
2025/02/12(水) 12:08:04.14ID:D046jwMK
カップ麺とかやめたら湯をわかすバーナーとかガスボンベもいらなくなるもんな
荷物も減らせる
>>236
2025/02/12(水) 12:08:32.75ID:nHwrMuJX
6時過ぎから山に登り始めて12時間ぐらい歩く時でも10時12時15時17時頃に休憩してその都度リュック降ろしてなにか食べてるな
食事は二の次で行動しないといけないぐらい切羽詰まるってそもそも何?って感じだし「行動食」という考え自体が別にいらない
動くときは食べない、食べるときは動かない、これが一般的な考えと思う
このザックなら動きながら飲めるよ?動きながら食べれるよ?便利でしょ?だから何?
2025/02/12(水) 12:11:12.21ID:YJALUogK
個人差は相当あるだろうし年齢も関係してると思う
俺は食いながらのほうが明らかに体が動く。特に炭水化物
2025/02/12(水) 12:36:29.08ID:rTUWACpY
俺も炭水化物食いながらじゃないと体が動かなくなるから仕方なく食ってたんだが
そうか2~3時間空いても平気な人は平気なのか
2025/02/12(水) 12:41:34.97ID:oP5P2Hsy
>>238
そんなんネオバタでもええやん(´・ω・`)
2025/02/12(水) 12:59:54.19ID:aBXoV+0y
水筒にお湯入れて行ってもカップ麺の容器の外側から冷えちゃって麺が塊のままなんだけどお湯入れたカップ麺を保温できる保温袋欲しいな
2025/02/12(水) 13:08:50.10ID:YJALUogK
100均の平べったいクーラーバッグ1枚持っていけば解決しそうだなそれ
ポリエチレンにアルミ蒸着されてて3枚100円とかで売ってる
2枚重ねで使うとバカにできない保冷力になる
2025/02/12(水) 13:12:34.51ID:oP5P2Hsy
これマジレスなんだけど復刻した青春という名のラーメンってのがあってお湯入れて1分で食えるんだけど
https://www.myojofoods.co.jp/products/brands/seisyun/
1分で食えるだけに80℃ぐらいのお湯でも余裕で食える(´・ω・`)昨日試した
ただしカロリーが250kcalぐらいしかないけど
2025/02/12(水) 13:13:15.64ID:xEiqMkCC
>>244
bigskyにプリマロフトの保温ポーチあるよ
2025/02/12(水) 13:13:23.55ID:nHwrMuJX
>>244
そんなことってある?
水筒の中に入ってるお湯が冷めてるんじゃないの?
どういう環境で食べてるんだよ
2025/02/12(水) 13:34:53.02ID:YJALUogK
パック味噌汁で常温味噌汁ならよく作るな俺は
インスタントコーヒーもブレンディなら常温でも冷水でも溶ける
2025/02/12(水) 13:44:25.26ID:jxqlIOr4
>>240
動きながら食べるとか、行動食を根本的に理解してないな
251底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/12(水) 14:03:02.10ID:K0XAv/zs
羊羹ってちょこっと食べるのにちょうどいいんだよね。行動食に適してるかはともかく。
ゼリーじゃ腹持ち悪いし、ひと登りして疲れてるとこにシリアル齧りたくないし。
2025/02/12(水) 14:10:51.32ID:j1U3jEs2
あんこ人気はトイレ長時間大丈夫というライフハックがだいぶ広まったからかな
2025/02/12(水) 15:05:03.40ID:CuRiXWSk
>>247
アレ軽くて良いんだけどマジックテープ周りの負荷がかかるとこが簡単に破れた
使えなくなる訳じゃないし別にいいんだけども
2025/02/12(水) 16:22:23.93ID:swJ0RDZi
>>228
言わせんなよ///
2025/02/12(水) 17:03:48.90ID:xEiqMkCC
>>253
そんな弱いの?
一応使ってるけどそこまで使用頻度高くないから今のところは大丈夫だな・・・
256底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/12(水) 18:17:17.95ID:JK3xSQU/
>>248
アルファ米だとたまによくあるから環境次第では無くも無いかと
2025/02/12(水) 18:47:14.81ID:W9QBoZ5h
>>255
2枚目の傷はいつ付いたか分からない
良い商品なんだけどな
https://i.imgur.com/B9HpSam.jpeg
https://i.imgur.com/6i4eEJo.jpeg
2025/02/12(水) 19:21:23.41ID:xEiqMkCC
>>257
わざわざ写真ありがとう
なかなかの破れ方だな・・・
2025/02/12(水) 19:24:22.71ID:hK926dCD
かまいたちかも
おれ外界で傷は浅かったけど、指をやられたことある
科学的解明求む!
2025/02/12(水) 19:34:14.03ID:RGSa5Fkv
>>251
なかなか凍らないのも利点
2025/02/12(水) 22:14:32.58ID:EbfIrTJf
グレゴリーのフォーカル58欲しいと思ってたけどもうカタログ落ちかよ
262底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/13(木) 02:40:20.34ID:72sXQidW
CHUMS のSpring Dale 20レビューください
2025/02/13(木) 06:31:18.70ID:Ds8RAvUk
>>262
町中で使うならいいんじゃない
264底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/13(木) 07:55:56.42ID:rnQWiwQt
新しくザックも欲しいけど、その前に靴も買わなきゃならないことに気付いた。
いま両方買うのはキツい〜
265底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/13(木) 09:50:03.00ID:72sXQidW
>>263
チャムスの中ではハイク用らしいんだけど
低山でも向いてない?
生地が柔らかい
266底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/13(木) 10:01:38.75ID:W0ter1yJ
>>262
見た目いかにも登山用ザックでなくて普段使いしやすいし、値段も安いし、登山初心者が手を出しやすいが、1年もして登る山のレベルが上がって行くともっと登山に特化したザックが欲しくなり買い換えることになると思うよ
チャムスは所詮アウトドアメーカーで登山メーカーではない
2025/02/13(木) 10:02:22.78ID:CXPHi4gh
煽りぬきで検索してそれがわからないのはどこかがおかしい思う…
2025/02/13(木) 10:12:10.30ID:W02Ms29I
チャムスは男が持ってると家族仲良くキャンプ行ってるイメージがある
モンベル家族はガチ過ぎる
2025/02/13(木) 10:32:07.96ID:ZXm9ZmOA
>>265
高尾山程度なら何でもいいけどね
登山行くとChumsは見た記憶がないから登山続けてるとすぐに恥ずかしくなるはず
2025/02/13(木) 10:39:59.16ID:grFjvcpu
ボクのイメージ
モンベルは高齢者夫婦
マムートはお金持ち夫婦
ミレーは庶民夫婦
ワークマンは非正規雇用の独身男
2025/02/13(木) 10:47:11.46ID:RKBz0WCV
チャムスの30L以下のザック(独断と偏見)
・家族連れがレジャー施設で背負ってるザック
・可愛さをアピールしたい若作りおばさんが背負ってるザック
・人が多いフェスでよく見るザック
・観光地になってる山でしか見ないザック
・年に数回しかアウトドアしない人が背負ってるザック
・3時間以上歩く登山に誘うと苦虫を噛み潰したような顔をする人が背負ってるザック
2025/02/13(木) 10:47:28.80ID:Ev5qS9wm
>>265
生地は210デニールらしいけど充分でしょ
背負ってみて問題無いなら良いと思うよ
俺は日帰り用はジッパータイプが一番使い易いと思ってる
2025/02/13(木) 11:34:21.45ID:Bv+lRTYr
誰かカメット25使ってる人がいたらどんな感じか教えてほしい
2025/02/13(木) 11:48:03.62ID:RYcEVThY
>>273
カメットの前のトリロジー25なら使ってる
見た感じ同じ物っぽいけど何が知りたい
2025/02/13(木) 11:48:43.34ID:QEoxuiyN
お前ら他人のギアチェックしすぎw
ネイチャーハイクのul系60リットルザックを買おうと思ってるんだがHMG買えない奴wとか思われちゃうのか
276底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/13(木) 11:49:47.78ID:72sXQidW
>>262です。
ガチで登山する訳でもないけどミレーのクーラ20とColumbiaのキャッスルロックとの3択なんだ
皆さん色々情報ありがとう
低山の初級者コース程度しかいかないからノーブランドのザック背負ってる人も普通にいるしメーカーで周りの目を気にして恥ずかしいとかは全くないな
2025/02/13(木) 11:53:12.91ID:CXPHi4gh
>>275
見た感じ結構よさげだと思うぞ。あの手のやつなのに背面メッシュ付いてたり
2025/02/13(木) 11:53:56.75ID:fg6s5LDA
ならクーラが良さげ
2025/02/13(木) 11:57:44.22ID:dex7+c3Q
>>270
カリマーは好日山荘の店員
2025/02/13(木) 12:07:01.85ID:nxtxqeLU
無雪期日帰りならスポーツ用品店に売ってるアディダスやナイキ、プーマのリュックでいいと思うよ
281底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/13(木) 12:41:50.75ID:rnQWiwQt
中華メーカーのザック、よく修理に持ち込まれるけどみんなショルダーの付け根から裂けてる、って近所のショップのおっちゃんが言ってた
2025/02/13(木) 13:45:26.00ID:kAz/3kRB
アマゾン見てたらNORDKAMMってメーカーのがそこそこ安く出てたんだがどう?
2025/02/13(木) 13:53:07.14ID:Ds8RAvUk
>>276
ミレー 一択
ミレーと言えばショルダーベルトについてる親指いれるループがどのくらいよいのか気になる
2025/02/13(木) 14:24:32.54ID:LMvIO0LD
>>283
ハンドレストね
あれかなりいいよ
長く歩いてて腕が疲れたらあそこに指引っ掛けたら腕のあ血行がよくなるし
坂とかでリュック重いなてときもあれを引き寄せると荷重和らげられ楽になる
あの機能は他メーカーもマネしてほしいけど特許とかあるのかな
2025/02/13(木) 15:24:04.62ID:W02Ms29I
新クリーブ20かっちょええー
網感が増してウェア突っ込みやすそうになった
286底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/13(木) 15:30:39.63ID:l/M4ki9z
オスプレーでショルダーハーネスの端がループになってて
指かけられる感じになってるのはあるな
ミレーみたいに明らかな別パーツにすると多分特許にひっかかるんだろうな
2025/02/13(木) 15:32:24.52ID:CXPHi4gh
今はどうか知らんが以前はデカトロンもハンドレスト付けてたよ
288底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/13(木) 15:39:26.71ID:l/M4ki9z
今のモデルのデカトロンに普通についてるな
特許とか関係ないのか
というかデカトロンやすいな
289底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/13(木) 16:17:27.90ID:W0ter1yJ
>>285
使いやすそうではあるがかっちょええかと言うと…うーん
※個人の感想です
2025/02/13(木) 16:25:48.63ID:Bv+lRTYr
>>274
春夏秋は野営キャンプや日帰りの山岳渓流、簡単な登山に。
冬はスノーシュー持って山奥の湖に釣りに行けたらいいなと思って。体力と気力が上がればバックカントリースキーもしたい。
ザック自体買うのは20年以上ぶりだからミレーの商品を見てて丁度よいサイズ感だなと思って。
2025/02/13(木) 16:30:37.31ID:Ds8RAvUk
カリマー クリーブは30を使ってる女性(中高年)が最近すごく多い
ファスナーのせいで網が半分になるのはどうかと思うけど下まで開くのが便利と言ってた
2025/02/13(木) 17:15:52.07ID:RYcEVThY
>>290
ファスナーがダブルで横まで開くから荷物は出し入れしやすいけど出来ればトリプルファスナーのが良かった
山岳渓流って事はクライミング用品も持つのかな?
元々トリロジーの名前だっただけはあってクライミング要素には使い勝手良い
スノーシューに関しては俺はsnowplak使ってるけど固定しづらいってか別にベルトなり用意しないと無理
普通のスノーシューなら左右に刺せば大丈夫かも
スキーは出来ないのでなんとも言えない
2025/02/13(木) 18:12:56.30ID:Bv+lRTYr
>>292
ありがとう。
実物売ってるところが周りにないので参考になりました。
あとはポチるか悩み中です。
294底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/13(木) 18:28:14.44ID:rnQWiwQt
ミレーのハンドレスト、いいなぁと思ってたけど、直接ショルダーに親指引っ掛けりゃ済むと分かってからどうでもよくなった
2025/02/13(木) 18:41:21.36ID:/Lo6rkia
前も書いたけど、昔の歩荷さんとかだと
手を腰に当てたり、または腕組みして急坂を登る人ってよくいた

(´・ω・`) こんな感じで
<( × )>
2025/02/13(木) 18:54:52.02ID:29uUq7Ly
>>294
ハンドレストの利点分かってないな指ひっかけて下に引くことで指一本でザックの重心を上げれることなんだよ
ショルダーに直接指ひっかけてもできないだろ
2025/02/13(木) 18:59:22.39ID:QCWSqn7w
>>296
後付け出来るやつ見つけたから買おうかと思う
2025/02/13(木) 19:05:24.45ID:OEtoAKlD
腕組みは楽だぞ
ショルダーにドリンク付けると腕組み出来なくなるのが困る
299底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/13(木) 19:09:57.77ID:72sXQidW
>>297
どんなやつかURL貼って
300底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/13(木) 19:18:15.06ID:t2okLJU1
どっちにしろポール持ってたら使えないな
301底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/13(木) 19:23:59.57ID:c0zCJR+H
自作でいいよ
2025/02/13(木) 19:28:28.30ID:pukmjDTP
ショルダーにD環ついてたらそこにナイロンベルト付けて自作できそうだな
2025/02/13(木) 19:30:53.65ID:pukmjDTP
ハンドレストもいいんだが昔のリュックて雨蓋の上にストラップ付いてたろマットとか挟めるように
あれ復活させて欲しいよな今のリュックてああいうの付いてない
2025/02/13(木) 20:09:03.09ID:CXPHi4gh
>>303
あれ便利だよな。4箇所のループのうち自分の体側の2つにグリムロック付けて
追加の買い物したエコバッグの持ち手を交差させて後ろに回して使ってる

マットだと幅がでかすぎて邪魔で寝袋だと小さくて対策しないと落ちるんじゃないかと心配にはなる
305底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/13(木) 20:17:10.97ID:PGQh5cwc
>>303
それこそ自作できそうな…
雨蓋にループ付いてるの選べば、バンジーコードでもストラップでも適当に通せば済む話
2025/02/13(木) 20:54:33.45ID:GtGt5Q5Y
バンジーコード&コードストッパー最強伝説
//i.imgur.com/u8AphYe.jpeg
//i.imgur.com/u9jwjYS.jpeg
//i.imgur.com/H0MF18F.jpeg
//i.imgur.com/mdqcr2O.jpeg
2025/02/13(木) 21:40:54.89ID:JniFXE01
>>303
新cleave20が格納式でそのストラップつけてて、そうだよな需要あるよなって思った。

ttps://www.karrimor.jp/client_info/KARRIMOR/view/userweb/images/function/501209/30.gif
308底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/14(金) 02:03:44.43ID:aSP79bZv
なるほど外側に持ってきたってわけね
2025/02/14(金) 04:16:15.47ID:MXr93N3L
>>299
他の人には秘密だぞ♡

https://store.shopping.yahoo.co.jp/uj-factory/e846.html
2025/02/14(金) 06:46:50.25ID:6xIqt/MS
>>307
これいいな
使わないときはじゃまにならないし
カッコいい
2025/02/14(金) 06:49:02.08ID:6xIqt/MS
おれは雨蓋の上にパラコード付けてるけど見た目がゴチャゴチャして美しくないんだよ
収納できるストラップは便利だな
2025/02/14(金) 07:47:41.65ID:WN72xVNj
グリベルのパレーテ30にもあるね。
313底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/14(金) 07:47:43.24ID:nh1g33fj
>>309
割高すぎるな
これで3960円!
けど良さそうではある
314底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/14(金) 07:48:50.10ID:nh1g33fj
前言撤回
自動車用で長さ27センチ!
2025/02/14(金) 08:16:11.04ID:qZWbU7ab
アマゾンで売ってる
タイダウンストラップ荷物締めベルトてのがイイぞ
4本入って700円ほどだ

これをショルダーハーネスに付けときゃハンドレストとして使える
リンク貼ろうとしたらアマゾンはNGで貼れないから各自で検索してみてくれ
2025/02/14(金) 08:55:49.04ID:s7t0x+dO
アウトドアショップでザックの拡張パーツを買うのも良いけど工賃が入ってるからなのか値段が割高
100円ショップでパーツを揃えて自作すれば楽しいし安上がり
セリアに売ってる車の座席シートとバンジーコードとコードストッパーがあれば500円以内でアライテントのさわやかパッドが作れる
ちなみにさわやかパッドで検索すると生理用品が先に出てくるのは内緒
ttps://i.imgur.com/D0zodpf.jpeg
2025/02/14(金) 10:01:14.21ID:+5mBZ6zd
後付けのメッシュってずれるしザック背負う時めんどくさいから使わなくなった
2025/02/14(金) 10:48:41.17ID:XPOjGElp
背負うとこがメッシュで隙間開いてるザックは蒸れないし快適だと思うけど背負い心地はどうなんだろか
ザックと背中が密着してる方が背負いやすそうにも思えるし
319底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/14(金) 10:55:00.52ID:Rj8U+EgP
カラビナを上手く使えば上級者っぽく見えるぞ
2025/02/14(金) 11:03:25.11ID:XPOjGElp
カラビナをいくつも付けてるザック見るとたしかに上級者に見えてかっこいいな
2025/02/14(金) 11:04:41.46ID:XPOjGElp
俺もカラビナは付けてるけど使い方がよく分からないからとりあえずナルゲンボトルを吊り下げてる
2025/02/14(金) 11:04:57.73ID:+5mBZ6zd
汗っかきで夏は上半身の汗が靴下まで滴る俺には背面メッシュの爽快感の前には背負心地が悪化してたとしても気にならないな
2025/02/14(金) 11:05:06.86ID:7j9aujLE
>>318
店で試してみ?
メッシュの部分が絶妙に肩甲骨の動きを妨げなくて、超快適だよ(もちろんメーカーやモデルによって異なる)
324底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/14(金) 11:05:07.31ID:bHj6Xuvl
>>318
オスプレーなら背負い心地は最高。抱きついてくるよう。
2025/02/14(金) 11:43:08.90ID:xejCp5Pd
背面隙間ありメッシュのザックて立たないから嫌いやわ
2025/02/14(金) 11:53:59.57ID:KJ9TTthD
春夏はスキマあり、冬は密着型で使わけてるな
おかげで同容量のザックがスキマ有型とナシ型で2倍になってしまうわけだが
327底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/14(金) 12:04:59.12ID:nFZi4dOo
下山する時に外したチェーンアイゼンを袋に入れると汚れるから
リュックにカラビナで吊るすんだよ

マネしていいぞ
2025/02/14(金) 12:25:13.83ID:WN72xVNj
>>327
それカッコいい(*´艸`*)
今週末早速試してみよう。
2025/02/14(金) 12:51:02.30ID:puuD3pTJ
>>279
バーグハウスも好日山荘の店員
2025/02/14(金) 12:55:28.28ID:yh0D8xif
チェンスパやアイゼンやマグカップをカラビナでぶら下げてるのを見るとねーわ笑と思うんだがオレがオカシイのかな。剥き出しのアイゼンをザック(アルパインザック)に括り付けてるのは上級者だなぁと思う。全てオレの主観だ
2025/02/14(金) 12:58:03.85ID:5w74v2wp
>>329
バーグハウスさんはクビになりました
332底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/14(金) 14:25:25.36ID:zFtGls/a
本来は上手くザック内に収納するのが上級者だよな
外付けでジャラジャラさせるのは最後の手段
333底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/14(金) 15:35:37.19ID:154k0oNI
新デュカン26買うお( ^ω^)
2025/02/14(金) 15:41:10.08ID:wixFKdYm
MEが日本撤退した今やマムートかRab、ミレーだな
シェルとか良いやつ欲しい時はマムートかな
2025/02/14(金) 16:49:04.08ID:MXr93N3L
>>324
オスプレーはガチ
2025/02/14(金) 17:26:04.82ID:JwPcFas4
>>333
かっこいい
ショルダーが収納で太いけどチェストベルトとか細く目立たなくしてるし
2025/02/14(金) 17:29:22.00ID:PRQXSCVz
>>315
有能
ありがとうございます!
338底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/14(金) 17:31:40.96ID:zFtGls/a
網のフロントポケットがトレンドなんですね
使ってる内に伸び伸びになりそうですがどうなんでしょうか
2025/02/14(金) 17:44:14.76ID:MZpmoPf6
50Lぐらいのザックを背負ってピッケルとかヘルメットとか16本爪アイゼンとか凶器に見えるガチ冬山道具剥き出しで街を歩いたら逮捕されるだろ
2025/02/14(金) 18:02:17.91ID:PRQXSCVz
たぶん一般市民のイメージでは山屋は気は優しくて力持ちであろうと思うのでおk
2025/02/14(金) 18:02:23.37ID:XPOjGElp
>>339
普通に山行くんだなって思われるだけだろ
2025/02/14(金) 18:22:23.37ID:aSP79bZv
職質で逮捕される8割は登山系だったよね
今もそうなのか知らんが
2025/02/14(金) 18:36:18.64ID:XPOjGElp
>>323
>>324
店で試してくるわ
344底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/14(金) 18:45:07.23ID:p+3Dzt+m
刃物関係は厳しくなる一方だからな
登山用途はOKとしても自宅からの往復の過程で職質される可能性はある
しかも純粋な往復経路じゃなくて途中で寄り道とかしたらさらに問い詰められることになる
2025/02/14(金) 18:51:54.97ID:+pWomfad
16本爪だって…プププ
2025/02/14(金) 19:22:33.82ID:AtRutE4S
雪山ザックとしてマムートのトリオン使ってるけどマムートザックのチェストストラップがゴムなのが中々慣れない
あと各所のパッチンがいまいちハメづらく感じる
2025/02/15(土) 00:37:43.95ID:YQDgHcVJ
あのゴム伸びたら交換できるんかなとか心配になるよな(´・ω・`)
2025/02/15(土) 00:59:59.80ID:1KkE7ivm
汎用品のドローコードでいいんちゃうか
2025/02/15(土) 07:10:14.03ID:lwT1NayU
俺のリュックはフロントにポケットついてないからテントロープつけてる
脱いだものとかこれで挟めるから重宝してるけど
メッシュのポケットは憧れるわ
2025/02/15(土) 07:24:19.38ID:xWJIbtYr
メッシュも100円ショップで自作できるけどお前には作り方教えてやんねークソして寝ろ
2025/02/15(土) 07:31:02.41ID:/ple0OPz
このスレみてたらフロントのメッシュポケットと雨蓋トップのストラップはみんな欲しがってるみたいだな
メーカーもこのスレ読んだら標準装備にしてほしいわ
2025/02/15(土) 07:40:41.17ID:a18Uml4d
サードパーティとしてメルカリで販売すれば売れるか?
2025/02/15(土) 08:11:04.30ID:p0EaxsKM
カラビナでストッキングぶら下げときゃいいんじゃね?
2025/02/15(土) 08:37:37.79ID:lwT1NayU
メルカリで販売してほしいわ
2025/02/15(土) 09:04:20.24ID:F+ZIYP4Q
裁縫出来んのか?現地で服とかリュックが破けたらどうするん?
356底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/15(土) 09:22:06.85ID:O0+JE/v5
>>355
現地でチマチマ縫うのかよw
2025/02/15(土) 09:38:14.81ID:NcmkVbjK
裁縫もやれない奴がザック語ってるなんてな
そんなわけないよな~
2025/02/15(土) 09:48:11.76ID:lwT1NayU
現地でザック破けたらガムテープで補修するよ
その上からレインカバー付けりゃ問題ないし
359底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/15(土) 09:59:45.04ID:jKyvxOOp
ダクトテープあればザックでも靴でも応急処置できるよね
2025/02/15(土) 10:20:20.52ID:YQDgHcVJ
オッサンだけどこういう縫い物なら得意だわ(´・ω・`)小学校の家庭科で習ったまんまの技術が役に立ってる
玉留めがイマイチぬるくて2〜3mm余らしちゃうけど
361底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/15(土) 12:57:45.65ID:q84vIbVg
植物のツル使ってどうにかするんたよ

十徳ナイフくらい当然持っとけよ
362 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2025/02/15(土) 15:24:28.98ID:MVF9Nvz6
クレイジージャーニーを見てからムオン50が欲しいと思って毎日通販サイトを見ていたんだけど再入荷予定がわかったら必要ない気がしてきた...
ショルダーポケットにペットボトルが入らないのは微妙だし2025年モデルの新しいザックがてそうな気がするし
363底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/15(土) 16:39:57.03ID:ue7AloT2
instinct xxが欲しいんだけど、低山ハイクにトレランザックって、やっぱり恥ずかしいかな…
ちなみにランニング用にeklipse12使ってるけど、トレランはまったくやらない
364底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/15(土) 16:40:58.79ID:3gs6xzda
ショルダーポケットはあっても無くても良いけど付けるからにはボトルはおさまって欲しいよな
2025/02/15(土) 16:45:06.83ID:lwT1NayU
>>363
低山こそ軽くてシンプルなトレランザックでしょ
水筒とオヤツとタオルとかちょっとしたもの入れて気軽に使うにはトレランザックが最適
2025/02/15(土) 16:51:58.15ID:YM82KOWw
低山は60Lザックで歩荷トレするでしょ
367底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/15(土) 17:06:32.49ID:QbZjZnYn
様々なメーカーのトレランザックを1リットル刻みでコレクションしたい。
368底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/15(土) 17:09:32.77ID:Hgh1QuDm
前にバディ22について質問した者だけど
買って軽くハイキングしてきたました
自分的にはめっちゃ背負いやすいいいリュックでした
自分、肩幅広くて背がそこそこあるんで
小さいかなって思ったんですけどそんな事なくて
物も入るしちょうどいい大きさで扱いやすかったです
フロントポケットはキツくてペットボトル入らなかっんでボトルホルダーつけましたけど
それ以外は文句なかったです
2025/02/15(土) 17:12:45.50ID:1FjCOcwN
トレランザック担いでると速そうに見えるからな
せめてキビキビ歩いてるならともかく
コースタイム通りにしか歩けない、とかなら気恥ずかしくなる気持ちは分かる
2025/02/15(土) 17:41:36.79ID:t6UNtv4j
トレランザック背負ってると電車乗るときとか街に降りてショッピングするとき走らんのかい!
って突っ込まれそうな視線を感じるから山に入るまでトレランザックより一回り大きいポケッタブルのエコバッグに入れてる
371 警備員[Lv.10]
垢版 |
2025/02/15(土) 17:42:30.90ID:MVF9Nvz6
>>364
肩の前の位置にボトルがあると気軽に少しだけの水分補給ができるからボトルホルダーはなかったら後付けしてしまう
バックの横はなんか面倒に思っちゃうんだよね
2025/02/15(土) 17:47:05.77ID:3glorBZV
トレランザックのショルダー両方にボトル挿してチューチュー飲んでるの見ると自分のおっぱい吸ってるように見えてしまうの自分だけ?
373底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/15(土) 18:42:22.75ID:N4nVY7uR
きも
2025/02/15(土) 18:43:17.39ID:xwK+eu4O
>>372
お前だけ
2025/02/15(土) 19:24:38.08ID:yf2eIJHd
トレランのザックいいよなー
電車の中や外食邪魔にならなそうで
376底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/15(土) 19:28:31.58ID:oUq9z1nh
>>372
実際にやってみると分かるけれど、自分のおっぱい吸っている感じになれるぞ!
中身が減って給水口が下に垂れると、なんだか乳首が大きいタレた老婆のおっぱいみたいになって嫌だw
2025/02/15(土) 19:56:37.03ID:p0EaxsKM
>>376
桑原和男 乙w
2025/02/15(土) 20:19:43.58ID:tOKz8Fam
>>368
おめ
いい色買ったな
379底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/15(土) 21:13:55.29ID:zrXOqEx5
ショルダーにはボトルホルダーとスマホホルダーを外付けしけしてる
こまめな水分補給とあれ?と思った時のルート確認のためにスマホ取り出す場合の肉体的に精神的障壁が一番低いのがショルダー
これが安全につながる
こんぉ
380底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/15(土) 21:15:33.18ID:zrXOqEx5
途中送信したw
今度ザック買うときははじめからショルダーポケット付いてるの買う
2025/02/15(土) 21:52:47.19ID:GGFsiq9k
>>380
携帯のサイズが変わったりボトル買い替えたりした時に融通が効かなくなるから辞めとけとまでは言わんがよく考えてサイズや形状は選んだ方がいいよ
2025/02/15(土) 22:43:13.29ID:ZKY9EjRc
フラスク使えばええねんで
383底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/15(土) 22:59:50.14ID:0pBzSsco
有識者は読図の能力が今でも大事だというから頑張ってみたけど自分には無理だった
スマホアプリの登山路と自分の現在位置だけが頼り
地形はここが稜線かな・・・ってのがわかるくらい
2025/02/16(日) 02:30:34.48ID:X3EGZh8e
トレイルバムのビックタートルにウルトラ素材の奴出てるやんけ
生地が超高分子ポリエチレンというだけ欲しくなるわ
385底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/16(日) 06:01:10.01ID:Xmp65Aj7
>>382
洗って乾かす手間のかかるソフトフラスクと、飲み終わったら捨てるだけのペットボトルじゃ、よほどガチじゃないと利便性は明らかに後者なんだよなぁ。
どのメーカーも入らないかよくてギチギチ。統一規格でもあるのかと疑ってしまう…
2025/02/16(日) 06:25:47.38ID:Dk/nI535
>>385
ペットボトルだとチャポチャポうるさいんじゃ…
2025/02/16(日) 06:30:10.93ID:iWsAtZzs
おれキャプテンスタッグの500mmプラボトル使ってるわ
これナルゲンとかの500とかと比べ細身だからショルダーのポケットに入るしCCBフリーだから健康を脅かさない
2025/02/16(日) 06:32:06.94ID:iWsAtZzs
ソフトフラスクは水が臭くなるから止めたわ
喉渇いて臭い水飲むとか拷問だからな
ハイドレーション使うならエバニューがいいぞプラ臭があまりない
2025/02/16(日) 11:18:34.93ID:vFsGLmmf
>>387
BPAフリーのこと?
今は大概のがそうだしナルゲンも10年位前からそうなってるよ
2025/02/16(日) 12:27:46.11ID:ld5eRUa5
保温サーモしか使いません(´・ω・`)ペット的なやつは予備でザック内かな
2025/02/16(日) 13:39:38.82ID:Yl69GgCE
>>388
ミルトンで数回洗ったらだいぶ消えるぞ
392底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/16(日) 15:53:29.22ID:U/wU1C7R
>>386
じゃあソフトフラスク使えば?
どっちにも対応できる大きさにしろと言ってるだけなんだがね
2025/02/16(日) 15:54:14.79ID:FtJFqpzN
>>380
ボトル入れられるショルダー位置的にあまりにも便利すぎる
後付けそれだけ重くなるしね
2025/02/16(日) 16:26:56.63ID:Yl69GgCE
>>393
DCFのボトルホルダーは高いけど、ザックの生地差分より多分軽いよ
2025/02/16(日) 16:31:25.89ID:Dk/nI535
>>392
使ってますけど?
そんなこと言うなら細めのペットボトルに移し替えればいいじゃんよ
2025/02/16(日) 16:31:33.59ID:jL38jvjW
フラスク入れれる奴はモノによってはペットボトル入らないし
バディみたいなポケットだとフラスク飛び出るし
リーコンボトルをビナでショルダーハーネスの下の付け根に下げてみた事もあるけどブラブラするし
なかなか難しいね
ラッシュはペットボトルもフラスクも入っていい感じ
2025/02/16(日) 16:35:01.28ID:ek0LPWux
>>394
かっこ良かった
いい値段だ…
398底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/16(日) 16:44:58.97ID:zypAy63k
方向音痴なのでしょっちゅう道迷いしてた
GPSアプリも出して確認するのが億劫になりがちだった
ショルダーポケットが全てを解決してくれた
マムートのウェストポケット収納も良さそうだと思ったけどどうせ俺のことだから雑に置いてスマホを壊す
2025/02/16(日) 16:46:00.68ID:Dk/nI535
自分の用途にあったザック選べば解決する話だと思うの
2025/02/16(日) 17:00:40.46ID:3IF9r0YJ
ショルダーポケットのスマフォ取り出すのも手間に感じてスマーウォッチにしたら快適過ぎた
飲み物は夏は冷たいの冬は暖かいの飲みたいからショルダーにボトルホルダー付けて水筒にしてる
体固いからザックのサイドポケット取れても入れられない
使ったこと無いから知らんがソフトボトルって夏の直射日光受けたらお湯にならない?冬は凍らない?
2025/02/16(日) 17:23:56.03ID:iWsAtZzs
ショルダーポケット
フロントのメッシュポケット
この2つはすべてのザックに標準装備してほしい
2025/02/16(日) 17:31:28.73ID:ixf1CT3h
そういうのが要らない人もいる
2025/02/16(日) 17:32:16.81ID:ixf1CT3h
そういうのが要らないケースもある
404底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/16(日) 17:34:35.72ID:zypAy63k
>>400
スマートウォッチって地図ちゃんと見える?
2025/02/16(日) 17:36:21.28ID:iWsAtZzs
>>402
このスレ見たら望んでる人がやたらと多いよ
2025/02/16(日) 17:37:26.68ID:iWsAtZzs
フロントメッシュポケットやショルダーポケット
付いてても使いたくなければ使わなきゃいいし
あってもジャマにならないでしょ
2025/02/16(日) 17:41:22.94ID:lUC7Nxb4
後付けでいいわ
自分のスマホとかボトルが入ると限らんし
2025/02/16(日) 17:42:11.52ID:N+5cxSkL
ストレッチメッシュは数年で伸びるから嫌い。
サイドポケットもメッシュじゃないのが好み。
409底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/16(日) 17:44:01.57ID:zypAy63k
伸縮性メッシュのフロントポケットはあまり深く考えずに放り込める
伸縮性で入れたものが脱落しづらい
外から入ってるものを確認できる
こんな感じ?
410底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/16(日) 17:51:06.07ID:ddg+bhZs
>>408
伸縮性のために大抵ポリウレタン混ぜてるからな
2025/02/16(日) 17:56:18.68ID:FtJFqpzN
>>404
ヤマップで使ってるけど便利
でも多分縮尺出来ないんで目印になるポイントが複数固まってるとどこいるのか訳がわからなくなる
大雑把に見るのはほんと便利
オッ地図に山頂入ってきたとか
2025/02/16(日) 17:59:22.99ID:ek0LPWux
縮尺って何だよ
拡縮ね
2025/02/16(日) 18:01:04.58ID:JqhEpiGB
登山メーカーの服にはチャック付きのポケットが標準装備された服が多いから
ザックにまで沢山のポケットが付いてくるとポケット過多で小物をどこに入れたか分からなくなってしっちゃかめっちゃかになる
2025/02/16(日) 18:04:36.54ID:Dk/nI535
しっちゃかめっちゃかとかひっちゃかめっちゃかとか面白いよな
ちな自分の地域はすっちゃかめっちゃか
415 警備員[Lv.11]
垢版 |
2025/02/16(日) 18:11:30.58ID:VmixBoY6
>>411
アップルウォッチ+ヤマレコだけどクラウンを回すと縮尺変えられるよ
ヤマップでも何かしらでできるんじゃないかな
416底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/16(日) 18:11:36.34ID:pRo3g4dW
>>411
成る程ね
出し入れとは無縁なのはいいね
417底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/16(日) 18:17:21.73ID:pRo3g4dW
サイドポケットに飲料入れたら出し入れしづらいってのはそのとおりだけど一部採用されてる出し入れ口2wayだとどうなんだろ
2025/02/16(日) 18:23:27.63ID:ek0LPWux
>>415
出来るみたいでした
本当にありがとうありがとう
419底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/16(日) 18:25:48.02ID:fw8ff2ha
>>417
ミレーのイージーアクセスポケットみたいなやつかな?
でもこれ目当てで買おうとは思わないかな
2025/02/16(日) 18:47:40.39ID:ldJuaYVl
バディ22の公式サイト、ショルダーハーネスのメッシュポケットにHDDのiPod入れてる写真いい加減更新すればいいのに。流石に古すぎるだろ
2025/02/16(日) 18:59:07.80ID:6eD4o4G4
あれやっぱりipodだったのか
2025/02/16(日) 21:12:33.07ID:SYoIOfmu
>>398
ますます自分でルート把握する能力が低下するよ
423底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/16(日) 21:14:08.22ID:eJ4eRDgz
方向音痴ってなおるものでもないし問題ないかと
悪化するわけでもない
424底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/16(日) 21:25:12.35ID:Eal7e00F
ポール使うと正しい体使いが出来なくなる説に似てるなあ
俺は何となく年取ってから使おうと思ってたけど、まさにいいトシになったから使ってるわ
2025/02/16(日) 21:41:35.84ID:j2pQmhk6
横幅と容量同じとして縦に長いのと奥行きが長いのってどっちが楽なんだろ
426底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/16(日) 22:11:14.63ID:eJ4eRDgz
縦に長いの電車で座ったとき邪魔だから嫌いだ
2025/02/16(日) 22:15:15.58ID:N4FvAqU9
>>404
Ticwatch使ってるけどヤマップで作ったルートと周辺地図ちゃんと見えてるよ
ガーミンみたいに本体に地図インストールされてるのかwearOS搭載してるのだと大丈夫だと思う
2025/02/16(日) 22:38:05.05ID:ld5eRUa5
おれの地方はスキトキメキトキスだわ(´・ω・`)
2025/02/17(月) 02:46:30.62ID:mKj8gv81
>>413
そこでメッシュなんですよ
視認性が良いのと挟まって底に溜まるわけじゃないから一目で確認出来るの本当に便利だった
430底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/17(月) 04:59:10.98ID:5y76vM4k
でも使ってる内にガバガバになるんでしょう
2025/02/17(月) 07:27:58.79ID:qk8jBP5t
>>368
ボトルホルダーは何をお使いですか?
432底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/17(月) 09:02:58.54ID:KCXSnq+P
>>430
使えば何でもガバガバに、なるんやで
2025/02/17(月) 09:14:08.28ID:ZvZKk1VR
ストレッチメッシュのサイドポケットは伸びてガバガバになるのがいやだから
ノースのテルスとかマウンテンハードウェアのスクランブラーみたいなタイプがいいとおもう
2025/02/17(月) 09:30:10.79ID:7uBUNOVC
パーゴワークス ラッシュヒップ使ってる人いる?
ザックの他にこれ付けるの想定なんだけど、スマホ、コンデジ、Garmin端末入れたいけどずれ落ちないか気になる。
2025/02/17(月) 09:56:08.41ID:qGH4MRtH
>>434
ランニングに使うけど登山には使わないなあ
トレランベストと併せるならまあって感じ
ペットボトル入れてもずり落ちはしないけど
重量あるとそこそこ揺れる
2025/02/17(月) 10:33:11.98ID:wIbV8VlM
ノースフェイスのペーサーベルト使ってるけどこっちはチャックのナイロン生地ポケットとメッシュゴムポケットが5:5の割合であるから使い勝手が良いぞ
パーゴワークスのラッシュヒップと重さが5gしか変わらないし値段も同じぐらいだしここは好みの問題だな
2025/02/17(月) 10:48:03.41ID:oEqSDo4V
細かい部分へのこだわり
438底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/17(月) 11:08:58.26ID:5yCG+qRQ
>>431
マムートとリチウムボトルホルダーってやつです
Amazonで2000円くらいで買えるやつですよ〜
2025/02/17(月) 11:11:19.19ID:Z56hpuyt
メッシュに限らずトレンド変わったり色褪せたり見た目くたびれてくるからその時気に入ったのその時好きなように使い倒した方がいい
2025/02/17(月) 11:14:36.25ID:wIbV8VlM
UL思考になってくると5g~10g刻みで重さが気になってくる
この数グラムの違いが何なのかの正体を細かく探って厳選して行くともうそこは抜け出せない沼
まだ軽くて良いものがあるかもしれないと延々と無い物ねだりをするようになる
これすなわち玩物喪志
2025/02/17(月) 11:29:16.56ID:ge9j/jX2
>>438
ブラックだけ安いんですね
ありがとうございます
2025/02/17(月) 11:34:19.66ID:UScjhKdy
>>430
8の字筋をだなぁ おっと誰か来たようだ・・・
2025/02/17(月) 13:11:03.18ID:/oR98toG
>>432
もしかして、おまん◯この話かぁ!?
2025/02/17(月) 13:13:04.70ID:/oR98toG
>>434
トレランザックと併用して少し荷物増えるときにはサロモンのトレイルブレイザー4使ってるけど、走ると揺れるから軽いものしか入れないです
2025/02/17(月) 14:51:26.68ID:XZaQt1lO
腰ベルトのポケットもザック側面下部の水筒ポケットもギリ肩が回って出し入れ出来るにしろノールックで落とし物気にならんかな
登山道に落ちてるタオルや水筒は側面下部ポケットから落ちた物じゃないんかな
2025/02/17(月) 15:18:16.89ID:KCXSnq+P
腰ベルトのポケットにノールックて、すんごいデブじゃん!😣
447底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/17(月) 16:37:38.71ID:bWTwzsg9
>>440
そこが不思議なんだけどグラム単位の軽量化って、トータルで実感できるの?
単純に、新しもの好きで物欲万歳ならそれはそれで構わないけど、金あっていいなぁとしか
2025/02/17(月) 16:48:04.29ID:g+zdftKk
グラム単位の軽量化図るくらいなら自身の体重落とした方が減量率高いまである
2025/02/17(月) 16:50:50.47ID:G/Y3Z+NB
俺の場合
1年目 モンベルミレーとか
2年目 ULにかぶれてガレージブランド買い集める
3年目 めんどくさくなったのでほどほどの軽量化 ザックはマスプロの背負心地がいいやつ ←今ここ
2025/02/17(月) 16:52:30.66ID:enkRPXss
>>435
ありがとうございます。参考になります。
下がらないのであれば一旦候補に入れて、他ももう少し探してみます。あれば便利そうだし、山に使わなくてもバイク乗るときにもありかなって思ってるので、今年中にはポチるかも。
2025/02/17(月) 16:55:41.25ID:enkRPXss
>>444
トレイルブレイザー4
ゆっくり歩く分には問題なさそうですね。これも候補に入れますね。
2025/02/17(月) 17:02:54.72ID:+KaEDLJS
>>448
禿同
ようつべ見てて、よくそれ思う
453底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/17(月) 17:09:19.42ID:LhJzSptd
軽量化は沼だからな
そのまんま軽量登山入門って本が出てるくらい
2025/02/17(月) 17:23:00.60ID:irl/GK9z
もはやマニアの世界だよな
455底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/17(月) 17:24:50.60ID:bWTwzsg9
>>453
著者、栗山祐哉じゃん
グラム削ってキャホってる奴らとは全然違うw
2025/02/17(月) 17:24:52.21ID:Hp8dbg4k
>>447
自分がやりたい遊び(作業)にもよる
ウルトラライトはある種のエンドコンテンツ(無理ゲー)だからほどほどにしないと職業「忍者」になる
2025/02/17(月) 17:30:27.62ID:Hp8dbg4k
そういえばウルトラライトを極めてる人の金言でこういうのがあったな
「知識は0g!」
2025/02/17(月) 17:48:25.42ID:dxCrxPP9
ミニマリストて連中と同じだよ
いかに物を持って無いか
どれだけ断捨離して処分したかを競ってるのいるだろ
ULのやつらは1gでも軽い方が正義なんだよ
2025/02/17(月) 17:55:56.87ID:mqf+QRVs
ULの人が夜寒かったり
虫除け削って虫に刺されたりするの
本末転倒だよな
460底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/17(月) 17:58:12.73ID:LhJzSptd
件の本は軽くすれば疲れや負担も小さくなるから安全にもつながる
もちろん最低限の装備や機能は省かない
という趣旨だった
一つの装備で減らせるはグラム単位だとしてもチリツモで最終的には大きく減らせるとも
2025/02/17(月) 17:58:42.70ID:dxCrxPP9
軽くないと体がしんどいとか言うなら
山登りする前にジョギングや筋トレして基礎体力つけるほうが大切だよ
462底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/17(月) 18:05:21.13ID:LhJzSptd
両方やれば尚良し
463底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/17(月) 18:08:31.39ID:/b1DTnWf
ULってなんかヒッピーというか短パン、髭面みたいなイメージが先行するのはなんなんだろう
2025/02/17(月) 18:10:47.92ID:ZvZKk1VR
ULの人たちってミニマリストと違うと思うよ
軽くすることが目的になって、軽い高いギア集めるのに夢中だから
ミニマリストとは逆じゃないかな
465底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/17(月) 18:33:06.42ID:EC9PnBkm
>>433
そんなにガバガバになるものなんかー
躊躇うなそれは
けど普段使いもするから携帯傘使うときにいいんだよな
466底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/17(月) 19:09:35.31ID:LhJzSptd
傘ならスムースインなのでがバらないきもする
2025/02/17(月) 19:12:58.75ID:4SD6+Dpm
ウルトラライトもミニマリストも心に負担になっているものを軽くして楽しみを増やす作業であって
あれもこれも嫌になって何もかも捨てていっているわけではない
なんならそのときの世界情勢や心の形に沿って捨てたものをまた拾って来たりもする
468底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/17(月) 19:23:10.10ID:CmHTtyYc
>>463
アメリカあたりのロングトレイラーがまさにそんな感じ。ユーチューブとかで見ると、見た目気にしてるやつなんて殆どいない。
1週間風呂にも入らず歩き続けりゃそうなるよ。
469底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/17(月) 19:35:28.67ID:BvohwyWa
ULマニアってチリツモで軽くした分、余計な装備増やすイメージw
2025/02/17(月) 19:40:06.55ID:uFqK2yrh
マムートのリチウム30とデュカン30
どっちが使いやすいですか?
2025/02/17(月) 19:51:08.64ID:aDktKO0T
リチウムのほうが普通寄り。
背面メッシュで下窄まり、生地ペラペラのデュカンはちょっと癖が強いかな。俺は愛用してるけど。
25年モデルのデュカンは前面ポケットが付いて色々変わったそうだ。
2025/02/17(月) 19:53:00.61ID:rYgTN+Jc
>>470
デュカンは背中がメッシュで本体との間に空間がある、それ以外はちょっとUL的な使い心地
リチウムはなくて質実剛健なタイプ
自分はデュカン30愛用中です(´・ω・`)50Lはリチウム買ったけど
質問への答えとしては万人受けはリチウムかなと
2025/02/17(月) 20:11:01.54ID:uFqK2yrh
>>471
>>472
ありがとう
教えてくれた情報を頭に入れた上で実物見て決めます!
474 警備員[Lv.12]
垢版 |
2025/02/17(月) 20:24:08.10ID:Y7MTpGE2
>>470
デュカンスパイン使っているけどバッチリ腰荷重できる感じで気に入っているよ
そのわりにはなんとなく腰回りも動かしやすい気がする
リチウムかデュカン買おうと思ってお店に行って結局デュカンスパイン買ったよ
2025/02/17(月) 20:40:19.61ID:Z56hpuyt
ULはトレランかベアフットにハマってるイメージ
2025/02/17(月) 22:40:03.24ID:htunXM3A
体力やら筋力がないから多少重くてもフレーム入りで肩ベルト腰ベルトが厚めの
しっかりクッションのあるザックじゃないときつい
2025/02/17(月) 23:00:18.75ID:3MFZMo1a
>>464
それはただの手段だね

山と道のJKとかも言ってるけど、ULは難しいことしたり苦行をしてるつもりはなくて、
ただ単にロング山行で楽をしたいだけ

中には手段と目的が逆になってる人がいて、そういう人がネットでも目立つから誤解を生んでる
478底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/17(月) 23:20:31.68ID:dxwaryUn
とりあえずトイレットペーパーの芯を抜くことから始めようか
2025/02/18(火) 00:31:23.23ID:1yW1NjqS
パンツ抜いてタイツ直履きするだけでも何グラムも変わると思うの
2025/02/18(火) 01:49:34.27ID:4kJvWhuU
ULの人はULという煩悩にはまっている
ただそれだけだと思うよ
2025/02/18(火) 06:58:06.92ID:70OGPD0T
なおアップルウォッチは標準装備な模様
2025/02/18(火) 07:03:45.37ID:9Ip+kLhZ
ミニマリストもおんなじだよ
物持ってないの自慢するけどパソコンやスマホなんかは超豪華なやつ使ってる
ネットに発信して承認欲求満たすために
ULも使ってる自分を世間にアピールしたいだけ
2025/02/18(火) 07:04:19.84ID:vj0IjZB/
道具の重量減らしたらザックに入れられる食料が増えるからその分歩く距離を長くしないと太るしな
2025/02/18(火) 08:30:04.99ID:GTZearAe
ザックも小さくするのになんで食料増えるんだよ
2025/02/18(火) 08:52:53.60ID:jlYPTZow
自転車にもいるよね、軽量化オタク

自転車はパーツが壊れるだけで済むけど、山は立ち往生して他人に迷惑かけるからねぇ
486底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/18(火) 08:53:12.53ID:U8iM/73Z
ULもミニマリストも広告代理店的なビジネス臭するのは致し方ないしな
2025/02/18(火) 09:24:57.70ID:sohYcSRN
靴はvivoかALTRA、靴下はハイカートラッシュ、それに山と道のショートパンツで太もも見せてるファッションULオバサンは見苦しいから止めてほしい
まあ俺も夏は似たような格好してるんだけど
2025/02/18(火) 10:24:50.73ID:0tAzh5S8
篠崎美空、いいよね
489底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/18(火) 11:42:47.52ID:y48Fr8fA
だめだ、前にこのスレでも誰か言ってたけど、ザック買い換えすぎて全く愛用できてない。
1年以上持ってるザックなんか、平地キャンプ用48リットルと厳冬期高山テン泊用の45リットルだけだ。
日帰り用やグリーンシーズンテン泊用をかれこれ30個は買い換えてきたけどまだ正解に辿り着けない。。。
2025/02/18(火) 12:23:14.83ID:9Ip+kLhZ
>>489
自作するしかないな
理想のザックを作ったらそれが欲しいって注文が来て商売にした人もいるからな
2025/02/18(火) 12:27:15.28ID:Iy85Q6DK
自作出来る縫製技術あったら作ってみたいわ。
2025/02/18(火) 12:51:07.68ID:1vkljb5s
男性はミシン女性より向いてると思うんだメカだし
2025/02/18(火) 12:52:03.58ID:s63JkOnM
ザックは飾ってもいいぞ!
眺めたり偶に背負ってワインを楽しむのは至福の時間だ

テントならアマゾンで生地とシームレステープ買って作った事ある
生地が意外と高い
ザックは難しいだろうな
Ulと言い張るなら出来なくもないか
2025/02/18(火) 12:52:18.54ID:9Ip+kLhZ
金はかかるけどザックを自主制作してくれるとこで作ってもらうのもいい
サイズもそうだし布地の厚さやポケットの数や位置など細かくオーダーメイドできる
何個も買い換えること考えたら安いはず
495底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/18(火) 13:02:46.96ID:oCCoUC42
過剰なパーツやスペックを削ぎ落としていって
高級素材で耐久性をフォローするのは使いやすさに直結してると思うけどな
2025/02/18(火) 13:07:51.16ID:FTyrcHPN
エアロゲルのリュック出て来たらみんなそっち行くと思うけどな
2025/02/18(火) 13:08:58.43ID:9Ip+kLhZ
>>495
そうなるとクライミング用ザックに行きつくな
2025/02/18(火) 13:10:04.47ID:0CfsQI+F
大量生産して価格を抑えてるのにオーダーメイドの一点ものってどんだけ高くつくんだ
場合によっては5倍10倍の値段になるぞ
2025/02/18(火) 14:00:17.04ID:/8RL2czO
いきなり本質を突いた哲学的考察をするんだけど最後は人間側が道具に合わせればいいと思ってる(´・ω・`)
道具は転がしといても治りもしなければ進化もしないけど、人間はひと晩寝れば回復するしどこまでも進化し適応する手と足と脳を持っている
これという道具を買ったらあとはこちらがそれに合わせるだけ
って賀曽利隆さんが昔言ってました(´・ω・`)賀曽利さんが言ったのはバイクだけどね
2025/02/18(火) 14:12:29.67ID:4kJvWhuU
ザックの網から論哲論哲が顔を覗かせている
501底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/18(火) 14:17:48.80ID:4kJvWhuU
ULを覗き込むときULもまたこちらを覗き込んでいるのだ
2025/02/18(火) 14:24:35.70ID:feWcqp6c
ガタガタULせーよ
2025/02/18(火) 14:27:30.50ID:Iy85Q6DK
道具を軽くするのはいいとして、緊急時に必要なもの削ってまで軽くするのは嫌い。
2025/02/18(火) 14:33:03.68ID:wxmuSON3
ULでイキってるのは踊らされてるのに気がついてないんだよ
505底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/18(火) 15:01:47.90ID:zky7D8o5
ハイパーライト(にわか)
ウルトラライト(にわか)
2025/02/18(火) 15:06:41.85ID:FTyrcHPN
スピードハイク、ファストハイクとはなんだったのか?
2025/02/18(火) 15:19:09.67ID:Z7aHtdsP
山小屋が充実してる北アルプスみたいなところじゃないと成り立たないんじゃね。ごはんや水は山小屋頼り
508底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/18(火) 15:23:33.82ID:0CfsQI+F
>>506
早いのが良いという考え方は違うんじゃないかと思う
ゆっくり景色を眺めたり鳥の声を聴いたり自然を楽しむのも良いよね
2025/02/18(火) 16:01:29.95ID:Zst4EwRA
>>506
トレーニングとしてやってるよ、近くの低山でヤマップCTの200~300%くらいの速度で
2025/02/18(火) 16:01:39.79ID:GTZearAe
ULザックは山道とHMGとzpacks持ってんだけどさっきグレゴリーお迎えしたよ2kg超えのやつ
処分品で3万だった
2025/02/18(火) 17:22:26.76ID:2nFwb+ym
>>499
けだし名言
まじリスペクト
おまいじゃなくて賀曽利隆さんというお方
2025/02/18(火) 17:48:41.75ID:feWcqp6c
また毛の話してる...
2025/02/18(火) 18:02:41.27ID:3RzYJeTd
>>489
詰みゲーやガンプラとか本みたいなもんよ
好きな物に囲まれるのはいいんじゃない
2025/02/18(火) 18:14:11.21ID:aHIaBtTH
>>511
はあ?紹介したわしリスペクトせーや(`・ω・´)
2025/02/18(火) 19:00:26.03ID:2nFwb+ym
>>514
そうですね
おまいの引用なかったらこの言葉には出合えなかったんですものね
おまいにもリスペクト!
おまいが宝くじ当たりますように
2025/02/18(火) 19:30:49.86ID:aHIaBtTH
>>515
結婚しよう(´・ω・`)
2025/02/18(火) 21:23:13.54ID:peHrvtDS
カリマーRidge30→カリマーRidge30+→グレゴリー ズール35→パーゴワークス RUSH20におさまった
2025/02/18(火) 22:01:56.76ID:ltO+A0QI
ブラックダイヤモンドのベータライト45の在庫復活したな
kakwa40とどっち買おうか迷う
2025/02/19(水) 00:49:43.58ID:NveJoHsB
>>518
kakwa40買ったけど、土砂降りで中が濡れまくったよ
Ultra200なのに…
モンベルのアクアバリアサックで防水して、L.W.トップリッドを追加してる
kakwa色々脆いんだよね。
最新のモデルはどうなのか判らんが、ブラックダイアモンドの防水は信頼できそう。
2025/02/19(水) 05:46:37.31ID:lBfF5J6r
>>519
そうkakwaのシーム処理されてないのだけが気になってた
脆いというのは知らなかったな
ベータライトも脆いみたいだし、高いけどZPACKS検討するか…
2025/02/19(水) 06:24:40.56ID:qcZdyICd
私が本格登山用に買ったザック、それはマウンテンハードウェアのスクランブラー35でした
そのザックは甘くてクリーミーで、こんな素晴らしいザックを格安で手に入れられた私は、きっと特別な存在なのだと感じました
私は登山やキャンプをするときは徒歩と公共交通機関を使って行けるところに行くのが自分の性に合うと思いました
とにかく電車やバスに乗ってるときや人が周りにたくさん居る場所ではあまり目立たないように軽くて小さいアウトドア道具を探しました
ナイフはモーラナイフのエルドリス、ノコギリはワイヤーソー、テントはツェルト、寝袋はエマージェンシーヴィヴィ
冬はそこにナンガの高級ダウンやら銀マットやらを投入、ゴミ袋に落ち葉を入れて枕にしたりすることもありました
クッカーとカトラリーはチタンのもの、たまにそこらへんに落ちている枝をお箸にしたりもしました
コップはプラスチックの適当なもの、鉄板やテーブルは100円ショップのやつをちょっと改良した感じのもの
他にはアイゼンやらスコップやらヘルメットやらロープやらカラビナやらバラクラバやらゴーグルやら山で使える服など色々買いました
アウトドア道具をあちこちから厳選して集めてきては、暇さえあればどんな時でも一人で山や海に出掛けました
もちろんバイクや車じゃ立ち入れないような、地元民も近寄らない険しくて厳しい土地にもガンガン行きました
-20℃近い真冬に、40℃近い真夏に、雷ゴロゴロ風ビュービューのときに、自然の中へ遊びに行きました
5日間以上も周りになんにもない自然の中で一人で過ごして原始人に戻ってしまうような感覚に見舞われたこともありました
もう地球上に私が行けないところはないのかもしれない、時間さえあれば、行きたい場所に突き進む勇気さえあれば、どこにでも行けるのかもしれないと思いました
そんな私も今ではおじいさん、孫に与えるのはもちろんマウンテンハードウェアのスクランブラー35
なぜなら、彼もまた特別な存在だからです
2025/02/19(水) 07:17:41.61ID:5dTP/mTd
長いので簡潔に
2025/02/19(水) 07:46:31.68ID:lqkFanrw
そもそもブラックダイアモンドなんてザックメーカーではないし(なかった)ね。
ロッククライミング用やアタックザックのメーカー
2025/02/19(水) 07:54:00.29ID:RVoDvrpq
ブラックダイヤモンドのザックはショルダーストラップがいまいちだからもう買わないと思う
ペラペラでULガレージメーカーのザックと変わらんぞ
2025/02/19(水) 07:55:43.18ID:1u7g1Cj+
アルパイン用ザックて日帰り山歩きとかに使うのおかしいかな?
よけいなポケットとかついてないシンプルなデザインがかっこいいと思ってんだけど
ボトルポケットとかも無いから使いにくい?
2025/02/19(水) 08:00:01.57ID:y3l/oVma
冬はそっちの方が雪入らなくていいやん
527底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/19(水) 08:38:06.82ID:Mp3WgPot
>>525
自分が格好いいと思うのが正義
2025/02/19(水) 08:42:54.22ID:1u7g1Cj+
サンクス
アルパインザック買うわ
2025/02/19(水) 10:07:18.21ID:mtMWS9mt
ザック専業メーカーが唯一至上主義という気持ちはわかる。が
2025/02/19(水) 10:15:17.41ID:TA5ODJzR
ブラックダイヤモンドなんていいザックたくさん出してるじゃん。
2025/02/19(水) 10:34:31.28ID:49SK5aEH
ザック専業なんて数えるほどしか無いでしょ
それでも純粋にそれだけを作ってわけでも無いし
532底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/19(水) 11:12:27.79ID:Wxnz5SGH
ULは山より道具、山よりファッション
ガレージブランドの高額商品を装備してファッションハイク
そのおかげで若いハイカーが増えたのも事実
2025/02/19(水) 11:30:55.03ID:GoVgjvge
アジア人が白人のまねをしたい気持ちもわからなくもない
憧れってのもあるだろう
2025/02/19(水) 11:52:13.42ID:49SK5aEH
昔からそうだろ
535底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/19(水) 14:24:35.67ID:9O9JGRhl
そういや、みんな自分の背面長測れてる?
ひとりだとメジャー使っても上手くいかない。テキトーに目分量?
ショップでも測ってくれないし…
2025/02/19(水) 14:27:41.54ID:Bpd41QlB
柱に養生テープで目印つければ測れんじゃね?
2025/02/19(水) 14:57:40.19ID:MSwp1P52
>>533
それを言ったらアルピニズムすら白人のマネ
悔しかったら修験道の道に入って修行せいや
538底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/19(水) 15:33:46.85ID:ag3SlS5d
>>535
ショップで測ってくれないってのは怠慢だな。
お願いしたらまず測ってくれるはずだけど。
2025/02/19(水) 15:35:02.22ID:RFRPEvGz
「白人VS日本人」みたいな構図で考えるからマネだと自分を卑下することになる
優れた思想・技術は、おのずと普遍性を持って世界に広がるものです(´・ω・`)共有されるべきものです
アルピニズムだって最初は山なんてあんまりないイギリス人がやり始めたもので、
でもいいものだったからヨーロッパ中に広まり、世界に広まり、変化し進化していった(今も進化している)わけでね

関係ないけどちなみに修験道は仏教的でもあり神道的でもあったわけですが、明治維新後の廃仏毀釈運動によって
どちらかというと神道側(神社所属)に再編・国家管理され、かえって修験者たちは消えていきました(´・ω・`)居づらくなったのだと思います
540底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/19(水) 15:37:42.56ID:9O9JGRhl
>>538
身長だけ聞かれて「こんなもんかな」であとは微調整、ってショップばっかだったよ

まあ、俺が第7頚椎だの腰骨だの分かってないのが悪いのかも知れんけど
541底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/19(水) 16:20:42.50ID:Z9M+3Cts
まぁ最悪背面長大きい分には腰で背負えるからなんとかなるけど
2025/02/19(水) 17:35:18.84ID:Gm1ey3hF
カリマーのクリーブの新型と旧型のいいとこどりしたいわー
あと新しい小さいポシェットみたいなのを前に下げる運用気になるう
543底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/19(水) 17:35:55.49ID:J5EIU8t8
>>541
でも肩が浮いてだいぶ不格好だよ
2025/02/19(水) 18:53:24.13ID:s2OVxzTz
>>519
kakwaについて質問させてください。腰荷重は十分にできそうですか?13kgぐらいで7割方腰荷重でカバーできれば良いんですが。
545底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/19(水) 20:10:00.00ID:bPko0y7m
>>544
ここでも見てきたら?

ttps://www.google.com/amp/s/outdoorgearzine.com/review-durston-kakwa-40/amp
2025/02/19(水) 20:46:30.04ID:s2OVxzTz
>>545
この記事は以前読みました。Youtubeでのレビュー動画も見ましたが、もっといろいろな方の意見を伺いたく。
547底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/19(水) 21:12:58.56ID:WrK+bWj2
クセなんだろうけど
あとに続くはずの書き方で止めるのは失礼      
2025/02/19(水) 21:34:37.74ID:s3Gaioxm
古い文語、とくに候文ってのはそういう文章構造やで
549sage
垢版 |
2025/02/19(水) 21:46:10.80ID:WrK+bWj2
人に頼んでるときにそれやれちゃうんだからすごいよ
漫画か何かの見すぎでは?   
2025/02/19(水) 21:52:37.34ID:+ys3jzq+
別に失礼な文章では無いと思うけど
カリカリし過ぎでしょ
551底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/19(水) 21:52:49.74ID:PuViM7F9
欲しがるの遅すぎない?
メルカリで買うの?
2025/02/19(水) 23:03:57.59ID:lBfF5J6r
>>549
あなたの煽りのほうが失礼に感じるね
2025/02/19(水) 23:13:27.95ID:NveJoHsB
>>544
腰荷重は良い感じです。

先週、アップデートして在庫があるとのメールが来ました。
ホームページでは変化無いけどね。
排水穴の改善で豪雨時の浸水が無くなるかも。
サイドポケットの水の逃げ道が無かったから。

人間工学の強化: Kakwa 55 に採用されている、より人間工学的なフィット感を実現するためヒップベルトを再設計しました。
素材の改善: Ultra 200X 生地にアップグレードし、より耐久性の高い内側のフィルムで長期的なパフォーマンスを向上
汎用性の拡張: Y ストラップのウェビングの長さを延長し、トップ ロードをより安全かつ多用途に使用できるようになりました。
さらに、現在の UltraGrid パックで人気のアップデートをすべて取り入れました。これには以下が含まれます:

フロント ポケットは 2 倍の大きさになりました。
サイド ポケットの排水穴
カスタム Durston Gear ロゴ バックルで、洗練されたブランド タッチを実現。
ギアの取り付けオプションを強化するための追加のラッシュ ポイント。
2025/02/19(水) 23:23:58.83ID:BZmYciXk
>>553
シーム処理されてないから浸水はするって公式にも書いてあるよ
自分でシーム処理するか、パックライナー使うしかないとも書いてある
シーム処理は大変そう
2025/02/19(水) 23:56:34.52ID:NveJoHsB
>>554
それで、モンベルのアクアバリアサック40を合体させてる。 126g
これ使うとロールアップはなんでも完全防水になる。
2025/02/20(木) 00:18:54.23ID:CtyVPKyh
前側の収納がめちゃ入るベスト型ザックならサロモンADV SKIN一択なんかね?Nathanとかinstinctとかどんなんか全く知らんが
2025/02/20(木) 00:46:50.10ID:OmeYgWxb
>>556
ADVはアクティブとそこまで変わらないんじゃない
2025/02/20(木) 01:08:11.80ID:CtyVPKyh
>>557
ADVSKINより前側の収納多いのあれば教えてください
2025/02/20(木) 02:18:13.26ID:rPukBDAU
>>553
ご丁寧な返信ありがとうございます
購入するのに大分後押しされたように思います
後は円高になってくれると買いやすいのですけどね
費用対効果をよく考えたいと思います
2025/02/20(木) 02:18:36.17ID:OmeYgWxb
>>558
容量なのかポケットの多さなのか
561底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/20(木) 02:48:05.04ID:jd9QvYTh
クリーブ20いいと思うんだけど何故ウェストベルトポケットを省くのか
今時標準装備でいいだろうに
カリマーの軽量ザックみんな省いてる
562 警備員[Lv.12]
垢版 |
2025/02/20(木) 04:25:53.15ID:A3UOyNkY
ハイパーライトマウンテンギア20%セールみたい
20%オフでも高いよね
秋に涸沢行った時背負っている人多かったけどやっぱりモノは良いのかな
2025/02/20(木) 06:57:53.32ID:zNcFamzz
ヒップベルトあるのにロードリフター付いてないから肩痛くなるよ
2025/02/20(木) 07:27:28.11ID:5wq8LzGm
>>561
思った
惜しい…
565底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/20(木) 07:45:59.46ID:lA102UWY
>>559
費用対効果考えて、ガレージブランドのULザックえらぶのかぁ。凄いなあ。
2025/02/20(木) 07:47:40.91ID:lkVqFhQT
>>558
多分ないよ
567底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/20(木) 08:16:51.72ID:usVB5YIz
20Lサイズはそもそもウェストベルト使わない想定だろう
おまけでついてるだけマシか人によっては邪魔と思うレベル
568底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/20(木) 08:27:44.81ID:inLosYpw
>>567
20Lでもしっかり入れると結構重いぞ
2025/02/20(木) 08:46:41.51ID:c7iLUCbY
ウルトラ200ってそんなに良い素材なの?
トレイルバムの買ってみようかな
2025/02/20(木) 09:29:17.21ID:CtyVPKyh
>>560
ポケット多さも大事だが優先は容量だね
2025/02/20(木) 09:46:02.14ID:5wq8LzGm
何キロくらいまでならウエストベルトいらないかな
個人的には4キロ超えるともうあった方が楽
肩凝りあるからかもしれん
2025/02/20(木) 09:47:38.18ID:5wq8LzGm
ショルダーベルトのみはPC入れてる通勤リュックが限界
2025/02/20(木) 10:06:57.72ID:OmeYgWxb
>>570
どれも大差なさそうだしウエストポーチとかも視野に入れてみては?
2025/02/20(木) 10:15:06.15ID:6mSnWRlU
>>561
20L以下のザックにチェストベルトがないならΦ15以下のロープ取り付ければええがな
2025/02/20(木) 11:43:09.71ID:ZZO82iEW
temu 安いよな
反射防水ナイロンサイクリングバックパック とか。
何か罠があるのか、単に有名メーカーがぼったくってるのか?
重さが判らんが、試してみるわ。
2025/02/20(木) 12:34:05.36ID:HeTjM4WH
20でも夏場に水を2~3リットル背負うと腰荷重じゃないと肩が痛くなる。腰ベルト無いザックは選択肢にないなぁ
2025/02/20(木) 13:04:20.53ID:Kg27dQYC
20Lクラスは肩甲骨のあたりに重心が来るようにショルダーストラップ引絞って背負ってる
腰荷重しないからウェストベルトはいらないかな
2025/02/20(木) 13:38:28.64ID:X8Hy+5ka
チェストベルトを伸縮性のあるバンジーコードにしてるザックが結構あるけどデュカンスパイン50のチェストベルトはちぎれそうな感じがする
2025/02/20(木) 14:23:14.00ID:NeBsqTUe
Temu商品怖いけどそれ以上に個人情報渡したくないw
580底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/20(木) 16:41:04.03ID:LNPa40BL
ザックに限らずあらゆる物がmade in CHINAで溢れてるのに、なぜ中国人だけでやらせるとTemuやAliになるのかねw
581底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/20(木) 17:12:02.49ID:sW9WFEkv
>>567
話に出てるクリーブも含め20Lのでウェストベルト取り外せるのも多い
だったらやはりポケットは欲しかった
2025/02/20(木) 17:21:01.97ID:QQeX2EUc
トレンドはウエストベルトのポッケよりショルダーベルトのポッケだから
583底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/20(木) 17:23:11.48ID:sW9WFEkv
両方下さい
2025/02/20(木) 17:24:48.08ID:6fKqyFgm
もうランドセルでええやんw
2025/02/20(木) 17:27:50.52ID:OmeYgWxb
>>584
両方ないやんけ
586底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/20(木) 17:39:18.72ID:ow+514H/
ランドセルってめっちゃ肩凝った記憶あるな
成長にサイズが合ってなかったんかな
2025/02/20(木) 17:50:07.81ID:wedYFvg4
>>582
ショルダーポケットは必需だな
ボトルやスマホをさっと取り出せる
ウエストのポケットは腰と干渉したり落としても気づきにくい
588底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/20(木) 17:50:55.04ID:sW9WFEkv
今はどうだか知らんが6年使えるようにと天然皮革製で軽さより耐久性だからな
2025/02/20(木) 18:02:11.24ID:+Ooa08R8
ランドセルはヒップベルトないからな
今思うとよく肩だけで教材運んだよな
2025/02/20(木) 18:09:40.85ID:7O04Nqsu
>>569
とにかく頑丈そうではある
まだ歴史が浅いから評価が定まって無いんじゃないか
591底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/20(木) 19:20:04.72ID:YfwV+3PQ
>>586
後ろに長いし中身も対象年齢を考えたら重い
それなのに革ベルト2本だからな
拷問器具だよあんなん
2025/02/20(木) 19:31:59.44ID:wdHfhCnV
19世紀レベルのもんやぞ(´・ω・`)
2025/02/20(木) 20:08:39.54ID:QT7bzjCL
つーかランドセルしょって2kmも歩かんだろ
2025/02/20(木) 20:16:20.95ID:zNcFamzz
俺の田舎じゃ2km登校してる奴いたわ
2025/02/20(木) 21:06:54.04ID:10dN3y4C
高校生の頃にロウアルパインのショルダーにボトルホルダー2個とウェストにポケット2個と外側に計8個ぐらいポケットがある25Lぐらいのザックをどこでも背負ってた
他にもハイドレーションのホースを通す穴やヘルメットや上着を外付け出来そうなバンジーコードも付いてたと思う
東急ハンズでアウトドアフェスみたいのをやってて今までに全く見たことがないスタイリッシュなデザインをしたザックだったから一目惚れして試着もせずに買った
東京で言うところの渋谷みたいなところでそのザックを背負ってたら「あのポケットwww何入れるところ?www」とかすれ違い様に散々言われてた
俺も何を入れて良いのか分からなかったからとりあえずボトルホルダーにはゲームボーイとかたまごっちを入れて学校に通ってた
古着屋で500円で売って今手元にないからザックの名前は調べられなくて分からないけどおそらくトレラン向けのザックだったと思う
2025/02/21(金) 06:28:45.05ID:IKHRAfM4
ショルダーもウェストも自由に拡張出来るようにしてほしいけどな。
2025/02/21(金) 07:20:07.53ID:gt/f1+wA
パーゴワークスのバディが新作でるとか言われてる
ぜひ腰ベルトのポケットつけてほしい
あとフロントポケットを流行りのメッシュにしてくれたら絶対に買うわ
2025/02/21(金) 07:23:42.09ID:gt/f1+wA
思うけど腰ベルトてゴツいのは逆に体の動き制限され使いにくいんだよ
軽くてペラいのでいいブレを防ぐくらいのもので
雨蓋とかも別に無くてもよくないか
あれがあってもカバーしなきゃ中が濡れるのは変わらないし
2025/02/21(金) 07:32:50.20ID:SypXPiuv
なんと言うかテン泊装備やった事ない人の意見だなって
2025/02/21(金) 07:45:44.94ID:MSOk4Qud
ユーチューブ見てみろよ
パッキングの上手い人は35リットルとかの雨蓋ついてないザックでもテント泊やってるから
2025/02/21(金) 07:47:10.44ID:MSOk4Qud
テント泊は最低50リットル雨蓋と頑丈な腰ベルト必要とか時代遅れすぎる
情報をアップデートしろよ
2025/02/21(金) 07:54:34.13ID:eJVQiiWc
>>601
必死で引くね
ULが偉いってもんではないだろ
2025/02/21(金) 07:56:10.90ID:66sNfRTe
>>601
寒いのは今も昔も一緒
シュラフが小さくなったんなら別だけどね
2025/02/21(金) 07:57:54.61ID:hiNfFnjW
まあ雨蓋は無くてもいいな
と言うか開いた時にバランスが崩れるのがダルいからどうにかして欲しい
2025/02/21(金) 08:34:54.81ID:JUYnwaDs
情報アップデートしたうえで自分に必要な装備をパッキングでULはいらないって結論。

連泊で登ったり、タイムアタックしてるならULでって考えもわかるが、そこまで追い込んでないしな。
2025/02/21(金) 08:40:44.38ID:O/SGuKqR
テン泊装備に追加でカメラ機材一式5kg弱持ってくからULとか笑える
2025/02/21(金) 08:49:52.32ID:zvH1I/d+
>>604
底に重量のある大きいものから入れて重心を下げる
下側にクローズドセルマットなどを外付けしたり左右のポケットに物を入れたりして尻デカにする
その状態を維持するためにフレームを入れる
2025/02/21(金) 09:05:55.58ID:vE2vlyF4
日帰りだし重いの水くらいだけど腰ベルトクッションあるような奴の方が肩のあたりの可動域大きくて快適な感じはする
2025/02/21(金) 10:12:22.02ID:7qiK2j/R
背負子に最近憧れる。
2025/02/21(金) 10:14:05.95ID:sxyCJUyt
>>608
日帰りこそ荷物軽いんだから腰に荷重かけずに腰回りと足を自由にできる方が全然いいわ
611底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/21(金) 11:24:39.12ID:9Or2no5P
容量=重さじゃないからな
軽くてかさばる場合もあるけど基本圧縮するに越したことはないし
2025/02/21(金) 11:30:44.85ID:N6lPxbVg
ULのおかげで普通の山道具も軽くなったから恩恵はある
いい時代になったもんだ
2025/02/21(金) 11:37:56.85ID:XubL7l0c
>>607
雨蓋を開く時の為だけにバランスを悪くしてどうするんだよ
614底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/21(金) 11:42:03.29ID:Mt+03O5y
>>607
荷物が重くても重心を上の方にするのが、パッキングの基本だろ。
2025/02/21(金) 11:50:52.25ID:gI9U+tzf
ミステリーランチ糞重いな
これ登山にどうなの
2025/02/21(金) 11:52:20.03ID:Ozs+wug1
>>614
無理を通して道理を蹴っ飛ばすんだよ
2025/02/21(金) 11:56:06.33ID:zW1dgaMH
>>615
ミスランの3ジップの恩恵を知ると
他のは使いたくなくなる
あれ考えた人は神だわ
2025/02/21(金) 11:57:08.61ID:zW1dgaMH
おれは日帰りや山泊ならミスランのアーバンアサルト使ってる
普段の町でも使えるし万能
2025/02/21(金) 12:09:05.60ID:Ozs+wug1
まーたカメムシ野郎か
臭いから近寄るのやめて
620底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/21(金) 12:28:13.53ID:9Or2no5P
ミステリーランチの話題出るといっつも荒れるの草
2025/02/21(金) 12:31:33.99ID:41j1qNXE
うーん、ミステリー
2025/02/21(金) 12:32:30.16ID:/1+F1bAu
クーリーとかブリッジャーは山で使いやすいと思うよ
スリーデイアサルトはあれだけど
2025/02/21(金) 12:36:40.90ID:BJ1Bs/Wl
ヨーロッパ3大メーカーはカリマー ミレー ドイターだけど
アメリカはグレゴリー オスプレイ ミステリーランチになるからな
2025/02/21(金) 13:09:15.04ID:FAzHGV2Z
ノース、パタ、ハードウエアは?Marmotは? 
2025/02/21(金) 13:12:29.50ID:9Mxandjm
>>624
そのへんは格下になるからなあ
トップメーカーとは呼べない
2025/02/21(金) 13:32:44.83ID:XubL7l0c
>>623
カリマーは今はグローバルモデルも含めて日本企画だから実質日本メーカーみたいなもんだよ
元々あったカリマーはとっくに消滅してる
627底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/21(金) 14:02:02.36ID:2RNERP78
ミステリーランチなんて転売ヤーがコラボモデル買い漁るだけのメーカーじゃん、登山に力入れてるわけでもなし。
628底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/21(金) 14:26:04.62ID:gshPpbVR
Y字ジッパーは他じゃ体験できないので自分にとって優れてるのかそうじゃないか分からなさすぎる
2025/02/21(金) 14:43:11.65ID:XoYAk0ww
3ジップは町中だと微妙に使いづらい。手に持ちながらの使い勝手が、開けるのはともかく閉めるのがめんどい。少なくとも右左で2アクション必要だから。

ただ旅行や山行で下においてバーンと開ける時は使いやすいことこの上ない。あれは便利。

できれば固いパネルかフレームがついてるやつが良い。ギャラゲーターとか柔らかいやつは力が逃げてイラッとすると思う。
2025/02/21(金) 15:12:20.13ID:cHsdR+DU
チャックって布を噛み込んだときとか壊れて引っかってスムーズに動かなくなったときの処置が地味に面倒臭い
男なら誰しもが痛い経験をしてるだろうと思うけど大事な物を出し入れするであろう部分をチャックにするのはやめた方が良い
2025/02/21(金) 15:39:56.51ID:9Mxandjm
>>630
チャックて言葉いつの時代の人間なんだよw
今の時代にYKKのファスナーが壊れたりとか聞いたことないわ
2025/02/21(金) 15:43:34.15ID:w/DlPe1R
>>627
ブリッジャーとかめちゃくちゃ使いやすい山ザックだぞ
633底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/21(金) 16:19:01.55ID:gshPpbVR
ジッパーが布を噛むのは有るだろ
634底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/21(金) 16:29:37.01ID:wy+ZnzpM
逆にミステリーランチ以外いらんわ

クーリー25入手してから他のリュック手放したし
2025/02/21(金) 16:32:32.00ID:7sRnOH+n
>>630
はいてるから大事なところ俺は無事だ。
636底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/21(金) 16:56:15.84ID:5Hz4S7kU
ミステリーランチは機能てんこ盛りで基本重いからパスかなぁ
2025/02/21(金) 18:14:47.22ID:ca6iG/Og
値段もお手頃だしサロモン最高
2025/02/21(金) 20:43:31.67ID:sxyCJUyt
>>637
わかる
日帰りならサロモンでいい気がする
639底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/21(金) 22:50:50.50ID:yQoorGjM
サロモンの値段が「普通」だよな
640底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/22(土) 08:19:24.53ID:IWSeQStu
春秋の日帰りに、SALOMONのOUT NIGHT使ってる。
コンプレッションしにくいけど、まあまあ良いザック。
廃盤になったのが惜しい。
641底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/22(土) 10:36:42.00ID:fupmU4jK
ここ数年で俺の山に持って行く荷物がどんどん軽くなったからミステリーランチのごつい大げさなショルダーベルトやウエストベルトが邪魔に感じるようになってきて使わなくなったなぁ。
アルパインザックのうっすいショルダーベルトで十分快適なんだもん。
2025/02/22(土) 16:19:27.61ID:8Ht0xuhF
グリベルのパレーテ30使ってる人いますか?
2025/02/22(土) 16:48:27.97ID:BRleOFNt
そりゃあいるんじゃねえの
644底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/22(土) 17:23:48.72ID:e8wtLtdC
エクスペドのホワイトアウト30使ってる人いますか? いても反応しなくていいです
2025/02/22(土) 20:55:59.37ID:tF+0JmYN
パレーテ
2025/02/22(土) 20:56:49.51ID:tF+0JmYN
パレーテ30使ってるけど、山じゃ使ってないんだよね。
2025/02/22(土) 23:12:05.33ID:9JmAl5QS
バンジーコード&コードストッパー最強伝説
https://i.imgur.com/V1hpggL.jpeg
https://i.imgur.com/wTOL9es.jpeg
https://i.imgur.com/uPbQT81.jpeg
2025/02/23(日) 00:41:33.45ID:RZN3rk6f
こういうコードってもっと太くて摩擦係数がある方がいい気がしないか
2025/02/23(日) 07:41:16.88ID:cTsQTVF9
バンジーコードは伸びるから脱落の心配ある
使うならパラコードの方がいいと思う
2025/02/23(日) 07:55:30.37ID:yqn7w12g
ageって質問連発してる人は自分の多動性をちゃんと自覚してるのかな…
2025/02/23(日) 08:09:48.26ID:OELLhVvu
>>649
どこかのヒモが千切れたとか外付け用に3mほどのパラコードをエマージェンシーキットの中に突っ込んでおくのはわりとハイカーの中では常識
652底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/23(日) 08:19:29.08ID:CPtPnrTE
ミレーのウビック35が良さそうに感じる。まだ公式通販しか扱いないようなので、ショップに流通するの待ちかな。
背面長の調整できないから、実物見ずにポチるのはおっかない。
2025/02/23(日) 08:56:32.87ID:RYF45f6s
ウビック35かっけーな
機能性も高そうだし俺も考えてる
2025/02/23(日) 09:41:05.07ID:66SUU2a+
>>652
ショルダーにスマホもペットボトルも入らない。
ヒップベルトも工夫がない。
サイドポケットもないに等しい。
ワンサイズのみ。

どう見てもサースフェーのほうが、良くないか?
2025/02/23(日) 09:44:20.25ID:CIh+Ctyy
>>654
サースフェーはフロントポケット無いだろ
これがあると無いでは使いやすさが大違い
ショルダーポケットなんてあとからいくらでも増設できるがフロントポケットはできない
2025/02/23(日) 09:46:48.70ID:CIh+Ctyy
サースフェーは以前使ってたがフロントポケット無いから
脱いだ上着とかいちいち雨蓋開けてメインコンパートメントに収納しなきゃいけなかったから面倒くさい
フロントポケット付いてりゃそこに放り込めば楽だからな
2025/02/23(日) 09:49:35.94ID:CIh+Ctyy
今どきフロントポケット無いとかサイドジップ開けてすぐメインにアクセスできないザックとか時代遅れすぎるのは確か
2025/02/23(日) 10:16:19.35ID:8GFN26gb
フロントポケットも増設出来るだろ
商品少ないってのは有るけど
659底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/23(日) 10:29:07.27ID:WTQE+Wts
ザックを肩から降ろす段階で面倒だから
そこに1、2工程増えるくらいなら別にいいかな
2025/02/23(日) 10:39:09.81ID:56lc8v/Y
サースフェーZIPにバンジーコード付けてる俺に隙はなかった
2025/02/23(日) 10:42:00.96ID:vSU5Ydbf
「最近の特撮ヒーローは変身ポーズが複雑になりすぎ」
「特撮ヒーローの変身ポーズはジライヤが最高」
「ギャバンぐらいで良いだろ」
「いちいちポーズ取ってたらその間に攻撃受けるからそもそも変身ポーズはいらない」
「いや、特撮ヒーローに変身ポーズは必須」
2025/02/23(日) 11:12:06.43ID:WQnaQWiF
サースフェーnxはサイドコンプレッションストラップをフロントで繋げられる機能がある
それ使えば脱いだジャケット挟めるぞ
2025/02/23(日) 11:13:07.11ID:WQnaQWiF
>>658
それメットホルダーだろ
2025/02/23(日) 11:24:34.75ID:8GFN26gb
>>663
パーゴワークスのラッシュプラス
エクスペドのフラッシュパックポケット
在庫の有無を別にすれば他にも
メットホルダーとしても使えるやつとかそうでないとか
2025/02/23(日) 13:24:36.73ID:q2bGafSO
パーゴワークスとかそんなボッタクリの後付けフロントポケット買わなくていいよ
ダイソーで売ってる編み目の袋をパラコードでザックにくくりつければいい 
ウインドブレーカーくらいなら収納できるから
2025/02/23(日) 13:53:19.83ID:PaSmufrA
すぐ100均で買えって言う人貧乏臭いよね
ボッタクリって言うほど高くないし
2025/02/23(日) 13:58:20.61ID:RioZBFUn
好きなメーカーの買って楽しむのも良し、100均の物とかを自分なりに工夫して使って楽しむのも良し
自分が満足すればそれでいいんだよ
趣味なんだから
2025/02/23(日) 14:02:13.16ID:yqn7w12g
無頼派はレインカバー付けてそこに脱いだ上着挟め
2025/02/23(日) 14:47:35.57ID:a1hocMj7
実際フロントポケットなんてゴミ入れくらいにしか使わんわ
脱いだものは雨蓋かサイドに挟んでおけばじゅうぶん
670底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/23(日) 16:14:53.43ID:4HMhpTmd
>>654
ショルダーなんてドリンクホルダーあれば充分。
ヒップベルトは持ってるスイッチ付けるから問題ない。
サイドポケット、ナルゲン入れてる写真あるぞ。
ワンサイズ、フィッティング合えば問題ない。

サースフェーじゃなくても、良くないか?
671底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/23(日) 16:37:22.09ID:S8D86Dk+
色々試さんと自分に何が必要か不必要かわからんしな
2025/02/23(日) 16:48:35.74ID:JOoVkvBr
スポーツ店除くと登山メーカーでないザックにつけるドリンクホルダーとか売ってるからそれでも
前の収納はサコッシュ派がやっぱ多い感じはする
2025/02/23(日) 17:05:29.82ID:HMxI67gc
>>667
そのとおり!
趣味なんだから !
674底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/23(日) 18:25:34.98ID:QfwtgKme
ジッパー/パネルローディングオープン
ボトルとスマホを収納できるショルダーポケット
伸縮素材のフロントメッシュポケット
ヒップベルトポケット
メイン以外に最低もう一つのポケット
マットなどを括り付ける底部のコード
一時的にポールを脇差っぽく固定できるコード

この理想を満たすザックが意外にない
つーかポケット多めで小分けで整理したいという自分の好みが今さらながらわかった
675底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/23(日) 20:36:04.83ID:4HMhpTmd
ショルダーポケットいらない派だけど、ADV SKINとかRUSH11Rくらいのショルダーポケット付けてくれたらまあ認める。
どれも絶妙に小さいんだよ。
676底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/23(日) 20:40:24.94ID:4HMhpTmd
>>674
それなんてケストレルw
あ、雨蓋は要らないんだね
2025/02/23(日) 21:02:00.05ID:aPH/HkvB
>>676
ショルダーポケットも無いよ
678底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/23(日) 21:31:28.28ID:yJD7c0BQ
ケストレルは良いザックだったとは思うが、流石に設計が古臭い
38Lで2キロ近いとか、今のトレンドに合ってない。
2025/02/23(日) 21:58:11.48ID:zDLrOZNx
タロンベロシティ違うかな
680底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/23(日) 22:08:04.52ID:lclvZwuy
OSPREY ROOKは生地厚めでシンプルなルックスでいいな
日本にも入れてくれ
681 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/02/24(月) 00:03:27.09ID:nVKADdUU
そこで細い400mlのペットボトルですよ
なんか狭いショルダーポケットの片方にペットボトル、片方に150mlの小さい水筒入れてるけど中々よいよ
682底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/24(月) 01:11:15.56ID:/oLb5OzH
>>679
タロンベロシティは荷室アクセスが巾着方式+簡易雨蓋なのが本当に惜しい
でももうそこは妥協してもいい気がしてきた
683底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/24(月) 14:02:50.05ID:KPp8d6yF
ウビック、オンラインショップ限定じゃん
さすがに背面長の調整もできないものをポチれないわ
残念
2025/02/24(月) 15:03:55.83ID:lzZ5U9hW
軍用はどうなんや?
685底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/24(月) 16:12:30.47ID:jqVrdgaq
>>684
軍用の何がどうなんや?
686底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/24(月) 17:10:59.62ID:DfYcrnRW
ミリタリーランチのサイトにミリタリーカテゴリーあるけど桁が一つ違う価格帯で驚く
2025/02/24(月) 17:48:50.78ID:SJpFyshw
>>686
そっちは軍や警察におろしてるやつと同じ水準のものだからな
なんちゃってミリタリーとは質が違う
2025/02/24(月) 18:28:35.46ID:SsVTK/q4
アークのミリタリー手に入らん
689底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/24(月) 18:34:26.53ID:KPp8d6yF
>>688
ウチの近所のミリタリーショップで45の方が売れ残ってる
7万くらいしてた
2025/02/24(月) 19:25:59.96ID:QYt9CAax
デカトロンのケシュア35L安すぎィ!
カスタム前提で試しに買ってみよかな
2025/02/24(月) 23:58:47.49ID:hYxM6IZk
サロモンAdvSkin12を見てきたが2024モデルと2025モデルで本体上部のポケット数が激減していた
2024モデルはジッパーのメインコンパートメントの他に後頭部下にヘッデンとか入れられるミニポケット、背面ハイドレーションポケット裏にもう1室メインコンパートメント位あるポケットがあったが廃止されたな

メインコンパートメントも前面伸縮素材止めて伸縮しない素材をX型に貼り付けてるし、アクティブスキンとポケット数、収容量、伸縮性も大差ないかも
692底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/25(火) 02:51:32.47ID:Fd+DuuoF
リニューアルしたクリーブ、30と40で重量が50gしか差がないのが気になる…
表記間違いなのか、何かオミットしてるのか…
2025/02/25(火) 05:54:22.61ID:A5j01Pv4
カリマーリッジも新作はポケットやデイジーチェーンが減ってるな
2025/02/25(火) 07:40:06.18ID:G+fjff2v
サコッシュやドリンクホルダー使う前提になってきてる?
2025/02/25(火) 07:47:17.57ID:OwZq5Xyy
あまりにもマイナー過ぎてスルーしてたけどファウデのブレンタがコスパ良すぎ
オスプレーのタロンとかマムートのリチウムみたいなザックが好きな人におすすめ
上からも下からもガバっと開くタイプ
696底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/25(火) 08:25:43.85ID:ZUw6B2bD
>>695
背面湾曲タイプはドイターで飽きた
2025/02/25(火) 08:33:17.79ID:ntaIqawF
ザックを値段で選ばないからコスパとかどうでもいいな
2025/02/25(火) 08:38:34.55ID:zbEeWW0w
>>697
でもお前の愛してるザックはウンコじゃん
699底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/25(火) 08:43:01.06ID:uIkzpPj4
じゃあ何で選ぶんだろう🤔それを言わないと文句言いたいだけの人だよ
2025/02/25(火) 08:47:05.90ID:ntaIqawF
体とのフィッティングが一番
次いで機能性とデザイン
値段は気にしたことないわ
2025/02/25(火) 08:49:04.14ID:OHCrRgzw
>>695
ブレンタ良いよね
昔のモデルは背中の隙間も調整できて最高だった
2025/02/25(火) 08:49:48.52ID:zbEeWW0w
>>700
はい、いつものはぐらかし
金なくて背負えるザックないくせに妄想で語るな
2025/02/25(火) 12:11:01.73ID:K6kT2EyH
セールしてると必要無くても買ってみるかとなるからオレは値段で選んでるかも。旧クレーブ30も安くなってたから買うか迷ってる。
2025/02/25(火) 12:19:17.49ID:xUHL+4G0
どれ買っても、そうたいして変わらんからね。
容量と背面長さえ合えば、あとは値段でいい
2025/02/25(火) 12:21:30.57ID:OixwgWiY
トレランはサロモン、バックパッキングはパーゴ バディ33だな
2025/02/25(火) 12:26:45.33ID:y6QSUwzm
>>691
ま?
2025/02/25(火) 12:28:26.32ID:dPehlv+/
マラソン大会近いせいか近くの店がサロモン推しでトレランザック欲しくなるー
2025/02/25(火) 12:28:36.22ID:kqYLXqiw
背面メッシュは蒸れなくて快適らしいが湾曲してる分重心が後ろに行って疲れるとかないの?
2025/02/25(火) 12:29:39.84ID:kqYLXqiw
>>705
バディはデザインがカッコいいし使いやすそうだね
欲しいわ
2025/02/25(火) 12:37:15.77ID:JvQkHdKq
最近バディ背負ってる人はどの山でも見掛けるな
山と道のミニよりも多いかも
2025/02/25(火) 12:39:35.67ID:y6QSUwzm
バディねぇ…どうしてもあれ買うならラッシュに目がいってしまう
2025/02/25(火) 13:23:51.81ID:G+fjff2v
バディ33はショルダーがぶっと過ぎて肩が擦れて痛くなってやめた。背負ってみてから買った方がいいよ
713底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/25(火) 13:42:18.85ID:ZUw6B2bD
最近の40L未満のザックは肩荷重が基本なのかな。
公式のモデルの写真とか見ると、ウエストベルトが腹まで上がってるの多い。
2025/02/25(火) 14:21:13.95ID:jWHpTi46
>>708
個人的には湾曲してる分、重心取るため僅かに前屈みになるね。疲れてくると気になるかもだが、影響ないと考えていいと思う。
715底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/25(火) 14:39:49.34ID:nMDmnhNp
骨盤の上端とベルトの下端を合わせるとそこは腹部だからな
716底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/25(火) 14:50:15.41ID:nMDmnhNp
実際湾曲系が得意なドイターのやつ使ってたけどザックの重心が体から遠くなるから同じ重量でも疲れやすかった 
最近は他のメーカーとか背面メッシュかつ湾曲させずに少しだけ浮かせるのが多い気がする
2025/02/25(火) 16:16:13.26ID:oHfO8Zus
熱がこもらず背中の汗が減るから結果として体の疲労が減る

買うなら意外と荷物が入らないから大きめでいい
オスプレーのストラトス24はさらに背面長も調整できるからお気に入り
2025/02/25(火) 16:18:28.65ID:oHfO8Zus
最近のドイターは背面長が短い事が多いから軽いの買うときは注意
719底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/25(火) 16:56:35.14ID:ZUw6B2bD
腰荷重させる気がないなら、あんなウエストベルト要らないよね
2025/02/25(火) 17:02:51.78ID:ai1dVNM/
腰ベルトは足の動き制限されるから無い方が楽って意見もあるからな
日帰りで10kg程度の荷物ならいらないかも
721底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/25(火) 17:04:46.09ID:m28FCJIs
小型ザックなら大抵の場合肩荷重だけで十分なのはたしか
むしろウエストベルトポケットのほうに需要あるんじゃないだろうか
2025/02/25(火) 17:15:01.47ID:HHA4iFB3
日帰り用バディ22のウェストベルトは邪魔だから切った
2025/02/25(火) 17:48:24.78ID:c5VLVVoc
小型は自分の使い方に合ってれば何でもいい
2025/02/25(火) 18:14:31.94ID:xYoOSuhZ
腰ベルトで足の動き制限されるって、どういう事?ちょっと状況が想像できものだが…
725底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/25(火) 18:27:58.48ID:ZUw6B2bD
>>724
腰ベルトで骨盤締め付けたら、可動域に邪魔になる、ってことでは?
2025/02/25(火) 18:31:39.95ID:ASlSff4G
こーゆー感じで垂れ下がって腰ベルトが太ももあたりまでくる奇形なんじゃないかな
https://i.imgur.com/2bLAuwF.jpeg
2025/02/25(火) 19:10:31.29ID:xYoOSuhZ
>>725
腰なら骨盤上部でしょ?股関節に影響ないと思うんですけど。
2025/02/25(火) 19:19:14.74ID:ZKZIzpGZ
股間に巻いてるんじゃないのか?
2025/02/25(火) 19:35:18.42ID:VvO4pWoV
正しい使い方されてないとしか思えないですよね…
2025/02/25(火) 19:41:20.52ID:eGtncMRd
よし 明日股間に巻いてみる !
2025/02/25(火) 19:42:58.91ID:YG82GnE0
ウエストベルトが骨盤に乗らない人もしかして腹が出てる?
2025/02/25(火) 19:44:16.66ID:oiDbKm4K
想像するに足を高くあげたとき腰ベルトにあたって不快だということではないかな
何が不快なのかはひとそれそれだし
ちょっと話はそれるけど、おれふつうに話してるなら気にならないけど、ひそひそ話はやたら耳障り
2025/02/25(火) 19:51:52.74ID:ZKZIzpGZ
でもあの大きなバックルで股間はさんだら、イッタイだろうなぁ…
734底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/25(火) 19:52:08.12ID:bxYfHIwa
海外の動画見ると、みんなウエストベルトが腰骨の上、腹にくるように背負ってるね。
「骨盤を巻くように」なんて背負ってる人全然いない。
2025/02/25(火) 19:58:06.46ID:OHCrRgzw
腰の凹んでるところにヒップベルトの中央の出っ張りが乗るようにってのが今のトレンドって聞いた
2025/02/25(火) 19:59:47.26ID:aKFZ6lfw
腰骨の出っ張りの部分がウエストベルトの真ん中、それより上、それより下の3つの意見あってどれが正解なのかわからないんだよな
2025/02/25(火) 20:02:34.10ID:aKFZ6lfw
以前ミレーの公式に聞いたら臍のあたりに巻いても間違いじゃないと言われた
メーカーも正解は分からないのかも
2025/02/25(火) 20:04:23.33ID:VEIPXkC5
上でも下でも足をダイナミックに上げたら動く
真ん中でしっかり締めるのが正しい
2025/02/25(火) 20:46:24.23ID:0gXdXkY5
基本通称の尾骶骨の高さで絞めりゃ良いだろ
体型によるけど
740底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/25(火) 20:50:18.63ID:bxYfHIwa
U-46cmなんて、俺じゃ絶対腰に乗らないなぁ。
ワナカで試してみるかな

あ、前にウビック35の話してた者です
2025/02/25(火) 20:53:28.47ID:jHKWhKM4
>>737
臑、鳩尾、踝...読めない
2025/02/25(火) 20:58:04.75ID:ASlSff4G
オスプレーのMLサイズ使ってるけど、上に迫り上げて使うならSMサイズじゃないと合わないくらいになる
743底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/25(火) 21:11:19.92ID:4EN6WF1c
>>727
分厚い腰ベルトは骨盤に乗せるって教わったけど
んでそうすると腰を回転させ難いって話じゃないかな?
2025/02/25(火) 21:15:36.56ID:Q6QxeOBv
トレイルバムのザック欲しいわ
2025/02/25(火) 21:58:10.53ID:JvQkHdKq
ウェストベルトない方が下半身の自由度が上がるから動きやすいし走りやすい
というかそういう設計思想のザックはファストパッキングやUL向けのものよね
ラン用ザックはそもそも上半身上部のみで背負えるようになってるし
2025/02/25(火) 22:04:45.73ID:5fZqQqy6
日帰りレベルの登山で腰ベルトなんてほぼ役に立たないよなって思ってる
個人差あるんだろうけど俺は8kgぐらいでやっとギリ効果あるかもしれないって感触なんだよな
揺れに対する効果だって気休めレベルでしかない

思うに多くの人らは思い込みで使ってるんじゃないかって
2025/02/25(火) 22:08:08.99ID:ZKZIzpGZ
ヒップベルトで真ん中に穴が開いてるのがあるだろ?
サレワとかグリベルもそうかな?
あの穴に腸骨(腰骨の出っ張り)が入るんだよ。
それが正しい位置
2025/02/25(火) 22:11:20.94ID:hRhPYb0T
>>706
外国人の方が2024と2025両モデルを比較してるよ翻訳機能ONで見てみ
https://youtu.be/7uc8_LE60q0?si=T4PQrLhphgtjSzPM
749底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/25(火) 22:12:14.10ID:0jTVob7n
登山始めて憧れること→クッカー持参で山で調理とコーヒー。
現在→山で料理なんて面倒くさい
2025/02/25(火) 22:18:40.23ID:8JKEo/FN
テン泊縦走の食事考えるのが一番めんどくさいなあ
フリーズドライは飽きるし
凝ったもの作ると重くなるし
とはいえ食べないとシャリバテするし
751底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/25(火) 22:23:39.00ID:S4ArhLmr
背骨の付け根周りの腰骨上部にザック重心を乗せる感じだよね
2025/02/26(水) 00:32:00.64ID:hRhPYb0T
>>706
10:30あたりからポケット削減の説明してる
https://youtu.be/ndinSoG9KIs?si=zWHUzofOscB7Onmy
前半はメリット系の話
2025/02/26(水) 01:44:45.26ID:qwyUlfkK
登りは良いけど、ベルト無いと下りでザックがバウンドしまくる
おまえら平気なのか?
754底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/26(水) 01:45:25.36ID:4EN6WF1c
>>750
羽衣あられとサラミばっかり食べてるわ
2025/02/26(水) 06:01:07.80ID:JEWAfpyR
車でもスマホでもそうだけど売るためにいろんな機能を付け足していくしそれを便利だカッコいいと我々も買い求める

でもいずれ反動がきて無駄な機能を削ぎ落とし必要充分だけでいいにかえっていくんだよな
ザックも同じじゃないのかな
2025/02/26(水) 06:04:44.90ID:JEWAfpyR
俺も腰ベルトやポケットとかたくさんついてるほうが便利だ機能的だと考えてた
でもごちゃごちゃして使いにくくて今はシンプルなアルパイン用をつかってるけど充分だな

もちろんこれは俺のスタイルだから他人に押し付けたりしない
757底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/26(水) 06:12:07.82ID:oZN9r/C9
文献や写真でしか見たことないけど帆布のキスリングの時代に戻りますか
2025/02/26(水) 06:47:31.27ID:ZIeGVYQc
帆布のキスリングは頑丈なんだよなナイロンみたいに加水分解しないから手入れしたら何十年も使える
2025/02/26(水) 08:29:37.77ID:dBlkwZ1d
やはり伝統のしょいここそ至高
しょいこを背負い本を読みながら登山する、小学校の銅像にまでなった有名登山家いたな
2025/02/26(水) 08:37:47.70ID:H4jMdlLp
>>759
今どき福沢諭吉の話なんか誰も知らねーよw
2025/02/26(水) 08:44:41.21ID:Sg0Ditvz
二宮金次郎違うの?
2025/02/26(水) 08:58:48.11ID:0gXdXkY5
身体で背中の荷物を運ぶのではないぞ
荷物と身体の五分連動で運ぶ感覚が大事ぞよ
2025/02/26(水) 09:07:19.75ID:wxNpsg7V
Trekkinnっていう登山系のアイテム取り揃えてる通販サイトが安いんだけどこのサイト何?怪し過ぎるわ
2025/02/26(水) 09:09:00.52ID:hRhPYb0T
サロモンより前側収納多そうなウルトラスパイアにするか
2025/02/26(水) 09:10:18.61ID:hRhPYb0T
>>763
超有名サイトだろ
日本で取扱いない色とかかなり買い物してる
スペインの会社だ
2025/02/26(水) 09:23:41.50ID:wxNpsg7V
>>765
本当か?中華通販サイトよりかはマシかなって感じはするけど
2025/02/26(水) 09:32:43.14ID:RRmJmEs0
俺は買ったこと無いけど本当みたいだよ
Patagoniaの服を買おうと思ってブックマークしてたけど、
今は駄目になったのか取り扱ってなかったから見てないけど
2025/02/26(水) 10:12:43.05ID:U++5w7zu
trekkinnとoliunidは偽物はないと思う
ただ、なぜ安いのかは謎

ところでドイターフューチュラ26使ってる人いる?
前面U字にガバっと開くの便利そうだけど実際どうなんかな?
下の方に詰めたのもの取り出して、また下に戻すの、これなら楽そう
2025/02/26(水) 10:23:52.50ID:z5vDLXFp
>>760
二宮金次郎じゃないかな
2025/02/26(水) 10:30:07.29ID:z5vDLXFp
インスタでブラックダイヤモンドの公式通販サイトがあってだな。絶妙な安さでこれは買いか!とメルアド登録したけど調べてみると詐欺っぽくて結局買わなかった。クレカ登録してたら終わってたかもしれん。よーわからんECは怖いから結局、楽天アマゾンヤフーショッピング利用だな。
2025/02/26(水) 10:36:58.78ID:752HdqtM
>>768
あれは中途半端
雨も染み込みやすくなるし故障リスクも上がる
素直に2気室買った方が便利
2025/02/26(水) 10:38:13.79ID:752HdqtM
>>769
金次郎じゃなく二宮尊徳の方だよ
2025/02/26(水) 10:45:57.93ID:tbyl2FT9
>>772
ちょっとウケた
2025/02/26(水) 10:47:02.46ID:hRhPYb0T
>>768
物知らな過ぎだろ
日本ブランドは海外の店より日本の店が安い
ヨーロッパブランドはヨーロッパの店が安い
間に入る業者がリレー式に中抜してるからだろ
プラスして為替変動リスクや関税・輸送費もMax見込みで上乗せしてる

asics製品とかINNの売価みると日本の定価より高かったりする
2025/02/26(水) 10:47:26.66ID:wxNpsg7V
怪しい通販サイトでクレカ使うときはプリペイド式の捨てクレカ用意すれば良いんじゃない?
そもそも銀行口座は万が一のためにクレカ用、貯蓄用、会社からの給料受け取り用って感じで最低3つぐらい分散させておくものだと思うけど
2025/02/26(水) 10:50:15.47ID:hRhPYb0T
ザイゴス6.0が出てるが5.0より明らかに改悪だな
容量がかなり減らしてミレー インテンスみたくなったな
2025/02/26(水) 10:51:03.61ID:hRhPYb0T
>>775
Paypal使えよ
2025/02/26(水) 12:23:37.25ID:kw2U1uaW
トレックイン(=トレードイン)は他にもバイクインとかいろいろ手広くやってるよ(´・ω・`)バイクインでドイツ製の自転車ヘルメットを買ったことはある
まあ送料とかいろいろ考えたらよほど特殊なものじゃない限りそれほど使う必要性ないけど
779底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/26(水) 12:59:06.87ID:Gkd17oc9
Trekkinn、エーアンドエフが頑なに取り扱わないミステリーランチのX/XLとかだと選択肢としてはありかな。安いけど送料と関税でそれなりの値段に落ち着く。安くはない。
780底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/26(水) 13:04:04.41ID:3Emom+vp
円高なら海外通販からバンバン買ってたと思う
2025/02/26(水) 13:13:10.73ID:ZwJrUPRf
これは安い!と思ってレジに持って行ったら発送料金がやたら高かったわ
2025/02/26(水) 13:23:06.08ID:kw2U1uaW
00年代後半だったか、アメリカからカヤックが4万円で買えた(´・ω・`)今同じのが13万円ぐらいする
カヤックは10年使って3万円で売れました(´・ω・`)
2025/02/26(水) 17:12:57.46ID:hRhPYb0T
INNは山道具個人輸入スレでも定番の人気店だが、注文してから在庫が無い事が発覚して注文キャンセル手続きする様にメール来たりするリスクある
キャンセルした翌週に同じ商品が入荷したりワケワカメ
2025/02/26(水) 18:37:22.32ID:ASlSff4G
>>748
>>752
見た!ありがとう!
2025/02/26(水) 21:30:52.35ID:JvQkHdKq
7、8年前はtrekkinnでアークテリクスが日本の3、4割引ぐらいで買えたからバンバン買ってた
グレゴリーのバルトロも28000円で買った
いい時代だったわ
2025/02/27(木) 09:50:38.64ID:gHtru7Qq
ウルトラスパイアのザック使っている方いたら教えて下さい
ザイゴスを店で触ってみたんですがジッパー回りがペラペラ薄くて造りが弱く見えたんですが他より壊れやすくないですかね?
気のせいなら良いんですがサロモン位は耐久性欲しいなと
2025/02/27(木) 10:31:08.51ID:Jw+mj+qO
ADVskinの件の記事載せときます
https://mg.runtrip.jp/archives/97951
2025/02/27(木) 12:22:47.15ID:gHtru7Qq
>>787
ADVSkinは良くも悪くもActiveSkin化したな
メインコンパートメント外側素材、ポケット口削減
ActiveSkinは前側収納が増えてADVSkin化が進んだ

来年、再来年には1シリーズに集約されるかもな
客取られまくりの競合が居るならそれでも良いがベスト型トレランザックだとサロモン一択で他が無いのがな
アルティメットディレクションもパーゴラッシュもサロモンがとっくに改良した仕様の劣化版だろ
2025/02/27(木) 12:30:23.86ID:gHtru7Qq
>>787
ついでに下の方のリンクから新興トレランザックみたが収納で目が向くのはRabとDYNAFITかな
https://mg.runtrip.jp/archives/91326
ただし、どこで売っててサイズ試着出来んの?って話…
2025/02/27(木) 15:10:21.00ID:VZY0fs30
フロントポケットあるザックに憧れるわ
無いといちいち脱いだウインドブレーカー中にしまうのが面倒
ポケットありゃそこに突っ込んどけばいいだけだもんな
791底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/27(木) 15:24:38.79ID:tqTNFDiS
>>790
憧れるって…何使ってるんだ?
フロントポケットありのザックなんていくらでもあるのだが?
2025/02/27(木) 16:09:20.70ID:UuUcYM2w
3~5年ぐらい経過すると値段が倍になっているザックと半額になっているザックがある
それを見極めて買うことが出来るようになればザック選びに困ることはない
2025/02/27(木) 16:21:48.24ID:1aZMqPIl
使いたいザックじゃなくてリセール良いザック買うのか・・・
2025/02/27(木) 16:22:22.78ID:ajsXlofA
>>790
なんでメインに突っ込めんのだ??
795底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/27(木) 16:33:59.84ID:E5hHMBEU
頻繁に出し入れするものはメインの開け閉めが面倒くさいんだろ
2025/02/27(木) 16:44:04.55ID:ajsXlofA
>>795
どっちにしろザック下ろすだろ!
797底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/27(木) 17:17:05.13ID:MP9G2b9S
キレ症が来た
2025/02/27(木) 17:18:31.11ID:6YeM89oK
フロントポケットある場合
ザックの片側ショルダーだけ外してザックを前にもってきて脱いだ上着をポケットにつっこむ

無い場合
両肩外してザックを下ろし雨蓋のバックル外して中のバックルも外し巾着を広げてしまう

はるかにめんどくさいな
799底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/27(木) 17:24:30.96ID:MP9G2b9S
メッシュじゃなくてネットのフロントポケットって入れてるものが外から丸見えって
少し恥ずかしくないか?
ウェアならそうでもないけど小物とか行動食とかだとちょっと・・・と思ってしまう
2025/02/27(木) 17:25:57.76ID:o8kt5tkZ
汗とか花粉ついてそうなのはメインの収納じゃなくて別々に入れておきたいっつうか…
2025/02/27(木) 17:38:27.01ID:qXwcjx/w
デイジーチェーンにバンジーコード張って突っ込んでる
2025/02/27(木) 17:39:39.95ID:yLAo7liY
>>801
落っことすだろw
803底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/27(木) 17:43:18.77ID:MP9G2b9S
山の道具なんだから汗とか汚れとか気にすんな
と言いたいところだが自分自身そこまで豪快な扱いはできない
汗ウェアとかは汚いというよりメインに入れたら内部のTPUコーティングの劣化が
早まるとか考えてしまう
2025/02/27(木) 17:48:39.84ID:kGPNVScY
腰に脱いだ服を巻きつける
これが最も簡単だし誰でもできるだろ
805底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/27(木) 18:08:08.70ID:MP9G2b9S
山じゃなるべくバタつかせたくない
何処かに引っ掛けそうだし
806底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/27(木) 18:12:27.96ID:ZPQusyg8
冬の低山でダウン着てった時は、サイドのコンプレッションで締め込んでたなぁ
807 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2025/02/27(木) 18:38:00.41ID:eSmk1vrZ
フロントポケットとか、バンジーコードみたいなところに上着入れるときってカラビナとかで落とさないようにするの?
落としたり風で飛ばされたりしないのかなと思って使わずじまい
2025/02/27(木) 18:55:38.83ID:hZbBkvE4
テン泊した時のゴミ入れ場になるわ。ザックの中には入れたくない
809底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/27(木) 19:08:37.13ID:MP9G2b9S
>>807
モンベルのガレナパックを使ってたけどあれはフロントポケットのクチが開きっぱなし
いちおうポケットの中程をベルトで締められるけど色々心許なかった
それ以外のザックはクチがワンポイントでロック出来たり伸縮性だったり全体がストレッチだったりしてあんまり心配はない
2025/02/27(木) 19:38:43.72ID:1aZMqPIl
>>798
その状態でどうやって上着脱ぐの?
2025/02/27(木) 20:58:58.24ID:Ejkm7gPF
>>810
わろたww
2025/02/27(木) 21:54:31.16ID:Pxwjg9it
なんならフーディニとか滑りの良いアウターはザック背負ったまま脱げるぞ
そのままパンツのポケットにインだ
813 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/02/27(木) 22:04:38.72ID:eSmk1vrZ
>>812
いつもスイッチLを腰に付けてるんだけどフーディニは適当に突っ込めば収まってくれるからいい感じ
2025/02/27(木) 22:15:28.89ID:ajsXlofA
というか、山にウインドブレーカーなんて持っていかんわ
持ってもベストだな
カッパがあるしさ
2025/02/27(木) 22:19:39.00ID:Ejkm7gPF
人それぞれ、みんな違ってみんな良い。正解は無い。
2025/02/27(木) 23:02:58.91ID:9b74r6t3
ベストというものの存在意義が分からない(´・ω・`)※個人の価値観です
2025/02/27(木) 23:06:50.60ID:gHtru7Qq
>>792
サロモンは四半期ごとに棚卸しか知らんが今年出たばかりの新モデル含め30%オフ一掃セールやるから季節の変わり目のオフィシャルオンラインストアは狙い目
品切れからしばらくすると全く同じモデル色が定価で再掲載される
818底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/27(木) 23:14:23.48ID:us5mLZ5H
>>814
そんなこと言ったら、俺は山にベストなんか持っていかんわ。
2025/02/27(木) 23:23:31.23ID:b6KfF0M4
アクシーズクインのシノギシリーズの残党かも知れん
2025/02/27(木) 23:59:17.91ID:11w1qYBs
カッパとか蒸れて着れたもんじゃないわ
風よけにはウィンドシェル一択
2025/02/28(金) 00:06:15.10ID:FmreH10p
俺もフーディニ使ってるわ
雨でも無いのにレインウェアを着て岩やら枝やらで傷めるのって勿体ないんじゃないかって気がしてきたから使い始めたんだけど
レインウェアより嵩張らないし微妙な温度調整出来ていい
2025/02/28(金) 00:52:17.46ID:VgMs3za9
ザックスレだからなここ
アクシーズクインなんてオバチャン向けだろ
ME代理店辞めた会社のオリジナルブランドなんか買わん
2025/02/28(金) 05:59:56.17ID:0QZxjHMX
朝イチの寒さ対策だけで、登り始めてちょっと経てば暑くてウインドブレーカー脱ぐことになるな
あと頂上でご飯食べたりするときに要るくらいで
2025/02/28(金) 07:07:34.41ID:YokDDg5v
>>822
お前はアクシーズクインに再注目した

クククッ!
2025/02/28(金) 07:08:31.27ID:zPb3lk9w
みんな脱いだジャケットをどうするかで悩んでるみたいだね
2025/02/28(金) 07:09:38.59ID:zPb3lk9w
けっきょく今流行りのフロントメッシュポケットが上着収納に最適て結論でおk?
2025/02/28(金) 07:26:29.57ID:zgilJa28
メッシュポケット、アミアミポケット、ゴムポケット、クリアポケットのあるザックを使う人は総じてオタク
何故ならそういう感じのポケットがたくさん付いてるバッグを世間では痛バッグと言うから
2025/02/28(金) 07:33:36.90ID:zPb3lk9w
>>827
機能性高くて便利じゃん
痛くないよ
829底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/28(金) 07:43:38.29ID:OG1vDBYH
山オタクさ…
2025/02/28(金) 07:46:05.76ID:zPb3lk9w
山と道のカスタムオーダーやってみたいな
色や機能の組み合わせで世界でひとつの自分だけのザック作れるし欲しいわ
2025/02/28(金) 07:49:37.02ID:FmreH10p
>>822
そう言えばマウンテンイクイップメントで出してたニット帽がアクシーズクインの商品になってたのを見つけたから他にもそういうの有るのかも
2025/02/28(金) 07:55:37.82ID:JBF03GSz
作ってるとこは一緒なのはよくあること
2025/02/28(金) 08:01:16.37ID:KLZ8itNB
マウンテンイクイップメントも要らないよ
同じイギリスでもrabのほうが商品が魅力的
2025/02/28(金) 08:11:00.41ID:1zi4nSrY
痛バッグは推しを詰めてる人では
そういう意味だとメッシュにぬいを入れてる人は該当する気がしないでもないが
たまに見るね
835底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/28(金) 08:13:26.52ID:+gE1d8Eu
マウンテンイクイップメントとマウンテンハードウェアの違いが分からんw
2025/02/28(金) 08:20:26.04ID:4lUS+oA/
おじさんが着るのがマウンテンイクイップメント
ホモが着るのがMHW
2025/02/28(金) 09:17:59.27ID:VgMs3za9
MEイギリスオフィシャルサイトに掲載が無い水色ロゴの商品はロゴだけライセンス使用した双進オリジナル商品か?
明らかにデザインコンセプトが違う商品が混ざっていたがアクシーズクインと同じくダサ過ぎた
次に正規代理店をやる会社があればMEイギリスオフィシャルサイトに掲載の商品だけ取り扱って欲しいわ
2025/02/28(金) 09:25:18.13ID:thX7CLP/
アクシーズクインはかわいい女の子が着ると本当にかわいいウェアがあるんだけど、そういうのを凡人が着るとナンダコレ感がハンパないよな
2025/02/28(金) 09:28:14.58ID:RXlqU1xx
ブランドのマークがダサいなら上からオリジナルワッペンでも貼って隠せって言っても手先が不器用だからワッペンも貼れない自称オシャレ
840底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/28(金) 10:00:15.04ID:VHoPvP6D
>>838
特に「凌」シリーズな
あんなの恥ずかしくて着れない
2025/02/28(金) 10:05:07.92ID:61wdN18Q
>>836
レイザーラモンHGと間違えてると思う
2025/02/28(金) 10:16:05.94ID:VgMs3za9
アクシーズクイン、凌とか双進ブランドはデザイン見る限り低山ハイク好きな中高年オバチャンをターゲットにした企画デザインだろ
MEの日本企画商品も同じ中高年オバチャンターゲットコンセプト臭かった

双進はそのうちEXPEDの正規代理店も辞めてオバチャンターゲットオリジナル商品専業になるんかな
2025/02/28(金) 10:43:39.42ID:ItzZD+pw
ザックスレでウェアの話はスレチ
そろそろ止めてくれ
2025/02/28(金) 10:45:20.66ID:ItzZD+pw
カリマーリッジの新作てコストダウンしまくりで劣化だよな
最近のザックはどのメーカーも新作が出るたび悪くなってる気がする
2025/02/28(金) 10:56:59.74ID:TcVVw3DK
フロントポケット無い方がいいからカリマシッジは前モデル出た時にあわててその前モデルを買ったなぁ
2025/02/28(金) 11:03:09.72ID:zPb3lk9w
>>845
その頃のリッジは330デニールとかの頑丈な生地使ってたね
今のは薄くてペラペラになったけど
2025/02/28(金) 12:31:09.62ID:VgMs3za9
MEはウェアよりザックや寝袋の方が本職かつ評価高かったが今はユーザーいないんかな
MEのザックって最近聞かんもんね
2025/02/28(金) 14:45:50.69ID:duBde4xN
双進は釣りのほうで知ってた
アウトドア用品扱ってんの後から知った
849底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/28(金) 16:50:20.07ID:vosOhL5M
どのメーカーも割高なリサイクル素材使わなきゃならんから、ほかの部分でコストカットしてるんだろなぁ
850底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/28(金) 16:55:34.63ID:vosOhL5M
そういや、ノースフェイスって大型からトレランまで幅広くやってる割に人気ないよね
山でも殆ど見かけない
2025/02/28(金) 16:56:19.61ID:UocQI2SA
素材よりも染色のほうが影響でかいかな
カラバリ大幅減だし対候性悪いから日光による退色に弱いものも多い
2025/02/28(金) 17:00:22.19ID:1zi4nSrY
ノースはアパレルの伸びめっちゃ凄いよ
山で見かけないだけ
去年の国内の売り上げ975億円
コロナあったのにここ10年で5倍の伸び
売上高最高だって
853底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/28(金) 17:03:52.48ID:GTRbkJTl
街中では見かけるもんな
854底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/28(金) 17:09:01.14ID:vosOhL5M
>>852
そう、だから不思議なんだよね
山道具としてだめなのか、アパレル嫌いなだけなのか
俺はダウンは1着持ってるが、ノースのザック欲しいと思ったことないな
855底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/28(金) 17:16:47.13ID:t0C8350x
冬用ザックにノースのチュガッチ使ってるわ
2025/02/28(金) 17:51:00.90ID:1nDoX298
ノースフェイサーは今は「ハズシ」をしてロゴを目立たなくさせてる人が多くなってというだけ
過去に各方面の有名人に取り上げられまくったノースフェイスが使えないわけがない
857底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/28(金) 17:52:13.86ID:hnsRQHxx
真冬の天体観測用にノースのバルトロライト買おうと思ったことあるけど元値も高いし売り切れでプレ値がついてたからモンベルのベンティスカにした思い出
今思えばバルトロはタンブル乾燥機不可だったりしてメンテ性に問題あるから買わんで良かった
858底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/28(金) 17:53:05.05ID:vosOhL5M
俺はミレーだけは買わないと決めている。
公式に質問したら、木で鼻を括ったような返事返されて、それ以来ミレーは選択肢にはない
2025/02/28(金) 18:40:44.72ID:UocQI2SA
俺は日帰り用の背負い心地では大抵ドイターかモンベルに軍配があがる傾向
とはいえモンベル値上がりしすぎて今後買うことはあんまりなさそう。今あるもの大事に使うわ
2025/02/28(金) 19:27:34.09ID:a4TbKutj
90年代からミレーの40L使ってたよ。悪くないザックだった
が、当時はなんちゅーか…うまく言えないが、アジア差別みたいな印象を受けたことはある(´・ω・`)今は特にそういうのないですが※個人の感想です
2025/02/28(金) 20:46:08.88ID:lCV8qw+G
>>850
トレランだとザックもウェアもかなり人気あると思うけど
862底名無し沼さん
垢版 |
2025/02/28(金) 21:40:02.48ID:/40L1vSp
サースフェーⅡってちょっと角ばったのが昔出たけどすぐ無くなったね
2025/02/28(金) 22:04:01.81ID:4VkpegBi
>>861
山では全然見かけない
2025/02/28(金) 22:23:43.09ID:kKE5Vywn
他人のギアをいちいちまじまじ見たりはしないけどノースのザックはそれなりに使ってる人はいると思うけどな。
2025/02/28(金) 22:52:56.30ID:FmreH10p
アルパインライトパンツを履いてる人はよく見かけるしザックもたまに見かける
866底名無し沼さん
垢版 |
2025/03/01(土) 00:50:49.25ID:RrKkTDS6
>>858
そのパターンは嫌いになるね
867底名無し沼さん
垢版 |
2025/03/01(土) 01:06:07.58ID:o0SJE8Bq
マムートAmazonセールでめちゃくちゃ安なってるやん
2025/03/01(土) 05:49:26.77ID:kGIRSftf
tatonkaも18700円のやつポイント5610円もつくな
アマのセール時はけっこう安くなる
2025/03/01(土) 06:50:20.58ID:kGIRSftf
ザックて赤やブルーなど原色を好む人と
黒やアースカラーの渋いのが好きな人にわかれるね
俺はダークグレーや焦げ茶色とかそういのばかり買ってる
2025/03/01(土) 08:51:02.38ID:Pa+d4vWW
>>867
わーありがと
ザック安い
けどスマートウォレットとボトルホルダー買っちった
2025/03/01(土) 08:51:53.88ID:2k+F4Nlx
野生の説教師が現れた!
「アースカラーとか山を舐めてるのか!」
2025/03/01(土) 08:58:59.35ID:kGIRSftf
>>871
そういう奴いるよな
黒は蜂に刺されるだろとか
アースカラーは遭難したら見つけられないとか
エラソーにアドバイスという名の説教かましてくるベテラン勢
2025/03/01(土) 09:00:39.35ID:2k+F4Nlx
>>867
とうとうリチウム15ポチッたったわ、どうしてくれる

腰ベルトとフロントのヤツを外せるから、町中の普段遣いにも使えるし、容量が少ないザックにもかかわらず背面長は46cm
20lの方は背面長49cm
ただでさえザックはなんぼあっても困らないのに、こんな使い勝手のいいやつはなかなか無い
いま安い!皆の衆、いま安いぞ!
2025/03/01(土) 09:01:06.43ID:PtSG+koq
いえーい、シノギングしてるー?
2025/03/01(土) 09:07:26.12ID:j4YWhH7h
マムートのザックは高いくせにガキっぽいのが多いな
876底名無し沼さん
垢版 |
2025/03/01(土) 09:34:51.43ID:aOaqqmVa
オスプレーはいつになったらケストレルのモデルチェンジしてくれるんだろ?
色変えてるくらいで2023年からそのまんま
2025/03/01(土) 09:35:40.21ID:CUtMYkJo
俺もリチウム15,ヘビロテだわ
夏山に良し、ヒップベルトとって普段使いに良し
878底名無し沼さん
垢版 |
2025/03/01(土) 09:50:38.28ID:KHghelQB
>>870
おめ!それはよかった
俺はアドオンのほうのボトルホルダー欲しいんだけど対象外だわorz
2025/03/01(土) 11:06:15.39ID:1wfZ2iGz
でも黒ってメリットなくないか(´・ω・`)
880底名無し沼さん
垢版 |
2025/03/01(土) 11:38:28.87ID:04IOkl+t
黒でもアースカラーでも、好きな色買ったらいいのよ。広い山で遭難したら、ザックやウェアの色なんて誤差の範囲だよ。
2025/03/01(土) 12:02:34.32ID:kGIRSftf
>>879
汚れが目立たない
何より安物でも黒はカッコよく見える
2025/03/01(土) 12:04:17.63ID:kGIRSftf
目立つと言えば昔クレージーカラーとか流行ってなかったっけ?
赤や青や紫や多色でごちゃごちゃしたやつ
今は廃れたようだが
2025/03/01(土) 12:17:07.37ID:j4YWhH7h
俺からの忠告としては水色のザックはやめとけということ
汚れがメッチャ目立つ
884底名無し沼さん
垢版 |
2025/03/01(土) 12:50:32.08ID:mVQAT3Kw
カリマーオースター30が16,200かぁ
買っちゃおうかなぁ
2025/03/01(土) 13:46:02.64ID:1wfZ2iGz
黒って紫外線吸収しすぎて食料ヌルくないか(´・ω・`)
あと蜂とか虫はマジであるよ。別にいいけど。リチウム50の黒こないだ買ったけど。
2025/03/01(土) 15:58:13.07ID:aEs2KhMJ
全身黒色でも困ったことないな
基本ソロ登山で人と全くすれ違わないバリルートばっかり行ってるし
何色を身に付けてても自力で動けなくなった時点で終わりと思ってる
周りから陰キャとか熊とか思われててもどうでもいい
2025/03/01(土) 16:01:13.09ID:xvyk0W54
黒あるけど黒は日焼けして色褪せる
2025/03/01(土) 16:40:11.37ID:FGP1UkJc
わー、リチウム15買っちゃた。
2025/03/01(土) 16:46:49.63ID:RJ0bHso4
このスレ見て欲しくなって俺もリチウム15買ったわw
ポイントけっこうついたから実質一万円で買えたから嬉しい
2025/03/01(土) 16:56:38.37ID:w6KukAWP
どんだけリチウムなんだよ(´・ω・`)
2025/03/01(土) 17:19:40.28ID:wtIDQ0Ov
サースフェーも安いのぅ
2025/03/01(土) 17:23:24.09ID:w6KukAWP
フェー(´・ω・`)
2025/03/01(土) 17:25:40.34ID:aBiyQGGP
ノースフェイスのノーム28を日帰り小屋泊用に使いたいのですが使ってる方、感想聞かせてください。
2025/03/01(土) 17:32:16.10ID:rd+pHbXF
HOMIEEの50Lが4500円でアマで売ってるけど、やっぱ安物買いの銭失いですか?
2025/03/01(土) 17:37:02.85ID:kGIRSftf
>>894
破けたとかレビューあるからな
山の中でそうなったら悲惨過ぎるだろ
命預けるものには金掛けたほうがいいよ
2025/03/01(土) 18:15:46.24ID:oOMTjdJz
ザックは腹いっぱいだからサコッシュでも買うかな
897底名無し沼さん
垢版 |
2025/03/01(土) 18:24:54.07ID:CIU/ZzAo
>>895
その「山では命に関わるから、、、」って常套句もいい加減うざい。
山でリュック破れたぐらいで命になんかかかわらんよ。
898底名無し沼さん
垢版 |
2025/03/01(土) 18:27:03.53ID:nkS9AT1D
質問がアホ過ぎるから、どんな解答されてようが何も思わん笑
899底名無し沼さん
垢版 |
2025/03/01(土) 18:34:50.39ID:YqCC/gra
今の次期低山でもちょっとしたトラブルから低体温症に連鎖するのはありえるからなあ
2025/03/01(土) 18:46:44.80ID:g/aeodjp
全身クロってのもセンスなさすぎて笑えるけどな。街中でたまにいるが思考停止で選んでるとしか思えん
2025/03/01(土) 18:49:10.96ID:cFPW1jrU
そのうち手裏剣投げるかも・・・
2025/03/01(土) 18:59:06.98ID:7rQ49m1x
服は黒は買わないけどザックは黒かグレーばかり買ってしまう
なんの服にも合うように
2025/03/01(土) 20:51:29.08ID:aDlT0sz0
服の黒は春ー秋まで日差しに当たるとクソ暑いので選ばないな
904底名無し沼さん
垢版 |
2025/03/01(土) 21:24:48.50ID:22AfrVIX
今日サロモンのエアロトレック見てきたが、なんというか独特な配色だった。
40なんかワンタイプで、よくあの色に決めたな、て感じ。
905底名無し沼さん
垢版 |
2025/03/01(土) 21:57:14.78ID:KHghelQB
>>903
それな
それと夜は車から見えにくい
906底名無し沼さん
垢版 |
2025/03/01(土) 22:02:24.73ID:KHghelQB
ミレーのボトルホルダー

https://blog.kojitusanso.jp/fukuoka/2020/08/post-3059.html
これってやっぱりマムートの下位互換かな?
2025/03/01(土) 23:02:11.59ID:AS10LN7x
夜に信号もない車がビュンビュン通るところを歩くのは何色着てても頭がおかしい
歩くとしてもチカチカするライトを点灯するから車の運転手に気付かれないことなんてない

>>903
夏に黒色はむしろ紫外線を反射、遮断するから肌に良いとされていて選ばない理由がない
砂漠の民は夏は肌を守るために夏に黒を着るのが駄目という事実は科学的に証明されてない
夏に暑くなる服は素材と通気性の問題であって色は全くと言って良いほど関係ない
908底名無し沼さん
垢版 |
2025/03/01(土) 23:10:38.28ID:YqCC/gra
同じ素材なら夏の体感的熱さに影響するのは色だぞ
白が涼しく黒が暑い
https://weathernews.jp/s/topics/202108/050255/

ただし紫外線に関しては逆で黒のほうが遮断するし白のほうが透過しやすい
夏は紫外線を透過しづらい素材を選びかつ黒を避けるのが正解
2025/03/01(土) 23:14:21.98ID:AS10LN7x
>>908
体感=思い込み
910底名無し沼さん
垢版 |
2025/03/01(土) 23:15:50.38ID:YqCC/gra
>>909
リンク先でサーモスタットで実際の温度が出てるから見てこい
2025/03/01(土) 23:19:40.58ID:AS10LN7x
>>910
使った素材とどんな環境でやったか書いてないからこんなのなんのアテにもならない
2025/03/01(土) 23:22:44.06ID:CUtMYkJo
>>907はきっと頭がおかしい人だろう
体験的に誰でもわかっていることを…
2025/03/01(土) 23:23:45.58ID:AS10LN7x
>>912
それが思い込み
914底名無し沼さん
垢版 |
2025/03/01(土) 23:25:19.80ID:YqCC/gra
環境は書いてあるだろ
素材は同一メーカー同一素材のポロシャツとしか書いてないが、少なくとも
ネットのどこの誰ともわからない匿名の馬の骨の思い込みよりは信頼できる
2025/03/01(土) 23:27:37.16ID:AS10LN7x
公的な機関の医者でもないやつに頭のおかしさを指摘されても誰も何も気にしない
実験は実験でもちゃんとソース元のどんな研究所が何やってるところかちゃんと調べてから物を言え
2025/03/01(土) 23:27:44.30ID:g/aeodjp
そんな事よりリチウム15見てたらオレも欲しくなったがリチウム20の方が良いかなと買うか買わないか葛藤してる。ミレーのよく知らん奴も安くなってるし
917底名無し沼さん
垢版 |
2025/03/01(土) 23:29:44.12ID:YqCC/gra
衣類にしても車のボディーにしても、虫眼鏡で集光して紙を焦がしたり燃やしたりする遊びにせよ
直射日光浴びて熱いのは黒>白ってのは長年生きてれば結構体験できる
体験からくる体感が必ずしも正しいとは限らないが、少なくともこの件に関してはさして複雑でもない
実験で証明されたってだけの話
918底名無し沼さん
垢版 |
2025/03/01(土) 23:31:20.28ID:YqCC/gra
>>915
おまえは公的でもなければ実験もしてない
参考になる画像も出してない
口だけな時点で何の参考にもならない
2025/03/01(土) 23:31:29.74ID:AS10LN7x
>>917
お前が見てる黒と俺が見てる黒は同じ黒じゃない
色=思い込み

はい論破
920底名無し沼さん
垢版 |
2025/03/01(土) 23:42:59.28ID:YqCC/gra
引っ込みがつかなくなった奴を相手にしてもしゃーない
白は温度的には優秀でも汚れが目立つとか使いづらいこともあるから黄色の優秀さに注目か
2025/03/01(土) 23:46:34.23ID:AS10LN7x
色が気に入らないなら素材や何らかの道具で解決すれば良い話
赤が大好きって言ってる人に青しか身につけるななんて言ったら今時ならハラスメントで裁判沙汰
意識がどこから来てどこに向かっているのか未だに分かってないのに科学や医学が人の好みまで矯正するのは倫理的におかしい
2025/03/02(日) 00:06:49.78ID:CRAfIkKB
まあどっちにしても黒など濃色が多少暑い=熱を持つのは間違いないけどな(´・ω・`)
繊維の中の塗料が紫外線を吸収する、というのも同様に事実
まあ「多少」の範囲内ですけどね
923底名無し沼さん
垢版 |
2025/03/02(日) 00:14:48.05ID:pvdANmRi
>>922
バカ「だから色で暑さが変わるなんて思い込みだって言ってるだろう!まだわからねえのか!」
だそうですw
924底名無し沼さん
垢版 |
2025/03/02(日) 00:15:45.58ID:GLfyqtx/
>>899
ねーよ
925底名無し沼さん
垢版 |
2025/03/02(日) 00:59:12.61ID:siaUFW4C
>>912
相手にするだけ時間の無駄だよ
2025/03/02(日) 05:50:05.84ID:0gAAzyB6
NEMOのザック持ってる人少ないから欲しいな
2025/03/02(日) 06:01:22.61ID:Q/jbVtnq
砂漠ではスーツ着るのが快適って説もあるらしい
2025/03/02(日) 06:37:00.80ID:wTk5fF4k
>>907
砂漠は湿気がないから熱が服の中にこもらないんやで
2025/03/02(日) 08:40:02.64ID:z+WuzGGf
>>823
大体20〜30分後には暑くなってくるから寒いのを我慢するか、少しでも汗かき始めたら脱ぐしかないかな
2025/03/02(日) 08:41:22.77ID:Q/jbVtnq
>>929
その脱いだ奴はどうする?
2025/03/02(日) 08:43:40.58ID:Lk5na4gI
ザックに入れるか腰に巻くか
2025/03/02(日) 08:46:41.40ID:Q/jbVtnq
汗かいた上着をザックの中に入れるのは抵抗あるから腰巻きが良さそうだな
2025/03/02(日) 08:48:59.76ID:Q/jbVtnq
このスレはマムートの人気やたらと高いな
カリマーやミレーなどの定番より人気ありそう
2025/03/02(日) 09:06:19.41ID:S35bp6Is
>>929
俺はいつも我慢してる。というか登り始めて10分もすれば肌寒さはなくなるから、それだけのために薄手のウインドブレーカーなんて持っていかないわ
935底名無し沼さん
垢版 |
2025/03/02(日) 10:25:55.95ID:I69Q6Ux7
ショップに行ってマムートのコーナー見たら、全部ウエストベルトから四角いモンがぶら下がってて笑った。
あれ、折りたためないんだな。てっきりミレーみたいに折りたためるものだと思ってた。
936底名無し沼さん
垢版 |
2025/03/02(日) 15:30:31.93ID:C6iT5+0E
笑うほどのことか?
2025/03/02(日) 15:33:35.78ID:xwe1BuWq
鏡がぶら下がってたんだろう
2025/03/02(日) 16:22:55.68ID:o0Rs1h3h
>>893
使ってるわけじゃないけどこのザックは結構面白いな
ULとかも研究してバランスの良いザックを目指したのかなって感じ
逆開きの雨蓋好きだわ
ちょっと気になるのはせっかくフロントの開口部が大きいのにサイドのストラップを外さないと開けないんじゃないか?っていうとこかな
サイドに何か挟んでたら開けるのダルいし
2025/03/02(日) 16:27:50.77ID:CRAfIkKB
(´・ω・`)俺も試着室でぶら下げてみたわ
  (:U;) バルウゥン
940底名無し沼さん
垢版 |
2025/03/02(日) 17:35:22.84ID:IL990yII
ふと疑問に思ったんだけど、小屋泊に何キロ背負ってく?
例のハゲが「小屋泊まり12kgの担ぎ方」とか動画あげてるんだけど、何持っていったら12kgになるのかな?
2025/03/02(日) 17:53:29.45ID:5iGupl/b
>>940
2025/03/02(日) 17:53:39.37ID:xwe1BuWq
もう少し考えてから聞けば?
何を答えてもらっても何の意味もないと思うわ
2025/03/02(日) 17:57:00.03ID:KYOj0jNh
背面長ってウエストベルトがしっかりしてる奴なら重要でブレ抑えてるだけとかショルダーベルトくらいしかない奴はあんま気にしなくて平気?
2025/03/02(日) 18:22:22.81ID:5iGupl/b
>>940
俺、なんでも知ってるから分かるけどそのジジイは兵庫県の姫路のジジイのことだろ
あのジジイの言うことを聞いてるようではいつまで経っても半人前ハイカーだぞ
山と渓谷を1年購読する方があのジジイに金払うよりはためになる
まあ、あのジジイは小うるさいだけでそれほど害はないし後先短いからほっといても勝手に死ぬわ
2025/03/02(日) 19:01:40.27ID:SRn6fAWo
実店舗でザックひやかしてきた。リチウム買う衝動を抑えたわ。20なら他にも色々良さげなのあるんだよなぁ
946底名無し沼さん
垢版 |
2025/03/02(日) 19:32:06.80ID:HO4HaUsR
>>940
水2リットル込みで、5キロ以内で収まっている。
947底名無し沼さん
垢版 |
2025/03/02(日) 21:00:13.12ID:dlHVlx7w
マムートのバックパックはなんで人気あるのか
アパレル系マムート人気も謎
ビーコンとかヘルメットはマムートだが
2025/03/02(日) 21:34:21.14ID:tYRQcT43
皆あのロゴが好きなんじゃない?
日本向けに作って無いのもブランドイメージを崩さないのかも
2025/03/02(日) 21:44:24.41ID:S35bp6Is
マムートは元アパレル系の社長が日本向けのマーケティングしてるからだよ
2025/03/02(日) 21:45:51.60ID:nc2ZOzLI
マムートにはアヤコとマサオがある
2025/03/02(日) 21:58:12.17ID:cBmMXfFF
cleave 30買いたいけど色が少ないな
赤か青が欲しい
952底名無し沼さん
垢版 |
2025/03/02(日) 23:07:46.50ID:TRefjkdL
俺はcleave 20見てきたけどウェストベルトポケット無いのが本当に惜しい
有れば買ってた
カリマー的には小型ザックの小型ウェストベルトの小型ポケットなんかなくても困らないってことなん
だろうけど、あっても困らんよなあ
953底名無し沼さん
垢版 |
2025/03/03(月) 03:43:23.61ID:kLxUUEEw
ウエストベルト自体が邪魔になってくるよ
そのうち
2025/03/03(月) 06:31:58.85ID:szDiYaQg
>>939
シワ部分が左右非対称なところ芸が細かいな。
2025/03/03(月) 07:01:51.72ID:oGEC5LC+
デュカンとリチウムてなんか似た感じするんだけど
コンセプトの違いて何?
2025/03/03(月) 07:52:16.83ID:u7/NkwFQ
思考実験するならせめて最初から自己解決してくれ
957底名無し沼さん
垢版 |
2025/03/03(月) 08:42:19.97ID:8JwLneaI
ぶらぶらするかしないかの差
958底名無し沼さん
垢版 |
2025/03/03(月) 09:15:30.92ID:LwWpslwN
デュカン…気持ち程度のショルダーポケットがついている。
リチウム…ぶらぶらしている。
2025/03/03(月) 09:30:43.89ID:qA5Bo0o/
>>955
デュカン30とリチウム15使ってるが、リチウムはオーソドックス、デュカンは尖った設計って印象。
デュカンは生地も薄く、チェストストラップもバンジーコードだったり、耐久性にある程度目を瞑っている。
2025/03/03(月) 09:40:37.13ID:VpGCyiR2
ウェストベルトのポケットは慣れると無くても別に困らなくなる
付いてるザックも行動食のゴミ入れにしか使ってない
2025/03/03(月) 09:42:07.27ID:oGEC5LC+
>>959
わかりやすい説明サンクス
2025/03/03(月) 10:12:29.21ID:u7/NkwFQ
疑問があるのに公式の説明読むことも出来ない人とそれを手助けする人で賑わうのは勘弁…
963底名無し沼さん
垢版 |
2025/03/03(月) 11:40:40.08ID:lbPX7rtK
>>962
5ちゃんねるになにを求めてるんだよ…
ここはちゃんと「ザック」が話題になってるだけマシだぞ?
2025/03/03(月) 11:53:46.96ID:fCHloCyf
どこの板行っても隙あらば雑談にもってく高齢独身弱者増えすぎてるからな
2025/03/03(月) 12:00:48.36ID:nOew+uBF
好きで高齢独身弱者になったのでは無い。わしゃ捨てられたんじゃ ! !
2025/03/03(月) 12:27:28.48ID:/SfRmFSR
>>964
ここで雑談以外ナニするんだよ!ばか!!
2025/03/03(月) 12:28:46.95ID:AeCJRamT
おおんバカとかなんだコラ(`・ω・´)やんのかコラ表出ろ
968底名無し沼さん
垢版 |
2025/03/03(月) 12:40:54.81ID:goRsJghf
>>962
使用感とか聞くぐらいいいやろ
969底名無し沼さん
垢版 |
2025/03/03(月) 12:41:36.37ID:goRsJghf
公式HPの情報求めてる訳でもない
2025/03/03(月) 12:42:23.41ID:qA5Bo0o/
>>962
じゃあ、おまえがここを出ていけばいいんじゃね?
971底名無し沼さん
垢版 |
2025/03/03(月) 12:48:01.70ID:5LnKaJG4
>>970
次スレ、よろw
2025/03/03(月) 12:49:32.66ID:H5+TzrIA
満員電車での“リュックの前抱え”もマナー違反との声 「かばんなどを背中に背負う」が迷惑行為1位も 「スマホ持って肘を張るのが邪魔」など
https://youtube.com/watch?v=hMy_ynZO544&si=8hGE40kKET2arNnH
2025/03/03(月) 12:53:58.37ID:vTkVQKZS
>>962
こーゆーアフォがいるから荒れてくるんやんけ
2025/03/03(月) 18:32:19.85ID:LEJt7S3G
岩手の火事
東京消防庁が手伝い行ってるけど凄い
山奥まで特殊なザックに水詰めて手動でシュコーとか水撒いてた…
凄い重そう
2025/03/03(月) 18:39:55.20ID:oGEC5LC+
日本にも海外みたいな森林消防隊作るべきだよな
山に囲まれてる国なんだから
2025/03/03(月) 18:41:15.56ID:oGEC5LC+
海外の森林消防隊はミスランのザック使ってる
ヘビーデューティで信頼できるから
977底名無し沼さん
垢版 |
2025/03/03(月) 18:58:03.52ID:sFx4icXR
>>976
そういったものが、バックパッキングに向いているとは限らない。
2025/03/03(月) 19:01:38.01ID:fCHloCyf
肩回らない爺
ミスランキャンパー
定期的に来るね
979底名無し沼さん
垢版 |
2025/03/03(月) 19:06:41.89ID:sFx4icXR
新スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1740996363/
2025/03/03(月) 19:12:26.96ID:vpruOpnL
>>979
乙です
2025/03/03(月) 19:17:11.73ID:VE5ioCvs
ブルーアイスのワディ32が激安になってたから買ったわ
スタイリッシュ過ぎてお前らには絶対に似合わないザックだな
俺はこのザックで先に行ってるわ
お前らも早く来いよ
高みにな
2025/03/03(月) 19:17:34.26ID:FLsiVj+N
>>979
やだ…えっち///
2025/03/03(月) 19:26:14.06ID:lQFQIJEa
>>975
森林消防隊は防火帯作って延焼を食い止めることが主。日本の森林は木が多く木も大きいから、木を倒すのに手間が掛かる上、リスクも多い。伐採してもまず運べない。地形も高低差が激しいところが多いから移動も大変。日本は水が使えるところ多いから、防火帯作るより水撒いた方が効果あるし効率いい。
2025/03/03(月) 19:26:49.65ID:LEJt7S3G
NHKの記事にジェットシューターって書いてあったけど調べたら
水18L ザック1キロ ポンプ1キロ
これに防火の分厚い服9キロくらいの着て登山よ
2025/03/03(月) 19:34:29.90ID:2bjbVlDA
>>981
やすらかに あやまちはくりかえしませぬから
986 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2025/03/03(月) 22:14:37.64ID:GOeiZVtg
気がついたらrabの2025モデルのザックが公式サイトにでてた
新しいのよりもmuonの方が良さそうだったからmuon50買っちゃった
987底名無し沼さん
垢版 |
2025/03/03(月) 22:24:03.21ID:2vkctLqJ
しかしオスプレイて、何チョーシこいとんだ?
2025/03/03(月) 22:52:43.95ID:nOew+uBF
>>984
そのシューター 水が無くなったら戻って入れてまた登るけど
3回目には5リットルでも登れなくなる。で次の日もまた・・・
暑さと疲労で死にそうなので、充分休ませてやってくれ。by 4年前某所での経験者
2025/03/03(月) 23:04:52.04ID:LEJt7S3G
>>988
あーーこれ使う時は1度じゃないよな往復よな
頭が下がります…
2025/03/04(火) 07:49:28.60ID:3JjqRfgB
円高になるよ
2025/03/04(火) 12:58:43.75ID:w1ZclTyF
さあどうだか
992底名無し沼さん
垢版 |
2025/03/04(火) 18:25:25.78ID:aNLbUWzq
オスプレー大幅値上げしたんだな、今週から?
日曜に好日山荘で29,800だったケストレル38が34,100とかになっとるw
2025/03/04(火) 22:47:37.21ID:IFhMxtkO
安かったし良かったんだけど割高になったら取り立てて選ぶ必要も無くなったしOSPREYは(ロストアローも)用済みだな。他に選択肢あるし残念っすわ
994底名無し沼さん
垢版 |
2025/03/04(火) 22:58:20.91ID:7y4MJjFA
ほんと、潰れるんじゃな、と危惧してます
2025/03/04(火) 23:04:32.21ID:R4x6qNey
BDのトレッキングポール3年前25000円だったのに35000円になっててびっくりしたわ
996底名無し沼さん
垢版 |
2025/03/05(水) 08:31:09.10ID:G2tPJOKE
モデルチェンジして値段アップしました→納得はできないがまだ分かる。
2年前から変わってないモデルですが値段アップしました→クソ
2025/03/05(水) 08:45:42.34ID:7QxjslKS
ウイスキーや梅干しと同じ
年がたつと熟成され値段もあがる
2025/03/05(水) 08:47:18.74ID:7QxjslKS
そもそもザックはモデルチェンジされるとリサイクル素材とか使われ品質は落ちる
値段が上がっても2年前のもの買えるならそっちの方がお得とも言える
999底名無し沼さん
垢版 |
2025/03/05(水) 12:06:00.75ID:sc8toHQr
単純に円安やからちゃうんか
2025/03/05(水) 12:35:01.03ID:XWayA06h
ゲット
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 2時間 23分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況