GPSで分かるのはルートから相当離れた場合だろうな
木や岩の入り組んだ急斜面を潜るときの方向の違いは見にくい
少しでも何か変だと感じたり、岩の辺りは踏み跡見切れず登ってみたらそこにペンキがあれば当たりで無ければ外れで引き返すみたいな
この急な所を登らせる訳が無いきっと下だろうと感じつつも、他方で楽な方の下がると沢があるからこれは遭難トラップだろうと、上がってみたら正解だったとか
ルート作ってる人が少しは考えさせるよう所々にトラップ仕掛けてるように感じた
だって答え合わせが分岐点ではなくて正解ルートに行って初めて見られる箇所にあるんだもの