!extend:checked:vvvvv:1000:512
山の遭難事故について報告・討論・議論をするスレです。
前スレ
パンパカパ~ン♪また死にました Part508
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1719483755/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
パンパカパ~ン♪また死にました Part509
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
2024/07/13(土) 18:52:35.02676底名無し沼さん (ワッチョイ 6574-6ELo)
2024/07/31(水) 20:41:53.50ID:wRRyhuTG0 登山口付近に数日前から設置したままのテントと車…芦別岳で遭難?高齢男性と連絡取れず 北海道(STVニュース北海道)
https://news.yahoo.co.jp/articles/053afacf42ed271c5e7edb8e33073edd9f51ca9f
https://news.yahoo.co.jp/articles/053afacf42ed271c5e7edb8e33073edd9f51ca9f
677底名無し沼さん (ワッチョイ 8d25-/3du)
2024/07/31(水) 21:25:28.08ID:wP43VKuz0 高齢者なんか無視でいいって死んだほうが皆幸せ
678底名無し沼さん (ワッチョイ edbb-3D6p)
2024/07/31(水) 22:29:12.86ID:m3soC6ML0679底名無し沼さん (ワッチョイ edbb-3D6p)
2024/07/31(水) 22:31:15.38ID:m3soC6ML0 後はまあたまにいる
じいさんがばあさんを無理につれきてるのか
手を使うところで下り方わからなかったりして
それをしかりつけてるのかいるけど
見てる方もうんざりするからやめてほしいわ
じいさんがばあさんを無理につれきてるのか
手を使うところで下り方わからなかったりして
それをしかりつけてるのかいるけど
見てる方もうんざりするからやめてほしいわ
680底名無し沼さん (ワッチョイ fa48-yF6m)
2024/07/31(水) 23:15:24.07ID:eF5UOOOx0 >>676
太陽の里ならただのキャンプ場だから、芦別岳に登ったと決めつけるのはどうなんだろう。
太陽の里ならただのキャンプ場だから、芦別岳に登ったと決めつけるのはどうなんだろう。
681底名無し沼さん (ワッチョイ 8d25-/3du)
2024/07/31(水) 23:34:52.61ID:wP43VKuz0 >>678
その通り
過去の道(現在崩れて迂回路時間増し)の時のコースタイムもごっちゃに、それにやたら速い人のコースタイムも纏めて平均にしてるからな
マイナールート程やたら時間がいい加減になる
特にトレランとか下山は走り下るから、【下山時のコースタイム×1.3】とかメジャーなルートでも考えておいたほうがいい。
俺も以前秩父観光バス1日券使って某山に登ってたら土日はバスの終バス速くて急いで駆け下りたらコースタイム半分とか有るから完全にあてにしちゃ駄目
その通り
過去の道(現在崩れて迂回路時間増し)の時のコースタイムもごっちゃに、それにやたら速い人のコースタイムも纏めて平均にしてるからな
マイナールート程やたら時間がいい加減になる
特にトレランとか下山は走り下るから、【下山時のコースタイム×1.3】とかメジャーなルートでも考えておいたほうがいい。
俺も以前秩父観光バス1日券使って某山に登ってたら土日はバスの終バス速くて急いで駆け下りたらコースタイム半分とか有るから完全にあてにしちゃ駄目
682底名無し沼さん (ワッチョイ 8d25-/3du)
2024/07/31(水) 23:39:35.81ID:wP43VKuz0683底名無し沼さん (ワッチョイ 8d25-/3du)
2024/07/31(水) 23:41:18.28ID:wP43VKuz0 絶景だけどコロナ前の自分だから行けたけど、少しサボってた今の自分の体力じゃトムラウシくらいがやっとだわ
幌尻行くにも鍛え直さないと無理
幌尻行くにも鍛え直さないと無理
684底名無し沼さん (ワッチョイ 8efb-6pjG)
2024/07/31(水) 23:42:53.08ID:QpzCPzkT0 スクワットしろ
685底名無し沼さん (ワッチョイ aa39-qw7+)
2024/08/01(木) 00:01:11.35ID:LIluYNVz0686底名無し沼さん (ワッチョイ aa39-qw7+)
2024/08/01(木) 00:03:57.41ID:LIluYNVz0 >>682
行ったことあるけどツーリングバイクや家族連れのキャンプとかで結構人いたよ
行ったことあるけどツーリングバイクや家族連れのキャンプとかで結構人いたよ
687底名無し沼さん (ワッチョイ 1a9a-sghv)
2024/08/01(木) 00:48:02.96ID:yMICciVN0 >>640
いや、野口はかなり関係あるよ
いや、野口はかなり関係あるよ
688底名無し沼さん (JP 0Hee-OJQJ)
2024/08/01(木) 03:17:48.54ID:cHsqBb+4H 行動不能になった男性登山者:
「今回行ったコースは誰かが前回行った記録を見てそれを真似して行っている。
別のルートを通ったのですが、体感的には何時間も歩いている感じで、もう今さら戻れないという感覚」
よく読むと多分ヤマップ見て真似しようとしたんだろうけど
別ルート通って行動不能って意味不明だよな
認知機能も低下してるのか?
「今回行ったコースは誰かが前回行った記録を見てそれを真似して行っている。
別のルートを通ったのですが、体感的には何時間も歩いている感じで、もう今さら戻れないという感覚」
よく読むと多分ヤマップ見て真似しようとしたんだろうけど
別ルート通って行動不能って意味不明だよな
認知機能も低下してるのか?
689底名無し沼さん (ワッチョイ dd1e-8z5E)
2024/08/01(木) 04:59:30.76ID:GJebS5OC0 計画時や行動時にYAMAPしかみない時点で判断能力がない。
690底名無し沼さん (JP 0Hee-OJQJ)
2024/08/01(木) 05:00:51.37ID:cHsqBb+4H ヤマップは本来ならライト層が行かないようなルートも赤線になってるのがダメだよね
691底名無し沼さん (ワッチョイ c1a0-o40s)
2024/08/01(木) 06:07:09.76ID:M8zn4zFJ0 木曽駒ヶ岳とかそこら辺の一般登山道なんてYamapだけで十分だよ
計画外の道に進んでった奴は知らんわ
計画外の道に進んでった奴は知らんわ
692底名無し沼さん (ワッチョイ 26a4-u978)
2024/08/01(木) 07:06:42.72ID:ufVOEbKE0 【京都】窓拭き作業を請け負った30代女性転落し意識不明 命綱なし
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1722343873/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1722343873/
693底名無し沼さん (ワッチョイ a6e3-hCOa)
2024/08/01(木) 08:44:14.03ID:gLAG0aEI0 GPSアプリに頼ってると自分でルート把握・判断する能力が退化するからな
694底名無し沼さん (ワッチョイ 55ad-jMa0)
2024/08/01(木) 08:48:21.70ID:Oklkdt4B0 このスレ紙地図使いこなせる人何人いるのやら
695底名無し沼さん (スププ Sd9a-i3ii)
2024/08/01(木) 09:00:56.29ID:FKp2p5Ztd つばめアルペンでも主人公のJKがヤマッピのコースタイムを参考にしてトムラウシの縦走プラン立ててた
697底名無し沼さん (ワッチョイ bd84-Xx+3)
2024/08/01(木) 09:37:46.72ID:WOVjpVO10 紙地図厨久しぶりに見た
698底名無し沼さん (ワッチョイ c1f8-kReu)
2024/08/01(木) 10:04:41.98ID:z9BTN/eR0 基本的には合ってるか怪しくなってきたら合ってると分かるとこまで引き返すで大体の道迷いは防げるからな
怪しいけど引き返すのしんどいから進めばなんとかなるでしょで遭難まで行く
特に木曽駒なら絶対これでなんとか出来た
怪しいけど引き返すのしんどいから進めばなんとかなるでしょで遭難まで行く
特に木曽駒なら絶対これでなんとか出来た
紙地図とか、まず現在位置が分からんと始まらないからアプリやガーミンの方が安全やろ
700底名無し沼さん (ワッチョイ 5df6-E+jL)
2024/08/01(木) 10:14:41.81ID:EZ7FzB5u0 紙地図って雪山だとまったく役に立たないから、下山後怖くなってガーミン買ったよ
701底名無し沼さん (スププ Sd9a-i3ii)
2024/08/01(木) 10:21:25.73ID:FKp2p5Ztd702底名無し沼さん (スププ Sd9a-i3ii)
2024/08/01(木) 10:25:29.97ID:FKp2p5Ztd >>699
現在地をロストするかどうかはともかく
登山前にルート上の地形や方角や距離やもっと言えば
細かい分岐やどの位置から何が見えるかは頭に入れておくの常識だぜ
紙地図派でもアプリ派でもそれくらいできるっしょ
現在地をロストするかどうかはともかく
登山前にルート上の地形や方角や距離やもっと言えば
細かい分岐やどの位置から何が見えるかは頭に入れておくの常識だぜ
紙地図派でもアプリ派でもそれくらいできるっしょ
703底名無し沼さん (ワッチョイ a593-6ELo)
2024/08/01(木) 10:36:12.51ID:lv4fDBNQ0 みんな凄いな
林の中でもピンクリボンやペンキ無しに初見の山を進めないんだが
夜間やガスった中で初見の道を進める人はどうやってるんだよ?
林の中でもピンクリボンやペンキ無しに初見の山を進めないんだが
夜間やガスった中で初見の道を進める人はどうやってるんだよ?
705底名無し沼さん (スププ Sd9a-i3ii)
2024/08/01(木) 10:45:28.18ID:FKp2p5Ztd >>704
ヤブコギバリ派?
そうでないよっぽどなルートでもなければ
足元見れば踏まれてるか踏まれてないかの見分けは簡単につくと思う。慣れ的に
縦横無尽に踏まれてる感あっても一番踏まれてる道は落ち葉の崩れ方や石のテカリ方とか土の感じは人数が多いせいで全然違う。
ただヤブ歩きだったり完全に迷ってる状態だと紙地図も踏み跡辿りも無意味
ヤブコギバリ派?
そうでないよっぽどなルートでもなければ
足元見れば踏まれてるか踏まれてないかの見分けは簡単につくと思う。慣れ的に
縦横無尽に踏まれてる感あっても一番踏まれてる道は落ち葉の崩れ方や石のテカリ方とか土の感じは人数が多いせいで全然違う。
ただヤブ歩きだったり完全に迷ってる状態だと紙地図も踏み跡辿りも無意味
>>705
いや経験浅い派で普通のメジャールート
だいぶ昔に上級者などに連れられてついて行くだけのはたくさん登った気がするが
自分でルートから何から決めなきゃならないソロは未経験だった
一度やって見たらこれほんの少し気を抜くだけでルートからはずれて遭難してたなって思った
天候も相当な好条件でこれだからほんの少し曇るだけでやばかった
いや経験浅い派で普通のメジャールート
だいぶ昔に上級者などに連れられてついて行くだけのはたくさん登った気がするが
自分でルートから何から決めなきゃならないソロは未経験だった
一度やって見たらこれほんの少し気を抜くだけでルートからはずれて遭難してたなって思った
天候も相当な好条件でこれだからほんの少し曇るだけでやばかった
708底名無し沼さん (ワッチョイ a593-6ELo)
2024/08/01(木) 11:02:58.24ID:lv4fDBNQ0 薬師岳愛知大遭難は今でもインパクトあるね
709底名無し沼さん (ワッチョイ cdde-MUtm)
2024/08/01(木) 11:50:35.41ID:1aLdgnIM0 野生の勘
黒戸尾根から派生尾根下って大武川の方におりたけど、散々まよった
野生の勘って言いながらGPSとログ頼りが1番
黒戸尾根から派生尾根下って大武川の方におりたけど、散々まよった
野生の勘って言いながらGPSとログ頼りが1番
ヤマップ記録だけ見てると全部同じ実線だからな
バリなのかどうかも違いわからないんじゃない?
バリなのかどうかも違いわからないんじゃない?
711底名無し沼さん (ワッチョイ d52f-1TrD)
2024/08/01(木) 12:11:30.20ID:afrIsQck0 水場情報とかないし普通は山と高原地図も買うよね
GPSで分かるのはルートから相当離れた場合だろうな
木や岩の入り組んだ急斜面を潜るときの方向の違いは見にくい
少しでも何か変だと感じたり、岩の辺りは踏み跡見切れず登ってみたらそこにペンキがあれば当たりで無ければ外れで引き返すみたいな
この急な所を登らせる訳が無いきっと下だろうと感じつつも、他方で楽な方の下がると沢があるからこれは遭難トラップだろうと、上がってみたら正解だったとか
ルート作ってる人が少しは考えさせるよう所々にトラップ仕掛けてるように感じた
だって答え合わせが分岐点ではなくて正解ルートに行って初めて見られる箇所にあるんだもの
木や岩の入り組んだ急斜面を潜るときの方向の違いは見にくい
少しでも何か変だと感じたり、岩の辺りは踏み跡見切れず登ってみたらそこにペンキがあれば当たりで無ければ外れで引き返すみたいな
この急な所を登らせる訳が無いきっと下だろうと感じつつも、他方で楽な方の下がると沢があるからこれは遭難トラップだろうと、上がってみたら正解だったとか
ルート作ってる人が少しは考えさせるよう所々にトラップ仕掛けてるように感じた
だって答え合わせが分岐点ではなくて正解ルートに行って初めて見られる箇所にあるんだもの
713底名無し沼さん (ワッチョイ a5dc-sghv)
2024/08/01(木) 12:12:02.60ID:tkBSxqAK0 てか、夏山の一般登山道で地図なんて読まなくても大丈夫だろw
GPSでのトレースも不要なんじゃね?
たまに分岐点で自分の位置を確認する程度しか使わんやろw
GPSでのトレースも不要なんじゃね?
たまに分岐点で自分の位置を確認する程度しか使わんやろw
714底名無し沼さん (ワッチョイ 8d58-jMa0)
2024/08/01(木) 12:13:40.28ID:WUgFZcdf0 真の山屋なら日本中のスーパーマップルと日本中の山と高原地図ぐらい持ってるよな
715底名無し沼さん (ワッチョイ c133-sghv)
2024/08/01(木) 12:17:23.58ID:Do+ATYzY0 地理院の1/25000も持っておけよな!
716底名無し沼さん (ワッチョイ cdde-MUtm)
2024/08/01(木) 12:24:19.19ID:1aLdgnIM0717底名無し沼さん (オイコラミネオ MMbd-BoRK)
2024/08/01(木) 12:31:40.05ID:3NlmYzvoM 真の山屋なら地磁気と太陽の方角で進むべき方向が分かるはず
718底名無し沼さん ころころ (JP 0H91-E5RM)
2024/08/01(木) 12:34:44.57ID:oQ76Hl9UH いやスマホ地図は最大で1/2500相当
719底名無し沼さん (スププ Sd9a-i3ii)
2024/08/01(木) 12:39:47.39ID:FKp2p5Ztd 違和感というのを大事にしたいね
たぶん経験に裏打ちされたものと思うけど
これ違うなというのが不思議とわかるようになる
まあそれが正しいルートだったなんてことも当然あるがw
たぶん経験に裏打ちされたものと思うけど
これ違うなというのが不思議とわかるようになる
まあそれが正しいルートだったなんてことも当然あるがw
720底名無し沼さん (ワッチョイ a5eb-8z5E)
2024/08/01(木) 13:45:22.81ID:Pl40bNX20721底名無し沼さん (ワッチョイ a5eb-8z5E)
2024/08/01(木) 15:03:51.12ID:Pl40bNX20722 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ a520-5IMG)
2024/08/01(木) 15:14:16.41ID:QqsCONMl0 >>675
ルートに沿ってナビするんだから当たり前だがどちらもヤマレコ等で予定ルートを作ってgpxで取り込む必要はある。インスはルートしか表示されないが、フェニックス7はカラーの国土地理院の地図上にルートが表示される ナビ機能を別途インストールする必要はない
ルートに沿ってナビするんだから当たり前だがどちらもヤマレコ等で予定ルートを作ってgpxで取り込む必要はある。インスはルートしか表示されないが、フェニックス7はカラーの国土地理院の地図上にルートが表示される ナビ機能を別途インストールする必要はない
>>721
今どきはヤマップなどで先輩の山行記録がいくつも載ってるから
同じコースのを複数人分読んでおけばいいだろうと思ってたのだが
普通の人は初見の山に限っては経験者と同伴するのがセオリーなのか?
なお気象条件は有料天気予報で念入りに調べた上の夏山だからな
でも、実際には皆の山行記録に出てこないところで(経験者なら迷わない箇所で)迷ってしまう
今どきはヤマップなどで先輩の山行記録がいくつも載ってるから
同じコースのを複数人分読んでおけばいいだろうと思ってたのだが
普通の人は初見の山に限っては経験者と同伴するのがセオリーなのか?
なお気象条件は有料天気予報で念入りに調べた上の夏山だからな
でも、実際には皆の山行記録に出てこないところで(経験者なら迷わない箇所で)迷ってしまう
>>722
プリインストールされてる地図は都市部だけで山岳部の地図は買ったままでは未インストールでは?
プリインストールされてる地図は都市部だけで山岳部の地図は買ったままでは未インストールでは?
726底名無し沼さん (ワッチョイ 6574-6ELo)
2024/08/01(木) 17:31:48.31ID:z5wN4tRj0 落石受けて女性2人が重軽傷…10人パーティーで北アルプス唐松岳を縦走中に負傷…標高約2400メートルの不帰ノ嶮(かえらずのけん)付近、ヘリコプターで救助 (SBC信越放送)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f1418d7b6d17cd4fa65037274e9e64ae515169b
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f1418d7b6d17cd4fa65037274e9e64ae515169b
727底名無し沼さん (ワッチョイ a5eb-8z5E)
2024/08/01(木) 17:36:33.87ID:Pl40bNX20 >>723
> 普通の人は初見の山に限っては経験者と同伴するのがセオリーなのか?
> 実際には皆の山行記録に出てこないところで(経験者なら迷わない箇所で)迷ってしまう
自分で答えに辿り着いてるように見えるんだけど…
>>704では
> 夜間やガスった中で初見の道を進める人はどうやってるんだよ?
と書いておきながら
> なお気象条件は有料天気予報で念入りに調べた上の夏山だからな
って事は、初見の山の天気を調べた上で敢えて夜間やガスの中に突っ込みたいんだけど!って言ってるようにしか読めないんだけど
私は普通の人なのでそんな無謀なことはしませんよ
長期や強行軍での山行の話ならそう書いた方がいいのでは
> 普通の人は初見の山に限っては経験者と同伴するのがセオリーなのか?
> 実際には皆の山行記録に出てこないところで(経験者なら迷わない箇所で)迷ってしまう
自分で答えに辿り着いてるように見えるんだけど…
>>704では
> 夜間やガスった中で初見の道を進める人はどうやってるんだよ?
と書いておきながら
> なお気象条件は有料天気予報で念入りに調べた上の夏山だからな
って事は、初見の山の天気を調べた上で敢えて夜間やガスの中に突っ込みたいんだけど!って言ってるようにしか読めないんだけど
私は普通の人なのでそんな無謀なことはしませんよ
長期や強行軍での山行の話ならそう書いた方がいいのでは
>>727
ちょっと違います
私自身はよく調べ条件のいい時に単独で行っても迷いがちだったということで
他方で、同ルートの他人のヤマップ山行記録を見ると、深夜に(初見と称してる人が)単独でヘッドライトで標準タイムの7割の高速に登って降りてきててどうなんだろうっていう
これはもしかして、この世には初見の山に夜中でも迷わない特殊能力者が少なからず居てよく山行記録をアップしてるが、常人は決してあれを真似してはいけない、ってこと?
ちょっと違います
私自身はよく調べ条件のいい時に単独で行っても迷いがちだったということで
他方で、同ルートの他人のヤマップ山行記録を見ると、深夜に(初見と称してる人が)単独でヘッドライトで標準タイムの7割の高速に登って降りてきててどうなんだろうっていう
これはもしかして、この世には初見の山に夜中でも迷わない特殊能力者が少なからず居てよく山行記録をアップしてるが、常人は決してあれを真似してはいけない、ってこと?
729底名無し沼さん (スププ Sd9a-i3ii)
2024/08/01(木) 18:30:37.56ID:FKp2p5Ztd >>728
ちゃんと決められた登山道(その認識の個人差にめちゃくちゃ幅ありそうだが)がある山なら
初めて行く山でも夜間でもある程度は判断つきそうな気がする。さすがに分岐まみれとかは嫌だけどw
もし次に山へ登る機会があったら足元の感じを見ながら登ってみて。
まあ足元だけ見てても道に迷うので周りもよく見てだけど
踏まれ方が違う感じあるの気がつくと思う。
逆にルートから外れたらあれおかしいのも気がつく気がする。
ちゃんと決められた登山道(その認識の個人差にめちゃくちゃ幅ありそうだが)がある山なら
初めて行く山でも夜間でもある程度は判断つきそうな気がする。さすがに分岐まみれとかは嫌だけどw
もし次に山へ登る機会があったら足元の感じを見ながら登ってみて。
まあ足元だけ見てても道に迷うので周りもよく見てだけど
踏まれ方が違う感じあるの気がつくと思う。
逆にルートから外れたらあれおかしいのも気がつく気がする。
>>729
踏み跡のことは通りすがりのベテラン登山者に教えられなるほど言われてみれば確かにと思った
だけどそれでも見きれない箇所や岩場やザレ場で分かりづらい箇所はありますね
麓の林中の沢脇や岩山を上下左右にと縫うように歩かさせるルートが本当にここを行かせるつもりなのかと慣れなさと恐怖もあって迷いやすく反対に上方のダケカンバやハイマツの回廊は迷いようもなく簡単で好きですが
踏み跡のことは通りすがりのベテラン登山者に教えられなるほど言われてみれば確かにと思った
だけどそれでも見きれない箇所や岩場やザレ場で分かりづらい箇所はありますね
麓の林中の沢脇や岩山を上下左右にと縫うように歩かさせるルートが本当にここを行かせるつもりなのかと慣れなさと恐怖もあって迷いやすく反対に上方のダケカンバやハイマツの回廊は迷いようもなく簡単で好きですが
732底名無し沼さん (ワッチョイ cdde-MUtm)
2024/08/02(金) 00:27:31.46ID:tjDXbvL30733底名無し沼さん (ワッチョイ fa5b-/3du)
2024/08/02(金) 01:23:35.47ID:srxsdqV20734底名無し沼さん (JP 0Hb5-E5RM)
2024/08/02(金) 01:44:09.19ID:Tcxo5wCVH 沢は合流していくのに支尾根はひたすら増えていく下り
735底名無し沼さん (ワッチョイ cdde-MUtm)
2024/08/02(金) 02:13:09.08ID:tjDXbvL30736 警備員[Lv.19] (ワッチョイ a576-5IMG)
2024/08/02(金) 09:40:54.71ID:eBGrcKeN0 >>724
1/2500の詳細地形図(DKGマップ)は最初から入っている
https://www.garmin.co.jp/dkgmap/
別売されてるのはこれにコースタイムとか入った山と高原地図(通称TOPOマップ) こんなの小さ過ぎて時計で見るというよりガーミンのPad用だと思う
1/2500の詳細地形図(DKGマップ)は最初から入っている
https://www.garmin.co.jp/dkgmap/
別売されてるのはこれにコースタイムとか入った山と高原地図(通称TOPOマップ) こんなの小さ過ぎて時計で見るというよりガーミンのPad用だと思う
>>736
ありがと
その地図で登山のルートを引いておいてそこから外れたら警告してくれる機能はあるの?
あと事前ルーティングするためパソコン持ってないといけないかな(スマホしか持ってないけど仮に時計そのものでは出来ない場合にはスマホでもそれが可能か)
ありがと
その地図で登山のルートを引いておいてそこから外れたら警告してくれる機能はあるの?
あと事前ルーティングするためパソコン持ってないといけないかな(スマホしか持ってないけど仮に時計そのものでは出来ない場合にはスマホでもそれが可能か)
738底名無し沼さん (ワッチョイ a585-8z5E)
2024/08/02(金) 12:07:07.30ID:DAXc0vwG0739底名無し沼さん (ワッチョイ 7a5d-nuT0)
2024/08/02(金) 14:33:52.18ID:rf86UIzP0 初見の山は取り付きが核心部。
740底名無し沼さん (JP 0H8a-E5RM)
2024/08/02(金) 15:05:49.17ID:A7uh7tNFH そうだな
バスおりたけど登山口が見つからない
バスおりたけど登山口が見つからない
741底名無し沼さん (ワッチョイ f9e1-5oSK)
2024/08/02(金) 15:24:09.12ID:A4/33WFN0 ヤマレコの地図で他の人の軌跡見れば大丈夫
昔は確かに登山口見つけられなくて苦労した
昔は確かに登山口見つけられなくて苦労した
742底名無し沼さん (ワッチョイ fa32-iaaT)
2024/08/02(金) 15:29:58.18ID:P43Wus2C0 車で行くにしても○○登山口までのルートを調べるのが大変だったりする
743底名無し沼さん (ワッチョイ dddc-iIzF)
2024/08/02(金) 15:36:41.48ID:wSDgvoQE0 そんなのgooglemapで一発で見つかるじゃん
そんな事より駐車場が満車になる前に到着するほうがつらい
そんな事より駐車場が満車になる前に到着するほうがつらい
744底名無し沼さん (ワッチョイ fa32-iaaT)
2024/08/02(金) 15:44:47.49ID:P43Wus2C0 >>743
Googleマップでも出てこない登山口たくさんあったけどなぁ
Googleマップでも出てこない登山口たくさんあったけどなぁ
745底名無し沼さん (スププ Sd9a-i3ii)
2024/08/02(金) 16:04:41.23ID:6yGL2K4pd yucon氏の2回目の遭難の時は計画してた421号線にある銚子ヶ口への登山口をスルーして
なぜかそこから250mほど離れた管理林道の入口から別の谷筋へ突入して遭難してる。
なぜかそこから250mほど離れた管理林道の入口から別の谷筋へ突入して遭難してる。
746底名無し沼さん (ワッチョイ d5ef-YXE/)
2024/08/02(金) 16:30:00.00ID:1bF1sB1s0 さて登るぞ、って地図見ながら道なりに歩いてて標識見逃す、あるあるです
747底名無し沼さん (ワッチョイ a6e8-VHWV)
2024/08/02(金) 16:39:24.92ID:TR9SlBlz0748底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-/3du)
2024/08/02(金) 17:34:28.04ID:Xaa6t5Y1a749 警備員[Lv.19] (ワッチョイ a582-5IMG)
2024/08/02(金) 19:35:08.84ID:DaN1NWOw0 >>737
ルートから外れるとバイブで知らせてくれる
ルーティングはヤマレコなら無課金で可能
パソコン無くてもスマホだけで可能
gpx書き出し取り込みは手順があるので、覚えれば手間ではない
以前ヤマレコスレの415.418.420あたりに取り込んだgpxの手順書いたんで参考に
ルートから外れるとバイブで知らせてくれる
ルーティングはヤマレコなら無課金で可能
パソコン無くてもスマホだけで可能
gpx書き出し取り込みは手順があるので、覚えれば手間ではない
以前ヤマレコスレの415.418.420あたりに取り込んだgpxの手順書いたんで参考に
750底名無し沼さん (ワッチョイ 7aa5-onSn)
2024/08/03(土) 02:37:42.31ID:2GawFaHf0 >>741
スマホがない時代、どうしても登山口を見つけられなくて退却した奴っておったんやろか?
スマホがない時代、どうしても登山口を見つけられなくて退却した奴っておったんやろか?
751底名無し沼さん (JP 0Hee-OJQJ)
2024/08/03(土) 03:07:15.15ID:pSS4vPbzH 「けがをしている人がいる」富士山で男性(75)が山岳遭難 救助隊が背負って搬送しブルドーザーで下山=静岡県
警察によりますと、遭難したのは神奈川県横浜市に住む介護福祉士の男性(75)で、男性は富士山富士宮口九合目付近を下山中に転倒し、頭部を負傷したということです
75歳で介護福祉士
もう本人が介護される年齢だろ
警察によりますと、遭難したのは神奈川県横浜市に住む介護福祉士の男性(75)で、男性は富士山富士宮口九合目付近を下山中に転倒し、頭部を負傷したということです
75歳で介護福祉士
もう本人が介護される年齢だろ
752底名無し沼さん (ワッチョイ 1a9a-sghv)
2024/08/03(土) 03:58:26.27ID:27rxKU2V0753底名無し沼さん (ワッチョイ faa6-VFbi)
2024/08/03(土) 08:01:36.93ID:IbgDRt/C0 よっ!パンパカ予備軍
754底名無し沼さん (ワッチョイ 192c-acNt)
2024/08/03(土) 08:27:50.47ID:DAgikWvm0 雪山登る前に無雪期に登ってないのかな?
俺は初見で雪山はよっぽどのメジャールートじゃないと登らないな
俺は初見で雪山はよっぽどのメジャールートじゃないと登らないな
755底名無し沼さん (ワッチョイ edbb-3D6p)
2024/08/03(土) 09:18:10.38ID:/jH7Yuly0757底名無し沼さん (JP 0Hee-OJQJ)
2024/08/03(土) 09:36:05.63ID:eC+PJn9eH 富士山ですでに6人が死亡 「せっかく来たから」と救助隊員に2次遭難の恐れがあるほどの暴風雨で登山続行
いつの間にか6人に増えてた
いつの間にか6人に増えてた
758底名無し沼さん (ワッチョイ c1f8-kReu)
2024/08/03(土) 09:39:45.07ID:RHu827ip0 山小屋の予約キャンセルしたらもう取れないから強行するんだろうな
759底名無し沼さん (ワッチョイ c133-sghv)
2024/08/03(土) 09:46:27.74ID:/Olv43AG0 >>756
パンパカスレに貼るものか?パンパカした記録ならまだしも。
パンパカスレに貼るものか?パンパカした記録ならまだしも。
760底名無し沼さん (JP 0Hee-OJQJ)
2024/08/03(土) 09:54:17.90ID:eC+PJn9eH 16時以降のゲート閉鎖
山小屋予約の強要
こういう余計なこと始めた途端に年1,2人の死者だった富士山でたった7月の1ヶ月で6人死んでる
原因と結果を考えればもはや入山規制がむしろ事故率上げてるのは疑いの余地はない
山小屋予約の強要
こういう余計なこと始めた途端に年1,2人の死者だった富士山でたった7月の1ヶ月で6人死んでる
原因と結果を考えればもはや入山規制がむしろ事故率上げてるのは疑いの余地はない
>>759
そうだけど738が貼れというから
てかここじゃなく他スレでもいいけど登山板にはXやヤマップ山行を紹介してるスレあるのかな?(日が浅いので知らん)
エロ板だと普通に素人のXやリンク貼られるんだけど、登山板では知ってる人同士が「Aがちょーしに乗ってる」だの「Bは~」のようにその人物を知ってないと分からない形で評してるだけで第三者にはどれのことか分からん
そうだけど738が貼れというから
てかここじゃなく他スレでもいいけど登山板にはXやヤマップ山行を紹介してるスレあるのかな?(日が浅いので知らん)
エロ板だと普通に素人のXやリンク貼られるんだけど、登山板では知ってる人同士が「Aがちょーしに乗ってる」だの「Bは~」のようにその人物を知ってないと分からない形で評してるだけで第三者にはどれのことか分からん
762底名無し沼さん (JP 0Hee-OJQJ)
2024/08/03(土) 10:00:21.47ID:eC+PJn9eH 自分の都合で気軽に富士登山
山小屋予約なんかなくてもOK
登り始める時間も自由に選択できる
今の富士登山って登山者の自由裁量の部分を削りまくって
型にはめようとした結果死者や事故量産してるんだよな
山小屋予約なんかなくてもOK
登り始める時間も自由に選択できる
今の富士登山って登山者の自由裁量の部分を削りまくって
型にはめようとした結果死者や事故量産してるんだよな
763底名無し沼さん (ワッチョイ fa30-yNUa)
2024/08/03(土) 11:51:09.65ID:MgMV5pOg0 なんでパンパカスレ、3つもあるの?
764底名無し沼さん (ブーイモ MMbe-yF6m)
2024/08/03(土) 12:01:06.14ID:bXvWSORfM 自分の都合って言い方だとただのわがままに聞こえかねないから、気象条件見極めて、みたいな言い方のほうがいいんじゃない?
午後に雷雨予報だから正午には車に戻れるように1時に出発(御来光渋滞あるし、ふつうのペースだと日の出までには頂上に着けない)とか、ふつうにやってたよな。
富士宮と吉田は五合目の駐車場それなりに広いんだから、5000円+1時間2000円のパーキングにすればいいのにな(概ねコースタイム+休憩1時間として5人パーティーならシャトルバスの2倍になる設定)。
午後に雷雨予報だから正午には車に戻れるように1時に出発(御来光渋滞あるし、ふつうのペースだと日の出までには頂上に着けない)とか、ふつうにやってたよな。
富士宮と吉田は五合目の駐車場それなりに広いんだから、5000円+1時間2000円のパーキングにすればいいのにな(概ねコースタイム+休憩1時間として5人パーティーならシャトルバスの2倍になる設定)。
765底名無し沼さん (ワッチョイ c142-6Wuk)
2024/08/03(土) 12:07:56.87ID:IWTvDqUS0 登山者の安全のために規制しているというのは建前
実際はあいつらの利権のために規制している
実際はあいつらの利権のために規制している
766底名無し沼さん (ワッチョイ a672-COS0)
2024/08/03(土) 12:48:00.77ID:dA1mM5310 その結果が登山中の死亡者が数倍
767底名無し沼さん (ワッチョイ fa0a-yNUa)
2024/08/03(土) 15:13:42.53ID:S3KtOnLN0 >>755 >googlemapで導かれて 別のルートから入った結果 ヒグマに襲われて死亡した観光客がいた
ヒグマがgooglemapを見て、観光客を待ち構えていたのかよw
でなけりゃgooglemapは、ヒグマ遭遇とは関係ないと思うがね。
それに、登山口駐車場って車で入れる沢のドン詰まりなんだろうから、そうそう別ルートなんて無いと思うんだが。
ヒグマがgooglemapを見て、観光客を待ち構えていたのかよw
でなけりゃgooglemapは、ヒグマ遭遇とは関係ないと思うがね。
それに、登山口駐車場って車で入れる沢のドン詰まりなんだろうから、そうそう別ルートなんて無いと思うんだが。
769底名無し沼さん (スププ Sd9a-i3ii)
2024/08/03(土) 15:57:28.93ID:UVZ0/J2Bd エイリアンの映画に出てくるような
動くものに反応して自動的に銃撃する機械をクマの出る山に設置しておいてほしい
動くものに反応して自動的に銃撃する機械をクマの出る山に設置しておいてほしい
770底名無し沼さん (ワッチョイ d58d-1TrD)
2024/08/03(土) 16:08:01.71ID:JU0eJ3DY0 レオナルド熊が通りかかって誤射されたらどうするんだ😡😡😡
771底名無し沼さん (ワッチョイ c1d0-sghv)
2024/08/03(土) 16:17:24.30ID:/Olv43AG0 熊なんだから誤射じゃないだろ
772底名無し沼さん (ワッチョイ fa0a-yNUa)
2024/08/03(土) 18:42:58.37ID:S3KtOnLN0 >>768 >ヒグマだってSEOする
画像や動画を貼り付けるだけのコンテンツしか作ってなさそうだから、そういうのには無頓着な筈だ。
画像や動画を貼り付けるだけのコンテンツしか作ってなさそうだから、そういうのには無頓着な筈だ。
775底名無し沼さん (ワッチョイ 9a11-1TrD)
2024/08/03(土) 19:35:11.69ID:JLJy4tCI0 何でもワクワク言う人って何か違う注射打ったのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も [ぐれ★]
- 大阪・関西万博 GW4日目の来場者数は9万7000人 前日よりも減少 一般来場者は7万9000人 [少考さん★]
- 【社会】コロナ後もマスク外せず「素顔ギャップ」「恋愛」に戸惑う若者の本音 [七波羅探題★]
- 【野球】ヌートバー、26年WBC出場を熱望 「今季のモチベーションの一つに」「前回大会は私の野球人生で最高の経験だった」 [冬月記者★]
- SNSで殴り合うペコリ論争、学校が子供に「歩行者優先」を教えられない事情に愕然 (小木曽 健氏) [少考さん★]
- 伊藤ハムソーセージを1本減らすリニューアル、バーモンドカレーは481円 明日から一斉値上げへ [709039863]
- __トランプ大統領「金利のことはパウエルより俺のほうが詳しい」 [827565401]
- 大阪万博+ 79000 [931948549]
- __参政党と日本保守党(百田新党)の政策の違いが明らかに [827565401]
- 国道1号線、ぶっ壊れる! [219241683]
- 【石破悲報】日本政府、国民の電気代で刈羽、泊、東海第2原発の支援をする新制度を開始🥺は? [359965264]