X



パンパカパ~ン♪また死にました Part509

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2024/07/13(土) 18:52:35.02
!extend:checked:vvvvv:1000:512

山の遭難事故について報告・討論・議論をするスレです。

前スレ
パンパカパ~ン♪また死にました Part508
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1719483755/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
600donguri! (ワッチョイ a6a8-Mdzh)
垢版 |
2024/07/30(火) 19:29:05.09ID:TmjJusDq0
>>592
誰でも疲れたらミスする確率上がるだろうし、無理に日帰りするより小屋泊まって休むほうが安全だろうさ
特に富士山みたいなところは山に慣れてない人多いしな
2024/07/30(火) 19:44:31.27ID:m8nle6L50
登山者に「自助努力」「自己責任」が求められてるのに山小屋の存在はそれらに逆行している
誰かが何とかしてくれるだろうという緊張感のない登山者(特に高齢者)が量産されている
2024/07/30(火) 19:49:28.29ID:Jr+UUNnH0
富士山で死んだ人間に軽装な人間は居ない
2024/07/30(火) 20:01:57.17ID:gqpunMIn0
>>523
社会性が無ければ需要がゼロなんだよ
2024/07/30(火) 20:22:17.92ID:M26gTaGf0
貧脚ナマポをさっさと生存権撤廃して保健所処分の方が熊狩りより優先した方がいい
605底名無し沼さん (ワッチョイ 5df6-qkrU)
垢版 |
2024/07/30(火) 20:52:19.27ID:GJ/p3mr30
>>603
社会性が無いってそれ君の感想だよね?
2024/07/30(火) 21:13:42.64ID:gqpunMIn0
>>605
研究者でもないし動機が映えなんだから
方法を登山限定にする必要性が無いだろ
607底名無し沼さん (ワッチョイ 5df6-qkrU)
垢版 |
2024/07/30(火) 21:17:24.50ID:GJ/p3mr30
>>606
動機が映え?それも含めて全部君の感想だよね?
なぜマネタイズ出来てるかとかもっと真剣に考えた方がいいんじゃないの?
2024/07/30(火) 21:25:22.25ID:BJu3XRruM
>>594
谷川岳から遭難死世界一の座を奪うために遭難死を増やすことを実現するためには弾丸登山させたくない、と考えると良い。
2024/07/30(火) 21:29:52.69ID:BJu3XRruM
>>600
高所で宿泊とか長居させて高山病のリスクを高めるくらいなら、日帰りできなさそうなら下山、のほうが安全なのよ。
2024/07/30(火) 21:37:04.92ID:L0YvHHqLd
>>602
滑るっ…の人は軽装だったって叩かれてたような
2024/07/30(火) 21:37:57.73ID:gqpunMIn0
>>607
金なら効率とかもっと真剣に考えた方がいいんじゃないの?
612底名無し沼さん (オイコラミネオ MMbd-njzn)
垢版 |
2024/07/30(火) 21:39:43.11ID:xijuV4DbM
夏の富士山だと薄着の人もいそうだし低体温症のリスク考えると長居はさせない方が良いとは思う
613底名無し沼さん (ワッチョイ 5df6-qkrU)
垢版 |
2024/07/30(火) 22:17:18.09ID:GJ/p3mr30
>>611
意味不明なんだけど?
マネタイズ出来てる時点で君の批判は全部的外れだし、言ってて虚しくならない?
2024/07/30(火) 22:36:48.81ID:gqpunMIn0
>>613
金なら効率が悪くて意味不明なんだけど?
なせ登山縛りなんだ?
2024/07/30(火) 22:56:53.61ID:Nfiwq7tF0
>>422
円安とはいえせいぜい2倍じゃないの?
遺体は貨物だし
クレカにも遺体送還サービスは付いてるし
2024/07/30(火) 23:57:01.79ID:/OqE4sWi0
>>610
◯殺する気で登ったらしいよ
617底名無し沼さん (ワッチョイ 65bd-qkrU)
垢版 |
2024/07/31(水) 00:00:36.50ID:ylg8N+NJ0
>>614
なんで自分で設定したラインコロコロ変えるの?
マネタイズ出来てる時点で君の話は全くの的外れなんだけど

603 底名無し沼さん (ワッチョイ 4540-A6wt)[sage] 2024/07/30(火) 20:01:57.17 ID:gqpunMIn0

>>523
社会性が無ければ需要がゼロなんだよ
2024/07/31(水) 00:22:57.87ID:P+SlSiyW0
>>599
横やけど猛虎弁を知らんのか
2024/07/31(水) 01:15:31.95ID:y0IvEqRa0
K2滑落の2人、救助打ち切り 日本人クライマー、所属先が発表 [ひかり★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1722350048/
  
620底名無し沼さん (ワッチョイ 8efb-6pjG)
垢版 |
2024/07/31(水) 01:20:21.72ID:QpzCPzkT0
山、それもK2になったのか
621底名無し沼さん (ワッチョイ f1bb-pVLH)
垢版 |
2024/07/31(水) 03:09:48.76ID:NqpvlF3v0
山をやるということはこういうことなんだなあ
622底名無し沼さん (ワッチョイ dde9-8z5E)
垢版 |
2024/07/31(水) 03:32:21.87ID:Fs0+MOXr0
遭難なんてありふれてる
2024/07/31(水) 03:32:23.16ID:HuyCCH5LH
本当に生きてるなら別だけど遺体回収のために危険は犯せないわなぁ
624底名無し沼さん (ワッチョイ 554f-Hyiv)
垢版 |
2024/07/31(水) 04:00:32.18ID:GbHlF0dd0
ピオレドール賞受者の死
2015年滑落死 谷口けい(43歳没)(女性史上初ピオレドール賞受賞)
2024年滑落死 平出 和也(45歳没)(ピオレドール賞三度受賞)
2024年滑落死 中島 健郎(39歳没)(ピオレドール賞二度受賞)
2024/07/31(水) 05:01:06.06ID:XqGcWM8o0
残念だけどしょうがないね
御冥福をお祈りするよ
2024/07/31(水) 05:11:35.98ID:Zsj5QmfB0
髪が無ければスーパーヒーローにも主人公にもなれないからな
2024/07/31(水) 06:42:32.80ID:dpCUEm8r0
https://twitter.com/kenichimoriyama/status/1818317064492417445?t=FR-IAjXdVh9yWjfy_qPz8A&s=19

『ヒマラヤのイロハを野口さんから学んだにもかかわらず、とてもまともな人物である。』

え、ディスってる?w
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/07/31(水) 06:57:03.21ID:tCrmxXmz0
>>627
www
629底名無し沼さん (ワッチョイ 6574-6ELo)
垢版 |
2024/07/31(水) 07:11:24.94ID:wRRyhuTG0
宿泊キャンセル多数…消えゆく北アルプスの雪渓、地元に衝撃 急速に進む気候変動で少ない雪は当たり前に 安全や水の確保に懸念(信濃毎日新聞デジタル)
https://news.yahoo.co.jp/articles/114f66bae5b7d037b5dae4066e8eed556fafcaf0
630底名無し沼さん (ワッチョイ 6574-6ELo)
垢版 |
2024/07/31(水) 07:12:15.44ID:wRRyhuTG0
八ヶ岳連峰の硫黄岳で60歳男性が転倒、右足を骨折(信濃毎日新聞デジタル)
https://news.yahoo.co.jp/articles/be8324fd77d5e524a0697c445fc0cfa4c49316db
2024/07/31(水) 07:30:57.51ID:/SBshKU0H
>>627
www
この人の名前前にも見たなと思ったら栗城が死んだ時も辛辣だったなw
2024/07/31(水) 07:43:38.35ID:13+QdQUWd
K2滑落の日本人2人 救助活動を打ち切り 所属会社が発表
2024年7月31日 5時41分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240731/k10014530641000.html
633sage (ワッチョイ 197e-8z5E)
垢版 |
2024/07/31(水) 08:37:22.86ID:YJnYMDkQ0
>>627
その文章の補足

『わかりにくい書き方をしてしまいました。野口さんは良くも悪くもクセ強な人物ですが、大石くんはそんな人とどっぷり付き合いながらも流されすぎない自分を持っており、その後かなり正統派なクライマーにもなりました。「にもかかわらず」はそういう意味です。』

この山岳ライター氏は癖強な山屋のことを親しみを込めて変わってるけど凄い人でさー、みたいな書き方することはあっても煽ったりディスったりする人ではない

感情豊かで猪突猛進型の野口氏とコツコツ地道で正統派の後輩、って感じかね
2024/07/31(水) 08:53:40.92ID:13+QdQUWd
>>633
野口健とどっぷり付き合いながらも正統派クライマーになった、てことは、野口健は正統派クライマーではないってことじゃないの?
2024/07/31(水) 09:13:46.95ID:DjXGtmYp0
野口健「谷口けいは俺が育てた」
2024/07/31(水) 09:25:30.55ID:JxUodHeG0
>>633
その人は登山家じゃなくてライターなんだよ。しかもフリー
早稲田の探検部は剱にセメント1m盛ろうとしたのは有名
山岳部じゃないし信用してはいけない
2024/07/31(水) 09:31:25.75ID:JxUodHeG0
>>614
お前が金の話しに逃げるからだが?
金が目的なら効率悪いし登山じゃなくていいよね?
2024/07/31(水) 09:31:34.95ID:eg/S8Di3H
言いたいのは3.5流ってことだけど
それを言うような実績あるわけでもないと
こんな感じで遠回しな表現になるということなのかな?
2024/07/31(水) 10:21:56.62ID:JxUodHeG0
>>634
極地法は目的じゃなくて手段だからダメな理由がわからない。国際規格でOKだし
それなら車や電車使う百名山は駄目だろう。でも部数稼ぎたくて特集組むよね?
正統派の根拠がそもそも無い。
640底名無し沼さん (JP 0Hee-OJQJ)
垢版 |
2024/07/31(水) 10:25:13.39ID:eg/S8Di3H
今回のは単純に実際は(大した)関係性もないのに
眠れないくらい心配してるみたいなこと言い出したから
なんであなたがいっちょ噛みしてくるの?みたいな話になるのは仕方ない
2024/07/31(水) 10:28:38.90ID:Fksmz+vU0
弁護士の福なんとかも
野口建への罵倒がひどいといいつつも
野口はレベルか低いとかベビースモーカーとシェルパがいってたとか
動画でかたってたな


https://i.imgur.com/hY9qkOK.jpeg
642底名無し沼さん (JP 0Hee-OJQJ)
垢版 |
2024/07/31(水) 10:32:40.23ID:eg/S8Di3H
ネットのせい(おかげ)でマスコミが持ち上げる登山家と
実際に実力のある登山家が全く別物だと気づく人が増えちゃったからね
作られた英雄ってのを否定する流れがネットの一部にはずっとあるしそれは健全
2024/07/31(水) 10:50:45.17ID:uWkw2b1L0
いい加減ロリコンのことをアルピニストと呼ぶのはやめよう!
2024/07/31(水) 10:53:10.30ID:5XYxIa850
>>8
大噴火あるで
2024/07/31(水) 10:55:12.29ID:rhNwui2Fd
自分をまともと思い込んで他人を攻撃してるクズってまんまお前じゃんw
2024/07/31(水) 10:57:04.38ID:L4bLvbPi0
>>641
タバコ吸う子供が言ってるのかしらんけど、本人が命をかけるような先鋭登山は目指さないと言ってるんだから、そういうのをレベルと言うんなら「そうですけど何か?」て感じじゃないかな
2024/07/31(水) 11:16:04.68ID:qzROgmFL0
>>641
そのマナスルの時に野口は高山病からの肺水腫で撤退してたんだよな
それもわりと低い場所のキャンプ地から
2024/07/31(水) 11:32:50.06ID:a1Hz3t7L0
>>629
また稜線で水が取れないってなるんか
2024/07/31(水) 11:38:20.96ID:Zsj5QmfB0
>>627
すげーワロタ
良く分かってる
2024/07/31(水) 11:48:24.71ID:BvuvC7Gj0
去年大雪渓登っといてよかったな
2024/07/31(水) 12:02:02.24ID:yWDEo1FS0
>>639
登山の歴史をひっくり返すとわかると思うのだが、はじめは国の威信をかけた事業なんだよね。月に人を送り込むぞみたいな。極地法というのはその時の方法論の名残り。その後国じゃなくて個人に軸足を置くアルピニズムが主流になりその中で極地法ってどうなん?って議論がされ廃れていった。今では車を使った百名山詣と同様の大陸最高峰ツアーなんかで踏襲されている。
国内に置き換えて考えれば百名山ツアーの参加者と冬のバリに突っ込んでいく人達をどっちも同じ登山者として括るのはおかしいんじゃないかということを皆言いたいんじゃないだろうか。
2024/07/31(水) 13:32:01.88ID:mFHmx9SKH
クライミングにパラフォイルみたいなアイテムを担ぐ日はくるのだろうか
2024/07/31(水) 13:49:39.98ID:JxUodHeG0
>>651
いまでも南極は行けるし他にもタクティクスはあるだろ
自称の登山家は就活でフォールしてる
654底名無し沼さん (ワッチョイ aa67-qw7+)
垢版 |
2024/07/31(水) 14:07:14.26ID:FoQqjLEB0
バイクで世界一周してまわってる人のことをマン島レース出る人が「あの人は本当のライダーじゃないよ、ライダーとしては3流だよw」っていうようなもんだしな
655底名無し沼さん (JP 0Hee-OJQJ)
垢版 |
2024/07/31(水) 14:10:39.49ID:lZml7q2SH
バイクで世界一周してる人は冒険家だからそもそもカテゴリーが違うって話
冒険家なのにライダー名乗るから「それは違うんじゃない?」って話が出る訳で
2024/07/31(水) 14:17:39.52ID:mFHmx9SKH
市街地を時速300qで走るのとフリーソロは似てる
657底名無し沼さん (ワッチョイ aa67-qw7+)
垢版 |
2024/07/31(水) 14:23:51.92ID:FoQqjLEB0
>>655
この人がライダーじゃないなんてバイク乗りの誰も言わんよ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/life/55mph/kazama/
2024/07/31(水) 14:38:25.35ID:nmJsmWUBH
西沢渓谷のとこの道の駅で見た
2024/07/31(水) 15:07:11.03ID:5KaXZxR80
不毛になるから頓珍漢な例えやめろ
660底名無し沼さん (ワッチョイ 19e4-6ELo)
垢版 |
2024/07/31(水) 15:19:17.36ID:hQcfWui40
頭部に外傷 草刈り機で作業していた57歳男性が死亡 斜面から転落か 秋田・美郷町(秋田テレビ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd49e96bf5bc4bfb04c92c459795a69501ed3d0e
2024/07/31(水) 15:46:46.70ID:j/0jFxtl0
>>654
ライダーじゃなくてレーサーな
2024/07/31(水) 16:03:04.16ID:drid5ncN0
レーサーと言うと人じゃなくて乗り物を指す
663底名無し沼さん (JP 0Hee-OJQJ)
垢版 |
2024/07/31(水) 16:19:45.08ID:lZml7q2SH
2024年6月、木曽駒ヶ岳で、経験が浅く装備不足などで行動不能になった男性登山者を救助する様子。

行動不能になった男性登山者:
「今回行ったコースは誰かが前回行った記録を見てそれを真似して行っている。
別のルートを通ったのですが、体感的には何時間も歩いている感じで、もう今さら戻れないという感覚」


youtube見て真似しようと行って行動不能ってあるあるだな
2024/07/31(水) 16:24:40.70ID:m8SD0qON0
ヤマップなどでも若く運動能力のかなり高い人が山行結果を載せてることも少なくないので真似してはいけない
三点支持しなきゃならないような山に行く人って基本的にバランス力、柔軟性、筋持久力、心肺機能そして知的にも観察・注意力(道迷いしない)が優れてる
2024/07/31(水) 16:24:40.85ID:lZml7q2SH
youtubeじゃなくYAMAP系か
666底名無し沼さん (ワッチョイ aa67-qw7+)
垢版 |
2024/07/31(水) 16:27:39.94ID:FoQqjLEB0
手も使うような山を単独で歩いてるおばあさんとかはスタスタ歩いてて俺なんかよりよっぽど熟練してる感がするわ
2024/07/31(水) 16:31:48.91ID:L4bLvbPi0
スマホアプリの言いなりに歩いてるだけなんだろな
668底名無し沼さん (JP 0Hee-OJQJ)
垢版 |
2024/07/31(水) 16:33:01.32ID:lZml7q2SH
最近の老人は簡単に救助要請出す奴増えたな
一昔前は救助要請出すのは恥って感じで死んでた人多かったような
669底名無し沼さん (ワッチョイ a50c-RsF9)
垢版 |
2024/07/31(水) 16:47:07.77ID:P9uAIEj40
死人にアンケートでも取ったのか?

過去に遡ってwwww
2024/07/31(水) 17:21:55.47ID:ozM7AwOUH
スマホアプリ使うと
(次のホールドは50センチ上方 右に15度です)
とか教えてくれる
2024/07/31(水) 17:47:27.85ID:m8SD0qON0
そんなラリーのナビゲータみたいのがあるかっっ
2024/07/31(水) 18:02:12.67ID:JxUodHeG0
ガーミンは座標で距離、方角、到達予測時間出るな
2024/07/31(水) 18:20:06.38ID:jqb66FBq0
山をやるやつはとりあえず新しいあいぽんとと防水系のモバイルバッテリーを買え。
2024/07/31(水) 18:36:37.78ID:wP43VKuz0
雪山は保護機能早すぎて落ちるからiPhoneは使い物にならん
2024/07/31(水) 18:48:47.48ID:Zqj0gB/yF
GARMINのinstinctは白黒簡易ナビらしいけどフェニックス7も同じようなルート案内やルート間違い警告してくれるの
てか両者とも買ってポンでなく登山ナビを別途インストールしなきゃならないんだっけ?
676底名無し沼さん (ワッチョイ 6574-6ELo)
垢版 |
2024/07/31(水) 20:41:53.50ID:wRRyhuTG0
登山口付近に数日前から設置したままのテントと車…芦別岳で遭難?高齢男性と連絡取れず 北海道(STVニュース北海道)
https://news.yahoo.co.jp/articles/053afacf42ed271c5e7edb8e33073edd9f51ca9f
2024/07/31(水) 21:25:28.08ID:wP43VKuz0
高齢者なんか無視でいいって死んだほうが皆幸せ
2024/07/31(水) 22:29:12.86ID:m3soC6ML0
>>664
トレランとか混じってるからなー
ちゃんとデータみてる人じゃないと
正しくデータ読み取れない
YAMAP見せられながらこっちで大丈夫ですかとか
道聞かれたりするし
2024/07/31(水) 22:31:15.38ID:m3soC6ML0
後はまあたまにいる
じいさんがばあさんを無理につれきてるのか
手を使うところで下り方わからなかったりして
それをしかりつけてるのかいるけど
見てる方もうんざりするからやめてほしいわ
2024/07/31(水) 23:15:24.07ID:eF5UOOOx0
>>676
太陽の里ならただのキャンプ場だから、芦別岳に登ったと決めつけるのはどうなんだろう。
2024/07/31(水) 23:34:52.61ID:wP43VKuz0
>>678
その通り
過去の道(現在崩れて迂回路時間増し)の時のコースタイムもごっちゃに、それにやたら速い人のコースタイムも纏めて平均にしてるからな
マイナールート程やたら時間がいい加減になる
特にトレランとか下山は走り下るから、【下山時のコースタイム×1.3】とかメジャーなルートでも考えておいたほうがいい。
俺も以前秩父観光バス1日券使って某山に登ってたら土日はバスの終バス速くて急いで駆け下りたらコースタイム半分とか有るから完全にあてにしちゃ駄目
2024/07/31(水) 23:39:35.81ID:wP43VKuz0
>>680
あの辺りは登山者以外来ないよ
携帯も入らんし
多分旧道コースで滑落死してそう
2024/07/31(水) 23:41:18.28ID:wP43VKuz0
絶景だけどコロナ前の自分だから行けたけど、少しサボってた今の自分の体力じゃトムラウシくらいがやっとだわ
幌尻行くにも鍛え直さないと無理
684底名無し沼さん (ワッチョイ 8efb-6pjG)
垢版 |
2024/07/31(水) 23:42:53.08ID:QpzCPzkT0
スクワットしろ
685底名無し沼さん (ワッチョイ aa39-qw7+)
垢版 |
2024/08/01(木) 00:01:11.35ID:LIluYNVz0
>>680
登山行ったような気もするけど北海道だと微妙だな
無料キャンプ場だよね、そこ
686底名無し沼さん (ワッチョイ aa39-qw7+)
垢版 |
2024/08/01(木) 00:03:57.41ID:LIluYNVz0
>>682
行ったことあるけどツーリングバイクや家族連れのキャンプとかで結構人いたよ
687底名無し沼さん (ワッチョイ 1a9a-sghv)
垢版 |
2024/08/01(木) 00:48:02.96ID:yMICciVN0
>>640
いや、野口はかなり関係あるよ
2024/08/01(木) 03:17:48.54ID:cHsqBb+4H
行動不能になった男性登山者:
「今回行ったコースは誰かが前回行った記録を見てそれを真似して行っている。
別のルートを通ったのですが、体感的には何時間も歩いている感じで、もう今さら戻れないという感覚」



よく読むと多分ヤマップ見て真似しようとしたんだろうけど
別ルート通って行動不能って意味不明だよな
認知機能も低下してるのか?
689底名無し沼さん (ワッチョイ dd1e-8z5E)
垢版 |
2024/08/01(木) 04:59:30.76ID:GJebS5OC0
計画時や行動時にYAMAPしかみない時点で判断能力がない。
2024/08/01(木) 05:00:51.37ID:cHsqBb+4H
ヤマップは本来ならライト層が行かないようなルートも赤線になってるのがダメだよね
2024/08/01(木) 06:07:09.76ID:M8zn4zFJ0
木曽駒ヶ岳とかそこら辺の一般登山道なんてYamapだけで十分だよ
計画外の道に進んでった奴は知らんわ
2024/08/01(木) 07:06:42.72ID:ufVOEbKE0
【京都】窓拭き作業を請け負った30代女性転落し意識不明 命綱なし
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1722343873/
2024/08/01(木) 08:44:14.03ID:gLAG0aEI0
GPSアプリに頼ってると自分でルート把握・判断する能力が退化するからな
2024/08/01(木) 08:48:21.70ID:Oklkdt4B0
このスレ紙地図使いこなせる人何人いるのやら
2024/08/01(木) 09:00:56.29ID:FKp2p5Ztd
つばめアルペンでも主人公のJKがヤマッピのコースタイムを参考にしてトムラウシの縦走プラン立ててた
2024/08/01(木) 09:03:33.84ID:5628DcbB0
>>688
遭難は人のポンコツ具合も大きな原因だな。
2024/08/01(木) 09:37:46.72ID:WOVjpVO10
紙地図厨久しぶりに見た
698底名無し沼さん (ワッチョイ c1f8-kReu)
垢版 |
2024/08/01(木) 10:04:41.98ID:z9BTN/eR0
基本的には合ってるか怪しくなってきたら合ってると分かるとこまで引き返すで大体の道迷いは防げるからな
怪しいけど引き返すのしんどいから進めばなんとかなるでしょで遭難まで行く
特に木曽駒なら絶対これでなんとか出来た
2024/08/01(木) 10:07:59.72ID:g0BkD2nbd
紙地図とか、まず現在位置が分からんと始まらないからアプリやガーミンの方が安全やろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況