X



パンパカパ~ン♪また死にました Part509

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2024/07/13(土) 18:52:35.02
!extend:checked:vvvvv:1000:512

山の遭難事故について報告・討論・議論をするスレです。

前スレ
パンパカパ~ン♪また死にました Part508
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1719483755/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
524底名無し沼さん (ワッチョイ ce4b-8z5E)
垢版 |
2024/07/29(月) 17:11:12.47ID:2+4p8E9s0
フロンティア精神のクソもない未踏峰は多いけどね
大学の登山クラブが活動実績をつくるために西ネパールの未踏峰を乱獲している
2024/07/29(月) 17:43:16.94ID:5XpfmMyS0
別にええやん
鈴木雄大がガンバルゾム初登頂した時の動画とか好き
2024/07/29(月) 17:51:03.17ID:HYAOOHRr0
登山家ならどうでもいいんだけど
山岳カメラマンは貴重なのに
527底名無し沼さん (ワッチョイ cd88-8z5E)
垢版 |
2024/07/29(月) 18:38:34.54ID:fVHRBj190
今回は例えると悟空とベジータが同時に死んだ感じだな。
2024/07/29(月) 18:46:55.46ID:BiybWFkI0
飛行機からの写真でよくね?
ヘリコプターだと上昇限とか有るけど
2024/07/29(月) 18:50:03.23ID:YoB+h3zGd
山写真はエイトバイテンが常識だって俺が言ってた
2024/07/29(月) 18:55:44.95ID:QD8/f+RJ0
https://www.instagram.com/p/C9-Fm0eS-27/?igsh=aTBlb2t4cHJqenc2
2024/07/29(月) 18:59:46.37ID:9JKlaE1G0
売店!?
でも実際しのごでも山には重すぎる
2024/07/29(月) 19:40:13.15ID:teFqjl3U0
山での体調不良って遭難なん?
2024/07/29(月) 20:25:16.32ID:8pcYt4HS0
>>530
詳細不明ってことはワンチャン生きてる?
534底名無し沼さん (ワッチョイ c1b5-qvut)
垢版 |
2024/07/29(月) 20:56:54.71ID:Ztq3HxCA0
【続報】下山中に仲間とはぐれ転倒か…頭には傷も 八ヶ岳連峰北横岳で70代とみられる男性が死亡(SBC信越放送)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c94272dc1ecf2783c5cb1b771d70aed726fc378
2024/07/29(月) 21:26:29.97ID:cbUwTbZM0
姥捨山
536底名無し沼さん (ワッチョイ c182-GOLu)
垢版 |
2024/07/29(月) 21:35:47.02ID:is0YmnAr0
>>468
キン肉マン理論wいや言いたい事はわかるけど
537底名無し沼さん (ワッチョイ fad5-VFbi)
垢版 |
2024/07/29(月) 22:02:22.93ID:CZPNuzJl0
彼らのご家族こそギャン泣きしてもしきれないでしょうね
詩さんじゃなくて
538底名無し沼さん (ワッチョイ 6574-qvut)
垢版 |
2024/07/29(月) 22:03:12.52ID:gJVUTv760
80代www

1人で山に入った男性と連絡取れず 山道には車が残される<福島県西会津町>(福島テレビ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/59c7cbad13b095fa5b84f0f240dcf9c92b69bf72
539底名無し沼さん (ワッチョイ 6574-qvut)
垢版 |
2024/07/29(月) 22:12:11.33ID:gJVUTv760
テント内で体調不良訴え死亡した男性は京都市の54歳会社員…北アルプス西岳のテント場からヘリコプターで救助、死因調べる(SBC信越放送)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e51cd8126bde513f3ea93f6c25b6ed54ee4e49cc
2024/07/29(月) 22:15:59.43ID:ZBCCGoFj0
>>533
これでしょ

南アルプス北岳で男性2遺体見つかる 死後1カ月以上経過 元日から行方不明の2人か 山梨県
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b20c77ff65babd63458dcdde262b91b2d212917
2024/07/29(月) 22:25:12.78ID:1z1I7gtt0
>>517
兼ねその通りじゃんw
ルールの違いはあれどやってること男の同士のタイマンだし
542底名無し沼さん (ワッチョイ 6574-qvut)
垢版 |
2024/07/29(月) 22:46:24.55ID:gJVUTv760
北アルプス有峰 朝露で濡れた木道でスリップ転倒か 51歳女性 右足首を骨折する重傷 富山(チューリップテレビ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/12e6d5f184c92e0f13f569e959a1ac9cf0860652
2024/07/30(火) 00:45:56.27ID:34KRkFYV0
婆なんか放っとけ
死んだほうが世のため
2024/07/30(火) 02:21:02.39ID:+JFs+4ui0
木道ってやっぱ危ないよな
斜めってるとことか滑ってそのまま池塘まで転がり落ちる人とか絶対いそうなのに
545底名無し沼さん (ワッチョイ 8efb-6pjG)
垢版 |
2024/07/30(火) 02:25:11.53ID:VpOlgwTN0
濡れた木道や小径はチェンスパよ。
2024/07/30(火) 06:11:08.56ID:GLBTMJqp0
木道が滑るようなとこは、コンクリでも岩削ってても滑ると思うけど、なぜ木道だけ責められるんだろ?
2024/07/30(火) 06:31:07.30ID:szWFDwwod
>>546
え?
548底名無し沼さん (スップ Sd7a-8z5E)
垢版 |
2024/07/30(火) 07:31:42.69ID:a6rNjo0Md
>>546
登山したことある?
2024/07/30(火) 07:34:37.02ID:X5IIDs3z0
>>546
人間が作ってる感ありありなのに歩行者を痛めつけにかかってるからじゃないの?
というかコンクリや岩は苔が生えてたり岩の種類が関係したり条件次第なので同列には語れない気がする
2024/07/30(火) 07:38:50.22ID:DZKf4FWB0
丹沢みたいに滑り止めがあったり段差があるならいいけど平ヶ岳みたいな置いてあるだけの木道はマジで滑るからなぁ
551底名無し沼さん (スップ Sd7a-8z5E)
垢版 |
2024/07/30(火) 07:43:50.18ID:a6rNjo0Md
マジレスすると濡れた木道は滑りやすい
平時の蛇紋岩より危険
あと苔が生えた岩は沢登りや沢を歩くのでもなければ登山道の踏み跡にはそんなにない
2024/07/30(火) 08:31:44.95ID:szWFDwwod
NHKで中島さんが出てる番組放送取りやめてる?
2024/07/30(火) 08:56:59.12ID:4qw/4xhv0
劔大滝なら先週1週間の放送だぞ
2024/07/30(火) 09:00:04.03ID:ivmbBXKzd
>>545
それやられると木道の劣化加速する
木道って登山者の安全というよりも登山者のせいで土壌浸食して登山道が劣化するのを防ぐのが目的なもんで。
チェーンスパイクはともかく凍結もしてないグズ雪なのにアイゼンのまま木道歩いて破壊するやつ多くて
補修費用がいくらあっても足りねーんだよね
2024/07/30(火) 09:37:13.26ID:i3ee1NsUM
わらじ履けばいいんじゃね?
2024/07/30(火) 09:48:52.50ID:PyLNF0ub0
遭難したらもっと税金かかるんだしよくね
それに数人が気をつけたところで意味ないし
2024/07/30(火) 09:49:42.04ID:2NHtsmDT0
モンベルの滑り止めが廃番になったのは残念だ
スパイク系のは木道痛めるし代替品が見当たらない
558底名無し沼さん (ワッチョイ 0d0c-l30S)
垢版 |
2024/07/30(火) 10:02:40.79ID:O1ZAo5vv0
50歳以上の高齢者の登山を制限するだけで遭難者は半減するだろうw
559底名無し沼さん (ワッチョイ 8efb-6pjG)
垢版 |
2024/07/30(火) 10:17:58.52ID:VpOlgwTN0
>>554
人間の命の為の木道だろ?
2024/07/30(火) 10:20:08.47ID:2NHtsmDT0
>>559
大抵の木道は植生保護のためでしょ
561底名無し沼さん (ワッチョイ 8efb-6pjG)
垢版 |
2024/07/30(火) 10:25:03.19ID:VpOlgwTN0
>>560
そうか、木道歩くわ
2024/07/30(火) 10:36:36.01ID:maNMNhsy0
数年前に伯耆大山行ったら「木道歩いたらアカン!」って地元爺?にキレられた
じゃあ何のために木道あるんだよ・・・
563底名無し沼さん (スフッ Sd9a-acNt)
垢版 |
2024/07/30(火) 10:44:32.89ID:TXuwDVoud
木道でも登山道の土砂流出防止がメインな木道(ステップ)と植生痛めないための木道と歩きやすくするための木道とかで役割は違ってくるからな
2024/07/30(火) 10:47:19.17ID:fS0ze7uB0
>>559
植物の生育を最も阻害するのが踏圧で地面を直接踏むとそこに植物が生えなくなる>地面が露出>表土流出崩壊…と連鎖的に破壊が進むのでその一歩目を防ぐための手段が木道です。
2024/07/30(火) 10:51:34.57ID:J4UVonLU0
アイゼンで木道穴だらけにするの楽しい
2024/07/30(火) 10:55:43.57ID:ivmbBXKzd
ふぁっく
2024/07/30(火) 11:05:11.26ID:MG9BCK7Z0
>>562
トルコなのにお触り厳禁みたいなもんやな
2024/07/30(火) 11:19:03.26ID:L0YvHHqLd
>>565
カス
2024/07/30(火) 11:24:24.12ID:6Ubc1idv0
アイゼンで歩くやつは1万くらい徴収していい
570底名無し沼さん (ワッチョイ 8d8d-6ELo)
垢版 |
2024/07/30(火) 11:25:33.17ID:ul4Zab0p0
八ヶ岳連峰で遭難 死亡が確認された男性の身元は埼玉県の75歳会社員 北横岳付近で下山中に転倒(NBS長野放送)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e390aa53729bb72b071d6b98f5c6e70f6f1a1ff7
2024/07/30(火) 11:36:33.60ID:7K7RJ6z4H
富士山も昼登ると逆にキツイのよな
5合目からだと直射日光遮る木もすぐに無くなるし
夜登ってご来光見て太陽上がり切る前に下山するのは理にかなってんだよ
弾丸登山批判こそ正義みたいになってるけどさ
572底名無し沼さん (ワッチョイ 8d8d-6ELo)
垢版 |
2024/07/30(火) 11:39:58.33ID:ul4Zab0p0
中央アルプスで遭難 横浜市の66歳男性が下山中に岩に足をとられて負傷 檜尾岳付近(標高約2700メートル) 警察が救助へ  (NBS長野放送)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5049fc241c29a5613bb91a9ae8c348bde0485db
573底名無し沼さん (ワッチョイ 8d8d-6ELo)
垢版 |
2024/07/30(火) 11:43:59.73ID:ul4Zab0p0
K2で滑落の平出和也氏と中島健郎氏「いまだ安否不明も厳しい状況」所属会社が情報更新(デイリースポーツ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/02a1fce143a075ded76763e2ea1dc8d1345e5528
2024/07/30(火) 11:47:08.03ID:7K7RJ6z4H
まぁ死体回収しても医師が死亡と診断するまでは心肺停止状態と言わないといけないからな
575 警備員[Lv.4][芽] (スップ Sd7a-8z5E)
垢版 |
2024/07/30(火) 12:13:00.96ID:a6rNjo0Md
>>560
その通り
576底名無し沼さん (ワッチョイ aa03-d0mi)
垢版 |
2024/07/30(火) 12:14:49.94ID:rYHHl18t0
シスパーレのドキュメントでエクストリーム登山の一端を知っただけだが。
落ちてきたデカい氷塊が頭を掠めたり、スクリューをねじ込んだこれまたバカデカい氷壁が丸ごと落ちたり、あそこで死んでてもおかしくない危険の連続で、安全な家でテレビを見てただけなのにこっちがグッタリした。
あんなこと繰り返してたらいずれ死ぬって誰でも分かるだろ。
それでも登り続けないといられない。
山にとりつかれるってこういうことなんだな。
ご冥福をお祈りいたします.
2024/07/30(火) 12:16:57.77ID:fxxx9BuD0
年をとると若者の登山ファッションに拒絶反応を起こすようになる
特にノースフェイスのアースカラーのウェアを身に纏った若者を見ると反吐が出る
ごめんよ
2024/07/30(火) 12:17:42.78ID:M26gTaGf0
>>546
馬鹿?
579底名無し沼さん (スップ Sd7a-8z5E)
垢版 |
2024/07/30(火) 12:17:57.45ID:a6rNjo0Md
沢よりかなり高い位置にあるトラバースにかかる橋なんかはかなりイヤン
嫌いです
580底名無し沼さん (スップ Sd7a-8z5E)
垢版 |
2024/07/30(火) 12:19:12.42ID:a6rNjo0Md
木橋ね
2024/07/30(火) 12:19:54.61ID:pvfw47cX0
こういう危険なとこにロープ無しで行くの流行ってるし
死を恐れないメンタルの人は一定数いるもんよ

https://yamap.com/activities/24937195
2024/07/30(火) 12:21:37.39ID:g+qnnAB/0
>>581
グロ注意
583底名無し沼さん (スップ Sd7a-8z5E)
垢版 |
2024/07/30(火) 12:22:51.51ID:a6rNjo0Md
結局チキンレースだし、
極限のところではエクストリーム登山で遭難しようが、老人が無理して遭難しようが、身の丈にあわない判断をしてパンパカしたことには変わりなし。貴賎はない。
584底名無し沼さん (ワッチョイ aa3d-qw7+)
垢版 |
2024/07/30(火) 12:26:55.80ID:bmyYPKc00
滑落の瞬間
youtube.com/shorts/FOEkXRlOBGg?si=PClDDqymtjqVM1x7
2024/07/30(火) 12:47:17.65ID:Dz0HvWPD0
>>581
登れたら楽しそうだな。
2024/07/30(火) 12:52:04.40ID:zyhgiLxa0
全裸登山こそが真の登山よ
587底名無し沼さん (JP 0Hee-VFbi)
垢版 |
2024/07/30(火) 13:33:59.60ID:OShz3XpdH
ソール擦り減ってるの平気で履いてる人は意外と多いしそういう人は滑って転けると思う
だってただでさえ滑りやすいんだから
2024/07/30(火) 13:57:37.69ID:VbfYXT51d
20年前のサロモンはほんと滑らなかったのに、最近のはつるつる使う気にならない
589底名無し沼さん (ワッチョイ 8d8d-6ELo)
垢版 |
2024/07/30(火) 13:59:56.05ID:ul4Zab0p0
千葉のガラス製造工場で50代の男性作業員が高熱の灰に埋もれ死亡(テレビ朝日系(ANN))
https://news.yahoo.co.jp/articles/383f4233a38f0cc1506a30f5785d59f393a8e408
590底名無し沼さん (ワッチョイ 8d8d-6ELo)
垢版 |
2024/07/30(火) 14:02:15.15ID:ul4Zab0p0
中央アルプスで遭難相次ぐ ともに神奈川県の66歳男性と65歳女性がけがをして救助要請 それぞれ檜尾岳と空木岳を下山中に負傷(SBC信越放送)
https://news.yahoo.co.jp/articles/27216e3986db0f226a61eb285f03959aa9d519ce
2024/07/30(火) 14:43:42.38ID:M26gTaGf0
川崎なら無視しろよ
2024/07/30(火) 14:45:09.50ID:R7aqB9FdH
実際弾丸登山が原因で死んだり怪我した割合出してるわけでもないのに
何故か弾丸登山潰しに躍起になってるのよなマスコミも含めて
今年早速死んだ4人って弾丸登山関係ないよね?
2024/07/30(火) 15:19:12.33ID:dks0RRK+0
「弾丸登山」って言葉自体が定義のないあやふやな言葉だから
とりあえず批判しておけば正義の側にいられるような気分になってるだけでしょ
2024/07/30(火) 15:20:42.70ID:t8s85RJv0
手段(弾丸登山を減らすこと)と目的(遭難を減らすこと)が逆転してるとかお役所仕事あるある過ぎるよな
2024/07/30(火) 15:37:51.98ID:aQNz2uIV0
>>582
人様の山行記録をグロ扱いするのは良くないよ
2024/07/30(火) 15:53:44.00ID:df48NM6s0
>>581
靴がきになった
モンチュラのMIDらしいけど何だろ
2024/07/30(火) 17:31:36.07ID:G0e1Vvbd0
>>558
遭難も減るけど登山者自体の数が1割くらいになって山小屋が潰れまくる
2024/07/30(火) 19:22:51.10ID:m8nle6L50
山小屋の廃業は大歓迎やで
599底名無し沼さん (ワッチョイ a5ff-RsF9)
垢版 |
2024/07/30(火) 19:28:33.65ID:ae9H1SlS0
やでーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwww
600donguri! (ワッチョイ a6a8-Mdzh)
垢版 |
2024/07/30(火) 19:29:05.09ID:TmjJusDq0
>>592
誰でも疲れたらミスする確率上がるだろうし、無理に日帰りするより小屋泊まって休むほうが安全だろうさ
特に富士山みたいなところは山に慣れてない人多いしな
2024/07/30(火) 19:44:31.27ID:m8nle6L50
登山者に「自助努力」「自己責任」が求められてるのに山小屋の存在はそれらに逆行している
誰かが何とかしてくれるだろうという緊張感のない登山者(特に高齢者)が量産されている
2024/07/30(火) 19:49:28.29ID:Jr+UUNnH0
富士山で死んだ人間に軽装な人間は居ない
2024/07/30(火) 20:01:57.17ID:gqpunMIn0
>>523
社会性が無ければ需要がゼロなんだよ
2024/07/30(火) 20:22:17.92ID:M26gTaGf0
貧脚ナマポをさっさと生存権撤廃して保健所処分の方が熊狩りより優先した方がいい
605底名無し沼さん (ワッチョイ 5df6-qkrU)
垢版 |
2024/07/30(火) 20:52:19.27ID:GJ/p3mr30
>>603
社会性が無いってそれ君の感想だよね?
2024/07/30(火) 21:13:42.64ID:gqpunMIn0
>>605
研究者でもないし動機が映えなんだから
方法を登山限定にする必要性が無いだろ
607底名無し沼さん (ワッチョイ 5df6-qkrU)
垢版 |
2024/07/30(火) 21:17:24.50ID:GJ/p3mr30
>>606
動機が映え?それも含めて全部君の感想だよね?
なぜマネタイズ出来てるかとかもっと真剣に考えた方がいいんじゃないの?
2024/07/30(火) 21:25:22.25ID:BJu3XRruM
>>594
谷川岳から遭難死世界一の座を奪うために遭難死を増やすことを実現するためには弾丸登山させたくない、と考えると良い。
2024/07/30(火) 21:29:52.69ID:BJu3XRruM
>>600
高所で宿泊とか長居させて高山病のリスクを高めるくらいなら、日帰りできなさそうなら下山、のほうが安全なのよ。
2024/07/30(火) 21:37:04.92ID:L0YvHHqLd
>>602
滑るっ…の人は軽装だったって叩かれてたような
2024/07/30(火) 21:37:57.73ID:gqpunMIn0
>>607
金なら効率とかもっと真剣に考えた方がいいんじゃないの?
612底名無し沼さん (オイコラミネオ MMbd-njzn)
垢版 |
2024/07/30(火) 21:39:43.11ID:xijuV4DbM
夏の富士山だと薄着の人もいそうだし低体温症のリスク考えると長居はさせない方が良いとは思う
613底名無し沼さん (ワッチョイ 5df6-qkrU)
垢版 |
2024/07/30(火) 22:17:18.09ID:GJ/p3mr30
>>611
意味不明なんだけど?
マネタイズ出来てる時点で君の批判は全部的外れだし、言ってて虚しくならない?
2024/07/30(火) 22:36:48.81ID:gqpunMIn0
>>613
金なら効率が悪くて意味不明なんだけど?
なせ登山縛りなんだ?
2024/07/30(火) 22:56:53.61ID:Nfiwq7tF0
>>422
円安とはいえせいぜい2倍じゃないの?
遺体は貨物だし
クレカにも遺体送還サービスは付いてるし
2024/07/30(火) 23:57:01.79ID:/OqE4sWi0
>>610
◯殺する気で登ったらしいよ
617底名無し沼さん (ワッチョイ 65bd-qkrU)
垢版 |
2024/07/31(水) 00:00:36.50ID:ylg8N+NJ0
>>614
なんで自分で設定したラインコロコロ変えるの?
マネタイズ出来てる時点で君の話は全くの的外れなんだけど

603 底名無し沼さん (ワッチョイ 4540-A6wt)[sage] 2024/07/30(火) 20:01:57.17 ID:gqpunMIn0

>>523
社会性が無ければ需要がゼロなんだよ
2024/07/31(水) 00:22:57.87ID:P+SlSiyW0
>>599
横やけど猛虎弁を知らんのか
2024/07/31(水) 01:15:31.95ID:y0IvEqRa0
K2滑落の2人、救助打ち切り 日本人クライマー、所属先が発表 [ひかり★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1722350048/
  
620底名無し沼さん (ワッチョイ 8efb-6pjG)
垢版 |
2024/07/31(水) 01:20:21.72ID:QpzCPzkT0
山、それもK2になったのか
621底名無し沼さん (ワッチョイ f1bb-pVLH)
垢版 |
2024/07/31(水) 03:09:48.76ID:NqpvlF3v0
山をやるということはこういうことなんだなあ
622底名無し沼さん (ワッチョイ dde9-8z5E)
垢版 |
2024/07/31(水) 03:32:21.87ID:Fs0+MOXr0
遭難なんてありふれてる
2024/07/31(水) 03:32:23.16ID:HuyCCH5LH
本当に生きてるなら別だけど遺体回収のために危険は犯せないわなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況