X

★YAMAPを語るスレ★23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2024/06/25(火) 17:48:43.30
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

YAMAPユーザー同士語りましょう
https://yamap.co.jp

※前スレ
★YAMAPを語るスレ★22
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710347852/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/10/14(月) 23:16:40.43ID:qYIwAECE0
アプリで有料課金すると自動的にGooglePlayにクレジットカード情報が登録されて自動更新決済をされるんだな。
年毎にWebサイトから決済するのが安心
2024/10/15(火) 00:16:35.95ID:hDBB9sEK0
フィールドメモって活動記録アップから30日以内しか投稿できないのおかしくないか?
後々、危ない場所を投稿しちゃダメなんか
789底名無し沼さん (ワッチョイ ef6f-WKxT)
垢版 |
2024/10/15(火) 07:28:42.87ID:TJNjV+H/0
>>788
要らない
必要と思うならその時に投稿しろよ
1か月以上経ってその危険はもう取り除かれてるかもしれんのに適当な記憶を頼りに投稿せんといてくれ
790底名無し沼さん (ワッチョイ 8b72-wMW8)
垢版 |
2024/10/15(火) 09:07:03.19ID:+McXJin20
頭のいい人って機能てんこ盛りにしようとする。
だからシンプルさに欠ける。

下山して「さー、閉じようか」と思った時、どうやって終了させていいのか悩んだ人がほぼ全員だと思うよ。

車でいうとプリウスのシフトとかがいい例。

全く予備知識なしですぐに運転できない。

こういうものは作っちゃだめなんだよ。
2024/10/15(火) 09:24:10.26ID:hcrW9s+k0
終了ボタン押すだけだろ
2024/10/15(火) 10:19:58.59ID:lE2sWJLJ0
普通の人はDLしたら開始終了含め基本操作試すけどな
ぶっつけ本番とか頭おかしい遭難予備軍
2024/10/15(火) 10:21:58.59ID:xvIi7tcKH
ワープロ無くなりますか?って質問に
的外れな解答するメーカーみたい
特に富士通
2024/10/15(火) 10:58:16.16ID:4+PFJnQd0
画像制限食らっても無料会員続けてるから月500円も払えないケチなんだとバレてしまう
2024/10/15(火) 12:20:00.02ID:12SozrAkM
投稿文や投稿画像の追加削除は何年先でも編集出来るのに何故フィールドメモの追加だけは30日間限定なのか
発想が訳わからん
2024/10/15(火) 12:23:23.48ID:8Q0pkocT0
むしろ10日位が妥当じゃね?
2024/10/15(火) 12:39:24.95ID:2PXk95+k0
>>786
「保存した地図」のタブではなく「登山計画」のタブの「地図を見る」から「活動開始」を押すんだよ
2024/10/15(火) 13:10:07.35ID:IoJXGefv0
フィールドメモに載せるような内容はできるだけフレッシュなものにしてね、っていうことじゃないの?
文句を言う方が意味不明
2024/10/15(火) 14:03:10.65ID:Wr/Z5nuAM
何言いようとやきさんカチンと来るけん人間やけん
800底名無し沼さん (ワッチョイ 8b4e-wMW8)
垢版 |
2024/10/15(火) 18:04:00.13ID:+McXJin20
>>791
終了ボタンは下からスワイプしなきゃ出てこない!
801底名無し沼さん (ワッチョイ 8b4e-wMW8)
垢版 |
2024/10/15(火) 18:06:29.63ID:+McXJin20
つまり考えなくちゃ操作できないデバイスは欠陥なんだよ

プリウスも欠陥車
2024/10/15(火) 18:37:18.79ID:9eBx20O00
よし、どういうインターフェースでどういう操作がいいんだ?
いつの間にか終わってたとか誤操作の事も考えて提案してみれ
2024/10/15(火) 20:05:27.84ID:seOCHPP9d
予備知識無しでの操作性は登山マップアプリではYAMAPが最もマシ。
YAMAPですら使えない人は、登山マップアプリを使うのに向いてない、というだけのこと。
2024/10/15(火) 20:07:07.69ID:x2FVaiAH0
ヤマレコの方が普通に使い易いぞ
2024/10/15(火) 20:15:18.39ID:N0thmZr10
ごめん月500も払えないわ
その金で道具買ったほうがマシだわ
2024/10/15(火) 20:37:24.42ID:qnprSof50
>>805
保険は入ってないの?
2024/10/15(火) 20:39:30.41ID:N0thmZr10
>>806
健康保険証は持ってるよ
2024/10/15(火) 20:53:02.60ID:6w2g/rou0
>>797
取り合えずありがと、ただそれで上手くいかないんだな
登山の予定日(過去)が入ってるとだめなんかなぁ
2024/10/16(水) 20:03:58.49ID:gwd4nr4m0
>>808
それが原因みたい
試しに登山計画の過ぎた画面で「地図を見る」にしても計画した茶色の線が表示されない
登山計画を編集して入山予定を未来の日付にすると茶色の線が表示されました
810底名無し沼さん (ワッチョイ efad-LGdj)
垢版 |
2024/10/17(木) 11:36:35.24ID:ol5EWWLD0
夏場と冬でも違うと思うけど
スマホ4,000mAhくらいだと日帰り6時間くらいの記録もたないかね
5,000mAhくらいのすまほが無難?
2024/10/17(木) 12:44:37.37ID:BvZPvrMV0
>>810
Google Pixel6a(4410mAh)使ってるけど6時間は余裕でもつ。
先日9時間日帰りでは20%切ったんで1回モバ充で充電した。
2024/10/17(木) 13:08:06.99ID:x+ou+uPZ0
iPhone12(2815mAh)使いだけど6時間は余裕
長時間が心配なら行動に必要な容量のモバイルバッテリー持って行けばスマホ側の容量は心配しなくて済む
2024/10/17(木) 14:35:04.73ID:HUkqwYSOr
ウォッチメインで休憩と写真以外殆ど使わなくて4500が6時間で半分くらい
日帰りならモバイルバッテリーは必要ないかな
814底名無し沼さん (ワッチョイ efad-LGdj)
垢版 |
2024/10/17(木) 16:53:25.48ID:ol5EWWLD0
4000でも良さそうですね
皆さんありがとうございました!!!
2024/10/17(木) 20:07:41.36ID:ytbCKSj80
>>809
おお、検証までしてくれてありがと、でも、今まで日付入れてた気がしないんだよな
事前に今度行こうかなってところの地図を落としてルート設定はするけど
実際には 休みが取れた+天気が良い+朝起きて行く気充分 が揃わないとダメだから
816底名無し沼さん (ワッチョイ ef6f-R89r)
垢版 |
2024/10/17(木) 20:26:36.34ID:6RiRcXWp0
じゃあ
>登山の予定日(過去)が入ってるとだめなんかなぁ
なんて書くなよ、入ってないんだろ
2024/10/17(木) 20:33:38.64ID:ytbCKSj80
入れたつもりはなかったけど入ってたんだ
YAMAPの仕様が変わった気がする
2024/10/17(木) 21:27:03.21ID:cFSg3kbf0
>>810
活動中は機内モードが基本だろ
2024/10/17(木) 23:06:52.58ID:AZylV1Jod
電池消費は、ユーザー特性としてひっきりなしに画面起こして地図見たり写真撮ったりするかどうか、
行く山の特性として通信オンのまま圏外行動がどれだけあるか、
おま環として他アプリ使用やバックグラウンド動作があるかないか、
もっと言えば行動中の保管温度によっても変わってくる。
一概にナンボあれば足りるとか足りんとかは言えんだろ。

ちなみにYAMAPはみまもり機能だのこんにちは通信だのグループ位置共有(笑)だのいらん機能を足しに足しとるから、
他のアプリより圧倒的なる電池減りの早さを誇る。
2024/10/18(金) 01:12:36.21ID:NiOJkZqm0
>>810
Pixel7aバッテリ4385mAhの俺はヤマップ活動記録&ヤマレコナビを画面分割で使用して、WearOSウォッチとBluetooth接続して約7時間で10%未満になる
WearOSウォッチ見るからほぼスマホ画面は見てなかったんだけどね
2024/10/18(金) 01:33:56.67ID:XYXDMEtP0
画像300枚以上載せてるオバハンいるな
アホかよ
2024/10/18(金) 01:46:17.50ID:iyZtotcB0
画像は無料会員10枚、有料会員100枚くらいの制限でいいんじゃないの
823底名無し沼さん (ワッチョイ 3b5e-7I8X)
垢版 |
2024/10/18(金) 05:18:37.65ID:BCJTrztb0
>>818
それは貴方のお考え

常時通信オンにしておいて防げるリスクもある
まあ、貴方はココヘリ持っているんだろうから、基地局からの絞り込み
情報は要らないんでしょうね
2024/10/18(金) 05:33:44.03ID:VmGweQcn0
機内モードが基本とは言わんが
根本的に電波入らん山域なら切るな
2024/10/18(金) 05:50:21.65ID:vE0u6GQ40
>>824
日本語は難しいあるよ
「切るな」の意味は切っちゃだめよの意味あるよ
2024/10/18(金) 06:13:13.60ID:VmGweQcn0
ほんまやね
俺なら山域や行程時間によって機内モードにしてバッテリー温存する
2024/10/18(金) 12:27:39.60ID:Zs80VvVG0
>>821
野次馬として探してみた
10月17日の爺ヶ岳のことかな
13時間の山行で385枚
でもこれおっさんだよな
どっちにしても活動日記も顔文字ばかりで見にくい
写真も何を撮ろうとしたのか分からん写真もある

いや、オレは悪口は一言も言ってないぞwww
2024/10/18(金) 12:32:33.06ID:0/7al06AM
写真385枚とか探険記かよ
2024/10/18(金) 12:56:10.10ID:As9URPlF0
クラウド代わりに使ってるんでは
2024/10/18(金) 13:21:34.78ID:iyZtotcB0
385枚とかバッテリーがいくらあっても足りなさそう
831底名無し沼さん (ワッチョイ 1f67-0kXm)
垢版 |
2024/10/18(金) 19:24:54.41ID:kKeFQT4Y0
700枚近くアップしてるのもあるね、ご苦労さまです
2024/10/18(金) 19:51:56.95ID:nKpLNWBW0
385枚で考えるとして写真一枚が平均6MBと考えて385×6で2310MB
2.3GBのダメージw
2024/10/18(金) 20:40:32.26ID:4ibdyEnW0
ダメージ食らってるのはサーバー管理してるYAMAPだよな
せっかく無料ユーザーを10枚に制限してんのに
2024/10/18(金) 20:54:04.88ID:Ig3grmUV0
課金ユーザーも枚数制限はした方がいいのでは
300とか700とかやり過ぎ
2024/10/18(金) 20:59:50.36ID:iyZtotcB0
1度に数百枚も意味のある写真アップしてるとはとても思えんしな
50枚くらいでも十分
2024/10/18(金) 21:17:48.70ID:Xy1bHVso0
だよな~1日100枚もいらんよな。自分なら2~300枚撮っても上げられるのは1割くらいだ。
2024/10/18(金) 21:36:55.70ID:Fg9LzH8C0
従量制にすべき
2024/10/18(金) 21:50:59.71ID:JpOQQd9Y0
YAMAPにダメージっつーか、そういう仕様でアプリ公開してんのはYAMAP自信でしょ?
しかも有料特典として画像無制限、というハナシで価格設定してユーザーを取り込んでるのもYAMAP。
YAMAPかわいそう、みたいな書き込みはお門違い。
2024/10/18(金) 21:57:54.29ID:JpOQQd9Y0
そして有料も画像枚数制限、みたいな課金ユーザー離れを起こす改変策を今の大赤字YAMAPが打てるはずはない。
ということはコスト削減は今後も無料ユーザーの締め付けで進めるはずと思うね。
そしてSNSとしての活性低下がじんわりと課金ユーザー離れにも繋がっていって、オワコン化していく、までもはや既定路線かと。
2024/10/18(金) 21:58:47.92ID:F48es/QT0
サバ代として従量課金すれば良いだけで、単に料金体系がプアなんだよね
無料ユーザーだって使わない機能に金払わないだけで、サバ代として月額100円程度なら課金する人は出てくると思う
2024/10/18(金) 22:01:57.82ID:iyZtotcB0
>>840
単に中間のプラン作ればいいだけだな
月額100円で50枚、とかな
それで大半のユーザーはカバーできそう
2024/10/18(金) 22:26:28.50ID:iyZtotcB0
大体YAMAPは登山アプリであって写真ストレージサービスじゃないからな
ユーザーが求めてるのは登山マップであって画像の枚数じゃない
1度に数百枚アップするようなごくごく一部の迷惑ユーザー排除したところで、その他大勢のユーザーが離れるわけないだろw
>>839みたいな主張はかなり的外れだと思うね
843 警備員[Lv.9][新芽] (スプッッ Sdbf-7epb)
垢版 |
2024/10/18(金) 22:31:22.64ID:3aj3NCqXd
迷いやすい箇所や危険な箇所の写真はたくさんアップしてほしいな
そこから見える景色や地べたに生えてる草花の写真はあまり参考にならないから見ない
2024/10/18(金) 22:57:11.88ID:qmZu5uWh0
>>842
ド正論
845底名無し沼さん (ワッチョイ 1f3b-kWiX)
垢版 |
2024/10/18(金) 23:42:10.80ID:bEmZXt4c0
最近、ふるさと納税で整備とか求める案内が多い。結構メジャーな山のメンテが出てくるから、参加する人も多そう。けどこれって、ヤマップにも手数料落ちるから、結局、メジャーな山を出汁にして、儲けようとしてるだけの気がする。
エラーの原因が分からない?
2024/10/18(金) 23:44:02.27ID:UL9oTEM90
作りがブログだから、写真大量に上げられるのは仕方ない
ヤマレコの作りが正しかったってこと
2024/10/18(金) 23:59:24.55ID:F48es/QT0
登山アプリというより登山SNSアプリ(イイネ貰うアプリ)だから普及したのであって
多分ヤマレコの作りにしてたらYAMAPはここまで普及しなかったと思う
2024/10/19(土) 00:06:01.55ID:ls/cw21W0
>>845
そんなもん別に他でいくらでもやってるだろw
YAMAPが山で儲けるのは当たり前だろ?慈善事業じゃないんだから
手数料ったって知れてる
2024/10/19(土) 01:21:10.99ID:MP+z+npn0
>>827
唐松岳だよ
2024/10/19(土) 06:58:36.62ID:bIYhTT1p0
>ユーザーが求めてるのは登山マップであって画像の枚数じゃない
というユーザーは、クソ使いにくい範囲限定マップやら嘘だらけの赤線、山頂やらにイヤ気で既に離脱が続いている。
YAMAPとしても、地図の充実はちっとも進めてきていない、資金を投じていないしそこでユーザーを呼び込もうとしていない。

キミの言ってることは本来登山アプリが目指すべき方向としては正論だし最初からそうすべき、くらいの中身なんだが、
オレが言ってるのはYAMAPは馬鹿げたことにその正論を目指して進んでいない、ということ。
そして追い込まれた資金繰りから、課金プランの魅力低下と受け取られる、
つまり一部であっても現課金ユーザーの離脱に繋がりかねない策はもはや打てないだろう、ということだ。
ただでさえ、9期から10期への料金値上げタイミングで大幅な赤字拡大を起こしたところ、
それを過去のように公開出来ないということは、おそらくは売上低下による赤字拡大だったところ、だからな。
2024/10/19(土) 07:05:26.66ID:1e0kh0E90
>>827
見てきたわ。
なんつうか、、こうはなりたくない。なれないけど。
2024/10/19(土) 08:39:21.00ID:KkSVdnkz0
>>842
そういうガチ勢はヤマレコでしょ…。
フォーマットの造りを見ても自分のログを記録として残すモノじゃ無いわ。YAMAPは「登山記録」よりもSNSとしての成分の方が強いと思うし、実際にアレ?な人が多いじゃん
2024/10/19(土) 08:48:02.39ID:KkSVdnkz0
>>827
見てきたけどスゴイなw
写真の選択の概念は無く撮った写真は全てアップしてる様だね。
薄暗い駐車場の写真だけでもピンボケ含めて10枚位有ってワロタ。

それより写真もアレだけど、文章の絵文字の引いたわ。熊鈴🐻🔔とか要らんやろw
854底名無し沼さん (ワッチョイ ef6f-WKxT)
垢版 |
2024/10/19(土) 08:49:53.86ID:KRNBGqiI0
>>851
俺も見てきた
なんていうか、本人はよかれと思ってみんなのために情報提供してるんだろうなと感じるだけに残念な気持ちになったわ
まあでも写真ストレージとして使われても文句言えんのよね、そういう仕様にしてるのはYAMAPなんだから
この件についてはヤマレコ社長の解説が分かりやすかった
2024/10/19(土) 11:14:27.88ID:ls/cw21W0
>>853-854
こんなユーザー排除しても全く問題なかろうよ
この手のサービスはこういったごく一部のユーザーにかかる費用をその他大勢が負担する、という感じになるからな
どこのブログサービスだって容量制限あるのは当然だろ
856底名無し沼さん (ワッチョイ 2b21-kWiX)
垢版 |
2024/10/19(土) 11:35:45.54ID:78r9ntS50
無料会員写真10枚制限で明らかに情報量減ってしまった人がいて残念。

すごく参考になったのに。
2024/10/19(土) 13:36:41.58ID:N4mIKNmv0
どれどれとみてみたら白馬は665枚あって草
2024/10/19(土) 13:36:58.49ID:9XkzZC4q0
行く山域同じで足場状態を土質から細かく解説していたり他に情報が無い道が半分崩落~豪雨で溶けてトラバース化、藪化とかの危険箇所を沢山投稿していてフォローしていた無料ユーザの人が情報量激減してて残念だよな
859底名無し沼さん (ワッチョイ ef6f-WKxT)
垢版 |
2024/10/19(土) 13:43:30.18ID:KRNBGqiI0
その人にとっては年5000円も払う価値が無いってことなんだから仕方ない
今の無料ユーザーの範囲でも必要な機能は十分だと思うし
2024/10/19(土) 13:54:27.19ID:ls/cw21W0
>>858
そんな危険な場所が何十箇所もあるような道、誰が行くんや…?
2024/10/19(土) 14:03:56.06ID:9XkzZC4q0
>>860
ヤマップで赤線のルートが無くヤマレコでもみんなの足跡しかない国土地理院地図の破線も無い江戸時代には山越えに使われていた古道廃道とかのバリルート好きな俺は行くけど
私有地は別の意味でヤバいからそういう口コミ情報も必要としてたんだよな
現地写真の説明文に書かれるからわざわざトップページに平文書きする人も無く写真枚数制限でそういう細かい情報は投稿すらされなくなってる
2024/10/19(土) 14:07:53.58ID:ls/cw21W0
>>861
ここで散々言われているようにYAMAP=登山初心者アプリなんだから、
そんな危険ルート載せられても遭難誘発するだけじゃないかね
だったらそんな情報はない方がマシ
863底名無し沼さん (ワッチョイ ef6f-WKxT)
垢版 |
2024/10/19(土) 14:27:40.70ID:KRNBGqiI0
>>862
登山初心者が入口として使いやすいだけで、別に初心者専用アプリじゃないが
自分もヤマレコと併用してるがバリルートの情報取るのはYAMAPの活動日記からの方が多いし
864底名無し沼さん (ワッチョイ ef6f-WKxT)
垢版 |
2024/10/19(土) 14:31:22.14ID:KRNBGqiI0
>>861
それで行けなくなる程度なら危ないから行かない方がいいよ
ヤマレコでもYAMAPでも他ユーザーからのそういう情報はあれば便利とか参考になるというだけのもので、無くなると困るというものじゃないわ
2024/10/19(土) 14:42:33.83ID:ls/cw21W0
>>863
別にそういう使い方をするのは構わんと思うけど、そんな需要が低い情報よりは、
既存ルートの情報やアプリ機能の拡充に金使ってもらいたいと俺は思うね
パーソナライズしたルートの難易度表示とか実装して欲しい、地図だけじゃ分からんからな
866底名無し沼さん (ワッチョイ ef6f-WKxT)
垢版 |
2024/10/19(土) 14:49:53.50ID:KRNBGqiI0
>>865
こないだアンケートあったからヤマレコみたいなフリーハンドでルート予定立てられる機能が欲しいとか書いたよ
パーソナライズした難易度表示は難しそうだけど、今だって◯◯山□□コースとか検索したら該当レポがたくさん出てくるんだから、それで自分が行けるかどうかの判断くらいは出来てほしいな
2024/10/19(土) 15:22:54.36ID:ls/cw21W0
>>866
もちろん事前に情報チェックすべきではあるんだが、重要な情報を見落とすこともあるだろうし、
他人のレポにしたって結局は主観でしかないから、初心者にとって上級者のレポは参考にならんし、むしろ危険でさえある
それを反映したデータが欲しい
2024/10/19(土) 15:30:41.95ID:9XkzZC4q0
>>864
情報があるから行くか行かないかの判断が出来るのに頭悪いね
2024/10/19(土) 15:52:41.28ID:9XkzZC4q0
>>862
Yamap=初心者アプリとかお前の定義だろ?
奥穂高で活動記録を検索すると初心者ではない人が幾らでも出てくんだろ
初心者でも事前の情報収集で安心して登山を始められて上級者同士もSNS機能で繋がり楽しめるアプリだろうが
870底名無し沼さん (ワッチョイ ef6f-WKxT)
垢版 |
2024/10/19(土) 16:07:47.93ID:KRNBGqiI0
>>868
だから行かない方がいいって言ってるんだよ
情報無いと判断できないんだろ?
2024/10/19(土) 17:07:17.01ID:ls/cw21W0
>>869
いや別に俺の定義じゃないよ、今までこのスレでも散々言われてたことを書いたまで
YAMAPなんて登山初心者、登山が本当に好きならヤマレコ、ってね
872底名無し沼さん (ワッチョイ ef6f-WKxT)
垢版 |
2024/10/19(土) 17:12:56.58ID:KRNBGqiI0
ヤマレコよりYAMAPの方がはるかにユーザーが多いから、当然情報もYAMAPの方が新しくて多い
だから歩くコース決める時はYAMAPを参考にすることの方がずっと多いわ
ヤマレコにはフリーハンドのルート設定とみんなの足跡があるから、地図機能はヤマレコ使ってるけど
873底名無し沼さん (ワッチョイ ef6f-WKxT)
垢版 |
2024/10/19(土) 17:16:42.73ID:KRNBGqiI0
それと花の写真とか景色の写真は別に要らないって言ってる人もいたけど、それも人によってはありがたい情報なんよな
開花や紅葉、氷瀑とかのタイミングが分かったりとか、自分の知らない景色を見せてもらって行きたくなるなんてことも多々ある
ほとんどの人が別に道迷いポイントだとか危険箇所だけが知りたいわけじゃない
靴を揃えてスタート写真とか自撮り写真ばっかのレポは本当に要らんけど
2024/10/19(土) 17:23:05.42ID:ls/cw21W0
>>873
それは確かにそうなんだよな
前に登山道のベンチの写真アップしてるのに発狂してるバカがこのスレにいたけど、そんな自称上級者は有害でしかない
さっさとYAMAPやめてヤマレコやってりゃいい
2024/10/19(土) 18:43:59.33ID:LPcRSDVW0
俺は金払って無いから10枚もしょうが無いと思ってるが
ここに書き込んでる奴でプレミアム会員おる?
特に注意箇所の情報を参考にしてる人
2024/10/19(土) 18:50:16.48ID:bIYhTT1p0
全ての情報は受け手しだいで有用にも無用にもなる。
SNSとしてのYAMAPユーザー、おおかたのライトユーザーが想定してる受け手は、
ハタから覗き見してるキミらのような他人ではなく、いつもの仲間内。
全世界に公開される情報、みたいな認識で情報出してないユーザーが大多数だし、
靴揃えも自撮りも仲良し同士なら別に何も言われない、むしろDOMOつくからアップしてるんだろ。
彼らは仲間内で楽しめる情報を交換してるだけなんで、そこから便乗情報を得たいだけの外野が要るとか要らんとかとやかく言えたことではない。

そして、YAMAPのコンセプトは明らかにそうしたライト層の馴れ合いを活性化して金銭化を、というほうを向いてる。
5chでいくらどうあるべき、的な議論を重ねてても何も変わらんよ、我々はマイノリティだから。
かつては自治的動きをコミュニティでしてたマイノリティもけっこういたけど、DOMO導入あたりで一気に消えてったし。
うぇーいってライト層ばかり取り込んで、彼らが飽きたら何も無くなる。手を広げすぎてるので維持もままならなくなる。
そういうオワコン化の道を既に進んでいるんだよ。
2024/10/19(土) 19:01:04.92ID:ls/cw21W0
>>876
最後の2行が理解できない、それまでは分かるけど
オワコン化してるんならこんなところにいないで早くヤマレコ行きなよマジで
878底名無し沼さん (ワッチョイ a921-rtT7)
垢版 |
2024/10/20(日) 00:02:42.68ID:0yfHGfeW0
無料で地図とか使わせてもらってるお礼代わりに、YAMAPの赤線も地形図の破線道もないような山の道状況とか三角点ほかランドマーク登録とか活動日記の写真から地図作りにも協力していたつもりたけど、YAMAPからは写真10枚程度の情報提供で良いですよと言われてしまったのでそんなもんかなと思い直した。
2024/10/20(日) 01:50:04.00ID:tPi9Qq8D0
仕事やってるとき、チーム外の奴が要求仕様にないものを勝手に実装して「俺の御蔭でクオリティあがっただろ」って言われても
「お、おう」としか言えないな
2024/10/20(日) 03:10:34.48ID:Pm+HgTKC0
>>875
しょうがないから有料課金したよ
10枚じゃ大した記録残せないよ
過去の50枚制限で投稿断念した写真もアップし直したが1コース70枚~80枚位かな
2024/10/20(日) 05:41:18.78ID:xOuTaUv40
閲覧する側からした
写真なんて多すぎたら迷惑なだけだから適切な枚数でいいのに
それがわからんのがおるんですわ🤗
2024/10/20(日) 05:53:00.15ID:Pm+HgTKC0
靴選びとアイゼンとスパッツ持参判断に使うから足場写真は細かく多めに欲しい
お花、プレイヤー顔ばかりはいらんアカウント
非表示設定欲しいくらい
2024/10/20(日) 05:56:00.70ID:xOuTaUv40
たとえば4枚の写真でも
ABCDと言う風にそれぞれ明確に違う写真をupしてるならいいんだけど

A、A'、A''、A'''みたいに
同じ対象を何枚もupするアホォがいるんよ
連続写真を投稿されても意味がないのと一緒
同じような写真を何枚上げてんだよと🤗


>>882
これ
こう言う判断は欲しいね
2024/10/20(日) 05:58:38.47ID:xOuTaUv40
ハメ撮り投稿でも
ほんの少し角度が違うだけの同じシチュ・ポーズの写真を
何枚もupするおじさんおるからな
似たようなのは何枚も要らんのよ
もう少し考えてうpれや🤗
885底名無し沼さん (ワッチョイ c66f-raFu)
垢版 |
2024/10/20(日) 06:26:53.05ID:3ku+IjKr0
ここでそれ主張して意味あると思うの?
2024/10/20(日) 07:20:50.84ID:coWzf0AB0
本人には言えない可哀想なオッサン達
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況