X

★YAMAPを語るスレ★23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2024/06/25(火) 17:48:43.30
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

YAMAPユーザー同士語りましょう
https://yamap.co.jp

※前スレ
★YAMAPを語るスレ★22
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1710347852/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/10/08(火) 08:11:16.42ID:uumSwUh10
ヒャッハーYAMAP
2024/10/08(火) 08:24:35.53ID:oH5lW1pL0
>>697
またまた立派な事言っちゃって
700底名無し沼さん (ワッチョイ cb74-hOPt)
垢版 |
2024/10/08(火) 08:31:07.92ID:cV+T7uQo0
こじんまり終わったな
ニコニコ動画みたい永遠のローカルで終わった
701底名無し沼さん (ワッチョイ cb74-hOPt)
垢版 |
2024/10/08(火) 08:34:09.41ID:cV+T7uQo0
世界の発想
→ただで利用できるで!ただ有料会員になるとこんなプラス特典あるよ!
→例:youtube

日本人の発想
→ただでは利用させたくない!カネを払わない客には多くのデメリットを与えるよ!
→ニコニコ動画


ヤマレコもYAMAPも
完全に日本人的な陰湿な内向きのメンタリティから生まれた商法で草生える
2024/10/08(火) 08:34:48.46ID:XHYBQOanr
最近GAFA覚えて使いたくなっちゃったのかな😅
703底名無し沼さん (ワッチョイ cb74-hOPt)
垢版 |
2024/10/08(火) 08:38:31.30ID:cV+T7uQo0
ニコニコ動画も
カネを払わないとシークできなくして早送りできなかったり
日本人てこの手の罰を与える系の発想をするんだよな・・・・
不思議で陰湿な国民性
704底名無し沼さん (ワッチョイ cb74-hOPt)
垢版 |
2024/10/08(火) 08:41:30.07ID:cV+T7uQo0
エロ動画のサイトもそうだよな
海外のサイトは無料で見放題
だけど有料会員になるとプラスの特典があると言う商法

一方、日本のエロサイトのほとんどが
無料だと回線を絞ってて読み込みを遅くしたり
画質を落としたり
陰な対応をしてるだろ


日本人てほんと気持ち悪いよな
2024/10/08(火) 08:43:02.05ID:RRl1KT7k0
主語のでかいお前のほうが気持ち悪いよ
706底名無し沼さん (ワッチョイ cb74-hOPt)
垢版 |
2024/10/08(火) 08:43:30.98ID:cV+T7uQo0
スパイト行動

相手に出し抜かれるくらいなら、自分が損してでもダメージを与えたい。
”日本人は上記のような意地悪な行動を選びやすい”と示すデータが、1990年代、日米の経済学研究者によって行われた実験で取得されました。
このような行動は英語で悪意、いじわるなどを意味する単語、spite(スパイト)を用いて「スパイト(いじわる)行動」と名づけられています。
707底名無し沼さん (ワッチョイ cb74-hOPt)
垢版 |
2024/10/08(火) 08:59:57.23ID:cV+T7uQo0
スパイト行動とは、意地悪をして相手の足を引っ張ること。
具体的には「たとえ自分が損をしてでも、相手に得をさせないようにする」行為を指します。


タダで利用されるぐらいなら
シェア拡大の可能性が潰れてもいい
と言う正に日本人的なスパイト行動が経営の方向性になってるのは
残念だよね
2024/10/08(火) 10:54:35.91ID:CnBWRY+Kd
朝っぱらからID真っ赤の持論連投はホント気持ち悪い。
2024/10/08(火) 11:14:39.47ID:f0BewDT4M
日本人が開発主導したフリーでオープンソースの地図ソフトなんて皆無だもんな
2024/10/08(火) 11:49:47.50ID:jJ6uEku50
YAMAPの経営者は何考えてるんだ?
711底名無し沼さん (ワッチョイ dfdf-F3w0)
垢版 |
2024/10/08(火) 11:56:03.91ID:A0cdNK/p0
>>710
お前よりは真面目に経営を考えてるだろうよ
2024/10/08(火) 12:16:52.99ID:pO3K9p6m0
還暦か?って爺さんが
自撮り必死であげてるの
キモいわ。
文章もやたら長文で絵文字多用、
2024/10/08(火) 12:23:21.01ID:rUbj0Wd80
🤣😜😍
ここら辺の絵文字多用する日記は全く読みたくなくなるわ
2024/10/08(火) 12:37:45.04ID:cubl2CoiM
ジジイの長文って独特な言い回しや句読点や改行が多くて非常に読み難い
2024/10/08(火) 16:11:59.54ID:lUICK5mU0
ヤマップ赤字なん
2024/10/08(火) 16:29:31.38ID:AiFrtgXi0
赤字っス
2024/10/08(火) 16:31:50.67ID:avWDgC4f0
倒産まで後何年かなw
2024/10/08(火) 17:36:10.59ID:FbsGl6Ll0
ヤマップ構文の味わい
719底名無し沼さん (ワッチョイ 066f-KZuC)
垢版 |
2024/10/08(火) 17:43:27.14ID:SoDfBTmL0
>>714
句読点や改行が読みにくいって、まともな文章読めなくなってるやろ
2024/10/08(火) 18:35:42.45ID:TWSySq730
>>719
句読点や改行が多すぎってことだろジジイ
2024/10/08(火) 21:46:55.61ID:lUICK5mU0
どうしてヤマップと言うときはパナップなのに
ヤマップストアと言うときはSMAPになりますか
2024/10/08(火) 22:04:47.85ID:kmYITrNQ0
ヤマップで破線ルートで登山計画を立てる方法ある?
2024/10/08(火) 22:10:11.24ID:UiRKWu5C0
ヤ→マッ↑プ↓

ヤ↓マッ↑プ↓
2024/10/08(火) 22:20:23.01ID:AiFrtgXi0
アホじゃありませんよ ヤマッパァですねん
2024/10/08(火) 22:30:24.76ID:kICqC25v0
>>722
ヤマップは出来ないんちゃう?
今は分からないけどそれでヤマレコメインに変えた
2024/10/08(火) 22:35:03.91ID:kmYITrNQ0
>>725
やっぱりそうなんですね。
うーむ山レコにも課金か‥
ヤマップに課金する為にNHKオンデマンドを解約したのだが、次は何を解約しようか
2024/10/08(火) 22:40:53.59ID:kICqC25v0
>>726
ヤマレコは無課金でも作れるし取り敢えず無課金でさわってみればええんちゃう
2024/10/08(火) 22:47:01.43ID:kmYITrNQ0
>>727
そうみたいね。
ありがと
2024/10/08(火) 22:57:37.79ID:7EHGKV5Sd
そもそも登山計画のスタート地点にできるスポットも限られるしな
2024/10/09(水) 06:53:45.28ID:1cGHX3210
破線のルート計画できるけど
極力実線ルートを選択するけど、細かく設定すればできるでしょ
嘘を広めるなよ
2024/10/09(水) 07:12:27.33ID:5VmAyaC10
どっちにせよ図上に設定済ルートの選択でしか計画が作れないとかホントにクソ。
老害初心者向けアプリとされる要因のひとつだよね。
2024/10/09(水) 07:27:18.61ID:eY2HhmXm0
バリやるならヤマレコしかないね
733底名無し沼さん (ワッチョイ 066f-KZuC)
垢版 |
2024/10/09(水) 12:25:47.05ID:a4AK6oZi0
>>730
YAMAPに設定されてる破線ルートのことじゃないだろ
そもそもYAMAPは破線ルート少なすぎるわ
734 警備員[Lv.15] (スップ Sd8a-r8Fd)
垢版 |
2024/10/09(水) 12:36:59.33ID:eYRLatNud
破線って素人厳禁なルートなのかな
2024/10/09(水) 13:13:09.15ID:8ilHfsZU0
そもそも地図記号の破線は登山道ではない
「地形」図で登山地図でもない
736 警備員[Lv.15] (スップ Sd8a-r8Fd)
垢版 |
2024/10/09(水) 13:33:10.11ID:eYRLatNud
いや地図記号上の破線のことでなく、登山地図上の赤い実線と破線の違いのこと
2024/10/09(水) 13:37:38.77ID:ujwKZj43r
>>735
補助曲線の事言ってるんだろうがちゃんと登山道としての破線もあるぞ
2024/10/09(水) 14:20:47.94ID:4pPWVjil0
ヘルプによると
実線ルート YAMAPでは、一般的な登山者が一定数通過しており、安全に通行可能な状態であると確認したコースを「ルート」として地図に掲載しています。特殊な技術や装備が必要なルートや、著しく危険なルートは地図に掲載していません。
破線ルート ルートとして定着しているが、地形的に通行の難易度が高い場合は、破線としております。
739 警備員[Lv.16] (スップ Sd8a-r8Fd)
垢版 |
2024/10/09(水) 14:33:43.73ID:eYRLatNud
あー、やっぱり
俺が通っちゃいけないところだ
2024/10/09(水) 14:43:50.77ID:8ilHfsZU0
ハイキンググレードでC以上相当だろうな
2024/10/09(水) 14:58:24.53ID:u1xJ7Wc+0
>>733
YAMAPに設定されてない破線ルートのこと言ってたのか?
それならフリーで登山ルート計画出来るかと聞くべきだろ
2024/10/09(水) 15:08:59.91ID:jjcCrRat0
そんな難しいところ行く自信があるならYAMAPなんかに頼るなよw
初心者アプリなんだろ?
2024/10/09(水) 15:57:18.33ID:uLiK5uky0
実際は「安全に通行可能な状態であると確認」する手間がかけられないからルートとして登録されてないだけじゃないの?
現地に行ってみれば普通の登山道と何ら変わらない所だらけだよ
とくに案内板に複数あるルートの一部しか登録されてないのは利用者の偏りを招くし
なるべく多くの登山道の維持を目指す自治体や保存会の人たちの努力を馬鹿にしてるとしか思えない
2024/10/09(水) 16:17:29.16ID:ujwKZj43r
ヤマップなんて社員余らせてるんだからフィールドワークやらせろとは思う
2024/10/09(水) 16:31:03.20ID:W9+GHgs6a
国土地理院地図にタダ乗りしてるだけだしな
2024/10/09(水) 17:06:28.07ID:lRSr2RF4M
確かYAMAPの創業者やスタッフは誰も登山しないんじゃなかった?
747底名無し沼さん (ワッチョイ 066f-KZuC)
垢版 |
2024/10/09(水) 18:24:04.92ID:a4AK6oZi0
>>743
自治体が現地に立ててる道標に記されてるような道でも登録されてないコースがいっぱいある
一方で他社の地図では破線ルートになってる危険なコースがYAMAPでは太い実線ルートになってる所もある
これ、YAMAP上で一番歩かれてる六甲山・摩耶山・長峰山の地図での話
人気のエリアくらいフィールドワークして精度を上げてほしいわ
2024/10/09(水) 19:34:10.36ID:dIgB20Iv0
認定会員制度作って、一般的な登山道だってその人が確認したら地図に載せるようにするとか方法あると思うけど。
2024/10/10(木) 07:25:19.35ID:oQFzTqG70
認定会員(笑)
誰が何の権限で何に基づいて決めるんだよ、そんなの。
そしてそんなボランティアかアルバイトみたいなのが認定したコース入り地図に、プレミアム会員たちは金払うってのか?
2024/10/10(木) 07:28:09.78ID:LZRdpm6u0
プレミアム会員って馬鹿じゃね
金払って何で情報提供しなきゃならんの?
2024/10/10(木) 08:34:45.36ID:SbQvgfr4M
>>747
それあるな
ヤマップは百名山選出みたいな山は赤線が見難いくらいビッシリ網目状に記載あるがマイナーな里山はほぼまっさら
こないだ行った奥多摩地区の里山は江戸時代初期あたりに整備された古道らしく崩落しまくり不鮮明だったか細い赤線が途中まであり不可解だが先に多摩百山があるからかも
2024/10/10(木) 08:36:55.81ID:SbQvgfr4M
ヤマップ赤線なら安全確認済かというとそうとも言えない
破線すらなくヤマレコみんなの足跡しかない東電鉄塔作業用の尾根道の方が緩やかに歩ける事あるしな
2024/10/10(木) 12:17:13.33ID:pSPX/Q5z0
ライターなら1文字幾らなのに登山SNSは自己顕示欲の使用料だからね
量だけで質は最初から期待できない
2024/10/10(木) 12:27:54.56ID:2L0/74vX0
だからそんなにYAMAPが嫌なら使わなければいいだろw
上級者ならこんな登山アプリに頼らず紙とコンパスで自力で登れよ
2024/10/10(木) 16:28:58.21ID:ZbkdIODkd
このスレにい人間が皆YAMAPユーザーなわけはないんだが
2024/10/10(木) 16:35:07.27ID:tX3sp2YNr
そもそも上級者だからデジタル地図使用するなとか暴論もいいとこだよな登山スキルと地図媒体になんも関連性なんかない
757 警備員[Lv.8][新芽] (スップ Sd8a-r8Fd)
垢版 |
2024/10/10(木) 16:40:53.61ID:mScGsqyid
ガスってる時は何も目標見えないからGPSなしの有視界飛行は無理だろ
2024/10/10(木) 16:51:50.59ID:2L0/74vX0
>>756
えっ?>>731が言うようにYAMAPなんて老害初心者向けアプリなんだろ?
5chにいるような登山上級者が使うようなアプリじゃないだろ
2024/10/10(木) 16:56:14.12ID:tX3sp2YNr
>>758
俺はデジタル地図としか書いてないぞ
お前が紙媒体と限定したから反論したんだが
2024/10/10(木) 16:59:38.37ID:pSPX/Q5z0
>>757
方位速度時間で測るんだよ。船と同じ
2024/10/10(木) 17:00:59.03ID:2L0/74vX0
>>759
別にデジタル地図やアプリやGPSなかった頃から山に登る人はいたわけだしな
上級者ならそんないつ使えなくなるか分からないツールに頼らず登れるはずだよね
2024/10/10(木) 17:15:48.95ID:pSPX/Q5z0
逆にツール頼ってアップされた記録から座標も出せるけどな
2024/10/10(木) 17:18:11.12ID:tX3sp2YNr
>>761
言ってる事が滅茶苦茶だな君は便利な物を使う事とスキルの有無は関係ないと言ってるんだよ
君は歩くスキルがあれば車や公共交通機関を利用しないのか?
2024/10/10(木) 17:36:27.03ID:pSPX/Q5z0
GPSの前はロランCなのだが昔からあるぞ
灯台の光源を無線にしたのが地上基地局だし
原理は全部同じだ
2024/10/10(木) 18:37:13.55ID:ZbkdIODkd
>>763
まあまあ、ホントYAMAPがないとどうにもならない初心者サンをあんまりいじめてやりなさんな。
2024/10/10(木) 19:43:56.41ID:NorM/JMHd
みんなすげーな
俺はヤマップ無いと不安で山歩けないわ
2024/10/10(木) 20:09:46.05ID:pSPX/Q5z0
いや座標読み出すのに使ってるから楽でしょうがない
2024/10/10(木) 21:11:52.63ID:DkTgUsN40
本当に便利な世の中になったよね一応紙地図も持ってくけど最近は全く使わない
2024/10/10(木) 21:15:39.75ID:LZRdpm6u0
スマホが壊れたら終わりとか貧弱すぎやろ
2024/10/10(木) 22:39:24.10ID:JA71xPis0
何人ものスマホが同時に壊れるなんてあるの?
2024/10/10(木) 22:43:59.10ID:DkTgUsN40
今はウォッチもあるし不注意でスマホぶっ壊す事も減ったんじゃないか
2024/10/11(金) 01:35:00.24ID:QDuZPYXB0
今どき、スマホなんて予備で複数持ってるだろ
使い古したやつとか
2024/10/11(金) 08:29:15.88ID:ofXfKgT+0
>>769
スマホ、ガーミン、アナログコンパス、プロトレ持ってく
んで状況によってガーミンとアナログコンパスは追加する
2024/10/11(金) 08:32:27.12ID:ofXfKgT+0
>>768
休憩中読んでる。バッテリー減らないし
2024/10/11(金) 08:58:51.25ID:QDuZPYXB0
>>773
2つずつ持ってるのかw
2024/10/11(金) 09:17:38.44ID:ofXfKgT+0
電子コンパスは3だから4だね。コレは一応ね。仲間に貸せるし
予備のコンパスは昔から居るけど
777底名無し沼さん (ワッチョイ e7b4-6pl/)
垢版 |
2024/10/11(金) 10:26:26.85ID:KEyTCk4n0
登山届ってYAMAPルートでしか作れないのですか?
赤線ない山。
2024/10/11(金) 10:28:31.68ID:XogOxL5nM
作れないのでヤマレコに行ってください
779底名無し沼さん (ワッチョイ 5b70-kWiX)
垢版 |
2024/10/14(月) 07:20:43.88ID:dJXxI3Y20
>>761
タンたんはいまだに紙地図と方位磁石だお(^_^;)
ヤマレコにいらっしゃい(^_^;)
780底名無し沼さん (ワッチョイ efad-LGdj)
垢版 |
2024/10/14(月) 08:56:31.79ID:5VapRbGs0
>>613
俺もダメで最近使ってない
YAMAP起動するとスマホ再起動するし
2024/10/14(月) 20:08:48.52ID:qYIwAECE0
仕方なく有料会員化したんだが解約したら10枚以上アップしていた投稿写真はどうなんの?
そのままなら活動記録だけ無料会員で投稿したら、年に1月だけ有料会員になって1年分まとめて各回100枚づつ撮り溜めした写真投稿すりゃ良いなと
価値ある山道具に金を回すには節約は重要
2024/10/14(月) 20:24:40.98ID:XwiFDHG60
現時点では残るんじゃね?
でもそのうちどうなるかわからんね
サ糸冬で全部なくなる可能性もあり
783底名無し沼さん (ワッチョイ 8b93-wMW8)
垢版 |
2024/10/14(月) 21:39:54.94ID:DnXbdQcZ0
yamapの製作者はIQ高い人なんでしょうね?
頭のいい人が作ったって感じします。

おかげで私のようなIQ低い人は10回以上投稿してるんですが、登山口でyamapを立ち上げる時いつも混乱してます。
一発でわからないんですよ。
「どうやるんだったかな〜〜?」って考え込んで、いろいろ試行錯誤してやっとスタートできるんです。

やっぱ頭のいい人って、頭の悪い人の気持ちわかんないんですよ。

だからああいう使い勝手になってしまうんですね。
2024/10/14(月) 22:26:54.29ID:NIxBl09J0
え、登るボタンを押してダウンロード済みの地図を選ぶだけだろ
地図がない場合は探すからダウンロード
2024/10/14(月) 22:38:48.83ID:It6zYeod0
自分で頭悪いって言うだけの事はあるな
2024/10/14(月) 22:47:19.73ID:CWLm08nf0
>>783とは別人だけど折角だから聞いとくが
登るボタンを押してダウンロード済みの地図を選んで活動開始だと、予め作った登山計画と連動しない気がするけどオマ環?
2024/10/14(月) 23:16:40.43ID:qYIwAECE0
アプリで有料課金すると自動的にGooglePlayにクレジットカード情報が登録されて自動更新決済をされるんだな。
年毎にWebサイトから決済するのが安心
2024/10/15(火) 00:16:35.95ID:hDBB9sEK0
フィールドメモって活動記録アップから30日以内しか投稿できないのおかしくないか?
後々、危ない場所を投稿しちゃダメなんか
789底名無し沼さん (ワッチョイ ef6f-WKxT)
垢版 |
2024/10/15(火) 07:28:42.87ID:TJNjV+H/0
>>788
要らない
必要と思うならその時に投稿しろよ
1か月以上経ってその危険はもう取り除かれてるかもしれんのに適当な記憶を頼りに投稿せんといてくれ
790底名無し沼さん (ワッチョイ 8b72-wMW8)
垢版 |
2024/10/15(火) 09:07:03.19ID:+McXJin20
頭のいい人って機能てんこ盛りにしようとする。
だからシンプルさに欠ける。

下山して「さー、閉じようか」と思った時、どうやって終了させていいのか悩んだ人がほぼ全員だと思うよ。

車でいうとプリウスのシフトとかがいい例。

全く予備知識なしですぐに運転できない。

こういうものは作っちゃだめなんだよ。
2024/10/15(火) 09:24:10.26ID:hcrW9s+k0
終了ボタン押すだけだろ
2024/10/15(火) 10:19:58.59ID:lE2sWJLJ0
普通の人はDLしたら開始終了含め基本操作試すけどな
ぶっつけ本番とか頭おかしい遭難予備軍
2024/10/15(火) 10:21:58.59ID:xvIi7tcKH
ワープロ無くなりますか?って質問に
的外れな解答するメーカーみたい
特に富士通
2024/10/15(火) 10:58:16.16ID:4+PFJnQd0
画像制限食らっても無料会員続けてるから月500円も払えないケチなんだとバレてしまう
2024/10/15(火) 12:20:00.02ID:12SozrAkM
投稿文や投稿画像の追加削除は何年先でも編集出来るのに何故フィールドメモの追加だけは30日間限定なのか
発想が訳わからん
2024/10/15(火) 12:23:23.48ID:8Q0pkocT0
むしろ10日位が妥当じゃね?
2024/10/15(火) 12:39:24.95ID:2PXk95+k0
>>786
「保存した地図」のタブではなく「登山計画」のタブの「地図を見る」から「活動開始」を押すんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況