伊吹山 利用と保全のローカルルール
http://www.pref.shiga.lg.jp/d/shizenkankyo/ibukiyama/files/h22_1shiryou2.pdf
同上・概略版
http://mt-ibuki.jp/saisei.pdf
※前スレ
伊吹山スレ Part.16
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1653318083/
伊吹山スレ Part.15
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1608127128/
伊吹山スレ Part.14
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1568119650/
伊吹山スレ Part.17
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2023/11/26(日) 22:29:28.89ID:eodCa4eX
843底名無し沼さん
2024/08/20(火) 12:33:58.17ID:wSGW4IQN844底名無し沼さん
2024/08/20(火) 13:11:09.14ID:dQpCzTj2 あの状態だと雪と土砂一緒に流れてくるからまず助からんだろ
845底名無し沼さん
2024/08/20(火) 15:03:03.17ID:503OmrCL >>843
雪の伊吹山に登ったことないだろw
雪の伊吹山に登ったことないだろw
846底名無し沼さん
2024/08/20(火) 17:13:25.95ID:4j1YqlfB 春はもう雪が無い
847底名無し沼さん
2024/08/20(火) 22:52:38.49ID:V4MHVfB6 今週末、バスで伊吹山に行ってみようと思うのだけど晴天は望めないかな
848底名無し沼さん
2024/08/21(水) 12:24:18.92ID:ciSo8kKy 伊吹山なら雲海見たい
849底名無し沼さん
2024/08/21(水) 14:46:22.41ID:CcjlR1m5 6合目辺りは真っ白で抜けたら晴天って事あったわ、見下ろす一面の雲海
850底名無し沼さん
2024/08/25(日) 03:25:15.13ID:TGUuPetX まさか21世紀になってもクマが人間の脅威になるとはな
851底名無し沼さん
2024/08/25(日) 13:20:55.71ID:sWxKwaBr 最近クマやイルカやシカが凶暴になってるな
ついに人類に反旗を翻したか
ついに人類に反旗を翻したか
852底名無し沼さん
2024/08/25(日) 22:20:18.91ID:/VhzQY6y まさか21世紀になってもハゲが人間の脅威になるとはな
853底名無し沼さん
2024/08/31(土) 15:45:05.70ID:JzAw0/uF この大雨でまた崩れるんだろうな登山道
もう登山道の修復ってなさそう
もう登山道の修復ってなさそう
854底名無し沼さん
2024/08/31(土) 15:47:13.94ID:hioCaWtW 完全に別ルートで登山道構築だな
855底名無し沼さん
2024/08/31(土) 17:36:06.27ID:CEv/wD2u 五合目から中尾根行くルートしかないんやないか
856底名無し沼さん
2024/09/03(火) 13:45:59.19ID:ANp5zJ61 やよいスギオワタ・・・もうダメぽ・・・(´;ω;`)
857底名無し沼さん
2024/09/03(火) 13:46:16.55ID:ANp5zJ61 うわああああああああああん!オワタ!オワタよ!なにもかもオワタよ!(>△<)
858dongri
2024/09/04(水) 17:13:45.90ID:t9AaB9pa 30年前の約10倍の生息数の鹿対策と
食害で保水性が低下した治山対策の
同時進行で複数年はかかるようでね…
他の山でも同様な事が起こるとの事でした
土砂災害相次ぐ伊吹山 原因と対策は|NHK 滋賀県のニュース
https://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/20240903/2060016576.html
本格的な台風シーズンを迎えていますが、滋賀県米原市の伊吹地区ではことし7月だけで、土砂災害が3回も発生しました。
いずれもけが人はいませんでしたが、家の床上まで土砂が流れ込むなど大きな被害が出ました。
なぜ、同じ地区で繰り返し土砂災害が発生するのか、その原因を探りました。
食害で保水性が低下した治山対策の
同時進行で複数年はかかるようでね…
他の山でも同様な事が起こるとの事でした
土砂災害相次ぐ伊吹山 原因と対策は|NHK 滋賀県のニュース
https://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/20240903/2060016576.html
本格的な台風シーズンを迎えていますが、滋賀県米原市の伊吹地区ではことし7月だけで、土砂災害が3回も発生しました。
いずれもけが人はいませんでしたが、家の床上まで土砂が流れ込むなど大きな被害が出ました。
なぜ、同じ地区で繰り返し土砂災害が発生するのか、その原因を探りました。
859底名無し沼さん
2024/09/04(水) 17:40:50.83ID:5fx2wqNL 地質的に崩れやすいのが原因なのに、無理矢理言い訳探しているようにしか見えない
今の山の形は崩れることでできたわけで、これまでもこれからも同じことが繰り返し起こるのが自然
本当に嫌なら植生ではなくてもっと人工的に対策するしかないのでは?
今の山の形は崩れることでできたわけで、これまでもこれからも同じことが繰り返し起こるのが自然
本当に嫌なら植生ではなくてもっと人工的に対策するしかないのでは?
860底名無し沼さん
2024/09/04(水) 21:41:20.24ID:T3KTCASI 鹿のせいにしたくないのは動物愛護団体の人ですか?
861底名無し沼さん
2024/09/04(水) 21:56:07.78ID:5fx2wqNL 植生が無いのが原因→鹿の食害が原因→動物愛護が原因
さて次は何かな?
さて次は何かな?
862底名無し沼さん
2024/09/04(水) 22:35:23.14ID:uSLlO87F 人が居ないってのも食害を加速させてる。
人居ないから昼間っから草食べ放題だわ。結果、土石流が麓を襲うとw
昔みたいに定期的にダイナマイトで発破したらみんな逃げてくんでないの?
人居ないから昼間っから草食べ放題だわ。結果、土石流が麓を襲うとw
昔みたいに定期的にダイナマイトで発破したらみんな逃げてくんでないの?
863底名無し沼さん
2024/09/04(水) 23:51:32.24ID:cuk+4y6A どっちにしろもうこの異常気象では毎年登山道崩れるからダメでしょ
864底名無し沼さん
2024/09/05(木) 00:05:56.20ID:nlXx0Iep いぶきやまオワタ・・・もうダメぽ・・・(´;ω;`)
865底名無し沼さん
2024/09/05(木) 00:06:09.54ID:nlXx0Iep うわああああああああああん!オワタ!オワタよ!なにもかもオワタよ!(>△<)
866底名無し沼さん
2024/09/05(木) 00:18:04.21ID:HpVRsZ/k 駐車場ビジネスで食ってた地元の人たち
かわいそう
かわいそう
867底名無し沼さん
2024/09/05(木) 01:19:14.03ID:ZLmxFzqF 10号の大雨で土砂崩れなかったのが不思議なくらい
近くの池田町じゃあ床上浸水してるのに
近くの池田町じゃあ床上浸水してるのに
868底名無し沼さん
2024/09/05(木) 08:50:12.51ID:RqTOB/Xh ドライブウェイの横断くらいさせろよ
笹又から山頂に行かせろよ
笹又から山頂に行かせろよ
869底名無し沼さん
2024/09/05(木) 09:01:53.32ID:v9xOTASP 上流ほど局所的で瞬間的な大雨の影響を受け、下流ほど流域全体の累積的な雨量の影響を受けるでしょ
局所的な土砂崩れも今回たくさん起きているし
局所的な土砂崩れも今回たくさん起きているし
870底名無し沼さん
2024/09/06(金) 10:15:03.37ID:AJO/PxmW 土砂災害3回 調べるとシカが影響 滋賀 伊吹山のふもと
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20240905/2000087377.html
この夏、滋賀県内では3回にわたって土砂災害が発生しました。
土砂災害が3回起きたのは、びわ湖の北東、米原市にある伊吹山のふもとの伊吹地区です。
土砂が家の中まで流れ込むなど大きな被害が出ました。
なぜ、繰り返し土砂災害が起きるのか、調べると、シカが影響していることが分かりました。
>>858とほぼ同じ内容だが
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20240905/2000087377.html
この夏、滋賀県内では3回にわたって土砂災害が発生しました。
土砂災害が3回起きたのは、びわ湖の北東、米原市にある伊吹山のふもとの伊吹地区です。
土砂が家の中まで流れ込むなど大きな被害が出ました。
なぜ、繰り返し土砂災害が起きるのか、調べると、シカが影響していることが分かりました。
>>858とほぼ同じ内容だが
871底名無し沼さん
2024/09/06(金) 10:22:11.73ID:AJO/PxmW 昔は積雪が多くて食い物とれなくて死んでたから良かったのか
872底名無し沼さん
2024/09/06(金) 16:34:24.63ID:eLD9HYVu むしろ土砂が流れ込むような場所に宅地許可を出すなと
この世に天災なし
すべては
人災である
この世に天災なし
すべては
人災である
873底名無し沼さん
2024/09/09(月) 14:17:18.42ID:4KO9dGsP シカの食害とか言うけど
登山道のある斜面は土砂崩れが酷いが
中尾根を挟んで東側の斜面は
それほどでも無いし樹木も登山道側よりはえている
シカのせいじゃなくて人事的なものだろ
登山道のある斜面は土砂崩れが酷いが
中尾根を挟んで東側の斜面は
それほどでも無いし樹木も登山道側よりはえている
シカのせいじゃなくて人事的なものだろ
874底名無し沼さん
2024/09/09(月) 15:05:01.32ID:roKt+8aP 木が生えないのは人害と言うより雪害。近年は雪が少ないから変わってきてるけど積もる所は何mの厚さで積もって春になると少しずつ雪面が動くから木はある程度伸びると折れるから育たない。
近年は雪も積もらなくなってきてるから木は伸びるかも知れんが、雪が少ないってのは雨も少ないって事になるから乾燥して草木が育たない。これを鹿害と宣伝してるだけ。
ただ雨量で見ればゲリラ豪雨で加算されるから平均的に見れば平年並みになる。
近年は雪も積もらなくなってきてるから木は伸びるかも知れんが、雪が少ないってのは雨も少ないって事になるから乾燥して草木が育たない。これを鹿害と宣伝してるだけ。
ただ雨量で見ればゲリラ豪雨で加算されるから平均的に見れば平年並みになる。
875底名無し沼さん
2024/09/10(火) 04:35:37.60ID:3wvG4omw しかのこしかのここしたんたん
876底名無し沼さん
2024/09/10(火) 06:12:41.91ID:QcLxmul4 伊吹山の崩壊は人災には同意だけど鹿が増えすぎているのは事実なので駆除には賛成
877底名無し沼さん
2024/09/10(火) 06:54:23.22ID:i2cpb6Sy 鉱山の方は元々裸地だけど問題あったのかな?
掘って禿げたと言われるのが嫌だから、掘り終えたらわざわざ植生を付けているはず
掘って禿げたと言われるのが嫌だから、掘り終えたらわざわざ植生を付けているはず
878底名無し沼さん
2024/09/10(火) 07:01:03.45ID:i2cpb6Sy 四合目と三合目の間とか見るからに扇状地地形
昔から当たり前のように崩れてきたものが今回も崩れただけ
まあ自分も鹿を駆除するのは反対しない
そもそも鹿の生息数が増えたのは生息数の見積もりを誤って駆除頭数を低く設定したのも原因だけどな
昔から当たり前のように崩れてきたものが今回も崩れただけ
まあ自分も鹿を駆除するのは反対しない
そもそも鹿の生息数が増えたのは生息数の見積もりを誤って駆除頭数を低く設定したのも原因だけどな
879底名無し沼さん
2024/09/10(火) 13:29:46.79ID:NfcvurbN でも30年くらい前の写真を見ると明らかに草むらなんだよな
880底名無し沼さん
2024/09/10(火) 14:37:02.10ID:qAHpYOzn 5合目までスキー場にしちまったからな
882底名無し沼さん
2024/09/11(水) 12:41:21.18ID:yCjNV45Q そう思わせておいて真犯人は別だろうな
883底名無し沼さん
2024/09/11(水) 19:36:49.00ID:CKmkQgh9 叙述トリックやな
884底名無し沼さん
2024/09/11(水) 19:40:59.56ID:uWyB+/El お前か!
885底名無し沼さん
2024/09/12(木) 12:55:14.75ID:m1c5+gEw 登山道はもうこの毎年ゲリラ豪雨の時代には補修してもすぐ流されるから
抜本的に経路変えない限りもう無理でしょ
抜本的に経路変えない限りもう無理でしょ
886底名無し沼さん
2024/09/12(木) 13:08:50.47ID:zqrYDURE887底名無し沼さん
2024/09/12(木) 14:50:00.72ID:W+ppYfGZ 避難小屋さん、早く避難してー!
888底名無し沼さん
2024/09/12(木) 16:14:22.12ID:5qome+XH 避難道崩壊コワい・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
889dongri
2024/09/13(金) 07:03:08.33ID:58t4V2kW >>879-880
スキー場として開発されるずっと以前は
江戸時代中期から
山頂付近まで草を刈り取り
田畑の肥料や牛の飼料として利用や
乳牛の放牧地だった時もあって
山羊や牛乳が山麓で放牧されてたとの事ですね
https://www.city.maibara.lg.jp/material/files/group/47/s30.pdf
スキー場として開発されるずっと以前は
江戸時代中期から
山頂付近まで草を刈り取り
田畑の肥料や牛の飼料として利用や
乳牛の放牧地だった時もあって
山羊や牛乳が山麓で放牧されてたとの事ですね
https://www.city.maibara.lg.jp/material/files/group/47/s30.pdf
890底名無し沼さん
2024/09/18(水) 01:09:05.06ID:FgJ1OlO8 ワイは狩猟免許持ってるけど補助金つくの湖北に住んでるやつだけなんよな
伊吹山とかあちこちが利用してるのに
鹿駆除したけりゃ知事権限で他に住所あるやつでも優遇措置与えろや
伊吹山とかあちこちが利用してるのに
鹿駆除したけりゃ知事権限で他に住所あるやつでも優遇措置与えろや
891底名無し沼さん
2024/09/18(水) 20:42:32.53ID:YLlneVGq 伊吹山は国定公園だからあそこら辺で
鹿を殺したらあかんのやないか
鹿を殺したらあかんのやないか
893底名無し沼さん
2024/09/19(木) 12:11:07.37ID:KZ4VkH6u 熊は?
894底名無し沼さん
2024/09/19(木) 12:57:58.67ID:ct1PsAFe 本来禁猟区やけど今は鹿駆除やってるんやろ、特別に許可出してんのかな
895底名無し沼さん
2024/09/21(土) 11:50:22.60ID:7eKgyoWy 霊仙山行ったら崩落してて禁止になってた
醒ヶ井駅の張り紙で気付いた
まじで時間無駄にした
ふざけんなや
醒ヶ井駅の張り紙で気付いた
まじで時間無駄にした
ふざけんなや
896底名無し沼さん
2024/09/21(土) 16:11:05.45ID:VTKgaPFF それ鹿のせいだわ
897底名無し沼さん
2024/09/21(土) 19:06:19.89ID:ZV0OQphB しかのこのこのここしたんたん
899底名無し沼さん
2024/09/22(日) 08:40:50.18ID:NvF868+w 土砂崩れは全部鹿の仕業
901底名無し沼さん
2024/09/22(日) 19:35:40.27ID:LhzlSScY どうせなら高圧線鉄塔とか残置された廃ホテルとか洗い流してくれればよかったのに
905底名無し沼さん
2024/09/25(水) 02:34:16.07ID:mgDN2aMI うわああああああああああん!いぶきヤマオワタ!オワタよ!なにもかもオワタよ!(>△<)
906底名無し沼さん
2024/09/25(水) 02:37:53.48ID:ThkxYDVT ドライブウェイは通れるんでしょ?
907底名無し沼さん
2024/09/25(水) 10:40:14.04ID:oe4UjcQJ いぶきやまオワタ・・・もうダメぽ・・・(´;ω;`)
908底名無し沼さん
2024/09/25(水) 10:47:05.65ID:kM8ar0UG ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
909底名無し沼さん
2024/09/25(水) 11:00:05.31ID:cS9/hm60910底名無し沼さん
2024/09/25(水) 11:02:38.49ID:XxrBXW9B911底名無し沼さん
2024/09/25(水) 11:05:25.76ID:cS9/hm60 ちなみに凹んだ谷状の場所を登る
現登山が150度くらいの左右の景色が見えるのに対して
中尾根は尾根の上だから270度のパノラマが楽しめる
特に阿弥陀ヵ崩れのある南東斜面の景色は絶景だ
現登山が150度くらいの左右の景色が見えるのに対して
中尾根は尾根の上だから270度のパノラマが楽しめる
特に阿弥陀ヵ崩れのある南東斜面の景色は絶景だ
912底名無し沼さん
2024/10/06(日) 15:50:58.24ID:aqjjRQTd 小学校の行事で秋に伊吹山遠足ってあったけどもうやってるとこないんかね?
913底名無し沼さん
2024/10/07(月) 12:46:02.94ID:hIyAAQGe ダディたけちよてなんでつか?
914底名無し沼さん
2024/10/07(月) 17:46:19.94ID:M2f1+pID915底名無し沼さん
2024/10/08(火) 22:29:07.02ID:qeC5Tpry テレ朝で特集
916底名無し沼さん
2024/10/10(木) 20:14:49.96ID:0tIRrT8C 膝痛いしいつも止めてた駐車場のおばあちゃんも亡くなったし
もう登る事無いかな
楽しかったから寂しい
もう登る事無いかな
楽しかったから寂しい
917底名無し沼さん
2024/10/10(木) 20:25:15.28ID:YMoh5FzV https://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/20241008/2060016778.html
来年春の再開は見通せないって
5合目から中尾根に行くルートなら明日からでも再開できるやろ
来年春の再開は見通せないって
5合目から中尾根に行くルートなら明日からでも再開できるやろ
918底名無し沼さん
2024/10/11(金) 12:48:14.82ID:IRVw+7ZX 弥高尾根は途中で道消えて引き返した
五合目と同じぐらいの標高だったかな
宿坊跡とか興味深かった
五合目と同じぐらいの標高だったかな
宿坊跡とか興味深かった
920底名無し沼さん
2024/10/12(土) 13:12:05.98ID:KTSGMXiD 来年に期待
921底名無し沼さん
2024/10/12(土) 14:14:08.41ID:y+f/iVtT 来世に期待じゃ
922底名無し沼さん
2024/10/13(日) 19:30:34.10ID:/+eweuMI 再開した所で伊吹山にはインバウンドも来ないだろうからな。
もうドライブウェイだけで十分だろう。
もうドライブウェイだけで十分だろう。
923底名無し沼さん
2024/10/14(月) 03:27:22.64ID:AhWe8LIe いぶきやま再起不能なんか・・・もうダメぽ・・・(´;ω;`)
924底名無し沼さん
2024/10/14(月) 08:17:07.45ID:nH1VyMwI 直す能力が無い(金が無い)のに管理しようとするのが直らない理由
登山道なんて行政が管理するものじゃないのに、測候所があった名残りで県道なのが不幸の始まり
事故責任を負いたくないから通行止めにするけど直すつもりもない
普通の山だったら道が付き変わって程なくして復旧する
登山道なんて行政が管理するものじゃないのに、測候所があった名残りで県道なのが不幸の始まり
事故責任を負いたくないから通行止めにするけど直すつもりもない
普通の山だったら道が付き変わって程なくして復旧する
925底名無し沼さん
2024/10/14(月) 10:08:36.11ID:Jb2bDYTt あの状態からかってに復旧するわけねえだろw
登山道は山小屋や行政が整備しなきゃ維持なんてできねえよ
登山道は山小屋や行政が整備しなきゃ維持なんてできねえよ
926底名無し沼さん
2024/10/14(月) 10:10:03.45ID:Jb2bDYTt 未整備のガレた登山道の末路が去年のバリルートの落石死亡事故だよ
927底名無し沼さん
2024/10/14(月) 12:58:43.53ID:nH1VyMwI928底名無し沼さん
2024/10/14(月) 13:48:29.08ID:h/OyD8In みんなで踏み固めようぜ
929底名無し沼さん
2024/10/14(月) 20:14:51.46ID:Jb2bDYTt930底名無し沼さん
2024/10/14(月) 22:31:05.15ID:nH1VyMwI クライミング混じりの涸れ沢登りと荒れたとはいえどこでも登れるような南西斜面のリスクを目指さない一般登山を混同する意味が分からない
崩落前より危険性は増しているだろうが、現状より危険な登山道はいくらでもある
絶対的な安全を求めるなら登山はできないし、各人のリスク許容度に応じて楽しめばいい
崩落前より危険性は増しているだろうが、現状より危険な登山道はいくらでもある
絶対的な安全を求めるなら登山はできないし、各人のリスク許容度に応じて楽しめばいい
931底名無し沼さん
2024/10/22(火) 08:40:43.57ID:5uoQUdbc 協賛等うざい
932dongri
2024/10/22(火) 22:56:36.40ID:sKFtWdkA933底名無し沼さん
2024/10/23(水) 06:36:06.39ID:UzfqDHUM 私有地であることを理由に入山禁止にするなら、管理不足で起きた土砂流出事故の対応も地主に求めたらよい
934底名無し沼さん
2024/10/23(水) 07:54:52.01ID:04aOscQv 県道だから県が砂防ダムとか作ってるんでしょ?
935底名無し沼さん
2024/10/23(水) 07:57:12.50ID:04aOscQv 知らない人なんていないと思うけど
伊吹山の上野口登山道は滋賀県道268号線だからね
伊吹山の上野口登山道は滋賀県道268号線だからね
937底名無し沼さん
2024/10/23(水) 20:14:23.14ID:s6jb8aZN 入山料とるだけとって土砂の流出対策何もしなかったんだからこうなるのは仕方ない
938底名無し沼さん
2024/10/23(水) 20:31:38.82ID:99AnpwYv939底名無し沼さん
2024/10/23(水) 20:34:44.24ID:AeE/6Qxh どうせ土石流が起きたんなら
目障りな5合目の高圧電線鉄塔も押し流してくれれば良かったのに
目障りな5合目の高圧電線鉄塔も押し流してくれれば良かったのに
941底名無し沼さん
2024/10/23(水) 21:20:34.65ID:6wrb7s9Y 3000円とるならドライブウェイ使うわ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 中国、新たなパンダ貸与に前向き 日本との共同保護「歓迎」 [蚤の市★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【競馬】3冠牝馬・リバティアイランドの安楽死 処置が施される直前の川田騎手との絆を示す写真に悲痛 「胸が張り裂けそうだ」 [冬月記者★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 昭和が始まって100年 幸福度が高かった・低かった年代は… [少考さん★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 【悲報】アジア主義唱えるネトウヨってなんで存在しないの🤔 [616817505]
- 吉村知事「目の前のがあまりに太くて…実際にナマで太かったらね、思わず人間だもの」と政治家引退してからの話を暴露 [245325974]
- ジャップ、警察👮‍♂が制服のままマックでハンバーガー買ってただけで騒動になるwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 【真相】スペインの大停電、国内の電力が何らかの原因で一挙に不足し、フランスから大容量の電流供給を察知し送電が自動停止か? [219241683]
- コンマで転生先を選んでね→
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ