X

100均で買えるキャンプに使える物★62

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/09/05(火) 14:58:07.89ID:TD+3QoETM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)

キャンプで使える100均グッズの情報交換をしましょう!

※次スレは>>980が立ててください

※前スレ
100均で買えるキャンプに使える物★61
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1686026872/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/09/05(火) 20:11:37.49ID:6LGRE38U0
1乙
2023/09/06(水) 23:14:10.25ID:+NwaTsdr0
1乙
2023/09/06(水) 23:49:11.44ID:B/PdxrLI0
オガ炭をセリアの火おこし器で熾すときって、やっぱチョコウェハースみたいな着火剤が定番なんかな
最近ダイソーで豆炭も見かけなくなってしもうて…
着火炭でやってみるかなぁ
2023/09/07(木) 06:12:20.70ID:TSRHrnkw0
ガストーチバーナーで炙りまくればすぐやで
2023/09/07(木) 06:31:33.77ID:2MpXkMWTM
火起こし使えば火つけてほっとくだけなのに
トーチで炙りまくるとかアホくさすぎるわ
2023/09/07(木) 06:57:48.52ID:9Dqvg6I6M
俺は自作のアルストで下から炙ってるな
今のとこ爆発はしてない
2023/09/07(木) 07:06:11.22ID:LB3f4SLpa
新聞紙だな
2023/09/07(木) 07:27:33.29ID:pPgVJV400
>>5
実際は5分10分じゃつかんよ
しかも付きっきり
どこの記事を鵜呑みにしたん?
2023/09/07(木) 07:35:52.48ID:3+8ZSW+MM
つきやすい炭をおこしてその上におが炭を置けばよいよいよいよい(残響音
2023/09/07(木) 07:42:46.31ID:TSRHrnkw0
ライターサイズじゃなくてガスボンベサイズだぞ?
2023/09/07(木) 07:54:00.16ID:MsWEAj7Vr
イワタニのアウトドアトーチバーナーで10分炙っても、端がちょっと着くだけだったぞ
オガ炭とマングローブ炭じゃぜんぜん違う
2023/09/07(木) 07:59:46.31ID:LS2IoV+xa
やった事あるけどスノピのバーナーを地面に置いて5〜10分位だった
2023/09/07(木) 08:26:03.49ID:S06mRw2bM
アルコールかけて着火はあかんのけ?
2023/09/07(木) 08:35:23.80ID:opErfkbFM
どこぞの専門学校BBQかよ
2023/09/07(木) 11:56:52.26ID:i2rN1swo0
焚き火に突っ込んどきゃええねん
2023/09/07(木) 12:13:06.22ID:MsWEAj7Vr
今までそうしてきた
今回は焚火やらん予定なんよ
2023/09/07(木) 13:46:22.65ID:3+8ZSW+MM
マッチ炭は?
19底名無し沼さん (スププ Sd1f-cLLx)
垢版 |
2023/09/07(木) 18:30:19.60ID:6jzfKNx7d
100均なら固形燃料か蝋燭使おう
細くか薄くなるよう割った炭の下からじっくり炙ろう
2023/09/07(木) 18:38:15.30ID:EwjFX/evM
オイラは近所の工務店の無料配布の廃材だよ
電ノコが有るから切ってる
2023/09/07(木) 19:07:54.69ID:ZNCDutPid
オガ炭ならコケネンで余裕
2023/09/07(木) 19:25:36.32ID:k/aBrQxy0
オガタンやコケネンがナウなヤングにバカウケ
2023/09/07(木) 21:49:04.91ID:SudM/6990
時間経って萎んできたコケネンは着火剤にしてるわ
2023/09/07(木) 22:58:39.94ID:rLMD0PtU0
チャコールブリックで使い勝手を試してみようと思う。
25底名無し沼さん (オイコラミネオ MM47-y9kC)
垢版 |
2023/09/07(木) 23:38:08.76ID:CvxD1IG8M
セリアだったかチャークロスと麻紐とカードのレンズがセット売ってた
2023/09/08(金) 08:36:29.84ID:/UBBqUlcM
ダイソーのCOBライト知らんうちに充電するとこのカバーが無くなってた
2023/09/09(土) 13:38:36.68ID:e0qKiGLod
>>11
エアプ
2023/09/09(土) 13:45:47.59ID:LcGWlv9j0
YoutubeのFNNプライムオンラインチャンネルで20分弱猛暑のホームレスの生活をやっててちょっと面白かった
プロ(ホームレス)はカセットコンロなのね
2023/09/09(土) 13:48:59.92ID:5aBUznWX0
そりゃ拾える確率の問題もあるからな
2023/09/09(土) 13:54:33.60ID:SxOOWMd+0
煙なんか上げたらすぐにお巡りさんに説教されちゃうからな
2023/09/11(月) 12:37:33.58ID:k7M4YkOYM
町だとホームレス
山だとキャンパー
2023/09/11(月) 12:38:41.97ID:UYQs+b3G0
お前らほんとそのネタ好きだよな
2023/09/11(月) 12:53:48.45ID:zYWm8fW40
>>4だけど、着火炭すげー優秀だったわ
実体験からアドバイスくれた人ありがとな
火おこし器が楽だ楽だとよくネット上の記事で言われてるけど、あんな楽だとは思わんかった
34底名無し沼さん (ワッチョイ 17ff-jWHr)
垢版 |
2023/09/11(月) 13:03:13.38ID:FUTz/0EM0
同じネタを何度も拗らせてるあたり老人かと
2023/09/11(月) 15:14:29.79ID:AJjC2p+q0
お礼を言ってる人にそんな物言いするヤツのがよっぽど拗らせてるな
36底名無し沼さん (テテンテンテン MMb6-UrBf)
垢版 |
2023/09/11(月) 15:21:40.45ID:A+BaRdWXM
ロープライトって天井吊り下げ照明かと思ってたわ。探しに行くも無くて単4×3の引っ掻けるライト買った。
2023/09/11(月) 20:22:23.40ID:23mSjldZM
同じネタを何度も見る程に張り付いてるキモさよ
2023/09/12(火) 22:56:10.62ID:Ir3XGNcq0
ドン・キホーテ行ったら富士屋のメスティンが100円で特売してた
ちなラージメスティンは200円
2023/09/13(水) 08:48:46.02ID:izr4ovEi0
ビールのアルミ缶のほうが単価高くないか?あんなもん
2023/09/13(水) 10:44:21.41ID:5PagTq5Bd
>>39
単価?原価?
超大量生産の缶の方が原価安いだろ
2023/09/13(水) 12:06:10.75ID:Z4mY0X8ma
アルミ缶の原価は10円以下だろ?
2023/09/13(水) 12:22:55.54ID:/igXjPhor
どこまで本当か知らんけど
https://www.news-postseven.com/archives/20130208_170013.html?DETAIL
10円くらいだそうだ

山形大学のレポートだともう少し詳しいな
2023/09/13(水) 14:55:16.82ID:o/Gn7JiSM
いくらドキンで今更安く出されてもこれ以上メスチン要らんな
使い捨てのつもりだったが存外丈夫なんだよなダイメス
2023/09/13(水) 15:11:15.95ID:B3q9OGf6M
グリドルパン200円で売ってくれよ
2023/09/13(水) 16:54:36.22ID:5PagTq5Bd
>>44
1000円ぐらい出せよ
2023/09/13(水) 17:37:58.87ID:dQhXdOqxr
グリドルは3000円くらいするからなぁ
普通のよりサイズをかなり小さくするか薄めで表面加工の質も落とせば1000円で出せるか?ってくらいじゃね
2023/09/13(水) 17:43:10.00ID:5PagTq5Bd
>>46
https://i.imgur.com/RLdaWXf.jpg
2023/09/13(水) 18:14:27.78ID:0tVLUBSd0
もっと安いグリドルあるぞ
ttps://www.mcdonalds.co.jp/products/8640/
2023/09/13(水) 18:58:57.46ID:vWt/ofT3a
たまに食べたくなるんよな
2023/09/13(水) 19:02:08.19ID:M4ZCUh0HM
好みは別れるけど甘じょっぱいのがいいんだよな
2023/09/13(水) 19:03:50.27ID:Qus7eVrNa
まくどぐりどるの話かいな
2023/09/13(水) 19:18:47.53ID:yJj4xJds0
>>38
近所のドンキはSが100円Mが200円Lが300円だった
アウトドアコーナーが消滅してたわ
2023/09/13(水) 22:00:03.85ID:x+sobbOJ0
ドンキはとにかく商品おくスペース開けないと回らんからな
売れる見込みが薄いキャンプ道具はもう不良在庫だから処分なんだ
メスティンとかまじでどこでも売ってたせいでホムセンどころかスーパーとかですら値引き商品コーナーで半額とかで放置されてるし
54底名無し沼さん (テテンテンテン MMb6-UrBf)
垢版 |
2023/09/13(水) 22:54:35.81ID:rH/VOt3iM
ググっても富士屋のメスティンヒットしないんだが
2023/09/13(水) 22:57:09.90ID:6lBKT6Xo0
ドンキメスティンは富士見産業 Field to Summitブランドだったと思う
新タイプと旧タイプがあってそれの旧タイプがドンキで安く売ってるんだと思う
56底名無し沼さん (テテンテンテン MMb6-UrBf)
垢版 |
2023/09/13(水) 23:01:39.01ID:rH/VOt3iM
ドンキメスティンxで画像確認。
2年前キャンプツーリング復活して炊飯一度もしてないけど探しに行こうかな。
米なら持ってるコッヘルでも炊けるんだが
2023/09/13(水) 23:46:03.54ID:x+sobbOJ0
>>47
Amazonで800〜1000円くらいで買えるのは鉄製なんだよな
ホムセンとかで3000円くらいのはアルミやし

まあハンギングラックもネットでそこそこ値段するのはアルミでダイソーで格安のは鉄製だったしダイソーに置くなら鉄だな
58底名無し沼さん (ワッチョイ e391-CMcB)
垢版 |
2023/09/14(木) 02:04:39.96ID:9OZQVvhw0
>>38
まじか
昨日丁度行ったけどアウトドア見てないや
近いうちに見に行こう
2023/09/14(木) 08:28:55.14ID:gPA5Es+sM
>>57
まじでダイソーから発売されそう
2023/09/14(木) 09:08:24.82ID:RUG75WQc0
T,i,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)

更にご家族にも教えて追加で¥4000×人数を入手できる。
https://i.imgur.com/MC4aPru.jpg
2023/09/14(木) 09:58:44.15ID:JqMuc/oiM
何の責務感?
2023/09/14(木) 10:12:57.07ID:EhVZ0LAh0
>>60
垢バンされて報奨金没収された
他の紹介者のほうがもらえる
2023/09/14(木) 10:44:31.16ID:RB7WLpzy0
>>60
既に2日目だよ。
2023/09/14(木) 11:49:31.86ID:G6+nN6hRM
>>57
330円鉄板をフッ素コーティングすれば1000円以下で出せそうな予感の。
ソロだとあのサイズで充分だろ?無駄にでかいとカセットガスコンロでも輻射熱で安全装置効いちゃうし
普段ボンベ別体バーナーを使わない人だとラウンドグリルパンの為にバーナー買わんといかんし
焚火台で使うと火力次第でコーティングは剥がれるし
2023/09/14(木) 11:57:46.80ID:G6+nN6hRM
この吊カン押し込むとロックが外れるシリコントング長さ三種類っていつからダイソーで売っていたの?
https://i.imgur.com/zny8Vyq.jpeg
2023/09/14(木) 12:18:10.29ID:9RDGv9NP0
>>63
Amazon垢バンされた報告あり注意
2023/09/14(木) 12:35:08.00ID:PiS4e9Fn0
ダイソーに聞け
2023/09/14(木) 13:43:30.22ID:G6+nN6hRM
>>67
ニトリで売っているガッチリシリコーントングとそっくりなんだが
まじ、いつからダイソーで扱い始めてたんだろう?キッチンコーナーは最近サボって見ていなかったから
ニトリと同じ商品ならサイズLがめちゃお買い得だと思うが
2023/09/14(木) 14:37:44.57ID:gPA5Es+sM
ググるってことをしたら2021年の時点で販売していたことがわかった
おかげで余計なパケ代使ってしまった
2023/09/14(木) 15:05:30.59ID:COb/OeAf0
>>60
こういうの見逃せないよね
2023/09/14(木) 16:32:26.55ID:46CfVUrZ0
ダイソーのシリコーントングは去年からあるが巡回のタイミングで売り切れて欠品中なら、そりゃ初発見だろうよ
マルチグリドルは韓国発祥焼肉鉄板だけど、便利だからキャンプでも人気だよな。
鋳物や鉄はメンテナンス怠ると悲惨だし、土日祝のふもとっぱらキャンプ場や浩庵キャンプ場だと水場の順番待ちがあるから洗い物が大変だし
ウエットテッシュで拭き取れば別料理にも使えるマルチグリドルがあれば焼物が捗るよ
まあ基本ボッチだからニトリのグリルパン20cmかコーナンのアルミスキレット20cmで間にあってしまうけど。
ダイソーには直径25cm板厚2.5mmのアルミ製マルチグリドルを希望する。
2023/09/14(木) 16:36:40.36ID:YtHBu++oM
広東鍋で足りるよ
2023/09/14(木) 16:37:37.20ID:I7BhFEFRM
めっちゃ早口で言ってそう
2023/09/14(木) 17:18:57.13ID:9Myc3iffr
シリコンのトングはピンクのやつは結構前からあるよね
それの色違い?
2023/09/14(木) 17:34:03.91ID:LpZO36Z0r
>>73
そのレス流行ってんね
2023/09/14(木) 17:44:08.24ID:uEMlE63kd
>>75
タイムスリップでもしてきたのかよ
2023/09/14(木) 18:46:05.79ID:E5d6gITWd
ニトリのグリルパン使ってるのは評価する
2023/09/14(木) 18:58:55.92ID:opuqfXtV0
お値段異常ニトリ
79底名無し沼さん (ワイーワ2 FF12-KCBg)
垢版 |
2023/09/14(木) 19:13:45.36ID:iP0vD3c7F
ドンキ来た
メスティンSしかないや
https://i.imgur.com/3uuE8Ao.jpg
2023/09/14(木) 20:34:37.42ID:PiS4e9Fn0
ドンキはアルミロールテーブルをまた500円で売って欲しい
ワクマンの500円アルミテーブルは組立めんどいんだよな
2023/09/14(木) 20:36:02.96ID:tu303zRt0
>>60
サンキューtiktok運営に通報するわ
みんな数珠繋ぎで垢バンされるといいね
2023/09/14(木) 20:37:34.49ID:KBuLZ9xbM
今日ドンキ行ったけど普通に1280円とかのしか無かったわ
83底名無し沼さん (ワイーワ2 FF12-KCBg)
垢版 |
2023/09/14(木) 20:39:01.19ID:8yB/owOmF
別のドンキも来たけどメスティン安くないわ
https://i.imgur.com/jS1Xqxv.jpg
2023/09/14(木) 21:58:46.97ID:EleJvaSV0
メスティンまた買うの?
何個目?www
2023/09/14(木) 22:07:21.92ID:KJ4pd/o+0
あらゆる小物をメスティンに入れて運搬するのだ
2023/09/14(木) 22:09:21.81ID:beb1zDJG0
>>85
やりようによっては悪くないんだよな
ライト類をメスティンに入れるとかやってる人いるわ
87底名無し沼さん (テテンテンテン MMb6-UrBf)
垢版 |
2023/09/14(木) 22:11:45.16ID:BBk9OhbtM
近所のメガドンキのメスティン100円じゃなく498だったわ。折り畳みシェラカップが200円で沢山あった。
2023/09/14(木) 22:12:20.11ID:9Myc3iffr
100円200円なら100均の小箱と同じ感覚で実質アルミケースにしても気にならんな
2023/09/14(木) 22:24:45.34ID:o5sk9IH50
アルミって電磁破防げるんだっけ?
90底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-Aka3)
垢版 |
2023/09/14(木) 22:30:57.61ID:Nq8m0d5Qa
電磁破w
2023/09/14(木) 23:19:56.80ID:DtrMZqfEa
B5サイズの鉄板もドンキで300円だった
2023/09/15(金) 04:00:50.35ID:JSL550nAa
>>89
リレーアタックには効果あるよ
2023/09/15(金) 08:13:57.91ID:sJXTZjBY0
>>85
メスティンをピンチ缶にするのは昔ちょっと流行ってたな
でかすぎだからやらなかったけど、ミニならいいかもな
2023/09/15(金) 08:36:13.77ID:dqjrbujsM
こっちのドンメス通常価格だった@滋賀
けど情報ありがとね
2023/09/15(金) 08:39:50.38ID:EN2Ep+7s0
メスティンは調理器具ではないのさ
調理もできる収納箱なのさ
緊急時に直火で火にかけられる防災箱なのさ
96底名無し沼さん (ワッチョイ 5f75-6jLp)
垢版 |
2023/09/15(金) 10:09:55.76ID:gODiXBRK0
もう夏も終わりなにゃけ、キャンプも終わりの季節ですかね
2023/09/15(金) 10:42:00.06ID:UqFEA2mwM
クソ暑いから5月から今日まで12回しかキャンプをしなかった。
ダークルームテクノロジーテントに換気用ファン付けてポータブルサーキュレーターを導入しても
高原以外じゃ熱中症になりかねんので静岡、山梨、長野のキャンプ場通った
俺的には10月からシーズン突入だと思っている。
若洲がネット予約になったので空き状況次第で半休貰って平日行きやすくなるw
2023/09/15(金) 11:21:30.70ID:k+3dPmq8a
秋からがキャンプの本番なのにな
パリピのおかげで安く買える
2023/09/15(金) 11:33:28.24ID:YemiMBM2M
暑さはまだまだ続くにゃー
2023/09/15(金) 11:48:45.64ID:FqAtOl+1d
>>97
気持ち悪いで
2023/09/15(金) 13:22:48.05ID:gP6P+46or
クソ暑いっていいながら12回も行ってたり いろいろとね
2023/09/15(金) 17:54:52.78ID:Uw1pIWvNM
セブンイレブンはダイソーの生活雑貨を扱っているけど
ダイソーコーナーでメスティンとポケストストーブを売り始めていたw
2023/09/15(金) 18:10:34.48ID:PCGDlIG50
イオンのキャンプコーナーにはキャンドゥ製品が置かれてるらしい
104底名無し沼さん (ワッチョイ 8aad-MmH2)
垢版 |
2023/09/15(金) 18:43:07.31ID:KxKbRctN0
イオンの子会社だからな
2023/09/15(金) 20:35:14.81ID:/C4tYtbO0
>>87
メスガキに空目した、すまん
2023/09/16(土) 13:39:41.40ID:Smf5DW4Za
何年か前にキャンドゥで売ってたオイルマッチって使ってる人居る?
キャンプ行っても数回しか着火するシーンないから、スライドガストーチをこいつにしようと考えてるんだけど
これオイル満タン入れて何回くらい使えるもんなん
2023/09/16(土) 14:37:37.36ID:v0/ky4x70
オイルマッチって使いにくくね
108底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp23-T3hu)
垢版 |
2023/09/16(土) 14:52:58.83ID:NoVqgMqpp
>>106
過去2回買って挫折した俺から言わせればあれは……やめとけ……
2023/09/16(土) 14:54:07.35ID:lynDg5BV0
悪いこと言わんからやめとけ
2023/09/16(土) 15:06:17.40ID:U3qOYPgBM
親指で上の穴をガッチリ抑えとくんよ
111底名無し沼さん (アウアウウー Sa53-SS0d)
垢版 |
2023/09/16(土) 15:08:19.91ID:MOqKOSAra
>>6
最近の火起こし器って
ガストーチのバーナー突っ込むアナついてるのあるよな
マー生らの煮は無いけど
2023/09/16(土) 15:11:11.65ID:Z4witPrMM
>>106
悪いことは言わんやめとけ(経験談)
スエーデンマッチのファイヤーライターが人気なのには理由があるんや
2023/09/16(土) 15:24:33.11ID:Fk4NP0qfa
オイルマッチて聞くとどうしてもあの動画思いだしてしまう
2023/09/16(土) 15:39:11.74ID:U3qOYPgBM
俺のオイルマッチ捨ててあった奴w
2023/09/16(土) 17:19:45.15ID:PIhu9Li8r
こんだけ止められるとヒネクレ魂が騒ぐぜw
2023/09/16(土) 17:30:29.92ID:iuwo5vop0
ttps://i.imgur.com/nPzAIoJ.gif
2023/09/16(土) 17:49:04.13ID:v0/ky4x70
別に買うこと自体は止めん
どうせ100円じゃ
2023/09/16(土) 17:55:19.41ID:U3qOYPgBM
慣れるまでは枯れ葉の多い所では使うなよ
2023/09/16(土) 23:08:04.21ID:zm1Rt8fH0
セリアのランタンケースは例のにおいがしないか気になる
2023/09/17(日) 00:37:05.54ID:7lQ1hUNh0
ケースといってもペラッペラの布一枚やからなぁ
クッション性もないし意味あるんけ?
2023/09/17(日) 03:27:39.75ID:vMZfV16s0
ランタン用としてはクッション性は皆無と思ってよかろう
俺はランタンケースじゃない他のを狙ってるんだがくさいならいらないからさ
2023/09/17(日) 06:58:51.58ID:JdoXHQCq0
ホヤに傷つくのを防ぐ程度じゃね
2023/09/17(日) 12:46:01.54ID:W0d+ZIntd
煤だらけのヤカン入れるケースとして優秀
2023/09/17(日) 17:40:55.12ID:Lz771fVN0
プラ板を箱型に折ってフレームにすると形的にはしゃっきりする。
フレーム追加しても鹿やカメヤマとか中華ランタンの中サイズだと丁度いい
2023/09/17(日) 21:38:28.89ID:frvObVql0
20年くらい前に買ったzippoのオイルマッチがタグ切り用途のみで現役なくらいには使ってる
2023/09/18(月) 07:12:30.28ID:GawE5zMWM
しかしオイルマッチってどういう経由で発明されて今まで生き残ってきたんだろう?
普通のマッチかオイルライターの方が圧倒的に便利だと思うんだけど。

ローカルな話だけど、服のタカハシで先月あたりB6カマド類似品が1100円まで下がってたけど、各地で半期決算向け投げ売り発生してるのかな。
2023/09/18(月) 08:08:15.16ID:4xQmpCSr0
オイルライターより古いならわからんでもないけどね
2023/09/18(月) 11:53:09.55ID:wxRYSFibM
店員に聞けばいいよーな。。
2023/09/18(月) 12:28:33.81ID:pAGvgqfF0
トムハンクスのキャストアウェイで初火おこし成功に狂喜乱舞するシーンよいよね
2023/09/18(月) 14:56:33.93ID:YwCn2o+f0
弓ぎり式を作って持っておこうかと思っているが、弓を水平に動かすタイプと上下に動かすタイプのどちらにしようかと迷っている
ハンドピースを別添するか、棒に独楽みたいな錘を付けるかっていう二択なわけだ
2023/09/18(月) 14:59:55.33ID:y0juc3V60
キャスト・アウェイは島脱出してからのストーリーが長すぎる
2023/09/18(月) 15:30:11.05ID:kj3TRtU50
>>126
オイルが抜けにくいのが利点なのと寒冷地でも使える
ジッポーとかは置いとくと灯かなくなる
2023/09/18(月) 19:45:44.82ID:fav9t9lyH
知人とお互いソロキャンプをしてきたが
知人が中華の940円マルチグリドルモドキを初投入してきた。
28cm円の僅かに湾曲した板厚1mmの鉄板にマーブルコーティングしているwww
これを見るとダイソーとキャンドゥは330円鉄板にフッ素コーティングして550円で売れば売れるんじゃね?と思ったよ。
2023/09/18(月) 20:09:36.29ID:HV2tfEi4H
ダイソーでアルミの組立式ローテーブル見たけど前からあったっけ?
2023/09/18(月) 20:12:02.02ID:qTsQsEGkH
薄いアルミ板を切れ込み噛ませて組むやつ?
何ヶ月か前に出てたよ
2023/09/18(月) 20:24:57.43ID:fav9t9lyH
>>134
1000円のは前からあるが、薄さと軽さは素敵な領域なのだが天板に組立スリットが出っ張るのが実用面で受けないんだよなー
2023/09/18(月) 20:34:10.78ID:pbG6tRGD0
それ軽いから買った
冬のアルストラーツーにちょうど良いな
2023/09/18(月) 21:36:22.62ID:GawE5zMWM
>>132
なんかそれっぽく納得できる理屈。

なんにしろシャッっとやって点火できるフリント量産されてからの道具なんだろう。
2023/09/18(月) 22:12:40.55ID:iHRam6LBM
キャストアウェイって聞くと全裸になるイメージ
140底名無し沼さん (スププ Sd5f-ZtoF)
垢版 |
2023/09/18(月) 22:13:45.31ID:Yf5WWqzwd
ライター用のフリントは1903年開発ってさ
ロンソンが1913にライター作ったらしい
それよりは後だろうけど経緯はわからんなあ
2023/09/19(火) 00:29:21.54ID:zArYHlRgH
>>135
そうだったんですね!初見だったのでおや?と思いました
2023/09/19(火) 00:30:09.84ID:zArYHlRgH
>>136
そうそう
あの出っ張りが気になって買うのをやめたんだけれど正解だったみたいですね
2023/09/19(火) 00:32:29.65ID:zArYHlRgH
>>137
そういうコンパクトなツールとしてはあったらいい1品かも知れませんね
でもキャプテンスタッグのアルミテーブルを持っているからあえて買うまでもないかなと思ってやめました
2023/09/20(水) 07:15:45.64ID:Q32G5fRi0
>>126
服のタカハシ…

千円焚き火台、posを通すと700円になった。
去年までは割りと引き揚げるのが多かったが、今年は処分価格に成ってるw
三枚目はハンドル作成用素材。
https://i.imgur.com/72ZlJsW.jpg
https://i.imgur.com/Zv1fiZ4.jpg
https://i.imgur.com/sXodJdU.jpg
2023/09/20(水) 10:40:56.79ID:qApGezKH0
メスティンは去年の販売数を基準に今季分を生産したらメスティン炊飯から入った層が飯盒炊爨にチャレンジ始めたり戦闘飯盒2形のブームだったり
キャンプバブルの衰退で在庫抱え過ぎて処分価格が増えてきたな。
2023/09/20(水) 12:24:48.45ID:ijS7fpQvr
どこもかしこも出しすぎなんよ
なんでスーパーとかですら売ってるんだ
2023/09/20(水) 12:33:37.76ID:aDWQLhZO0
広告単価が大幅に下落して死活問題の
キャンプ系Youtuberが煽ってるからなぁ
2023/09/20(水) 12:46:46.82ID:cElvBCTka
コンビニでもメスティン販売してた、ローソンだったかな
2023/09/20(水) 12:47:41.02ID:cElvBCTka
セカンドストリートで100円や200円で投げ売りしてたよ
2023/09/20(水) 15:27:59.17ID:RV1pz28v0
なんか勿体ないな
余りのメスチン合体させて何かにならんかな
2023/09/20(水) 15:32:36.95ID:Xl9m5llnr
戦闘飯盒2型もダイソーで1000円くらいで発売しないかな
2023/09/20(水) 16:57:07.04ID:7itAXq520
>>150
大きさの違うメスティン並べて打楽器にしようぜ
153底名無し沼さん (ワッチョイ 3fb6-T3hu)
垢版 |
2023/09/20(水) 18:13:30.69ID:xbyRF5PW0
>>149
投げ売りのメスティン買ってランタンケースにしてるよ
小物入れとしてはまぁいい感じ
2023/09/20(水) 18:54:47.05ID:ijS7fpQvr
100円200円ならアルミケースとして使えんでも無いよね
155底名無し沼さん (ワッチョイ 3fb6-T3hu)
垢版 |
2023/09/20(水) 20:37:46.66ID:xbyRF5PW0
セリアのプラテーブルが気に入ってる
重いものは無理だけど軽いしコンパクトだから二つ買ってちょっとしたものを置いてる
2023/09/21(木) 02:53:47.10ID:g6M1nGlaa
100均じゃないけどドンキでノースイーグルの持って行きたくなるチェアミニとかいうの1000円で投げ売りされてたから買ってしまった
ダイソーとかの椅子持ってるのに
157底名無し沼さん (ブーイモ MMd3-FoD5)
垢版 |
2023/09/21(木) 07:29:06.06ID:GA5h7DisM
https://www.palcloset.jp/display/item/2113-3B23211-00/
がエバニュー シリコンバンドの代用になる

※アフィブログやまとめサイトへの転載は禁止※
158底名無し沼さん (ワッチョイ 7fb7-H5gD)
垢版 |
2023/09/21(木) 08:57:29.95ID:fkW86rLe0
>>144
コンロ安いのいいな
持ってなきゃ欲しかった
でも大阪だからどっちにしろ買えないな
2023/09/21(木) 19:05:37.03ID:R0aiYqik0
今はヨーカドーも結構セールやってるな。ドンキと同じで店舗ごとに内容違うけど

A店では蓋に模様のついたグレーのメスティン750mlが500円1000mlが700円だった
B店では350ml缶用、500ml缶用、ペットボトル用の真空二重タンブラー、が各750円だった

どの店も水筒・ボトル類は結構安く売ってた
2023/09/21(木) 22:28:41.33ID:R0aiYqik0
そういえばセリアは近隣の3店舗は
どこも新作のOD色の袋各種が入荷されてなかった。なぜ?
2023/09/21(木) 23:46:13.89ID:rgeSAV/I0
>>157
ナイス👍
162底名無し沼さん (ワッチョイ 0658-7LBr)
垢版 |
2023/09/24(日) 16:07:45.55ID:bSn1LTQe0
>>160
地域によるんじゃね
名古屋は入荷なし
2023/09/24(日) 20:36:10.08ID:yrWkHXfw0
ダイソーとかセリアのプランタースタンドが五徳に使えるんじゃないかと睨んでるんだけど、
近くの店で取り扱ってない
誰か試してみません?
2023/09/24(日) 20:57:12.46ID:DcQUklNR0
>>163
プランタースタンドと広がる蒸し器で焚き火台作ってたのをなんかで見たことある
2023/09/24(日) 21:07:03.76ID:HDzDb+910
>>163
使ってる人もいるけど、持ち歩きにくいよ
俺は椅子にしたら壊れたけどな
166底名無し沼さん (ワッチョイ 8ea5-JNXz)
垢版 |
2023/09/24(日) 21:16:18.76ID:Tpv6GLnz0
ダイソーの200円練炭バサミを定番改造。
https://i.imgur.com/E0W8rlv.jpeg
後は穴開けてパラコード通して、黒染めしたら完成。
2023/09/24(日) 22:01:50.05ID:FRSHfDq90
これ閉じる?
改造した持ち手が干渉しそうに見える
2023/09/24(日) 22:03:58.22ID:jvOO4p99a
懐かしいな
作って沢山売った思い出
169底名無し沼さん (ワッチョイ 8ea5-JNXz)
垢版 |
2023/09/24(日) 22:22:25.03ID:Tpv6GLnz0
>>167
大丈夫。そのために先端内曲げしてるから手は干渉しない。
2023/09/25(月) 01:29:47.48ID:UgQ8I4rGd
>>169
閉じてる画像上げれば?
2023/09/25(月) 01:52:05.91ID:qqgUsa880
閉じてるという証明をしてもなんのメリットもなかろう
2023/09/25(月) 05:54:54.17ID:WbpveWOm0
シュレディンガーのハサミ
2023/09/25(月) 23:34:58.96ID:b8NpKQr60
セリアの火ばさみが優秀なんでダイソーの中途半端なそれを買ってないな
174底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-7dg0)
垢版 |
2023/09/26(火) 00:00:26.50ID:xzZRGch9a
ツベの広告単価低下って
やっぱり円安だからなの?
175底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-7dg0)
垢版 |
2023/09/26(火) 00:01:08.34ID:xzZRGch9a
火ばさみとかトングじゃダメなのか
2023/09/26(火) 00:43:41.08ID:HC84caEV0
改造前がわからん
2023/09/26(火) 06:40:39.29ID:96E0TrKo0
1人の時は火ばさみとトング兼用だな。
なあに、死にゃしないさ。
2023/09/26(火) 10:53:10.02ID:45gzQIzSM
竹炭なんて健康食だからな
チャコールダイエットなんてのもあるよ
179底名無し沼さん (オッペケ Sr23-jlGz)
垢版 |
2023/09/26(火) 12:13:25.14ID:vsAaF3pgr
改造前これやな。
https://i.imgur.com/9hcUOKR.jpeg
180底名無し沼さん (ワッチョイ 27ed-YVwM)
垢版 |
2023/09/26(火) 12:24:25.88ID:bxorGWqZ0
以前キャンドゥからスノーピークそっくりの
コーヒードリッパーが売ってたらしいけど今日ダイソーで売ってた
既出?
181底名無し沼さん (ワッチョイ 4672-sSxs)
垢版 |
2023/09/26(火) 12:57:57.22ID:X/Xrv+yS0
既出。 作ったのはモンターナ
2023/09/26(火) 13:23:24.63ID:+ZwMQ3T+0
じゃニトリで売ってたのと一緒かな
確かニトリのは800くらいしてたっけ
ダイソーは300円だから頑張ってるな
2023/09/26(火) 16:28:41.81ID:HC84caEV0
キャンドゥだと550円だったと思う
2023/09/26(火) 18:04:26.53ID:HaE+HDM/0
モンターナってあれAmazonとかにある大量の怪しいブランド同様中華で大量生産されたのノーブランドコピー製品のやつにロゴ入れてるだけじゃねえの?自分とこで作ってんの?
2023/09/26(火) 18:40:21.49ID:Mo9QJwA/d
最近、青の固形燃料が100均から消えた気がするんだが気のせいかな
2023/09/26(火) 18:50:23.19ID:29g5Nq0lM
木の精です。
187底名無し沼さん (ワッチョイ fab0-wRbP)
垢版 |
2023/09/26(火) 18:54:27.04ID:X6mQN/fg0
前は色んなメーカーのが犇めいてたけど今はひとつしか見ないね
2023/09/27(水) 01:54:10.54ID:4HNlLi4L0
いちおう自社企画っぽいけどねえ
https://montagna.co.jp/item/allinone_coffeemill_set/
Montagna
株式会社ハック
大阪府東大阪市菱江5-9-10
https://about.hac72.com/company
2023/09/27(水) 02:25:10.95ID:lLh5pLDS0
こんなことしてる人いるんだな…
ttps://i.imgur.com/nPDsYmM.jpg
2023/09/27(水) 02:25:56.11ID:lLh5pLDS0
焚き火台型ドリッパー焚き火台
2023/09/27(水) 07:39:57.57ID:5CXCbT320
近所のダイソーで着火炭が見つからん
4店舗くらい見回ってるんだが、ハロウィンに押されてるせいか置いてないみたいだ
あれ廃盤とかになってないよな…?
2023/09/27(水) 08:16:22.18ID:j0sEPgrF0
着火剤のいらない着火炭ならダイソーネットスーパーで買えるから店舗に在庫ないだけだろう
2023/09/27(水) 08:18:58.34ID:gom6NOb10
>>192
だよなサンキュ
2023/09/27(水) 09:05:03.63ID:tOMnEbaz0
>>189 ここまでするくらいなら蒸し器焚火台の方が簡単で良さそう
どちらも一度試しに使ったら二度と使わないだろうけど
2023/09/27(水) 13:24:37.93ID:6mRWQvAb0
>>189
ちょっと面白いけど1発ネタだわな
2023/09/27(水) 15:18:29.54ID:bo5I5RBNd
やっぱ青の固形燃料無いわー
2023/09/27(水) 17:18:50.93ID:gom6NOb10
>>196
岡山市までおいで
https://i.imgur.com/iXvFk7m.jpg
2023/09/27(水) 17:38:13.44ID:VFsP2ZkEr
セリアに売ってるカップやアルミついてないコケネンが百均では一番コスパ良くてすき
2023/09/27(水) 19:12:23.63ID:4/gcHHw90
>>196
カインズで買ったほうが安いぞ
200底名無し沼さん (オッペケ Sr23-SKn9)
垢版 |
2023/09/27(水) 20:17:09.52ID:H83M9/Bur
固形燃料はすぐ痩せるからジェル燃料のが使いやすいで
2023/09/27(水) 20:32:48.88ID:K/pOXX5z0
うむ
ジェル燃料はいっときダイソーで4個入り100円だった
防災用に結構買い込んだ
2023/09/27(水) 20:39:20.19ID:MZ/ojPwSM
100均固形燃料でバトニングもなしに薪にチート火起こししてるんだけど、ジェル着火剤の方が良かったりする?
2023/09/27(水) 20:47:02.48ID:nBgfOqG80
どこぞの100均(できればセリア希望)で
シリコン栓にステンレスパイプをぶっ刺したケトル注ぎ口用ドリップ栓を出してくれ
自作もしているが、忘れた時に気軽に購入できる環境のはありがたい。
2023/09/27(水) 20:56:58.64ID:M3cHWEHw0
文化焚付のほうが細かくちぎって薪着火できるから安上がりじゃない?
2023/09/27(水) 21:35:03.39ID:TciiA6yI0
文焚安い使い良いけど終始灯油くっさいのが珠にキズ
2023/09/27(水) 22:10:36.70ID:aySjMe1v0
どうせCB缶いっぱい持っていくしトーチ1択
2023/09/27(水) 22:35:14.36ID:nBgfOqG80
スノピパクリドリッパーはパクリ工場のOEMじゃないよ
モンタ、キャンドゥ、ダイソーで板厚サイズ、エンボスの形状、脚部ステンレス棒Φと曲げなど全部作りが違う。
なお、これから買う人にはダイソー版をオススメする。
本物はマグカップに載せた時にカップのフチに安定する脚の曲げなんで本物が1番良いけどな。
https://i.imgur.com/9hA9hDO.jpeg
208底名無し沼さん (スププ Sdaa-yUHe)
垢版 |
2023/09/27(水) 23:19:52.33ID:XAz5+r5td
>>202
コスト?なら必要分だけ使えるのが強いんじゃん?
固形燃料も切って使えば
100円で3個で1個が30gくらい?ならg1円くらい
で考えたらコスパ良い気がする
くらいくらいで申し訳ないが
個人的には1個単位で持てる固形燃料が使いやすいと思う
209底名無し沼さん (ワッチョイ 6b91-4lcj)
垢版 |
2023/09/28(木) 03:35:50.35ID:ZDxxEYli0
400円もするんだ高いな
ってかドリッパーなんか3つも要らねーだろ池沼かよ
2023/09/28(木) 07:20:44.70ID:BQCbQM2l0
>>209
数百円の物余分に持ってるだけで池沼呼ばわりするってよっぽど貧乏なんだな
かわいそう
2023/09/28(木) 07:23:28.01ID:Vofy2JTC0
格差社会やなあ……
2023/09/28(木) 07:45:16.39ID:BPVNlQRl0
池沼とか貧乏とかの罵り合いやらなくていいんだよ
100均の話するスレだから
2023/09/28(木) 07:57:28.07ID:4MX6olSR0
>>197
裏山
浜松なんだが4軒行っても駄目で尼で買ったよ
2023/09/28(木) 07:57:44.51ID:83isrUK7M
100円ドリッパーしか持てない奴にとっては400円商品とか憧れなのにさらにそれを3つも持ってることを晒されて悔しくて池沼扱いして気を晴らすしかないスレ
2023/09/28(木) 08:03:08.58ID:m4zKOaFt0
>>206
ジュニアバーナーを手に入れてからやたらCB缶が増えていく・・・。
2023/09/28(木) 09:30:32.47ID:BQCbQM2l0
>>215
車なら結局カセットコンロが使いやすいになってタフまる買ったらゴール
バイク自転車徒歩とか釣りのついでならコンパクトが活きるけど
2023/09/28(木) 10:05:22.43ID:q68K81NZ0
バイクなのでタフマルジュニアです
218底名無し沼さん (オッペケ Sr23-3by6)
垢版 |
2023/09/28(木) 11:50:23.55ID:g0d91Akjr
タフ丸ジュニアも良いかなと思ったけど結局イワタニのコンパクトバーナーに落ち着いたわ
2023/09/28(木) 12:40:44.13ID:m6MovrGlM
>>207
400円もするんだ高いな
ってかドリッパーなんか3つも要らねーだろセレブかよw
2023/09/28(木) 12:48:00.02ID:wYh7WKpfM
39cmマルチグリドルで手抜きお気楽キャンプするときはタフまるかフラットバーナーだな。
2023/09/28(木) 14:33:36.19ID:83isrUK7M
焚き火は冬だけだし炭も処理が面倒だしなんか疲れて外出たくないしとなったらもうタフ丸一つで良くなった
222底名無し沼さん (ワッチョイ 8eeb-WMZf)
垢版 |
2023/09/28(木) 14:39:12.64ID:Fl+0CcdB0
タフまるjrもいつだか買って持っては居るのだけど
コツコツ買い集めたアルストやバーナー等が要らなくなりそうで
それが心配で未だに使っていないけどそれでも持っておきたい
2023/09/28(木) 15:53:54.51ID:l1BY8I9L0
タフ丸Jrは家専用で使ってる
2023/09/28(木) 16:03:08.38ID:eBmirV57M
家専用なら普通のカセットコンロでいいだろ
2023/09/28(木) 16:17:00.97ID:qRfne3K5a
タフまる持ってるけど使ってないから今度イワタニの焼肉プレートでも買って使うかな
2023/09/28(木) 16:57:01.73ID:5h0u043D0
キャンプグッズ持ってるけど使わない収集癖Youtuberとかいたなあ
227底名無し沼さん (ワッチョイ e325-j351)
垢版 |
2023/09/28(木) 17:03:51.74ID:p75caOAw0
収集癖と潔癖症という併せ持ってはいけない癖のある人はキャンプを知ると破産する
ギアを汚したくないんだよ
2023/09/28(木) 17:08:46.57ID:u2sEmGQNM
うちの職場に潔癖症の奴、いるわ。
動きが滑稽でカワイイぞ。
現場仕事なのに何故ココに?て感じだが。
229底名無し沼さん (オイコラミネオ MM0b-oRtz)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:30:23.77ID:hQ/vmN/lM
セリアにミニのドリッパー
https://i.imgur.com/dDsJ7ed.jpg
230底名無し沼さん (ワッチョイ 3bbf-VZgK)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:43:44.25ID:qVjzef370
洗うの面倒そう
2023/09/28(木) 18:47:27.17ID:fsszEgNy0
>>229
これドリップバッグ専用だけど、円錐のフィルターも使えるかな?
232底名無し沼さん (オイコラミネオ MM0b-oRtz)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:51:57.52ID:hQ/vmN/lM
カットして1杯分できる
2023/09/28(木) 19:31:10.99ID:83isrUK7M
>>229 これがステンレス製ならとりあえず買うレベルで売れたろうに
234底名無し沼さん (ワッチョイ 0a96-VZbE)
垢版 |
2023/09/28(木) 21:25:22.94ID:N3a9KEHB0
こんなドリッパーじゃ旨くなかろう。
2023/09/29(金) 15:45:13.64ID:E+6HXUE70
∑(〇Д◎ノ)ノ
2023/09/29(金) 17:07:30.23ID:N+xcuFwj0
出先で飲む用にボトルに直でコーヒー入れられたら楽かもなと思ったけど
普通に家用のドリッパーでもできるような気がしてきたw 要確認だけど
2023/09/29(金) 17:13:24.31ID:olwpaeJJ0
コーヒーはシェラカップ型の濾網にキッチンペーパーで代用
2023/09/29(金) 17:26:38.38ID:9OYwf5FLr
ダイソーの中身緑の氷点下保冷剤って中身改良された?
一昨年だかに買った200円のと100円のサイズのはいくら冷凍庫に入れても全然凍らないけど今年買った300円の大きいサイズのは200円のが凍らなかった全く同じ場所に入れ替えで置いてたらカッチカチに凍ってたんだが
2023/09/29(金) 18:42:57.18ID:vrFQ0r5D0
なんか最近それっぽい動画見た気がする
こう、「ダイソーの新作氷点下保冷剤がすごい!」的なやつ
240底名無し沼さん (スププ Sdaa-VZgK)
垢版 |
2023/09/29(金) 19:03:54.45ID:UGZhfHWOd
単にナトリウムの差じゃねえの?
2023/09/29(金) 19:04:14.23ID:t9wyFBi8M
キャンドゥが異様に品揃え良くないか?
2023/09/29(金) 19:37:38.25ID:OISzN8QYM
そもそも同じ体積の水を凍らせた場合との基準温度(適当に5℃とか)との差での総合蓄熱量 の比較データ無いんかな。
2023/09/29(金) 22:35:14.03ID:rWXm2opn0
保冷剤より凍らせたペットボトルの方が捗る
2023/09/29(金) 22:38:39.04ID:xhk/b4I/0
>>243
保冷剤とは用途違うけど冷やそうと思ったらそっちが早いな
一緒に使えばさらに効率いい
2023/09/29(金) 22:51:15.92ID:kXFafqVM0
一応冷凍ペットボトルと500Gくらいの保冷剤だと冷やす力も保ちも保冷剤のがいいけどペットボトルは普通に水やお茶凍らせてけば中身使えるからね
2023/09/29(金) 23:14:13.86ID:vrFQ0r5D0
近場のデイがほとんどだからスーパーで氷貰って氷嚢入れるだけ
2023/09/30(土) 08:43:51.10ID:huS34kOy0
久し振りにソフトの保冷剤が裂けたわ
やっぱ耐久性はいまいちよね
2023/09/30(土) 09:34:45.20ID:0wTfc7ri0
>>233
ミニ焚き火台とか?
2023/09/30(土) 11:31:35.24ID:N4R/Zc350
ダイソーの保冷BOXに冷蔵ペットボトル6本入れて蓋に穴あけてつけたダイソーUSBファンつけて吸気して別穴から冷気排気の手作りクーラー使って3年目
ソロテントなら一晩は快適
除湿にもなるし
費用は1500円くらい
2023/09/30(土) 11:34:46.48ID:Sx5Ryb000
>>249
写真ないの?
251底名無し沼さん (スププ Sd43-wppU)
垢版 |
2023/09/30(土) 11:36:00.81ID:UHhAuAXXd
湿度がヤバそう
252底名無し沼さん (スププ Sd43-m9DN)
垢版 |
2023/09/30(土) 12:33:03.24ID:n//X2BZBd
>>249
なんで除湿になんの???
2023/09/30(土) 12:44:04.09ID:btiORWYG0
>>249
冷凍でなくて冷蔵?
2023/09/30(土) 12:54:07.58ID:DP5L5auJ0
空気中に含まれる水分量は空気の温度によって変化する
空気が暖かければ水分がいっぱい含まれることができ、空気が冷たければ水分はたいして含まれない
ひえっひえのペットボトルやコップに水滴がつくのは、ペットボトルに触れている空気が冷たくなり、いままで空気に含まれていた水分(水蒸気)がもう無理!と空気からはみだして凝固、液化して水になるため

>>249はそういう装置だと思う
テントが密閉されていて凝固した水がまた蒸発しなければ効果あるんとちゃうか
2023/09/30(土) 12:56:05.19ID:iEhXZs/n0
気温が下がれば飽和水蒸気量が減る
すると冷えたところから結露する
これが除湿だ
小学校高学年くらいで習うやつ
2023/09/30(土) 13:49:41.51ID:N4R/Zc350
うpした
https://ul.h3z.jp/RBxD3hVb.jpg
USBとこにガムテであるのはUSBのボリュームツマミ(尼で300円くらい)
除湿にはなると思うよ 一晩動かすと水が2cmくらい貯まる
2023/09/30(土) 13:54:10.16ID:DP5L5auJ0
排水塩ビ管のDIY使い勝手の良さは異常
258底名無し沼さん (ワッチョイ e35a-lxnr)
垢版 |
2023/09/30(土) 14:11:34.70ID:7/UHv2EV0
>>256
素直にすごいと思うぜ
2023/09/30(土) 14:35:43.25ID:N4R/Zc350
>>253
間違えた冷凍
常に凍らせとくと停電時に吉
2023/09/30(土) 14:46:25.98ID:H2EY1OYBM
>>256
空調服の20Vのファンで作ってみて欲しい
2023/09/30(土) 14:57:09.91ID:iEhXZs/n0
冷却さえ自宅で済ませちゃえばUSBでファン回して、それだけで効果あるんだよな
すまんが気が向いたらザックリした総重量教えてくれ
2023/09/30(土) 15:19:29.12ID:WpEJqw2Yd
>>260
うるさくて眠れんよw
ファンも静音で選んだ
それでもうるさくてボリューム付けた
2023/09/30(土) 15:22:02.83ID:yzu56fxC0
色だけでも統一すればお洒落に見えなくもない気がする
2023/09/30(土) 16:27:15.71ID:WpEJqw2Yd
>>263
ジャストサイズのオサレなダイソー買い物バッグに入れてるから無問題
2023/09/30(土) 16:34:22.64ID:jr0BpxaMM
色弱なんで何がおしゃれな色なのかわかんねっす。
2023/09/30(土) 16:36:55.64ID:btiORWYG0
これ作ってみたいな
2023/09/30(土) 16:43:34.40ID:Rk/lQ+vj0
その程度の冷媒で「自分のテントなら一晩は」っていう匙加減がすげぇわ
2023/09/30(土) 17:06:13.08ID:sdWJkwb1a
経験上なんでしょ、いいじゃないの
2023/09/30(土) 18:02:28.89ID:Sx5Ryb000
>>256
写真サンクス
すげーじゃんw
これが一生懸命働くとかカワイイわ
270底名無し沼さん (ワッチョイ e35a-lxnr)
垢版 |
2023/09/30(土) 18:05:14.32ID:7/UHv2EV0
作って使った者勝ちだよ
今まで暑い時期は避けてたけど、真似して作ってみよう
2023/09/30(土) 18:45:09.61ID:WpEJqw2Yd
俺もつべで似たようなの見たんで真似て作ったからね
2023/09/30(土) 19:13:25.32ID:N4R/Zc350
あ、発泡BOX買うときは2つ必要だからね 保冷用に無加工の蓋
2023/09/30(土) 19:21:47.42ID:6gczFKFp0
>>207
店舗で見てきたけどやたらデカいよな
もう少しコンパクトにして欲しい
2023/09/30(土) 19:59:41.98ID:aKTa6iam0
>>267
まず匙加減の使い方
そして品性の低さ
2023/09/30(土) 20:49:10.70ID:Rk/lQ+vj0
>>268
すごくいいじゃん
経験から「こんくらいだろ」って見当つけてやってるのがレベル高い

>>274
なんで煽ってんの?
2023/09/30(土) 21:08:54.00ID:+VYeYg0d0
>>144
焚き火台
待ってるんだけど500円にならんかな?
売り切れそうだったら700円で買うわw
2023/09/30(土) 21:24:19.84ID:AZAP+LA2r
>>275
お前の日本語が解りにくすぎるからだろ
オレもイチャモン付けてるとしか撮れなかったわ
2023/09/30(土) 21:39:12.94ID:geLe/wrD0
>>267
2023/09/30(土) 22:11:08.60ID:4frmPDbwM
>>273

・ω・)っ https://i.imgur.com/1HofQqn.jpg
280底名無し沼さん (オイコラミネオ MMd1-UA51)
垢版 |
2023/09/30(土) 22:48:29.87ID:xkDZtTvIM
軽い薄いドリッパー
https://i.imgur.com/X9SoatF.jpg
281底名無し沼さん (JP 0H2b-AvD6)
垢版 |
2023/10/01(日) 07:51:00.24ID:CIlshGS2H
>>203
カインズで1000円弱で売ってるよ
2023/10/01(日) 08:13:17.93ID:0nb2FW6G0
モンタがだしてるやつでしょ。お高いよね
スキッターでいいでしょ。スキッターでもお爺ちゃんに怒られるからな
箸を使えって
283底名無し沼さん (ワッチョイ 8591-zovG)
垢版 |
2023/10/01(日) 08:16:06.73ID:3CBR20l30
>>210
お前みたいな貧乏人のダウン症ほど不要なゴミを買う
284底名無し沼さん (ワッチョイ 8591-zovG)
垢版 |
2023/10/01(日) 08:21:37.43ID:3CBR20l30
>>256
器用だな
デカくすればファミリーテントでも行けそうだけど氷が問題だな
2023/10/01(日) 08:22:36.60ID:9ArQvOc30
ダイソーのオイルボトルキャップは?
ttps://i.imgur.com/my3bkf0.jpg
2023/10/01(日) 10:34:22.00ID:YFF7HS520
>>283
貧乏でダウン症でも頑張って生きろwww
2023/10/01(日) 10:41:57.35ID:CgjDn6E30
100均のビジネスなんて不要なもんでも買ってしまう愚かな人々に支えられてるので
彼らにはとても感謝していて蔑むことなんてないよ
2023/10/01(日) 10:55:21.33ID:2ApcsZ910
スーパーでもコンビニでも服屋でもネット通販サイトでも多くのところが
客が本当に欲しい物は奥に置き他の商品を見なければたどり着けないようにし
不要な物ついで買いビジネスをがっつりやってるね
商品直だったAmazonも最近は盛んに広告商品を真っ先に表示するようになった
2023/10/01(日) 11:17:36.90ID:JpjYrhdh0
>>279
えっ、あれってこんなにコンパクトに畳めるん?
2023/10/01(日) 11:31:37.88ID:3Fv2cEiI0
テトラドリップでよくね?
2023/10/01(日) 12:14:06.44ID:PCSDn7Ck0
俺もテトラドリップ使ってるわ
2023/10/01(日) 12:32:56.39ID:ZmwrYl2S0
BE-PALのドリッパー使ってる
ステンレスコーヒードリッパーsolo
2023/10/02(月) 01:34:32.94ID:W7MllSlJ0
正直、アウトドアやるってなった途端に
豆挽いてコーヒードリッパー使ってまでコーヒー飲みたくなるもんかね?
家でも豆に拘って本格的な焙煎やら抽出やらしてる人ならともかく、
どうせいつもはインスタントとか使ってるんちゃうん?
スティック持ってったら充分だわ
2023/10/02(月) 01:35:46.74ID:W3Zew9KmM
画像見てないけど箱と保冷剤とファンって割と有名というか。
でも実行したかと使えたかが重要。

>>276
ウチの最寄りのタカハシ、モンターナb6類似品は何個か残ってるけどミニグリルは尽きたわ。
大量に残ってる黒いポケットストーブ売り切れるのかね?とか弓ぎり式火起こしとかどうせい言うのかとか。
295底名無し沼さん (ワッチョイ 23dd-tfeP)
垢版 |
2023/10/02(月) 07:08:14.46ID:s058vglq0
>>293
そんな人珍しくないでしょ
俺もわざわざキャンプ行ってまで
インスタ飲む事ないわって感じ
2023/10/02(月) 07:32:57.80ID:HdurdA0R0
よく野外でコーヒー淹れる淹れないで論争起きるよね
3スレに1回くらい?
297底名無し沼さん (JP 0H2b-AvD6)
垢版 |
2023/10/02(月) 07:33:41.88ID:IFyYmZYvH
>>293
インスタントは飲めない派なので
コーヒー持っていくけど
豆は挽いてあるものをもっていく
ドリッパーは、紙のコーヒードリッパー(よくお歳暮とかで来る豆とドリッパーが一体型になったやつの紙の部分)を
もっていく。ステンレスなんかのドリッパーだと夜朝飲みたいとき洗うのめんどくさいし、
紙ドリッパーならごみをとして廃棄するだけなので洗い物が減る
しかも軽いし好きな味のコーヒーをもっていける
2023/10/02(月) 07:41:07.70ID:BgeA5nVg0
まずビールやろ?オマエラ
2023/10/02(月) 07:58:31.90ID:GY3wjfGk0
100均のレモンティー、アップルティーのスティックのやつ
冬はホットで美味しい
300底名無し沼さん (ワッチョイ 4344-lxnr)
垢版 |
2023/10/02(月) 08:23:00.61ID:xum02fCd0
外で飲むならどんなコーヒーでも美味いから俺はどっちでも
人それぞれだしね
2023/10/02(月) 08:34:53.07ID:mQL8AHiE0
非日常を求めてキャンプに行くんだから普段と違うコーヒーの淹れ方しててもいいんじゃね
2023/10/02(月) 08:40:33.85ID:zJNwJwHSM
>>293
インスタントと缶コーヒーがどうもダメでして
かさばるから豆は家で挽いて持ってくわ
2023/10/02(月) 09:08:51.78ID:HHrOSN6Pd
どうせ飯と焚火以外やることないんだからどうでもよくね
2023/10/02(月) 09:17:16.06ID:QVZONqch0
コーヒーは家ではドリップ、キャンプではスティックだけど
キャンプではコーヒーである必要もないんだよな
305底名無し沼さん (ワッチョイ 55c8-k0gZ)
垢版 |
2023/10/02(月) 10:54:54.47ID:Xmu9D7c30
砂糖ミルク入りのスティックで胃もたれ経験して以来ドリップパック持参
2023/10/02(月) 11:57:03.09ID:WxKnIgE2a
>>298
酒は家の外で呑まないんすよねー

録画見ながらソファーにもたれ掛かっての至福の時間を大事にしたい。
307!use:CAkNDAYBBwQEDAYEBAkKCw (ワッチョイ 55bd-LLCN)
垢版 |
2023/10/02(月) 13:20:35.47ID:opEV1dch0
取り敢えずジップロック買ってきた
服圧縮に使うぞ
2023/10/02(月) 13:32:29.60ID:NqxvCLZor
インスタントコーヒーだめなんだよね、みたいなやつがなんでキャンプの時にかぎってコーヒー飲みたがるのか
世の中にはいろいろなお茶があるのに
309底名無し沼さん (ワッチョイ 5560-IHQt)
垢版 |
2023/10/02(月) 13:45:14.81ID:/JvPhsac0
仕事でやたらコーヒーばかり飲んでるから、
キャンプでは非日常を求めて煎茶。

https://i.imgur.com/95FHmCe.jpeg
310底名無し沼さん (スッップ Sd43-jWoq)
垢版 |
2023/10/02(月) 14:51:10.79ID:UJpoudJyd
>>309
のういうのいいな
311底名無し沼さん (JP 0H2b-AvD6)
垢版 |
2023/10/02(月) 15:01:39.41ID:IFyYmZYvH
>>309
畑仕事中のおじいちゃんに
おばあちゃんが休憩の差し入れ
312底名無し沼さん (ワッチョイ 4344-lxnr)
垢版 |
2023/10/02(月) 15:15:13.89ID:xum02fCd0
寒い時期は生姜湯とか飲む
あったかい
2023/10/02(月) 15:36:59.32ID:S/mk7pAj0
おっ、肉まんかあ(老眼)
2023/10/02(月) 15:42:29.76ID:zJNwJwHSM
>>309
こういうのええなぁ(●´ω`●)
315底名無し沼さん (ワッチョイ 3d83-MxVY)
垢版 |
2023/10/02(月) 16:27:29.48ID:lp05i8cl0
>>306
めんどくさいやつだな
家の外で呑んだとして、家の中で飲む酒を大事にしてないことにはならん。
そういう人をイラっとさせる勝手理論を振り回すからボッチなんやぞ。
2023/10/02(月) 17:04:58.74ID:VYdvAZhQ0
>>315
めんどくせぇのお前だわ
絡むのやめとけ酔っ払い
2023/10/02(月) 17:07:02.12ID:zUIh0rWf0
キャプテンスタッグの緑のマット2236円で買ったけどダイソーにコピー商品が550円で売ってて悔しいがそっちも買った
2023/10/02(月) 17:13:20.23ID:5ndENJbs0
ある意味どちらも値段相応だから550円のを買い足す必要はなかったのに
2023/10/02(月) 17:37:05.60ID:zUIh0rWf0
マット系はエアーもEVA(スポンジ)も消耗品だから
しまりんがエアーマット使ってたからエアーにこだわってたが
いきなり空気抜けるようになるエアーより寿命が見た目で判断できるスポンジのほうがマシと思うようになった
2023/10/02(月) 18:05:45.48ID:TFuk8EWP0
>>294
ちなみにモンタナーの火吹き棒は底値の300円(税抜き)でゲットした
2023/10/02(月) 18:56:50.57ID:kZG+y+nWd
ダイソーのは極限ペラペラだからな
まあペラペラってことは薄くて軽いってことでもあるけど
2023/10/02(月) 19:04:41.47ID:VsQzCjTvp
買い物下手というかアホだな
2023/10/02(月) 20:36:33.50ID:NFdk/HhNd
オレからしたらなんでコーヒーミルまでやってるやつらって焙煎やんないの?ってなるんだよね
焚き火やってるのに何で煎らないの?
324底名無し沼さん (スププ Sd43-wppU)
垢版 |
2023/10/02(月) 20:38:18.68ID:rW5WgyiAd
>>293
家では挽くけど外では面倒だからインスタントのドリップに落ち着いたわ
2023/10/02(月) 20:47:18.44ID:zJNwJwHSM
さーて、みんなでコーヒー豆の栽培でも始めますか(笑)
2023/10/02(月) 20:58:31.71ID:3BB8JLUT0
これはもうアラビカ種の栽培からだな

俺個人としては、家では粉からドリップ、外では缶
でも外でだけ黒胡椒と塩はミル使う
我ながら意味不明だけどこうなった
2023/10/02(月) 21:23:02.08ID:2LahFpFK0
好きにすりゃあいいがな飲み物なんぞ
雰囲気変えて抹茶の野点てなんかも中々いいんやぞ
328底名無し沼さん (ワッチョイ c381-lx6z)
垢版 |
2023/10/02(月) 21:26:17.97ID:98yUP6+V0
煎ってから二、三日寝かして挽いて飲むからキャンプで焙煎はしないよ

つーか豆挽いて飲むことでなんか迷惑かけてるか?
ほっとけよ
2023/10/02(月) 21:39:45.12ID:Dx5e22zmM
ドリップ派なら上島コーヒーのフレッシュキューブが手軽でお薦め
ご贈答品でもらってから気に入って山にも持ってくようになった
2023/10/02(月) 21:41:01.76ID:LcqZGkfF0
>>323
まぁ飲み頃は焙煎してから数日後なんだけどな
2023/10/02(月) 21:52:49.34ID:4tpDiXry0
コーヒーもいいけど意外と紅茶もいいんだよな
ロイヤルミルクティーとか好きだったな
2023/10/02(月) 23:51:47.87ID:HdurdA0R0
どれでもいい前提でみんな自分はこうって話してるんだよ
>>328みたいに喧嘩腰になる奴が何度も出てきて何度も論争して、その上でそうなってる
自分なりのコーヒーのこと、書き込んでもいいだろ
ほっとけよ
2023/10/03(火) 00:32:34.38ID:UbACXmQx0
匙加減先輩が}
334底名無し沼さん (ワッチョイ 3dbf-xsMH)
垢版 |
2023/10/03(火) 01:11:25.72ID:EpTueuFE0
豆挽くの面倒で一回で粉に変更して、フィルター捨てるのとか面倒で結局はスティック型のインスタント。お湯も沸かすのが面倒で家で電気ケトルでら沸かしてN-HEATEXに入れて持ってくこともあるわ。でもコーラのが好きだな。
2023/10/03(火) 01:47:58.50ID:pR99zOXY0
スティックコーヒーもドリップもどっちもやるけどな
みんな好きにしたらええのよ
2023/10/03(火) 02:17:40.63ID:BND2FHu00
>>293
コーヒー好きだけどごちゃごちゃ道具が増えるの嫌だし片付け面倒だからキャンプにはカルディでバラ売りしてるドリップバック持って行ってる
いろいろ種類あるから選ぶの楽しいよ
外国の怪しげなスパイスとかも見るのも楽しい
2023/10/03(火) 03:49:42.43ID:aGsssh2O0
お湯沸かすのが面倒とかいう珍しい人が現れた
2023/10/03(火) 04:12:43.82ID:r430pazA0
キャンプに行くのが面倒
2023/10/03(火) 06:46:10.18ID:haFJYukI0
>>334
お湯沸かすのめんどいわかるわ
水筒にお湯入れておいてキャンプ場ついてすぐスティックのコーヒー飲んでる
2023/10/03(火) 07:53:55.24ID:idMDhlOad
そう言えば100均で最近コーヒーミル見なくなったなぁ
2023/10/03(火) 08:16:07.08ID:57lawK/X0
にわかですぐに飽きてしまった俺だがコーヒーなり塩コショウなりをキャンプの時だけミルで引きたくなる現象について1点だけ擁護しとくと
外だとバンバンこぼしても気にならんかミルってものを楽しめるんだよ
家でやるとなんやかんや飛び散ってうっとおしい
2023/10/03(火) 08:17:15.38ID:JC2GjHzv0
セリアの木製のフィルターケースはいいな
あれにバネットとフィルターいれてってる。スノピの焚き火台のが入らないのが惜しい
>>279は目から鱗だけどそこまではしたくないことに気付いた
>>280はいいかも知れない。まぁステンレスの組み立ても持ってるんだけど
343底名無し沼さん (スッップ Sd43-qTfm)
垢版 |
2023/10/03(火) 09:04:59.73ID:9KSjOtJEd
お洒落DAISOのスタンダードプロダクツで売ってるアースカラーの折りたたみバケツ
食べ終わった食器つけとくのに良い⭕300円
2023/10/03(火) 09:19:24.56ID:tXhldWrUM
家じゃ豆挽いてハンドドリップだけど
キャンプは手軽にインスタントだわ
たまにパーコレーター持ってって不味いコーヒー淹れたりもする
2023/10/03(火) 09:38:16.90ID:s7Per0j20
しまりんの豆
346底名無し沼さん (ワッチョイ ab7b-MgMR)
垢版 |
2023/10/03(火) 10:35:20.46ID:+DF//8QX0
もう缶コーヒー持って行けばいいじゃない…
2023/10/03(火) 11:40:48.12ID:r430pazA0
缶コーヒーはまずくて飲めない
348底名無し沼さん (スププ Sd43-m9DN)
垢版 |
2023/10/03(火) 12:18:03.64ID:t9r7k6YCd
コーヒーは毎回豆を挽いて飲んでるわ
挽たては粉のやつと香りが全然違うからな
349底名無し沼さん (ワッチョイ 8591-zovG)
垢版 |
2023/10/03(火) 12:23:42.02ID:rOLo1mVl0
>>286
論破されたダウン症が逆ギレしてて草
2023/10/03(火) 12:30:33.22ID:s7Per0j20
ダバダ~
2023/10/03(火) 12:32:52.30ID:MLw7zlrAa
たまにはタルキッシュコーヒーもええで。
2023/10/03(火) 12:38:02.33ID:uFyPjz+S0
この夏はコーヒー豆をオカズにして麦茶飲んでた。
コーヒー豆のポリポリとした食感が癖になるぞ
353底名無し沼さん (スププ Sd43-wppU)
垢版 |
2023/10/03(火) 13:35:08.38ID:nMRnbassd
いや実際お湯沸かすの面倒だと思う
面倒を楽しみに行ってるから我慢出来るだけで
2023/10/03(火) 13:50:11.35ID:SlCJsO67M
山で何を楽しむか?の違いデショ
ストーブマニアの人はワンデイスノーハイクにガソリンバーナーや、自作のアルコールストーブ持って逝ってコーヒー沸かしたりする
この場合コーヒーは二の次なんだな
2023/10/03(火) 15:23:51.98ID:2fRyeA9g0
不合理ばかりじゃダメだけどこだわりたいポイントなら荷物が増えてもいいんじゃないか
コーヒー飲まないからその手の悩みには無縁だけど蚊帳の外で寂しくもある
2023/10/03(火) 16:27:08.33ID:K9x5wgTtd
コーヒーでスレ必要かな
2023/10/03(火) 17:03:56.10ID:42iwqYqq0
どの缶コーヒーがどう不味いっていうんだろうw
2023/10/03(火) 17:11:45.29ID:UDRJMQ0I0
キャンブで何飲む?
みたいなスレあるといいかも
2023/10/03(火) 17:15:03.67ID:UDRJMQ0I0
缶コーヒーの銘柄なんかは別の板で

お茶・珈琲
https://kizuna.5ch.net/pot/
2023/10/03(火) 17:32:43.46ID:SlCJsO67M
この板にもいちおうコーヒースレあるんですけどね…

山で飲むコーヒー7杯目
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/out/1551413011
2023/10/03(火) 17:46:29.18ID:Wk3sY4NT0
100均のドリップコーヒー使えばええねん
ttps://i.imgur.com/cRqQr1a.jpg
2023/10/03(火) 18:21:49.11ID:LCsycLnf0
コーヒー飲めねんだよなあ
2023/10/03(火) 18:33:47.01ID:vu+6NhzV0
>>362
マウントレーニアっていうチルド飲料のエスプレッソおすすめ
区分はコーヒー牛乳と同じ「乳飲料」だけどすごくレベルが高い
2023/10/03(火) 19:28:32.19ID:hRqDr3Yi0
100円で飲めるキャンプで旨いコーヒー
たてろや
2023/10/03(火) 20:21:01.52ID:CbGAEGBpM
お袋のカレーはソウルフードと呼ばれるが
お袋のコーヒーってネスカフェのイメージしかない(当方家庭の事情)
2023/10/03(火) 22:47:45.67ID:s7Per0j20
明石家さんまってコーヒー淹れることコーヒー点(た)てるって言うよね
2023/10/03(火) 22:57:23.84ID:OlipXyZm0
俺もときどき点てるって言うけど、落とすって言うことが多いかな

たまに文字で煎れるって書いちゃう奴いてかわいい
2023/10/03(火) 23:34:15.53ID:dIOprPSja
ティファールケトルあるのに自宅でもバーナーで湯沸かしてます
369底名無し沼さん (ワッチョイ 3d07-k0gZ)
垢版 |
2023/10/04(水) 14:20:01.59ID:5PMmZheE0
>>364
てめえなんぞ大手コーヒーメーカーのドリップパック1袋20円で充分だろ。
370底名無し沼さん (ワッチョイ 05ad-lxnr)
垢版 |
2023/10/04(水) 15:29:41.51ID:JBqbFU+V0
コーヒーでムキムキしすぎやろ
2023/10/04(水) 15:35:44.07ID:oggwWxN80
コーヒーはごりごりしろよ
2023/10/04(水) 15:57:29.77ID:dnLSXAOm0
缶コーヒーの技術ってすげーわ
ドリップから一ヶ月経っても全然酸化してねぇし
家で淹れると30分で味変わるもん

インスタントのフリーズドライも美味いんだけどな
2023/10/04(水) 16:01:55.02ID:nwYWHNoZ0
家で淹れてすぐ味変わるのは温度変化によるものだと思ってた
2023/10/04(水) 16:08:44.75ID:XCXJOkKGx
コーヒー嗜む人はタバコ好きそう
タバコ吸わない俺はダイソーのココア
375底名無し沼さん (ワッチョイ 437a-qTfm)
垢版 |
2023/10/04(水) 16:23:25.78ID:uZIFBMYH0
この鍋敷き買った人いるでしょ😳
https://i.imgur.com/PuGB5qT.jpg
2023/10/04(水) 18:17:02.86ID:gSG6Da36M
>>372
コーヒー缶を密閉するとき窒素ガス封入してるから酸化はしませんね
377底名無し沼さん (ワッチョイ 0555-qTfm)
垢版 |
2023/10/04(水) 18:37:45.52ID:8H8NmuLI0
俺の車のタイヤにも窒素入れてる
2023/10/04(水) 18:51:33.06ID:TYblZcpVM
安いコーヒーミルやドリッパーでも
明日の朝に浩庵キャンプ場で富士山を見ながら飲むコーヒーは苦いだろ
雨振ってるし、今、俺のタープの裏手に鹿が居る
2023/10/04(水) 18:52:16.00ID:kfYO/uBIa
俺も窒素78%だけど謎の混合比気体入れてる。
380底名無し沼さん (ワッチョイ 1b3e-lxnr)
垢版 |
2023/10/04(水) 20:46:03.31ID:cL6S2BGW0
流れぶった斬り
DAISOのスキットル買ってしまった
昔持ってたのより大きいのに軽い
軽いことはいいことだ
早速ウイスキーを注ぎ込んだので連休の野営でちびちびやる予定
2023/10/04(水) 20:55:42.14ID:6JEo082A0
>>378
キリコ乙
2023/10/04(水) 21:15:45.00ID:KBEdE+6D0
むせる
2023/10/04(水) 22:40:45.11ID:F0R+oT9a0
よし、まとめるとアイリッシュコーヒーですねわかります
2023/10/05(木) 00:30:23.88ID:+Q00acA10
>>380
ちゃんと洗浄、乾燥させたか?
385底名無し沼さん (ワッチョイ 7d83-lxnr)
垢版 |
2023/10/05(木) 18:20:30.34ID:FrIeUzte0
>>384
それはやったよ
2023/10/05(木) 23:54:06.25ID:Z7cWOlJca
やったよな
387底名無し沼さん (ワッチョイ e33d-lxnr)
垢版 |
2023/10/06(金) 06:46:17.34ID:7i2bzy/S0
まぁ雑菌関係は高濃度のアルコール入れるからそこまで気にしてないかな
2023/10/06(金) 10:22:03.69ID:c6ezOFsJ0
>>144
test
2023/10/06(金) 14:32:19.17ID:EAVO+w8ZM
セカストのモンターニア新品投売り
ダイソーのOEM品よりどちらも22円安いなw
https://i.imgur.com/7XXcq3c.jpg
2023/10/06(金) 15:57:35.47ID:/Lgd6ilp0
>>389
セカストの話題はスレ違いと言われる悲しさ
それ前からその値段で素材はステンレス。
2023/10/06(金) 16:09:45.03ID:Mja15Yc0M
酒好きなんで俺もダイソースキットルつい買ったけど、チェイサーなしでやったら胃に来そうで使えない
2023/10/06(金) 16:15:22.48ID:yW77P2yK0
>>391
普通にコップで水飲めばいいじゃん?
393底名無し沼さん (スップ Sd03-gGyu)
垢版 |
2023/10/06(金) 17:59:07.66ID:hUKEEN4Id
酒を薄めて飲むほど貧乏はしていない(ウイスキー達人歴伝より)
2023/10/06(金) 18:12:01.19ID:fHuNspNV0
なぜチェイサーの話から薄めるって発想が出てくるのかが謎
2023/10/06(金) 18:16:19.78ID:E1SQqPxc0
決められた道をただ歩くよりも選んだ自由に傷付く方がいい
2023/10/06(金) 18:23:20.63ID:g5ecHQf/0
酒は全く飲まんがチェイサーと薄めて飲むのが違うことくらいはさすがに知ってる
2023/10/06(金) 18:40:27.22ID:eFhlp7DZ0
酒は温めの燗がいい
肴は炙った烏賊でいい
女は無口な人がいい
2023/10/06(金) 18:40:54.92ID:e/KktasA0
男は?
2023/10/06(金) 19:26:29.16ID:sITl2SlE0
あぶったイカでいい
2023/10/06(金) 19:32:08.49ID:E1SQqPxc0
>>396
俺はつい最近知った
某Vtuber配信で(´∀`)
2023/10/06(金) 19:56:49.39ID:fHuNspNV0
髪の長い女が似合う
2023/10/06(金) 21:22:14.45ID:IaYaFmvXM
口元のイカ臭いオンナ
2023/10/06(金) 21:54:52.42ID:A/9fZSeW0
>>397
英語版もあるぞ
2023/10/07(土) 02:10:49.11ID:YWstdXXNa
チェイサーはビール
2023/10/07(土) 10:45:55.73ID:85JfUfzt0
ワイはソーダ割り派
いわゆるハイボール
2023/10/07(土) 13:30:04.03ID:rMWgj38T0
理解できてなくて可哀想
2023/10/07(土) 13:46:48.94ID:GBvI9QvZ0
ゴッドファーザーうまいよ
2023/10/07(土) 14:05:03.14ID:7nP7dlWs0
あれ杏露酒でも似た感じになるから好き
2023/10/07(土) 18:21:21.94ID:9WnPVNSaM
杏露酒の烏龍茶割りは女子受けするよなあ
2023/10/07(土) 18:23:33.55ID:Kxd+9cQPa
チェイサーと言えばトラニーチェイサー
2023/10/07(土) 19:07:16.75ID:yCY2z8Z50
>>409
女バカにしてるのか
2023/10/07(土) 22:55:57.20ID:7nP7dlWs0
俺おっさんだけど杏露酒好きだぞ
女装趣味あるけど
2023/10/08(日) 01:26:51.19ID:YLFgCZeP0
おっさんだけど梅酒烏龍も杏露酒烏龍も紹興酒烏龍もおいしいよ
炭酸水だけじゃなくてコーラとかジンジャエール割りもいいよ
寒くなってきたらホットほうじ茶割りもいいよ
414底名無し沼さん (ワッチョイ 8da3-Obej)
垢版 |
2023/10/08(日) 02:11:02.33ID:B2zXSmOZ0
紹興酒の燗が飲みたいわ
氷砂糖と氷入れたロックでもいいけど
2023/10/08(日) 12:34:00.56ID:BhUT+f3jM
チェイサーにはレタスだろ?
志村けんも生前はレタスをチェイサーにしていたんだぞ。
2023/10/08(日) 12:48:36.69ID:kSZ8ihiX0
クラウンにはキャベツ
マークⅡには白菜
2023/10/08(日) 12:55:20.52ID:eGK6y3kf0
いつかはキャベツ、皆さんそうおっしゃいます
2023/10/08(日) 13:04:47.14ID:FLa2443P0
おじいちゃん、チェイサーにマークⅡときたらクレスタでしょ
もうボケちゃってクラウンとか大丈夫?
2023/10/08(日) 13:15:58.43ID:Y1/6Ijdd0
マーク2とジェガンってどのくらい性能に差があるの?
2023/10/08(日) 13:43:31.24ID:nMu0PcVVM
DAISOのミュニークぽいコーヒードリッパーは既出?
https://i.imgur.com/x9cwLS2.jpg
2023/10/08(日) 16:12:16.18ID:BhUT+f3jM
>>420
こっちのダイソーじゃ未確認だよそれ
2023/10/08(日) 16:53:47.89ID:Qj5Buo7fM
初めて見た
サイズが気になる
2023/10/08(日) 18:16:52.98ID:MsFMJKlw0
個人的には300か450 mlのマグに収納できるドリッパーが欲しい
2023/10/08(日) 18:29:30.69ID:w53AKxBy0
カップにキッチンペーパー突っ込んで輪ゴムで停める
一番簡単ですよ
2023/10/08(日) 18:33:46.83ID:FLa2443P0
シリコンの漏斗かシリコンカップに穴を開ける
2023/10/08(日) 18:57:59.87ID:nMu0PcVVM
>>421 >>422
https://i.imgur.com/EyyM8iE.jpg
画像1:三角の上辺が約120mmで内側の面が凹状にへこんでる
組み立てはプラのピンを差し込む方式で酷使したらピン折れそう…

https://i.imgur.com/tpHgd2P.jpg
画像2:MSR 300ml チタンマグ(径80mm)だと余裕、セリアの1〜4カップ円すい紙フィルターでこんな感じ

https://i.imgur.com/bVybLFg.jpg
画像3:スノピ600(径97mm)だと下の脚の凸が引っかかってギリかな

脚のサイズからみて200〜500mlのマグで使うのがベストかも
スノピ600だと画像のように脚の凸が頼りなく引っかかってるだけで、ヘタすると簡単に外れて転倒しそう
2023/10/08(日) 22:29:15.90ID:7lqQODc2M
>>426
情報あざっす!
見つけたら買ってみるよ
2023/10/08(日) 22:46:03.95ID:CVEAO3Vm0
スティックコーヒーはネスカフェのふわラテ20本入りを買ったけど
人口甘味料が甘すぎるのとコーヒー感が弱すぎた

最安のインスタントコーヒー瓶をローソンストア100で138円ぐらいで買ったけど
やや独特な味がして単純にあんまりおいしくなかった

この2つを混ぜてアイスコーヒー作ると結構イケるものになったw
イマイチ×イマイチでまあまあのものが出来た成功例。楽だし
429底名無し沼さん (スッップ Sdfa-AlWi)
垢版 |
2023/10/08(日) 23:03:19.01ID:lkUuobtId
>>426
これええな
探してみる
2023/10/08(日) 23:32:00.58ID:wXMK/Isr0
そんな貴方にネスカフェエクセラ。
ゴールドブレンドはオヌヌメ出来ない。
2023/10/08(日) 23:50:21.09ID:V/VTes960
100均マグでコーヒー向けなのどれなんだろうなー
今はダイソーの500円保冷のブラックなやつ
https://i.imgur.com/d0t7895.jpeg
432底名無し沼さん (ワッチョイ d52f-jaAv)
垢版 |
2023/10/09(月) 05:25:38.81ID:Smk7Ry9J0
>>431
いい写真だw
433底名無し沼さん (ワッチョイ 09a5-+Zv6)
垢版 |
2023/10/09(月) 06:36:34.47ID:2YyJTNhk0
コーヒーしか話題ないのか
セリアの調理ボウル 9.7ってステンレスのがシェラカップにちょうど収まるサイズ。注ぎ口と目盛も付いてる。
2023/10/09(月) 08:33:11.65ID:6B5KSRbk0
シェラカップにはシェラカップを重ねればよくね?
2023/10/09(月) 08:45:30.37ID:Ji5rCM0Ta
そういえばシェラザル買ったけど1回も使ってないな
2023/10/09(月) 08:50:01.26ID:kJEhCizh0
シェラざる
プチトマトを洗うのに必ず使う
パスタの湯切りにも大ザルないときは使う
2023/10/09(月) 08:54:50.82ID:0LuHMwS00
シェラおろしも買ったけど使ってない
2023/10/09(月) 09:09:35.57ID:eszEk7yD0
シェラザル、揚げ物で来週使う予定でいる
2023/10/09(月) 09:09:39.59ID:kJEhCizh0
静岡行って生わさび買ってローストポーク作って食べた
2023/10/09(月) 09:35:19.92ID:JZmUXP0r0
>>431
火を使う方のはメッシュ側じゃね?
2023/10/09(月) 12:00:18.66ID:7k01UeRG0
>>433
それの12.8cm 満水容量:390mLってのがあるんだよね

問屋のサイトに出てたんだけどHP工事中になっちゃった。エコ金のサイトでは見られる
今後100均に卸してくれるのかは謎。上記の問屋自体は100均への卸なんだけどね
442底名無し沼さん (オイコラミネオ MMad-hFBn)
垢版 |
2023/10/09(月) 13:17:18.06ID:4DZmbII2M
>>441
セリアで2週間前に買ったよ
2023/10/09(月) 13:32:45.49ID:7k01UeRG0
>>442
それは良い情報ありがとう
よーしパパ湯沸ししちゃうぞ
444底名無し沼さん (ラクッペペ MM0e-OOOs)
垢版 |
2023/10/09(月) 15:54:28.64ID:CEqli2HlM
>>424
そのアイデア、いいな!
持っていくものはなるべく減らしたいし、自宅でもシンプルライフを心がけている。
2023/10/09(月) 17:18:13.70ID:6HRV2Ral0
カップ麺のデカカップの蓋を三角錐に折りたたんで底に穴を開けて
固定は横から箸ぶっ刺す

ってのをドヤ顔でブログに上げてる人いたな
446底名無し沼さん (スププ Sdfa-c9qB)
垢版 |
2023/10/09(月) 17:40:43.94ID:2kyDDL1Ad
カップ麺を食べて食後のコーヒーをそれで?
個人的には好き
とても人には言えないやり方だけど
2023/10/09(月) 18:14:33.82ID:3IhZm8DD0
その麺が入ってたカップをコップにしてコーヒー飲むのか
まあどうせ味音痴だからコーヒーっぽければ何でもいいのかもな
2023/10/10(火) 02:50:10.52ID:8AzOoQ1nM
山やってた頃は洗い場とかない場所多いし
コッヘルひとつでフリーズドライ飯 → 湯沸かしてコンソメスープ → 湯沸してコーヒーやお茶
と食器洗わず何日も過ごしてたわ('A`)
2023/10/10(火) 06:11:03.00ID:OnjS82ec0
隙あらば
2023/10/10(火) 06:12:24.04ID:CkbZwGpi0
隙を見せた俺らの負け
2023/10/10(火) 06:35:35.91ID:6TVpdDOX0
いやーw俺くらいになると山マジでツレーわw
楽なとこだけ行ってるみんな裏山だわーw 山だけにーw
2023/10/10(火) 06:50:32.24ID:lCR55FKL0
オマエラって頭につけてたバンダナでコーヒー豆包んで
そのへんの石で豆砕いて
そのままバンダナをフィルターにして
コーヒー淹れて飲むんだろ?
豆のでがらしはバンダナに包んだまま頭につけて虫除けにするんだろ?
2023/10/10(火) 06:57:14.25ID:Pg5yRT0W0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
2023/10/10(火) 07:49:54.24ID:IcJsN5hAd
コーヒー豆を一掴み口にいれて噛み砕いてお湯を飲めばいいだけだろ?
俺はマジにスナック感覚でコーヒー豆食べているぞ
ハイカラな洋菓子店のモカケーキでも.ケーキの上にコーヒー豆が乗っているだろ
455底名無し沼さん (ワッチョイ 09ab-HisN)
垢版 |
2023/10/11(水) 05:44:17.42ID:0K4JWEe20
>>441
JANコードない?
456底名無し沼さん (ワッチョイ da58-RM/p)
垢版 |
2023/10/11(水) 09:48:43.18ID:saqVec290
これって見たことある?
https://echo-k.co.jp/detail/?item_num=0306748
2023/10/11(水) 09:58:05.60ID:dWfaQOFX0
>>456
CanDoで販売されてるよ
2023/10/11(水) 10:00:07.00ID:dWfaQOFX0
>>456
https://netshop.cando-web.co.jp/view/item/000000011755
2023/10/11(水) 10:43:07.27ID:dWfaQOFX0
>>420
テトラぽいやつw

>>280
の方がそれぽいケド、4枚構成なんだ。
2023/10/11(水) 10:57:54.11ID:dWfaQOFX0
>>440
そうゆう気がする、でもモンターナ製だし大丈夫w
メッシュ側だと風が強いと回り込みそう
クッキー型/セルクル流用風防付いてるけどどうなんだろう?
2023/10/11(水) 14:16:56.76ID:EtItv7qu0
>>455
公式にあるな
462底名無し沼さん (オイコラミネオ MMad-STj1)
垢版 |
2023/10/11(水) 15:28:11.30ID:PGFY1XjEM
>>455
https://i.imgur.com/Z3SQucJ.jpg
463底名無し沼さん (ワッチョイ 090f-HisN)
垢版 |
2023/10/12(木) 07:56:19.63ID:XKtv2D400
>>462
あざマックス!
464底名無し沼さん (ワッチョイ 090f-HisN)
垢版 |
2023/10/12(木) 08:13:36.18ID:XKtv2D400
>>460
モンターナのではないけど熱で変形して脚の跡が残ってるw
ST-330だけどね。
それ以降ダイソーかどっかのステンレス皿の上で使うようにした。さらに百均で売ってる脚用シリコンチューブつけた。
2023/10/12(木) 14:57:42.19ID:Jqvj8jJG0
>>440
この日は風速3~4m/sとふもとっぱら的にはそよ風レベルなんだが
テーブルのメッシュ側を使うと固燃は燃え上りメスティン自動炊飯ができないの
アルミ風防も風の力でくねくね動くしメッシュ下側から吹き込む風でまともに炊飯できん状態
結局ST-310にクッキー形風防で飯炊きから調理にお湯ワカシしてた。
脚部にシリコンチューブつけて熱はほとんど伝わらないからボード側でも平気~
まあ10月10日は風速12m/sとか暴風でテントとタープの墓場を体験できたらしいからそれに比べたらマシだったと思う。
2023/10/13(金) 07:31:45.44ID:SffFaDf70
ライターオイルに続いて、ライターガスまで見かけなくなったんだけど、
これは原材料の値上がりのせい?
2023/10/13(金) 07:33:41.09ID:rtLLF3kOa
先週ダイソーに寄った時はガスは売ってたよ
2023/10/13(金) 08:21:18.49ID:l2r+SpbU0
結局着火炭見つからないよぅ…
あれ豆炭より臭いもマイルドだし、そこそこ火力の足しにもなってて便利だったなぁ
燃え炭燃で代用できるんやろか
2023/10/13(金) 08:55:05.09ID:SffFaDf70
>>467
ありがとう
ライターオイルみたいに取扱い中止じゃないんだ。
こっちは各百均10数店舗で全滅w
2023/10/13(金) 11:35:03.72ID:+RklPst/0
タバコ吸わないから年に1回ペースで拾うBicライターを使い切れずにストックが増えていく
471底名無し沼さん (ワッチョイ 8591-6t2b)
垢版 |
2023/10/13(金) 11:44:23.16ID:j3R4/Kc10
公園や道端でボランティア掃除をやりしこたま薪をゲットしたらそれで拾ったライターで火をつけて遊ぶと処理できるぞ
2023/10/13(金) 12:27:22.31ID:OnBH2GERM
>>468
チャコールブリックじゃアカンのか?
2023/10/13(金) 12:28:53.22ID:OnBH2GERM
ああ、すまん、プチ誤爆したわ。
474底名無し沼さん (ワッチョイ 7ad0-jaAv)
垢版 |
2023/10/13(金) 13:16:31.90ID:2x/NTAiG0
キャンドゥからハンギングベルトを肩掛けできるループショルダーってのが出るらしいんだけどもう売ってんのかな?
店頭で見た人いますか?
475底名無し沼さん (JP 0H7e-6t2b)
垢版 |
2023/10/13(金) 14:07:42.41ID:NADILFFVH
ダイソーに売ってるカレーポット(フィンガーポットみたいな形のやつ)が
何かと便利
汁椀としてはもちろん、サラダボウルやそうめんのつゆ入れなんかにも使える
なんなら焼き鳥の串入れでもいいしお玉立てにもちょうどいい
かさばるのが難点だけど車で行くキャンプなら2個くらいもっていきたい
2023/10/13(金) 15:56:59.45ID:5ztrtMmi0
私はコレ買いました
スタンダードプロダクツかダイソーかどっちか忘れた
https://i.imgur.com/q0O7cCn.jpg
https://i.imgur.com/3oOon3o.jpg
2023/10/13(金) 16:35:13.09ID:SffFaDf70
>>464
SOTOの線材(五徳+脚)は構造上、アチアチだからねw
油断するとやられるw
セリアから専用品でる前に、ダイソー金魚チューブで代用してます。
カップ・クッカー等ハンドル外せるのは、金魚チューブの餌食w
ダイソーさん、長さ半分でイイので多色展開して欲しい。
2023/10/13(金) 20:42:59.68ID:BF8fihYCa
SOTOでもST340レンジはステンレス脚なので熱くなりにくい
試しにちょっと遊びでST310に移植してみたけどなかなか良かった、長い目でみれば五徳の先端がボロボロになりづらい
ただ310や330にステンレス脚はコスト的に厳しいのだろうね、価格に反映されるだろうし
オプションシリコンチューブの売り上げにも関わるし
2023/10/13(金) 21:23:10.10ID:DAoZicAjp
>>476
なんか洗うの面倒くさそう
2023/10/13(金) 22:44:57.75ID:0STni2ia0
メスティンとか角型クッカーを指して洗うの面倒って言う人が結構居るけど
あれが俺には理解不能。でもその人が間違ってるわけでもなんでもなくて事実そう感じてるんだろうなって思う
481底名無し沼さん (ワッチョイ 3104-Obej)
垢版 |
2023/10/13(金) 22:52:46.35ID:ea/pd8pl0
人の数だけ主観と所感があることを考えろ
482底名無し沼さん (ワッチョイ f112-19T8)
垢版 |
2023/10/14(土) 00:43:53.72ID:MSE03uTE0
100均なんだから洗わずとも使い捨てでええねんで
2023/10/14(土) 10:18:41.18ID:YJ8JLN9c0
弁当買ってけ
2023/10/14(土) 10:28:42.56ID:AqxO5Ba50
24日からホモ弁でのり弁フェアやるぞいそげッ
2023/10/14(土) 10:29:52.00ID:CsnNTMG30
>>480
そりゃ丸いのに比べたら角があるだけ面倒だろ
2023/10/14(土) 11:39:35.49ID:vvE+4FlE0
いやまぁ洗い物は常にめんどくさいけどな
487底名無し沼さん (スププ Sd33-sPxp)
垢版 |
2023/10/14(土) 11:42:33.90ID:5RiMkrUfd
>>486
同感
家だって面倒なのに野外とかマジ面倒
488底名無し沼さん (ワッチョイ 733d-/4nw)
垢版 |
2023/10/14(土) 11:44:51.67ID:5FtUPzJ90
余計な洗い物などないよね
2023/10/14(土) 11:59:24.88ID:Go5Wb2GJ0
ダイソーのスクエア収納BOXと200円のワイヤーバスケットを組み合わせると
洗い場までの移動時の収納兼水切りにできるから便利だぞ
https://i.imgur.com/H2IsPLj.jpeg
490底名無し沼さん (ワッチョイ 3925-3QGr)
垢版 |
2023/10/14(土) 12:02:50.09ID:cxP4oWK60
そんな嵩張るもの持っていけるかよ
ネットの袋で十分
2023/10/14(土) 12:04:40.45ID:VTgg00udM
流れガン無視だけど、ダイソーの保冷剤ポケット付ミニ扇風機って誰かがDIYで作ってたのと似たような理屈よね。
(別にオリジナル云々という話では無く)
2023/10/14(土) 12:05:06.63ID:CuNHPqPg0
>>488
Say Yes!
2023/10/14(土) 12:20:10.25ID:3s2kHoBS0
連泊しない限り基本洗い物はせず出先はキッチンペーパーで拭いて終わりだな
帰ってから洗うわ
2023/10/14(土) 13:38:52.01ID:GxB1pt8J0
>>478
もういっそ、アシストレバー・シリコンチューブ・ステンレス脚セットでST-310用オプションで出せばイイ気がするw
495底名無し沼さん (JP 0H8b-/4nw)
垢版 |
2023/10/14(土) 13:57:20.93ID:aXnmfpacH
アシストレバー・シリコンチューブ・収納ケースってのはあるから
ステンレス足が収納ケースと原価近ければあるかもね
2023/10/14(土) 22:58:40.68ID:ixY8Zeqb0
家でキャンプしてるひともいるんですよ😠
497底名無し沼さん (ワッチョイ 0119-HaiO)
垢版 |
2023/10/14(土) 23:16:02.05ID:sqV+PeTD0
>>480
隅っこにこびりつくとアクセスしにくくて洗いにくいってことじゃないかな。基本的にアルコールウェットティッシュとかで洗ってるからよくわからんけど。
2023/10/15(日) 00:02:19.81ID:Zc6Np4i+0
どうなんだろうな。理論上丸型よりも洗う手間がかかるという話をしてるのか
実際に洗い物してそう実感するという話をしてるのかも定かじゃないし
実際にそれらを洗ったことがあって言ってるのかもわからんしな。そう思うから敬遠してるって話かもしれん
2023/10/15(日) 00:29:06.16ID:ga5sPObT0
>>490
車だから嵩張るとか全然関係なくね
500底名無し沼さん (ワッチョイ 13da-3QGr)
垢版 |
2023/10/15(日) 00:40:34.68ID:eOA4lnZk0
>>499
お前の車は四次元ポケットか?
2023/10/15(日) 08:34:53.66ID:m6MQt8wcM
>>499
そのうちラゲッジがパンパンになりはじめて
収納サイズを気にしだすのは誰もが通る道
2023/10/15(日) 09:04:10.57ID:9e2kmXOt0
>>488
おおーん、すべてはキミとぼくとのぉー、宴の奏さ
2023/10/15(日) 11:41:48.67ID:ga5sPObT0
>>500
ワゴンRにでも乗ってんのか
2023/10/15(日) 11:59:17.77ID:wACz4TM80
MTあるし全シートフルフラットになるし
ワゴンRさりげなくすごいよな
2023/10/15(日) 12:12:43.17ID:2fUrSwMS0
ワゴンRは軽の中なら広い方だろ
2023/10/15(日) 14:18:58.84ID:Xoya0yT30
ワゴンR(レギュラー)じゃなくて
ワゴンS(スモール)なのかも!
2023/10/15(日) 16:21:11.27ID:fB3BU2Dk0
ダイソーの土鍋(330円)良さそうだな
ソロキャンで使ってる人いる?
2023/10/15(日) 17:33:34.70ID:3tv6zqg60
重いし割れるしもしれないものをなぜ外で使うかね
2023/10/15(日) 17:45:25.23ID:lf34dn1oa
ダイソーの100円で買えた土鍋なら使っていた事はある
510底名無し沼さん (スププ Sd33-sPxp)
垢版 |
2023/10/15(日) 17:49:56.54ID:dTPZIAVJd
俺は米食べる時はお気に入りの茶碗持って行く
2023/10/15(日) 18:06:42.50ID:BNLbFkD90
100均の中華製陶器とかチャレンジャーやな
2023/10/15(日) 19:04:10.78ID:U81fJuQs0
焚き火で使うと割れそう
七輪と組み合わせて使うならアリかな
2023/10/15(日) 19:13:25.50ID:ADHgRy4f0
大丈夫だよ水張っとけば割れないよ
ガスの直火でも耐えるから
2023/10/15(日) 19:33:20.56ID:gNf/uX/m0
100均のは中身入ってて割れるけどね
2023/10/15(日) 19:36:15.98ID:ADHgRy4f0
中に空気入ってる奴は割れよな
2023/10/15(日) 19:37:51.31ID:ADHgRy4f0
鯖がまた重くなってるな
2023/10/15(日) 21:45:39.18ID:QjaoacWc0
鍋の締めに雑炊にしないと土鍋はそのうち割れる
雑炊作れば米のでんぷん質がクラックの隙間に入り込んで糊の代わりになる
うどんでもいけるかもしれないが
2023/10/15(日) 21:55:25.38ID:G8wNfNSu0
週末縄文人は栗でやってた
2023/10/15(日) 22:44:24.85ID:lf34dn1oa
栗も粟も食べてたらしいね
520底名無し沼さん (ワッチョイ 7b7b-3QGr)
垢版 |
2023/10/15(日) 23:15:39.68ID:oqsJDWBH0
氷期が終わったくらいだから栗も育ったんだってさ
2023/10/16(月) 00:53:57.22ID:zZ241Re/d
ダイソーの土鍋とか鉛やカドミウムや放射能は大丈夫か?
522底名無し沼さん (ワッチョイ c9c8-Nfzx)
垢版 |
2023/10/16(月) 07:33:21.17ID:2zZs0cOU0
ダイソーなんか全国で売る関係上買うやつがクソ多い上にクレーム入ったら一発回収の体制整ってるんだから
Amazonの販売業者すらよく分からん売り逃げ商品とかよりはよっぽど安全でしょ
2023/10/16(月) 08:28:56.86ID:vQU/MI1L0
比較がAmazonの販売業者すらよく分からん売り逃げ商品なのがヤバいのでは
524底名無し沼さん (ワッチョイ 13db-HaiO)
垢版 |
2023/10/16(月) 08:46:18.98ID:sBy+jekS0
土鍋の有名なメーカーってどこ?
2023/10/16(月) 08:50:13.82ID:UckgMXR+0
ま…萬古焼
2023/10/16(月) 08:52:21.35ID:n+i6beWR0
毎回昆布で鍋作れば良いんじゃね?
2023/10/16(月) 09:50:33.02ID:cuWCj++4M
>>522
それな
2023/10/16(月) 12:08:07.79ID:/WA6hEDz0
安かろう悪かろう教徒を装ったテンプレみたいな煽りにマジレスしてあげなくていいと思うんよ
ガチの狂信者はこんなスレ来ないから
2023/10/16(月) 13:20:42.93ID:VIHIKW4A0
パール金属か和平フレイズじゃね
パール金属ってキャプテンスタッグ作ってる会社な
2023/10/16(月) 13:30:27.72ID:VIHIKW4A0
和平フレイズの飯炊き用土鍋10年くらい家で使ってたけど最期は洗ってるときの力でバラバラになった
クラックだらけだけどデンプン糊の接着力でくっついてる状態になってたようだ
2023/10/16(月) 13:43:02.77ID:UckgMXR+0
パー金とか和平フレイズの土鍋は中華だろ
普通に益子とか萬古焼の買えばいいのに
ダイソーなら回収されるから大丈夫ってw
回収される前に汚染されてるもの買って使ってたらどうすんだよ
トーチがそれだったわ
532底名無し沼さん (JP 0H8b-/4nw)
垢版 |
2023/10/16(月) 14:18:03.24ID:gEKL0kxBH
ダイソーのトーチのこと?
このトーチのどこが汚染されて回収されたの?
不具合回収しかソース見つからないんだけど?
533底名無し沼さん (ワッチョイ 0bd5-Nfzx)
垢版 |
2023/10/16(月) 14:25:10.22ID:LsqC4F6o0
まあ今や中華土鍋の原材料って萬古焼で使ってたやつそのものなんですけどね
だから萬古焼の原材料の鉱山を中国企業に取られて国内在庫尽きたらもう焼けないよ〜とかなってる訳で
2023/10/16(月) 14:38:04.07ID:eM8fldux0
ってか自分で判断して勝手にすればいいのに
不安がってこういうところで平気だよね?ねっ?って言い出すんだよな
535底名無し沼さん (ブーイモ MMcd-19T8)
垢版 |
2023/10/16(月) 16:22:28.76ID:6Txz6+QyM
フェミ「糞ジャップがまた女性差別してる!」
536底名無し沼さん (ワッチョイ 1358-KvB6)
垢版 |
2023/10/16(月) 18:05:00.98ID:1V689ltx0
>>533
材料を工夫して解決できそうらしい
2023/10/16(月) 18:58:27.46ID:zWNzu1Od0
DAISOさんにはゴールゼロのパチサイズで単3電池仕様のを1000~1500円で出して欲しい
安物の充電式は信用できない
2023/10/17(火) 01:39:42.00ID:aRMAlPiR0
あのサイズじゃ単3電池1本しか入らないし光量も電池の持ちもショボいのしか出来ない気がする
2023/10/17(火) 03:39:36.94ID:x42wrg3Q0
いまどき乾電池とか笑
540底名無し沼さん (ワッチョイ f112-19T8)
垢版 |
2023/10/17(火) 07:16:15.14ID:Nv1mvi8Z0
単三とか暫く使ってないな
ほぼ単四かボタンのしか出てないからそれしかストックしてないわ
2023/10/17(火) 08:18:13.00ID:7tHlwJR50
数年前と比べても、単4の需要増えてるんだろうな
2023/10/17(火) 09:17:27.76ID:JBeZ7MKN0
先日マウスの電池が切れたから変えようと思ったら単3だった
2023/10/17(火) 09:26:00.58ID:/XHx0/d/r
山屋さんじゃない?低温下で中華バッテリーは信用できないし単3なら予備持っていけば安心。
2023/10/17(火) 09:30:14.55ID:/nuVl14kd
ランタンは単3にしてもらいたいな。
単4じゃすぐ無くなる。
545底名無し沼さん (ワッチョイ 3927-20+U)
垢版 |
2023/10/17(火) 09:55:38.40ID:j89FBYW+0
セリアの果物ナイフが軽くて有能で調理はこれで充分ってなったよ
ナイフは重いのが多いんでな……
546底名無し沼さん (ワッチョイ 3927-20+U)
垢版 |
2023/10/17(火) 09:56:23.16ID:j89FBYW+0
>>544
わかる
2023/10/17(火) 10:35:33.60ID:7tHlwJR50
>>545
サヤ付きって選択肢少ないもんな
薄い刃って軽いもん切るのにマジで便利だわ
2023/10/17(火) 11:29:15.11ID:4jWCozWnM
>>545
それな。
研ぎ直すとなおのこと此でいいや、となる。
2023/10/17(火) 11:48:05.84ID:x42wrg3Q0
エコー金属の?
そんな薄刃だったっけ?
550底名無し沼さん (スップ Sd33-G6Em)
垢版 |
2023/10/17(火) 12:11:46.36ID:wcqqyBjNd
セラミック果実ナイフ最強
2023/10/17(火) 13:19:55.49ID:lSC0qv3Q0
ちょっと頼りないから貝印のフルーツナイフだな
2023/10/17(火) 13:33:02.43ID:x42wrg3Q0
>>550
刃は最弱だけどね
サラミ切ってたら折れた
2023/10/17(火) 13:41:58.28ID:x42wrg3Q0
代わりにヘンケルショップで
バッラリーニ ミンチオユーティリティナイフ10cm
買って使ってる
安くて軽くて薄刃でもサラミくらい問題ない
カラバリもあるし

サラミってイタリアンサラミね
554底名無し沼さん (JP 0H8b-/4nw)
垢版 |
2023/10/17(火) 13:47:12.88ID:rTn32GqzH
>>553
> バッラリーニ ミンチオユーティリティナイフ10cm

名前がごついから、また高いもの自慢かと思いきや
かなりお安いのね
ちょっと深堀してみよう
2023/10/17(火) 13:48:06.64ID:hr0n7gB90
セイアの鯵切り包丁最強説
2023/10/17(火) 13:56:35.58ID:cyW2YOdm0
セイアリトルプレイヤー
2023/10/17(火) 14:07:10.76ID:NS4rAfAg0
>バッラリーニ ミンチオユーティリティナイフ10cm
名前がもう完全に中二ってる
2023/10/17(火) 14:18:33.05ID:frY9F4CY0
バッラバラーニ ミンチヨユーティリティナイフなのかと思ったけど真面目な名前なのね
2023/10/17(火) 14:21:42.14ID:4jWCozWnM
ミンチヲバッラバラーニナイフ
2023/10/17(火) 14:25:47.54ID:x42wrg3QH
公式ページ
https://www.zwilling.com/jp/ballarini/knives/mincio/

110円で小出刃あるんだ
探してみる
2023/10/17(火) 14:25:51.46ID:7tHlwJR50
えっ、なにこれ
初めて聞いたけど良さそう
2023/10/17(火) 14:28:13.91ID:x42wrg3Q0
Zwillingって昔で言うヘンケルね
そこがイタリアのメーカーを買収したんだと思う
2023/10/17(火) 14:36:00.60ID:NS4rAfAg0
>>560
老眼の疑いありw
2023/10/17(火) 17:23:37.34ID:j89FBYW+0
なんともオシャレなナイフだね
いいね
2023/10/17(火) 18:14:27.53ID:vSghDsyj0
>>559
DODみがあるw
2023/10/17(火) 19:35:06.12ID:GkZxdiHM0
セリアの米炊く袋は人気ないですか?
2023/10/17(火) 19:39:04.81ID:j89FBYW+0
使ってみたけど美味しくないんだわ
2023/10/17(火) 19:42:04.41ID:xJRUBwi10
おいしくないのかー
山で手軽に炊けるのかなと思ったけど
2023/10/17(火) 19:48:02.17ID:6B4NlwkQM
ツヴィリングヘンケルスは7〜8年沢登りで使ってるけど研ぎ減りして刻印も消えちゃった
https://i.imgur.com/oUBzsxy.jpg

>>562
ZWILLING/HENCKELSブランドが日本の関でも生産している高級路線
HENCKELS単独ネームはリーズナブルな製品ラインナップだね
570底名無し沼さん (ワッチョイ 73dc-3QGr)
垢版 |
2023/10/17(火) 20:08:36.06ID:3scSScER0
ロゴ消えるくらい厚み抜くなら最初からフィレナイフでも買っとけや
2023/10/17(火) 20:12:29.16ID:0vAxIbq00
>>568
手軽に炊けるけど美味しくない
2023/10/17(火) 20:35:44.39ID:/34ZeCTE0
seriaの袋は使った事ないけどアイラップ炊飯は普通に食えたよ
2023/10/17(火) 21:06:27.17ID:3p1aV4Uj0
炊飯袋はタイ米とか湯取り法で炊く米に使うと良いと思う
2023/10/17(火) 21:19:21.85ID:kN46qfi90
シャバめのカレーにタイ米うまいんだよな
2023/10/17(火) 21:20:12.19ID:84BqxT1O0
焦げる前に火から上げた香ばしいオイニーが食欲をそそる。
2023/10/17(火) 22:14:23.91ID:7MWgMGH/0
おいしくないならアルファ米でいいやw
2023/10/18(水) 00:07:18.83ID:VKjVAn380
新米の季節だし俺は新米を楽しむぜ
2023/10/18(水) 02:03:00.98ID:UX+2vV0W0
>>537
ジェントスのCOB買えばいいのに
優秀過ぎるのに大人気じゃない謎
579底名無し沼さん (ワッチョイ 01ea-HaiO)
垢版 |
2023/10/18(水) 08:57:03.39ID:do4ldBjN0
>>560
770が110に見えたのか
2023/10/18(水) 09:02:52.37ID:fp1CNcZZ0
>>563
紛らわしくてゴメン
小出刃はセリアとかで売ってるやつの話ね
2023/10/18(水) 20:49:23.02ID:RnIZYoq30
とろとろのカレーでタイ米炊いてビリヤニにしようぜ
2023/10/19(木) 06:29:34.46ID:XA3TT13Td
>>581
タイ米ならシャバダバドゥじゃね?
583底名無し沼さん (ワッチョイ f112-fKuk)
垢版 |
2023/10/19(木) 08:53:21.97ID:No71bWkQ0
下痢便みたいなカレー食べて下痢便出してまたそれを
永久機関が完成したぜぇ!
584底名無し沼さん (ワッチョイ 1360-XNMh)
垢版 |
2023/10/19(木) 22:02:06.79ID:RSSxSOcs0
https://i.imgur.com/pm2OJOk.jpeg
585底名無し沼さん (スフッ Sd33-G6Em)
垢版 |
2023/10/20(金) 10:39:13.08ID:sfGfXLdad
ここ100均スレだよね・・・
2023/10/20(金) 10:40:54.91ID:e40/fy0Yd
カレーかうんこかマジでわからんな
2023/10/20(金) 10:42:10.85ID:e40/fy0Yd
(ワッチョイ 290c-Cj8j)のウソデブに食わせようよ
2023/10/21(土) 21:57:28.98ID:dTw5jez/0
やっとセリアにオリーブ色バッグ各種が入荷@東京多摩地区
報告まで
2023/10/23(月) 09:20:25.57ID:z51690O30
>>560
小出刃、おまえのレスのおかげで買う気もなかったのに、見かけたから買っちゃっただろ
サンマ開いてみたけど。普通に使える
昔、黒皮にただ出刃の形させて柄をつけたの買ったことがある
その名も味切包丁。こいつは酷かった
590底名無し沼さん (バットンキン MM19-GGg9)
垢版 |
2023/10/23(月) 20:21:21.64ID:0OsvOYoLM
>>589
商品名は何
2023/10/24(火) 08:20:20.53ID:12X+IwsI0
>>590
エコー金属 ミニクック 小型 小出刃包丁
これかな
2023/10/24(火) 08:28:59.45ID:WwvfazHOa
釣りキャンプで魚処理するならこういうのもいいな。切れが今一だったら研ぎ直しゃ済むし。
593底名無し沼さん (ワッチョイ d112-MDE0)
垢版 |
2023/10/24(火) 13:37:21.52ID:Yq3a0WcO0
あの白い刃のやつ?研げるのあれ?
2023/10/24(火) 15:08:58.16ID:WwvfazHOa
白い?何それ?

https://i.imgur.com/RqCXcGI.jpg
2023/10/24(火) 15:18:57.29ID:I1Mwkj660
セラミックナイフ?
2023/10/24(火) 16:54:11.96ID:+9jC6ohM0
釣り場で魚捌くならダイワのバタフライナイフが一番いい
よく切れるし錆びない収納にも困らない
下手なもん買ってゴミも増えない
2023/10/24(火) 17:07:39.02ID:fDu9SXaj0
>>596
よく切れる包丁使ったことないのがよくわかる
2023/10/24(火) 17:15:15.66ID:I1Mwkj660
ひげそり用のカミソリでいいぞ
2023/10/24(火) 19:12:31.40ID:+9jC6ohM0
>>597
使ったことないならレスすんなボケ
2023/10/24(火) 19:21:22.98ID:B2LigD0d0
文盲かw
601底名無し沼さん (スププ Sd9a-iyhV)
垢版 |
2023/10/24(火) 20:16:50.62ID:bwLR586Ed
俺は貝印のコンパクトナイフ
アウトドアだしシースとか刃を収納する機能は欲しいわな
2023/10/24(火) 21:47:09.58ID:B2LigD0d0
あれどうなん?
ダイソーの黒いセラミックナイフ
デザインが厨ニをくすぐってくるんだが
2023/10/24(火) 22:01:05.77ID:aUvYfvSUM
>>591
有難♡
2023/10/25(水) 00:44:00.77ID:7sdmUrdf0
>>599
図星で顔真っ赤で草
2023/10/25(水) 01:25:27.72ID:fPPHv6Jf0
こんなとこでレスバかよ
2023/10/25(水) 04:44:00.92ID:glnb3LpN0
>>602
薬味切るくらいならいいよ
包丁としては使えないな
2023/10/25(水) 07:52:03.66ID:3oaMwDWE0
>>606
そうなのか
やっぱ幅?
小鯵みたいなのさばいたり生姜の皮を剥いたりできたら便利そうなんだけど
2023/10/25(水) 08:57:11.02ID:HBLNe7WL0
小鯵は手で開けるし、生姜の皮はスプーンで剥けるし
そんぐらいならセリアの果物ナイフで十分だわ
2023/10/25(水) 10:34:28.03ID:3oaMwDWE0
あー、つまり使ったことないのな
セリアのフルーツナイフで十分なのは知ってるよ、いつも使ってるから
もうえぇわ自分で試すし
610底名無し沼さん (エアペラ SDb1-MDE0)
垢版 |
2023/10/25(水) 10:51:43.58ID:pj0hhfSoD
「***はケチるな 100均じゃなくまともなのを買えよ貧乏人」
2023/10/25(水) 12:22:22.64ID:Pl1hPn130
そもそもキャンプでわざわざ釣った魚食いたいか?
処理めんどくさいし臭くなるし
まさか洗い場で捌かないだろうから水も限られてるし
2023/10/25(水) 12:34:15.14ID:3oaMwDWE0
キャンプ場だけがキャンプじゃねぇのよ
2023/10/25(水) 12:56:11.46ID:MUV1QpTy0
何に拘るかは個人の自由
2023/10/25(水) 13:14:26.74ID:Pl1hPn130
>>612
キャンプ場じゃなけりゃ野営なんだろ
2023/10/25(水) 13:26:16.24ID:T0B0xyfL0
熊さばくんだろ?
2023/10/25(水) 13:40:11.98ID:bzWYlq2F0
野営って言葉はもう使わないようにした
自分で考える・調べることの出来ない人が質問したくて食いついてくるだけ

場所を求めてやってるだけで内容も普通のキャンプとほぼ変わらんからキャンプって言い切ってる
俺のこの説明だってウザいしイタいだろ?良いこと何も産まないよその単語
617底名無し沼さん (ワッチョイ 550c-oAsi)
垢版 |
2023/10/25(水) 13:44:43.98ID:8fDhGwkI0
>>616
わかる!
618底名無し沼さん (ワッチョイ 550c-oAsi)
垢版 |
2023/10/25(水) 14:02:22.56ID:8fDhGwkI0
>>616
それどころかキャンプ場以外でやるなんてけしからん!みたいなのもいるよね
何も調べてない、何も知らない
2023/10/25(水) 14:15:20.88ID:WygMzZuuM
管理者にOK取れりゃあOKですものね。
ただそれが、そこらの山間部は何某かのツテとか無ければ地権者にOK取るのは難しいわ。
2023/10/25(水) 15:05:33.61ID:3oaMwDWE0
逆にコテージやバンガローなんかもある
キャンプ場以外でもな
2023/10/25(水) 18:00:14.45ID:SOpbw7avM
釣りする人が防波堤の上とか、渓流の河原にテント張って直で焚き火してるの見たことあるよ
キャンパーの意識はなくて、あくまで釣り人の常識なんだろうけどね
622底名無し沼さん (ワッチョイ 550c-oAsi)
垢版 |
2023/10/25(水) 18:14:27.77ID:8fDhGwkI0
そうそう
キャンプする人=キャンパーってわけでもない
2023/10/25(水) 18:17:22.64ID:G+VbLI7+0
慣れた人はそんな所にはテントは張らないぞ
海の防波堤は風でテントが飛ばされるし
河川敷は堤防の上段で水量増えても逃げられる場所なんだ
2023/10/25(水) 18:24:59.86ID:SOpbw7avM
それじゃあ キャンパーでも釣り師でもなく、「指定地以外で勝手にキャンプしてる釣り好きな人」だったのかも
言われてみれば、河原でテント張って増水で流された人のニュース見たことある
625底名無し沼さん (ブーイモ MM69-MDE0)
垢版 |
2023/10/25(水) 18:36:36.63ID:jN8KOSmwM
もう手遅れ
すでにキャンプとBBQは同じくらいDQNによる迷惑行為のイメージ
2023/10/25(水) 18:43:55.03ID:MUV1QpTy0
何事もブームになって人口増えるとDQNもやるようになる
100均も営業停止にした方がいいって話になるけどね
2023/10/25(水) 19:06:07.44ID:fiAx5mbc0
>>621
ガッツリ違法行為
628底名無し沼さん (ワッチョイ 16a3-erfY)
垢版 |
2023/10/25(水) 19:09:22.56ID:rRqTibFu0
アレ違法だったんか
知らんかった
2023/10/25(水) 19:16:38.62ID:O70h3DDh0
DQNの川流れでアウトドアに悪いイメージがついたな
2023/10/25(水) 20:08:56.25ID:MUV1QpTy0
>>627
どういう法律に違反するの?
2023/10/25(水) 20:39:57.59ID:VJQVb5Q6M
>>621
真冬のバケツ練炭が一部で黙認されてただけで常識じゃない
BBQするバカが増えて釣り禁になってる堤防がいっぱいある
2023/10/25(水) 20:48:11.78ID:T0B0xyfL0
着る寝袋で背もたれチェアーでのんびり夜釣りする人なんじゃないか?
つらくなったら車に逃げるやつ
2023/10/25(水) 21:15:33.20ID:WygMzZuuM
だなぁ漁港に車横付けで夜間に発電機と投光器稼働してガヤガヤしてる常連グループ(2家族)のせいで有名な岸壁が釣り禁止になったわ。
2023/10/25(水) 22:14:15.79ID:aQdSwJL90
ていうか、キャンプの定義ってなんなの?
テント泊とイコールじゃないはずだけど、イコールで考えてる人いっぱいいそう
2023/10/25(水) 23:36:19.79ID:+4TSdcZ80
野外で何かしら屋根のある状態にして寝泊まりすることかな
2023/10/25(水) 23:52:14.90ID:LHUS6EXE0
最も素朴なブッシュクラフトキャンプだと地面に寝袋ゴロン
映画館スタンドバイミーみたいな
2023/10/25(水) 23:56:04.46ID:1vmTffYy0
タープ張ろうがテント建てようがコットだけだろうが色々ある 寝袋オンリーな奴だって居る
どんな形だろうが野営すればそりゃもうキャンプだろ
変に高尚な趣味みたいにメディアに毒されてるんじゃないか?
2023/10/26(木) 00:02:40.23ID:v5WTh5xu0
デイキャンプもあるし
カーキャンプ(車中泊)もあるし
もはや日本では自宅以外で生活ごっこしたら何でもキャンプと呼ぶのではないか?
2023/10/26(木) 00:03:39.22ID:v5WTh5xu0
んでもってそれぞれにこだわりはあるだろうから
人の定義にケチつけるより自分の楽しいことしたらいいんじゃね?と思うよ
2023/10/26(木) 00:11:07.22ID:EKC8qzte0
キャンプするならキャンプ場
それ以外は知らない、つまり認めない
2023/10/26(木) 00:14:55.51ID:1cpqpJLb0
ホームレスなんて毎日キャンプよ
642底名無し沼さん (スププ Sd9a-iyhV)
垢版 |
2023/10/26(木) 04:27:40.19ID:FN7qQzTnd
>>635
おれもそんなトコだな
一時的な野外生活、くらいの
2023/10/26(木) 06:17:29.09ID:SK/Y6Ozn0
キャンプあるいはキャンピング[1](英: camping[注 1])とは、野外で一時的な生活をすること[2]。野営、露営、宿営ともいう
2023/10/26(木) 06:40:44.68ID:5rJOPz+lp
スレチ
2023/10/26(木) 06:42:20.32ID:HqvPmKnU0
それはそうのんだがまぁええやん
646底名無し沼さん (ワッチョイ 198c-vs0K)
垢版 |
2023/10/26(木) 07:45:13.73ID:r0/8DTJQ0
キャンプはレジャー
命かけてまでするもんじゃない
2023/10/26(木) 07:48:16.61ID:CozoGYOd0
秘密基地ごっこの要素があれば広義のキャンプに入ると思ってる
で、そこで黒いセラミックナイフが使い物になるかどうかってことだ
試そうと思ったら、昨日寄ったダイソーに置いてなかったよw
2023/10/26(木) 08:06:22.11ID:NnHuDEin0
キミらはキャンプするより、こういう話の方が好きそうだよね
キャンプの定義w
2023/10/26(木) 08:50:53.38ID:HqvPmKnU0
いや別に
2023/10/26(木) 10:34:36.48ID:CozoGYOd0
相手にすんなて
2023/10/26(木) 11:28:05.23ID:FaRpstHz0
本当どうでもいい事でスレ伸びるな
みっともないのはここだけにして現実では恥晒すなよ…
2023/10/26(木) 11:35:28.31ID:0RkGnpAGd
>>648
キャンプをするより、キャンプに使える物を探すのが好きですよw
653底名無し沼さん (ワッチョイ d112-MDE0)
垢版 |
2023/10/26(木) 12:39:52.33ID:5+5iSPLO0
もう寒いからキャンプ行きたくないしね
2023/10/26(木) 15:14:36.57ID:8FxY0ZEza
オガ備長炭で暖を取る季節がもうそろそろですなあ。
2023/10/26(木) 16:38:29.63ID:Ns/qq9jc0
DQNも獣もいなくなる冬がベストシーズンなんだな。。
2023/10/26(木) 16:57:25.63ID:cPIkWpDO0
今年は熊冬眠しないかもとか言われてて怖い
657底名無し沼さん (ワッチョイ fa59-oAsi)
垢版 |
2023/10/26(木) 17:33:12.31ID:bh8jgDcH0
>>655
虫がいなくなるのがいいんだ
2023/10/26(木) 17:36:17.13ID:Tni8/N8B0
今蚊はいまくるぞ
2023/10/26(木) 18:10:06.40ID:u387InIc0
アース渦巻香 最強
かなり効くぞ分散して焚くとバリアが張れる
2023/10/26(木) 18:16:47.48ID:NYWpfh7/H
カメムシは冬眠しないからなぁ
羽虫が居なくなるのはいいが
2023/10/26(木) 18:19:18.27ID:scgX9k9BM
蚊取り線香は金鳥に限る。
ジェネリックは効かん。
2023/10/26(木) 18:30:29.84ID:0mQWgdF50
薬剤が蚊取では無くてパワー森林香の成分と同じだからな
663底名無し沼さん (ワッチョイ fa59-oAsi)
垢版 |
2023/10/26(木) 18:56:16.09ID:bh8jgDcH0
>>658
今月2回やったけどいなかったよ
2023/10/26(木) 18:56:54.52ID:Tni8/N8B0
>>663
今日4匹潰したぞ
2023/10/26(木) 20:07:35.39ID:v78Utbak0
>>661
森林香や渦巻香プレミアムは金鳥とは成分も効きも別モンだぞ
2023/10/26(木) 20:10:55.43ID:FZhRtZa70
>>664
風呂で足の裏を丹念に洗って水虫用の薬を足の裏に塗布
そうすれば全く蚊に喰われなくなるよ
マジ
2023/10/26(木) 20:54:22.83ID:7P5aYlZxM
レジャーマット探してるんだが、最近どこにも置いてないんだよな、シーズンオフで手配してないんかな
軽量、早乾、ケース付で気に入ってたんだが

https://jp.daisonet.com/products/4550480047591?_pos=2&_sid=396a2fe1d&_ss=r
2023/10/26(木) 21:00:58.09ID:U9bG3Xy60
>>667
船橋にならあった
2023/10/26(木) 21:01:45.09ID:Tni8/N8B0
>>666
さすがに水虫用の薬より蚊取り線香のほうが安いだろ
2023/10/26(木) 21:28:09.27ID:JH5j+e500
>>667
後楽園駅のメトロエムのダイソーで見かけたよ
シビックセンターから東京ドームに行く方の途中の交番の奥の建物
2023/10/26(木) 21:41:31.39ID:Gs8DvSqzM
そのレジャーマットをオイルランタンの保護クッションで使っている。
https://i.imgur.com/PGZ3kMw.jpeg
2023/10/26(木) 21:46:49.08ID:9EdYhPena
>>667
仕事場ちかくのダイソーで先週見かけた
どうしても欲しいならダイソーは電話での在庫確認もOKだから近場の店舗に問い合わせてみたら
2023/10/26(木) 22:25:33.29ID:Oog1Rxl7M
>>668,670,672
情報ありがとう
まだあるってことで安心したよ
とりあえず近隣電話で在庫確認と後楽園寄ってみるわ
2023/10/26(木) 22:48:01.22ID:e4CMXHjk0
>>671
ジムニーのトミカだ!
675底名無し沼さん (スフッ Sd9a-vs0K)
垢版 |
2023/10/27(金) 13:04:08.78ID:mu3u5M1Wd
>>671
なんでキーボード積んでんの?
2023/10/27(金) 13:16:39.75ID:++atIqDQ0
>>671
このイボイボ座布団ってやっぱり緑のも片面のイボイボが低いのね
初期型の黒を2枚買ったけど両方とも片面が低かった
やっぱボンジョルノ折りたたみ座布団最強だな。もう何年使ってるやら
2023/10/27(金) 15:36:07.04ID:N6OyJoS/0
100均の熊よけ鈴が品切れになりそうだな。
2023/10/27(金) 21:15:04.25ID:wx9dEf2l0
DAISOのに限らないがメスティンって小物収納には優秀だわ
ランタンとか色々便利
2023/10/27(金) 21:19:46.72ID:/+/JpLlmp
ランタンの入るメスティンて何合炊き?
2023/10/27(金) 22:29:38.95ID:yNCyBbDp0
>>678
発祥のヨーロッパでは今はそれがメインの使い方らしいね
ML4やゴールゼロ等の小型ランタンや100均の紙類、ロープカラビナ、着火道具だったりパッキング捗る
2023/10/28(土) 06:34:57.66ID:68b4D3ghd
>>679
ボタン電池のランタンとかwww
2023/10/28(土) 07:14:14.41ID:u7AAkdgK0
>>679
ゴールゼロとか知らんの?
2023/10/28(土) 07:29:46.34ID:9FD5WytE0
なにげにボタン電池のとか、1回使うぶんには便利なんよねw
2023/10/28(土) 07:45:29.08ID:rndS17NS0
>>682
ライターに変形するロボットか
2023/10/28(土) 07:56:06.14ID:bWHIJOdo0
メスティンにLED仕込めば良いんじゃね?
メスティン型LEDランタン付きモバイルバッテリー&ラジオ&小物入れ
2023/10/28(土) 08:05:33.40ID:gY9GjLdz0
実用性だけならメスティンに入る小さなCOBライトで十分だろ
燃料ランタンとか趣味の世界
2023/10/28(土) 08:29:01.01ID:IOnfaiPg0
山は熊怖いんでビジホでワンバ使って晩飯食ったw
洗面所でやったから煙感知されずに桶
688底名無し沼さん (スププ Sd33-MWTY)
垢版 |
2023/10/28(土) 08:35:00.73ID:dkusbPaKd
ヘッドランプだけどイーライトは愛用してる

メスティンに入るように小さく軽くってんならもうメスティン自体が重いと思うんだ
2023/10/28(土) 08:36:39.72ID:v3V7yIal0
ランタンっていうとオイルランタンの形を思い浮かべるのはわかる
LEDの小さいのはライトだと思う
2023/10/28(土) 08:57:28.45ID:DQirHhc40
メスティンに入るランタンって、ヒロシが使ってるやつとかゴールゼロ系じゃないかな
2023/10/28(土) 09:01:04.24ID:bWHIJOdo0
レーザーポインターの発光部を30個くらい30灯LEDライトみたいに並べて熊の目に照射したら逃げてくれるんかな?
2023/10/28(土) 09:05:05.94ID:jnToMoVgr
外側から順に
メスティンケースL、メスティンカバーL、メスティンL、メスティンケースM、メスティンカバーM、メスティンM、メスティンケースS、メスティンカバーS、メスティンS、ランタン袋、ランタンケース、ランタン、乾電池
2023/10/28(土) 09:39:19.00ID:fryq81fa0
どっちの外からだよ
694底名無し沼さん (ワッチョイ d137-QfpD)
垢版 |
2023/10/28(土) 09:57:54.02ID:QcPajmxt0
燃料系ランタン、特にオイルランタンは見てて癒される
2023/10/28(土) 10:08:48.78ID:9FD5WytE0
マジな話、小物入れとしてメスティン使うくらいならコスメポーチの汚れにくいの探すわ

見てて癒やされるのと実用的で便利なのとの選択は永遠のテーマだな
間とってティーキャンドルは半端に優秀
2023/10/28(土) 10:09:21.59ID:IGuEtTwL0
1/fのゆらぎは大事なんやね
2023/10/28(土) 16:15:19.92ID:WMAi9ejV0
>>676
ボンジョルノ折りたたみ座布団、検索しても出てこないぞ!
2023/10/28(土) 16:32:31.74ID:04YWlDXh0
>>697
もう廃盤かもしれんな。青と赤があって
BUON GIORNO!って書いてあるのよ
2023/10/28(土) 17:32:18.53ID:CTp/NDRG0
山行けよ
2023/10/28(土) 17:35:02.96ID:gY9GjLdz0
100均いく!
2023/10/28(土) 18:03:39.84ID:04YWlDXh0
ホムペ見たらまだ売ってるみたいだ

ダイソー 携帯用レジャーマット
商品番号:4549131268676
702底名無し沼さん (ワッチョイ c912-zm8A)
垢版 |
2023/10/29(日) 14:11:54.60ID:x2A3Hoxu0
あれ2枚重ねでちょうどいいよな
少し嵩張るけど2枚分でもまだ安いし比較的安定して入手できるからありがたい
2023/10/29(日) 18:32:40.61ID:U2plOnNuM
ダイソーとかキャンドゥでティーキャンドル使うの前提のキャンドルランタンとか出ないもんかな。
防災グッズにもなるし。
2023/10/29(日) 18:47:35.75ID:JsHhIXgi0
ガラスコップじゃだめなん?
2023/10/29(日) 20:37:01.78ID:H9ix7IPa0
自室キャンプっておもしろいの?
2023/10/29(日) 20:51:12.66ID:BegnS7+V0
まず自室でテント張るのがキツい
二人用のドームテントを八畳の部屋で試し張りしたことあるけどかなり苦労した
2023/10/29(日) 21:06:22.07ID:onJ72f410
部屋全体に砂をまいて、ビニールプール置いて塩水入れて、暖房入れればいいんよ
2023/10/29(日) 21:13:27.75ID:H9ix7IPa0
親に怒られない?
2023/10/29(日) 23:52:21.35ID:gI95DpfD0
自立しろ
2023/10/30(月) 00:12:28.92ID:ZgfrtAEb0
やはりドーム型か
2023/10/30(月) 00:29:22.60ID:YUKescX/0
>>703
これなら自作で何とかなりそう
前にオイルランタン自作して車内で使って大惨事のニュースがあったけど
2023/10/30(月) 00:41:49.30ID:qGg1re2p0
>>703
安価なLEDライトが普及した時点でキャンドルライトなんて雰囲気アイテムとしてしか存在価値なくなったように思う
防災アイテムなら同サイズのLEDライト+電池の方が便利
2023/10/30(月) 00:54:00.11ID:3POYoA5I0
こどおじ
714底名無し沼さん (スフッ Sd33-RIJv)
垢版 |
2023/10/30(月) 07:44:51.33ID:zZoRR7Mvd
明る過ぎるのも雰囲気壊すな
715底名無し沼さん (ワッチョイ 81fb-YK3v)
垢版 |
2023/10/30(月) 07:57:31.71ID:kqwvnDUS0
昔はあったんだけどねダイソーのティーキャンドルランタン
http://i.imgur.com/n7RroWe.jpeg
http://i.imgur.com/fBTOGnY.jpeg
2023/10/30(月) 08:04:12.59ID:By479aGk0
あったんだ…
2023/10/30(月) 08:24:11.30ID:O43H2pnR0
生まれる時代を間違えた子…
718底名無し沼さん (ワッチョイ b179-QfpD)
垢版 |
2023/10/30(月) 08:55:34.72ID:HADI6EfW0
ありゃ欲しいぞこれ
そうか
もうないのね
2023/10/30(月) 09:06:25.11ID:s+trWlWc0
こんなの作ってる人いた
ttps://www.mocchixblog.work/entry/2021/03/07/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%81%AA%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%92%E7%A9%BA%E3%81%8D%E7%BC%B6%E3%81%A7%E8%87%AA%E4%BD%9C%E3%81%97%E3%81%BE
720底名無し沼さん (ワッチョイ b179-QfpD)
垢版 |
2023/10/30(月) 09:48:18.46ID:HADI6EfW0
これはいいね
2023/10/30(月) 13:31:05.87ID:jC7B/6bIa
いい…のか?
2023/10/30(月) 15:06:32.47ID:XCOMy0IPr
こういう(工作をする)のは(楽しくて)いいね
723底名無し沼さん (スフッ Sd33-RIJv)
垢版 |
2023/10/30(月) 15:26:17.00ID:zZoRR7Mvd
これ安くて良いよ
トゥルムランタンミニ SJ8030030SI
で捜せ
724底名無し沼さん (ワッチョイ 0bf7-G/EA)
垢版 |
2023/10/30(月) 15:27:54.58ID:Sr4/1HdU0
スレチ
2023/10/30(月) 18:13:19.77ID:HZTUuAKO0
セリア雑貨コーナーのアイアンバスケット
https://i.imgur.com/Z4PwALC.jpg
726底名無し沼さん (ワッチョイ b179-QfpD)
垢版 |
2023/10/30(月) 18:48:16.76ID:HADI6EfW0
雰囲気あるやん
727底名無し沼さん (ワッチョイ b179-QfpD)
垢版 |
2023/10/30(月) 18:49:29.56ID:HADI6EfW0
>>723
これって外枠だけだから中にキャンドルとかLEDランタンを置いてってのとだよね?
728底名無し沼さん (ワッチョイ c912-zm8A)
垢版 |
2023/10/30(月) 19:32:09.61ID:foMI+ons0
セリアのミニスウェーデントーチを大きめのガラスコップの中に入れるだけでよくね?
2023/10/30(月) 20:38:33.44ID:pAujdOrhM
>>712
防災グッズなんてメンテナンスフリーならメンテナンスフリーの方が良いって志向。
未開封乾電池が液漏れしてた事もあるし、防災グッズでは無いけど止まってた目覚まし時計見たら液漏れで全損してた事もあるし(止まってから液漏れしたのか、液漏れで止まったのかは分からん)
安い電池モンなんて大して信用できん、併用はするけど。

>>715
昔有ったのか…
2023/10/30(月) 23:26:30.85ID:YUKescX/0
>>606
試してみたけど、一晩くらいなら使えなくはないな
軽すぎて細すぎて切れないものは切れないし、欠けが早いし、研いでたら柄が取れたし
そもそも研ぐの時間すげぇかかるし

いや、荷物に入れるのにちょうどいいサイズ感だし見た目も悪くないんだけど
あと魚の肛門に刺して内臓出すのにはあの形がいいわ、切れ味さえもうちょい良ければ

時間かけてじっくり研いでみてから改めて使ってみようと思う
2023/10/30(月) 23:32:07.60ID:Lyozh5Ep0
>>728
まさか燃やすの
2023/10/31(火) 01:11:15.97ID:7qVk3Krt0
>>728
二酸化炭素がコップの底に溜まって火が消えそう
2023/11/02(木) 23:18:08.24ID:cWd2Xfhir
ヒキ連呼は老害なのは登山キャンプ板の常識
老害は山登る前に公園でさっさと首吊れ

老害の知識なんかいらんわ
検索したり本読んだらいくらでも山のこと出てくるんじゃ
50歳過ぎたら山に来んなペグで脳みそかき混ぜるぞ
734底名無し沼さん (ワッチョイ d91a-RIJv)
垢版 |
2023/11/03(金) 08:34:37.50ID:Hvkppdq60
野菜食えよ
2023/11/03(金) 15:28:27.90ID:bDQ3aP8Td
ヒロシは野菜嫌いだよ

ね♪
2023/11/03(金) 20:34:49.72ID:QBXDQpOo0
ヒキは王様のように自分語でしゃべるのでわかりにくいよね。
737底名無し沼さん (ワッチョイ ae72-8/oq)
垢版 |
2023/11/04(土) 06:16:46.86ID:1qSpYS5q0
ダイソーの¥700ランタンスタンド、2個目が欲しいが売ってないね。初代の¥1000青色版は見つけたけど復活したのかな?
2023/11/04(土) 13:40:27.59ID:R++OeDGm0
ヒキは王様気取りだ
2023/11/10(金) 09:05:31.96ID:J5iKNZMFd
セリアのペットボトルキャップ規格のオイルノズルは
パラフィンオイルのペットボトルに付けていたら3ヶ月でネジ部が割れた
パラフィンオイル君は恐ろしい子
740底名無し沼さん (ワッチョイ 65d6-kauz)
垢版 |
2023/11/10(金) 10:27:09.13ID:/cHN1TH/0
>>739
あれ最初は良いんだけどだんだん容器押すと漏れてくるんで止めた
燃料系はやっぱ専用のをおすすめするよ
高いけど
2023/11/10(金) 19:32:04.90ID:iWrmzJMz0
つまり何が買いで何がやめとけって一覧完成させて
742底名無し沼さん (ワッチョイ 069b-f9vL)
垢版 |
2023/11/10(金) 19:33:53.56ID:932CtaaH0
>>730
サンクス
買いそうになってたけど使えないってなるとなぁ
743底名無し沼さん (ワッチョイ 42c7-SW3h)
垢版 |
2023/11/10(金) 19:33:56.08ID:SfudYKqc0
犬仲間とちょくちょく家族グループキャンプをするんだが、女どもの見栄の張り合いがシンドイw
メーカーなんぞ何でもいいんだよ必要な機能を満たせば。
744底名無し沼さん (ワッチョイ 069b-f9vL)
垢版 |
2023/11/10(金) 19:36:31.42ID:932CtaaH0
>>715
光畑2枚目の真ん中のやつをメルカリで1300円で売られてるな
2023/11/10(金) 22:15:26.17ID:oVh/xyL90
効いてる効いてるアンカーNG  
2023/11/10(金) 22:53:16.79ID:1ojkTnA50
>>742
見た目いいし使いたかったけど残念だわ
エアプ卒業した今なら俺も言える、セリアのフルーツナイフで十分だと
2023/11/11(土) 11:42:55.07ID:BXTspniE0
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすれば参加できる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfJsk9q/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登録
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加で獲得できます。
2023/11/11(土) 13:56:39.93ID:rw6qv4fg0
>>747
もうやってるよ
2023/11/11(土) 14:08:36.60ID:0Qz75Tzw0
>>748
君釣り板でも自演してるね
2023/11/11(土) 16:16:09.45ID:uPzI+oPh0
>>747
ポイント没収うえに垢バン報告多数あり
2023/11/11(土) 18:23:54.07ID:9SX61OhR0
>>749
キャンプ板に釣り板の事を語り出すガイジ
相手がガイジだからってお前がガイジが荒らすなら俺も荒らすというレスを許容されるわけがないのに気付けないガイジ
2023/11/11(土) 18:32:18.04ID:c3gMqe1p0
>>747
こんなに貰えるの?
2023/11/11(土) 18:44:18.28ID:9SX61OhR0
>>752
もらってないのお前だけ
2023/11/11(土) 18:58:10.57ID:0Qz75Tzw0
自分もかまってて草
2023/11/11(土) 19:45:17.24ID:tlUehEYJ0
どこの板にでもいるよ
業者やろ
2023/11/11(土) 21:09:38.68ID:ns6/0TajM
>>747
死ね
グロ
757底名無し沼さん (ワッチョイ 7f58-R1uT)
垢版 |
2023/11/11(土) 21:46:05.90ID:34AIeCI+0
ヒロシのランタンのパチ物
ダイソーで売ってた
https://i.imgur.com/IlmXLZ9.jpg
2023/11/11(土) 23:01:15.11ID:Dt5pa+H/0
test 
2023/11/11(土) 23:46:11.71ID:tlUehEYJ0
>>757
これ良さげだよね
単三だったら買ってたんだけどなぁ
2023/11/12(日) 04:40:42.05ID:4iHxGZVV0
YouTubeの改造DIYで電池サイズ変え方わかるぞ
761底名無し沼さん (ワッチョイ 9f82-2jqK)
垢版 |
2023/11/12(日) 07:41:01.86ID:OXLOegYW0
>>757
これのリモコン付きの持ってる。リチウムイオンだけど。
2023/11/12(日) 08:20:22.85ID:cWaELyrS0
>>757
この手のコールマンの持ってるけど五千円もしたのにダイソーにあるのかよ…
2023/11/12(日) 09:11:58.56ID:TS2qt6dna
比べちゃいけんよ
アマゾンにある安いのと同じだろう当たり外れあるし
2023/11/12(日) 09:18:17.32ID:khq5cNSGd
俺は小川張りしたポールに夜間明るすぎないライトをつけっぱなしにする
このダイソーのライトはローモードで適度な明るさで暖色だから意外といい
盗まれても被害額は少ないし。
2023/11/12(日) 09:22:48.29ID:khq5cNSGd
ちなみにリチウムバッテリー式だと連泊する時とかモバイルバッテリーやポタ電がいるが
こいつだと単4を予備含めて6本持っていけばいいので気楽
2023/11/12(日) 10:04:58.90ID:lpsJhGYD0
最近のモバイルバッテリー小さいから電池より楽だけどなー
2023/11/12(日) 11:13:32.32ID:khq5cNSGd
前にケーブルヨシ!と指差し確認したがケーブルがType-Cで
充電側はMicro USBだった現場猫が俺
2023/11/12(日) 11:26:10.55ID:5NFgs+we0
ライトニングマイクロCのヒドラケーブル使えって言ったろ!
2023/11/12(日) 11:38:35.55ID:tVrGje7n0
全部Type-Cに買い換えろって死んだじっちゃが言ってた
2023/11/12(日) 12:51:41.85ID:DwCmNufva
二股あるからどっちでもいいが電流仕様がな。
2023/11/12(日) 14:41:56.98ID:F2LZ6vWf0
二股三股のやつ、良くメゲる(壊れる)
2023/11/12(日) 15:26:01.12ID:5NFgs+we0
全部マグネット着脱ケーブルにしておけ!
2023/11/12(日) 18:38:06.42ID:/6LfGIt50
ダイソーの550円エアピローが使用3回目めでエアーが抜けて徐々にしぼんでくる。
水に入れて気泡がでる箇所は特定したが
自転車用パンク修理の接着剤を薄くぬりこむだけじゃだめだよな?
パンク修理パッチを貼るかセリアのテント補修シートを貼るほうがいいか?
2023/11/12(日) 18:58:51.36ID:afH8rUxL0
>>773
口で空気を入れると内部が呼気で湿気てカビが生える
いま1箇所をふさいでも、今後カビは内部から同時多発的に穴を開けてくる
なにかしら内部を乾燥させる手立てを考えないと意味ないよ
2023/11/12(日) 19:24:51.15ID:/6LfGIt50
>>774
穴の位置は中央の楕円形状にくぼむ箇所のピンホールなんで
パッチ貼りが難しそうで値段的に買い換えも考えている
https://i.imgur.com/cOrz0F5.jpeg
2023/11/12(日) 19:25:39.04ID:BG3b7wDM0
パンク修理の接着剤じゃ駄目。ポマド156とゴムボート修理用パッチで強力接着
2023/11/12(日) 19:29:59.71ID:tVrGje7n0
安物買いの銭失い
2023/11/12(日) 19:38:42.71ID:/6LfGIt50
つべで補修方法検索していたらダイソーのエアピローで同じ場所に穴か開いている開封レビュー動画があった
もしかして製造工程でスローパンクレベルの穴が開いている不良品なのか?
2023/11/12(日) 20:20:06.15ID:2Lir0GrF0
100均にいちゃもんつけるアホ
100均のモノなんて1回使えたらポイ捨てやで何回も使おうと思うな
2023/11/12(日) 20:46:34.73ID:lKwUAXO70
ダイソーで自転車パンク修理用ゴムノリの単体販売なくなってつらい
2023/11/12(日) 21:14:50.07ID:lav/J/oEM
>>773
ホムセンで売ってるシリコンコーキング材を注射器で穴の内部に注入してみたら?
2023/11/13(月) 00:15:12.20ID:oFjWLpYv0
>>777とか>>779みたいなのが、どうしてこのスレ見にきてるんだろう
2023/11/13(月) 02:48:31.42ID:Z6SDL0070
ダイソーのメスティンとかハンガーラックとか、ずっと使っとるわ
2023/11/13(月) 06:53:58.71ID:L44dg+oj0
ダイソーのメスティンってセブンで売ってるの見たわ500円だった
100円じゃないの?ならスレ違いじゃね
100円で売ってるアルミ性のタバコの灰皿みたいなケースをメスティンの代用できないかって感じのスレだろ
2023/11/13(月) 08:01:53.42ID:MhrWbEd+0
>>784
スレタイ100回読んでね
2023/11/13(月) 08:12:30.17ID:j4iVTC9zd
>>784
100円で買える道具のスレじゃないからな
2023/11/13(月) 11:14:51.83ID:L44dg+oj0
偽装ダイソースレだったか
公明党最高
2023/11/13(月) 11:16:20.55ID:L44dg+oj0
このスレはダイソースレです
私は改心しました
それ以外は許しません、公明党は最高
2023/11/13(月) 11:21:24.79ID:L44dg+oj0
100均=100円ではない
スレタイすら読めない己に苛立ちを覚える
ダイソーでない話をした奴は全力で叩くべきだな
2023/11/13(月) 12:04:04.79ID:GEj/oF4g0
ところで近所のセリアに小出刃あったわ
手頃なサイズで悩む
自宅に使わん包丁が増えてんのよ
2023/11/13(月) 12:22:28.02ID:inIi7Tvzr
はいNG入れました
ID:L44dg+oj0
2023/11/13(月) 13:32:13.30ID:j4iVTC9zd
>>788
セリアキャンドゥその他もおーけーよ
2023/11/13(月) 22:23:04.11ID:L44dg+oj0
>>790
キャンプスレで自宅で悩むって普通がキャンプなのかよ
2023/11/13(月) 22:26:55.66ID:L44dg+oj0
スレ展開的に785のワッチョイをNGしてみたら791もNGされててて読めない
これはどういうことなんだろうな
以降、そのNGは解除しないからそれを考慮の上でよくわからない
2023/11/13(月) 22:30:26.69ID:L44dg+oj0
今後NGした奴は読めないからお前読めねぇのにレスすんじゃねぇよって言うからな
キチンと黙っておけよ
2023/11/14(火) 02:27:12.49ID:pyG+NHCB0
どうしてそんなに頭も正確も悪いん?
2023/11/14(火) 12:42:43.73ID:IdRWoVt30
>>784
で、灰皿みたいなケースをメスティン替わりに使ってみてどんな感じだった?
使用感とか教えてほしいな
2023/11/14(火) 14:53:13.62ID:UtPZwyBc0
100均のフッ素加工バーベキュー便利シートで折りたたみ鍋とか作った人とかいないのかな?
2023/11/14(火) 14:57:15.68ID:a0sWPNK70
あれ意外とすぐ溶けるんよな
記載通りの耐熱ってわけじゃないんだけど
800底名無し沼さん (ワッチョイ ff36-3MYK)
垢版 |
2023/11/14(火) 15:20:23.94ID:gd1v2KB90
>>798
230度までだからちょっと無理では?
2023/11/14(火) 19:19:27.11ID:0fN+YDy70
既出かもしれないけどセリアの山田化学のドリンクボトルはTritanて書いてあるしナルゲンボトルとほぼほぼ同じと考えてよいのだろうか
2023/11/14(火) 19:55:01.77ID:uMQvUHHQ0
すまん、微妙にスレチかもしれんが知識ある人いたら教えてほしい

ダイソーの古い商品の、鋳物いろり鍋ってのを買ったんよ
ggったら出るけど、厚さ3mmくらいの黒革っぽいやつ
底も丸いし家の中で使うつもりなんだけど、蓋がないんだ
今は昔のミルクパンのガラス蓋がジャストフィットだからそのまま使ってるんだけど、やっぱ木材で作りたくなってくる
寸法も加工も問題ないんだけど、材料に何の木を使ったらいいかで困ってる
水を吸いすぎたら蓋に味が移ってしまうし、軽すぎたら開けたときの雰囲気が出ない
色調、価格、木目なんかも含めて何を使えばいいものか…
木材あんまり詳しくなくて相談したい
バーナートーチもあるから炙るくらいなら可能
どんな木材を選べば使いやすくて似合うだろうか
2023/11/14(火) 20:14:28.04ID:oSEA6UJp0
杉じゃね
木製の鍋蓋とか落し蓋買ってサイズ合わせた方が早くね?
2023/11/14(火) 21:13:11.23ID:F931GdNU0
>>802
アマゾンで木製鍋蓋を検索して適当なの買った方が早くない?
2023/11/14(火) 23:07:36.72ID:96YFEiAm0
杉だね
806底名無し沼さん (ワッチョイ 7fa6-dkV4)
垢版 |
2023/11/14(火) 23:17:56.27ID:SquLHSZB0
ほい

いろり鍋の蓋が見つかりました。
https://ameblo.jp/omakenado/entry-12639039704.html
2023/11/15(水) 00:10:06.88ID:3PXj3kdA0
>>803>>805ありがとう

買ったほうが早いのは当たり前だよw
鍋の蓋に何の木が適してるかを聞きたいんだ
杉なら安いし柔らかいし楽勝だな
2023/11/15(水) 12:52:27.99ID:hVoZOrw70
なんじゃこいつ
2023/11/15(水) 13:10:38.67ID:cBz/AObd0
知識ある人いたらって質問に無知がシュバった結果w
2023/11/15(水) 14:30:27.31ID:XBluo6gL0
>>809
その後わざわざガイジムーブとってるからだろ
2023/11/15(水) 15:01:22.04ID:cBz/AObd0
「ここから駅まで歩くのに、どの道が景色楽しいですかね」
「タクシーのほうが早い」
「えっ」
「えっ」

ガイジかな
2023/11/15(水) 15:51:25.37ID:t3Y3wE8g0
せめて100均製品ならとは思うけど尼じゃなー
2023/11/15(水) 17:23:46.58ID:gX+f/P8Q0
ガイジは他人に質問しておいて納得がいかないからって当たり前って返す
自分の頭のなかで自己完結して一般化してる
質問の意図や解釈なんてそれぞれだからもう少し詰めたやりとりしてからでもいいが価値観が自分だから質問しておいてガイジムーブする
2023/11/15(水) 17:55:34.05ID:60gd3viPr
買ったほうが早いなんて情報に価値があると思ったんだろうな
大体の人は知ってることなのに

「ワシが答えてやったんじゃあ!
ありがたく教えてもらったとおりにせぇやぁー!」
たまに田舎の年寄りとかにおるけどな
2023/11/15(水) 18:00:34.75ID:/Npi08320
わかったわかった
答えて悪かったよ

>>812
昔あったんだよね、杉の落し蓋
すき焼き鍋と一緒に買った覚えがある
2023/11/15(水) 18:10:26.93ID:470T19450
>>804
質問に対する答えになっていない
ただのこいつの感想チラ裏レベル
817hage (ワッチョイ 9f12-ZFFC)
垢版 |
2023/11/15(水) 18:19:09.66ID:QCIQB1rL0
コンサルとかマーケ界隈でよく言う「ドリルより穴」の癖が染みついてるんだろ
お互い気に入らないレスはスルーしとけいちいち構うな
2023/11/15(水) 18:41:45.59ID:SW2E2y3o0
>>802
一般常識で考えたら十分な質問なんだがここは5chだから
こんな長い文章読めない方がいらっしゃるのよ
2023/11/15(水) 18:45:18.82ID:SW2E2y3o0
板を丸く切るとか考えるだけで面倒草っ
タダ作ってキャンプで使うときの喜びは代え難いものがあるんだろうなあ
2023/11/15(水) 18:49:15.78ID:XPAHcqhX0
>>819
そりゃノコギリで丸く切り抜くことを考えたら気が狂う
板に丸く印をつけたら大雑把に切り落としヤスリで整えるだけ
2023/11/15(水) 19:04:15.63ID:u+fvNj3i0
>>818
長文で誠実な回答が欲しいなら俺ならもっと丁寧に書く
2023/11/15(水) 19:10:39.55ID:SW2E2y3o0
8角形や16角形からヤスリがけするんだろうけど
オレだったらうまくできなくて火にくべてしまいそう
2023/11/15(水) 19:23:45.06ID:BjQMqyC30
杉とかニワカ
男なら蛇紋木の一択
824底名無し沼さん (オイコラミネオ MM13-EFnx)
垢版 |
2023/11/15(水) 19:34:07.08ID:teKa4njWM
若い子はイタめし知らんのか
2023/11/15(水) 19:57:40.87ID:RKqc1oj+0
中井貴一のMCはまり役だよな
2023/11/15(水) 20:03:06.24ID:zW1n2NXS0
ミキプルーン!
2023/11/15(水) 20:28:13.65ID:3PXj3kdA0
騒ぎになっちゃったね
こっちこそ質問してごめんよ

焼き杉ってのを見かけたし、明日にでもホムセン寄ってみる
再度になるけど杉教えてくれた人ありがとう

>>822
八角形から少しナイフで整えて、真ん中に穴あけてマンドレル使ってドリルでヤスリがけするよ
その穴に木ねじで把手つけるし

ところでサワラって木があるの?
海の鰆ならときどき食べるんだけど、山のサワラは初耳
828底名無し沼さん (ワッチョイ ff27-Lcu7)
垢版 |
2023/11/15(水) 20:55:08.41ID:+euv5tXN0
木蓋付き鍋を検索して材質確認しなよ
お高い奴をいくつか見れば間違いないっしょ
2023/11/15(水) 21:16:05.36ID:u+fvNj3i0
こいつの質問に答えるとそんなの当たり前って精神攻撃してくる
答えるメリットがないのを承知の上で再度質問してきても答えるのはボケ老人だけだろう
2023/11/15(水) 22:31:53.94ID:ik8FOAA10
メガテン4の中ボスみたいだな
2023/11/15(水) 22:33:55.33ID:Abicj2rL0
質問の皮を被ったかまってちんこだったな
触るとすげぇ臭え
2023/11/16(木) 00:28:38.91ID:7EMt/7WM0
>>821
俺は逆にもっと簡潔に知りたい事だけ聞くな
まず最初に聞きたい事を書いてそのあと補足文章入れる
2023/11/16(木) 08:21:46.58ID:t0E/+sGL0
自演してるっぽいし質問も増長だしアレなんでしょ
こんな長文書くくらいなら検索した方が早いってのw
2023/11/16(木) 08:25:18.73ID:hkFeEZtv0
嫌ならスルーしときゃいいものを必死だな
ID変えながらガイジムーブって連呼するのやめたのか?
2023/11/16(木) 08:27:35.08ID:RbsIH4hKd
喧嘩はやめてゅえー
2023/11/16(木) 10:41:55.58ID:cKutRvjJ0
自覚ないのがすごい
とりあえずワッチョイNGしとく
2023/11/16(木) 11:31:44.72ID:hkFeEZtv0
実装、的外れな回答がたくさんあっても迷惑だろう
ちゃんとNG入れるんだぞ
お前に書き込みを見られたい奴なんていねぇから
2023/11/16(木) 17:15:38.18ID:LPXYVcaT0
ここ質問スレじゃないからな
的外れが嫌なら質問したい奴がワッチョイで逆指名したら?
逆指名された奴がわざと的外れな回答しても逆指名した奴の責任ってことでこれなら全てうまくいく
2023/11/16(木) 20:08:16.09ID:2nFyu02L0
質問者が煽っちゃうパターン
2023/11/17(金) 00:13:50.02ID:i1qaQfoZ0
>>829
「買ったほうが早いのは当たり前だよ」
これってただの正論じゃないの?
正論を精神攻撃って感想すごいよね
アルミホイルならダイソーにあるよ?

まぁいろり鍋で料理するよりコンビニで買ってきたほうが早いしね

っていうのが煽っちゃう感じなんだろうけど、レスバしにきたんじゃないんだ
杉って回答で満足だし杉の板買ってきたよ
継がなきゃいけないサイズだけどorz
2023/11/17(金) 01:12:50.89ID:N7pl1Wmw0
>>840
何かといちゃもん付けたがる人が多いよな…5ちゃんねるで偉そうにしてる人見ると切なくなるよ
2023/11/17(金) 01:39:46.35ID:gGbqe8DV0
>>839
鍋豚ニキにはガイジらしくコテつけて欲しい
2023/11/17(金) 02:42:41.48ID:Hv6Y6gjI0
自分の価値観押し付けるしか出来ない人間ってのは結局社会不適合者なんだよ
ナチュラルな人間は相手の求めている答えを提供するために頭を働かせるけど、アホは自分がこうと思ったことが正しいと思い込んでいてそれを押し付ける
ほんと迷惑な人種だわ
2023/11/17(金) 03:46:31.63ID:1/hGH0Ec0
質問スレじゃないのにスレ違いで聞いて的外れな回答されても元がスレ違いなんだから
2023/11/17(金) 05:03:48.27ID:HNKtHbRY0
グダグダ長いなw
どうでもいいから早く鍋蓋を作りたくなってる理由教えろ
2023/11/17(金) 05:39:33.02ID:LGHlpZfi0
いつまでやってんだよ
2023/11/17(金) 06:31:42.32ID:kTPKz+F20
伸びてると思ったらなにやってんだよアホくさ
2023/11/17(金) 06:36:49.91ID:TDckOcNa0
ダイソーからチタン製品がでたからスレが盛り上がっているのかと

期待した俺がバカだった。
2023/11/17(金) 06:37:39.05ID:Qy/4oQgF0
まぁ老人は自分語りと説教したくてたまらないからな。暇だから語りもレスも長くなる
850底名無し沼さん (ワッチョイ 1fe9-3MYK)
垢版 |
2023/11/17(金) 06:50:20.72ID:SWqKDj4t0
>>848
あれ今日買いに行くぜ!
2023/11/17(金) 07:36:01.23ID:TuDo96rk0
ダイソーオンラインストアでチタンを検索したら452件も出てきてそっとじ
2023/11/17(金) 07:41:19.33ID:SWZRSNSxM
増長は
2023/11/17(金) 10:53:45.27ID:nfZG76CF0
〒 339-0012
埼玉県さいたま市岩槻区増長
2023/11/17(金) 10:55:30.89ID:nfZG76CF0
ごめん
ネタとしても我ながらつまらなすぎた。
2023/11/17(金) 11:57:05.40ID:gGbqe8DV0
>>843
おじいちゃんわざわざ自演しなくてもいいよ
2023/11/17(金) 12:28:32.42ID:KZNCGAYD0
あ、まだ絡まれてるわー

的外れを正当化しても、的外れは的外れなんだよね
まだこの話する?
2023/11/17(金) 13:29:12.03ID:TuDo96rk0
>>853
非常にうちの近所でビビった、特定やめろお
そこにはコイン洗車場しかねえ
2023/11/17(金) 18:06:56.39ID:QRUEVX8Q0
>>850
近所のダイソー数店舗回ったが未入荷だった。
毎度毎度、新製品情報に地域差を感じる。
2023/11/17(金) 20:41:41.66ID:SC6wUYpha
折りたたみ式は使いづらいというか持つのに違和感あってだめだわ
2023/11/17(金) 20:59:13.76ID:MqIJq/Rz0
箸だ、分割チタン角箸をくれ、中華サイズじゃなく日本サイズのな
861底名無し沼さん (ワッチョイ ff4c-3MYK)
垢版 |
2023/11/17(金) 21:29:41.93ID:TcZn4okE0
>>858
850だけど同じく
大きな店舗でもキャンプ用品がろくにないとこもあるね……
862hage (ブーイモ MM9f-ZFFC)
垢版 |
2023/11/17(金) 21:34:02.71ID:Q64zvs/1M
今ホットなアイテムってランタンポールくらい?
なんかつまらんな
2023/11/17(金) 21:52:02.82ID:U4sfqpMIp
>>859
それなんだよな
洗う時も接合部分にひと手間いるし
2023/11/17(金) 23:11:25.57ID:KZNCGAYD0
かといってステンレスの分割箸
あれはダメ
あれはダメだわ

丸いし
2023/11/17(金) 23:36:40.21ID:LGHlpZfi0
ホットなアイテムを探して百均をまわるお爺さん
微笑ましいな
2023/11/18(土) 08:57:40.20ID:1LiW5Ktz0
ダイソーのチタンカトラリーは止め具の形状がすぐ外れる形だからスルーだな
867底名無し沼さん (ワッチョイ f9d8-UCcG)
垢版 |
2023/11/18(土) 10:14:54.12ID:syAvheMj0
金属製カトラリーって自宅で使う分には食器側が陶器とかガラスだから気にならないけど
外で使うのってチタンマグやステンレスクッカーとかが多いから個人的には金属同士が擦れる音が気になってしまって
チタンカトラリーは一通り揃えたけど結局ダイソーのプラスチック製のスプーンとフォーク使うようになっちまった
2023/11/18(土) 10:51:09.32ID:RpEDvRQQ0
セリアのプラのスプーンとハシが先だけケースに入ってるもの使い始めたけど
長さがあってクッカーでの利用に便利
パンダやクマが付いててかわいい
2023/11/18(土) 11:13:45.26ID:kStk4P6dM
スノーピークのチタンスクーが千円ちょいとリーズナブルだからそれで十分
2023/11/18(土) 11:16:12.14ID:kStk4P6dM
そんなものよりダイソーはアルミマルチグリドルを1500円で出して下さい
871底名無し沼さん (ワッチョイ fe7c-pTGp)
垢版 |
2023/11/18(土) 11:56:28.95ID:LRKENtGp0
なんでいちいち折りたたみにするんだろうな
スプーンもフォークも折りたたまなくてもそれほど長くないのに
そんなにミニマムするなら手で食えよもう
2023/11/18(土) 12:12:00.15ID:h23TfNJT0
クッカーに全部突っ込んでリュックに入れたいじゃん?
873底名無し沼さん (スププ Sd22-sCH6)
垢版 |
2023/11/18(土) 13:50:52.14ID:MqLjGZzNd
セリアの缶スタビライザー買ったけど結構良いな
>>862
オフシーズンだからしゃあない
874底名無し沼さん (スププ Sd22-sCH6)
垢版 |
2023/11/18(土) 13:53:10.12ID:MqLjGZzNd
>>871
折りたたまないカラトリーなら食器のコーナーに沢山あるじゃない?
875底名無し沼さん (ワッチョイ 8658-ovh+)
垢版 |
2023/11/18(土) 14:58:42.27ID:Wyza1m9s0
フォークはステン食器でスプーンはキャンプ食器の意味がわからん
https://i.imgur.com/11ska0n.jpg
2023/11/18(土) 15:12:16.73ID:qJiFTqpS0
>>874
カトラリーな
877底名無し沼さん (ワッチョイ 8658-ovh+)
垢版 |
2023/11/18(土) 15:14:24.46ID:Wyza1m9s0
間違えた
https://i.imgur.com/xSoeJGU.jpg
878底名無し沼さん (スププ Sd22-sCH6)
垢版 |
2023/11/18(土) 15:14:33.47ID:MqLjGZzNd
>>876
やだ恥ずかしい
マジで間違えてたっス
訂正ありがとう
879底名無し沼さん (ワッチョイ a137-24CA)
垢版 |
2023/11/18(土) 16:14:23.03ID:zJ0jF+Dq0
グリドルは
本体1000円
グリップ100円
専用袋100円
25cmくらいで出して欲しい
2023/11/18(土) 16:50:13.69ID:qK7PLD1k0
折り畳みカトラリーとマルチツール買う奴はアホ
2023/11/18(土) 17:05:48.80ID:jcqtOrfsd
グリドルって韓国のだろ?信用ならん
2023/11/18(土) 17:16:18.86ID:TTzkesABH
>>880
カトラリーをクッカーの中にまとめやすいから使ってるけどアホなのか?
2023/11/18(土) 17:18:11.11ID:RpEDvRQQ0
>>879
いらねー
あんなもん使いにくいだけ
テフロン加工じゃ焚き火で使えないし
ガスじゃ輻射熱が怖くて使えない
884底名無し沼さん (ワッチョイ f916-UCcG)
垢版 |
2023/11/18(土) 17:28:10.10ID:syAvheMj0
100均スレで信用を語る人定期的に出るのオモロい
2023/11/18(土) 18:09:11.83ID:HQ98oCDD0
>>883
未だに焚火で飯作ってんのか
2023/11/18(土) 18:19:38.60ID:cCKKBsX10
大きくなれよぉ
887底名無し沼さん (ワッチョイ 0622-USYw)
垢版 |
2023/11/18(土) 18:41:11.13ID:n/mVdmHa0
いろいろ使えるよね。
888炎のアラフォー童貞登山家心願成就てあ (ワッチョイ 0622-USYw)
垢版 |
2023/11/18(土) 18:43:10.94ID:n/mVdmHa0
焚き火は楽しいよ。
888ゲットなら心願成就ッ!てあッ!
2023/11/18(土) 18:46:22.46ID:RpEDvRQQ0
>>885
作る品次第
890底名無し沼さん (ワッチョイ 0258-ovh+)
垢版 |
2023/11/18(土) 18:50:22.22ID:RrM4SCjX0
>>885
今はスーパーで惣菜買って温めるのがキャンプの達人だよな
2023/11/18(土) 18:54:11.82ID:RpEDvRQQ0
100均しばりの食材でキャンプしてみようかな
ロー100使うと自由度一気に上がりそうだけど
892hage (ブーイモ MM66-mUsS)
垢版 |
2023/11/18(土) 19:40:49.27ID:Rkju18BbM
まとめ買い用の木製の箸とかカトラリーー一択だろ
焚き火に焚べれば処理も楽
2023/11/18(土) 20:06:58.49ID:P834GWbj0
今は自宅のキッチンで調理してリビングで食うのが達人よ
2023/11/18(土) 20:23:16.49ID:UaQpKgYX0
底の抜けないタイプのケーキ型とクッカーハンドルの組合せは使えるな。
後ステンの調味料トレーとか。
2023/11/18(土) 20:27:31.46ID:RpEDvRQQ0
普通にステンの保存容器あるでしょ
プラの蓋付きの
2023/11/18(土) 20:29:12.59ID:ApWALSL7a
>>874
チタンはないべ
折りたたみ式じゃなかったら買っていたかもしれない
2023/11/18(土) 20:35:12.43ID:P834GWbj0
去年はステンレスの保存容器に把手付けてすき焼きしたけど、やっぱ熱容量が低いのは不便だったわ
軽くて丈夫なんだけどな
2023/11/18(土) 20:45:12.92ID:RpEDvRQQ0
豚汁とか夕方多めに作って
翌朝分はステン容器に分けて置いてる
そのまま温められて楽ちん
2023/11/18(土) 20:50:05.52ID:WDUp0Zj1a
304ですらないステンレス直火とかようやるな
900底名無し沼さん (スププ Sd22-sCH6)
垢版 |
2023/11/18(土) 21:31:02.79ID:MqLjGZzNd
>>896
チタンはなぁ
コストが
ダイソーのゴールドカラーって奴がチタンコートらしいけど
2023/11/18(土) 22:15:44.43ID:risLYg5Wd
>>896
俺も折り畳みは苦手だなー。
チタン先割れスプーンを550円で出して欲しい
2023/11/18(土) 23:38:51.10ID:DvFbSG2Jd
>>898
クマがくるからやめて
2023/11/19(日) 03:02:21.93ID:6TU79Gme0
>>902
食われろ
2023/11/19(日) 07:21:36.75ID:fFWvWAgU0
>>899
お前は表示も見ずに304と430が見分けつくのかw
磁石で判別するとか言い出しそう
2023/11/19(日) 07:59:46.10ID:LBZ/s7LBM
磁石だとオーステナイトかマルテン、フェライト位の区別しかつかないのか?

オーステナイトでも加工応力掛かってる部位は磁性を帯びるんだよな。
2023/11/19(日) 09:57:06.38ID:HjZqNtco0
自性を帯びる
吾は皿である。名前はない。
2023/11/19(日) 11:05:59.69ID:y+EXIxho0
>>904
いやsus300系か400系かの判別なんて指で触れば分かんだろ?俺の職業病なんか?
2023/11/19(日) 13:16:12.72ID:RJ5cKMOo0
>>904
別に明記表記ないものは避けるだけでいいだろ
909底名無し沼さん (ワッチョイ e911-f5/H)
垢版 |
2023/11/19(日) 14:43:44.03ID:lsmDST8L0
まじで熊缶を用意して残り物を入れておかないとやばいよ
2023/11/19(日) 15:17:42.44ID:Vjw+VAom0
>>851
化粧品に酸化チタンが含まれてるから、しゃーなし
911底名無し沼さん (ワッチョイ fe59-xvbQ)
垢版 |
2023/11/19(日) 15:34:26.87ID:87GLXrpj0
固形燃料用の受け皿買った
ジェルタイプの着火剤を入れて運用する予定
量を加減して短時間でも使えるようにする為 
固形燃料は途中で消せないし、開封したら揮発して目減りするだけだから
メインではないからそうそう使わないし
アルコールストーブはめんどい
912底名無し沼さん (ワッチョイ fe59-xvbQ)
垢版 |
2023/11/19(日) 15:37:15.07ID:87GLXrpj0
既にやってる人がいるだろうけど
2023/11/19(日) 15:49:35.73ID:fvusL2yq0
最初に計画的に分量決めないと継ぎ足しできないんだよな
燃え尽きたら足して点火すりゃ済むか…
2023/11/19(日) 16:26:36.46ID:iEYeYvXk0
ミックスナッツ買え
100円で30gぐらいのミックスナッツはダイソーでは売ってるけど
スーパーだと最近は300円ぐらいのしか売らなくなってるな
2023/11/19(日) 16:27:23.36ID:iEYeYvXk0
誤爆したけどあんまり誤爆に見えないなw
2023/11/19(日) 17:40:38.45ID:J6jVK96sd
幻のシェラカップリッドの使い道を考えています。
2023/11/19(日) 17:51:38.37ID:fFWvWAgU0
ダイソーで売ってる小さなチキンラーメン
シェラカップでやるなら冬場は蓋しないと食べごろには冷めてる
2023/11/19(日) 17:52:13.52ID:Kho4LlsH0
>>916
シェラカップ炊飯
2023/11/19(日) 17:52:49.25ID:dkL47iG0a
カップヌードルのフタ押さえにしとるよ
2023/11/19(日) 17:54:00.72ID:dkL47iG0a
それも面倒で箸だけ置く時もあるけども
2023/11/19(日) 19:24:49.28ID:9vqtuMjmp
あれは夏場虫がいるシーズンにコップの蓋として使ってるよ
2023/11/19(日) 19:33:27.59ID:zAeYsZyH0
>>905
比重でもわかるな
もってて良かった貴金属用に
2023/11/19(日) 19:35:17.61ID:zAeYsZyH0
>>914
楽天でナッツ定期的に安く売られるぞ
700g850円とかで
2023/11/19(日) 21:09:29.93ID:iEYeYvXk0
>>923
情報サンクス
楽天マニアじゃないからタイミング追いきれないが覚えとく
2023/11/20(月) 01:17:56.88ID:mqLHLb6h0
 

 
なんで、こんなゴミスレが登山板にあるの?
 
 
 
2023/11/20(月) 01:52:04.16ID:ZczZhexz0
>>925
ここが登山板だと思ってるキチガイがお前1人だからだよ
2023/11/20(月) 06:36:19.27ID:Z+vibtiy0
>>925
登山キャンプ板だよ
928底名無し沼さん (ワッチョイ e943-f5/H)
垢版 |
2023/11/20(月) 08:33:10.28ID:J251SQIL0
何気に木に十文字の亀裂の入ったトーチを買ったんだが
リトル焚き火にするか、料理用の燃料にするか迷った
929底名無し沼さん (ワッチョイ cdef-xvbQ)
垢版 |
2023/11/20(月) 08:48:59.01ID:2/fri9nj0
>>928
俺も買ったんだけどYouTube見てたら途中で消えるらしいので
単なる薪として扱う予定
2023/11/20(月) 12:09:07.45ID:+oSTy70w0
スレがゴミなんじゃない
包丁が人を殺すんじゃない
2023/11/20(月) 15:24:17.15ID:enETfbjG0
登山キャンプのキャンプはオートキャンプのことではないよね?
2023/11/20(月) 15:25:37.15ID:enETfbjG0
自動車板でやれば?
向こうでも言われてるの、あっちでやれ、つまはじきスレ
2023/11/20(月) 15:28:20.87ID:j3uA4bLq0
リヤカーで運ぶ程の量が凄い奴とか?
934底名無し沼さん (ワッチョイ cdef-xvbQ)
垢版 |
2023/11/20(月) 15:31:00.81ID:2/fri9nj0
>>931
何故オートキャンプが含まれないと思ったん?
2023/11/20(月) 15:50:29.98ID:Yio419fRM
>>932
大丈夫?お茶飲んで少し休んでみようや
2023/11/20(月) 16:05:53.07ID:goCnvd8Kd
>>931
キャンプ全般やろ
2023/11/20(月) 16:05:56.57ID:atUVjLV9H
>>932
何いってんだこいつ?
2023/11/20(月) 16:09:28.97ID:2EfK+JfP0
>>932
🤔……
2023/11/20(月) 16:12:51.37ID:+oSTy70w0
あんまりツッコミ入れたら
「勝手にしろ!」
ってキレはじめちゃうよw
2023/11/20(月) 17:18:44.07ID:Vh0pbnw30
>>932が自動車板でやれば?
あっちでやれ
2023/11/20(月) 17:44:36.85ID:+oSTy70w0
単にオートキャンプと車中泊の区別がついてない子かもしれん
2023/11/20(月) 17:49:04.23ID:Vh0pbnw30
テント、ハンモックで寝ても車中泊でもエンジン付いたのでいけばオートキャンプで、
馬車でも自動車でもサイドカーでも人力車でも猫車でも中で寝れば車中泊でしょ?
2023/11/20(月) 17:50:41.92ID:goCnvd8Kd
というか誰もオートキャンプの話してなかったのに急にどうしたんだろうね
944底名無し沼さん (ワッチョイ f911-UCcG)
垢版 |
2023/11/20(月) 17:59:50.23ID:7EYdsqsU0
許してやってくれ彼はゴリラなんだ
2023/11/20(月) 18:07:16.08ID:2NgYWcbj0
ソロキャンプでもファミリーキャンプでもオートキャンプでも登山中のキャンプでもこの板だろ
2023/11/20(月) 18:31:23.76ID:rNQO+2Ti0
また雑談がしたいだけの寂しい老人がわいているのか?
構うなよ。
947底名無し沼さん (ワッチョイ e949-UCcG)
垢版 |
2023/11/20(月) 18:40:09.18ID:/Ou65GHB0
そもそもこのスレは元々は「100均で買える登山キャンプに使える物スレ」だったのを
わざわざ「登山に使える物スレ」と「キャンプに使える物スレ」に分けたキャンプ全般の話題の為のスレだよ
登山キャンプってのは山にテント貼ることなんだあああ!登山意外の話するなあああ!って主張する人はみんな登山スレの方に行きましたよ
まあ向こうはとっくに数ヶ月に1レスあるかないかの限界集落と化してるけど
2023/11/20(月) 19:24:08.81ID:L3epNvHud
100均のブルーシートを10枚位買えばテントの代わりになるかな?
2023/11/20(月) 19:29:39.00ID:JL5SC9Jg0
この先も湧くからあまり気にしなくていいぞ
950底名無し沼さん (ワッチョイ 4638-xvbQ)
垢版 |
2023/11/20(月) 22:05:53.04ID:9qsO4HXi0
>>947
ちょいちょいキャンパーを見下す登山の人がいるよね
そういう人達が暴れたのね
951底名無し沼さん (ワッチョイ 4638-xvbQ)
垢版 |
2023/11/20(月) 22:06:35.46ID:9qsO4HXi0
>>948
ガシャガシャうるさいと思うなぁ
2023/11/20(月) 22:41:07.43ID:v+KvF6nr0
むしろ登山キャンプ板ではマトモな方だと思う
2023/11/21(火) 00:30:29.96ID:jPnXPDiI0
登山はじめたばっかのニワカ臭が凄い
2023/11/21(火) 00:35:39.19ID:eEJShMAa0
誰でも始めはニワカだよ
955底名無し沼さん (ワッチョイ 0258-ovh+)
垢版 |
2023/11/21(火) 01:25:48.00ID:3pJ1L75P0
セリアはキャンプグッズの仕入れを地域によって抑制してるみたいだね
夏頃に発売されたランタンケースとか一部地域しか出回らなかったみたいだけどそれ以外の地域も注文すれば今でも取り寄せてくれます
ここでJANコード知らせてくれた人のお陰で注文して手に入れることできました
2023/11/21(火) 08:27:17.11ID:jPnXPDiI0
>>954
そのニワカの時期に他スレでイキり散らかすのは完全なキチガイってことでええな
957sage (ワッチョイ 9d12-mUsS)
垢版 |
2023/11/21(火) 08:44:01.01ID:uO2GvpBw0
新商品で盛り上がってるのかと期待してたのに
でも構ってちんこにちゃんと構ってて優しいんだなみんな
2023/11/21(火) 09:25:29.46ID:oSy6jw7OM
>>957
一番心が踊った新商品は去年のハンギングラック
それ以来盛り上がりなし
2023/11/21(火) 10:22:07.23ID:blTB3V6V0
次スレからは自作や改造ネタ有りと無しでスレ分けたほうがいいんじゃないかなぁ
なんかDIYに異様な拒否反応を示す過激派がおるようだし

工作苦手なのが深刻なコンプレックスなんだろうなぁ…
コンプレックス抱えてるけどマウントごっこしたいんだろうなぁ…
960底名無し沼さん (ワッチョイ 916f-xvbQ)
垢版 |
2023/11/21(火) 12:51:39.18ID:hLDg8htj0
>>959
物欲派って自作を見下す傾向あるよね
2023/11/21(火) 13:01:31.05ID:6SEeArEFM
>>959
わかる、釣り板のDIY拒絶マンも強烈だった
2023/11/21(火) 13:09:33.47ID:pa9P6Y/G0
>コンプレックス抱えてるけどマウントごっこしたい
>物欲派って自作を見下す傾向

100均にもキャンプにも関係ないジャンルでもそれが見事に当てはまるわ
なるほどなあ
2023/11/21(火) 13:13:18.69ID:9lP/czz40
>>944
ゴリラに失礼すぎるだろ
ゴリラですら社会性あるんだぞ
このアホはそれすら無い
2023/11/21(火) 13:22:27.38ID:MjIjIior0
>>948
これはブルーシート伯ご機嫌麗しゅう
965底名無し沼さん (ワッチョイ 222a-UCcG)
垢版 |
2023/11/21(火) 13:24:04.66ID:AnKAH9Jr0
最近の100均は直球のアウトドア用品バンバン出してるからなんかマヒしてるけど
100均スレなんて元々は「なんかこの商品工夫したらアウトドアでも使えるんじゃね?」みたいな感じだったけどな

割と最近の例だとアウトドアブームで100均でも火吹き棒が売られるようになったけど
このスレの住民はその前には100均の指示棒とか自撮り棒改造して火吹き棒作ったりしてた
2023/11/21(火) 13:55:20.89ID:iUgv5eCrH
懐い
967底名無し沼さん (オイコラミネオ MMa9-tE+F)
垢版 |
2023/11/21(火) 14:21:59.79ID:1DcJJ5UPM
スタンダードプロダクツでメスティン1.5と3合のステンレスバットアミが330円で売ってた
2023/11/21(火) 17:08:55.75ID:91fy6DbF0
100均っていいながらダイソーの100円じゃない商品出すのどうなの?
2023/11/21(火) 17:28:57.17ID:C7CTF6eoa
以前は100円ショップダイソーだった
今はうちらが100均と言っているだけでショップはそう言ってないのでは
2023/11/21(火) 17:32:20.45ID:L/sNfC720
>>968
そんなん言うたらセリアくらいしか語れなくなるぞ
2023/11/21(火) 17:42:34.32ID:zHXW0F/20
>>968
納得いかないなら100円商品しか買わなけりゃいいんじゃね
972底名無し沼さん (スッップ Sd22-cVwZ)
垢版 |
2023/11/21(火) 17:59:11.54ID:Ea6K+Rhnd
スタンダードプロダクツの割れない食器シリーズがキャンプに最適🏕
見た目も悪くない
あと四角い折りたたみバケツがマルチに活躍する
お洒落ダイソー好きになった
2023/11/21(火) 18:11:14.52ID:cumRayJs0
ダイソーで折りたたみシートパッド レジャー用っていう座布団的なものが売ってた
32cm×36cm×0.8cm表記。折りたたんだ状態だと32cm×12cm×2.4cm
三つ折で発泡ポリエチレンに片面アルミ蒸着されてる。座った感じはやや薄いかってところ

シェラカップ用の食器バンド(セリアのが3方向だったのに対し4方向)と、
ザックの底にくくるための「圧縮バンド」って商品も出てた(二本セットでベルト部はシートベルト素材)
974底名無し沼さん (ワッチョイ 912b-24CA)
垢版 |
2023/11/21(火) 18:46:38.01ID:BoklAibh0
先週行ったキャンプ場でステン皿とかシェラカップざるとかコップとか如何にも100均の品が包装剥がしてレジ横で300円均で売ってた
300円はちょっとアレだが
200円均で良いから常設して欲しいと思った
固形燃料とかの3個パックとか欲しいときは欲しいし
2023/11/21(火) 18:54:54.21ID:cumRayJs0
中古の100均製品を300円で売るのはハードオフでは常識
2023/11/21(火) 19:57:49.81ID:QiBFsUkr0
500円焚き火シート見かけないんですけどー?
廃盤違うよな?
977底名無し沼さん (ワッチョイ 4640-xvbQ)
垢版 |
2023/11/21(火) 20:38:33.92ID:FW2Se/SZ0
>>973
食器バンド、セリアのは2種類あるけどDAISOもかな?
大きい方はアルミフライパンと食器をまとめるのに便利
978底名無し沼さん (ワッチョイ 4640-xvbQ)
垢版 |
2023/11/21(火) 20:39:58.53ID:FW2Se/SZ0
>>976
地方の者だが売ってるよ
2023/11/21(火) 21:39:35.62ID:cumRayJs0
>>977
俺は1種類しか見かけなかったな
シェラカップの画像が印刷されてるやつ
2023/11/22(水) 06:37:44.52ID:bPcl00lI0
>>975
ハードオフとか2STは100円商品ってわかるのはさすがに50円でしょ
おかげであのゴトクシリーズやミニ鉄板、アルストが山のようにある
工作に最適
2023/11/22(水) 07:29:36.15ID:9YgsM6gc0
3PCSステンクッカーは半額で買った
982底名無し沼さん (ワッチョイ 46c3-jMfl)
垢版 |
2023/11/22(水) 10:57:34.09ID:P0OAX2bH0
ジャンク屋で部品集めてC3PO組み立てたよ
2023/11/22(水) 11:51:08.85ID:g3LdouBEH
>>959
スレ過疎らせようとするのやめろよ
どこの板でも自治厨がスレ分断させて過疎らせてんだぞ
984底名無し沼さん (ワッチョイ 4687-24CA)
垢版 |
2023/11/22(水) 12:09:40.68ID:ig0qRtPb0
スレ分割よりも
登山とキャンプは板分けて欲しい
命をかけてる登山板と
たかがレジャーに命かけねーよって連中のキャンプ板
2023/11/22(水) 12:15:02.15ID:jaoZvHFe0
内容のない罵詈雑言で水増しされるより過疎のがいい
バカとか死ねとかそういうレスがなくなればそれでいい
2023/11/22(水) 12:16:22.56ID:HkTLg/Si0
いちゃもんつける人は何やったって来るよ
987底名無し沼さん (ワッチョイ feeb-ekUX)
垢版 |
2023/11/22(水) 12:42:28.08ID:I4WrVl060
ダイソーの折畳みチタンフォークでカップラーメン食った旨かった
2023/11/22(水) 13:20:29.80ID:oOLv8FnJ0
もうそれでクマとも戦えるな
2023/11/22(水) 13:23:03.25ID:zu5Uz6nK0
チタンを摂取すると貧血にならないらしいよ(悪質なデマ)
2023/11/22(水) 14:00:43.57ID:4p3gacv30
ぼーっと生きてんじゃねえよ!ってやつか
2023/11/22(水) 14:03:49.64ID:lfKF4U6va
チタンスプーン探しにダイソー行ったらゴツいバックルの絞りバンドとバーナーパッド売ってた
キャンドゥのバーナーパッドって330円だっけ

https://i.imgur.com/LZTqxmC.jpg
992底名無し沼さん (ワッチョイ fe29-xvbQ)
垢版 |
2023/11/22(水) 14:50:21.93ID:CG1u8W1H0
バーナーパッドが200円かぁ
良い時代になっなもんだ
2023/11/22(水) 15:05:25.54ID:jaoZvHFe0
100均で買えるキャンプに使える物★63
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1700633084/
2023/11/22(水) 15:12:49.15ID:bPcl00lI0
ユニフレームなんかはメッシュが耐熱鋼なんだよな
まぁ100均のもステンレスメッシュだから耐熱鋼っていえばそうなんだけど
995底名無し沼さん (ドコグロ MM96-LxHK)
垢版 |
2023/11/22(水) 15:13:01.72ID:XPwQUQ7OM
バーナーパッドええなあ
帰りに寄ってみよ
996底名無し沼さん (ワッチョイ 466a-24CA)
垢版 |
2023/11/22(水) 15:33:54.85ID:ig0qRtPb0
>>993
乙梅
997sage (ワッチョイ 9d12-mUsS)
垢版 |
2023/11/22(水) 15:36:28.03ID:Mm+0tepU0
バーナーパッドはキャンドゥと同じかと思ってスルーしてたがダイソーのが安かったのか気づかんかった
2023/11/22(水) 15:42:41.52ID:l0EJdC1AM
DAISOの220円商品がキャンドゥだと330円になるよね
それを110円で販売してるセリアは大丈夫なのか?と心配になる
2023/11/22(水) 15:44:21.41ID:l0EJdC1AM
>>993
乙!
2023/11/22(水) 15:57:32.59ID:lfKF4U6va
質問いいですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 78日 0時間 59分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況