なんか今年になって以降、メジャーな山を除いて登山口までのバスがどんどん廃止されていってる
コロナ禍では持ちこたえてたのに色んなものの値上がりや持続化の融資の返済や補助金廃止でもたん状態に

今年は夏富士で登山者激増ヒヤッハーなんて報道されてるけど
登山趣味終了のお知らせ元年になるような気がするわ
登山界隈で話題になってる登山道整備問題も
コスト的にもマンパワー的にも維持できないから登山道整備やめますという口実作りの議論なのかもと思ってしまう

北海道の山がそうなったように自家用車やレンタカーでしかアクセスできないから登山者減って、その結果道が荒れてさらに登山者減って
一般登山道からバリエーションルートになって最後には昔は登れたんだけど的な山が本州以南でも激増しそう