X

丹沢・神奈川の山 Part.8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/04/13(木) 09:40:07.54ID:4LuX4galF
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
丹沢・神奈川の山のスレ

※前スレ
丹沢・神奈川の山 Part.7
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1668596480/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/04/16(日) 10:33:06.14ID:1t+bZhbGd
塔ノ岳でどうやればこんなハードな山行できるんだろう…
https://mobile.twitter.com/BHSME26/status/1645737410758868998
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/16(日) 13:28:16.01ID:hHfhIC/Za
>>12
荼毘に付されたの?
2023/04/16(日) 17:01:22.19ID:L2d5FO3AM
>>13
表尾根縦走の一番の難所やね
ここ14時だとヤビツ峠からバスが無いから政次郎尾根行くんか?
2023/04/16(日) 17:04:37.67ID:L2d5FO3AM
って登頂が14時か
写真と文章が一致してないからどこから下山したのかぜんぜんわからん
17底名無し沼さん (アウアウウー Saa9-+e1l [106.146.23.225])
垢版 |
2023/04/16(日) 20:45:24.48ID:6nEFR6AYa
戸川からだと普通に午後から塔ノ岳を一応目指すけどいつも政次郎から仲尾根で降りてしまうw
2023/04/16(日) 20:53:43.93ID:8JrQi8pL0
タン糞は栗木洞で堕天使気取ってたから消した。
ラオウみたいに天に召喚されたお(´^ω^)
見聞何チャラはパチンコ北斗で天に召された(´^ω^)
2023/04/16(日) 21:02:27.92ID:7fWTUsDe0
>>15
ヤビツまでくれば柏木林道で簑毛まで1時間
夜間で進むのに手間取ったとしても
ライトさえ持ってれば倍の時間くらいあれば
いけるとは思うけど
一日の終わりにアスファルトの道はしんどいけど
リスク軽減のために県道を下ってく手もあるわね
2023/04/16(日) 21:03:58.35ID:7fWTUsDe0
>>16
そうなんだよね
画像と文があってないから
ネタにもみえる
21底名無し沼さん (ワッチョイ 15cd-DTSt [180.53.101.207])
垢版 |
2023/04/16(日) 22:09:12.71ID:1QzNnWh20
ネタでしょ
22底名無し沼さん (ワッチョイ 4b57-QuEe [153.135.177.61])
垢版 |
2023/04/17(月) 08:44:52.36ID:RlnfBnRy0
避難小屋まで辿り着かなかったか
2023/04/17(月) 09:35:37.13ID:/T14gdP1a
野営までのムーブが全て悪手
2023/04/17(月) 23:24:50.65ID:LHe1/EGF0
一年ぶりくらいに塔ノ岳登りたいな
秦野からヤビツまでのバスは今時期激混みですかね?
2023/04/18(火) 11:47:22.22ID:Hp+yyK7Nd
>>24
土日祝の朝一のバスなら激混みじゃないの?
うまくいけば増便あるだろうが
2023/04/18(火) 20:32:29.89ID:ZHoqCUFh0
先週金曜に今年初の大倉から塔ノ岳、鍋割山行ってきた
4時間くらいのトレイルだったが久しぶりだから疲れた
でも楽しかったわ
2023/04/19(水) 07:41:14.37ID:Y0bvsWPp0
塔ノ岳~鍋割山の周回は楽しいよね
俺は休憩込みで7時間近くかかるが
2023/04/19(水) 08:24:47.65ID:8i9J3mchM
鍋割から大倉への戻りはシンドイ
2023/04/19(水) 10:08:45.43ID:tEZzOEohd
>>15
違うよ14時登頂で呑気に二時間も休憩して下山開始は16時過ぎだよ。
しかし元陸ってショボいんだな。
2023/04/19(水) 10:14:07.67ID:4LGWYHN80
自衛隊にはそこぐらいしか就職先が無かった人間も行けてしまうからな
31底名無し沼さん (スッップ Sd43-QuEe [49.98.158.31])
垢版 |
2023/04/19(水) 12:21:12.87ID:1lVruUypd
丹沢が戦場になったら守りきれないな
2023/04/19(水) 12:31:46.33ID:Q2owkeUpa
>>28
そうなの?
2023/04/19(水) 12:40:21.48ID:OnnkOiL30
表尾根の登りに五時間半か・・
なんで帰りはバカ尾根で下りなかったんだろう?
2023/04/19(水) 18:19:41.39ID:o4GcvRO0a
鍋割から大倉の道はすれ違いずらいところ
多いからなあ
2023/04/19(水) 19:31:38.71ID:KDzk4nPUa
ていうか鍋割下りきって水のボッカの所あたりからダラダラと続く林道歩きが邪魔くさい
2023/04/19(水) 20:30:09.83ID:FgyfZpBwd
丹沢ってだいたいどこでも下りがダルい
2023/04/20(木) 14:16:21.42ID:o74t4SEEM
塔ノ岳~政次郎尾根~林道~大倉バス停は林道が退屈だった
2023/04/21(金) 19:04:51.08ID:VBWfW9s/d
丹沢に2回行ってるんだけど、毎回ドドンって爆発っぽい音が響いてるんだけどあれなんの音?
2023/04/21(金) 19:08:26.53ID:bebNFmdCa
富士の演習場
2023/04/21(金) 19:46:35.78ID:kWS97Tam0
結構朝早くからずーっと鳴り響いてたけど、演習ってあんな長時間やるのか
41底名無し沼さん (ワッチョイ 91e5-cVS7 [122.103.181.170])
垢版 |
2023/04/22(土) 13:08:03.48ID:mylKyA1w0
大倉高原の家ってリニューアルしてたんだな
2023/04/22(土) 18:07:03.12ID:qDt6tOTr0
ただのキャンプ場だろ?
2023/04/22(土) 19:58:17.90ID:TdpS9SMhd
バーナー使えるようになったのか
テントサイトも夏場はヒル出るの?
2023/04/23(日) 12:23:03.43ID:weqba8FIM
バーナーは可能
www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1628822180074/index.html#できること

大倉尾根の整備されたところにはヒルは居ない
2023/04/23(日) 21:26:15.47ID:Aasq076k0
犬越路から畦ヶ丸を周回してきた
畦ヶ丸から西沢出合の沢にある崩落していた橋は復旧していた
https://i.imgur.com/fn44S8d.jpg
駐車場は朝の5:30時点で8割くらい埋まっていて西丹沢VCに戻ってきたら20台くらいの車両が路上駐車していた
2023/04/23(日) 22:04:00.78ID:96kSAQqaa
>>44
堀山辺りは結構いるべ
47底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-aY8q [106.146.44.135])
垢版 |
2023/04/24(月) 07:40:00.66ID:pITPEWx5a
春先は花粉だし、秋は日が短いし混むし
4時や5時に下りること前提のコースなら初夏しかないんだよな
2023/04/24(月) 17:05:03.70ID:mFQSIw4Kd
>>47
俺は1月にヘッドライト前提で山歩き予定組んでるよ
夜8時台まで登山口近くのバスあるから有り難い
2023/04/24(月) 17:26:04.58ID:zMi/cn0td
迷惑行為を自慢するのが流行りなの?
2023/04/24(月) 19:58:50.05ID:uiASmWLAd
大倉尾根ならヘッデン下山でもええやん
2023/04/24(月) 20:10:19.27ID:xnzetyyn0
初めての丹沢で蛭ピストン(鍋経由)した時は大倉に20時前到着でヘロヘロだった思い出w
それでもバスがあると言う安心感は絶大だな
2023/04/24(月) 20:46:51.52ID:e73kIIoHa
ここでは別に迷惑にならねーだろニワカ
2023/04/24(月) 21:37:47.67ID:F8S/VXIzM
言うて、渋沢駅~大倉バス停は4kmしかないから歩いても1時間よ。
利便性良いよね
2023/04/25(火) 09:45:39.72ID:4VPnV5UoM
タクシー呼んでも1700から2000円だから安心
2023/04/25(火) 10:16:48.12ID:g6tM9VZiM
渋沢まで歩くなら湯花楽に寄り道したくなるな
2023/04/28(金) 19:19:00.84ID:QvWXOnhPM
>>54
意外と安いんだな。大倉バス停の最終バスに間に合うために必死になって急いだことあるけどタクシーでもいいな
2023/04/28(金) 20:33:45.65ID:rXvfw5iV0
夜だと芸者料金が加算されない?
2023/04/28(金) 21:00:58.21ID:LXztvPNX0
>>57
迎車料金は24時間かかるでしょ
夜10時以降かな深夜料金は
2023/04/29(土) 19:45:57.80ID:rf1sxlNi0
ゲイシャフジヤマニンジャ料金上乗せ?
2023/04/30(日) 13:55:13.83ID:bmDhrRIWM
ヒルたちの楽園
2023/05/01(月) 02:39:30.10ID:BCjZKIxl0
まだ梅雨でもないのに雨がよく降るので地面が常に湿ってる
ヒルたん元気だよ
2023/05/01(月) 09:19:52.86ID:uCI550PSp
表尾根やバカ尾根、もうヒルいるの?
別に怖くはないけど、うっかり持ち帰って
バスや電車のシートにヒルを移したり
家に連れ帰って家族が血を吸われたら
犯人になるのでちと面倒
2023/05/01(月) 11:55:00.80ID:c4awI/3za
>>62
なら丹沢に行かなければ良いのではジャマイカ?
2023/05/01(月) 12:46:24.39ID:67Uc+9rPd
登ってきた人いる?
GWは連日混雑してるかな
2023/05/01(月) 13:52:54.18ID:vCWun9FId
5/1の鍋割山は酷かった
2023/05/01(月) 15:28:24.18ID:ZvDBJPSH0
丹沢だけじゃなく円安でどこも中韓人増えまくりだからね…
2023/05/01(月) 17:21:49.43ID:e9z5LlPn0
>>66
増えまくりだからどうなの?
日光の山では中韓っぽい人そこその見かけたが最近は丹沢も多いのか
奥多摩は白人系の人を結構見かける
2023/05/01(月) 18:26:55.98ID:0DFL2Nyjp
>>63
それでも丹沢に行きたいのだか
2023/05/01(月) 18:37:26.65ID:XsZ9fatMa
>>68
ヒルよか武漢ウィルスに気をつけた方が良さそうだな
2023/05/01(月) 21:52:05.82ID:P7Mnlgb1a
塔ノ岳は欧米人ならおる。アジア人は見かけぬ
2023/05/01(月) 22:25:54.43ID:hTx/QrJha
大倉には登り始めはめっちゃハイペースで堀山辺りからバテバテになってる中国人一杯おるわ
72底名無し沼さん (ワッチョイ 2521-S+gc [118.86.77.225])
垢版 |
2023/05/02(火) 07:35:16.05ID:SxL6nnd/0
いい天気だよー!
2023/05/02(火) 14:11:54.48ID:15IOIM9Ea
仮装敵国の工作員がスパイ活動してるのか??
2023/05/02(火) 16:21:16.69ID:beJNPQvid
言われてみれば、大倉の途中からバテてるアジア人はよく見かける
75底名無し沼さん (スッププ Sd43-a8rR [49.105.76.90])
垢版 |
2023/05/02(火) 18:13:00.84ID:W92PzC06d
>>64
今日登って来たよ
普段丹沢登らないから混雑度は分からないが人はたくさん居た
6時半に着いたらコインパーキングは満車で民間のかあと10台ぐらいだった
2023/05/02(火) 19:52:17.58ID:wTCncfr6F
今日は奥多摩三頭山行ったが意外と人少なめだった
丹沢は人結構いたんだね
明日はどこも混むだろう
2023/05/02(火) 21:06:45.76ID:yFo+UHMn0
昨日からビジターで車中泊して5時起きで蛭ピストンしてきた。
この時期なら明るいうちに帰ってこれるね。
時間的にバスが着いて無いから登りはヨーソローで下りはスライド多かったけど塔折り返しが多いのか、塔から先は割りと混んでた。
2023/05/02(火) 21:52:16.80ID:VbUlp6PTd
>>77
塔から先は一気に人が減るのなんていつものことだろうに
2023/05/02(火) 21:55:36.61ID:zcKFdNZxd
>>71
15時頃に蛭ヶ岳で西丹沢に向かおうとするシナ人がいて、終バスは19時であなたは多分それに間に合わないよと伝えたけれどそのシナ人そのまま向かった。
どうなったのかな?
2023/05/02(火) 21:57:08.36ID:4J0RZ07D0
大倉で車中泊なんて出来るのか
あそこ夕方には閉まるよね?
81底名無し沼さん (ワッチョイ cb83-GWu2 [153.246.141.3])
垢版 |
2023/05/02(火) 22:37:15.95ID:0OvCqEir0
>>80
公営の駐車場は朝〜夕方だけど、バス停の向い側に民営の24時間パーキングがあるよ
82底名無し沼さん (ワッチョイ 63d1-nwOp [163.58.38.10])
垢版 |
2023/05/02(火) 22:37:56.27ID:18JeQlCg0
>>80
同じ事思った
少し下のコインパーキングか、
少し上の左側の駐車場なら可能なのかな
2023/05/02(火) 23:17:12.04ID:yFo+UHMn0
揚げ足取られなくて良かったw
帰りに日帰り温泉漬かって例の店でラーメン食べて帰宅した。
明日は昼過ぎに上高地からの西穂高からジャンダルなのかな。
2023/05/03(水) 08:42:45.24ID:K4VOCXYa0
揚げ足じゃないw
俺にはビジター=ビジターセンター向かいのコインPとは予測無理だっただけだよ…
2023/05/03(水) 10:30:16.30ID:5MovnWMnd
ボッカ駅伝は山頂ゴールじゃなかったのか
2023/05/03(水) 16:44:35.49ID:CNhmniym0
安い売春観光立国ニッポン
2023/05/03(水) 19:00:46.68ID:Qnqqhmlaa
風俗は日本特有の文化ですよ
2023/05/03(水) 19:17:19.46ID:G1JY8yRKa
丹沢も女郎小屋とかチラホラあるし…
2023/05/04(木) 06:58:11.08ID:iY9E3B020
>>88
単なる当て字だけどな
2023/05/04(木) 09:28:13.57ID:fFmihuUXa
>>89
山屋は変態が多いで桶?
2023/05/04(木) 10:06:25.76ID:1ZdMwWmf0
変態紳士だボケw
2023/05/05(金) 14:55:15.39ID:XP2+Td2+M
ミレーのアミアミだけで登るんでしょ!
2023/05/05(金) 21:38:35.62ID:s4s4JFSBd
>>92
ミレーの網と短パンで走るトレランならみたことあるな。
2023/05/05(金) 22:48:09.12ID:qy56a09ar
5/3に新大日の辺りで負傷遭難あった模様。
ヘリがホバリングして人を吊り上げていた。
5/4も午前中鍋割方面にヘリ飛んでったなあ。
2023/05/06(土) 11:23:02.88ID:yUZlz9Esp
>>94
YAMAPでもそんな書き込みあったで
96底名無し沼さん (ワッチョイ a7c8-tcUg [150.9.95.57])
垢版 |
2023/05/09(火) 16:04:19.38ID:AQhDVHvo0
>>78
けど丹沢の醍醐味は、塔→蛭→檜洞の稜線にこそあるのに、勿体ない気はする。同角山稜とか丹沢三峰も楽しい。

蛭は日帰りどってことない人にとっては余裕なんだけど、日帰りキツイ人だと、
どうしても大倉・塔、鍋割や表尾根を組み合わせるルート選定になるんだろね。
2023/05/09(火) 16:36:42.75ID:TaX09jOwM
玄倉林道がまた通れるようになったら
ユーシンロッジから同角ノ頭に登りたいなあ
2023/05/09(火) 17:24:48.38ID:iGilvKrcd
>>96
俺も蛭ヶ岳きついが、青根や焼山から蛭ヶ岳まで行ったら西丹沢ビジターセンターなり大倉なりに下りるしかないから頑張って歩いてたよ
途中の光景が素晴らしいから頑張れるっていうのもあるね
2023/05/09(火) 20:36:11.47ID:BO3x9gT/M
蛭トンは途中で歩くのが飽きちゃう距離だけど夏の日が長い日にやりたくなるね
2023/05/09(火) 20:52:40.91ID:cGkYUcpva
塔ノ岳から丹沢山までしか行ったことないけど景色にしても歩きそのものの楽しさとしてもイマイチだったんだけどその先の蛭まで行くと全然違うの?
2023/05/09(火) 21:04:57.15ID:BkgBNdo60
>>100
塔ノ岳~丹沢山がいまいちなら大して変わらないよ
俺には素晴らしかった
2023/05/09(火) 21:57:25.97ID:a7mc3tFca
大倉-蛭ピストンはトレーニングしてるなぁ
って感じになるよな
2023/05/09(火) 22:29:52.47ID:PRgcJBH1M
トレーニングというより体調のバロメーター。
7月に蛭ピストンやって夏の遠征の難易度を決める。
2023/05/09(火) 22:44:18.31ID:Z4BNbkN50
塔ノ岳~丹沢は特に感動しなかったけど檜洞丸~犬越路はサイコーだった
丹沢~蛭はどんな感じ?
2023/05/09(火) 23:00:01.88ID:ojI11c8R0
変化のある道が良いんだろうな
景色を含めた歩きが楽しく思えなければ、アルプスだろうと気にいらない道が多いんじゃまいか?
2023/05/10(水) 00:57:32.28ID:rVEMoS860
>>103
7月に蛭ピストンとか無茶苦茶や
2023/05/10(水) 01:20:32.36ID:rVEMoS860
>>104
天気がよければ良いと思う。
丹沢山から歩く方向が西に変わるので遠方の景色が変わる。
出だしで右に奥多摩が見えたり、前方に富士山が見えるようになる。
そして不動のみねを超えた辺りで遂に蛭ヶ岳が見えてきて個人的にはテンションが上がる。

ただ、道の感じは塔~丹沢と似てるので、段々だれてくるのも事実。
2023/05/10(水) 04:51:54.96ID:tMbk37gV0
>>97
玄倉林道からのユーシンロッジ
裏丹沢神ノ川沿いの神ノ川ヒュッテ
あたりが復活すると丹沢の楽しみ方が変わる気がする。
2023/05/10(水) 11:24:49.45ID:3EuRjDWOM
檜洞丸から犬越路は何度かいったことはあったけど
先日はじめて犬越路から檜洞丸にいってみた

小笄あたりの難所を午前中のうちにクリアできるのは
いい感じです
(午後だと特に下りの鎖場のところがしんどい)
2023/05/11(木) 09:27:40.45ID:TfMK1bDCd
塔ノ岳~丹沢山より、丹沢山~蛭ヶ岳の方が全然良いだろう
ちょっとした稜線漫歩気分が味わえる
檜洞丸~蛭ヶ岳~丹沢山と歩くと蛭から先は天国
2023/05/11(木) 11:38:09.02ID:cmSMKPlKM
ヤビツ~塔ノ岳でいいかな^^;
2023/05/11(木) 12:39:16.76ID:r2S29grV0
そんな体力ないお
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況