X



パンパカパ~ン♪また死にました Part482

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2023/03/21(火) 12:42:52.37
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

山の遭難事故について報告・討論・議論をするスレです。

前スレ
パンパカパ~ン♪また死にました Part481
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1677651321/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0338底名無し沼さん (ワッチョイ 9beb-XAhC [114.19.137.174])
垢版 |
2023/03/28(火) 00:42:53.07ID:/eW8aSP50
>>337
登りの景色と下りの景色が違うというのはわかる。塔ノ岳からの下山ルートが複数あるのもわかる。
しかし、大倉尾根を示す看板があったはず。

地図の携行やら装備、経験年数以前の問題なのでは…と思った。
0340底名無し沼さん (ワッチョイ ebbb-wSlO [14.13.130.97])
垢版 |
2023/03/28(火) 00:59:12.84ID:CrJQPtUO0
>>338
でもこの間の八経ヶ岳で遭難したおばちゃんは
高校時代山岳部の大ベテランだけど
yamapのGPSを使わず
yamapの地図を印刷してなおかつその地図をなくすという
準備不足の人だったけどな
0343底名無し沼さん (ワッチョイ fbbb-7Py2 [106.73.26.128])
垢版 |
2023/03/28(火) 05:45:25.99ID:FBEMYtb/0
>>338
一度だけだが表尾根から登って塔ノ岳直前で、下ってきたひとが「大倉はこっちですか?」と聞いてきたことあるな。
0344底名無し沼さん (ワッチョイ efeb-9kpq [175.132.70.29])
垢版 |
2023/03/28(火) 06:06:43.73ID:kdZH2tu30
ていうか下山ルート間違えたとしても登山道から逸れたわけじゃないんだし降りられるよな
途中で力尽きるってそれ以前の問題のような
0347底名無し沼さん (スップ Sdbf-vZtb [1.75.0.131])
垢版 |
2023/03/28(火) 12:19:59.10ID:BJy2hM4md
>>315
この夏モンブラン登頂計画してるのか(´・ω・`)
0350底名無し沼さん (ワッチョイ 9fdf-uluY [59.137.178.73])
垢版 |
2023/03/28(火) 15:00:37.99ID:NFCDfM8x0
娯楽性の気楽な事故
物見遊山だから浮ついてる

春先だととくに大自然でのレジャーも始まる
一般人が死に始める季節になる

非一般人は冬の雪山登山を決行してるようなやつら
0352底名無し沼さん (ワッチョイ 9fdf-uluY [59.137.178.73])
垢版 |
2023/03/28(火) 15:31:41.60ID:NFCDfM8x0
前々から何度も言ってるが
商業的にパッケージングされてることで本来は危険な大自然でのアクティビティが造り物のテーマパークのように安全だと錯覚するからだ
ウェルキャンプ西丹沢でクルマが流された中洲の事故もそれだ
0355底名無し沼さん (ワッチョイ 1f70-a99E [211.135.1.128])
垢版 |
2023/03/28(火) 15:54:02.19ID:EpN0TsW70
>>340
ここ最近に何十年か振りに登山再開して、速攻で八経ヶ岳から役場へ向かう途中何のことのない分岐間違えて遭難しただけ。
相方のオバさんはほぼ素人だったはず

正直なところGPSさえあれば歴3年のワイでも去年熊渡〜双門〜弥山〜八経ヶ岳〜頂仙山〜熊渡なんて普通に日帰り出来たわ笑
0358底名無し沼さん (ワッチョイ 9fdf-uluY [59.137.178.73])
垢版 |
2023/03/28(火) 16:15:46.28ID:NFCDfM8x0
>>356
1分のCMはさすがに長いな
もうダイレクトに「事故ったらこうなります」として死体の映像を流せば早いだろ

回りくどすぎるし、仮定の話も不要だし、ファンタジーもいらないよ
いかにもお役所仕事なCMだ
0362底名無し沼さん (ワッチョイ cb57-5xpp [124.87.114.100])
垢版 |
2023/03/28(火) 21:24:32.00ID:/RH94cLv0
>>352
いいたいことわかるけど

パッケージング
テーマパーク

このへん書いただけで満足してそう
0366底名無し沼さん (ワッチョイ cb57-5xpp [124.87.114.100])
垢版 |
2023/03/28(火) 22:27:22.73ID:/RH94cLv0
>>364
脳内麻薬たくさん出てそうですね。
おめでたい。
0367底名無し沼さん (ワッチョイ cb57-5xpp [124.87.114.100])
垢版 |
2023/03/28(火) 22:29:29.36ID:/RH94cLv0
>>364
その言葉は本当に安全なものに変えることを意味するので、不適でしょう。
0371底名無し沼さん (ワッチョイ fbbb-7Py2 [106.73.26.128])
垢版 |
2023/03/29(水) 17:56:24.07ID:M2yvBUDE0
ただの山友だろ
0377底名無し沼さん (ワッチョイ ebbb-rAD9 [14.8.73.96])
垢版 |
2023/03/29(水) 19:12:21.71ID:Xf7ph3Ev0
富士山噴火とかあり得るんかな?
0379底名無し沼さん (スップ Sdbf-MB4n [1.72.5.196])
垢版 |
2023/03/29(水) 19:46:21.44ID:HKH2GfJBd
富士山はヘルメット推奨した方がいいな
0387底名無し沼さん (ワッチョイ ebbb-rAD9 [14.8.73.96])
垢版 |
2023/03/29(水) 22:44:16.15ID:Xf7ph3Ev0
大雪渓を登るルートで滑落して一人死亡?
0389底名無し沼さん (ワッチョイ ebbb-rAD9 [14.8.73.96])
垢版 |
2023/03/29(水) 22:56:42.82ID:Xf7ph3Ev0
>>388
大雪渓の下りで滑落?
そのルート行けるって結構なエキスパートだよね?
0392底名無し沼さん (ワッチョイ cbbd-8vYA [60.72.230.202 [上級国民]])
垢版 |
2023/03/30(木) 00:41:26.04ID:Qr9QJbtQ0
>>389
春の主稜は誰かが土木工事してくれてたらなんでもないルートだぞ
0393底名無し沼さん (ワッチョイ efeb-9kpq [175.132.70.29])
垢版 |
2023/03/30(木) 00:54:09.39ID:voaOwPKD0
白馬の大雪渓ってあんまり何も考えないで歩いてたけどもしかしてあそこで転んだら下まで止まらないの?
0394底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-HXBB [106.154.120.32])
垢版 |
2023/03/30(木) 01:17:03.82ID:HVPAguiOa
>>393
凍結してない限りそんなことはない今の時期大雪渓は雪崩の危険が大きく下半はデブリだらけだ。
今回は遭難した高度からしても大雪渓じゃない。

最後の雪壁を一列で登ってて2番めが滑落して末尾を巻き込んだとかか?
0395底名無し沼さん (ワッチョイ cbbd-8vYA [60.72.230.202 [上級国民]])
垢版 |
2023/03/30(木) 02:03:51.93ID:Qr9QJbtQ0
2800m付近でとあるからなんとも言えないな、一時速報の警察発表だと落ちた場所だったりピックアップした場所だったり通報した場所だったりと滅茶苦茶だから
0399底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-5VI7 [106.129.71.62])
垢版 |
2023/03/30(木) 10:45:47.13ID:rzIYKBsSa
>>385
シコってシコってシコりまくれよ!!!
0402底名無し沼さん (ワッチョイ 0bb6-BQBl [150.31.61.94])
垢版 |
2023/03/30(木) 15:12:28.04ID:WX4c1NEO0
>>390
ギョウジャニングのシーズンになったね。
0407底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-9kpq [133.106.44.227])
垢版 |
2023/03/30(木) 19:47:50.92ID:CL661/BeM
女子高生30人パーティかよ
0412底名無し沼さん (ワッチョイ ebbb-rAD9 [14.8.73.96])
垢版 |
2023/03/30(木) 21:41:04.80ID:6yscnjYV0
>>392
一般的には冬山でその工程を行くってだけですげーってなる

>>398
登っているところって書いてあったから多分そうなんだろうね、へー標高高い場所はボフボフなイメージもあるけど、もう4月だし?例年の白馬岳が分からないから分からないんだけど、異常気象とかって事?
0415底名無し沼さん (ワッチョイ 9f30-O3BM [125.9.118.25])
垢版 |
2023/03/31(金) 07:26:17.79ID:Sq41GiJs0
夜景見に来た高校生カップル 登山道を2人で登るも道が凍結し自力で戻れず消防に救助要請 札幌・藻岩山
3/31(金) 1:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/737cc764735557caf0b0f2bda48ef356088c8c4f


3月30日午後9時ごろ、札幌市にある藻岩山の登山道を下っていた神奈川県に住む男子高校生(18)と女子高校生(16)から、
「道に迷って下りられなくなった」と消防に通報がありました。

2人は同じ高校に通っていて交際関係にあり、男子高校生が4月から大学生になるのを前に札幌へ旅行に来ていました。

警察によりますと通報の約30分後に消防が登山道で2人を発見・救助しましたが、実際には2人は登山道から外れておらず、
凍った路面を見て自力で下山できないと思い、携帯電話のバッテリー残量も減っていたことから消防に救助を要請したということです。

また、2人は夜景観賞を目的に午後8時ごろ入山して1.5キロほど登ったあと、頂上にたどり着く前に引き返すことにしたなどと説明しているということです。

2人にけがはなく、警察が当時の状況を調べています。
0418底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-eLPx [106.130.140.45])
垢版 |
2023/03/31(金) 08:53:32.71ID:W8+h+nQ4a
迷惑な話かもしれんが、自力で下山しようとして怪我するより良かったのかもね
0425底名無し沼さん (スップ Sdbf-DdLV [1.75.5.241])
垢版 |
2023/03/31(金) 10:38:18.54ID:m0kFzMuOd
>>419
>Q59.川沿いを散歩していたら帽子が風に飛ばされて川に落ちてしまったので、手を伸ばして帽子をとろうとしたら、足を滑らせて川に落ちてしまい、今、体ごと流されています。どうすればいいですか?

悠長だな
0428底名無し沼さん (ワッチョイ 0f75-Ih0p [153.232.244.137])
垢版 |
2023/03/31(金) 11:47:49.65ID:ChugGeKb0
>>419
実際に長良川でBBQしてた横のグループから溺死者がでたのを目撃したことあるわ
酔った状態で対岸まで行こうとしてそのまま溺死
1時間後ぐらいに発見されたけど皮膚の色が真っ白になってたことを覚えている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています