1 底名無し沼さん (ワッチョイ fbc5-y78J) sage 2022/08/27(土) 19:14:33.09 ID:tdvI7r5H0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)
愛用の火器を紹介するスレです。
自分の趣向に合わないストーブ・バーナーも紹介されますがそういうスレだと割り切りましょう。
割り切れない人はワッチョイの謎文字列でNGを。
※スレッドを使い切る前、>>970が次のスレを立てましょう。
※立てるときは冒頭に↓を記入
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※前スレ
愛用のストーブ・バーナーは?110Fire目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1652926781/
-https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1652926781/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
愛用のストーブ・バーナーは?111Fire目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/10(火) 22:41:27.97ID:kcUdp+7o
336底名無し沼さん
2023/01/31(火) 16:47:53.13ID:JAfrbbag >331
百均ならダイソーよりセリアのオイルボトルだな。
注ぎやすくて目盛りもあって蓋もしっかり締まる。
百均ならダイソーよりセリアのオイルボトルだな。
注ぎやすくて目盛りもあって蓋もしっかり締まる。
337底名無し沼さん
2023/01/31(火) 17:02:37.69ID:R/MRWF7v >>335
あ、それ俺
あ、それ俺
340底名無し沼さん
2023/01/31(火) 17:22:13.42ID:mFeRVox+342底名無し沼さん
2023/01/31(火) 17:27:52.92ID:LXkWRpS/343底名無し沼さん
2023/01/31(火) 17:30:18.93ID:LaLpj0Q/ オレはカイロ用ベンジンの容器にホワイトガソリン入れている
量が見えて注ぎやすくて便利
量が見えて注ぎやすくて便利
344底名無し沼さん
2023/01/31(火) 17:47:35.06ID:mFeRVox+ 高濃度のアルコールが入ってた酒瓶かステンレスかチタンのスキットルに液体燃料を入れるのが一番安全みたいだけど
軽いと言われてるチタンスキットルが容量200mlで重さ60gで値段が数千円だからこれはマニア向けかな
軽いと言われてるチタンスキットルが容量200mlで重さ60gで値段が数千円だからこれはマニア向けかな
345底名無し沼さん
2023/01/31(火) 17:53:25.48ID:LXkWRpS/ ウイスキーが入っていたプラ容器が一番
これは俺がウイスキー好きだからではないのだよ
これは俺がウイスキー好きだからではないのだよ
346底名無し沼さん
2023/01/31(火) 17:59:30.33ID:6AdlGy+f アルコールならバーゴのやつがええやろ
軽いし嵩張らないし使いやすい
ガソリンはオプティマスのボルトとコールマンの1リットル缶を使ってる
軽いし嵩張らないし使いやすい
ガソリンはオプティマスのボルトとコールマンの1リットル缶を使ってる
347底名無し沼さん
2023/01/31(火) 18:03:43.54ID:y1qTuEni348底名無し沼さん
2023/01/31(火) 18:09:04.68ID:mFeRVox+ あ、麦焼酎のカップも買って調べたけど200mlのやつが25gだった
アルミ缶のサイダーとかの300ml缶は21g
重さ調べ始めたら容器はもうキリがないからもうこの辺にしたい
燃料容器探しでここ一週間街を彷徨って疲れてる
アルミ缶のサイダーとかの300ml缶は21g
重さ調べ始めたら容器はもうキリがないからもうこの辺にしたい
燃料容器探しでここ一週間街を彷徨って疲れてる
349底名無し沼さん
2023/01/31(火) 19:48:47.87ID:Oq0QUVg6 ペット容器のお酒やウコンの力みたいなアルミ容器は一時的な耐性コーティングしてあるだけだから繰り返し使用はやめたほうがいいよ
燃料でも微妙だし飲料なんかもってのほか
燃料なら素直にPPかPE
飲むならステンレスか味にうるさい人ならチタンとか角の小瓶みたいなガラス
燃料でも微妙だし飲料なんかもってのほか
燃料なら素直にPPかPE
飲むならステンレスか味にうるさい人ならチタンとか角の小瓶みたいなガラス
350底名無し沼さん
2023/01/31(火) 19:55:17.64ID:Mct6s+oI 長期保存だと
ガソリンなら金属缶
灯油なら灯油用のポリ容器
短期間の持ち運びはペットボトルでも大丈夫というかかなり丈夫で漏れないyo
ガソリンなら金属缶
灯油なら灯油用のポリ容器
短期間の持ち運びはペットボトルでも大丈夫というかかなり丈夫で漏れないyo
351底名無し沼さん
2023/01/31(火) 20:03:34.04ID:LXkWRpS/ >>350
おいおい
押したらペコペコ凹むペットは駄目と一言書かないと
そしてペットボトル流用するなら全責任は行うやつのモノだと逃げないの?
俺はこういうの嫌だからウィスキープラ容器を上の方で勧めてる
何度も繰り返し安心して使え
身近の売り場で入手できるの大事
おいおい
押したらペコペコ凹むペットは駄目と一言書かないと
そしてペットボトル流用するなら全責任は行うやつのモノだと逃げないの?
俺はこういうの嫌だからウィスキープラ容器を上の方で勧めてる
何度も繰り返し安心して使え
身近の売り場で入手できるの大事
353底名無し沼さん
2023/01/31(火) 20:20:39.94ID:5RCTLksl ホムセンの農機具コーナーにある混合ガソリン入れるポリボトルもいいよ
354底名無し沼さん
2023/01/31(火) 20:24:55.69ID:GGLDPC/E355底名無し沼さん
2023/02/01(水) 07:54:17.35ID:PHmz9eT9 またしてもキャンプ用途と登山用途がごっちゃになってる予感
356底名無し沼さん
2023/02/01(水) 08:20:43.20ID:cps/KEMU 容器とかだと饒舌だよね、おまえらw
357底名無し沼さん
2023/02/01(水) 08:24:44.15ID:+ftCz8R4 コールマン公式で508Aの旧型いよいよ処分価格始まったぞ
欲しい奴は急げ
欲しい奴は急げ
358底名無し沼さん
2023/02/01(水) 08:42:36.62ID:lf2k2kjX 11000円か
良いな
もう持ってるから要らんけど気になってた人はいい機会だな
良いな
もう持ってるから要らんけど気になってた人はいい機会だな
359底名無し沼さん
2023/02/01(水) 09:45:06.07ID:V+nrgqxx 508A何年か前はホームセンターで投げ売りされてたけどな
今は中古でもあんま安くないね
今は中古でもあんま安くないね
360底名無し沼さん
2023/02/01(水) 09:47:40.85ID:V+nrgqxx361底名無し沼さん
2023/02/01(水) 09:58:43.98ID:YOA5XXtX 一家に一台508A。金あったら新品ストックしとくんだけどな。
362底名無し沼さん
2023/02/01(水) 10:08:39.74ID:Tob/kTVg 家の都市ガスのホースをつなぐタイプのコンロがそろそろ潰れそうだから買い替えたい
もうここの人は家でも都市ガス高騰でガスコンロは使ってない感じ?
もうここの人は家でも都市ガス高騰でガスコンロは使ってない感じ?
363底名無し沼さん
2023/02/01(水) 10:10:50.88ID:u0QYn6bZ スレチ過ぎてワロタ
うちはオール電化だからその話題には乗れないわ
うちはオール電化だからその話題には乗れないわ
364底名無し沼さん
2023/02/01(水) 10:29:31.73ID:Tob/kTVg 都市ガス高騰は結構深刻らしいんだけど
ネタと思うけど太陽熱や地熱で煮炊きしてるわとか言ってた人も居た
ネタと思うけど太陽熱や地熱で煮炊きしてるわとか言ってた人も居た
365底名無し沼さん
2023/02/01(水) 10:41:26.15ID:YOA5XXtX 調べたことあるけど、ガスの使用量って7,8割は風呂の給湯が占めてた。風呂を冬場は二日に一回とか三日に一回とかにすればガクッと節約出来るけど、ガスコンロとかケチっても微々たる節約しか出来ない感じだった。
366底名無し沼さん
2023/02/01(水) 10:56:54.20ID:HyQt5yCd CD缶で使える延長ホース型の小型のストーブでおすすめってありますか?
367底名無し沼さん
2023/02/01(水) 11:16:38.14ID:V+nrgqxx CD缶
369底名無し沼さん
2023/02/01(水) 11:59:34.16ID:QC0bks8+ うちに508Aもう2台あるけどもう一台パーツ取用に欲しい
370底名無し沼さん
2023/02/01(水) 16:32:01.10ID:FOBzdI6g372底名無し沼さん
2023/02/01(水) 18:26:39.96ID:IiHrmTGp373底名無し沼さん
2023/02/01(水) 18:32:38.94ID:IiHrmTGp374底名無し沼さん
2023/02/01(水) 19:04:22.70ID:7Yajk1CF オレもケロスト好きだからマナスルとWLIを使い分けてる
508Aの中古をケロシン運用するつもりで買ったが油断するとすぐ赤火になるから使わなくなった
508Aの中古をケロシン運用するつもりで買ったが油断するとすぐ赤火になるから使わなくなった
376底名無し沼さん
2023/02/01(水) 20:40:37.27ID:U6CcQ8wX ユニフレームにもCB缶分離型あったような
ユニフレームのバーナーって全く話題に出ないよな
ユニフレームのバーナーって全く話題に出ないよな
377底名無し沼さん
2023/02/01(水) 20:50:00.63ID:58E7vdl7 cb缶って寝かせたときの上下守んなきゃだめなんでしょ?
変換アダプタって使いにくそう
変換アダプタって使いにくそう
378底名無し沼さん
2023/02/01(水) 20:54:30.53ID:EyZN+waS 30年くらい前に買ったキャンピングガスのポケットコンロ
仲間が大きな固形燃料缶で苦労してる時に、圧倒的な火力で羨ましがられたっけ
CV250のOD缶が生産中止で今4つストックがあるけど、なくなったらそれまで
点火装置も風防もないから、そうなったらCB缶のストーブを買うわ
仲間が大きな固形燃料缶で苦労してる時に、圧倒的な火力で羨ましがられたっけ
CV250のOD缶が生産中止で今4つストックがあるけど、なくなったらそれまで
点火装置も風防もないから、そうなったらCB缶のストーブを買うわ
379底名無し沼さん
2023/02/01(水) 21:08:33.39ID:DWvsrZyK381底名無し沼さん
2023/02/01(水) 22:14:28.55ID:Ur5/gG0z ガソリンストーブってホームセンターとかで売ってないね。なぜ?
382底名無し沼さん
2023/02/01(水) 23:01:24.01ID:hK4SlrMA384底名無し沼さん
2023/02/02(木) 01:08:55.06ID:7ejXDkLT ストームクッカー用にトランギアのガスバーナー買ってみたけど
一見液出し行けるようなフォルムなのに公式見るとNG行為で意外だった
そんな極寒で使う予定は無いから良いっちゃ良いけどモヤモヤする
一見液出し行けるようなフォルムなのに公式見るとNG行為で意外だった
そんな極寒で使う予定は無いから良いっちゃ良いけどモヤモヤする
385底名無し沼さん
2023/02/02(木) 03:02:54.38ID:E2ndnK5/ 初心者で分離型ガスバーナーなら安価なBULIN BL100 T4 Aがあるアルよ。winpy 爺さんもお勧めの低重心、大型五徳で液出しも可能。ODCB変換アダプターでCB缶も使えよう。
386底名無し沼さん
2023/02/02(木) 03:04:21.74ID:E2ndnK5/ 初心者で分離型ガスバーナーなら安価なBULIN BL100 T4 Aがあるアルよ。winpy 爺さんもお勧めの低重心、大型五徳で液出しも可能。ODCB変換アダプターでCB缶も使えよう。
https://youtu.be/OWS3HvBIPbY
https://youtu.be/OWS3HvBIPbY
387底名無し沼さん
2023/02/02(木) 03:05:44.62ID:E2ndnK5/ 連投ごめんね。
389底名無し沼さん
2023/02/02(木) 08:19:53.28ID:a/ym7Gq1 >>388
576は440/442の直系祖先で、今の400/500のサイズ感とは違うよ
ピーク1の500系としては550がある
さらに550と同じヘッドを使ったコールマンには珍しい分離式の445もあってこれもピーク1
576は440/442の直系祖先で、今の400/500のサイズ感とは違うよ
ピーク1の500系としては550がある
さらに550と同じヘッドを使ったコールマンには珍しい分離式の445もあってこれもピーク1
390底名無し沼さん
2023/02/02(木) 10:40:41.89ID:GjJPXBfJ >>381
実際、アルミ鍋と2000円のカセットコンロで十分だから
実際、アルミ鍋と2000円のカセットコンロで十分だから
391底名無し沼さん
2023/02/02(木) 10:44:12.99ID:iKYDZWcs >>381
508Aや413Hは売ってる
508Aや413Hは売ってる
392底名無し沼さん
2023/02/02(木) 11:05:09.14ID:Y86wRm12 >>389
505Aを持ってるから576のサイズ感はわかります
440と442は触ったことがないので詳しく知りませんでした
たしかに508Aとかも500系だからくくりとしておかしいですね。すみません
自分の中では502は火力がもう少し高ければ完璧
576,505無印/A/B,400無印/Aと508が2レバーなので最高だと思います
中でも576はこのタイプの最初期なのでコストダウンがなくてよくできてると思います
550系もケロシンが純正で使えるので好きですが、軽量化しすぎてバーナー周りが弱いのが玉に瑕ですね
505Aを持ってるから576のサイズ感はわかります
440と442は触ったことがないので詳しく知りませんでした
たしかに508Aとかも500系だからくくりとしておかしいですね。すみません
自分の中では502は火力がもう少し高ければ完璧
576,505無印/A/B,400無印/Aと508が2レバーなので最高だと思います
中でも576はこのタイプの最初期なのでコストダウンがなくてよくできてると思います
550系もケロシンが純正で使えるので好きですが、軽量化しすぎてバーナー周りが弱いのが玉に瑕ですね
393底名無し沼さん
2023/02/02(木) 12:24:27.72ID:iKYDZWcs 俺はキャンプで使うからタンク容量も大きくてツーレバーの508がいいと思うが、作りまで考えると400かなあ
394底名無し沼さん
2023/02/02(木) 16:31:50.95ID:+p/Q0EFC CB缶全盛の今更そんなの要らない
395底名無し沼さん
2023/02/02(木) 16:39:30.59ID:lThDooST 自分はピーク1の550番を中三で買ったわ。89年頃。ヤフオクができた頃にワンマントルランタンと共に売った。7000円位だった。
退職後に車で紀伊半島一周1ヶ月する際に508A旧型買おうかな。
退職後に車で紀伊半島一周1ヶ月する際に508A旧型買おうかな。
396底名無し沼さん
2023/02/02(木) 16:52:26.89ID:Y86wRm12 俺みたいなおっさんはいずれ消えるからそっとしといて
山での利便性でOD缶は理解できるし
欧米みたいにプロパンが主力ならわかるけど
ちょっと寒いと使えないし、しょっちゅう爆発してるし
結局CB缶は屋外でいつでも使える物じゃない
山での利便性でOD缶は理解できるし
欧米みたいにプロパンが主力ならわかるけど
ちょっと寒いと使えないし、しょっちゅう爆発してるし
結局CB缶は屋外でいつでも使える物じゃない
397底名無し沼さん
2023/02/02(木) 17:01:39.51ID:+p/Q0EFC おじさんの古臭い武勇伝はいらないです
398底名無し沼さん
2023/02/02(木) 17:52:59.27ID:PcQVnski イワタニのジュニアヒーターはスレチ?
399底名無し沼さん
2023/02/02(木) 18:01:40.92ID:Q74YIEl4400底名無し沼さん
2023/02/02(木) 18:04:06.34ID:Q74YIEl4401底名無し沼さん
2023/02/02(木) 18:04:09.26ID:5L/xyEcS ストームブレイカーが気になる今日この頃。
402底名無し沼さん
2023/02/02(木) 18:05:50.24ID:mfhfqVpk 今はCB缶もパワーガスあるから要らないよ
403底名無し沼さん
2023/02/02(木) 18:20:19.94ID:Y86wRm12404底名無し沼さん
2023/02/02(木) 18:27:29.55ID:Q74YIEl4405底名無し沼さん
2023/02/02(木) 18:39:38.10ID:mfhfqVpk そんなモノ要らない
プロパン入りCB缶とヒートパネル付きカセットコンロで十分
プロパン入りCB缶とヒートパネル付きカセットコンロで十分
406底名無し沼さん
2023/02/02(木) 19:11:19.35ID:gJGcl0Gt 液出しバーナー持ってた方が良いよ
氷点下で冷え込むとパワーガスも最初だけになるから
氷点下で冷え込むとパワーガスも最初だけになるから
407底名無し沼さん
2023/02/02(木) 19:45:54.52ID:Q74YIEl4 ヒートパネルは寒いで済む場所までじゃないの?
ガスの液出しは氷点下雪の上にブタン100%置いても全く問題なく燃焼する
温度が低ければ低い程最初の炎率は高まるけど
ガスの液出しは氷点下雪の上にブタン100%置いても全く問題なく燃焼する
温度が低ければ低い程最初の炎率は高まるけど
408底名無し沼さん
2023/02/02(木) 19:48:19.42ID:7IDziHdT409底名無し沼さん
2023/02/02(木) 20:07:15.32ID:Dkj2QY1M 今日も公共施設よろしく老害が幅効かせてるのかと思ったら液燃爺に対抗勢力湧いてるじゃん
411底名無し沼さん
2023/02/02(木) 20:20:54.16ID:E2ndnK5/ お前らCB缶に可愛いカバーとか着けてんじゃないだろな。おれは着けてるけど。
412底名無し沼さん
2023/02/02(木) 20:40:12.16ID:Vn2G8gOP ちんkにカバーの暗喩
413底名無し沼さん
2023/02/02(木) 21:35:31.42ID:7ejXDkLT414底名無し沼さん
2023/02/02(木) 22:04:16.69ID:Yf4vNE/j >>402
ストームブレーカーのガスは基本液出し専用だと思った方が。
確かメーカーもジェネレーターが痛むからガスはジェネレーターを
温まったらひっくり返して液出しで使えって説明だったハズ。
ちなみにストームブレーカーは液出しでは火力が弱いので
期待しすぎると悲しい気持ちになる。
ストームブレーカーのガスは基本液出し専用だと思った方が。
確かメーカーもジェネレーターが痛むからガスはジェネレーターを
温まったらひっくり返して液出しで使えって説明だったハズ。
ちなみにストームブレーカーは液出しでは火力が弱いので
期待しすぎると悲しい気持ちになる。
416底名無し沼さん
2023/02/02(木) 22:22:32.68ID:+F433Hy1 エクスプレススパイダーとウルトラスパイダー使うけどノルマルブタンでいける、ホースの柔らかいバージョンが欲しいかなとは思う
ST310があるなら変換アダプタとガスホースでRZ860の組み合わせも
しかし毎年変わらない話題ね…
ST310があるなら変換アダプタとガスホースでRZ860の組み合わせも
しかし毎年変わらない話題ね…
417底名無し沼さん
2023/02/02(木) 22:51:00.20ID:IFk2jM0R 結局WLUかPolarisが最強ってことか!?
418底名無し沼さん
2023/02/02(木) 23:13:49.35ID:RUciZTAa420底名無し沼さん
2023/02/03(金) 04:36:54.07ID:FNJWBfmk スパイダーはストームブレイカーみたいにガス気体で連続使用禁止じゃないけどどういう違いなんだろ
今年は新しいガスバーナー出ないのかねウインドマスターなんかそろそろモデルチェンジしてもいいと思うけど
今年は新しいガスバーナー出ないのかねウインドマスターなんかそろそろモデルチェンジしてもいいと思うけど
421底名無し沼さん
2023/02/03(金) 11:37:25.64ID:ZYsY8Nv7 epiのAPSAってどうですかね?
今までがイワタニジュニアからコールマンシングルバーナーなんですが、イワタニはバーナーが中心すぎるのとコールマンは一体型で高さが高いので使いづらい
この前イソブタンのガス缶でも氷点下の連続使用ではやっぱりドロップダウンしました
APSAならジェネレーター付いているのでブタン缶液出しで氷点下でも行けるんじゃないかって思うんですがどなたか分かりますか?
今までがイワタニジュニアからコールマンシングルバーナーなんですが、イワタニはバーナーが中心すぎるのとコールマンは一体型で高さが高いので使いづらい
この前イソブタンのガス缶でも氷点下の連続使用ではやっぱりドロップダウンしました
APSAならジェネレーター付いているのでブタン缶液出しで氷点下でも行けるんじゃないかって思うんですがどなたか分かりますか?
422底名無し沼さん
2023/02/03(金) 11:44:07.79ID:VPnshSGW >>420
液燃バーナーの場合、液燃→気化の段階の放熱で燃料系統の温度が下がることを前提にセッティングされてるけど、ガス使用時は放熱の段階が無いから燃料系統の温度が上がり過ぎちゃうんじゃない。で、ガスバーナーの場合はその辺が考慮されたセッティングになってると。
液燃バーナーの場合、液燃→気化の段階の放熱で燃料系統の温度が下がることを前提にセッティングされてるけど、ガス使用時は放熱の段階が無いから燃料系統の温度が上がり過ぎちゃうんじゃない。で、ガスバーナーの場合はその辺が考慮されたセッティングになってると。
425底名無し沼さん
2023/02/03(金) 20:41:40.72ID:JxI33HA+426底名無し沼さん
2023/02/03(金) 20:54:27.62ID:o0HVJFp6 ホースはMSRで修行した俺にとっては
primusは柔らかすぎてクセになるわ。
ってか、MSRがおかしい。
primusは柔らかすぎてクセになるわ。
ってか、MSRがおかしい。
427底名無し沼さん
2023/02/03(金) 20:58:00.81ID:ZipnM3vv >>414
PRIMUS エクスプレス スパイダーストーブ2 p-136sとかはジェネレーター付いてるけどガス出しなのに傷まないんだろうか?
PRIMUS エクスプレス スパイダーストーブ2 p-136sとかはジェネレーター付いてるけどガス出しなのに傷まないんだろうか?
429底名無し沼さん
2023/02/03(金) 21:53:51.31ID:k6KGWgRV430底名無し沼さん
2023/02/03(金) 21:55:57.56ID:gn0DaSzz434底名無し沼さん
2023/02/04(土) 08:27:52.28ID:U3ITuGOX メンテする前の方が調子よかった、というのはよくある。
435底名無し沼さん
2023/02/04(土) 08:50:11.36ID:MGZWXQUz メンテナンス自信ニキが下手が触って元より性能劣化させるよくあるパターン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★7 [ぐれ★]
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた★2 [冬月記者★]
- トランプ大統領「いずれは中国への関税を引き下げるつもりだ。そうでなければ彼らとはまったくビジネスができない」 [Hitzeschleier★]
- 【文春】「BE:FIRST」RYOKI・三山凌輝(26)が朝ドラ主演女優・趣里(34)と結婚へ!《人気YouTuber・Rちゃんとは婚約破棄》★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ボクシング】亀田京之介 ダウンの井上尚弥に「ざまーみろ」&負けたカルデナスに「弱いな」で大炎上 [鉄チーズ烏★]
- 【日本肥満学会】155センチ60キロの女性は?日本人女性の2割は痩せすぎ?医師に聞く本当の「適正体重」 [ぐれ★]
- 【石破悲報】タマキン、演説中に国民から熱いメッセージプラカを掲げられる😉これは次の与党間違いなし [359965264]
- 「有田陶器市」初日22万人の人出……大阪万博を超えてしまう [462275543]
- 🏡👊👊👊😅👊👊👊🏡
- 悲報、、、15歳未満の子ども、人口の11.1%に・・・・深刻化する人口問題に見て見ぬふりで無関心を貫く日本人 [677076729]
- ▶さくらみこ🌸総合スレッド
- 万博アンチ「流石にGWは15万人超えるだろ…」万博擁護派「流石にGWは15万人超えるだろ…」➡︎結果… [931948549]