1 底名無し沼さん (ワッチョイ fbc5-y78J) sage 2022/08/27(土) 19:14:33.09 ID:tdvI7r5H0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)
愛用の火器を紹介するスレです。
自分の趣向に合わないストーブ・バーナーも紹介されますがそういうスレだと割り切りましょう。
割り切れない人はワッチョイの謎文字列でNGを。
※スレッドを使い切る前、>>970が次のスレを立てましょう。
※立てるときは冒頭に↓を記入
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※前スレ
愛用のストーブ・バーナーは?110Fire目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1652926781/
-https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1652926781/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
愛用のストーブ・バーナーは?111Fire目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/10(火) 22:41:27.97ID:kcUdp+7o
179底名無し沼さん
2023/01/22(日) 23:07:46.57ID:da3iGr1r180底名無し沼さん
2023/01/23(月) 01:53:04.05ID:Tw0KX8KD >>177
厳冬期や強風下で使うんだったら悪いことは言わない
ストームクッカー+トランギア Gas Burnerや、MSRのウィンドバーナー、リアクター
プリムスのLiteStoveSystem、JetBoil各種を選んだほうがいいよ
SOTOに思い入れがあるみたいだけれど…
厳冬期や強風下で使うんだったら悪いことは言わない
ストームクッカー+トランギア Gas Burnerや、MSRのウィンドバーナー、リアクター
プリムスのLiteStoveSystem、JetBoil各種を選んだほうがいいよ
SOTOに思い入れがあるみたいだけれど…
181底名無し沼さん
2023/01/23(月) 01:58:01.73ID:eZZ1Z0x9 DT喪失がSOTOだったんだろ
182底名無し沼さん
2023/01/23(月) 04:43:56.73ID:9OLB/SRt でかい風防じゃないと風は防げないよぉ
凄く燃費が悪くなる
凄く燃費が悪くなる
184底名無し沼さん
2023/01/23(月) 06:52:20.51ID:N02mCB5Z 強風ならそもそも使わない方がいい
飛ばないよう気をつけながら出すのが面倒だと思うんだが
バーナー使わないと死んじゃう病ならしらん
飛ばないよう気をつけながら出すのが面倒だと思うんだが
バーナー使わないと死んじゃう病ならしらん
185底名無し沼さん
2023/01/23(月) 06:53:50.77ID:PEzRjh5z ジェットボイルの初期は風にめちゃ弱くて困ったが最近はどうなの?
他社を圧倒するくらい風に強くなったのかな?
他社を圧倒するくらい風に強くなったのかな?
186底名無し沼さん
2023/01/23(月) 07:30:36.12ID:3uffSNdu そんなわけがない
187底名無し沼さん
2023/01/23(月) 08:04:26.00ID:9H5PWXLb よくわからん二択だな
普通にウインドマスターにオプティマスなりヒートエクスチェンジャー買えばよくね
普通にウインドマスターにオプティマスなりヒートエクスチェンジャー買えばよくね
188底名無し沼さん
2023/01/23(月) 08:21:58.43ID:PpgMzsGs なぜかすぐに厳冬期とか言い出す奴いるよな
SOD-310、風に強いから風防いらないって思ってるんでしょ
でも310にHEクッカーってあの凹凸に嵌ればいいけど、DUGとかFMのは凹凸の下に
リングあるから、クッカーの底まで距離あるから、風のあるところだと風防いるんだよね
嵌ったところでCO凄そうだしな
あと310、首が長いからあのオプティマスの風防は届かないと思う。プリムスのは
届かなかった
SOD-310、風に強いから風防いらないって思ってるんでしょ
でも310にHEクッカーってあの凹凸に嵌ればいいけど、DUGとかFMのは凹凸の下に
リングあるから、クッカーの底まで距離あるから、風のあるところだと風防いるんだよね
嵌ったところでCO凄そうだしな
あと310、首が長いからあのオプティマスの風防は届かないと思う。プリムスのは
届かなかった
189底名無し沼さん
2023/01/23(月) 09:30:44.49ID:GJXF5hbU アルポットさんは?
190底名無し沼さん
2023/01/23(月) 10:09:56.87ID:PFFSwUlF SOTO がよくて風にも強いレギュレータストーブとなると、おれなら分離型のフュージョン+風防を選ぶな。腰高の一体型は風に弱いでしょ。
191底名無し沼さん
2023/01/23(月) 10:18:56.17ID:FwLrZC8V 良い加減ここで質問する人は用途(登山orキャンプ)と使う環境(強風下or厳冬期etc)くらい書けと何度も言われてる
192底名無し沼さん
2023/01/23(月) 11:17:12.92ID:I0nWZl+9 風がある時点で風防必須だしな。
WindMasterだって風があれば消えないだけで火力は激減する。
俺なら単純に気に入ったバーナーに合う風防の組み合わせを考えるわ。
あとは気温条件だな。氷点下が必須なら液出し『も』できるバーナー
そうじゃなければパワーガスで凌ぐ。
WindMasterだって風があれば消えないだけで火力は激減する。
俺なら単純に気に入ったバーナーに合う風防の組み合わせを考えるわ。
あとは気温条件だな。氷点下が必須なら液出し『も』できるバーナー
そうじゃなければパワーガスで凌ぐ。
193底名無し沼さん
2023/01/23(月) 11:51:51.39ID:YFx7nQmE ジェットボイルはあの部分にリング噛ませるだけで風に強くなるよ
スタッシュには無理だけど
スタッシュには無理だけど
194底名無し沼さん
2023/01/23(月) 12:07:57.65ID:DMJxOHMI 大昔に就職祝いでオートバックスのFIELD CAFEコーヒーブレークセットっていうのを貰ったけど、一度も使用してない。
中身はコールマン508AスポーツスターIIとホーローカップ4個、ホーローポット。
508Aの底に11 94の刻印があるから94年製かな・・・29年も経ってるのか。
ポンピングしてみるとちゃんと圧がかるし、錆びてもいない。
ホワイトガソリンとロートもあるから使おうと思えば使えるかな。
ホワイトガソリンって腐らないよね?
中身はコールマン508AスポーツスターIIとホーローカップ4個、ホーローポット。
508Aの底に11 94の刻印があるから94年製かな・・・29年も経ってるのか。
ポンピングしてみるとちゃんと圧がかるし、錆びてもいない。
ホワイトガソリンとロートもあるから使おうと思えば使えるかな。
ホワイトガソリンって腐らないよね?
195底名無し沼さん
2023/01/23(月) 12:33:14.28ID:jN1WY74V sod310だけどよっぽどの強風じゃなけりゃ余裕だよ
revoは微風でも効率激減するから幕外では使わなくなった
気に入ってはいるんだけどウインドマスター買えば良かったとちょっと後悔してる
revoは微風でも効率激減するから幕外では使わなくなった
気に入ってはいるんだけどウインドマスター買えば良かったとちょっと後悔してる
196底名無し沼さん
2023/01/23(月) 13:17:38.40ID:FwLrZC8V197底名無し沼さん
2023/01/23(月) 13:17:53.65ID:0yGBg8AA SOD-310 = WindMasterだけど、なんか勘違いしている?
それとも持っていないけど評判だけで余裕評価?
WMも持ってるけど風が吹けばその時点で風防なしならWMでも
炎はやっぱり流れるし余裕とはとても言えないと感じるけどな。
それとも持っていないけど評判だけで余裕評価?
WMも持ってるけど風が吹けばその時点で風防なしならWMでも
炎はやっぱり流れるし余裕とはとても言えないと感じるけどな。
199底名無し沼さん
2023/01/23(月) 13:46:38.74ID:0yGBg8AA 確かに地面に近い分、SOD-330の方が風を防ぐのもやりやすいね。
なによりWMは背が高すぎてちょっと不安。
SOD-330は後継機のSOD-331が出てる模様。
330で売りだった三つ穴ジェットを1つにして火力強化って謳ってるのが
なんか納得いかないのだけれど、これ以上手持ちのバーナー増やしたくないので様子見中。
まあ買うならP-136Sの方が先かな。
なによりWMは背が高すぎてちょっと不安。
SOD-330は後継機のSOD-331が出てる模様。
330で売りだった三つ穴ジェットを1つにして火力強化って謳ってるのが
なんか納得いかないのだけれど、これ以上手持ちのバーナー増やしたくないので様子見中。
まあ買うならP-136Sの方が先かな。
200底名無し沼さん
2023/01/23(月) 13:57:28.53ID:lBjrrxIv >>176
ブームはわけらんが、トップレベルのマニアはアメリカ人だと思う
ブームはわけらんが、トップレベルのマニアはアメリカ人だと思う
201底名無し沼さん
2023/01/23(月) 14:09:54.40ID:PFFSwUlF 分離型はボンベをバーナーから遠ざけて風防の外に出せるからね。バーナーの下にボンベとか怖いでしょ。長時間の煮炊みとか。あと高重心で足引っ掛けないように注意がいるし。まあ山行とかなるたけ荷物軽くして短時間で湯を沸かす人向けだよね。
202底名無し沼さん
2023/01/23(月) 14:13:01.44ID:PFFSwUlF あ、最後のは一体型の話です。
203底名無し沼さん
2023/01/23(月) 20:49:37.39ID:l+1LIYNQ ウインドマスターでもやはり風の影響は受けるんですね
>>180
すいません厳冬期や強風というのがどれくらいの環境を指すのかわかりませんが、マイナス十何度とかクッカーが倒れるような環境で使う予定はないです
使用環境は登山、キャンプ、バイクツーリングで使用用途は>>177のとおりです
登山でも使うのである程度軽くコンパクトで、煮炊きをするのでとろ火に対応していて、バーナー単体で1万前後くらいのものを探しています
上記の条件で探していたところ、SOTOのウインドマスターとSOD-300sに辿り着きました
風に強いのはウインドマスターなのだと思いますが、300sで魅力的に感じたのは、ドーム型で炎が広がりやすいためウインドマスターより焦げ付きにくいという点です
オプティマスの風防を使うのであれば、300sの弱点をカバーできるのでウインドマスターより良いのではないかと思いました
>>180
すいません厳冬期や強風というのがどれくらいの環境を指すのかわかりませんが、マイナス十何度とかクッカーが倒れるような環境で使う予定はないです
使用環境は登山、キャンプ、バイクツーリングで使用用途は>>177のとおりです
登山でも使うのである程度軽くコンパクトで、煮炊きをするのでとろ火に対応していて、バーナー単体で1万前後くらいのものを探しています
上記の条件で探していたところ、SOTOのウインドマスターとSOD-300sに辿り着きました
風に強いのはウインドマスターなのだと思いますが、300sで魅力的に感じたのは、ドーム型で炎が広がりやすいためウインドマスターより焦げ付きにくいという点です
オプティマスの風防を使うのであれば、300sの弱点をカバーできるのでウインドマスターより良いのではないかと思いました
204底名無し沼さん
2023/01/23(月) 21:31:22.32ID:l+1LIYNQ また商品説明からウインドマスターはSOD-300Sより0.7cm高いようなので
>>188さんが言うようにオプティマスの風防が十分効果を発揮できるのか懸念があります
ただ調べてみると、オプティマスの風防とウインドマスターの組み合わせを紹介するブログも見つかるため大丈夫なのかなとは思いますが…
>>188さんが言うようにオプティマスの風防が十分効果を発揮できるのか懸念があります
ただ調べてみると、オプティマスの風防とウインドマスターの組み合わせを紹介するブログも見つかるため大丈夫なのかなとは思いますが…
205底名無し沼さん
2023/01/23(月) 22:35:04.02ID:w9fARkoa SOTOの一体型は300含めどれも集中型だかあまり期待しない方が…
オプティマスシールド前提ならプリムスの153が風対策しつつ炎も拡散型だし五徳の形状でも相性がいい
シャフトの長さもアミカスと同等でWMより短い
少しうるさいのとソロで低山だと持て余す
スノピの地かウルトラなんちゃらでいいんじゃないか?PRIMUSとスノピはかなり繊細に火力調整できるよ
オプティマスシールド前提ならプリムスの153が風対策しつつ炎も拡散型だし五徳の形状でも相性がいい
シャフトの長さもアミカスと同等でWMより短い
少しうるさいのとソロで低山だと持て余す
スノピの地かウルトラなんちゃらでいいんじゃないか?PRIMUSとスノピはかなり繊細に火力調整できるよ
206底名無し沼さん
2023/01/23(月) 23:25:40.95ID:l+1LIYNQ207底名無し沼さん
2023/01/23(月) 23:44:08.85ID:w9fARkoa >>206
まず300、発売当初は目新しかったけど今ではWMやアミカスといった後発一体型と比べて優位な点はないから選択肢に入らないと思う
オプティマスの風防効果は既存バーナーならどれも効果あるけど短ければ短いほどクッカーも覆うから熱効率が上がるという話
熱の籠もりは無視できるOD缶触れなくなるくらいだったら考えたほうがいいけどね
オプティマス自体の高さはOD缶ねじ切り部分から10.5cm程度でWMだと熱効率悪いかもね
スノピ地の火力が駄目な用途なら300もアミカスも駄目だろうしWMp153REVOスノピマイクロマックスくらいしか選択肢はないんじゃないかな
集中か拡散はここ参考にでもして
https://www.zetuenlife.com/entry/od-burner
まず300、発売当初は目新しかったけど今ではWMやアミカスといった後発一体型と比べて優位な点はないから選択肢に入らないと思う
オプティマスの風防効果は既存バーナーならどれも効果あるけど短ければ短いほどクッカーも覆うから熱効率が上がるという話
熱の籠もりは無視できるOD缶触れなくなるくらいだったら考えたほうがいいけどね
オプティマス自体の高さはOD缶ねじ切り部分から10.5cm程度でWMだと熱効率悪いかもね
スノピ地の火力が駄目な用途なら300もアミカスも駄目だろうしWMp153REVOスノピマイクロマックスくらいしか選択肢はないんじゃないかな
集中か拡散はここ参考にでもして
https://www.zetuenlife.com/entry/od-burner
208底名無し沼さん
2023/01/23(月) 23:51:45.03ID:8etoO4Eq 全部を持っているが、火力はウィンドマスター、集中炎なのもウインドマスター、作りが好きなのは153
風対策は風防よりも場所を選ぶ方が簡単だからほぼ持ち歩かない
特にオプティマスの風防は比較的重くて(86g)嵩張るし、ウインドマスター(4本五徳)も153も五徳の足が当たるから対策が必要だし
見た目は格好いいんだけどね
風対策は風防よりも場所を選ぶ方が簡単だからほぼ持ち歩かない
特にオプティマスの風防は比較的重くて(86g)嵩張るし、ウインドマスター(4本五徳)も153も五徳の足が当たるから対策が必要だし
見た目は格好いいんだけどね
209底名無し沼さん
2023/01/23(月) 23:55:36.29ID:w9fARkoa オプティマス側の五徳展開しなければ当たらないけどね
REVOはオプティマス削らないと無理
REVOはオプティマス削らないと無理
210底名無し沼さん
2023/01/24(火) 00:01:34.24ID:JRwTqXTj 今更スノピの地はないような…
211底名無し沼さん
2023/01/24(火) 00:02:28.87ID:uyqT7zJo >>208
ウインドマスターと153の比較ありがとうございます
オプティマス風防はあまり使用しないとのことですが、使用した場合の効果の程はどうでしょうか?
またウインドマスターや153と300sの炎の広がり方の違いも教えていただけると幸いです
ツーリング先で休憩がてら河原等でコーヒーを淹れたりすることもあるので、風から逃れる術が風防しかないんですよね
固形燃料をやめようと思ったのもそこが理由で…テントあれば風防無くてもいいんですけどね
ウインドマスターと153の比較ありがとうございます
オプティマス風防はあまり使用しないとのことですが、使用した場合の効果の程はどうでしょうか?
またウインドマスターや153と300sの炎の広がり方の違いも教えていただけると幸いです
ツーリング先で休憩がてら河原等でコーヒーを淹れたりすることもあるので、風から逃れる術が風防しかないんですよね
固形燃料をやめようと思ったのもそこが理由で…テントあれば風防無くてもいいんですけどね
212底名無し沼さん
2023/01/24(火) 00:02:36.28ID:JRwTqXTj 今更という書き方は悪いかすまん
213底名無し沼さん
2023/01/24(火) 00:18:14.67ID:b6nEwcU/ >>211
なんかやたらWMとオプティマスの組み合わせに否定的だったり300sのバーナーヘッドの形状で拡散寄りなのではって固執してそうだけどWMオプティマスの組み合わせは十分効果あるし300sはWMと同じで上に高く上がる炎だよ
オプティマス前提ならバーナーが風に強い必要ないし料理したいなら拡散型選べばいいんじゃないの
300やスノピ地は前時代の遺物だよ
なんかやたらWMとオプティマスの組み合わせに否定的だったり300sのバーナーヘッドの形状で拡散寄りなのではって固執してそうだけどWMオプティマスの組み合わせは十分効果あるし300sはWMと同じで上に高く上がる炎だよ
オプティマス前提ならバーナーが風に強い必要ないし料理したいなら拡散型選べばいいんじゃないの
300やスノピ地は前時代の遺物だよ
214底名無し沼さん
2023/01/24(火) 00:20:39.19ID:ZNgPNIrL 何度も同じ事書き込んでるけど動画で確認できることばかりだし口で説明させるよりまずは見てきたら
215底名無し沼さん
2023/01/24(火) 00:28:14.10ID:uyqT7zJo >>213
すみません否定的なつもりはありませんでした
ただ高さの問題は実際どうなのかなと気になっていましたので
ウインドマスターと300sに関しては尼でウインドマスターが一点集中に対して300sは鍋全体を包み込むと書かれています
https://i.imgur.com/7GQH0MB.jpg
そこが実際どれくらい違うのかを知りたいと思いまして
すみません否定的なつもりはありませんでした
ただ高さの問題は実際どうなのかなと気になっていましたので
ウインドマスターと300sに関しては尼でウインドマスターが一点集中に対して300sは鍋全体を包み込むと書かれています
https://i.imgur.com/7GQH0MB.jpg
そこが実際どれくらい違うのかを知りたいと思いまして
216底名無し沼さん
2023/01/24(火) 00:32:54.57ID:8a0s3BuU 愛用はスノーピークWGストーブ♪永久保証付き!Oリングがよく千切れるのだが、まだまだ取り寄せて貰える。
217底名無し沼さん
2023/01/24(火) 00:44:38.59ID:JRwTqXTj 個人的には300は良い物だと思うんだけど3本ゴトクが不安ではあるのよね
WMとアミカスの中間で結構良いサイズ、単体だけでは風に弱いけど
>>215
SOTO製品の中では包み込む炎という分類なんだろうと思う、300のヘッドはST310と同じようなもんなので炎は動画やブログ/アマゾンでの購入者のレビューを参考にしたらどうか
WMとアミカスの中間で結構良いサイズ、単体だけでは風に弱いけど
>>215
SOTO製品の中では包み込む炎という分類なんだろうと思う、300のヘッドはST310と同じようなもんなので炎は動画やブログ/アマゾンでの購入者のレビューを参考にしたらどうか
218底名無し沼さん
2023/01/24(火) 07:18:34.35ID:uyqT7zJo 検討した結果ウインドマスターとオプティマス風防を購入しました
皆さんありがとうございました
皆さんありがとうございました
219底名無し沼さん
2023/01/24(火) 07:53:07.71ID:u9wDDnXw OD缶使うシングルバーナーの話題は何だか熱くなってしまう人が多いな
液燃好きのワイ、遠巻きの見物
液燃好きのワイ、遠巻きの見物
220底名無し沼さん
2023/01/24(火) 07:59:11.14ID:NSrPZWwG221底名無し沼さん
2023/01/24(火) 08:54:11.32ID:h1sE4OPS 普通に有意義な会話だと思うが
224底名無し沼さん
2023/01/24(火) 11:17:12.82ID:h1sE4OPS 別に俺も悪い認識で言ってないんだけど…
225底名無し沼さん
2023/01/24(火) 11:24:55.72ID:9BOad5uN と、ここ覗いてたら物欲刺激されてウィンドマスターを俺もポチッてしまった
226底名無し沼さん
2023/01/24(火) 20:52:50.89ID:MlOPLwSq ウインドバーナーもあいして
228底名無し沼さん
2023/01/24(火) 23:12:01.30ID:kBOnW+e9 そう言えば去年の秋にはウィスパーライトユニバーサルの販売が予定されていたはずだけど、結局まだ発売されていないよな
230底名無し沼さん
2023/01/25(水) 09:43:14.80ID:NRjG2z3V 付属の三本五徳ならそのまま使える
風防を加工せず五徳の先を切るのもありかな
風防を加工せず五徳の先を切るのもありかな
231底名無し沼さん
2023/01/25(水) 10:51:11.03ID:bI/2efyb232底名無し沼さん
2023/01/25(水) 11:03:26.01ID:uSRdRXrw BRSで低みの見物
233底名無し沼さん
2023/01/25(水) 11:35:41.25ID:ddBaU4D2 ぼくのかんがえたさいきょうのバーナー
・ケロシン
入手性が高い。ドロップダウンしない。
安い。爆発しない。
・ツーレバー
ガス並みの火力調整が可能
・プレヒートにウィック装備
プレヒートアルコールを用意するのが面倒
novaか550が自分には理想に近いんだけど
異論は絶対に認める
ぶっちゃけケロシンとこの弱点が
なければガスなんだけどな
・ケロシン
入手性が高い。ドロップダウンしない。
安い。爆発しない。
・ツーレバー
ガス並みの火力調整が可能
・プレヒートにウィック装備
プレヒートアルコールを用意するのが面倒
novaか550が自分には理想に近いんだけど
異論は絶対に認める
ぶっちゃけケロシンとこの弱点が
なければガスなんだけどな
234底名無し沼さん
2023/01/25(水) 11:46:21.55ID:DMp61Fsj マナスルがケロシンの中ではプレヒートが楽な方だと思うな
今だと入手性が悪すぎるのが致命的だけど
あと重い
今だと入手性が悪すぎるのが致命的だけど
あと重い
235底名無し沼さん
2023/01/25(水) 11:55:09.79ID:wtoEP0ji マナスルとか武井バーナー、使ってみたいけどもう手に入る気がしないw
236底名無し沼さん
2023/01/25(水) 11:55:59.28ID:DMp61Fsj 早くブームが去ると良いねぇ…
237底名無し沼さん
2023/01/25(水) 11:59:11.95ID:ZaEXeEn/ 冬山はマナスルとそれ以外は雲泥の差だぞ
マナスル96で極寒テントもヌクヌク、つけっぱなしでテントもシュラフも乾く
冬期小屋なら121とヒーターで簡易ストーブ、ヒーローになれる
ガスとの差はたかが500g程度
マナスル96で極寒テントもヌクヌク、つけっぱなしでテントもシュラフも乾く
冬期小屋なら121とヒーターで簡易ストーブ、ヒーローになれる
ガスとの差はたかが500g程度
238底名無し沼さん
2023/01/25(水) 12:00:28.09ID:ZaEXeEn/ スター商事から入荷メール受け取る設定にして通知オンにして通知来たら即注文で買えるぞ
239底名無し沼さん
2023/01/25(水) 12:05:23.75ID:aaEPwUFA 液燃とか言い出す奴がでてきた時点でこの流れは読めた
マナスルセンパイw
マナスルセンパイw
240底名無し沼さん
2023/01/25(水) 12:11:39.50ID:DMp61Fsj お、マナスルストーブに迫害されし民かな?
241底名無し沼さん
2023/01/25(水) 12:14:28.65ID:P2jS2ZH6 マナスルも液燃の中では最弱なんですけどね
242底名無し沼さん
2023/01/25(水) 12:21:50.27ID:aaEPwUFA つかさ、冬山でマナスルとか使ってるやつなんかいるの?見たことないんだがw
過去スレでもそんなこと言ってるやついなかったしな
画像検索するとテントどころか室内で使ってる奴しかいないし
もっと頑張れよ
過去スレでもそんなこと言ってるやついなかったしな
画像検索するとテントどころか室内で使ってる奴しかいないし
もっと頑張れよ
243底名無し沼さん
2023/01/25(水) 12:26:11.39ID:i4ajnUdc ドラゴンフライで良いじゃない。うるさいけど。
244底名無し沼さん
2023/01/25(水) 12:56:39.08ID:8WngQmu0 最強では無いかも知れないがNOVA だな。レオパルド2くらいつおいよ。
245底名無し沼さん
2023/01/25(水) 12:59:15.41ID:NRjG2z3V マナスルは愛玩用ストーブとしては実際さいつよ要素多めじゃね
新品買えるし、入手性悪いし、ビンテージもあるし、磨きがいあるし、メンテと称していじれるし、低出力だから燃焼を味わえるし、重たいから所有感あるし、人によっては思い出補正効くし、そろそろ絶版してワンチャンバブるかもしれないし
新品買えるし、入手性悪いし、ビンテージもあるし、磨きがいあるし、メンテと称していじれるし、低出力だから燃焼を味わえるし、重たいから所有感あるし、人によっては思い出補正効くし、そろそろ絶版してワンチャンバブるかもしれないし
247底名無し沼さん
2023/01/25(水) 13:56:11.94ID:6rb2M4Hk248底名無し沼さん
2023/01/25(水) 14:01:50.23ID:TsjjwSt1 バーナーとか目的を達成できりゃどんなのでも良いとは思うが
わざわざ他人を煽らないと気が済まない奴がしょっちゅう湧いてくるよな
わざわざ他人を煽らないと気が済まない奴がしょっちゅう湧いてくるよな
250底名無し沼さん
2023/01/25(水) 16:26:23.02ID:U6E02oZy おじいちゃん、、、
251底名無し沼さん
2023/01/25(水) 16:29:38.75ID:3jDnAMzP >>250
幼稚な方だ
幼稚な方だ
254底名無し沼さん
2023/01/25(水) 21:19:11.21ID:NeHkEUzp >>246
ノバ系は五徳広げた姿より、五徳たたんだ姿に萌える。それだけでニヤニヤ出来る。
ノバ系は五徳広げた姿より、五徳たたんだ姿に萌える。それだけでニヤニヤ出来る。
255底名無し沼さん
2023/01/26(木) 01:52:41.44ID:+vXp9R8M >>231
ムダと思える時間も、新しい視点での見方を教えてくれる再発見の時間と思うんだけどなー。つまらん奴だな。
ムダと思える時間も、新しい視点での見方を教えてくれる再発見の時間と思うんだけどなー。つまらん奴だな。
256底名無し沼さん
2023/01/26(木) 06:50:15.72ID:kV/jHDq+ 山岳部はもう10年以上まえだけど冬はMSRだったな
マナスルもあったけど誰も持っていかなかったわ
マナスルもあったけど誰も持っていかなかったわ
257底名無し沼さん
2023/01/26(木) 07:47:54.35ID:pxzk/4hP まだ液燃使ってんのって言われてもおかしくない時代なのに何やってんだよ
258底名無し沼さん
2023/01/26(木) 08:21:45.26ID:qdQ707e5 今度は寒冷地で絶大な安心感のある液燃に粘着しだしたか
アタオカ
アタオカ
259底名無し沼さん
2023/01/26(木) 09:14:03.32ID:aoEaCy6s 山岳登山だと今は殆どの小屋が液燃バーナー禁止だから
もっぱらガスじゃね? 小屋は絶対使わないマンは知らんけど。
もっぱらガスじゃね? 小屋は絶対使わないマンは知らんけど。
261底名無し沼さん
2023/01/26(木) 09:45:00.83ID:wIcGHHfS 勘違いするなよ
液燃を馬鹿にしてるんじゃなくて、ガスの話してるときに、液燃ガーマナスルガースノピのWGガー
とか言い出すおまえみたいなアスペを馬鹿にしてるんだよ
液燃を馬鹿にしてるんじゃなくて、ガスの話してるときに、液燃ガーマナスルガースノピのWGガー
とか言い出すおまえみたいなアスペを馬鹿にしてるんだよ
262底名無し沼さん
2023/01/26(木) 10:18:23.78ID:qdQ707e5 でたわ
俺自身液燃の話してないのに
俺はどちらも持ってるから公平なスタンス
でもアホは他人に無茶苦茶いうよなー
俺自身液燃の話してないのに
俺はどちらも持ってるから公平なスタンス
でもアホは他人に無茶苦茶いうよなー
263底名無し沼さん
2023/01/26(木) 10:19:16.62ID:aoEaCy6s >>260
バカにするしないじゃなくて、もうかなり前から理由があってガスが主流になってるので
雪山でマナスルって当たり前のように言われてもって話だよ。
俺自身はマルチフューエルの分離型バーナーがメインだから実際にWGもよく使う。
バカにするしないじゃなくて、もうかなり前から理由があってガスが主流になってるので
雪山でマナスルって当たり前のように言われてもって話だよ。
俺自身はマルチフューエルの分離型バーナーがメインだから実際にWGもよく使う。
264底名無し沼さん
2023/01/26(木) 10:30:34.28ID:Hp/w6Dcb ブーメラン刺さってますよ
265底名無し沼さん
2023/01/26(木) 11:14:52.32ID:qBIbTR/J >>263
う、うん?
う、うん?
266底名無し沼さん
2023/01/26(木) 12:40:25.19ID:5f+5rluS ケチケチ臭い灯油なんか使ってないで
PRIMUS プリムス ヘリテージクラシックトレイル P-2243HT 買いなさいw
PRIMUS プリムス ヘリテージクラシックトレイル P-2243HT 買いなさいw
267底名無し沼さん
2023/01/26(木) 12:41:56.29ID:JLWnlrqo エコ灯油が廃止されなければなぁ
268底名無し沼さん
2023/01/26(木) 23:03:06.51ID:aKDX32Nk マナスル爺が臭気振り撒くのは今に始まったわけじゃなしスルーすればいいのに
269底名無し沼さん
2023/01/26(木) 23:46:42.11ID:JdG4qgVN272底名無し沼さん
2023/01/27(金) 07:23:23.30ID:vGrAByMR マナスルなんて観賞用だろ(笑)
273底名無し沼さん
2023/01/27(金) 07:49:56.83ID:Buc3NUpp な?ワッチョイいるだろ?
274底名無し沼さん
2023/01/27(金) 09:52:27.32ID:+eIleOAR275底名無し沼さん
2023/01/27(金) 12:28:36.18ID:r800tjMw マナスルを山に持って行こうとは思わないが実用性の高いストーブだよ
毎日部屋で使ってるわ
毎日部屋で使ってるわ
276底名無し沼さん
2023/01/27(金) 12:34:35.34ID:SbXYoSDK 部屋で…?
277底名無し沼さん
2023/01/27(金) 12:42:03.92ID:LXe7Vdcd たまにAmazonのレビューとかで「家で毎日使っています」って書いてる奴おるけど
何かの符牒とか例えなんかと思ってたがマジなんかな
何かの符牒とか例えなんかと思ってたがマジなんかな
278底名無し沼さん
2023/01/27(金) 12:44:14.75ID:BSaEglXI アウトドア用のストーブって、毎日使っても耐久性とか大丈夫なんか?
消耗品以外の部分が壊れそうな気がするが
消耗品以外の部分が壊れそうな気がするが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】伊集院光、大阪万博めぐる本音 「関東で盛り上がってない。僕の周りで行くっていう人、大げさじゃなくて1人もいない」★3 [冬月記者★]
- 「決まらないと教室に行けません」体育館に軟禁…“PTA免除の儀式”に泣き出す母親も [おっさん友の会★]
- 【コメ】備蓄米 2週間分の流通量と販売金額発表 江藤農水大臣「集荷業者が利益をのせていないのが明らかに」 ★3 [ぐれ★]
- 【共産党】共産党県議、自衛隊訓練は「人殺しの訓練」 家族会「強く憤り」抗議、県議団は謝罪 [尺アジ★]
- 【外食】松屋 牛丼値上げ 並盛430円→460円に [シャチ★]
- 【芸能】伊集院光、大阪万博めぐる本音 「関東で盛り上がってない。僕の周りで行くっていう人、大げさじゃなくて1人もいない」★2 [冬月記者★]
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1675
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1674
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap87
- おりせん
- とらせん
- わしせん
- 【悲報】万博4人家族、昼飯4品で1万5000円のメニューがこちら [126042664]
- 産経の記者ってマジで頭悪くなってね?「頬張る」を「ほうばる」と表記 [281145569]
- 【悲報】長野県 [616817505]
- たまにいる目がキラキラしてるおじさん
- 【ジャップ悲報】ChMATE、Twinkleで書き込めない不具合が多数報告中!お前ら書き込めるか? [578545241]
- バブル期以来32年ぶり、2%以上のインフレが3年継続 [281145569]