X



ふもとっぱらキャンプ場 10泊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/09/24(土) 12:53:46.16ID:7oNizeEq
ゆるキャン△の聖地

次スレは
>>950を踏んだ人が宣言して立ててください。
立たない場合は
>>980を踏んだ人が同様に

公式
https://fumotoppara.net/campsite
天気
https://tenki.jp/leisure/5/25/164/20364/10days.html
ライブカメラ
https://fumotoppara.mirailabo.dev/iot/cam/latestview.php

関連スレ
【伊豆】静岡県のキャンプ場【富士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1611410600/

前スレ
ふもとっぱらキャンプ場
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1609507254/
ふもとっぱらキャンプ場 5泊目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1612176116/
ふもとっぱらキャンプ場 6泊目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1620410912/
ふもとっぱらキャンプ場 7泊目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1633692619/
ふもとっぱらキャンプ場 9泊目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1644713163/
2023/05/16(火) 23:30:28.70ID:hvbK+H2W
>>769
ありがとうございます助かります
週末行く予定だったもんで
一応ストーブ積んでいきます
2023/05/17(水) 07:41:51.58ID:9QBQ7NXf
昨日からキレイに冠雪してんだね
現地組は運が良かったな
772底名無し沼さん
垢版 |
2023/05/17(水) 11:50:22.29ID:rvpxdT/2
金曜の天気が二転三転して結局雨っぽい
久々なのに残念だわ
773底名無し沼さん
垢版 |
2023/05/17(水) 20:44:51.84ID:ji6oNf9D
明日の朝になったら天気予報晴れにならないかなー
2023/05/17(水) 21:10:54.25ID:yr8JGVS6
同じく金曜に行く
場所選びが不安
2023/05/17(水) 21:41:56.94ID:vxkuC+vf
今日は山頂に傘かかってなかったけどどうかな?
明日見ときますわ
776底名無し沼さん
垢版 |
2023/05/18(木) 08:16:48.39ID:JGnKHotv
雨キャンプは設営さえ終われば雨音にも風情を感じられて悪くないんだけど、ただただ撤収が地獄
家に帰ってからの乾燥や手入れも地獄
777底名無し沼さん
垢版 |
2023/05/18(木) 09:20:42.28ID:Kyz78mNA
>>776
そうなんだよねー
TCのでかいタープなんて干す場所もないしなあ
キャンプ場にテントやタープのクリーニングサービスがあればいいのに…
2023/05/18(木) 09:53:06.41ID:o0nVd7+O
>>777
この間、地元のクリーニング屋に 4.1m×4.2m のヘキサTCタープの洗濯&撥水処理で幾らぐらいになるか訊いてみた。
そもそもできるかどうかの問題があるのと、できたとしても新品を買い直すのと同じぐらいの金額になるのではという事だった。
779底名無し沼さん
垢版 |
2023/05/18(木) 10:01:26.91ID:xW1Pc3bs
クリーニングに出すと撥水も取れちゃうからね
結局撥水もしてもらうと2万くらいになる
2023/05/18(木) 20:51:31.35ID:x8/79VYn
ふもとっぱらはキャンセル規定緩いけど、キャンプ場によっては「キャンプ場は、雨でも利用するのが基本の施設です。」とか、
言っているところもあるくらいだからなぁ。

ファミリーキャンプしか知らないような奴が管理者の場合は、単身世帯の狭い家ではテントを干すのが困難なことは想像出来ないんだろうな
2023/05/18(木) 20:57:04.52ID:nK7Z/0VV
コロナ前は平日とか空いてりゃ予約なしでいけたんだよあ
予約不要のいいところは天気悪けりゃ当日雨の影響少ないとこに切り替えたりできるんだよねえ
2023/05/18(木) 22:48:39.72ID:o1kPMUFb
>>780
確かにあちらは知ったこっちゃねえわな。
大体3日前には天気予報が確実なものになるし、最小のダメージで回避出来んじゃね?
2023/05/18(木) 23:45:24.90ID:x8/79VYn
>>782
まあ、運営都合で考えるとキャンセルは迷惑なんだろうけどね。

仰る通り、2日前とか3日前ならほぼ確実になるね。
7日前からキャンセル料が掛かるようなキャンプ場は利用しないようにしているよ
784底名無し沼さん
垢版 |
2023/05/19(金) 07:52:59.67ID:0nSzDiHe
今日のふもとはキャンプ狂いが集まるだろうから楽しみだなー
2023/05/19(金) 19:06:22.92ID:86nuM8db
ふもと周辺は牧場になる前、金山だったんだな。
2023/05/19(金) 20:52:39.71ID:equekh1u
>>785
麓から登る二百名山の毛無山の隣が金山って山だからな。金山遺跡や女郎屋敷跡もあるし、甲府の武田信玄は米高はなかったけど甲州金が支えたらしいね。
2023/05/19(金) 20:57:45.30ID:IdVx9cXb
だから金山テラス
788底名無し沼さん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:09:39.90ID:oMLZV1Vb
ふもとっぱらのマークのギロチンみたいのも、岩を砕く奴だってフリーペーパーに書いてあるね
789底名無し沼さん
垢版 |
2023/05/20(土) 03:59:41.23ID:bGUlP3dE
へー勉強になったわ
ふもとっぱらと毛無山と竹川家
2023/05/21(日) 13:40:15.85ID:XYgaG8LP
自分がふもとっぱらに来ない理由。
いつでも富士山は目の前に鎮座しており、見たくなくてもいつも見ているので厳かにはならず。
更に土地柄牧草地でも石が多くペグが刺さらないので、設営に苦労する事。
そして洗礼とも言うべき風の猛威に晒されるからである。
しかしながら、地元民の癖に聖地に対して食わず嫌いはいかんと言う事で、たまたま休みの日に予約が取れてしまったので、本日雨が降り出しそうにもかかわらず何もしない時間を得に。
相変わらず人が多いです。
さあ、何もしない!くううっ!
2023/05/21(日) 14:24:39.09ID:Ly0ztJGf
何もしない、ということをする、のですね。
判ります。
2023/05/21(日) 16:42:19.24ID:3Yhg4Saf
石が多いのは場所によるけどね
中央付近は普通に刺さる
793底名無し沼さん
垢版 |
2023/05/21(日) 17:36:11.79ID:E+XlTp77
来ない理由→行かない理由
2023/05/21(日) 22:31:11.47ID:rgX9Hpha
まぁ俺も山梨出身だから富士山を眺めるということに特段の有難みはないのは同じ
とはいえ話の種にとド平日に一度行ってみたけど広大な敷地の抜け感というかスケール感というかはたしかにすごいなって思ったよ
土日の人入りだとどんなもんなのかわからんけど
2023/05/22(月) 11:28:20.34ID:fLmifkVZ
>>794
わかる 自分も静岡県住みだからふもとっぱらから見える富士山と形は大差無いけど迫力あってよかった 
ただ
また空いてる時に行きたいのも同意…
2023/05/22(月) 12:43:04.15ID:Vx4X24PD
>>795
なんか張り合ってない?
797底名無し沼さん
垢版 |
2023/05/22(月) 13:12:53.05ID:tD5wG3Sh
こんなとこで張り合うよりキャンプ場でテント張ろうぜ
2023/05/22(月) 13:45:46.42ID:UFD/GLEk
普段は富士山が見えない静岡県民だっているんです><
799底名無し沼さん
垢版 |
2023/05/22(月) 19:03:51.24ID:/rUr7cbe
ふもとから見る富士山は素晴らしいけど、宝永山がくっきりと認識出来る角度の富士山はいまいち
2023/05/23(火) 15:40:06.74ID:ifcoa+nG
>>799
宝永山ってあるんですね。知りませんでした。ネットによると南からだと見えると有りました。ふもとぱっらは西だから見えないのでしょうか?
801底名無し沼さん
垢版 |
2023/05/25(木) 14:56:17.42ID:Ii4rp0tt0
センターハウス併設で建設してるのレストランかな?
https://i.imgur.com/sZ0vQd7.jpg
https://i.imgur.com/uQF00Sq.jpg
2023/05/25(木) 17:07:07.28ID:l/0bZWSR
宝永山知らないとか
2023/05/25(木) 21:42:59.48ID:FlBk7WLB
>>802
日本広いから
地方だと富士山見たことないまま死ぬ人も多いよ。
2023/05/25(木) 22:29:39.03ID:l/0bZWSR
世界遺産になってて外国人にも紹介してるのに写真すら見たことないんかな
805底名無し沼さん
垢版 |
2023/05/25(木) 23:03:29.68ID:/IE8dg0+
実物の話だろう
2023/05/25(木) 23:14:30.47ID:v/fW5iKS
>>804
頭悪いね
2023/05/26(金) 03:24:15.45ID:V2/2IA5S
写真か実物とか関係なくね
日本人として恥ずかしい
2023/05/26(金) 03:49:27.61ID:m9KDm/ci
何を言ってるのかな
809底名無し沼さん
垢版 |
2023/05/26(金) 20:26:15.32ID:fiRY3B2G
>>807
あなたが恥ずかしい…
2023/05/26(金) 21:45:10.66ID:EucfwpTh
教科書に写真出てくるし
テレビにも映るので
2次元で富士山見ない人はほぼいないかと
実物は北海道や沖縄なら見たことない人の方が多いかもしれませんね。
このスレは富士山とキャンプ好きレア者の集まり
知らんけど
2023/05/26(金) 22:40:32.78ID:Y4zp0L9/
ふもとぱっらは蚊、アブ対策必要ですか?
2023/05/26(金) 23:15:41.47ID:UQtXMatk
>>811
自分はする
森林香プラス虫除けスプレー
2023/05/26(金) 23:23:36.95ID:V2/2IA5S
>>809
お前は早く富士山みてこい
814底名無し沼さん
垢版 |
2023/05/26(金) 23:42:04.37ID:lBtan0ro
>>813
恥ずかしいw
2023/05/27(土) 00:09:15.09ID:HnJ8rkNt
日本広いからーとかすげえ言い訳だなおいw
宝永噴火とかも知らないんだよなww
2023/05/27(土) 00:23:39.65ID:PBeo7Jv8
もういいから
2023/05/27(土) 00:32:57.24ID:Ma+a3ESF
蔦の細道から見た富士山は東京から見るのと全然違う山に見えた
京都から写真判定で見る人とかいるんだろ
2023/05/27(土) 00:54:27.42ID:8n6eACNq
アブ対策はやっぱり長袖
2023/05/27(土) 02:14:16.78ID:/P/MuLJk
>>811
ブヨ対策もしろ
2023/05/27(土) 06:30:37.82ID:5GH71g1X
>>819
ブユな
2023/05/27(土) 07:31:45.67ID:R952LhjN
関東からは富士山見えるけど西日本ってどこまで見れるんだ?
2023/05/27(土) 07:34:06.04ID:R952LhjN
ググったら見える場所の地図あったわ
西はほとんど見えないんだな
823底名無し沼さん
垢版 |
2023/05/27(土) 08:03:11.00ID:9nLXEQxc
>>820
地方によって呼び方が違うからブヨも正解。ブトと呼ぶ地域もある。
2023/05/27(土) 08:59:28.38ID:ILJY7zWx
https://www.yamakei-online.com/journal/detail.php?id=4926
富士山みえる地図
2023/05/27(土) 22:56:03.68ID:II4g0JMm
ブユとか関西人かよ
ふもとっぱらまで遠いだろうに
826底名無し沼さん
垢版 |
2023/05/27(土) 23:23:35.61ID:zWx5OUjQ
本来はブユ
関西はブトだべ
自分は神奈川、ブヨと呼んでた
2023/05/28(日) 00:05:29.88ID:D7ler9oG
愛知県でもブヨ
2023/05/28(日) 03:28:49.19ID:wQgKmQ9g
ヤムラムシ
2023/05/28(日) 07:30:34.22ID:5yN9U7Cc
ふもと行くと体感3割が関西弁かなぁ
2023/05/28(日) 08:48:47.30ID:1EHM2bE/
>>829
海外行っても聞こえてくる日本語は関西弁なんだぜ。アイツらどこ行ってもブレねぇよ。。
2023/05/28(日) 11:20:49.73ID:a7TL/5m/
>>829
実際1割でも3倍の存在感と破壊力あるからねwww
2023/05/28(日) 13:02:09.20ID:z+jWxUiA
食堂や売店のステッカーも値切りそうやな
833底名無し沼さん
垢版 |
2023/05/28(日) 14:21:00.16ID:HrUAbXFE
キャンプ場で聞こえるキャンプ女子の関西弁は凄く可愛い
男子おめーらはダメだ、うるさい
2023/05/28(日) 18:57:30.02ID:il9iL115
女子だと同じ関西弁でも京都弁がいいな
835底名無し沼さん
垢版 |
2023/05/28(日) 21:37:50.50ID:hx+3ls7b
普通ブヨだろ…ブトとかブユって何語だよ
2023/05/29(月) 00:08:42.67ID:qJzFSvGd
>>835

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A6#:~:text=%E3%83%96%E3%83%A6%EF%BC%88%E8%9A%8B%E3%80%81%E8%9F%86%E5%AD%90%E3%80%81,%E9%96%A2%E8%A5%BF%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%83%96%E3%83%88%E3%81%A8%E3%82%82%E5%91%BC%E3%81%B0%E3%82%8C%E3%82%8B%EF%BD%A1
2023/05/29(月) 00:47:13.20ID:P1gC63So
東北でもブヨだったなあ
ブトってのは初めて聴いた
838底名無し沼さん
垢版 |
2023/05/29(月) 00:50:28.49ID:tRORlIv2
ブユ科なんだからブユが正式なんだろな
2023/05/29(月) 01:20:36.32ID:Q4RMYGls
京都人やけど
ブトやで
840底名無し沼さん
垢版 |
2023/05/29(月) 08:14:51.51ID:O2nHvbfT
>>838
確かに

ブヨでググったら真っ先にブユの説明が出てきたわ
2023/05/29(月) 23:45:15.39ID:P1gC63So
こんなに盛り上がるような話かよw
2023/05/30(火) 00:00:38.46ID:KHEb5l5c
ヒロシのふもとっぱらは7年前か…

https://youtu.be/9Re7CcTrlZs
2023/05/31(水) 02:11:39.93ID:lYVvj9R+
太っ腹キャンプ場
844底名無し沼さん
垢版 |
2023/05/31(水) 22:39:54.61ID:jBaTcFfC
先週久しぶりに行ったら料金が人数と乗り物だけとなっていた!テントタープ張り放題
2023/06/01(木) 00:00:06.62ID:TMXZIlXC
>>844
前からだけど
846底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:55:10.48ID:MnjY6mf4
>>845
4〜5年ぶりに行ったから
847底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/01(木) 18:55:16.65ID:UkFuFPUC
ライブカメラ見ると何張りかいるね
明日の明け方から雨が強そうだけど大丈夫なのかね
2023/06/01(木) 20:33:40.88ID:w+pX6nha
だめでしょw東部豪雨予想だよ、こういうときは突風も吹き荒れるしな
2023/06/01(木) 20:39:49.57ID:0kXZH6Nw
明日のライブカメラが楽しみだ
2023/06/01(木) 20:44:04.45ID:baVT8LP2
雨自体はいいのよ、問題は風なのよ
851底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/01(木) 20:48:16.38ID:QZ2845Fa
多少の雨はいいけどさ、ウェザーニュースだと朝から8ミリになってるよ
中央トイレ付近に何張りかいたけど、あの辺は水捌けいいの?
2023/06/01(木) 20:56:34.37ID:baVT8LP2
>>851
あの辺りなら水はけ良いと思うよ。同じNサイトでも富士山よりはグズグズになるね
853底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/01(木) 21:12:30.00ID:QZ2845Fa
何はともあれ皆さんご無事で!
2023/06/01(木) 22:25:38.62ID:w+pX6nha
ポールが耐えてもなんか㌧できてテント裂けたら終わる
2023/06/02(金) 10:37:08.04ID:go08EXbY
吹っ飛んでく瞬間が撮影されますように
856底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/02(金) 14:57:12.63ID:Ij/hKOQe
ライブカメラに映ってた人たちが見当たらないな
撤収地獄だったろうな
右端にデリカがいるけど何やってんだ?
2023/06/03(土) 09:11:07.58ID:sMeU4u5B
雨は降ってないんだろうけども、まだ真っ白だな
2023/06/03(土) 10:59:42.14ID:He4hOISk
悪天候から回復して富士山見えた瞬間が格別なのよな
2023/06/04(日) 04:44:13.50ID:9HydjnCY
どちらにせよその時はあの粘土質の地面地獄やろ…
2023/06/04(日) 08:36:39.87ID:HmlYN0zL
粘土質?どこあたりが粘土質なの?泥濘化する場所はあるけど粘土質なところあった?
861底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/04(日) 11:52:41.71ID:5h0ndp0i
そこは揚げ足取らなくてもいいだろう
普通の人には土の名称の違いなんてわからないんだから
2023/06/04(日) 12:26:43.07ID:Kn0dKvSH
>>861
普通の人は粘土質の土と泥濘化した土の違いがわかる
2023/06/04(日) 13:25:36.44ID:o0E1AYkv
農学部とかなら、わかるな?
864底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/04(日) 13:35:18.55ID:PVEnSO3A
>>862
どこの土人の常識だ?
2023/06/04(日) 13:48:26.76ID:sdvmwreK
無知の知ならいざ知らず
無知な自分が普通の人と思える事が無知無教養の所以
2023/06/04(日) 15:25:40.84ID:9pPI3xla
無知蒙昧って言葉を知らないんだね
2023/06/04(日) 16:15:31.84ID:6oX+lJOW0
無知蒙昧と書いても無知蒙昧な人には伝わらないのでは?
868底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/04(日) 16:34:45.86ID:yq3WZ9VU
ネット番長に草
2023/06/04(日) 21:21:47.72ID:2nLNw9bn
餅も美味い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況