X

100均で買えるキャンプに使える物★57

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1底名無し沼さん (ワッチョイ 6f74-iCO3)
垢版 |
2022/06/26(日) 16:29:28.78ID:GINS0R+f0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)

夏厨冬厨対策として20スレ目からワ付スレになりました
ワ無しスレは荒らしの立てたスレですので使用されないようお願いいたします
キャンプで使える100均グッズの情報交換をしましょう!

※次スレは>>980が立ててください

※前スレ
100均で買えるキャンプに使える物★56
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1654142797/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/07/13(水) 13:42:27.21ID:fBLVbGs5M
>>422
ぬくもりが欲しいんじゃろ。
2022/07/13(水) 16:14:37.75ID:ZqgTb8I40
>>425
マジで海水浴場に落ちてる
100均とかでやすく買えていいもんじゃない
2022/07/13(水) 21:48:35.07ID:ZcAic2Nsr
いや、元々キャンパーのマナーなんてろくなもんじゃなかったろ。
2022/07/13(水) 21:53:01.60ID:fBLVbGs5M
マナーが向上しないどころか、悪化してたら余計ダメでは?
2022/07/13(水) 21:53:52.75ID:fBLVbGs5M
>>427
そういう奴ら、裸足で包丁とオコゼ踏めばいいのに。
2022/07/13(水) 22:27:49.31ID:lDfqFqtKa
まあそれは有る
焚火台みたいの安くなってないと
直火でやるからなあ

直火BBQと4箱のコンドームの箱取り散らかしてある
酒池肉林に跡見た事ある
2022/07/13(水) 22:29:35.63ID:lDfqFqtKa
ダイソーの水色じゃない方って
ひょっとして水色の売る前に売ってたカラーリングっていうかデザインの奴だろか
2022/07/13(水) 23:20:09.05ID:+s/Luqx10
>>413
http://imgur.com/1JzfqHs.png
こわくないよー
2022/07/14(木) 00:05:01.32ID:z89Sthzka
これ送料2000円位じゃなかったか
2022/07/14(木) 00:18:24.68ID:cBKeojsXM
>送料2000円
あらまぁ、怖い。
2022/07/14(木) 00:31:27.60ID:b8QEFsGc0
ヤフオクとかAmazonマーケットは送料詐欺多いからなぁ
2022/07/14(木) 09:43:39.05ID:s7MBktWOa
>>421
去年あのレボルタスの後継電池が出てたらしくてどこかのサイトで比較実験やってたんだけど、どこのダイソーでも見たことないや
満タンになっても充電が止まらない安充電器だけは今でも売ってるけど
2022/07/14(木) 10:19:26.09ID:BUVMUK/WM
>>417
ここ去年もなにかあったような、マナー悪いの多いよね
2022/07/14(木) 10:31:16.00ID:7CwvdTEU0
海外のフェスキャンプだと
「自由にお持ち帰りください」コーナーあって
キャンプ道具置いてく人と拾う人いて良得

最初から捨てる気でキャンプやBBQするのは酷いな
2022/07/14(木) 11:36:01.74ID:te9JJuHBd
BBQNが増える季節ですね
441底名無し沼さん (ワッチョイ bdff-Zk/2)
垢版 |
2022/07/14(木) 12:54:31.10ID:gxhMHno/0
>>1
これはダントツで100均のLEDライト
100円のコストに対してパフォーマンスが有能すぎる
442底名無し沼さん (ワッチョイ 8549-yRVj)
垢版 |
2022/07/14(木) 13:06:30.29ID:jxHYQxwA0
電池式なんてタダでもいらん
2022/07/14(木) 13:18:31.78ID:z89Sthzka
100均の電池式のはいらないな
ペツルやブラックダイヤモンドのは持っていて損はないが
2022/07/14(木) 13:29:37.09ID:ODCCe+Fbr
うわミーハー
2022/07/14(木) 13:48:58.80ID:cBKeojsXM
ミーハーではないだろw
446底名無し沼さん (ササクッテロル Spa1-NGNr)
垢版 |
2022/07/14(木) 13:51:44.97ID:EtXoPFs9p
有名どころ=ミーハーって思想の持ち主かしらw
2022/07/14(木) 14:02:15.35ID:BzJpeM4Ga
爪楊枝でね、歯間をね、こう…ミーハー…
2022/07/14(木) 14:03:32.36ID:QFgHejBTa
そりゃシーハーだろ
そうじゃなくてブラマヨの小杉のギャクだろ
2022/07/14(木) 14:03:39.22ID:VWHDhGp90
電池式のが脱炭素には良いんでしょ
火つけると環境に良くない
環境に良くないのはキャンプの理想に反する
焚き火もやめなはれ
2022/07/14(木) 14:34:54.58ID:0sPn+t8m0
18650を使えるやつで無料なら貰ってあげてもいい
2022/07/14(木) 14:36:41.65ID:cBKeojsXM
>>449
バッテリーがカーボンフリーで完全リサイクル出来るのなら、あんたが正しい、
2022/07/14(木) 14:54:52.29ID:ujSzGa4ed
>>449
なんやキャンプの理想って
2022/07/14(木) 15:18:58.68ID:cBKeojsXM
とっていいのは写真だけ
残していいのは足跡だけ

登山の格言だけどな。
454底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-h6Ny)
垢版 |
2022/07/14(木) 15:44:55.29ID:QLryYisva
スレチ
2022/07/14(木) 16:24:20.98ID:x7uFazT/0
>>453
これのキャンプ版を考えるか…いいフレーズない?
2022/07/14(木) 16:28:02.30ID:cBKeojsXM
同じアウトドアアクティビティやし、登山だってテント泊やるんだから、
そのまま流用すればええと思うけどな。

「残していいのは~」を
「残していいのは足跡と思い出だけ」とするアレンジもあるけど、
蛇足感があって、正直ワイは好きやない。
2022/07/14(木) 16:34:24.77ID:txnrAQ3L0
>>456 のお陰でスレチの意味が分かった、ありがとう
相変わらず細けぇなぁ
458底名無し沼さん (スッププ Sd43-kf/N)
垢版 |
2022/07/14(木) 16:49:20.93ID:6KpAcUh8d
>>453
足跡は消すし 指紋も拭き取る
2022/07/14(木) 16:57:53.58ID:cBKeojsXM
スペツナズか!


>>457
融通が利かない人なんだと思う
460底名無し沼さん (ワッチョイ bdff-Zk/2)
垢版 |
2022/07/14(木) 17:06:01.64ID:gxhMHno/0
>>455
取っていいのはマウントだけ
残していいのは未練だけ
2022/07/14(木) 17:09:26.94ID:cBKeojsXM
お前のキャンプ殺伐としすぎじゃね
462底名無し沼さん (ワッチョイ bdff-Zk/2)
垢版 |
2022/07/14(木) 17:12:02.01ID:gxhMHno/0
言われると思ったよw
463底名無し沼さん (ワッチョイ bdff-Zk/2)
垢版 |
2022/07/14(木) 17:27:16.86ID:gxhMHno/0
修正
取っていいのは音頭だけ
残していいのはCO2だけ
2022/07/14(木) 17:32:29.70ID:96ZCaMwJ0
CO2を減らさなければダメ
あ、でも原発はクリーンなエネルギーなのでOKよ
465底名無し沼さん (ワッチョイ bdff-Zk/2)
垢版 |
2022/07/14(木) 17:41:07.29ID:gxhMHno/0
しょうがないにゃあ...
取っていいのは音頭だけ
残していいのはウラン238だけ
466底名無し沼さん (ワッチョイ bdff-Zk/2)
垢版 |
2022/07/14(木) 17:55:32.69ID:gxhMHno/0
おまえらキャンプに原子炉持っていく前提なのか?違うよね?
2022/07/14(木) 17:58:58.91ID:QJku0iY4M
キャンプ用の小型原子炉出来たら無敵やんw
2022/07/14(木) 18:02:55.31ID:cBKeojsXM
コスるほど面白くなくなるパターンに入ってるぞ
2022/07/14(木) 18:09:58.23ID:WYRLvTCQ0
取っ手が取れるのはティファールだけ
お残しは許しまへんでェ!
2022/07/14(木) 18:26:10.48ID:cBKeojsXM
そらスレチ言われるわ
2022/07/14(木) 18:44:43.29ID:ictJJAV40
スレチGUYの純情
472底名無し沼さん (ワッチョイ bdff-Zk/2)
垢版 |
2022/07/14(木) 19:18:57.28ID:gxhMHno/0
まあそれはそうと、
100均で有能と思ったものはタッパーとかの容器系だなあ
小さいやつならパイレックス製のすらある。
キャンプ関係ではメスティンとか色々おいてるけど、100円では買えない。
2022/07/14(木) 19:36:18.18ID:cBKeojsXM
>>471
悔しいけど、座布団一枚あげとこう。



しかし5chてほんまに、高齢者とその予備軍がボリュームゾーンなんやな…。
2022/07/14(木) 19:42:42.37ID:dipD9mb9p
なんだかんだで過去の盛り上がりが忘れられない世代が居付いてんのよw
こんな風に他人と話せる場所はなかったしな

今の人たちは色んなアプリとかあるし最初からここに来ないんじゃね?
2022/07/14(木) 19:44:00.03ID:h1yVPWkh0
そうならんように今のうちに5ちゃん張り付くのは辞めとけ
2022/07/14(木) 19:47:26.30ID:cBKeojsXM
すれ違いの純情で笑える時点で、ワイは既に手遅れなんや。
2022/07/14(木) 20:03:09.15ID:ictJJAV40
このスレにはナウなヤングがいっぱいやで
2022/07/14(木) 20:18:35.07ID:z89Sthzka
ローソン100でメスティン売ってた…武田の
2022/07/14(木) 20:18:56.49ID:z89Sthzka
書き忘れた550円
2022/07/14(木) 20:41:41.28ID:KhAv6cZrM
カーミットタイプの椅子を1000円で出してくれんかの
色はピンクと迷彩とツートンでええから
2022/07/14(木) 20:49:30.81ID:b8QEFsGc0
諦めて本物買いんしゃい
所持欲とやらが満たされるかもしれん
2022/07/14(木) 21:06:26.04ID:YtkZD+B1r
キャンプに関してはもっと的確な格言が昔からあったじゃん。

「来たときよりも美しく」

キャンプに限らないけど、だいたいはこの言葉がすべて。
2022/07/14(木) 21:14:14.40ID:cBKeojsXM
それとか、立つ鳥跡を濁さずとか、普通やんか。
484底名無し沼さん (ワッチョイ 75ff-BXm0)
垢版 |
2022/07/14(木) 21:22:28.01ID:1rO5ZSYP0
一泊偽善 あっはっはっはっはっはっ
2022/07/14(木) 21:23:05.03ID:cBKeojsXM
はぁ?
2022/07/14(木) 22:43:45.84ID:WzGOXFj60
この時期は氷嚢売っているけど、冬に携行トイレで使えるぞ。
2022/07/14(木) 22:53:37.86ID:cBKeojsXM
夏は飲めるしな
2022/07/15(金) 01:54:47.51ID:7uFOXtD40
>>484
しゆー
2022/07/15(金) 08:47:24.16ID:BDlrchL+a
>>443
ペツルなんてショボイ電子回路しか積んでないくせに高くて、すぐ断線するとか信頼性も低い、ライトマニアからバカにされてるメーカーだぞ
フェニックス、ナイトコア、ジェットビーム、オーライト、スルーナイト、ここら辺のライト専用メーカーの買っとけ
2022/07/15(金) 12:42:17.18ID:ooWG+WdQa
俺ペルツ使ってるけど全然問題ないな
2022/07/15(金) 12:46:01.09ID:wHyl7R9hp
使ってるなら名前覚えてあげて
2022/07/15(金) 13:02:45.66ID:zsQ+eY4pa
>>489
書かれると思ったけどティキナ問題なかったよ
今はジェントスの充電式にしてしまったけど
493底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-h6Ny)
垢版 |
2022/07/15(金) 14:07:04.55ID:FAju6oDra
>>490
オメエ使ってねえだろ
494底名無し沼さん (ブーイモ MMcb-UXSH)
垢版 |
2022/07/15(金) 14:16:31.02ID:pL/OzFYIM
よく似たニセモンなんだろ
2022/07/15(金) 15:09:22.21ID:V97OnqIM0
2022/07/15(金) 15:53:13.61ID:BDlrchL+a
>>492
一体型の故障はあんまり聞かないな
電池室が後頭部に付いてるやつはすぐ断線するので有名、俺も2台やられた
低照度にするとチラつくとか、防水をうたっていながら電池室に水が入るとか、どっちにしろ性能が値段に見合って無いので買わない方が無難、デザインはカッコイイんだけどね
2022/07/16(土) 00:36:00.35ID:S9rO+uKZ0
ヘッドライトは落とすのかよく拾う。
リチウム電池の小さいのとか。
個人的にはダイソーの単4ので不自由していない。
2022/07/16(土) 01:09:22.48ID:BzBguBIpM
GENTOSの旧型の電池式を使い続けてる
2022/07/16(土) 01:45:32.79ID:stVsoKaW0
拾って使ってるのBICライターくらいだな
2022/07/16(土) 07:49:16.17ID:1LrdUo4L0
そういえば最近あんまりエロ本落ちてないよな
2022/07/16(土) 09:02:24.54ID:Dm2OFvkxM
>>500
そこら辺に世界中のエロが落ちまくってるからな。
2022/07/16(土) 10:06:46.63ID:bPfG0RDN0
100均には無いからな
2022/07/16(土) 18:08:04.06ID:0D0r+T3f0
光り物(ライト)は家電量販店だろうが100均だろうが、いいなと思ったものは買ってしまう。
2022/07/16(土) 18:26:45.99ID:Dm2OFvkxM
なんとなく一つのギアが集まっちゃう人っているよな。
2022/07/16(土) 18:30:54.40ID:yYpe/RTZM
収集グセのマニアによって市場が成り立ってますW
最近はH31Dがお気に
2022/07/16(土) 18:39:32.12ID:o8rOQlcb0
LEDライトなんかは特に適切な物作れば100均品でも実用性高いものとして売れるのにな
単3×2本の50ルーメン15時間ぐらいの嵩張らない吊るしランタンなんかを300円で売ってほしいわ
2022/07/16(土) 18:45:33.80ID:paYKjvMe0
ぶら下げるタイプの裸電球みたいなデザインのあるやん
中身はLEDのやつ
2022/07/16(土) 18:50:48.72ID:o8rOQlcb0
>>507
それ持ってるけど単4×3ってのがあまり気に入らないし
あまりパッキングに向いた形状してないってのもある

余裕のある点灯時間にしてくれたほうがエネループをカツカツまで使い切る心配もなくなるし
電池は1本か2本がベスト。ランタンなら2本が良い
2022/07/16(土) 19:09:59.91ID:RZx7c0cR0
ライトは充電式の中華の高容量高光度のやつが使い勝手良すぎてそればっか使ってるな
後は同じく充電式でリモコンでオンオフとライトの光量色を簡単に操作できるやつも
2022/07/16(土) 19:15:39.93ID:fA0FpWlpa
白色(元は青色)LEDは光るのに3.7ボルト以上必要だから、アルカリ電池1本や2本で光らすには昇圧回路が必要
だから百均では滅多に見ないよ
2022/07/16(土) 19:15:54.60ID:D9hhFX/50
たねほおずきみたいな吊り下げ式ランタン作れないのかな
2022/07/16(土) 20:09:34.65ID:o8rOQlcb0
「ダイソーのキンタマ」みたいな通称になるようなのが欲しいな
2022/07/16(土) 20:28:39.36ID:bUZRKDUw0
>>510
なるほどそれでいつも乾電池3本なのか
まとめ買いした電池使うにもなんで中途半端な本数って思ってた
2022/07/17(日) 01:21:03.12ID:1ifY0deH0
>>513
乾電池3本+ちょっとした抵抗ってのがデフォみたいね
ちょっと昔百均で「ランチャーライト」ってのが明るい!って有名になったけど、すぐLEDが切れて、実は抵抗無しだったのが判明。「マンガン電池専用です。アルカリ電池は使わないでください」てシールが貼られるようになったのはワロタ
2022/07/17(日) 06:23:53.95ID:ujhYeWr50
>>510
スゲェ。久々に切れ味のいいレスみた!
2022/07/17(日) 06:30:26.95ID:hzJxGhh90
LEDと電圧の関係とか、生業にしてるか、工作するような人じゃないと普通知らんよね。
2022/07/17(日) 07:46:19.77ID:FvAxYulTH
俺は知ってたね!
知ってたけどメモしておくわ♪
2022/07/17(日) 08:43:10.60ID:mKs4vWQo0
>>510
自作インバータで乾電池を1本または2本にしたよ。乾電池は2本とか4本で売っているから3本は中途半端という理由でね。
乾電池1本でもLED点灯できる電圧まで昇圧可能だけど、乾電池2本を並列つなぎする事によって乾電池の保ちが長くなる。
2022/07/17(日) 08:57:57.96ID:NxJnxyKe0
単3、2本駆動とか1本駆動あったんだな
これで100円かってやつ
でも出力足りなかったり、すぐ壊れたりでなくなった
2022/07/17(日) 09:28:11.76ID:4f+q5uxO0
ジェントスのGTRは単三1本で使えるヘッドライトで定番だけど
やらしい話あの商品をダイソーは真似して欲しい
300円で十分出来そう
いやGTR持ってるんだけど是非ダイソーのを是非見てみたい
2022/07/17(日) 10:56:49.15ID:5OAcHNFm0
一軍のジェントスの単3×1のヘッドライトを100均品に置き換えようとは思わんから
テント内用のランタン作ってほしいわ
ヘッドバンドが無い分、低予算でヘッドライトより低予算でランタンのほうが期待できる
522底名無し沼さん (ワッチョイ 89ff-lyap)
垢版 |
2022/07/17(日) 10:59:22.22ID:z2ICHyWF0
うちにはまだ豆電球タイプのヘッデンあるわ
構造的には100均で売っててもおかしくないくらい
作りが単純すぎてなかなか壊れない
523底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-cI5m)
垢版 |
2022/07/17(日) 11:14:02.52ID:JtBf70mLa
ヘッデンて言い方が嫌い
2022/07/17(日) 11:25:45.77ID:5OAcHNFm0
頭部発光体(察し)
2022/07/17(日) 11:28:23.90ID:27JoHeLM0
言い方って言い方が嫌い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況