X



愛用のストーブ・バーナーは?109Fire目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (スップ Sdbf-zNLa)
垢版 |
2022/05/19(木) 11:19:41.77ID:vlX5o2Dod
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)

愛用の火器を紹介するスレです。
自分の趣向に合わないストーブ・バーナーも紹介されますがそういうスレだと割り切りましょう。
割り切れない人はワッチョイの謎文字列でNGを。

※スレッドを使い切る前、>>970が次のスレを立てましょう。
※立てるときは冒頭に↓を記入
!extend:checked:vvvvv:1000:512


※前スレ
愛用のストーブ・バーナーは?108Fire目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1647160627/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0279底名無し沼さん (ワッチョイ 13bd-jcAp)
垢版 |
2022/06/03(金) 10:02:08.31ID:7IIt5TeF0
>>278
確かにOD缶の方のガスが高性能なので低温にしても減圧しにくくて入って行かないは、ありそうな気がしてきた。
今度、全部使い切ってから試してみる!
皆様ありがとう。
0280底名無し沼さん (ワッチョイ a15f-lgpx)
垢版 |
2022/06/03(金) 10:06:30.51ID:QYKoCZXb0
網戸ゴムでCBーCBだけど下を氷水で回転させて冷やしてれば大概いけるけどなぁ
ただ移動させてると途中で上が冷えて勢いなくなるから
根元を両手で暖めたり息をかけたりはしてる
切りかきを下にして斜めにしたり揺するのも出やすくなる気がする
途中でジュルジュルが止まったら一旦外して仕切りなおして始めるとまた入るし
やっぱOD缶の問題なのかな
0281底名無し沼さん (ワッチョイ 13bd-jcAp)
垢版 |
2022/06/03(金) 10:17:38.93ID:7IIt5TeF0
動画とかブログで記事にする人って、既に何度かやっている人だと思うので、
異種缶の残量有りのお纏めで、すんなり移動する人のOD缶の中身は、既にCB缶のガスであると考えれば納得がいく。
使い切ってから同種のガスで温度差を付けてやれば、圧力差で入って行く筈だ、きっと。
0283底名無し沼さん (ワッチョイ 2b88-MqN/)
垢版 |
2022/06/03(金) 12:29:04.71ID:ffhhwV8M0
OD缶の内部の圧力は残量関係なく一定らしい
ってきいてさ、
「んなわけねーだろw」
って思うんだけど。
「へぇー、一定なんだ」
って感じなんかね。
0284底名無し沼さん (ワッチョイ b9bb-vPkE)
垢版 |
2022/06/03(金) 12:59:35.67ID:YGFmYgO40
>>283
OD缶に限らないとか、温度には依るとか、残量に伴う成分変化の影響は受けるとか、細かい突っ込みどころはあるが基本的には間違ってないが?
0285底名無し沼さん (オイコラミネオ MMa5-X7lA)
垢版 |
2022/06/03(金) 13:37:04.41ID:v5dDcnMpM
>>283
それ言ったら物理法則超越して、
ボイル・シャルルの法則成り立たなくない?
空っぽに近い場合は別として、
ある程度残ってれば缶内の残容量の体積変化の影響なんて微々たるもんだと思うよ。
温度変化のファクターのほうがでかい。
0287底名無し沼さん (ブーイモ MMab-X7lA)
垢版 |
2022/06/03(金) 16:42:17.63ID:mic1UHooM
法則なんて言い出したら
E=mc^2で全部説明できる

中身の説明が無いなんとかの法則なんて詐欺師の言い逃れ
0289底名無し沼さん (ワッチョイ 916a-uAoM)
垢版 |
2022/06/03(金) 17:40:01.66ID:MwPuw68K0
自分も赤ガスだわ。MSR WLI 良いわ。でもトロ火用にガスストーブも併用してる。要するにキャンプ場で炎を見ていれば楽しい。
0290底名無し沼さん (ワッチョイ 2b75-UzpF)
垢版 |
2022/06/03(金) 18:03:08.61ID:tnTL3nQE0
俺はOD缶を下にしてペルチェで冷やしてる。
0291底名無し沼さん (ワッチョイ 21cc-V5el)
垢版 |
2022/06/03(金) 19:50:13.88ID:85+Fd/ZO0
Revo3700、前に使ってた中華バーナーに比べて音も小さいし、火力は十分だし、クッカーに250od缶とスタッキング出来るし文句無し、良い買い物出来た
*\(^o^)/*
しかし、一緒に買ったチタンクッカー焦がしてしまった、火加減難しいね
0292底名無し沼さん (ササクッテロラ Sped-SZqE)
垢版 |
2022/06/04(土) 13:01:21.32ID:Bp7Eo98Zp
>>291
五徳の太さが至高
0294底名無し沼さん (ワッチョイ 1afb-yiPH)
垢版 |
2022/06/05(日) 14:07:10.77ID:eDnBYjY50
冬キャンで0℃くらいの地域
st‐330に寒冷地用CB缶でいける?
今年の冬用に何か液燃用意しようかな
みんな何使ってますか〜?
0295底名無し沼さん (ワッチョイ 5d1c-h4Uq)
垢版 |
2022/06/05(日) 14:12:53.02ID:6Zn0hWpG0
気温0度だとSOTOならパワーガスであればまあなんとかってところ。
ただそれでもドロップは起きるから一缶全部使えると思わない方が良い。
ま、液燃バーナー用意できるならそっちに越したことはないと思う。
0296底名無し沼さん (ワッチョイ 15ff-1Jgg)
垢版 |
2022/06/05(日) 14:23:28.10ID:p6yC4RpF0
暖房器具の有無で変わる
幕内でストーブ焚くなら余裕
無くても短時間の調理なら何とか
このスレ民的には液燃を使って欲しい
0297底名無し沼さん (ワッチョイ 1572-v1CU)
垢版 |
2022/06/05(日) 14:24:36.73ID:pVCltzLo0
https://www.makuake.com/project/kzm/

このバーナーってどのOD缶でも使えるのかな?
このKZMってゆうメーカー専用のOD缶じゃないといけない家わけじょないよね?
0299底名無し沼さん (スップ Sdca-yqgt)
垢版 |
2022/06/05(日) 14:46:15.04ID:HqKGaOihd
>>297
ガス検通せるか見ものだな。
0300底名無し沼さん (ワッチョイ a919-79Bc)
垢版 |
2022/06/06(月) 08:53:23.84ID:y+evLuRb0
韓国だからコベア製だろうけど、ガス検とかやらんでしょ。CUBEとか普通に売ってるし
ほんとちゃんとやってる方はバカらしいだろうな。まぁ、散々アマゾンから買ったんだけどさ
0301底名無し沼さん (スップ Sdca-yqgt)
垢版 |
2022/06/06(月) 09:40:18.58ID:EijrtjpHd
経産省に通報すれば販売禁止に出来るよね
0306底名無し沼さん (ワッチョイ a919-79Bc)
垢版 |
2022/06/07(火) 07:44:03.89ID:A87fypdx0
分離式で使うとか新しいな。ただ缶近づければいいんじゃね
まぁ一体で使っても寒いと効かないけどな。液出しセンパイといい魔法使い多すぎ
0308底名無し沼さん (ササクッテロ Sped-JoGv)
垢版 |
2022/06/07(火) 18:43:45.59ID:RuSmMHkEp
釣り用で、人数増えたんで、新しく買い足す予定なんだけど、似たような用途で使ってる人ってどんなバーナー使ってる?
スレチだが、クッカーも教えて欲しい
0309底名無し沼さん (スッップ Sdea-yqgt)
垢版 |
2022/06/07(火) 18:47:40.46ID:pXyTIM+4d
>>308
何作るの?
0310底名無し沼さん (ワッチョイ 795e-Apbd)
垢版 |
2022/06/07(火) 19:35:05.73ID:S7XKCxwC0
バーナーがあるとまるで自分が虎になったようなきがします。
それはなぜかというと火を得ることで虎のようになったように気がします。
それはまるで虎になったような気分に自分をさせます。
私は虎です。阪神優勝頑張れ。
ああ、乳首がバーナーの熱を感知して素晴らしい。
0311底名無し沼さん (ワッチョイ 5d1c-Apbd)
垢版 |
2022/06/07(火) 19:47:51.89ID:WRIZBV7d0
>308
俺はDragonFlyとNova 82。
一人の時にはNova、ちょっと大きめの鍋やるって判ってるときにはDragonFlyだな。
0313底名無し沼さん (ワッチョイ ca74-iqHj)
垢版 |
2022/06/07(火) 20:28:12.14ID:8nH0/1290
>>308
コールマンツーバーナー
0314底名無し沼さん (スッップ Sdea-yqgt)
垢版 |
2022/06/07(火) 21:00:44.21ID:pXyTIM+4d
>>312
何人前?
0318底名無し沼さん (ワッチョイ 6dbd-h4Uq)
垢版 |
2022/06/07(火) 22:20:59.05ID:aAk8Lhv00
似たようなというか、2人釣行でカップ麺作ったり、鍋焼きうどん作ってるけど、2243使ってるよ
このために買ったわけじゃないけど、昔譲り受けて釣り用に使ってる
大型ゴトクで大き目のクッカーでもグラつかないし、風にも強いんで重宝してる
使用クッカーはトレック1400だよ
ちなみに、1人の時はソロセットチタンにバーナーはP115
釣りなら車で行くだろうし、ケトルもアリじゃないかな?
0319底名無し沼さん (ワッチョイ 5d1c-h4Uq)
垢版 |
2022/06/07(火) 23:03:04.63ID:Dd0MWFDC0
>312
ガスねぇ。それならPolaris一択?
音はサイレントバーナーキャップでOKだし。
ぶっちゃけ俺は冬場もハヤとか良く出かけるので冬季の屋外でガスが役立たずなのと
ガスで不整地でも安定する3本脚の器具って少ないからあんまお薦めがない。
0323底名無し沼さん (オッペケ Sred-UOya)
垢版 |
2022/06/08(水) 03:21:07.21ID:KQoNBDg7r
一番最初に買ったオーリックだと餅が焼きやすいが冬は低温では低温用のガスでないとだめ。
ウインドマスター湯沸かしなら季節問わすこれ。自分は3本ごとくでまにあってる。
フェザーストーブは万能でガソリン入れたまま
運べる、なれで簡単。冬山に使いやすいが。
ウッドストーブ、2000円位である。落ちてる。木を折って入れるが煙が少ない二次燃焼、
有名なのはソロストーブだが安い中華で十分。
0325底名無し沼さん (ワッチョイ 0abd-VW0z)
垢版 |
2022/06/08(水) 08:55:32.22ID:PiDTB20T0
袋麺と言えば、後発の丸型の生麺タイプが
クッカー小にそのまま入らないのがクソ。
四角麺なら、縦割にすれば麺の折れを気にする事無く調理可能だったのに。
かと言って新型麺の方が美味しいので、
昔使っていたクッカーを引っ張り出す事に。
0329底名無し沼さん (ワッチョイ 1aa2-0mTr)
垢版 |
2022/06/08(水) 20:47:31.31ID:13yk1xOs0
みんなは鍋新しいの買ったら炊飯可能かとかスパゲティのゆで汁を残さないギリギリラインを見極めたりとかやらないのか
0335底名無し沼さん (スッップ Sdea-yqgt)
垢版 |
2022/06/08(水) 23:25:59.51ID:At7AYROHd
袋麺とコーヒーを2人前だったらカップ麺にしてヤカンだけにするなぁ。
肉とか野菜とか入れてアレンジするなら余計なお世話だけど。
0342底名無し沼さん (ワッチョイ d9bb-sUuP)
垢版 |
2022/06/09(木) 08:18:03.15ID:DKnsX6m70
>>341
普通の棒ラーメンとか袋麺も水分少なめで割とねっとり気味に作るからか気になったことはないが、言われてみればさっぱりした醤油系とかには合わない気がしてきた
0351底名無し沼さん (ワッチョイ 6374-Pl+F)
垢版 |
2022/06/11(土) 19:32:04.40ID:BuvpBAuq0
>>348
梓川はウンコ川ですから
0352底名無し沼さん (スップ Sd1f-Ho/Y)
垢版 |
2022/06/11(土) 21:40:26.80ID:MOeR7tKAd
五徳って3つでも問題ないよね?
SOD-331の購入で迷ってる。
山で鍋料理したいんだよね。
五徳4本のウルトラスパイダーの方がいいかなぁ
0354底名無し沼さん (スッップ Sd1f-CcNE)
垢版 |
2022/06/11(土) 22:24:55.01ID:53nFfaL0d
>>352
調理したいなら4本
0355底名無し沼さん (ワッチョイ ff3f-7zzO)
垢版 |
2022/06/11(土) 22:26:30.47ID:0N4mWGe70
>>352
クッカーの大きさ次第だな
火はfusionの方が好きだけど、鍋はやったことない

小さいクッカーで1人分なら全然アリだと思うけど、結構な重量になるなら4本足にすべき
0356底名無し沼さん (スップ Sd1f-Ho/Y)
垢版 |
2022/06/11(土) 22:31:33.04ID:MOeR7tKAd
皆さん、回答ありがとうございます
やっぱり4本ですよねー
0357底名無し沼さん (ワッチョイ 03ff-ALtV)
垢版 |
2022/06/11(土) 22:42:04.52ID:SnwDP8WF0
丸形クッカーなら3本で問題ないよ
ただ331はそこまで低重心でもないし幅広ゴトクでもないからクッカースタンド使うかな
というか4本でもスパイダーならクッカースタンド使いたくなるからそこを基準に選ばなくていいかと
0358底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-37x8)
垢版 |
2022/06/11(土) 23:47:24.31ID:rs1WH/Oea
山にクッカースタンド持って行くかどうか
登山でという事ならバーナー単体がいいのでは
ウルトラスパイダーってホース柔らかいっけ?旧スパイダーは癖がついて使いづらかった
0363底名無し沼さん (ワッチョイ 33bb-ULbc)
垢版 |
2022/06/12(日) 02:33:58.38ID:cX9X/wlN0
>>352
足場が悪い場所では足が3本の方が安定するから、それとの兼ね合いでもあるね
登山用ストーブがほぼ3本五徳なのは、それで十分というよりはその方が総合的に使いやすいからだと思う
慣れればクッカーを置く向きは無意識に合わせるようになるし、それ以上の安定性を必要と感じることはほとんど無い
0364底名無し沼さん (ワッチョイ 03ff-ALtV)
垢版 |
2022/06/12(日) 15:24:15.92ID:/gjbx4hY0
総合的にはsod331のが使いやすいと思う
液出しもしたいならスパイダーで良い
鍋の為にストーブを選択できるならヤエンナギやレギの方が安定感あって良さそう
0365底名無し沼さん (ワッチョイ a388-Ho/Y)
垢版 |
2022/06/12(日) 23:04:10.32ID:BppNWoit0
クッカースタンド!!
探します
0367底名無し沼さん (ワッチョイ ff74-xGX2)
垢版 |
2022/06/14(火) 22:38:56.31ID:K1N0M1Xi0
>>364
SODで液出しっていやらしいw
0369底名無し沼さん (スッップ Sd1f-qPXZ)
垢版 |
2022/06/15(水) 12:26:50.44ID:byehi8b8d
ノンテフロンで肉厚のアルミパンを各社出してきてるけどどれもやたら高いのはこのご時世だからか
0370底名無し沼さん (ワッチョイ 0348-Pl+F)
垢版 |
2022/06/15(水) 14:21:58.83ID:wbFexjLP0
>>369
興味あるんだが、例えばどこのメーカーが出してる?
0373底名無し沼さん (スッップ Sd1f-lcqI)
垢版 |
2022/06/16(木) 06:15:17.42ID:J4aJEx3Kd
>>287
ID変えても、相変わらず喧嘩腰は治らないんだな。
0375底名無し沼さん (ワッチョイ 3bbb-0AXS)
垢版 |
2022/06/18(土) 09:07:28.99ID:KiSPVTtH0
一体型のガソリンバーナーみたいな大型のバーナーってクッカーとのスタッキングどうしてる?
スタッキング出来そうなクッカーも大体ソロでは持て余すような大型の奴になるし諦めて収納ケースに入れた方がいいかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況