X



ボルダリング85段

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/26(土) 12:01:15.52ID:OSaNrPAJ
外岩、屋内を問わず、
ボルダリング全般について語り合いましょう

前スレ
ボルダリング84段
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1646119084/

ワッチョイあり版
ボルダリング43段
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1575024371/

フリークライミングを楽しもう!Rock.02
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1627847940/
2022/04/03(日) 20:58:45.40ID:OLKeKqki
>>188
よく分からないんだけど、そのユーチューバーは教えられることを拒否してるの?ジムに通い続けてたら自然と周りの人からアドバイスとかありそうなもんだけど
2022/04/03(日) 21:09:46.02ID:TFd72Vom
前にここで書かれてた、
連れの男へ指示出して自分はろくに登れないのに偉そうにしてる女、本当にいるな
シェアにそんな感じの居たわ
司令女とでも呼べばええんか
2022/04/03(日) 21:13:10.25ID:u7WzWE1K
なんか見てて気付いたことアドバイスとして話したとして
それ聞いてどう解釈するか最終的には本人次第だろ
それに、ジムの運営に問題ない限りは、あまり強く言わんだろ
親や上司や講師でもあるまいし、所詮は他人よ
2022/04/03(日) 21:29:51.60ID:22kEkPol
登れれば偉そうにしていいって言動からして同族嫌悪感あるな
2022/04/03(日) 22:18:00.95ID:pFQ/Pb4t
>>190
ノボロックがどこか分からないけど
そんな素質ある人と一緒にされたらつらみちゃんw
2022/04/03(日) 22:18:20.30ID:exFad2YH
成人同士ならそう言う関係なんだと好きにすれば良いけど、親子だとちょっと見ててキツイ
2022/04/03(日) 23:04:32.98ID:GjVlalbU
>>195
その人達も特に素質ないよ
クライミング経験ゼロの体操選手でノボロックの初段を初日に登れた人いるし
素質ってそのくらいの人だよ
2022/04/03(日) 23:06:33.25ID:sHYaEJ8v
指示出し女は居ないこともないが、どちらかと言えばおかしな分析して連れに背後から変なアドバイスする女なら時々見る
女っつうか、むしろ男のほうがずっと多いけど
2022/04/03(日) 23:10:54.04ID:xhbwN7cF
限界グレード詰んでで苦しんでるような人が
ノボロックで限界グレード上げてモチベーション保つ心境はわからんでもないし
おそらくそんな人も世の中に一人や二人じゃないと思うんだけど
実際、身の回りにそんな人見たことないんだよな
ノボロックで限界グレードアップさせてよろこんでる知人や知り合い、誰かまわりにリアルでいる?
2022/04/03(日) 23:13:12.36ID:QIEwDIcd
>>197
それと違うが
ノボ初日に初段落としたことSNSで煽り書き込みしてここで叩かれてた
フィットネスジムのトレーナーいなかったかw
2022/04/03(日) 23:22:27.37ID:uXpbt8TV
ジムへシューズ何足か持っていく人珍しくないけど
みんな、どう使い分けてんのかな
2022/04/03(日) 23:33:31.05ID:fWW9ubBO
>199
限界グレードをノボロックで押し上げようとは思わないが、普段登っているのが難し目なジムだから、精神回復にたまに使ってる
2022/04/03(日) 23:41:32.95ID:DV4GrQQu
限界グレード上げるのがノボロックの役割なら
グレードもっと小刻みにしないと、持ち玉がすぐ尽きるw
2022/04/03(日) 23:51:43.99ID:s5a0cdaM
>>201

・メインで履くシューズ
・攻める時に履くきつめのシューズ
・アップで履く、劣化と破損進んで伸びてもうどうでもいシューズ
2022/04/04(月) 00:53:18.29ID:e8DMM4Wn
furinganboritagatterunda
2022/04/04(月) 07:12:34.30ID:Y+BE0rbf
>>200
あのハグキは2週間くらいで初段登れたはず。
207底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/04(月) 07:24:25.10ID:nXj2zAyw
大阪でオススメジム教えて下さい。
辛いジム希望
2022/04/04(月) 07:40:02.60ID:ueM/ApBm
大阪市内じゃなくていいならシエスタかな
2022/04/04(月) 07:57:31.60ID:rBuJBSvP
>>206
素質ないから初日じゃなかったんだな
スマン記憶間違いだった
2022/04/04(月) 07:58:09.42ID:oR2xKJ5p
シエスタは初心者お断りな空気感だから上手な人には良いかも
2022/04/04(月) 08:03:56.33ID:cBX4zQ53
ノボが限界グレード停滞民のアサイラム化とモチベ維持ポーション化してる面もあるけどさ
仮に独自グレード制に替えて他ジムと比較不可能にしても、客ははじめだけ僅かに減る程度ですぐ元に戻ると思うぞ
限界グレードへの貢献度は所詮その程度だ
2022/04/04(月) 11:08:42.32ID:Tw6bB7Kt
>>211
アサイラム化、という言葉が勉強になりました。
2022/04/04(月) 12:20:44.22ID:s/PNYG3T
アサイラムとか、たまに使うだろw
214底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/04(月) 12:25:14.55ID:nXj2zAyw
同じジム内で登れる3級と登れない6級が存在するのはよくある事?
2022/04/04(月) 12:39:56.95ID:2JBBZl5b
>>214
辛いジムに行けばざらにある
セッターが強すぎると5級くらいが一番グレード感崩壊する
2022/04/04(月) 12:53:23.86ID:q6CWHgxT
ノボよりロッキーの方が優しいと感じるのは俺だけか
217底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/04(月) 13:09:22.15ID:y4LAMDvj
>>216
最近はそうだと思う
2022/04/04(月) 13:20:35.06ID:t80WaM95
聞いたことないわアサイラム
2022/04/04(月) 16:06:46.02ID:TJ/shqSF
半年ぶりぐらいにrocky行ったら2グレードぐらい甘くなってて困惑した
220底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/04(月) 19:42:46.56ID:6MMQR+im
>>214
セッターが使えなさ過ぎる以外に無い(恐ろしいほど体が硬いとか顕著な例外を除く)
221底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/04(月) 19:51:29.96ID:6MMQR+im
大体はテープ剥がれのホールド見逃し、カンテ可なのにカンテ使ってないってオチかと
222底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/04(月) 19:53:27.12ID:6MMQR+im
あとボテの扱い(ホールド付いてるとボテ全部可とか)。連投すまん
2022/04/04(月) 21:15:30.80ID:aRIW3Ydv
正直B級映画を作ってるアサイラムしか思い浮かばなかった。
2022/04/04(月) 21:16:42.86ID:dQvFNEc8
>>219
一時、ロッキーめちゃ辛くなった愚痴がSNSやここで頻繁にあったがどこのロッキーなんだろう
少し前に一年半ぶりに曙ロキ行ったけど、特に変化は感じなかった
2022/04/04(月) 21:18:33.63ID:UHN6ymNa
ボテやカンテの扱いってジムによって差があるよな
ひどい場合なんか、同じジム内の課題でも違ってたりする
テープにも書いてない
2022/04/04(月) 21:24:51.06ID:Q7xsXHDS
少し前DOGWOODにあった1級課題
カンテなしがセッターの想定ムーブと聞いてるとか
いや有りでしょとか
スタッフによって言ってること違っててワロタ
ちなみにありだと1グレードは簡単になるし、あのジムの課題は基本的にカンテあり
2022/04/04(月) 21:31:16.50ID:YBVXRx8m
別なジムだけどさ
カンテ使うと、死角になった反対側の壁で登ってる人の手足と干渉する所もあるよな
カンテ掴んだ直後に他の人のトゥが来て焦ったの数回あるから、手を打撲したやつ過去に絶対いそう
2022/04/04(月) 21:33:59.52ID:CbxdfXGJ
足自由ありなしが曖昧なジムも実は結構あるが
低グレード域の話だから、ここではネタにならんよね
2022/04/04(月) 21:36:12.50ID:sZwHCPxL
迂闊にカンテやると
端の毛羽立った小さい木片が刺さる恐怖のジムが実在する
2022/04/04(月) 21:50:15.00ID:JgRlZcv1
リップで指に棘が刺さった時はあるなw
ろくにメンテしてないんだろと思った
2022/04/04(月) 21:51:15.53ID:Ge2xGVIN
カンテじゃないけど、ホールドつかんだ時に木片のトゲが爪の間の肉に突き刺さったことはある
2022/04/04(月) 21:53:49.24ID:oWKusMhh
劣化進んでボロボロしてきた木ボテやウッドホールドもやばそうなのたまにあるな
2022/04/04(月) 21:55:00.26ID:FVHH3Ow9
それどこのべーキャンという言葉が喉まで出てきたけど飲み込んだよ
2022/04/04(月) 22:15:05.40ID:FHn5C53p
スタッフがカンテという単語知らなくて
常連が教えてた
235底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/04(月) 22:18:33.57ID:1/7nMDUt
hzbzbsh
236底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/04(月) 22:21:00.54ID:1/7nMDUt
>>880
マジでいる
2022/04/04(月) 23:10:44.93ID:e//YY+OY
>>233
吐き出しちゃってるよ!
2022/04/04(月) 23:22:41.91ID:S9IIG984
品ロキさぁ、セット直前の週末に店員コロナで3日も臨時休業して、しれっと新セットにしてるの笑う。
最後に落としたかった人もいるだろうよ。せめてアナウンスしろ。
2022/04/04(月) 23:32:44.26ID:F7D+fSBJ
>>222
ルートセットの場合、普通は違う色のボテは使っちゃダメだと思うんだが、ホームで使ってる人見かけるともにょる。
2022/04/04(月) 23:39:39.43ID:AfVB8PC6
なぜインスタウェーイ馬鹿は自らヒョロガリ晒したがるんだ
2022/04/05(火) 00:26:55.14ID:ykTr7yQ/
ボルダリングのグレード目安

岡野寛
「一般的に3級くらいを登れると中級のクライマーで、初段を登れるようになると上級クライマーと言われています。」

mickipedia
「5級 初めて挑戦する日にこれがクリアできれば立派といえるレベル。3級 ジムに通っている常連であれば登れるレベル。」

クライミングライフ(個人ブログ)
「3級以上がコンスタントに登れるようになれば、「中級者」、そして初段以上がコンスタントに登れるようになれば「上級者」と呼ばれるのが一般的だと思います。」

Life Time Climbing.(個人ブログ)
「初級 → 8級〜6級(初級者の期間:2週間〜1ヶ月)中級 → 5級〜2級(中級者の期間:2ヶ月〜1年)上級 → 1級〜2段(上級者の期間:1年以上〜)」

基礎から始める スポーツクライミング(著者: 公益社団法人東京都山岳連盟)
「5級までが初級者、1級までが中級者、それ以上が上級者となる。」
242底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/05(火) 00:38:04.49ID:UFi/mxBl
>>238
別にしれっとではねーだろ予定通りだろ
2022/04/05(火) 12:18:33.59ID:MHSv6EwK
ジムにVグレードで二桁台の課題を乱造してるやついるんだが、自分は1級が限度なのによくやるわw
2022/04/05(火) 12:32:26.72ID:YX6NpPgc
まあ弱くても良い課題作る奴はいるし……
2022/04/05(火) 18:05:13.96ID:ilSUO/9X
知り合いのクライマーが尿結石になってて最悪だったらしいが
医者がプロテインの取り過ぎも挙げてたらしくて、こっちも他人事じゃないなと思ったw
2022/04/05(火) 23:32:59.47ID:AOmt+ci/
>>880
マジでいる
247底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/06(水) 06:45:07.15ID:N74PCKMU
>>880
マジでいる
2022/04/06(水) 07:50:26.87ID:NmscCw/v
プロテインで結石なるわけないだろw
その理屈だと
そこいらのフィットネスジムでプロテインごくごく飲んでる客やコンビニでプロテイン入り機能食品買ってる客
みんな結石だろw
2022/04/06(水) 08:02:44.20ID:K7TqckjQ
ホエイプロテイン(動物性)とソイプロテイン(植物性)のどちらを積極的に摂取しているかにもよるんじゃない?

https://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/life/47.html

> とくに肉類など動物性タンパク質の摂取量の増加が指摘されています。
250底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/06(水) 08:29:13.09ID:fbCQNj4L
ソイプロ昔飲んでたけど不味いし溶けにくいしで拷問だったわ
2022/04/06(水) 08:38:23.55ID:aynhn5Sn
個人的な経験だと
ソイプロテインは体脂肪率が減りやすい
ホエイプロテインは筋肉がつきやすい

ホエイは体質合わなくてすぐお腹を下してたからかもしれないけど(笑)
2022/04/06(水) 08:47:03.57ID:nuFPDhsu
プロテインの研究結果なんぞいくらでもある中個人の体験談にどれだけの価値があるのか
2022/04/06(水) 10:22:37.30ID:JNbC5D1V
昔筋トレしてた時にプロテインだけじゃなくて筋トレ関連の色々なサプリを数年間取りまくってたら肝臓、腎臓、尿酸の数値めちゃあがって黄色信号出たよ
プロテインとサプリを全部やめて菜食優先(基本牛豚鶏を摂らず魚もほどほど)を2年ぐらい続けたらオールAの健康体に戻りました
2022/04/06(水) 10:52:15.17ID:PzvN5fFA
>>253
ほうれん草とかはシュウ酸を多く含んでるからそれこそ尿路結石に気をつけなよ……
2022/04/06(水) 12:09:55.00ID:PLaj3jiL
>>253
そりゃ、高濃度の養分摂取続ければ内臓へ普段かけるからね
高レベルのアスリートは、単純なフィジカルは当然として、高い運動パフォーマンスに追いつく負荷に持ちこたえる丈夫な内臓もあるとは聞く
2022/04/06(水) 12:17:36.65ID:HGcrkwj8
長期連用じゃなく過剰摂取の話だけど
飲むほど効くと思ってんのか
サプリを適量よりたくさん飲んでるやつ実際たまに聞くわ
栄養素によっては、適量の数倍ですぐ害の出るやばいのあるのにね
2022/04/06(水) 12:29:13.48ID:JNbC5D1V
何を持って過剰摂取とするんだよw
用法用例を守ってたら全ての人に悪影響出ないとでも?
代表的な筋トレ系だけでもプロテイン、HMB、BCAA、マルトデキストリンとか複数あるし、俺が飲んでたのはそれぞれ推奨量の半分以下だよ
2022/04/06(水) 12:31:21.58ID:gzHQZFTV
なんで急にキレ気味になってんだこの人
2022/04/06(水) 12:31:45.56ID:JNbC5D1V
>>255
結局これなんだろうなと思う
大量の飯食っても大丈夫なやつとかアルコールに強いやつとか
分解能力や内蔵の強さが無いと半分の量でも健康に悪影響出る人間はいるというだけ
アレルギーなんかは半分どころの話しでもないしね
2022/04/06(水) 12:35:46.80ID:RwF3AXC/
内分泌系も弱いと、筋力はついてるのにパワー出ないとか疲労がなかなか回復しないとか、すぐ疲れるとかあるらしいな
2022/04/06(水) 12:38:08.05ID:v+qje3BO
いわゆるファストフードか基本で
あとスナックや炭酸ジュースばかりのやつは珍しくないが
バランス良く食えてるのか
2022/04/06(水) 12:40:41.68ID:K7TqckjQ
>>258
いつもの人でしょ
263底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/06(水) 12:54:44.43ID:F511y1Fl
プロテイン常備してる人たまにいるけどボルダリングってそこまで筋肥大させる必要あるんかな
2022/04/06(水) 13:13:34.32ID:19O8r76I
>>257
推奨量の半分以下ってほぼ無意味じゃね
それで身体おかしくなるとか内臓弱すぎで草
2022/04/06(水) 14:04:56.39ID:PzvN5fFA
筋肥大させたい ( 筋繊維のダメージに合わせてタンパク質補給したい ) にしても晩か朝にプロテイン合わせればいいだけ
トレーニング後30分以内にプロテインをって俗説は今や否定されてる
266底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/06(水) 16:30:01.16ID:F511y1Fl
そうなのか、知らなかった。
それなのにジムの更衣室とかで飲んでる人たまにいるね。
あとちょっと違うけど練習中にレッドブルやモンスター飲んでる人も結構見かける。
2022/04/06(水) 16:38:56.15ID:JPOyVyLE
それはアミノ酸だろ。
レッドブルとかはカフェイン中毒なだけ
268底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/06(水) 17:50:23.83ID:HtEoDzJ8
>>263
空腹しのぎに飲んでるんでねーの
2022/04/06(水) 17:53:32.00ID:Se/IhbXs
お前ら今日もインスタヒョロガリウェーイ馬鹿に感謝してレスしろよ
2022/04/06(水) 19:12:33.92ID:v+qje3BO
>>265
トレーニング後30分がゴールデンタイムとか
いまだに雑誌やブログで書かれてるんだが
なんか研究結果のエビデンスとかあるの?
ご存知でしたら教えて
2022/04/06(水) 19:18:32.15ID:IaQM1N6r
>>270
運動後の30分がおすすめの話は
プロテイン販売元の解説にも、未だにしれっと書いてあるしなw
2022/04/06(水) 19:29:25.78ID:Npb/c19j
計算したら俺は1日タンパク質を
食事で120gくらい、プロテインで14gを2回で
合計だいたい150gだった
ボルダリング以外でスポーツやらんし
仕事デスクワークで、部屋で基本的にゲームやスマホしてる時間大半の生活だから、こんなもんで十分みたいだな
2022/04/06(水) 19:32:28.02ID:nJ9LQ5am
>>256
マルチビタミンサプリとか飲むほど効果あると思って何倍も飲んでるやつは実際いるし
頭悪いんだと思うわ
2022/04/06(水) 19:35:34.97ID:LEFGCp7J
ボルダリングジム行くときプロテインニ回分いつも用意してるぞ
これ何年もやってるが体におかしくなるどころか健康そのものだが?
体に悪いとかイミフなの言ってるやつ草生える
2022/04/06(水) 19:42:48.57ID:/LZz08GS
まあ、飲むほどに効果あると思いたくなる発想はわかるけどな
2022/04/06(水) 19:45:33.94ID:Z1Z27m9k
てか、プロテインバーみたいなの
コンビニでここ数年いきなり増えたなw
277底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/06(水) 19:52:13.79ID:zcIV0P6w
プロテインを飲む奴と飲まない奴の会話は絶対に噛み合わないw
2022/04/06(水) 19:56:19.22ID:ytq1OHtE
女の子はチンポからタンパク質とるんだろ?
279底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/06(水) 20:00:27.92ID:zcIV0P6w
お前は尿検査でウロって出そうだなw
2022/04/06(水) 20:14:38.76ID:1raVFqf/
>>274
頭悪そう
281底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/06(水) 20:20:36.65ID:N74PCKMU
>>269
達観バカや!
2022/04/06(水) 20:21:08.80ID:PNpyV3t5
プロテインなんてたんぱく質なんだから肉や魚から取って、足りない人はプロテインから取るくらいの話だろ
283底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/06(水) 20:27:49.81ID:7/RI6OXg
プロテインなんて飲みたい奴が飲めばいいだけの話
プロじゃないんだから拘る必要もないだろうし
2022/04/06(水) 20:35:48.97ID:Z5lR/M/p
プロ店員
2022/04/06(水) 22:10:13.80ID:aQWbqlh0
カフェインは脂肪燃焼効果あるらしいからそれ目的じゃないの
2022/04/06(水) 23:10:57.78ID:M0OyyR43
>>285
見返すのめんどくさいし
何個も前の話に対するコメントなら
ちゃんとレスつけなよ
2022/04/06(水) 23:44:37.19ID:4Pl/Ezp9
めんどくさいなら見返さなきゃいいだけ
2022/04/07(木) 00:15:35.55ID:CyUoiEi8
>>270
ちょっとググっただけだからピッタリの論文とかなかったけどこれとかどう?
研究の歴史についても専門的になりすぎない程度に書いてある
https://health.usnews.com/wellness/fitness/articles/do-you-really-need-protein-right-after-your-workout

今まで運動後にタンパク質を取り入れやすくなる期間、アナボリックウィンドウはごく短い間だと思われてきたけど
実際は3時間あるとかもしかするとそれ以上かもしれないということが分かってきた

30分以内とかいうのはもてはやされてるほどの効果はないんだぜ?
むしろ一日でしっかり必要量摂る方が大事だぞ

って感じの内容っぽい
2022/04/07(木) 05:38:53.34ID:799pHjZw
回復が早まるからEAAやプロテイン飲んでる
2022/04/07(木) 07:50:42.57ID:8yzKSWXj
ドラッグストアやコンビニのサプリ品揃えもあれ近年すげえな
特にDHCとファンケル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況