X

キャンプ用テント 57張り目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1
垢版 |
2022/02/23(水) 09:08:36.09
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
一般的なテントについて語るスレです
山岳用テントの話題は専用スレで

※前スレ
キャンプ用テント 56張り目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1640409332/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2底名無し沼さん
垢版 |
2022/02/23(水) 09:08:50.04
※過去スレ

56 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1640409332/
55 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1636677064/
54 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1633963898/
53 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1631707804/
52 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1629359404/
51 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1624879351/
50 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1622082403/
49 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1618927358/
48 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1615102482/
47 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1610724983/
46 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1607173377/
45 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1604740912/
44 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1602233620/
43 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1599622896/
42 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1595874531/
41 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1591674994/
3底名無し沼さん
垢版 |
2022/02/23(水) 09:09:09.96
※過去スレ続き

40 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1587797011/
39 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1584063140/
38 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1578377417/
37 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1573443955/
36 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1570028422/
35 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1568133957/
34 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1564038756/
33 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1562058978/
32 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1561204832/
31 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1560318809/
30 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1559365381/
29 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1558509513/
28 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1557561882/
27 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1556472051/
26 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1555258003/
25 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1554336723/
24 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1552037431/
23 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1549984546/
22 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1545209272/
21 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1542713779/
20 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1541339243/
19 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1540387064/
18 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1539609278/
17 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1539094667/
16 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1538232353/
15 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1536644040/
14 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1534798469/
13 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1528261084/
12 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1526086595/
11 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1523959248/
10 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1521380663/
09 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1518091648/
08 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1510485561/
07 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1507291863/
06 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1504362916/
05 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1501652003/
04 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1494717560/
03 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1488018871/
02 https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/out/1475848307/
01 https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/out/1439956739/
2022/02/23(水) 09:24:09.59ID:4fmHPbG7d
>>1
ないっすぅ!
2022/02/23(水) 10:29:40.87ID:2zzd2IDlr
>>1
モツ
2022/02/23(水) 10:54:28.10ID:IBm3p9MQd
なんだワッチョイか
クソスレじゃん
7底名無し沼さん (アウアウウー Sae7-ZZlk)
垢版 |
2022/02/23(水) 11:03:23.83ID:wDsC51AGa
>>6
お前の巣はこっちだボケ

キャンプ用テント 11張り目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1523953525/
2022/02/25(金) 18:22:37.93ID:Qakbba9oM
スーパーセールでワンチグリス?のテント類がちょっと安くなるな
2022/02/25(金) 19:02:03.35ID:E+EbFH+aa
ユウカズロウテント再販につき
本日より抽選予約受付開始だそうな
予約が1000件未満の場合一般販売に移行
このバージョンはこれで終売とのこと


形は良さそうなんだけど
インナー立ててからフライ被せる式のはちっとなあ
2022/02/25(金) 21:12:22.42ID:+3mVpzDe0
それより何より生地が薄いしなあ
遮光性あるわけじゃなし
2022/02/25(金) 21:20:16.68ID:9LQarecR0
定期的に現れるカズロウテントの話題
2022/02/26(土) 06:40:39.02ID:1Z/pjxMg0
臨時収入が入るのでヒルバーグのテントを調べたら欲しいテントが全然売って無い
コロナで金持ちが海外旅行出来なくてキャンプに手を出したからかな
2022/02/26(土) 15:27:35.47ID:swyf9pOU0
ヴィガス買うのはちょっと・・・って層にはピッタリなんだけど、ペラペラのスケスケは良くないわ
値段相応と言えばそうなのかもしれんが、シルバーコーティングなりなんなりして遮光性出たら購入考える
14底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-zBWu)
垢版 |
2022/02/26(土) 17:46:15.71ID:tA7vLFoNa
>>12
TC版計画されてるやん
15底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-zBWu)
垢版 |
2022/02/26(土) 17:46:38.16ID:tA7vLFoNa
アンカミス
>>13
2022/02/26(土) 18:34:28.70ID:lcroR8HQ0
遮光性って特に欲しいと思わん俺みたいな人もいる
2022/02/26(土) 20:14:16.66ID:CnQbKJfXd
俺も
18底名無し沼さん (ワッチョイ 7afb-zBWu)
垢版 |
2022/02/26(土) 20:15:41.99ID:K1wnJvOo0
検品兼ねて初張り
ワンポールはやっぱり設営楽だ遮光性もあって良かった
初めてのパップテント、ワンポールに比べるとちょっとめんどいけどカーブに比べると全然楽だ
FOXBASE生地は薄いね、乾くのが早いのがメリットかな
基地感男のロマンはパップテントだな
https://i.imgur.com/IxqkU5X.jpg
https://i.imgur.com/5lMsmFP.jpg
2022/02/26(土) 20:51:58.52ID:LbzW2aAQ0
テントの中に妖精がいるな🧚‍♂
2022/02/26(土) 20:56:07.18ID:swyf9pOU0
遮光性って太陽光を遮るってのもあるけど、夜に外から中の様子が見えにくくなるってのもあるからなぁ

>>14
TCの計画は知ってたけど、TCはあとの管理が面倒だからハナから選択肢から除外してたわ、すまぬ
2022/02/26(土) 21:03:53.28ID:lcroR8HQ0
>>20
フロアにランタン置いて影絵状態にでもしない限りなにか動いてるなぐらいしか見えないでしょ
気にしたことない
2022/02/26(土) 21:36:39.17ID:swyf9pOU0
>>21
そういうのがたまにいるぞ
まぁ影絵なら着替え見られても気にしない、ってのなら全然アリなんじゃね?
2022/02/26(土) 21:40:34.56ID:VbvPm0tl0
跳ね上げのサイドウォールを見ると
どうしても昔見たジャングルの王者ターちゃんの飛行形態を思い出してしまう
2022/02/26(土) 21:42:26.13ID:kuIneWg+0
夏のクソ暑いときに役立つだけじゃなくて、プライベートのためにもね
特にユウカズロウテントは薄いから顕著に見えちゃうんじゃね?と思って買えない
2022/02/26(土) 23:01:20.94ID:T0AMJFCu0
やっぱこうやって見ると
パップは林間か川辺に張りたいな
2022/02/26(土) 23:11:42.61ID:lwyMwAOm0
>>18
左はシュバルツ?
27底名無し沼さん (ワッチョイ 7afb-zBWu)
垢版 |
2022/02/26(土) 23:24:26.87ID:K1wnJvOo0
>>26
YES
28底名無し沼さん (ワッチョイ 7afb-zBWu)
垢版 |
2022/02/27(日) 21:06:40.92ID:OL9RqyVh0
メルカリでシュバルツ27500ででてるわ
ワイ36000で買っただけに安すぎるやろ
2022/02/27(日) 21:09:13.82ID:LXVvp7ctr
黒いテントって虫寄ってこんの?
服とかめちゃめちゃ寄ってきて参ったが
30底名無し沼さん (ワッチョイ 7afb-zBWu)
垢版 |
2022/02/27(日) 21:32:51.74ID:OL9RqyVh0
>>29
初の黒テント
今夏試してみる
ただし藪蚊バリアと森林香は使わせてもらう
31底名無し沼さん (ワッチョイ 6b9f-SZ3N)
垢版 |
2022/02/28(月) 07:24:32.53ID:yDHQhGy70
>>29
黄色は悲惨だけど黒は誤差の範囲
2022/02/28(月) 07:49:21.72ID:iKSClK9Td
黄色が悲惨?
33底名無し沼さん (ワッチョイ 3a03-iMTy)
垢版 |
2022/02/28(月) 10:36:44.39ID:KCMtrvn70
こんなレポートがあった

ちょっと回数少なくて実験とまでは言えないけど、黄色、オレンジは明らかに多い
黒は若干増に見えるね

蚊は黒によってくるって話もあるし、スズメバチも天敵の熊の黒に反応するって聞いたこともあるから単に虫の種類によるのかもしれないけど

ttps://www.taisei-fc.co.jp/business/functional/doc/pdf/optron/color-test.pdf
2022/02/28(月) 11:05:26.03ID:8yxK1VcWM
農家さんが色ついたバケツに虫トラップしかけたら黄色が一番とれたってあったな
35底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp03-SZ3N)
垢版 |
2022/02/28(月) 12:38:21.74ID:dClYO0h4p
黄色の車なんて洗車した側から虫だらけになるよ
36底名無し沼さん (スププ Sdea-pMFa)
垢版 |
2022/02/28(月) 13:13:09.20ID:PWyMdkG4d
黄色の車なんて恥ずかしくて乗らないから気にするな
だが黄色のTシャツに虫が寄ってきて困った事ならある
2022/02/28(月) 14:10:22.13ID:bh1D3iKLr
黒い服着るな〜蚊や蜂に刺されるぞ〜は、田舎のじいちゃんにもよく言われたからね
38底名無し沼さん (ワッチョイ 3a03-65e0)
垢版 |
2022/02/28(月) 14:20:31.18ID:KCMtrvn70
>>36

うちの愛車が黄色くてスマンかったな
ttps://car.motor-fan.jp/catalog/LAMBORGHINI/30302502
2022/02/28(月) 14:21:02.17ID:CqssYXfC0
そんなわけない
それがほんとなら黒人なんて外出れない
40底名無し沼さん (スププ Sdea-pMFa)
垢版 |
2022/02/28(月) 14:25:37.04ID:PWyMdkG4d
>>38
おーすげーな!
でも黄色はいらんわ
2022/02/28(月) 14:26:06.09ID:bh1D3iKLr
"蜂に狙われない服の色は?黒に攻撃する理由と白のスズメバチよけ効果|ハチ110番" https://www.sharing-tech.co.jp/hachi/sp/news/20220210-2.php#:~:text=%E8%9C%82%E3%81%AF%E7%99%BD%E3%82%88%E3%82%8A%E9%BB%92,%E9%80%83%E3%81%92%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E5%A4%A7%E5%88%87%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
2022/02/28(月) 14:29:42.66ID:bh1D3iKLr
"しつこい蚊を寄せつける服の色は黒!となると、日やけした肌も刺されやすいの!? | ESSEonline(エッセ オンライン)" https://esse-online.jp/articles/-/10976#:~:text=%E3%81%98%E3%81%A4%E3%81%AF%E8%9A%8A%E3%81%AF%E3%80%81%E9%BB%92%E3%81%84%E8%89%B2,%E7%9D%80%E3%81%A6%E5%87%BA%E3%81%8B%E3%81%91%E3%81%BE%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%80%82
2022/02/28(月) 16:45:59.03ID:fvuG1Ui7M
フリークス別注のテントが遂に売り切れちまった
再販は無いだろうから無くなるとそれはそれで寂しいな
2022/03/01(火) 00:51:41.04ID:DvCSGrwUM
hapi2p欲しかったけどhapi4pでソロキャンしてる人見てこっちが猛烈に欲しくなった
2022/03/01(火) 01:51:31.23ID:J7Fw9kTD0
>>44
大きくていいよ!値段上がったとはいえテンマクと比べてメッシュあったり高性能でチャック棒、インナーとサブポール2本も標準装備
2Pは持ってないけどペグ位置決めとグランドシート選びやすそうでうらやましい
2022/03/01(火) 07:05:08.00ID:HoBnKra5d
黒が襲われるは嘘なんじゃなかったっけ?
47底名無し沼さん (ワッチョイ 4a74-ql6H)
垢版 |
2022/03/01(火) 07:21:08.53ID:+H5BdkKS0
>>9
あのテント、出入りが側面からできないので前開けないといかんのだけど
チャック結構たくさんあってめんどくさいのよね。。
2022/03/01(火) 07:39:02.50ID:V7DQQgj10
色々リンク読んだけど黒にハチが集まるってのはそう言われてるって話ばかりで実験結果とかは無いみたいだな
草刈り中にスズメバチの巣を壊しちゃって刺されたことがあるけど後ろ向きに逃げてて耳を刺された
黒いところを狙われるって気はしない
2022/03/01(火) 07:51:49.33ID:HoBnKra5d
昔の人が信じてきた常識ってググってみると大体覆ってるよね
2022/03/01(火) 14:03:20.15ID:6AvSyGsmM
稀によくある
2022/03/01(火) 23:57:16.26ID:TAEVa98Jr
>>49
覆ってるソース貼ればいいだ
52底名無し沼さん (ワッチョイ 6b9f-SZ3N)
垢版 |
2022/03/02(水) 07:32:30.04ID:Yd6EomJU0
>>49
メンソール吸うとインポになるとかコーラを飲むと歯が溶けるとか
2022/03/02(水) 07:34:18.31ID:M1P8s5+od
メンソールを吸うって何のことですか?
2022/03/02(水) 08:43:10.16ID:59RnSan6r
メンソールのタバコだろ以前はよく言ってたよな
2022/03/02(水) 09:44:50.82ID:kdTvHNf+0
>>52
コーラは本当(だった)
元々コカ・コーラはその名前の由来通り、コカが原料だった
コカインが入っていたから、歯が溶けると言うよりコカイン中毒で歯周病に似た症状が出て歯が抜けたから
勿論今のコカ・コーラにコカは入っていない
2022/03/02(水) 10:06:20.78ID:59RnSan6r
>>55
その説明そのものがコカコーラ社が完全否定してる都市伝説だしw
2022/03/02(水) 12:01:52.76ID:hTcKAKvPd
チャンピオンカレーにシャブ入ってるってくらいアホな都市伝説やなそれ
2022/03/02(水) 12:29:49.14ID:fm9GyPP3M
>>56
いや、コカの葉は使ってたし、現実コカ・コーラに長時間浸せば歯は溶ける、接触時間と炭酸強度の問題、メーカーが言ったから間違えないってのの方が都市伝説だろw
2022/03/02(水) 12:51:27.96ID:R4JLNnaHd
あ、確かに大昔になんか見た事あるな 歯みたいなのを漬けてる写真
2022/03/02(水) 13:18:25.41ID:59RnSan6r
>>58
いやあんたが現実って言っても意味ないし
2022/03/02(水) 13:25:19.34ID:5nI2R9ng0
どっちでもええわ
2022/03/02(水) 14:27:06.03ID:vK5A/oPZM
>>58
コカ・コーラのPH2.0ってデータあるから
そりゃ溶けるだろうよ
2022/03/02(水) 14:47:48.74ID:kdTvHNf+0
>>56
コカ・コーラ社が全面否定しているって戯言が都市伝説だ、馬鹿が

コカ・コーラはそもそも米軍兵士が訓練後も体力を持て余し、訓練以外に励んでしまうため(ストレートに言えば異性とのセックス)、翌日の訓練に支障が出る状態を避けるために開発されたもの
訓練後に必ず摂取する飲み物とし、適度に身体の自由を奪い、過剰な性行為を防ぐために用いられたもの
後にコカインが肉体的・精神的に後遺症を残すことが判明し、コカインの見料使用を中止した
米軍が認めている事実を、都市伝説で嘘だと言う方がおかしいww
2022/03/02(水) 14:51:27.41ID:59RnSan6r
>>63
その米軍が認めた事実ってどこにあるの
2022/03/02(水) 14:54:31.95ID:1SU36EdH0
Wikipediaにコカも本当だし、否定してる事も載ってるやんか
2022/03/02(水) 15:03:09.90ID:kdTvHNf+0
>>64
そもそも開発依頼したのが米軍
後にコカイン使用中止になったことを隠すことなく普通に過去の出来事として話している
67底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp03-SZ3N)
垢版 |
2022/03/02(水) 15:37:30.19ID:2mQPzhjsp
コーラスレ
2022/03/02(水) 15:44:24.26ID:59RnSan6r
>>66
だからそれ米軍が発表した公式資料どこにあるの?
ネットの都市伝説以外で頼む
69底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp03-SZ3N)
垢版 |
2022/03/02(水) 15:48:15.25ID:2mQPzhjsp
すまんなワシがコーラの話を出したばかりに

足首が細い女は締まりが良いというのも検証頼む
2022/03/02(水) 15:50:41.47ID:kdTvHNf+0
>>68
公式の必要は無いだろ
なら、コカ・コーラ社の公式否定のソースも提示せずに都市伝説と言うのは矛盾だなww
2022/03/02(水) 15:54:40.98ID:kdTvHNf+0
>>69
締まりは多分生まれつきの膣の特性
痩せデブ、筋肉有り無し、数の子非数の子、未経産婦経産婦、足の太い細い、緩いきつい
少なくとも俺の経験上、これらの要素は関係無い
まあ、調査対象数()が100人までは届いていないので、あくまで余談として聞いてくれ
2022/03/02(水) 15:57:01.19ID:59RnSan6r
>>70
コカコーラ社が麻薬成分が入ってるという噂を現在、過去ともに否定って新聞記事は随分昔に読んだから
無責任な風評を公式に否定したって事実だよ
2022/03/02(水) 16:31:52.64ID:TRlsRwJ40
都市伝説サイトの馬鹿どもは取り敢えずコカ・コーラ本社が
否定してることは認めたうえで「実は隠してるんだ」出典は
一切示さずに「俺は知ってるんだ」と得意げに語るわけだが
このスレの馬鹿はコカ・コーラ本社が否定していることも認めない
2022/03/02(水) 16:42:34.89ID:OR/Qvle2M
いい加減コカスレ立ててそっちでやれ
2022/03/02(水) 16:55:15.21ID:zIBQssISM
ホントだ、ここキャンプ用テントスレだわ
2022/03/02(水) 17:08:10.43ID:1MgnXmefd
キャンプ用テントなんてソロベースか1ポール1つありゃたくさんだろ
今更何を語るというのか
77底名無し沼さん (ワッチョイ 3a03-gboB)
垢版 |
2022/03/02(水) 17:12:05.27ID:gZtr6y/90
話を戻すとスズメバチは黒に対する攻撃性が高いってのは俗説のみならず
スズメバチはなぜ刺すか
という書籍の中でも実験していて、本当にあるようだよ

黒だけにしか反応しないわけじゃないから、耳刺されたとか、黒人は〜とかはナンセンス

ちなみに日本やアジアにいるオオスズメバチは世界最凶のハチ
みんな気をつけような
2022/03/02(水) 17:30:24.49ID:GQzAjK4sM
まだやってたんか
2022/03/02(水) 17:47:15.53ID:sv1KDAgsd
締まりよりも濡れっぷり喘ぎっぷりの方が大事な希ガス
2022/03/02(水) 17:58:29.90ID:1SU36EdH0
わざとらしいし、喘がれるのは嫌だな 吐息程度が一番興奮するわ
2022/03/02(水) 18:20:59.76ID:kdTvHNf+0
>>72
コカの実が原料だったの
当時は麻薬でもなんでもなかった
だからコカ・コーラ社の言っている事に嘘は無い
82底名無し沼さん (スッップ Sdea-pMFa)
垢版 |
2022/03/02(水) 18:51:45.92ID:iXy6+5zjd
>>80
堪えきれずに「ん」とか出るやつな、いいよなw
で、コカは他所でやれ
2022/03/02(水) 18:52:26.88ID:sv1KDAgsd
>>80
そこらへんは好みの問題だな
2022/03/02(水) 20:04:56.88ID:Vh9VLGcM0
あっちこっちで調べてみたら1980年代までコカコーラ社がコカの葉を輸入してた証拠があるって書いてあるサイトまであったw
当然その証拠の提示は無い
2022/03/02(水) 20:24:56.02ID:6EnwsktD0
コーラの実があるって初めて知ったわ・・・マジか・・・
2022/03/03(木) 04:45:53.39ID:RCMHphjX0
>>85
コーラの実は無いと思うが(笑)、ガラナの実は使ってる
コカ・コーラは元々cokeって商品名で売られていた
米国では現在でもそう
勿論原材料にコカインが入っていたからで、コカインをコークと略して商品名にしたってわけ
後に、麻薬扱いになってから、麻薬のコカインがコークと呼ばれるようになったのはそのため
日本でもcokeと書かれていたけれど、呼び名としては全く広まらなかった
ちな、米国でコーラと言ってもコカ・コーラだとは通じない
コカ・コーラ社のコーラを指す場合、今でもコーク呼するのが一般的
2022/03/03(木) 06:44:27.52ID:1znZMKyg0
ドヤ顔で、
知ってる俺かっこいい
みたいなのが来た
2022/03/03(木) 06:58:04.53ID:B/ChPM8Zd
どの板でもクソみたいな煽りレスは見かけるけど登山板はちょっと異常
根暗なオタクが多いから仕方ないんだろうけどさ
会ってぶっ飛ばしたくなるよな
2022/03/03(木) 06:59:58.41ID:B/ChPM8Zd
でも今のオタクって幸せだよな
ネットがなかったらお前ら完全に人権ないし一生奴隷だったもんなw
ネットがあればいじめっ子に暴言も吐けるし最高じゃないかwなあw
2022/03/03(木) 07:06:47.86ID:lJBAGnkLa
連投したり気持ち悪い人が多いのは確かだね
2022/03/03(木) 07:19:46.71ID:a1HWd5EPd
>>90
お前に言ってるんだよキモオタ
2022/03/03(木) 07:21:08.66ID:a1HWd5EPd
アウアウウーSa2f-Ee7cの気持ち悪いオタクに言ったんだよ
93底名無し沼さん (スッップ Sdea-pMFa)
垢版 |
2022/03/03(木) 07:52:43.31ID:hxo6y1ald
なぁ、他でやれよ
しつこんいだわ
2022/03/03(木) 07:54:46.96ID:MACtX4Otd
>>93
お前が出てけば済む話だろ
基地外
2022/03/03(木) 07:55:38.48ID:MACtX4Otd
>>93
しつこいのはどう考えてもお前らな
1000までよろしくな
2022/03/03(木) 07:56:09.08ID:MACtX4Otd
昼からまた来るわ
2022/03/03(木) 08:12:05.35ID:v0GmDOzi0
連投
単芝
レッテル張り
どんだけ人生失敗して劣等感まみれで育ったらこんなんなっちゃうんだろうな
98底名無し沼さん (スッップ Sdea-pMFa)
垢版 |
2022/03/03(木) 08:19:43.28ID:hxo6y1ald
ここはキャンプ用テント板な?
コーラ板作って閉じこもってろ
99底名無し沼さん (JP 0H56-jC74)
垢版 |
2022/03/03(木) 08:57:41.08ID:DS7nUAnDH
触れないでほっとくのが一番
てこれだって触れてることになるがw
2022/03/03(木) 09:05:14.87ID:E2WPzbEt0
まだスプをNG入れてないひといるの?
2022/03/03(木) 10:40:06.49ID:giV2lgPa0
>>100
あぼーんしたら一気にスッキリと読めた
助かったわ


ティピーテントの話だが、キャンパーズコレクションのコットンテント(実際はTC)ってやつを買うか悩んでる

ソロティピー1TCやパンダだと狭いし、サーカスだと大き過ぎて

ただ、コットンテントは値上げしインナー付きで39,000円
使った事ある人いるかな
102底名無し沼さん (ワッチョイ cbbd-dnF3)
垢版 |
2022/03/03(木) 11:33:38.88ID:mAewpa6Q0
ギリアくらいのサイズでスカート付いてるのないんかー!
2022/03/03(木) 12:41:50.51ID:giV2lgPa0
>>102
カマボコテントってスカート付いてなかったかな
104底名無し沼さん (スップ Sdea-pMFa)
垢版 |
2022/03/03(木) 13:22:41.33ID:6oFEKBLtd
アポロンSとかは?
2022/03/03(木) 14:52:37.08ID:b13rRV75d
あーうんこしたい
2022/03/03(木) 14:52:52.07ID:b13rRV75d
ウンチしたいわー!
107底名無し沼さん (ワッチョイ cbbd-dnF3)
垢版 |
2022/03/03(木) 14:53:07.22ID:mAewpa6Q0
>>103
>>104
いいと思うんだけど売ってないw
2022/03/03(木) 14:54:07.96ID:b13rRV75d
>>101
ウンチしたいわ
2022/03/03(木) 17:45:04.23ID:whJhTIYod
>>101
前に持ってた。
サイズ感や4角形なのは完璧。
不満だったのは生地がサーカスなんかに比べて薄い、縫製がけっこう雑、ダブルジッパーじゃないから薪スト入れるのには向かないくらいかなー。
自分は発売してすぐの初期ロットだったと思うから今は違うかもしれないけど。
価格に比べて作りは雑だから、なにか不具合あった時に返品、交換が簡単なアマゾンで買うのがおすすめ。
110底名無し沼さん (ワッチョイ deff-65e0)
垢版 |
2022/03/03(木) 19:24:20.35ID:3EtgFgmu0
防水タープに透過性のあるツェルト(防水加工無し)でダブルウオールテントと同等の結露対策になりますか?
111底名無し沼さん (ワッチョイ a738-oQum)
垢版 |
2022/03/03(木) 19:39:43.43ID:dWx1Ym540
>>102
リックドムおすすめ
2022/03/03(木) 19:51:06.75ID:1znZMKyg0
>>91
嫌味だよ。幼稚だなw
2022/03/03(木) 20:03:01.50ID:/WuS6fWbM
>>109
ありがとう

テンマクとかに比べるとそうだよなー
ソロティピーみたいに辺の中心にハトメないし、スカートにもハトメないから改造かなーとは思ってた

ソロティピーは小さすぎるし...
フィールドアのフォークテントTC280+も検討に入れてる
2022/03/03(木) 21:19:49.75ID:ffeyHTYH0
>>86
君は「コークと呼ぼうコカコーラ」ってキャンペーン知らないだろ
2022/03/04(金) 00:31:15.11ID:o4FMMEKFa
>>113
それこそ前に話に出てきたsoomloomのhapi 2pはどうかな?今はスカート付きは再販の予定無いけど。
自分は 2pがhapi 4pと同じ様に後ろが開いたりメッシュになるような改良がされるのを待ってて買えない。
そもそもそんな改良されるかすら未定だからまた再販したら買うのもアリだと思う。
2022/03/04(金) 00:44:43.42ID:PQ9nORlI0
>>114
知ってるよ
でも日本では浸透しなかったよな
2022/03/04(金) 01:40:43.28ID:TR8wHY18M
>>115
ハピは色がね...

FutureFOXがティピー作ってるから、それまで待つかな

フィールドアのフォークテントTCはどう思いますか?
2022/03/04(金) 02:44:21.46ID:GueMqXf6a
>>117
フォークテントTCもプラスもアリだとは思う。
ただ現物を見ていないけど生地が薄いであろう事と縫製がどうだろう?って感じ。
あとは二又で設営はどうか?強風時はどうか?って所かなぁ?
自分もhapi 2pを知る前は買おうと思ってました。
2022/03/04(金) 02:49:21.73ID:3UIMUGQ3a
後、自分がhapi 2pに惹かれる理由は高さが180とフォークテントより更に10センチ高い点と五角形で面積が広そう、サーカスやhapi 4pと同じようなアレンジが出来そうな点かな。
フォークテントならフォークテントで満足はしそう。
2022/03/04(金) 03:34:30.49ID:isVx37kCM
>>118
ありがとう
確かにハピ2は広いのは間違いないか

悩みがつきませんなぁ
四角形の設営の手間と高さを取れば山善コットンテント

ハピ2改良版が再販してくれたら欲しくなりそう
今売ってるハピ2は白でスカート無しだからなー
121底名無し沼さん (ワッチョイ 6fbb-pIb9)
垢版 |
2022/03/04(金) 07:08:23.16ID:B8MMtfP60
ツーリングドームLXよりも大きな前室のあるテントでおすすめありますか?

タープ無しで前室メインで料理&食事を考えています。
ツーリングドームLXは椅子に座ると頭を擦るギリギリの高さなのでもう少し大きい前室のものを探しています。

ロゴスのリビングDUO-BAがベストでしょうか?
2022/03/04(金) 07:37:04.26ID:eRXXfSTT0
アーストリッパー2.0
2022/03/04(金) 08:42:55.57ID:+qUwyv0q0
>>117
soomloomってAmazonの色調おかしいから実物はかなり良いいろだぞ
パップテントもそうだったが
124底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-zBWu)
垢版 |
2022/03/04(金) 08:53:15.07ID:HgOO50Rqa
>>121
ユウカズロウ
アテナワイドツーリング
125底名無し沼さん (ワッチョイ 6fbb-pIb9)
垢版 |
2022/03/04(金) 10:08:23.67ID:B8MMtfP60
>>122
返答ありがとうございます。
ツーリングドームよりは高く、リビングDUO-BAよりは低い中間くらいの高さですね。

椅子に座って色々やりたい時に便利そうですね。
2022/03/04(金) 10:10:59.42ID:oPJ190KKd
>>120
ハピ2P、実物の色味はそんな違和感なかったよ。普通のサンドカラー、生地の薄さもサーカスとかとそんな違いは感じなかった。
縫製も自分が買ったやつは特に問題なかった。
ベンチレーター支える部品?の付け根やベルクロが少し雑につけてあるなーくらいだった。
ただ問題は面積の割に背が低いからか、傾斜がきつくて使えない部分が多いのと、圧迫感がすごくて、俺は耐えられなかった。
2022/03/04(金) 10:51:48.69ID:4SXr1qMfr
軍幕やワンポールは多かれ少なかれ全部そうでしょ
床面積に対して有効部分は少ないけど占有面積(ロープ)に対しての床面積は広いから遠慮なく大きいの張ればいい
幕体からロープが大きく離れ無いから夜中にトイレ行く人が引っかかってドびっくりすることもほぼ無い
128底名無し沼さん (ワッチョイ 6fbb-pIb9)
垢版 |
2022/03/04(金) 12:27:19.58ID:B8MMtfP60
>>124
コールマンといえばツーリングドームのイメージでしたがこんなのもあるんですね。
前室がドームで作られているので頑丈そうでいいですね。
前方の頭上シート用にポールを買わなくても色々やれそうです。
129底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-zBWu)
垢版 |
2022/03/04(金) 12:36:59.72ID:HgOO50Rqa
>>128
小川ステイシー st2 のインナー狭くて前室広いバージョン
見た目の大きさはほとんど変わらんけどインナーテント天井にランタンフックがない
Youtubeに比較動画あるんで参考に

ワイはステイシー st2 難民のときにアテナ購入したが気に入ってる
2022/03/04(金) 13:01:29.96ID:LzAm540uM
>>130
ドびっくりってどこの方言ですか?
2022/03/04(金) 13:03:37.34ID:eRJ1Jg1ud
>>130
港区ですよ
2022/03/04(金) 13:34:35.40ID:4SXr1qMfr
>>130
愛知県東部です
なんでも強調するときにドを付けます
自虐的ネタにしてるので突っ込まれて嬉しいです
2022/03/04(金) 14:47:11.32ID:7ZhGBNhqa
どびっくりドンキー?
2022/03/04(金) 15:24:42.02ID:4SXr1qMfr
>>133
びっくりドンキーは特に驚くところのない並以下のファミレスですのでドは付けません
「とてもカワイイ」は「ドッかわ」
「とてもいけないことですよ」は「ドいかんだに」になります
2022/03/04(金) 15:36:40.91ID:0yBHX5yl0
どえりゃ〜テント?
2022/03/04(金) 16:07:34.79ID:4SXr1qMfr
>>135
品のない尾張弁と一緒にしないで下さい
全然文化圏が違います
2022/03/04(金) 17:10:53.15ID:PQ9nORlI0
流石弩変態の国だな
2022/03/04(金) 17:28:46.44ID:4SXr1qMfr
あってる
2022/03/04(金) 18:32:19.89ID:BuqZqVZnd
>>132
名古屋住みで普通にド〜は使うけどドびっくりなんて使い方は生まれてはじめて聞いたわ
2022/03/04(金) 19:05:20.09ID:Hdp2MYX40
どうまい
どおこれる
どつかれた
2022/03/04(金) 19:31:49.13ID:99BwfILJd
パップテントの中にドームテントを張る人はいないかな?
2022/03/04(金) 19:48:12.88ID:hqgufBMAr
張れるの?w
高さ200以上のティピーでしかやる気ないけどカンガルースタイルはw
2022/03/04(金) 20:25:43.20ID:jZWOvrhT0
怒る=たける
すごく怒る=どたける
2022/03/04(金) 22:01:06.50ID:4nT9bb3O0
>>142
タラスブルバのフォークサイドテントの中にギリ入るかもw
2022/03/05(土) 15:57:55.23ID:Uoq7rHEoM
下品な方言の自慢話はもう結構!
146底名無し沼さん (ワッチョイ 9f74-CRql)
垢版 |
2022/03/05(土) 16:45:21.11ID:GKNgLUVX0
>>`121
ステイシーST、アテナワイドツーリング、アーストリッパはLXよりテント内が小さくなるので
ソロ前提かな。それ以上だとヴィガスか小さめのシェルにカンガルーじゃね?
2022/03/05(土) 17:07:05.89ID:NzDn6QNT0
うちは子供いないがソロの時はステイシーで連れと行く時はヴィガスだな
どちらも前室に全く不満無い
148底名無し沼さん (ワッチョイ fbbb-QVjw)
垢版 |
2022/03/05(土) 20:37:27.09ID:fqjcZFCB0
>>146
ヴィガスが私の理想バッチリ叶えていました。
しかし値段が…
2022/03/05(土) 22:09:02.51ID:K5f2LZoC0
ソロ用のテントは焚き火もやるしTCかなぁと考えていたけどここ見てたらポリでも良い気がしてきた
2022/03/05(土) 23:47:11.30ID:b7Y/IQbG0
FOXBASE買ったぜー
思ったより生地が薄かったけどパップテント欲しかったから嬉しい
151底名無し沼さん (ワッチョイ dffb-rASu)
垢版 |
2022/03/06(日) 00:38:08.26ID:PCgbXSJC0
>>150
前幕も買った?
ワイ前幕と二又ポール片側しか許可おりず
152底名無し沼さん (ワッチョイ fbbb-QVjw)
垢版 |
2022/03/06(日) 00:50:07.09ID:WMQF6gdr0
ロゴス リビングテントduo-ba が44000だったのが、別の店でタープ&グラウンドシート付きで40000円になってたのでポチった!
ちゃんとしたテント初めて買うので嬉しい!
キャンプの日まで使ってない部屋に建てて遊ぼう
2022/03/06(日) 00:50:31.80ID:8Qmny0RW0
2人でキャンプ行ってこいよ
2022/03/06(日) 07:58:44.74ID:wKNQpzge0
>>151
必要になったら考える
バイクキャンプ中心だからあまり荷物増やしたくないのだ
155底名無し沼さん (JP 0H7f-4NGs)
垢版 |
2022/03/06(日) 08:22:53.56ID:yQ7RfJvJH
>>148
ヴィガスは今年のモデルがフロントのサイドウォール
昨年のモデルがリアのメッシュが追加されてて
発売年次で仕様が微妙に違う上、なかなか在庫がないのよね。。
2022/03/06(日) 11:11:31.17ID:PnMStBJo0
>>149
軽いのがいちばんよ
2022/03/06(日) 11:28:19.75ID:mqQbjQL6d
もうツェルトのみで
いい気がしてきた
2022/03/06(日) 12:12:06.97ID:6ONj6TMv0
>>149
ソロならクロノスドーム2あたりが、軽めで余裕もあって吉かなと
2022/03/06(日) 12:26:01.17ID:VCrvrD2ta
今までポリ派だったけどTCテントを使ってみたら雰囲気や張り姿が良くてTCにはまってしまった
2022/03/06(日) 13:26:39.35ID:GPZUnJeKd
ツェルトって上級者向けって言われる理由なに?
2022/03/06(日) 14:06:49.95ID:6ONj6TMv0
居住性は悪いし、フライ付けても結露しまくりだし、建てるにも慣れが必要だからじゃない?

昔はゴアテックスのツエルトとか、全く意味不明なものもあったけれどw

本来はテントとツエルトは同じ意味(言語が違うだけ)なんだけれど、何故か日本ではツエルトは簡易テントって扱いで、タープと同じように簡易建築物に該当しないような認識で、どこにでも建てられるものって認識されているよね
あくまで非常用って扱いだから

厳密にはポールと張り綱使って設置した時点で簡易建築物だから、被る以外は指定キャンプ場でしか設営できない(雪上は除く)んだけれど
2022/03/06(日) 14:22:34.32ID:mcyQ7Ppsd
ツェルトは雨具やヘッデンと同じく日帰り登山でもザックに入れる常備品にしてたけど実際使ったのは山頂で日の出待ちと雨登山の昼飯休憩くらい
ツェルトは避難や緊急のテントって建前で野良キャンプで使ってるのもいるんだろうと推測
2022/03/06(日) 14:24:09.47ID:BgYqYCOod
>>159
キャンプはTC一択でしょ
キャンプでポリの意味がわからん
2022/03/06(日) 15:14:17.27ID:6ONj6TMv0
>>163
オートキャンプでも無い限りTCなんか重くて使えない件
2022/03/06(日) 15:31:29.07ID:JoQXxRaJM
>>159
全く一緒
タープもtcにした
2022/03/06(日) 15:35:02.40ID:VCrvrD2ta
>>163
一択って事はないな
どちらにも良さがある
状況によって使い分けるし
2022/03/06(日) 17:02:00.40ID:70X2Io/V0
>>166
だな
ウチは綿100%にしたし
2022/03/06(日) 17:09:27.42ID:Z5pjwoRZM
TCになれると雨でも片付けが楽でがんがんいけるポリが恋しくなるんだよなw
169底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-GAgt)
垢版 |
2022/03/06(日) 17:16:37.23ID:Wh4EKTqKa
>>141
ワークマンのソロドームをパップテントの中に張ってるのをどこかで見たが快適そうだったよ
2022/03/06(日) 17:23:00.18ID:jxVZ4Nsjd
>>164
9割以上オートキャンプだろ
歩いて行くのか?変わってんなお前w
2022/03/06(日) 17:24:14.18ID:jxVZ4Nsjd
>>169
それもしかしてソロドームじゃなくてテンマクのインナーテントじゃなかった?
2022/03/06(日) 18:00:34.75ID:fzIQS+Ze0
>>170
どうやって統計とったの?
2022/03/06(日) 18:18:21.60ID:mcyQ7Ppsd
>>169
昨夜ソロドームで一泊してきたけど風が強くて冷たい隙間風が吹き込んでテント内が寒かった
エアライズ1があるから使えたら隙間風は気にならないかと
片方だけでも二股にしないと入らないかなー
174底名無し沼さん (アウウィフ FF0f-G+Hd)
垢版 |
2022/03/06(日) 18:44:02.34ID:h+6kOE1FF
ポリは軽いし雑に扱えるからいい。
TCは晴れてれば最高だが・・・
2022/03/06(日) 18:47:46.76ID:jyZmd7Up0
パップテントってソロベースとかを指してるよね?
あれってだいたい高さ110とかだから入ったとしても前は閉めれないから、それならタープでいいんじゃ?
本物のパップテントや大煙幕クラスなら入るんだろうか?
2022/03/06(日) 18:54:53.89ID:bDnIK9hc0
俺もわりと雑に扱えるポリが好き。
普段は丁寧に扱うけど、時々雑になる時がある。
そしてカビとか汚れに気づくと気になって仕方がなくなる。
177底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-GAgt)
垢版 |
2022/03/06(日) 19:15:58.73ID:HGiTUrBga
>>175
ワークマンのソロドームは設営時の幅が104cmしかないから前は閉めれるらしいよ
2022/03/06(日) 21:24:43.37ID:+KkNO9te0
【DIYキャンパーに直撃】テントって自作できる?始め方と注意点
https://camphack.nap-camp.com/7548
市販品なんてもう古い
2022/03/06(日) 21:48:56.24ID:6ONj6TMv0
>>170
正直、オートキャンプと庭キャンの違いってなくね?
俺にとってのキャンプは、最低でも尾瀬沼キャンプ場なのよねぇ
野道でも山道でもいいから、そこを荷物背負っていかないと、なら庭キャンで十分じゃんって思っちゃう
2022/03/06(日) 21:49:47.13ID:Uak89l+A0
知らんがな
2022/03/06(日) 22:18:48.44ID:nkEPkvF1a
車入れられるところに限定すると行ける場所も限られてくるしなぁ
ファミリーなら仕方ないけど、ソロキャンとかもするなら軽量装備も欲しいところよね
2022/03/06(日) 22:32:47.34ID:GWKs0pDo0
俺にとって...をソロキャンならにすり替えるな
2022/03/06(日) 22:33:45.93ID:/ETmOf0r0
野道を荷物背負って歩いた後庭キャンすれば外でキャンプする必要すらないな
2022/03/06(日) 23:16:25.25ID:yffwEshB0
庭キャンって庭で寝るの?
バーベキューでよくね?
185底名無し沼さん (ワッチョイ cbbd-iepx)
垢版 |
2022/03/06(日) 23:27:23.56ID:2VON2H7j0
は?庭なんてないんですけど
2022/03/06(日) 23:31:54.35ID:jyZmd7Up0
>>177
そうなんだ。
前にソロベースにDODのカンガルーテントインして使おうかと思ったら、下は入るけど上側がつかえて入らなかったんだよね。
小さいドームなら収まるんだねー。
2022/03/07(月) 00:19:09.76ID:vw4HrWov0
そりゃ山持ってたら山でキャンプするだろ森がねえから森にいくんだろ
移動手段なんか知るかボケ
188底名無し沼さん (ワッチョイ 0fcd-Vc13)
垢版 |
2022/03/07(月) 00:27:04.79ID:Hk+YqEze0
今オートキャンプ場以外も大盛況じゃん
荷物は軽いに越したことないよ
2022/03/07(月) 03:24:04.70ID:fPySaajHd
登山じゃあるまいしオートキャンプ以外興味ねえわ
2022/03/07(月) 03:24:36.13ID:fPySaajHd
歩きとかチャリとかただのアホか貧乏人だろ
2022/03/07(月) 03:25:08.28ID:fPySaajHd
バイクもオタ臭えし
2022/03/07(月) 06:14:54.00ID:lgmyi5CL0
連投するほど心が貧しいか
2022/03/07(月) 06:44:13.92ID:1Ev71ZNId
そうだね
2022/03/07(月) 06:44:30.18ID:1Ev71ZNId
>>192
心が
2022/03/07(月) 06:44:40.36ID:1Ev71ZNId
>>192
貧しい
2022/03/07(月) 06:44:56.42ID:1Ev71ZNId
>>192
のかも
2022/03/07(月) 06:45:08.85ID:1Ev71ZNId
しれない
2022/03/07(月) 06:45:19.90ID:1Ev71ZNId
>>192
2022/03/07(月) 06:45:41.59ID:1Ev71ZNId
>>192
1000まで
2022/03/07(月) 06:45:58.19ID:1Ev71ZNId
>>192
続けようか
2022/03/07(月) 06:46:17.01ID:1Ev71ZNId
>>192
お前次第だぞ
2022/03/07(月) 06:46:30.14ID:1Ev71ZNId
>>192
豚野郎
2022/03/07(月) 06:46:41.03ID:meuTglq+d
>>185
じゃ、ベランダで
2022/03/07(月) 07:56:47.80ID:3UlYgC5u0
レス番飛んでるけどスプッッかな
2022/03/07(月) 08:46:54.88ID:uLFlayaia
オートキャンプしかしないという個人的スタンスは理解できるが、その立場にありながらオートキャンプ以外もやる人たちにも意見しようとしてるあたりは理解できない
2022/03/07(月) 09:02:20.75ID:zVQG1BLD0
徒歩キャンじゃなくてソロキャンでまとめるからだろう
ソロキャンしてても軽量装備必要だとは思わんからな
2022/03/07(月) 09:43:48.85ID:9EcY4iy8r
つまり両極端は両方馬鹿
2022/03/07(月) 10:08:30.02ID:9EcY4iy8r
俺が初めてキャンプしたときはテントは100%綿帆布の三角テントだった
その後丈夫で長持ちする綿ポリのテントが増えてきてたところへナイロン製のドームテントが出てきてあっという間に綿素材のテントは駆逐された
なぜなら機能的に劣っていたから
消えたはずの綿ポリ(しゃらくさい言い方をするとTC素材)の三角テントが人気なのは郷愁とか憧憬であってこれはアウトドア趣味全体での共通項でもある
ただしいくつもある趣味性のベクトルのどの方向に重点置くのかは完全に個人の選択
自分にとって最高のチョイスが他人から見れば最低最悪な場合もあって当然と知る
これ趣味人への道の第一歩
ようするにケンカするなよ
2022/03/07(月) 10:13:13.35ID:mJI5QnUnd
TCがブームなのは焚火ブームだからだろ
2022/03/07(月) 10:15:36.74ID:uLFlayaia
張ったまま何日も暮らすなら帆布のほうが快適なんだろうな
ニーズとシチュエーションが時代とともに変わっただけさ
2022/03/07(月) 10:56:59.87ID:MQ6Y+B2I0
車移動ならTCが居住性良いからオススメだよね
徒歩なら軽装だからポリ、ナイロンがオススメだよね

これでよくね?
2022/03/07(月) 11:11:17.03ID:9EcY4iy8r
車移動でキャンプするけどテントもシェルターもナイロンドームから変更する気は今のところない
天気が良ければ10時頃にはカラッと乾いてサッサと撤収できるのはありがたい
ひとそれぞれだって言ってるのになんでこれならこうって押し付けたがるのかなあ
213底名無し沼さん (ワッチョイ cbbd-G+Hd)
垢版 |
2022/03/07(月) 11:35:58.77ID:kj/r41of0
二つとも長所と欠点がハッキリしてるものだから、余裕があるなら使い分けるのが一番。
214底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-rASu)
垢版 |
2022/03/07(月) 12:02:22.42ID:IcJa5njsa
天気にも左右されるやん
保険でツーリングドームLX持っていってる
215底名無し沼さん (ワッチョイ fbbb-QVjw)
垢版 |
2022/03/07(月) 12:11:00.95ID:P5LUdgxO0
雨よりも風の影響って強いと思うけど、風速どれくらいならテント設営諦めてる?

プライバシーテントや高めのテントを建てるから風速は気になる。
ペグを強い奴にする事で対応するのがいい?
216底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-rASu)
垢版 |
2022/03/07(月) 12:19:24.78ID:IcJa5njsa
>>215
そんな時こそツーリングドームLXにする
ツーリングドームが無理なら諦める
217底名無し沼さん (ワッチョイ cbbd-G+Hd)
垢版 |
2022/03/07(月) 14:29:52.02ID:kj/r41of0
風は難しいね。
ドーム型かワンポールが強いと言われているけど、ドーム型も背の低いものと高いものじゃ違うだろうし、ガイロープの付け方一つで変わるとも言われる。

安物テントでも構造次第では強いし、逆にアスガルドみたいに日本じゃクソ高いのにポールがもろい製品もある。

論外なのはワンタッチ。
あれは構造的に傘と一緒なんでw
2022/03/07(月) 15:13:29.98ID:/nZKtqHT0
>>208
焚き火の仕方わからんでテント燃やす馬鹿が増えただけだろ
風下で焚き火すればいいだけなのに、何故か風上でも構わず焚き火をする
ナイロンでは一発で穴が開く
2022/03/07(月) 15:16:06.89ID:/nZKtqHT0
>>217
風を考えているテントなら高さがあっても大丈夫さ
ところでどれくらいの風速の話しさ?
2022/03/07(月) 15:27:43.37ID:1Thdt6gPd
ペラペラのナイロンの真横で焚き火とかスリル満点で楽しそう
2022/03/07(月) 15:28:25.23ID:1Thdt6gPd
ナイロンのテントが燃える動画探してこよ
2022/03/07(月) 15:38:12.61ID:MQ6Y+B2I0
メインの風向きはあるけど、瞬間的な風向きってチョコチョコ変わらないか?
2022/03/07(月) 17:54:42.84ID:4tA+xQunr
車でしか行かんが、野反湖キャンプ場のように車からサイトが離れたところもあるから何往復もしたくないときはダブルウォールテントだな
TCは最近だろ、焚き火だの薪ストブームで

20年前はファミはコールマン村やスノピ村作ってたし、ソロはダンロップとかが多かった
2022/03/07(月) 17:55:55.92ID:4tA+xQunr
ちなみに登山もやってたから軽量気味なのだったが、TCティピーも追加してカンガルースタイルでやるようになったけど、数年前からだな
2022/03/07(月) 18:18:52.50ID:9EcY4iy8r
>>219
風が巻くのは弱い風
2022/03/07(月) 18:19:53.53ID:9EcY4iy8r
ゴメン
>>222でした
2022/03/07(月) 18:22:12.36ID:/nZKtqHT0
>>225
風速でどれくらい?
巻く程度の風でダメなテントが実在するなら、それは不良品だろ
2022/03/07(月) 19:00:36.21ID:khrJlaOB0
ダンロップとか懐かしい
モスとかテント作ってないんだよな
2022/03/07(月) 19:25:44.56ID:9EcY4iy8r
怖いこと思いついちゃった
テント関連スレの黎明期にダンロップ厨っていた、今現在ツーリングドーム連呼してるやつと同じようなことしてたけど
同じやつだったりしてw
2022/03/07(月) 19:42:42.89ID:BzYl9OO5r
ペタンコで小さい山岳用みたいな、地面に対しての傾斜度と面積が少なければ安物でも何とかなる。
しかし張り綱の向き、ワンポールは中心から放射状でいいけどツーリングドームなんかは悩む‥まあ放射状を意識するのがバランス良いのかなと勝手に思っている。
ジャバラを広げるだけでなくポール補強も考慮しなきゃだよね‥
231底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-T70W)
垢版 |
2022/03/07(月) 20:52:58.61ID:O/KEt3lEa
>>222
この間ダムの側の広場みたいなところでキャンプしたけど、風向きがコロコロ変わって瞬間的な強風もあったので二時間で見切りをつけて撤収した。
2022/03/07(月) 21:24:08.05ID:YgyFq6qO0
そもそもそういう地形、天候のときは焚き火は諦めるべきだな
2022/03/07(月) 21:37:32.88ID:YjhizJhqd
焚き火無理なら家にいろよ
2022/03/07(月) 21:55:27.61ID:ROpIQ2vAM
広場サイトとかは基本風強くないかな

風が強い弱い関係なく広場サイトでも風向きコロコロ変わるけど
2022/03/07(月) 21:57:16.45ID:YgyFq6qO0
大きなお世話だバ〜カ
俺は夏焚き火しないし暖房は石油ストーブだから焚き火は絶対じゃねえんだよ
2022/03/07(月) 22:00:17.38ID:elK0STU30
なるほど それなら家で十分だな
2022/03/07(月) 22:08:48.11ID:wCuphiv2r
焚火ブーム以降のニワカは焚火しなきゃキャンプじゃねえと思ってるのか
2022/03/07(月) 22:23:43.51ID:eApkKkSkd
んなことは言ってないけど普通つまらんだろ
焚き火に親でも殺されたのかこいつは
2022/03/07(月) 22:42:34.01ID:w9w3xWUd0
>>178
キャンプ場の焚き火で最近人が死んだな
2022/03/07(月) 22:55:30.47ID:vw4HrWov0
焚き火は普通飽きるけどな
そして景色を目指し山を登る
ソロキャンパーとかただの不健康なデブ
2022/03/07(月) 22:56:04.31ID:wCuphiv2r
>>238
自分が普通
夏暑くても焚火がブームだからやらないやつは変

人それぞれが理解できない阿呆がここにも
242底名無し沼さん (ワッチョイ 0fcd-Vc13)
垢版 |
2022/03/07(月) 22:58:22.36ID:Hk+YqEze0
焚き火しないならキャンプしないわ
2022/03/07(月) 23:20:25.17ID:Y4u4f32D0
海辺で風が強いのと砂地で地面が柔らかくて苦労したことがある。背の低いローベンスのボイジャーで無事だったけど、テントによってはヤバかったかも。ただ全然寝れんかったw
2022/03/07(月) 23:36:40.07ID:0uZnNSpmd
夏もする?
夏はカマドグリルもどきにエコココロゴスか、ソロストーブもどきにペレットくらいだわ
だって暑いじゃん?
245底名無し沼さん (ワッチョイ 0fcd-Vc13)
垢版 |
2022/03/07(月) 23:55:46.09ID:Hk+YqEze0
夏はキャンプ自体やらない
2022/03/08(火) 00:55:14.02ID:xY4Wh4460
夏場は拾った枝をポキポキ折って小さい焚き火台に放り込んで遊んでるわ
2022/03/08(火) 06:13:08.62ID:NOOTMmZTd
>>240
いや、山は山で登るけどキャンプで焚火も薪ストもないってのは自分的はありえないんだわ
家にいろよアホって思う もちろんどうしようが自由
2022/03/08(火) 07:35:50.19ID:AkXWbkpyr
取ってつけたように自由とか言うが
自分と違う選択をするものをアホと呼ぶド阿呆
2022/03/08(火) 07:37:18.53ID:B3dEAZZVd
>>248
別にどう思おうが自由だと思う
2022/03/08(火) 07:37:47.76ID:B3dEAZZVd
側から見ればただのホームレスだしな
2022/03/08(火) 08:10:23.06ID:SiP8TCZRr
>>247
山登りがてらキャンプするのに薪ストだの焚き火だのすんの?
252底名無し沼さん (ワッチョイ 9f74-CRql)
垢版 |
2022/03/08(火) 08:27:33.67ID:eohDVI0O0
自分は家族で行く時は焚火はしない。
ソロだとする。なんつうか暇つぶし
男同士のグルキャンとかでもするかな、焚火の周りでだべるから。
もう歳なので男女でワイワイするようなキャンプはないw
253底名無し沼さん (ワッチョイ 9f74-CRql)
垢版 |
2022/03/08(火) 08:28:58.96ID:eohDVI0O0
よく家族キャンプでお父さんだけ外で一人焚火してるの見かける。
子供とか最初だけなんでしょう。
でもまぁそれでやってる本人が楽しいならそれもありよね。
2022/03/08(火) 08:29:17.85ID:7tnAQdUq0
>>249
ちゅうがくせいですか?
2022/03/08(火) 08:38:51.07ID:U0lh6riia
焚き火をやるかやらないかでも装備は変えるわな
焚き火やらないときはオイルランタンの揺らめく火を楽しんだりしてる
256底名無し沼さん (スッップ Sdbf-mLv0)
垢版 |
2022/03/08(火) 08:43:12.04ID:xvyRcJEZd
焚き火目的で来るやつばかりじゃないだろ
むしろ焚き火はくせーし煙いしテント汚れるし迷惑に思ってる
もちろん認められてるのだから文句は言わねーけど、こっち来んなっては思ってる
昔はこんなにアホみたいに焚き火せんかったけどな
2022/03/08(火) 09:34:20.07ID:KJdqcCfiM
薪は大荷物だもんね
わざわざ買うのはもったいないし
2022/03/08(火) 10:08:08.72ID:XgWGEsQZ0
シェルタータイプのテント買ってからは焚き火しないことの方が多くなったな
ツーリングドームみたいなテントだけでキャンプするなら焚き火はしたい
2022/03/08(火) 10:12:17.80ID:6IvAjTxS0
>>251
そもそも日本の日本の名だたる山の殆どが国立公園か国定公園だから焚き火禁止だろw
俺は山キャンではガスランタンを焚き火の代わりに楽しんでいるぜ
一晩中火を点けたままで構わないしな
2022/03/08(火) 10:16:12.17ID:wmnIJSoqd
>>256
俺もそう思う。焚火なんて、料理する時くらいだった。
意味もなく火燃やして遊ぶのはキャンプファイヤー。
そもそもあんなゴミ箱みたいな焚火台上のチンケな火じゃ俺は癒されない。
2022/03/08(火) 10:34:04.50ID:AkXWbkpyr
両極端の阿呆の片方には必ずスップがいるのは興味深い
2022/03/08(火) 10:36:41.04ID:ABBk7MSQd
>>251
いや、流石に登山でキャンプはせんだろう・・・
登山もするけど、キャンプでは焚き火したい、ってことでは
2022/03/08(火) 10:37:12.50ID:ABBk7MSQd
いや、意味がわからないな、登山で焚き火はせんだろう、ってことで
2022/03/08(火) 10:37:57.57ID:U0lh6riia
縦走でキャンプしながらはやるだろ
さすがに薪持っていく猛者は少ないと思うがw
2022/03/08(火) 10:39:27.28ID:ABBk7MSQd
>>264
それは俺の中ではテン泊登山であってキャンプじゃないんでね!
俺の中ではな!
2022/03/08(火) 10:47:49.23ID:U0lh6riia
個人的にはどう認識しててもええとは思うが、共通認識が必要な場ではどういう意味を持つかはさすがに認識しといたほうがええと思うよ
https://dictionary.goo.ne.jp/word/キャンプ
267底名無し沼さん (ワッチョイ fbbb-QVjw)
垢版 |
2022/03/08(火) 10:55:04.08ID:qZswHV2j0
子供の頃は河原に石の釜戸作って火を起こして飯盒炊爨とBBQしていたけど、今は直火ダメなとこがほとんどだから焚火セットどころかバーナー派や固形燃料派が増えたと思う。

自分も最近は楽なやつしかしない
2022/03/08(火) 11:05:08.37ID:x65VPOhud
>>251
いやいや完全に別ですよ
2022/03/08(火) 11:05:28.42ID:x65VPOhud
>>254
小学生どした?
2022/03/08(火) 11:18:42.72ID:SiP8TCZRr
>>259
だから焚き火禁止だし、麓のキャンプ場で前泊焚き火してからその荷物背負って登ってるの?と

山は山で登山だけで別日で登る
キャンプするときはキャンプだけに限定してる
って事か?と
2022/03/08(火) 11:20:34.53ID:SiP8TCZRr
>>262
俺は登山メインでもキャンプするときはあるけどな
勿論薪ストだの焚き火台だの持ってこないが
2022/03/08(火) 11:24:16.57ID:AkXWbkpyr
去年閉鎖された混浴露天風呂付きのキャンプ場
登山道登り口がすぐ近くで登山の前泊のグループとかよくいたよ
夜も朝も早いし焚き火とかしてなかったけど楽しそうに食事してた
ソロキャン愛好家のオフ会と大差無いかな
2022/03/08(火) 12:24:12.07ID:c5iJTPyQd
いつも行くキャンプ場は森の中で電波も圏外
トイレもないし水もないから女子供は来ない
枯れ枝や倒木だらけでストーブは持っていくけど現地調達した薪で全て賄えてしまう
そんな所なので皆夜中まで焚火してるわ
夜中に薪割りしてるアホがたまにいるけどアホはどこにでもいるから気にしない
2022/03/08(火) 13:11:55.57ID:I/miH5Ju0
いいね
2022/03/08(火) 13:44:14.00ID:AkXWbkpyr
トイレのないキャンプ場?
276底名無し沼さん (ワッチョイ abbd-wITs)
垢版 |
2022/03/08(火) 14:58:05.40ID:h9zfjDOA0
冬のテン場かよ
2022/03/08(火) 15:18:16.72ID:0K3xyQG50
野糞はハードル高すぎ
2022/03/08(火) 16:28:35.70ID:ZqC45z6h0
冬ノグソマジかよ

ほんとホームをレスした方と区別が
2022/03/08(火) 17:37:48.38ID:j4/6FsQQ0
一泊ならウンコしなくね?
2022/03/08(火) 17:41:33.92ID:AkXWbkpyr
夜中まで焚き火してる皆とやらが皆ウンコしないとな
2022/03/08(火) 17:51:03.50ID:U0lh6riia
しないこともあるが「絶対しない」とは約束できぬ
もしその時がきたらどうするつもりだ!
2022/03/08(火) 18:03:09.90ID:AkXWbkpyr
はっ
そのための焚き火か
2022/03/08(火) 18:15:23.97ID:sYS7+M20d
この時期さむくて嫌だわ
2022/03/08(火) 18:27:04.84ID:AkXWbkpyr
古来より水分を飛ばしたウンコは良い燃料として...
2022/03/08(火) 18:33:22.75ID:3V2MXchT0
テントスレがウンコスレになっとる…
2022/03/08(火) 19:30:36.27ID:0K3xyQG50
野グル
287底名無し沼さん (ワッチョイ fbbb-QVjw)
垢版 |
2022/03/08(火) 20:50:50.02ID:qZswHV2j0
車の真横でテントはれたらいいけど、ちょっと離れるだけで大変。
荷物運ぶ上でこうやったら便利だよ!ってことありますか?

部屋から駐車場まででも大変ですよね。


テント、タープ、トイレテント、クーラーボックス、クッカー類、テーブル、コット、シェラフ、マット…
2022/03/08(火) 20:56:24.30ID:AiHjZ9Lw0
そこらじゅうにウンコやアンモニア水が撒き散らかされている可能性があるんだろ?そこにテント張ったりするとか生理的にもだが衛生的に無理
2022/03/08(火) 21:31:23.51ID:U0lh6riia
>>287
背負うのと片手で持てる分だけに道具を厳選する
もう片手は薪や食品運び用に空けておく
同行者がいるなら同行者も同様に
2022/03/08(火) 23:39:33.10ID:mZ1UHHr5r
いっそ、アウトドアワゴンを用意しちゃった方がラク。
2022/03/09(水) 00:35:42.85ID:c280NQbu0
自分はワゴンで運んでるなぁ
トラスコの70ボックスとDCMの蓋をテーブルにする板載せて運用してる
階段の多いキャンプ場には行かない
2022/03/09(水) 07:34:22.25ID:yPnBeJDV0
>>291
行くキャンプ場選んでしまうよね

車乗り入れできるとこ、サイトから駐車場が近いとこ
自分はワゴンに積んで引いて行けるトコで線引きしてるなー

登山とキャンプ一緒するとか凄いと思うよ
2022/03/09(水) 08:54:12.00ID:J59zA25Tr
連泊して中日はトレッキング
2022/03/09(水) 13:42:08.82ID:J59zA25Tr
夏はカヤック
2022/03/09(水) 13:43:35.97ID:x813Qqpud
>>292
俺なりのゆるキャン、おもしろいよ
2022/03/09(水) 19:04:40.60ID:SbGpgGocd
10年振りくらいのテント
使って野営

やっぱり
焚き火でスモア


https://i.imgur.com/m7KTLsZ.jpg

美味しい
https://i.imgur.com/undSUem.jpg
2022/03/09(水) 19:56:32.60ID:J59zA25Tr
オアシスかよ
懐かし〜
2022/03/09(水) 20:14:12.71ID:SbGpgGocd
>>297

https://i.imgur.com/kmdByJS.jpg

15年前くらいにかった
コールマンウェザーマスター10っス

いつもはワンポールですませてるけど

今日は6人だったので

大型出してきました

むかしむかしのテントだったので上げてみました
2022/03/09(水) 20:23:38.22ID:J59zA25Tr
いーじゃんいーじゃん
2022/03/09(水) 22:59:49.96ID:OtYZ8Ahqr
ケシュアのポップアップAirで今夜寝るんだけど、外気がもろに入ってきて寒いよ
2022/03/09(水) 23:18:04.40ID:sJXB5nSD0
どっから入るのクローズ出来ない部分があるの
2022/03/10(木) 07:39:36.17ID:Y/mlQnvZr
3面にあるメッシュ部分をクローズできないから外気が入り込んでくる
外と中とを温度計で測ってたけど外0.1℃、中0.5℃だった
303底名無し沼さん (ワッチョイ 0fff-EEMr)
垢版 |
2022/03/10(木) 09:23:48.51ID:ZN6jl7JY0
耐水圧高めのインナーテントはどんなのがありますか?
304底名無し沼さん (ワッチョイ 0bc7-2Bqt)
垢版 |
2022/03/10(木) 10:04:05.87ID:dBkcZILb0
>>303
インナーテントに耐水圧要る?

フロア部分の話ならターポリンが最強かな
小川のティエラ系のインナーテントはフロアがターポリンだったと思うけど
カンガルー用のテントの話だったらごめん
305底名無し沼さん (ワッチョイ 0fff-EEMr)
垢版 |
2022/03/10(木) 12:15:02.97ID:ZN6jl7JY0
>>304
床の部分だけは耐水圧高くないと濡れるみたいです
5000mmくらいないとやばいみたいです
2022/03/10(木) 12:23:02.13ID:fBnGoM/cr
下になんか敷けばええやろ
2022/03/10(木) 12:33:56.46ID:S6RGupLAd
天才あらわる
2022/03/10(木) 12:51:11.03ID:qTl+59qya
カンガルーならコット上に置くやつでええやろ
耐水とか気にしなくてよくなるぞ
2022/03/10(木) 13:39:25.49ID:ULPbC9JdM
耐水圧高めのインナーを探してるって話をしてるのにコットなら気にしなくて良いは違うだろ
2022/03/10(木) 14:02:02.27ID:ygMm0Ij60
そもそも、本当にインナーテントなのか?

最近はフライシートを被せたテントをインナーテントとか言う頓珍漢が増えて、話を聞いていても意味が分かりづらいことがおおい

フライを使うダブルウォールは単なるテント
テントの中に設置するのがインナーテント
2022/03/10(木) 14:04:16.07ID:xu/sibbXH
はあ
2022/03/10(木) 14:07:12.91ID:sqL+X4/s0
>>310
あんたが頓珍漢
313底名無し沼さん (ワッチョイ 0bc7-2Bqt)
垢版 |
2022/03/10(木) 14:34:40.39ID:dBkcZILb0
>>305

フロアの耐水圧ね

ソロ用にエリクサー使ってるけど3000mm
今まで特に不具合はないよ
グランドシートは併用

調べたらDODのカンガルーテントは5000mm
モンベルはフロア2000mm
ちなみにカンガルーにはならないけど、スノピのテント泊フロア最低1800mmだそうな

さっきも書いたけどターポリンなら完全な防水だから破れない限り浸水しない
カンガルー用に使えるテントは心当たりないけど
2022/03/10(木) 15:12:45.50ID:ygMm0Ij60
>>312
おまえだよ

フライが必要なテントは本来インナーテントとは言わない
テント+フライだ

ティピーテントのような外側だけでテントとして成立するものの中に装着するものが本来インナーテント
テント+インナーだ

テントメーカーは全てこれに準じて記載されている
国内だろうが海外だろうが、テント専門メーカーや登山用品メーカーはその記載

それを分かっていない中華アウトドアメーカーや、素人が書いているようなアウトドア雑誌、そしてそんなことも知らないで誤用しているYouTuberが間違った表記や呼び方をして、内側にくるのを何でもインナーと言う馬鹿が増えただけ
2022/03/10(木) 15:23:25.03ID:16cnUA6pr
ウザい
15年位前からカンガルー張りにクロノスのフライ無しをインナーとして使ってるよ
2022/03/10(木) 15:28:17.60ID:ygMm0Ij60
>>315
その使い方ならインナーで正しいだろ
フライの下ではなく、テントの中に設置なんだからw
2022/03/10(木) 15:32:32.21ID:n8mPRS3rM
使い方としてのインナーと製品としてのインナーがごっちゃになってる感じかね
2022/03/10(木) 15:33:14.88ID:ygMm0Ij60
そうだね
2022/03/10(木) 15:40:48.89ID:T6J+dMZMd
DODのカンガルーテント、標準でグランドシートついてるけど、いくら耐水圧高くてもペラくて穴が開いて結果浸水しそうだから、結局下にODシート敷いてるわ。
見えないとこに使うならODシートの耐水、耐傷に対しての安心感はダントツだと思う。
2022/03/10(木) 15:57:02.15ID:QC2nrPQza
本来は「テント本体」ってのがどっちを指すかで表現が変わるんだね
今では外側をフライ、内側をインナーと呼んじゃう場合もあるけど、まぁそれは詳しい側の人間が読み解けば良かろうなのだ
2022/03/10(木) 16:03:47.57ID:16cnUA6pr
因縁付けたくてウズウズしてるやつ以外にはどうでもいいことだな
2022/03/10(木) 19:00:22.36ID:S6RGupLAd
ターポリンのフロアのテント2つ使ってるけど重いぞ
2022/03/10(木) 19:01:34.32ID:ygMm0Ij60
>>320
テントが先ず有って
中につくる部屋だからインナーテント
外に雨除けをつくるから(レイン)フライシート
そういうことなんですよ
324底名無し沼さん (ワッチョイ fbbb-QVjw)
垢版 |
2022/03/10(木) 22:12:31.86ID:waCQAktd0
ロゴスのテントの難燃性ポリタフタってどれくらい燃えにくいの?
TC素材と比べてどうなんだろう?
2022/03/10(木) 22:29:31.37ID:dQefz+1R0
燃えにくいだけであまり期待しない方がいいんじゃないの?
コーティングならその内剥がれるはずだし
最近投げ売りでロゴスのテント買ったけど火に近付ける勇気はない
326底名無し沼さん (ワッチョイ df03-2Bqt)
垢版 |
2022/03/10(木) 23:42:34.66ID:UCy3W4L50
>>322

いや、フロア耐水圧の高いものをお望みだったので選択肢の一つとして

クッソ重いよね
感覚的に半分から2/3がフロアの重さ
2022/03/10(木) 23:49:40.15ID:a2QWFUuO0
再販された、VCってどうなんやろ?
2022/03/11(金) 01:03:08.13ID:Yap1kgIi0
>>324
暫く炎を当てていれば燃えるけれど、燃え広がりにくいみたいな
炎を当てるのを止めれば、そのまま消化してしまうくらいには燃えにくいよ
2022/03/11(金) 01:19:20.18ID:OLGpWn6w0
>>273
トイレがないって持参するのか?
2022/03/11(金) 01:20:20.63ID:OLGpWn6w0
>>279
毎日する
それも寝る直前
331底名無し沼さん (ワッチョイ fbbb-QVjw)
垢版 |
2022/03/11(金) 03:07:57.52ID:EQErdOpo0
>>328
そうなんですね。
説明書では難燃性バルキーポリタフタと記載されてますが触った感じは特に燃えにくそうな材質にも感じられないくらいだったので…
332底名無し沼さん (ワッチョイ fbbb-QVjw)
垢版 |
2022/03/11(金) 06:47:11.41ID:EQErdOpo0
>>329
自分は野営するからプライバシーテントと災害時用の折りたたみ便座と凝固剤、BOS防臭袋、あたりを用意したよ。
2022/03/11(金) 07:09:00.11ID:+MFmC96h0
だから燃やせ
2022/03/11(金) 08:14:43.91ID:RA0Hu2xkM
HIDEOUTのパップテント?が高さのあるFOXBASEで良いとこどりしてるな
値段次第ではアリかも
2022/03/11(金) 08:29:18.91ID:ukwMo/Cqr
乾燥してないウ○コを火に焚べたら大変なことになりそう
2022/03/11(金) 09:23:18.63ID:Jvsyur1Br
だから残された乾燥ウンコを燃やして
自分のは立木の枝に刺すという先人の知恵を知らんのか
遊牧民は来年の燃料のために家畜の糞を乾燥しやすいように並べて次の放牧地に移動する
中央アジアの紀行文で有名な野具蘇多礼蔵がこのエピソードを元に日本のアルピニスト達に広めたのがこのウンコドライ燃料略してドラ焼きだ
昭和のキャンパーなら常識だったのにな
337底名無し沼さん (スップ Sdbf-mLv0)
垢版 |
2022/03/11(金) 10:58:50.26ID:fjnSevE+d
俺も昭和のキャンパーだけど聞いたことがないなぁ
遊牧民ならともかく、俺は知ってても嫌だけどなw
2022/03/11(金) 12:42:46.43ID:Jvsyur1Br
古くから東北地方などでは厳冬期にウンコを軒下で凍らせながら乾燥させるウンコオリ餅が保存食とされている
高野豆腐などと同じフリーズドライ製法である
お湯を注いで生の風味と食感で食す、そのままかじる場合は口の中の水分を全部持っていかれてエッホエッホとなることがあるので注意が必要である
江戸時代には庶民が許可なく製造することが禁止されるほどの超高級食材であった
339底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp4f-Jphg)
垢版 |
2022/03/11(金) 12:57:49.37ID:fYor3/9Hp
うんこネタもうやめようよ
2022/03/11(金) 14:04:33.21ID:hvvhy43Ia
真面目に書いてると思うとなんか悲しいな
2022/03/11(金) 14:20:00.32ID:1IBTl8cw0
悲しむほど真面目か?
氷餅の話をふざけて改変してあるだけじゃん
2022/03/11(金) 14:22:11.05ID:WKLuKPorr
悲しいな
2022/03/11(金) 14:54:57.61ID:1IBTl8cw0
悲しむことないよ
今回ググって氷餅の事も知ったんだろ
一つ賢くなったって喜ぶべきだよ
2022/03/11(金) 18:54:45.84ID:ukwMo/Cqr
どっちにしろテントスレのネタではないな
やるならテントと結びつけて民明書房ばりに語ってほしかった
2022/03/11(金) 19:29:50.32ID:2dZdwMl5a
ソロ用のドームテントだしええやろって思っていつもガイロープ付けてないんだけど実際付けるとどれ位風に耐えられるようになるん?
346底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-wITs)
垢版 |
2022/03/11(金) 20:51:26.83ID:JDhKBFsRa
昔、霧多布の超風が強いキャンプ場で、
風でガンガンしなってテントが半分ぐらいの高さになるようなところで張り綱付けないでテント張ってたけど、
何事もなく朝までゆっくり寝れた。
347底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-wITs)
垢版 |
2022/03/11(金) 20:56:33.62ID:JDhKBFsRa
霧多布のキャンプ場は最高にいいサイトだったな
今ではブームで混んでるのかな
2022/03/11(金) 21:42:02.64ID:Tb8/zpGJa
町内の加工場で安くウニを譲ってもらえるのが良かったんだけど、もう養殖に移行しちゃってなくなったのが残念だった(去年の夏休み)
でも全然込み具合は余裕だったぜ。駐車場はいっぱいだったかも
2022/03/11(金) 22:52:36.71ID:A0xI1LR0a
サーカスTCDX終売モデルチェンジで爆値上げの模様
2022/03/11(金) 23:10:24.77ID:RDpcCZfd0
>>349
8%で爆値上げ?
351底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-wITs)
垢版 |
2022/03/11(金) 23:19:49.42ID:NBKu6nDPa
昔、霧多布に9月に行ったら俺含めてソロ2人だけだったな
352底名無し沼さん (ワッチョイ 7dbb-Xc0G)
垢版 |
2022/03/12(土) 07:53:52.25ID:1C3rqU940
プライバシーテント設営して折りたたみ便座使ってる人ってどれくらいいるんだろう?
トイレのない野営なら必須かと思うけど、
持ってない人は野糞してるの?
2022/03/12(土) 07:56:06.58ID:uDF8gqB80
うん 野糞してる 誰もいないしな 嫁さんも慣れてきて余裕で野糞してるわ
2022/03/12(土) 08:21:45.16ID:8n4e2WdBa
野糞はいいけどちゃんと持ち帰れよ
異物を残しちゃダメよ
2022/03/12(土) 09:42:01.96ID:Km0fi8+Jr
だから乾燥...以下略。
2022/03/12(土) 11:41:10.23ID:uDF8gqB80
この前雪山で仕方なく雪の中に野糞してきたけど、そろそろ解けて出てきてるだろな トイレットペーパーは別の所に棄てたから人糞とは思わんだろがな
2022/03/12(土) 11:42:10.41ID:B/n/f1Ew0
せめて紙は持って帰れよ
2022/03/12(土) 12:36:25.39ID:Km0fi8+Jr
ツアースキーが人気だった頃はここならと思うブッシュの陰はレモンシャーベットだらけだった
ヤダなと思って更に奥に行くと金時に出くわすので注意
2022/03/12(土) 23:18:09.43ID:T6nEW9/z0
>>356
人糞は見りゃすぐわかるわ
2022/03/13(日) 00:04:27.13ID:NZru6sqMr
犬のクソと人のウンコの見た目で区别とかウンコプロにしか無理
2022/03/13(日) 00:40:26.61ID:Mn+9hGYGd
>>334
foxbase手に入れたけど幕の生地が。。って思ってる
hideoutの幕の評価次第では黒が狙い目かもしれん
暖かめな時期は幕がしょぼめなfoxbase
幕が厚かったら冬はhideout黒
2022/03/13(日) 01:34:19.29ID:4sA2yIF30
幕の厚さで寒暖の差は殆どないと思うけどな
2022/03/13(日) 01:36:51.51ID:TZOS8YIEa
幕が厚ければほんの気持ち暖房の効きがいい
あってないような差
2022/03/13(日) 01:53:24.19ID:tUlSPwCgM
あんまり期待はしてないがゴッドパップとかSUNVICのパップテントとかどうなんかね

パップテント使った事ないから値ごろなのを買おうと思うが
365底名無し沼さん (ワッチョイ 7dbb-Xc0G)
垢版 |
2022/03/13(日) 08:17:41.74ID:wI70ubWb0
登山が趣味の人ってウンコは道中どこでどうやってるのか気になる。

自分は登山じゃなく野営キャンプだからプライバシーテント設営してその中に折りたたみ便座用意してるけど、登山の人ってこんなことしてないよな。

人のいないところで携帯トイレにやって凝固剤かけてリュックに入れ直してるの?
2022/03/13(日) 08:57:20.05ID:X/iBwiJfa
基本、登山ルートはポイントポイントにトイレがあるから問題ない
どうしても緊急時は犬と同じようにビニール袋に回収
さらにどうしてものために折りたたみスコップ持ち歩く
2022/03/13(日) 10:23:27.67ID:s41qiTJz0
>>365
ソレ用のスコップが売ってる
2022/03/13(日) 15:47:12.93ID:tGj7VLmD0
急に催す時は大抵下痢便の時が多いけど、下痢便だったらビニール袋じゃ漏れが不安だよね?下痢便の時は皆さんどうしてるの?
2022/03/13(日) 21:31:30.08ID:DWctTPoqd
俺、市販の簡易トイレでおしっこしてるけど漏れたことないな
凝固剤入ってるし、一応心配だからさらにでかいジップロック用意してる
下痢便でもよゆうじゃね?
2022/03/13(日) 22:55:29.97ID:Wol2xTxx0
テント関係ない話ばっかり
371底名無し沼さん (ワッチョイ eeff-lWiN)
垢版 |
2022/03/14(月) 08:18:15.53ID:TI1nfWug0
居住性重視のテントでおすすめありますか?
多少重くても、大雨に耐えられる、生地が多少厚めで暖かいのがいいです
2022/03/14(月) 08:31:30.86ID:u8bA+Vdwr
ウ○コとテントは約33%も一致してるからな
切っても切れない関係なのさ
373底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-scza)
垢版 |
2022/03/14(月) 09:00:30.07ID:MqGBwsfga
ブツはともかく小便なんて道から外れたところでやれよ
2022/03/14(月) 09:28:31.88ID:BGXgypa/r
>>371
ノルディスクでも買っとけば?
2022/03/14(月) 10:16:11.21ID:R/DNJ6Xr0
庭に常設のテント建てたいんだけど、どんなのがおすすめ?
床はなくていい。
2022/03/14(月) 11:02:45.48ID:0BsUs7Lh0
風に強いヤツ
377底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-scza)
垢版 |
2022/03/14(月) 11:22:00.94ID:MqGBwsfga
https://item.rakuten.co.jp/wisteriamount/s-3x6c/
2022/03/14(月) 11:37:18.06ID:Qqpw053k0
>>375
https://japan-tent.com/products/list.php?category_id=49
2022/03/14(月) 11:39:50.60ID:BYr88MQ20
>>371
ロッジ型がいいんじゃないかな?
2022/03/14(月) 12:00:07.35ID:K0oQSEUn0
>>371
TNFのアサルト3

暴風雨だろうと猛吹雪だろうと例え台風だろうと風速40m/minまでは耐えられる
2022/03/14(月) 12:01:22.79ID:K0oQSEUn0
40m/minってなんだよ…
風速40m/secだった
2022/03/14(月) 12:22:57.95ID:p2mXbrCxp
ポリのテント常設したら紫外線で劣化速まって2年ほどすれば引っ張られてるところから裂けてくるよ
2022/03/14(月) 12:49:12.01ID:WCVGM0p50
常設で2年も使えれば十分だろ
2022/03/14(月) 13:00:42.26ID:p2mXbrCxp
高価なロッジテントを2年で使い捨てるのか?商業目的でもないのにコスパ悪すぎだろ。
2022/03/14(月) 13:08:48.61ID:WCVGM0p50
コスト気にしたら庭に何も建てないが正解になっちゃうだろ
テントは恒常的なアイテムじゃないし風雨や紫外線での劣化が住宅より早いのは当然
それでも建てて使いたいんだから自分の懐の許す範囲で楽しめれば十分じゃね?
2022/03/14(月) 14:42:40.05ID:FryKIEXj0
物置建てるのが正解だぞ
2022/03/14(月) 14:54:07.90ID:gqsqYILM0
物置というか、東家?
2022/03/14(月) 15:32:30.34ID:BGXgypa/r
それ言ったら、コストコの大型物置(LIFETIME or KETER)が良いんじゃね?
見た目がカッコイイよ。
389底名無し沼さん (ワッチョイ 8230-0L0R)
垢版 |
2022/03/14(月) 16:27:58.96ID:6aqPy8uS0
アルミ製のガーデンガゼボなら15万〜30万くらいで建つんじゃないかな
2022/03/14(月) 16:37:30.75ID:WCVGM0p50
頑丈なポールだけ常設して必要な時だけタープとかでもいいとは思う
2022/03/14(月) 17:51:06.83ID:K0oQSEUn0
>>384
ナイロンやポリエステルのテントは、常設なら性能寿命は90日、製品寿命でも180日だぞ

100%コットンの製品寿命が2年程度
2022/03/14(月) 18:17:25.93ID:LgFemHMNa
テントを保護する為に屋根を作ろう
2022/03/14(月) 18:43:20.13ID:7TtLgCQ3d
>>391
それ本当なの?
ついこの間、山岳用の方が高いし耐久性良いに決まってんだろゴミキャンパー死ね言われたばかりなんだが
2022/03/14(月) 18:46:37.29ID:WCVGM0p50
風とかに対しての耐久性は間違いなく山岳用が上だよ
でもナイロンやポリだから紫外線による劣化からは避けられない
2022/03/14(月) 18:49:17.57ID:F6q+mLuyd
なるほど 劣化って意味での耐久性もあるね
2022/03/14(月) 20:39:34.63ID:aGYv7P/Fa
ノースフェイスのエバベース6って大人気で入手困難だけど、こちらのみなさん的にはどんな評価?
見た目のウケが一般的に良いのと、ノースフェイスのテントにしてはコスパ良いってとこかなーと個人的には思ってるけど
397底名無し沼さん (ワッチョイ 7dbb-Xc0G)
垢版 |
2022/03/14(月) 21:24:59.47ID:Q/LPuJK30
途中からコットを使うようになった人に質問。
コットを使うようになったらテント内はマットとか敷かなくなった?
2022/03/14(月) 21:55:24.92ID:CDvyoIrq0
>>397
インナー使うなら底部の保護を兼ねて銀マットとかひいてる
使わないなら下には何もひかないけどコットの上にインフレータブルマットひいてる
2022/03/14(月) 22:25:18.76ID:0BsUs7Lh0
お座敷の時は敷くししない時は敷かない
コットの上にマットは置く
2022/03/14(月) 22:28:22.19ID:Vatdy85PM
>>393
わざわざ嘘は言わんよ
394氏が言うとおり紫外線劣化で、これはどうしようもない
2022/03/15(火) 00:33:56.54ID:posGoqxw0
コットの下に荷物置き用のシートはしく
402底名無し沼さん (ワッチョイ 7dbb-Xc0G)
垢版 |
2022/03/15(火) 01:52:48.94ID:1QI8IMWj0
>>398
インナーってインナーテントにコットを置くときってこと?
自分もその予定だからインナーテント内に銀マットとか置いた方がいいのかな?
2022/03/15(火) 07:49:44.95ID:N+jMu4VPr
>>402
インナーテントの下にコットの足で傷つくから敷いた方がいいって聞いたよ。
2022/03/15(火) 12:26:33.68ID:D62p9DM6a
コットの上にインナーテントを乗せるようにすれば傷つかないんじゃないか
小さいインナーテント限定だけど
2022/03/15(火) 14:07:11.41ID:Zyta6R/CM
最初はインナーへのダメージ気にしてコルクマットとか敷いてたけど、インナーに穴あいたらパッチすればいいやと思って全然気にしなくなった。
2022/03/15(火) 15:42:08.92ID:FmMIpkcsa
>>405
私はテーブルの足の裏に貼るフェルトみたいなの貼ってます。

てか、意外と大丈夫そうですけどね。

ほんとに大事に使う方はなにか敷いた方がいいです。
2022/03/15(火) 15:47:02.84ID:KePeHHGu0
インナーテントの中に置くときはダイソーの銀マット敷いてるかな
2022/03/16(水) 00:16:27.24ID:UxFfqDsN0
厚さ10oのジョイントマット敷き詰めて、その上にカーペット替わりのマット敷いてます
コットによる擦れもノーダメージだし、何より地面の凹凸が全く気になりません
凄い大荷物になりますが。。。
2022/03/16(水) 00:20:19.34ID:SrBWx/BTr
>>408
かさばるだろうけど…一番いいやつですね
2022/03/16(水) 00:38:37.16ID:41g9trat0
自分もお座敷で絨毯敷いてる所は15mmの銀マット置いてるわ
一畳しかしないから持ち運べるけど広いと大変そう
2022/03/16(水) 07:03:24.26ID:nq+mttha0
脚立用の養生ソックスが結構ゴツくて良いかも
コットの足に縛る必要あるけどね
2022/03/16(水) 08:44:41.46ID:yoNtwgrd0
そこまでしてコットにこだわる必要あるの?
下が地面の時だけ使えばいいのに
2022/03/16(水) 10:40:50.26ID:8q9E174G0
>>412
こだわってないです。
使う時の話です。
2022/03/16(水) 12:28:55.27ID:6GbMn84eM
>>413
コットは普通、フロアレスのテントなど地面に直置きで使うものでしょ。
コットで傷まないように分厚くマット敷いて養生するなら、
それはもう本末転倒というか拘りとしか言いようがない。
2022/03/16(水) 12:56:17.26ID:hKhCufHj0
寒い時、コット使わないの?
防寒のために。
2022/03/16(水) 12:57:41.71ID:Eim6jauxp
コットは防寒にならん
以後ループかこれ?
2022/03/16(水) 12:58:26.26ID:4BbCmT0Wa
暖かい地域に住んでるんだろうな。
2022/03/16(水) 12:59:14.40ID:L+kKxXQBa
地面から冷気が上がる。
蓄熱のレベルが空気と違う。
2022/03/16(水) 13:14:13.01ID:+73V0Rwma
>>416
なるでしょ
2022/03/16(水) 13:19:09.66ID:DwUdhq5c0
コットの生地が厚手で断熱性あるなら防寒になるけど薄くて通気性重視だからな
寒い時期にコットだけだと下側がスースーするよ
2022/03/16(水) 13:23:13.14ID:hRnqW9O10
コットの上にマットひくやろ
で、寝袋
寝袋の上の方が寒かったわ
2022/03/16(水) 13:24:06.12ID:4BbCmT0Wa
地面にマット敷いて寝るのと

コットにマット敷いて寝るのを比べてるから

防寒になる。
2022/03/16(水) 14:00:54.86ID:ExxHatjx0
この話題、昔から蒸し返される。
コット下空間の空気が断熱材なんだー!とか。
2022/03/16(水) 14:17:46.88ID:4BbCmT0Wa
>>423
これ意味わかんない人は1回真冬の北海道でキャンプして見てほしい
2022/03/16(水) 14:21:56.23ID:DwUdhq5c0
地面に熱吸われる様な感覚は確かに減る
その上でR値高めのマットと組み合わせないと意味ないけど
まぁそんな季節もそろそろ終わり
426底名無し沼さん (ワッチョイ eeff-lWiN)
垢版 |
2022/03/16(水) 14:33:06.95ID:SPmOIu9J0
NaturehikeやSoomloonのテントはたくさんありすぎるんですが
冬も大丈夫なオールシーズン向けで特に良いのはどれでしょうか?
2022/03/16(水) 14:39:10.51ID:4BbCmT0Wa
TCでスカートついててストーブ使える広さのあるもの!


多分。
2022/03/16(水) 14:43:40.51ID:ovjABbxD0
もうコットは要らん

あれ意外と邪魔だから積まずに済むのは助かる
2022/03/16(水) 14:45:11.59ID:2/w1Bfs20
軽量派とTC派で意見分かれるから難しいよね
ネイチャーハイクとスームルームだとテントの系統だいぶ違うけど

ちな俺もTCが正義と思ってる
2022/03/16(水) 14:48:27.70ID:4BbCmT0Wa
冬でイメージする寒さが
地域でだいぶ違う。
2022/03/16(水) 15:11:23.66ID:DwUdhq5c0
冬もストーブ使うかどうかで全然違うし中の広さどの程度欲しいかでも全然違う
何も解らないから取り敢えずコールマンツーリングドームLXを推しておく
2022/03/16(水) 15:46:55.32ID:hRnqW9O10
soomroom=総務の部屋
と覚えよう
2022/03/16(水) 15:52:18.30ID:DwUdhq5c0
roomじゃなくてloomだけどな
2022/03/16(水) 17:58:10.53ID:LYmkKbfO0
某有名女子キャンパーはダウンシュラフだけでマット無くてもヌクヌクらしいから人それぞれ感覚や感じ方は違うのだろう
ハンモックもアンダー使わず寝てるみたいだし俺なら目が覚めないな
2022/03/16(水) 18:03:06.56ID:hRnqW9O10
アンダーってアンダーヘア?
2022/03/16(水) 18:10:41.56ID:LYmkKbfO0
そうそうムダ毛をきちんと処理しないと…ってドアホっ!
2022/03/16(水) 18:14:01.92ID:4BbCmT0Wa
しばらく手入れしてねーな…
2022/03/16(水) 19:33:39.78ID:c+fYLhfk0
防寒でコットの話してるわけじゃなくてインナーテントに穴開けたくないって話じゃないんけ
質問者置いてけぼりで戦争すんな
2022/03/16(水) 19:38:20.61ID:V7vTGwLr0
仲良くしようぜ
2022/03/16(水) 20:15:52.26ID:41g9trat0
そもそもコットが入るのと入らないインナーテントがあるしな
最近コットに載せるのがちょっと欲しい
2022/03/16(水) 21:54:49.10ID:dLqLJvpC0
インナーテントなんて穴あいてから本番だぞ
2022/03/16(水) 21:58:45.31ID:QtSSu/Z70
>>441
どういう意味?
2022/03/16(水) 22:18:40.17ID:41g9trat0
ダクトテープでも貼るんか?
2022/03/16(水) 22:20:06.80ID:SrNXA7cS0
インフレータボーマットの代わりにエアーソファーって使える?
寝心地は良くなさそうだがw
445底名無し沼さん (ワッチョイ e565-Pmyx)
垢版 |
2022/03/17(木) 07:29:19.27ID:qVju0PmT0
心底好きにすればいいと思うw
2022/03/17(木) 07:33:22.69ID:k+aAkXGmr
>>444
1回フローリングに敷いて寝てみては…

使えるならインフレータブルマット買わずに済むし
447底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-ZSfJ)
垢版 |
2022/03/17(木) 13:34:31.42ID:PAOihTOAa
メルカリで中古のテント買ったら加水分解しててベタベタだった。最悪
2022/03/17(木) 13:42:17.91ID:YerV0DJKM
>>444
俺は柔らかすぎてダメだった
2022/03/17(木) 13:45:33.21ID:/Kri12cs0
中古テントなんて買うから
2022/03/17(木) 13:46:26.89ID:1wJdwT0qd
>>447
廃盤とか、人気過ぎて入手困難とかのテント?
2022/03/17(木) 13:50:46.24ID:VbFxMdjBa
>>449
それ新品じゃなくてもいいんじゃない〜♬︎
なんてCMのせいだな( ´・ω・`)
452底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-ZSfJ)
垢版 |
2022/03/17(木) 14:03:09.72ID:PAOihTOAa
>>450
カマボコテント
何度か使ったら加水分解しない新品に買い換える
453底名無し沼さん (ワッチョイ 7deb-bnDg)
垢版 |
2022/03/17(木) 14:18:06.63ID:Gkwa2QMA0
スノピ:地方の小金持ち/中高年初心者夫婦
オガワ:ベテラン中高年夫婦
ゼインアーツ/サバティカル/テンマク:今回のキャンプブームに乗っかってきた主力勢(勝ち組)
その他ショップ系PB:今回のキャンプブームに乗っかってきた主力勢(負け組)
北欧系:人生の勝ち組
中華系:人生の負け組
DOD:DQN
2022/03/17(木) 14:45:16.96ID:/Kri12cs0
新品買ってもいずれ加水分解したりするけどね
まぁ新品なら最初からなってることはないわな
2022/03/17(木) 14:46:06.07ID:1wJdwT0qd
>>452
あー、カマボコかー。
新品は抽選だしフリマとかで買いたくなっちゃうわなー。
けどフリマだとの中古品だとそういう落とし穴や、そもそも説明文適当なやつも混ざってるから気をつけて。
あきらかに使い込んでるのを、使用1回です!とかたまに見かける。
2022/03/17(木) 15:33:41.93ID:lxm5qyTi0
>>453
自作テント:変態 
が入ってないからやり直しや(´・ω・`)
457底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-scza)
垢版 |
2022/03/17(木) 16:44:18.02ID:c/nohzpMa
>>453
ダンロップは?
2022/03/17(木) 16:51:31.16ID:IwEvtjDXd
暖炉っプは先に逝く
2022/03/17(木) 16:56:45.19ID:qzoPma4k0
勝ち組:自分の好きなテントを使ってる奴
負け組:他人の評判でテントを選んで使ってる奴
2022/03/17(木) 17:23:36.31ID:EjEn4kvg0
勝ったとか負けたとか何と戦ってるのか分からない
2022/03/17(木) 17:25:11.87ID:xP6h1WjUr
負け組は本命テントのパクリ商品で妥協とか。
2022/03/17(木) 17:25:44.63ID:lHWDH4dF0
負け組でいいよ無駄金使って変なもの買いたくない
へーこらへーこらよいしょしておすすめ聞き出して調べあげる
よければ買う ゴミならスルー の繰り返し
463底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-scza)
垢版 |
2022/03/17(木) 17:40:56.99ID:U5vUeDyaa
ダンロップテントだと、こいつにわかじゃないな、と一目置かれるぞw
ダンロップがテントの老舗だと知らんぐらいのトンデモにわかには効かないが。
2022/03/17(木) 18:16:17.14ID:RTpeLKuzr
コ、コールマンは?
465底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-scza)
垢版 |
2022/03/17(木) 18:21:37.63ID:pP5N5ymSa
あ、にわかだ…
466底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-scza)
垢版 |
2022/03/17(木) 18:21:43.84ID:pP5N5ymSa
ってなる
2022/03/17(木) 18:21:55.15ID:fMpuweG8d
モンベルは?
468底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-scza)
垢版 |
2022/03/17(木) 18:23:13.08ID:pP5N5ymSa
と思ったけどコールマンはそうでもないかな
469底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-scza)
垢版 |
2022/03/17(木) 18:23:54.97ID:pP5N5ymSa
あ、モンベルおじさんだ…
2022/03/17(木) 18:28:41.51ID:xP6h1WjUr
登山するのかなーって。

インドア派っぽい人だったら…ゆるキャンかぁ…っておもう。
471底名無し沼さん (ワッチョイ c60d-scza)
垢版 |
2022/03/17(木) 19:25:39.35ID:tZ/RWM3W0
一周回ってコールマンよ
472底名無し沼さん (ワッチョイ 8dfb-ZSfJ)
垢版 |
2022/03/17(木) 19:43:13.02ID:z1SHUxCb0
ヘキサタープ買ったつもりがオクタタープでショックです。オクタタープの良さを教えてください
2022/03/17(木) 19:43:20.65ID:iIqXLp2m0
鹿番長何処行った
2022/03/17(木) 19:52:43.04ID:kYbQ74pe0
2022はクロスターで
475底名無し沼さん (ワッチョイ 8dff-TUx+)
垢版 |
2022/03/17(木) 20:04:05.76ID:Nnbt7Dlw0
コールマン重くね?
2022/03/17(木) 20:40:03.75ID:k1vmi9HG0
フィ、フィールドアで良いんじゃないかな
477底名無し沼さん (ワッチョイ a97d-22Jw)
垢版 |
2022/03/17(木) 20:41:42.23ID:6FBJVDE+0
>>447
返品できないの?
478底名無し沼さん (ワッチョイ 7deb-bnDg)
垢版 |
2022/03/17(木) 21:58:29.90ID:Gkwa2QMA0
スノピ:地方の小金持ち/中高年初心者夫婦
オガワ:ベテラン中高年夫婦
コールマン:ファミキャン二代目
モンベル:山
ゼインアーツ/サバティカル/テンマク:今回のキャンプブームに乗っかってきた主力勢(勝ち組)
その他ショップ系PB:今回のキャンプブームに乗っかってきた主力勢(負け組)
フィールドア:ネトウヨ
北欧系:人生の勝ち組
中華系:人生の負け組
DOD:人生が自転車操業のDQN
2022/03/17(木) 22:03:43.61ID:MTAmTTLn0
タープ泊勢やハンモック勢が居ないやん
480底名無し沼さん (ワッチョイ 7deb-bnDg)
垢版 |
2022/03/17(木) 22:08:09.80ID:Gkwa2QMA0
>>479
ガチ軍幕勢含め市場規模小さくてメーカーの視界に入ってない。
2022/03/17(木) 22:10:08.62ID:MTAmTTLn0
>>480
じゃあ大型店舗のお友達のロゴスは?
482底名無し沼さん (ワッチョイ 7deb-bnDg)
垢版 |
2022/03/17(木) 22:14:08.42ID:Gkwa2QMA0
ロゴス:真の情弱(もしくはgoogleからアク禁)
2022/03/17(木) 22:18:44.54ID:MTAmTTLn0
そろそろ訴えられるぞ…
484底名無し沼さん (ワッチョイ 7dbb-Xc0G)
垢版 |
2022/03/17(木) 22:30:53.19ID:L2j/vdoO0
ペグがなかなか刺さらなくて石だらけのところでも使えそうなオススメのペグとかありますか?

テントやタープにオマケで付いてくるのとは別に自分でペグを買うとして、
長さはどれぐらいのものを使ってますか?
コレは使える!って感じたペグありますか?
2022/03/17(木) 22:42:47.11ID:NWJVjwzk0
砂と雪以外は全部チタンペグの20cm〜30cmでいいぞ
2022/03/17(木) 22:53:40.45ID:MTAmTTLn0
自分は35cmチタン、24cmアルミ、20cmチタン、極細チタンピンペグでやってる
鍛造鋼は重たいから自分は使ってない
2022/03/17(木) 23:13:34.09ID:Uwkc+g//0
>>478
ゼインアーツ、サバ、テンマクが勝ち組とかないわ(笑)
アホちゃう(笑)
2022/03/17(木) 23:25:14.92ID:xP6h1WjUr
DODで固めてるのはパリピの若者ってイメージかな。

LOGOSは一昔前のDQNイメージ。今使ってるのはたまにしかやらない勢かな。

今年いっぱい出てるからどんな人が使うのか楽しみ。
2022/03/17(木) 23:30:35.49ID:lxm5qyTi0
ノースフェイスのジオドームは勝ち組ですか?それとも変態?(´・ω・`)
2022/03/17(木) 23:31:31.47ID:VN676sUT0
去年流行った韓国製テントは?
2022/03/17(木) 23:53:32.92ID:xP6h1WjUr
>>489
両方!
2022/03/18(金) 00:13:03.81ID:2w4/bphwp
金持ちだと思うのはヒルバーグくらいだな
アトラス見ると羨ましい
2022/03/18(金) 02:06:24.71ID:xW2c6JBJ0
アメリカのコットン系は?
494底名無し沼さん (ワッチョイ a1bd-scza)
垢版 |
2022/03/18(金) 05:36:59.94ID:RT4Dtz3e0
>>493
軍オタ
495底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-ZSfJ)
垢版 |
2022/03/18(金) 06:54:01.66ID:zlUli7TWa
オガワのロッジテント欲しいのですが、オシャレなダンディ中年ってイメージでいいですよね?
2022/03/18(金) 07:16:08.36ID:i3rODvm8r
>>495
オガワとコールマンってほんとに昔からアウトドアが好きな人ってイメージだなー。
しっかりしていてゴツいから車もデカそう
497底名無し沼さん (ワッチョイ 7dbb-Xc0G)
垢版 |
2022/03/18(金) 07:32:51.52ID:5k0THoSg0
>>488
ロゴスは女子のイメージ
2022/03/18(金) 08:04:34.20ID:w2hg1VfOa
鹿番長を忘れないで
499底名無し沼さん (ワッチョイ 7deb-bnDg)
垢版 |
2022/03/18(金) 08:33:15.04ID:IPbjZXaK0
スノピ:地方の小金持ち/中高年初心者夫婦
オガワ:ベテラン中高年夫婦
コールマン:ファミキャン二代目
モンベル:山
ZN/サバ/テンマク:ニワカ(勝ち組)
その他ショップ系PB:ニワカ(負け組)
フィールドア:ネトウヨ
北欧系:人生の勝ち組
中華系:人生の負け組
DOD:人生が自転車操業(DQN)
ロゴス:真の情弱(googleからアク禁)または女子
鹿番長:DIYおじさん(直して使うがデフォ)
500◆ETL7yYDoJ6 (ワッチョイ b9bd-lWiN)
垢版 |
2022/03/18(金) 08:47:54.27ID:WgzgJ/aH0
キャンプ良いよ
500ゲットなら心願成就ッ!はうッ!
2022/03/18(金) 08:52:35.89ID:xWfYMv7z0
>>497
ナバホね。あまり見た事はないけど…
502底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-scza)
垢版 |
2022/03/18(金) 09:13:39.63ID:nPk18VsNa
この間、アライテントのツェルト買っちゃった
503底名無し沼さん (ワッチョイ 7dbb-Xc0G)
垢版 |
2022/03/18(金) 09:20:49.48ID:5k0THoSg0
パップテントって周りの道具もオシャレにしないと見た目ヤバいな。
この前、そこら辺のスーパーの袋に道具入れて色々置いてる人見たんだけど、ホームレスっぽく見えた。
504底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-scza)
垢版 |
2022/03/18(金) 09:29:12.35ID:3FdBIVlJa
パップテントなんて元々軍幕なんだからオシャレもなにもないと思うがなぁ
むしろ機能重視な武骨なアイテムの方が似合う
2022/03/18(金) 09:35:30.05ID:Fwgrg4MJM
むしろオサレキャンパーの方が笑けてきちゃう
2022/03/18(金) 09:42:56.89ID:QjknKoeM0
>>494
カーカムス「ないわー」
2022/03/18(金) 09:56:06.83ID:EV0whMX0r
ビニール袋とダンボールブッ散らかしでやるキャンプたのしぃ
カタツケめんどいけど
2022/03/18(金) 09:57:55.28ID:0iCFSpHY0
家で使うような生活感のある物が置かれてると一気に貧乏臭く見えるよな
あれは無骨とは違うと思うわ
509底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-scza)
垢版 |
2022/03/18(金) 10:04:57.07ID:JS+bEPtGa
パップテントだとライジャケジーパン革ブーツでカップラーメン食ってるぐらいがちょうどいい
2022/03/18(金) 10:22:45.65ID:NyizdTgra
なんか武骨なスチール感がいいのよ
511底名無し沼さん (スッップ Sda2-zzUv)
垢版 |
2022/03/18(金) 10:25:46.89ID:XQj88ljWd
>>509
それならかっこいいよな、ちゃんと鍛えてる人とかさ
ミリオタデブが多いのが残念
512底名無し沼さん (ワッチョイ ee48-oXSz)
垢版 |
2022/03/18(金) 10:27:50.96ID:yLAukG2i0
焚き火じゃなくてミリタリーストーブ使ってたら本当に好きな人っぽく見える
2022/03/18(金) 10:36:04.08ID:nr1xl/aDd
>>499
ブームに乗ったニワカはスノピが1番多い感じあるけどなぁ
アパレルや商業施設とかまで一気に手を広げたし株価の上がり方もすごいしね
ゼインとかはニワカより知識あるけどブームには乗ってるイナゴって感じ
514底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-scza)
垢版 |
2022/03/18(金) 10:38:57.66ID:W6E4hQYAa
おもむろにポケットからエスビット出してマグカップでお湯沸かし始めてもいい感じ
2022/03/18(金) 10:43:37.71ID:9iUzGOQkM
LOGOSは値付けがおかしい
なんでLOGOSごときがあんな値段で売れると思ったんだ
516底名無し沼さん (ワッチョイ b9bd-Ys89)
垢版 |
2022/03/18(金) 10:58:31.10ID:b10j26zw0
コールマン、スノピばりのフルラインナップでブランド化したいんだろうね。ショッピングモールにも入ってるし初心者ファミリー向けに可愛いアパレルもあるし、そこそこ狙い通りだと思う。日本の会社だし頑張れとは思う。
517底名無し沼さん (スッップ Sda2-zzUv)
垢版 |
2022/03/18(金) 11:03:06.62ID:XQj88ljWd
最近はスノピよりもパップやティピーのイメージ、安いし
2022/03/18(金) 11:08:45.25ID:3dmg/IySd
初心者でSNSやらないのがスノピコールマン、SNS好きがサバゼインDOD、知識だけ溜め込んだガチのニワカは人気の型の後発ティピーやパップを好むイメージ
2022/03/18(金) 11:23:59.76ID:8Iw2rkVr0
ロゴスは手頃な値段のも残ってるけど品質上げずに値段だけ吊り上げたのが増えてるイメージ
2022/03/18(金) 11:36:42.67ID:HwYbK18t0
>>518
これな
2022/03/18(金) 11:46:58.05ID:/5z6eWCBp
>>518
ちなみに自分は何使ってんの?
2022/03/18(金) 11:58:49.34ID:ArLtixVod
だってお前らが買うから・・・
523底名無し沼さん (ワッチョイ 6900-xHPE)
垢版 |
2022/03/18(金) 12:02:18.84ID:3rHfUXGG0
オートキャンプだとテントより車の方がDQN要素を判断できると思うけどな
2022/03/18(金) 12:07:03.41ID:+rwcsNicp
>>521
やめたれってw
525底名無し沼さん (ワッチョイ 7deb-bnDg)
垢版 |
2022/03/18(金) 12:16:45.68ID:IPbjZXaK0
>>499
ちな、俺自身は人生が自転車操業のネトウヨ負け組だわw
526底名無し沼さん (ワッチョイ ee48-oXSz)
垢版 |
2022/03/18(金) 12:28:01.88ID:yLAukG2i0
ワイはファミキャン二代目のニワカ勝ち組だな
実際はこどおじやけど女子どもには内緒やで
2022/03/18(金) 12:41:26.92ID:ACIZ2xkea
>>515
わかる
2022/03/18(金) 13:54:39.06ID:u2c7D8HC0
たかがテント如きでレッテル貼って他人叩くとか病んでるな
529底名無し沼さん (ワッチョイ eeff-lWiN)
垢版 |
2022/03/18(金) 14:06:05.85ID:USdwGdIM0
TCタープのフルクローズ張りでTCテントのスカート付きと同じになりますか?
2022/03/18(金) 14:31:49.27ID:i9JK9Wmdd
ならない
531底名無し沼さん (ワッチョイ eeff-lWiN)
垢版 |
2022/03/18(金) 14:45:59.37ID:USdwGdIM0
>>530
致命的に違う点はなんでしょう?
2022/03/18(金) 14:55:30.13ID:0hLWWEilM
うちから車で数分の河原でテントサウナやってるやつがいる…
もうすこし山奥でやるものかと思ってたが…充分山奥かウチ
2022/03/18(金) 15:06:39.74ID:/FfmPlZ+0
>>531
タープにスカートが付いてない
534底名無し沼さん (ワッチョイ 7dbb-Xc0G)
垢版 |
2022/03/18(金) 15:28:12.80ID:5k0THoSg0
>>508
それが言いたかった。スーパーの袋はなんか見た目が悲しくなる
535底名無し沼さん (ワッチョイ eeff-lWiN)
垢版 |
2022/03/18(金) 15:29:30.49ID:USdwGdIM0
>>533
地面側のタープを石で閉じて外気温を防ぐつもりです
2022/03/18(金) 15:33:35.95ID:/FfmPlZ+0
>>535
ベンチレーターも付いてない
537底名無し沼さん (ワッチョイ ee48-oXSz)
垢版 |
2022/03/18(金) 16:50:32.68ID:yLAukG2i0
ファスナーもついてない
538底名無し沼さん (ワッチョイ eeff-lWiN)
垢版 |
2022/03/18(金) 17:19:21.91ID:USdwGdIM0
>>536-537
ベンチレーターとファスナーは工夫して自作しようと思います
539底名無し沼さん (ワッチョイ eeff-lWiN)
垢版 |
2022/03/18(金) 17:23:52.39ID:USdwGdIM0
TCタープでTCテントスカート付きのようにオールシーズン使っているYoutuberいないでしょうか?
540底名無し沼さん (ササクッテロル Sp91-oHAj)
垢版 |
2022/03/18(金) 17:54:04.83ID:VTj7JSHgp
ニーモタニ2Pというテントが欲しいのですが
入荷時期とか何時ごろになりますか?
2022/03/18(金) 18:03:23.99ID:/FfmPlZ+0
そこまでするならTCのテント買った方が安くて早くて快適そう
2022/03/18(金) 18:10:05.50ID:ACIZ2xkea
>>528
叩いてるわけじゃw想像するの面白いだけ
2022/03/18(金) 18:43:22.67ID:l/OiCBHta
>>539
冬にタープ泊連チャンしてるユーチューバーならおるけど
そいつら夏場タープ泊してるかどうか不明なので何とも
544底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-scza)
垢版 |
2022/03/18(金) 18:47:38.38ID:4XiumKSAa
夏は虫がいるからなぁ
2022/03/18(金) 19:19:55.09ID:4SV93AS30
いなさそう
2022/03/18(金) 19:29:20.81ID:HwYbK18t0
タープに固執する意味
547底名無し沼さん (ワッチョイ eeff-lWiN)
垢版 |
2022/03/18(金) 20:43:52.54ID:USdwGdIM0
軽量化です 
TCテントは車かバイクでないときついですがザックで楽に持ち歩けるようにしたいんです
2022/03/18(金) 21:13:47.65ID:hbBNuMmTd
軽量化目的でTCにこだわる理由は何
2022/03/18(金) 21:15:19.76ID:q9HYmxUlr
近くで焚き火は外せないとか?
2022/03/18(金) 21:17:07.63ID:8Iw2rkVr0
難燃ポリのテントとかでいいんじゃね?
2022/03/18(金) 21:34:25.83ID:bnwIdCJUM
テントなんか使い捨てやぞ
だめになったら燃やして暖を取れ
2022/03/18(金) 21:38:01.19ID:8Iw2rkVr0
そもそも軽量化ならまず焚火を削るし化繊でいいよね
2022/03/18(金) 22:21:56.51ID:HwYbK18t0
楽しみ方は人それぞれだろ
2022/03/18(金) 23:42:50.97ID:CE13VrtF0
>>547
ファスナー付きのTCタープあるけどそれは別にいらんか
2022/03/19(土) 00:09:33.03ID:eGgaoYl3r
手段と目的が、
556底名無し沼さん (ワッチョイ b1bb-uTpG)
垢版 |
2022/03/19(土) 00:11:03.92ID:IzHMzWRQ0
鋳造ペグで楕円形とかで回転しにくくなってるやつってソリッドステークかエリッゼステークのどちらかのみ?
2022/03/19(土) 00:23:15.07ID:8Ck+pCon0
ザック運搬ならDDタープにしとけ
2022/03/19(土) 01:37:35.94ID:z7g5/oha0
>>556
ジャベリンステークみたいなのもある
2022/03/19(土) 05:27:09.12ID:jMkqLxWjM
戦車を倒せそうなネーミングだな
2022/03/19(土) 05:45:16.44ID:8MHPk2W9M
>>518
俺も半年前にキャンプ始めようとして知識詰め込んで安もんのティピーとTCパップ買ったわ
10泊くらいしてからドーム買ったら快適さに泣いた
2022/03/19(土) 05:50:26.31ID:z7g5/oha0
大抵のテント初心者は角度がきつい三角形の幕だと端のデッドスペースがえぐいことになることに気付けない
2022/03/19(土) 09:12:28.13ID:TwwqUXEwd
>>560
ドームテントの経験がなくていきなりパップやティピーから始める人がいるんだね
2022/03/19(土) 09:50:43.44ID:o3kj+MgQd
ダンロップテント使ったがいいわこれ
設営&撤収楽だし、コンパクト出し、頑丈だし、まず人とがぶらないし、焚き火ガンガン系以外ならこれが個人的に最適解かもしれない。

ダンロップ+TCタープの運用をすると荷物がなぁって感じなんだが、一人用タープでオススメありますか?
2022/03/19(土) 10:07:09.42ID:TwwqUXEwd
ツーリングや登山はアライのペンタを使ってる
軽くてコンパクトで丈夫
2022/03/19(土) 11:00:17.21ID:OXlrIv3A0
昔はコールマンのドームから入りスノピか小川で沼入りしモスやヒルバーグで世界を知るもんだったが。
2022/03/19(土) 11:08:29.34ID:arDr/BXEH
え?
コールマンに始まり、コールマンで終わるんじゃないの?
2022/03/19(土) 11:23:51.51ID:4vuxhcGVd
>>518
まさにこれ
2022/03/19(土) 11:37:53.40ID:G9U3HYUHr
ずっとニワカでいたい(*´∀`)
569底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-eL5+)
垢版 |
2022/03/19(土) 11:45:16.40ID:+Hmqbo5Ra
>>566
ゼインササバは持ってないが小川から始まり一通り回ってツーリングドームLXに落ち着いた
2022/03/19(土) 11:54:46.05ID:4vuxhcGVd
後発ティピー・パップってパクりだなーとか思ってたけど改善ポイントは分かってるみたいだからそれはそれで需要ありそう

設計開発がパクりだから国内メーカーでもやってる事は中華と一緒、よく言えば?ジェネリック

自分の価値観で自分の好きな物で楽しめばいいし、価値観で共感できる仲間に出会えれば最高
571底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-PiXX)
垢版 |
2022/03/19(土) 12:24:25.47ID:Oyw8ldHza
ツーリングテントはダンロップ
登山用はプロモンテ

生粋のダンロッパーだぜ
572底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp85-oCcm)
垢版 |
2022/03/19(土) 12:48:28.50ID:GCQxdbxXp
厨房の頃、まわりは皆エアジョーダン履いてたのに、俺は母親が買ってきたダンロップのスニーカーだった
573底名無し沼さん (ワッチョイ b1bb-uTpG)
垢版 |
2022/03/19(土) 14:12:47.81ID:IzHMzWRQ0
ダイソーの鉄製ペグ30p買ってきた。
鍛造と記載されてない鉄製ってことは鋳造ってことかな?
2022/03/19(土) 16:02:31.80ID:K5iMRt9Ka
コールマンのツーリングドームからワンポールやパップテントに移行する人はよく見るけど逆はあんまり見ないな
単純に流行って感じなんだろうけど
2022/03/19(土) 16:21:36.50ID:Xmeur75B0
10年後には逆かもよ
2022/03/19(土) 16:46:56.86ID:JZ2z3H6yM
半年前にキャンプ始めたときYouTubeはティピーと軍幕のレビューだらけ
アマでも人気テントで山程出てくるし
あの状況だと実はドーム型より使いやすいのかと思うって
テントなんていくつも買うものじゃないと思って、いきなりティピー買いましたよ
2022/03/19(土) 16:51:06.68ID:MS50Wfd80
背の高いワンポールは使いやすいとは思うけどね
パップテントはまぁ雰囲気楽しめばいいんじゃないですかね…
2022/03/19(土) 17:15:41.61ID:KSgXq9/k0
みんな良いなぁ

パパキャンパーの俺はコールマンやスノピなんて手が出ないぜ...
2022/03/19(土) 17:33:48.96ID:Xmeur75B0
>>578
いやコールマン安いじゃん
ミドルレンジの価格帯でも生地や縫製しっかりしてて初心者にもオススメできるしいくつもテント買い換えてきたベテランでも納得のコスパ
580底名無し沼さん (スッップ Sd33-MMT3)
垢版 |
2022/03/19(土) 18:10:49.74ID:t3fP4mjYd
>>565
俺がそのパターンだわ
2022/03/19(土) 18:14:38.05ID:gqWm4lq+d
ステラリッジ

パップテント(無名安物)

煙突穴付き2mポールのワンポールテント(無名安物)
ときてるわ
2022/03/19(土) 18:34:56.36ID:U3FzRgB7M
テントは流行り廃りが激しいから高くて長く使える物ってより
10万前後の手軽なのがいいね。
2022/03/19(土) 18:40:20.96ID:OxXu6Gk4d
ワンポール系にハマる人はワンポールばかり買ったりするしスタイル決まってると使いやすいんだろうね
2022/03/19(土) 19:58:01.70ID:fz/CgT2r0
コールマン安いだけじゃね
本体は重いし縫製もイマイチでその割にポールは細くて壊れ易そうだったし
2022/03/19(土) 19:59:23.62ID:eZpFTLsx0
>>584
他に良いやつある?
586底名無し沼さん (スッップ Sd33-MMT3)
垢版 |
2022/03/19(土) 20:05:43.59ID:t3fP4mjYd
それは下位モデルだからでしょう
2022/03/19(土) 20:11:13.54ID:Xmeur75B0
>>584
コールマンのどのモデルを他のメーカーのどのモデルと比較して言ってんの?
588底名無し沼さん (ササクッテロル Sp85-VNvc)
垢版 |
2022/03/19(土) 21:35:34.39ID:MgVBa7Nwp
コストコテントの俺低みの見物
まあこれで充分なんだけどね
2022/03/19(土) 22:09:31.89ID:skTABj9Q0
コールマンだせーからなぁ
590底名無し沼さん (ワッチョイ d9bd-oCcm)
垢版 |
2022/03/19(土) 22:29:32.46ID:7AAxuttd0
コーマン
2022/03/19(土) 23:11:17.71ID:keqRCbQ10
機能はモンベル最強じゃん
2022/03/19(土) 23:16:12.83ID:UjQ0XPFA0
アライは?
2022/03/19(土) 23:23:20.95ID:Xmeur75B0
>>584
ばっくれ逃走

>>589
華麗に新登場
594底名無し沼さん (ワッチョイ b1bb-uTpG)
垢版 |
2022/03/20(日) 00:16:10.72ID:zPCrRBC+0
今の時期、まだまだ寒いけど夜中に気をつけることある?
この時期にキャンプはまだしたことない
2022/03/20(日) 00:32:51.39ID:+7Lhhp5A0
>>594
何か冬用装備じゃ無さそうだし電源サイトか容量大きいポタ電で電気毛布マックスで寝ないと死ぬよ
2022/03/20(日) 01:40:15.10ID:+FbYWBbx0
寒い地域じゃなければ暖かい装備を心掛ければ死にはしないはず
2022/03/20(日) 01:54:51.38ID:xSURTeVD0
アテナワイドとステイシーと両方持ってるけど、アテナワイドの方が使いやすいよ
598底名無し沼さん (ワッチョイ 8bff-kNuw)
垢版 |
2022/03/20(日) 07:04:08.72ID:5+Feva3Z0
大雨に強いテントとタープを教えて下さい
2022/03/20(日) 07:07:50.37ID:jfVIhJU80
ハスキーファイターが最強のイメージ
600底名無し沼さん (ワッチョイ b1bb-uTpG)
垢版 |
2022/03/20(日) 07:53:53.26ID:zPCrRBC+0
>>595
とりあえず暖かい上着一枚追加して行くわ。
ありがとう。
ダムの上流なのでかなり冷えそう
2022/03/20(日) 08:27:58.00ID:u+pJ00010
女にモテるテントを教えて下さい
2022/03/20(日) 08:49:35.40ID:10CghX+xd
そらお前アレよ、軍幕。
渋い色の軍幕川原の茂みの目立たねえところパシッと入れて、
今ならロシアかウクライナの旗でもチョイと立てて、
時流にも聡いとこ見せとけば女なんて一発よ。
だから軍幕一択。
2022/03/20(日) 08:52:35.98ID:Ub7iOfIl0
おじさんしか寄って来なさそう
2022/03/20(日) 08:55:36.76ID:u10nlTDXr
>>601
サバ
2022/03/20(日) 08:57:01.83ID:xSURTeVD0
スノーピークのでっかい高いテントが女受けはするんじゃねぇの 
2022/03/20(日) 08:58:58.22ID:u10nlTDXr
金は持ってるアピはできるね
2022/03/20(日) 09:05:56.88ID:3AIS1nxW0
モテると言うより、女の子が好きなのはベルテントじゃない?
s*moreとかのガーリー感満載テント。
2022/03/20(日) 09:12:49.85ID:dxdH8qGfM
テントだけじゃなくて車とセットじゃなきゃ
テントが良くても車がミニバン、軽、コンパクト、旧型とかダサいと駄目
車はSUVで最低レクサスRX位は欲しいところ
2022/03/20(日) 09:20:07.74ID:/VyofFUA0
>>608
欲しいんだねw
2022/03/20(日) 09:32:39.49ID:u10nlTDXr
バイクに金かけてて車どうでもいいやって人なら軽でもOK。

いや、そうじゃなくても軽でいいと思う。

何事も程々がいちばんいい。
2022/03/20(日) 09:34:29.15ID:mv0EODc7d
馬鹿でかいコットン生地のベルテントでしょうな、やっぱ

その床にしまドルトンでも敷き詰めて、分厚いフカフカのラグ敷いて、その上に無印のクッション並べて、ちっちゃい木のテーブルおいて、かわいいクロスを角ずらして乗せときゃ完璧よ
まだ寒いから石油ストーブと電気毛布+ポタ電もいるな
奥にはコット2つ並べて上にインフレータマット、この上に普通の毛布かけて、更にその上に普通の羽毛布団のせてさらにさらにここにもしまドルトンブランケットと馬鹿でかい枕配置だ

2022/03/20(日) 09:42:09.11ID:/VyofFUA0
女の子ウケ狙いなら明るい色合いの小川ピルツとかいいと思うよ、当然フルインナー装備で敷物やシュラフの色や柄も統一感出す
出来ればオサレなアウトドアショップに連れて行ってそのへんを意識させて一緒に買えば一気にのめり込んでくる
間違っても軍隊みたいな幕でベアグランドにコットとかダメダメ
2022/03/20(日) 09:42:33.17ID:u10nlTDXr
しまドルトンは嫌だな( ´・ω・`)
614底名無し沼さん (ワッチョイ d9bd-oCcm)
垢版 |
2022/03/20(日) 10:03:11.32ID:lVUgXVi10
>>601
そもそもどういう状況の話?
キャンプ場でソロキャン女子と仲良くなりたいのか、誰か女を誘ってキャンプに行きたいのか
2022/03/20(日) 10:09:35.97ID:u10nlTDXr
あまりやらない子を連れてくって話じゃないかな
616底名無し沼さん (ワッチョイ b1eb-IUHC)
垢版 |
2022/03/20(日) 10:41:26.75ID:kvhcwaIn0
>>611
キャバ嬢っぽいインスタがまさにそれだったなw
俺のキャンプスタイルの対極に位置してる
2022/03/20(日) 10:47:01.13ID:+FbYWBbx0
女ウケ狙う為とはいえ接待キャンプは疲れそう
2022/03/20(日) 10:56:38.30ID:UAUI7eKVr
彼女にしろ嫁にしろアウトドア趣味がない女子を引っ張り込むならそういう気遣いも必要ってことさ
今のブームは一緒に楽しむキッカケを作りやすいんだからやらない手はない
2022/03/20(日) 11:18:01.44ID:7/FjoEyNa
真冬の北海道東北でキャンプしない限りテントなんて何でもいいから趣味で選べばいいと思うよ
2022/03/20(日) 11:51:53.72ID:UAUI7eKVr
なにしにここへ来てるのかって話はあるわな
2022/03/20(日) 13:16:51.22ID:mv0EODc7d
>>613
いやか(´・ω・`)
2022/03/20(日) 13:29:44.39ID:B5xlLRr00
ところで俺のテントを見てくれ こいつをどう思う
2022/03/20(日) 13:30:16.23ID:mv0EODc7d
すごく・・・
小さいです・・・
2022/03/20(日) 13:33:55.57ID:mv0EODc7d
女の子はもこもこのチェアカバーかけたヘリノックスのバッタ物のグランドチェアに座らせて、ポンポン耳当てついたニット帽かぶらせてブランケットでぐるぐる巻きにして大きめマグにカフェモカでも入れて持たせてとけばご機嫌で映える自撮り撮影でもしてるだろ、きっと
2022/03/20(日) 14:08:18.58ID:/VyofFUA0
>>624
バッタもんに偽物という意味は無いよ
あれは倒産商品という意味だから

まあ老舗を「ろうほ」と読んでも間違いじゃないって言いはるやつが多い時代だからしょうがないか
2022/03/20(日) 14:17:07.41ID:f2sx3lptd
野営をノエイって言ってる知人がいるわ 毎回笑いを堪えるの必死だわ
2022/03/20(日) 14:18:34.70ID:3VAKBbNOr
v(・∀・)yaeh!
2022/03/20(日) 14:37:49.38ID:QvzNwzs0M
>>602
寝起きの黒い毛むくじゃら系メスにモテそう
2022/03/20(日) 14:39:54.06ID:/VyofFUA0
カフェモカってのもおかしいといえばおかしい
モカコーヒーと全然関係ねえしアメリカ人もやらかすってことだ
以前バリスタの世界大会で出場者達がこの話題で顔をしかめてる動画を見た
2022/03/20(日) 14:59:17.53ID:iWWHZc88d
>>629
エビチリ、天津飯、ナポリタン、本場に無い日本生まれだから別に良くないか
2022/03/20(日) 15:20:52.46ID:/VyofFUA0
少なくとも俺は恥ずかしくて
偽物をバッタもんとか老舗をろうほとかピーキーなハンドリングとかよう言わん
2022/03/20(日) 15:31:31.15ID:bgmfjlut0
アポロンSってあんなに高いのかw
2022/03/20(日) 15:36:58.15ID:mv0EODc7d
調べてみたんだけど、非正規品、または偽物のことだが、もともとはバッタ物に偽物の意味はなかった、ってでてくるんで今は偽物の意味も含むでよさそうだな
2022/03/20(日) 16:08:31.06ID:kkwUPEySd
オガワは前からこんな感じで価格高めじゃね
5ちゃんではスノピの陰に隠れてか何故か見逃されがちだけど
2022/03/20(日) 22:36:08.74ID:dVZsWTwJ0
藤岡
2022/03/21(月) 07:58:31.06ID:MP0wCHkZ0
>>633
バッタもんてのはバッタ屋の商品って意味だから、バッタ屋てのは倒産した商店や問屋の在庫を二束三文で買ってきて安売りしてる怪しい店のことで半島出身者が多かった
80年代のブランド品が大流行して半島がパチ物製造の拠点になったときバッタ屋の中には堂々とそれを並べて売ってたツワモノもいたからバッタもんの意味を勘違いするやつが出てきたんじゃないかと思う
637底名無し沼さん (スップ Sd73-pleb)
垢版 |
2022/03/21(月) 08:03:35.17ID:eQT+YNdtd
現在ではというか少なくとも30年以上前からバッタもん=偽物で通じてたと思うんだが、そんなこと気にしてる人って老人?
2022/03/21(月) 08:18:32.50ID:G3PMbEUF0
> 少なくとも30年以上前
> 老人?

自己紹介乙と言わざるを得ない
639底名無し沼さん (スッップ Sd33-pleb)
垢版 |
2022/03/21(月) 08:53:06.54ID:qUcEx3Vld
30年前に子供だと老人なの?じゃあ老人かな。
2022/03/21(月) 08:56:24.53ID:8C5YlAAer
方言どうでもいい
2022/03/21(月) 09:02:13.91ID:MP0wCHkZ0
>>637
バッタ屋=偽物屋は今でも通じないでしょ
そこに答えがある
「自分の周りでは通じる」は「自分の周りでしか通じない」という可能性もある
2022/03/21(月) 09:09:18.48ID:E+QJUSyud
>>641
今はバッタ屋そのものが身近に存在しない
会場を借りて全国を転々としながらバッタ品なのでブランド品が安いと騙って偽ブランド品を売り歩くイメージが強い
643底名無し沼さん (ワッチョイ 99a2-pleb)
垢版 |
2022/03/21(月) 09:12:14.94ID:CD1wJmRV0
バッタ屋なんて言葉は老人しか使わないから、通じる通じなもいも知らん。
ちょっと調べればバッタもん=偽物ってのが出てくる時点で自分の周り以外でも通じてることは確定です。
2022/03/21(月) 09:28:53.09ID:pjhHOu6rd
わたしボインの女子高生だけど
バッタ屋って使ってるよ
2022/03/21(月) 09:31:58.36ID:uTkl2U8er
なるほど勉強になるなー
2022/03/21(月) 09:33:23.93ID:uTkl2U8er
ボインて
>>644
2022/03/21(月) 09:34:02.48ID:MP0wCHkZ0
まあ間違えてる人が(自分の周りには)大勢いるからそれでいいんだと開き直るかそれは恥ずかしいと思うかは個人差があるのでだから正しいとか正しくないで語っても意味ないですね

とあるのりもの板でハンドリングにピーキーという言葉を使うのは間違いかという論争が起きたときもピーキーとフラットという言葉はエンジンの出力特性を表す言葉でハンドリングに関して使われてもそれがどんな状況なのか意味が分からないというプロメカニックの言葉をDQNショップの店員のブログ持ってきて、ほら通じるだから正しいって粘ってた馬鹿がいた
ちなみにそいつはwikiも書き換えた
2022/03/21(月) 09:40:47.52ID:uTkl2U8er
間違いのまま人に使われた言葉が
みんな使っているからと
正しい言葉として
辞典に載るようになったこともあるからなー( ´・ω・`)
なんだったかは忘れた!
2022/03/21(月) 09:45:27.78ID:Zwdixz6J0
そんなことよりスレチの話題を続けることを恥だと思ったほうが良いよ
2022/03/21(月) 09:49:03.99ID:MP0wCHkZ0
>>648
身近なところでは老舗=ろうほですね
少なくとも2000年以前の辞書には誤読であると明記してありましたが今の辞書には誤読とは書いてないようです

以前私の彼はサラリーマンというコミカルな歌がありましたが漢字に弱い彼の恥ずかしい誤読として老舗=ろうほ、土産=どさん、と歌詞の中にありました
2022/03/21(月) 10:02:27.82ID:G3PMbEUF0
ピーキーだって痩せたやつれたが転じてとんがったになってるわけでエンジン特性専用の言葉でもない。
最近だとシェラフ、ジェラルミンとか小さいュが小さいェに転訛してるのが言葉警察として気になって仕方ない。
2022/03/21(月) 10:08:26.92ID:eJjQkmdja
前のインナーテントの話もそうだけど、より知識の深い側が読み解けばよろし
知識のある人は両方の意味を理解しててそれができるんだから
国語の先生になって嫌われる必要はない
653底名無し沼さん (ワッチョイ 99a2-pleb)
垢版 |
2022/03/21(月) 10:22:56.22ID:CD1wJmRV0
言いたいのは、スレチだからやめろジジイってこと
654底名無し沼さん (ワッチョイ b1eb-IUHC)
垢版 |
2022/03/21(月) 10:23:54.86ID:TMIleV/o0
未読レス増えてるからとうとうロロの画像でも流出したのかと来てみたら、アホか。
2022/03/21(月) 10:25:22.28ID:uTkl2U8er
シュラフってドイツ語なんだね

海外の言葉が日本語になってる場合
発音の聞き取りでそう表現されたのかなぁ
って思うけど…

スペル見たらシェラフとは読めなさそうだなぁ。知らんけど。


個人的にはサンチュをサンチェと言う人の方が気になるw
2022/03/21(月) 10:46:00.31ID:MP0wCHkZ0
昔はアルミポールのことはジュラルミンといったけど最近デュラルミンていう人が多いような気がする
shimano自転車部品で最高級品の商品名も昔はジュラエースだったけどいつの間にかデュラエースに変わってた
2022/03/21(月) 11:51:53.92ID:87oFM2PaM
>>540
山登るのか?
登山用テントスレあるよ
2022/03/21(月) 12:16:07.72ID:+Y2j8kxeM
アルミをジュラルミンと言って売ってたら詐欺になるんじゃ
2022/03/21(月) 12:21:30.33ID:tA2PEXnh0
>>656
シマノの場合はデュラビリティの意味合いもあるからデュラでもいいと思うけど。

と言うか外国語表記の日本語記載は聞き様によるから正解はないような気がする。
2022/03/21(月) 12:22:12.98ID:MP0wCHkZ0
テント用のアルミポールと呼ばれてるものは大体ジュラルミン(アルミ合金)だからいいんじゃねえの
2022/03/21(月) 12:23:58.93ID:MP0wCHkZ0
>>659
俺もどうでもいいと思うよ
ただそれなりに浸透してる商品名を企業が変更したのはちょっと驚き
2022/03/21(月) 12:30:29.10ID:tA2PEXnh0
>>661
ウィキ見たら発売直後の1年しかジュラエースと言って無いみたいね
自分は7700のデュラエースからだった
2022/03/21(月) 19:19:36.30ID:MP0wCHkZ0
>>662
つうかカタカナ表記ほぼ無かったから皆ジュラエースだと思ってた
MTB用のデオーレも発売当初はディオーレだった
664底名無し沼さん (ワッチョイ 8bff-kNuw)
垢版 |
2022/03/21(月) 19:26:44.57ID:Ujksl/1M0
大雨でも濡れないビビィサックかスリーピングバックはあるでしょうか?
665底名無し沼さん (ワッチョイ 09b9-J2XW)
垢版 |
2022/03/21(月) 21:42:08.07ID:LGUzCPhb0
>>664
カリンシアの寝袋カバーは濡れなそうに思える
666底名無し沼さん (ワッチョイ b1bb-uTpG)
垢版 |
2022/03/21(月) 22:58:56.95ID:o336T8Bb0
昨日から今日までダムの上流まで一泊してきた者だけど、寒くて辛かった。
想定外のヒョウが降るし、日陰だし…
氷点下になるとヤバいな。
焚き火も、バーナーも無く火は固形燃料のみ。
普段の服装に一枚追加のみ。
だと寝ても起きてもガタガタ身体が震える。


無事帰って来れたけど今夜の風呂は気持ちよかった。
ちょっと装備品再考する。
テント内や前室では焚き火は無理だし、みんなは寒さ対策どうしてるの?
夜中の気温何度だったらこの対策するとかある?
2022/03/21(月) 23:19:00.78ID:ccoaB4pMr
氷点下ならもっと厚着します(^_^;)
読んでるだけで寒いよ
2022/03/21(月) 23:22:35.16ID:ccoaB4pMr
別の板でも書いたけど
上下極暖ヒートテックにレッグウォーマー
ワークマンのパンツ、毛糸の靴下
帽子にネックウォーマー
両足の甲にカイロ貼ります。
上はトレーナーに冬用ジャケット

暖房無しならこのくらい着てます。

灯油ストーブあればもっといいです。
2022/03/21(月) 23:40:18.85ID:FUgIUBhy0
単純に寝袋のスペックが足りないんだろ
薪ストーブあっても寝る時は消してるし大して関係ない
自分はコラボナンガだけど氷点下1桁くらいなら暖房無くても快適に寝られたよ
2022/03/21(月) 23:58:35.26ID:LXm4kQho0
>>666
ウールアンダー、薄フリース、フリースジャケットフード付、風避けジャケットフード付、ウールソックス、ウールタイツ、厚めのズボン、ウールネックゲイター、二重のニットキャップ
バックアップとして薄ダウン、化繊綿ベスト、ダウンパンツ、厚手ウールソックス
バックアップを使うことはほとんどないがw
2022/03/22(火) 01:23:44.55ID:eJvacGj40
息が寒いよね
塞ぐと辛いし
2022/03/22(火) 08:27:01.75ID:54heV3atd
湯たんぽいいよ
焚き火を活用できるし
673底名無し沼さん (ワッチョイ b1bb-uTpG)
垢版 |
2022/03/22(火) 08:59:00.81ID:bUGpb5Rl0
>>669
寝袋はスナグパックのマリナースクエア(迷彩色のやつ)、
マットはサーモレストのZラインソルってやつを使ってました。
コットはローでインナーテント内に置いてますがハイにすると何か変わりますか?
2022/03/22(火) 09:56:19.48ID:zzTmB09Ta
ヴィヴィ追加して寝袋の中に使い捨てカイロ何個か貼っとけ
ヴィヴィは寝袋の中に使ったほうが結露しにくくてよいぞ
2022/03/22(火) 10:04:07.95ID:BIZWXxzWa
ツーリングドームLX使っててほぼ不満はないんだけど、唯一インナーの傾斜のせいでコット使ったとき頭と爪先にテントの生地が触れるのが気になるところ。

もうちょっとだけ広ければいいと思ってるんだが、あんまりでかくても干したりなんだりが面倒くさくなるしなーと考えてて、要は傾斜のせいなんだから、ほぼ同じ床面積で、サイドが垂直なオーロラストーム3pが幸せになれる選択肢では?と思い始めた。

もしオーロラストーム使ってる人がいたら、取り回しどんな感じ?
横長ドアは出入りしにくいとか、前室の構造的に出入りの時に雨に濡れるとか、通気の良さとか、そういう気になるところある?参考までに聞きたい。
2022/03/22(火) 10:37:39.75ID:cb8Zgjzpr
触れるな危険
2022/03/22(火) 15:53:57.38ID:Zn39Y5wTM
ナイロンのベル型テントってどう思います?
冬のおこもりキャンプには向かないですかね?
2022/03/22(火) 16:04:24.04ID:XFRozDNS0
>>677
ナイロン系は熱に弱いし結露しやすいからね
暖房焚くには向いてないと思うよ
中で篭るだけなら広いしいいんじゃない?
679底名無し沼さん (ワッチョイ b1bb-uTpG)
垢版 |
2022/03/22(火) 16:41:27.32ID:bUGpb5Rl0
午前中に撤収する場合はしっかり太陽に当てる時間もないし結露だらけだったりするけど、そんな時は家に帰ってからバルコニーとかで干してますか?

濡れてると枯れ葉や細かいゴミがいっぱいテントに付くよね。

テントやタープなどが汚れにくくする方法とかでいいやり方ありますか?
2022/03/22(火) 16:53:03.72ID:GDmQRAI50
早起きして拭き取るんだよ
テントの中も早目に空っぽにして乾かす
雨降ってるなら帰宅後に乾かす
金があるならテントクリーニングに出す
2022/03/22(火) 16:55:21.13ID:zzTmB09Ta
帰ってから必ず干すよ
逆に言えば、家で干せないような大きなテントは使わない
2022/03/22(火) 16:56:06.21ID:XqxDogQra
炊事場の端っこに親切にホースつけてくれてるキャンプ場ある時は
なるべくドロ落としてから帰ります

排水口にストッキングタイプのネットつけて風呂場で洗い流して
そこで水滴切れるまで干してから
ベランダで乾燥させてます
2022/03/22(火) 17:10:00.52ID:GZI2XwSZ0
>>682
炊事場のとなりでテント洗うのか?それ正規の用途じゃないだろ?
流しで焚き火台洗ってるバカより注目度高そうで良いな釘付けなるぜ!
2022/03/22(火) 17:13:21.39ID:zzTmB09Ta
炊事場の横に泥落としの水道あるのは割と普通じゃね?
2022/03/22(火) 17:20:33.92ID:GDmQRAI50
あれって焚き火台を炊事場で洗って汚す人がいるからその対策だと思ってた
2022/03/22(火) 17:22:53.90ID:lmbOyHzO0
>>684
その水道でテントの泥落とすって発想はない
やってる人いたら近寄っちゃいけない人って思うわ
2022/03/22(火) 17:31:05.64ID:XqxDogQra
割と普通だと思ってたわ( ´・ω・`)
めんどくさいから余程じゃないとやらんけど。
焚き火台こそやらん
2022/03/22(火) 17:38:00.49ID:Tzz5Z52d0
バケツやジョウロ持っていけば?
2022/03/22(火) 17:47:04.44ID:XqxDogQra
>>688
バケツある。同じな気がするけどな。

土砂降りの次の日は割とみんなしてたから叩かれると思わなかったよ。
2022/03/22(火) 17:53:53.23ID:JVDFmeIGd
うちのフロアレスのワンポールテント、雨の中でやってもスカートに気になるほど汚れ残ってないから、
なんとなく生地にそんな加工でもしてるのかなー、くらいに思ってたわ。
あ、でも、ドームテントのグランドシートは、晴れの日でもそれなりに汚れてるか。気にしないけど。
2022/03/22(火) 17:58:40.27ID:cb8Zgjzpr
結露は物理現象なんだからナイロンだろうがTCだろうが同じようにするTCは水分を吸い込むから目立たないだけ
そして当然乾かすのは時間がかかる遅くとも翌週に天日干し必須
雨が続いて干せないとカビる
692底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp85-oCcm)
垢版 |
2022/03/22(火) 18:04:56.05ID:CuurBd+Ap
テントクリーニングは洗いだけにすると撥水が取れちゃうから注意ね
洗いと撥水加工を両方やらないとだよ
693底名無し沼さん (ワッチョイ b1bb-uTpG)
垢版 |
2022/03/22(火) 18:47:57.13ID:bUGpb5Rl0
日から月にキャンプして結露と落ち葉で汚れていたけど、昨日から今日にかけて干したらめっちゃ改善できた。

バルコニーがそこそこ広いから濡れていてもさっさと片付けることにするわ
2022/03/22(火) 20:41:43.20ID:weoF7ZDU0
2022/03/22(火) 20:47:36.57ID:uMeE4wV6r
狭くてもさっさと片付けるよねぇ
>>694
696底名無し沼さん (ササクッテロロ Sp85-VNvc)
垢版 |
2022/03/22(火) 22:06:32.13ID:wZL3zgYvp
>>677
ナイロンじゃなくてポリエステルじゃない?
コストコのをサブで使ってるけどいいよ
石油ストーブも換気窓開けて使えば問題ない
結露はするけど滴るほどじゃないし日が昇ればすぐ乾く
カビの心配もいらない
2022/03/22(火) 23:49:29.68ID:iDUebPBua
アスガルド12.6かレイサ6購入で迷ってるんだけど、オールシーズン4人家族利用ならアスガルドって認識でおk?
2022/03/23(水) 01:41:01.53ID:aVSYbZs6d
ノルディスクなんてSNS映えだけだよ

冬に使わないならなんでもいいけど
2022/03/23(水) 06:26:50.18ID:JKtAklT3r
ノルディスクはあまりコスパ良くない聞くな
2022/03/23(水) 07:15:17.24ID:jV5CjT530
>>697
嫁と子供が白熊好きならアスガルド
でもアスは有効面積あまりないから狭いかもね
2022/03/23(水) 08:32:22.47ID:5kHa39XQa
>>698-700
情報ありがとう。
カマボコ、アポロン、サーカスBIGが品薄で買えないからノルディスクを視野に入れてる。代替案でもあれば検討するんだけど。
2022/03/23(水) 08:50:35.91ID:zibBdlgD0
ヤドカリ大きいけどね。好みありそうだし

今流行りのスモアテントも大きいのあった気が。ベルテント。
2022/03/23(水) 08:51:11.18ID:zibBdlgD0
シロクマさん否定してる訳ではないです(^_^;)
2022/03/23(水) 09:00:13.68ID:9dzBq3re0
>>701
タープを別に設営する前提でアスガルド ただ夏はきついんじゃない
レイサは春秋がメインで夏冬はちょっとしんどいけど単体で使える中途半端な万能選手
705底名無し沼さん (ワッチョイ d9bd-SeC9)
垢版 |
2022/03/23(水) 09:21:52.20ID:tSG3Wayr0
>>692
本来、撥水コーティングは洗った後にアイロン等で熱を加えると撥水が回復するんだけどね。洗っただけで撥水取れちゃうとか、どんだけ強力な洗剤使ってるのかな?ひょっとしてドライクリーニングと同じ溶剤使ってるのか?
2022/03/23(水) 09:26:11.80ID:gnZVzmD2p
クリーニング屋に聞けw
707底名無し沼さん (ワッチョイ d9bd-SeC9)
垢版 |
2022/03/23(水) 09:28:26.20ID:tSG3Wayr0
>>706
そうなんだけど、>>692が知ってそうだから
2022/03/23(水) 09:40:31.96ID:q/PbzE+40
毎回クリーニングするわけじゃねえだろ
普通に使ってるだけで撥水コーティングは弱くなっていくしクリーニングで汚れを落とす工程は撥水効果も落とす
クリーニングしたときには撥水加工もってのは間違いじゃないと思うが
まあ俺はナイロン生地の幕ばかりだからクリーニングとかしないけどアウターウエアはクリーニングと撥水加工は必ず同時にやる
2022/03/23(水) 10:51:46.40ID:+xOhxCMrd
>>701
シブレー400か450はどう?
710底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp85-oCcm)
垢版 |
2022/03/23(水) 12:20:54.65ID:Gb2XRdNap
>>705
テントクリーニングを謳ってる業者でやっても撥水は落ちるよ
だから撥水までやってもらう事になるから2万前後の金額になる
2022/03/23(水) 12:46:31.03ID:6Ne55vvR0
>>701
スポーツオーソリティーモデルのアテナトンネル2ルームはポール太いしスカート付きでアポロンとカマボコの代替になるかもよ
2022/03/23(水) 13:01:08.10ID:w7WXZYIh0
テントなんて消耗品じゃないのか
クリーニングとか考えた事ないわ
コットンならまだ理解出来るけど
ナイロンなんて数年で劣化してゴミになるのに
2022/03/23(水) 13:04:11.83ID:YzcfO+020
消耗品だと思ってるからそんな高いテント買わないわ
今は春の中華の新作が気になってて買っちゃいそう…
2022/03/23(水) 13:35:04.66ID:ZfToIEjp0
同じテント何年遣うつもりだ?ってテンションのレスが多かったからビビってた
2022/03/23(水) 14:56:46.92ID:uTd6N+qy0
ファミキャンもしればソロキャンもいるし登山のやつもいるから、
それぞれの立場で物申すとわけわからなくなるよなw

徒歩のソロが好きな俺としては、2年くらい使ったら買い替えるってのはある。
2万くらいのものだしね。
2022/03/23(水) 15:02:57.05ID:5bWjm/2x0
>>701
トンネルがいいんだね
アポロンなら検索すれば買えそうだけどね
サーカス床あったっけ?奥さんと子供が虫や地面平気ならいいけど
コールマンのトンネル2ルームハウス/LDX+とか?ダークルームで朝まで快眠で嫁と子供もぐっすりで機嫌良き
あとはテント写真見せて家族にどれが好みか聞いてキャンプ沼しする方が幸せになれるかも
2022/03/23(水) 16:55:56.83ID:kDb/YB7va
>>701です
シブレー、コールマントンネル2ルームは知らなかったから候補先にして家族会議します。色々情報くれた皆さんありがとう。
2022/03/23(水) 18:53:17.12ID:+xOhxCMrd
シブレーなら450がいいよ
出入りの際屈まなくていいし
719底名無し沼さん (スップ Sd73-BZVT)
垢版 |
2022/03/23(水) 19:43:27.88ID:jazZa0Sod
シブレーはProtechモデルなら外周全メッシュにできるし、アスガルドよりおススメ
でもフルコットンだからくそ重いのがデメリット

あとベル型はペグ数が多いので地面が硬いとペグと一緒に心も折れそうになる
風にも強いし質感も好きだけど、うちではお篭り用の冬幕です
2022/03/23(水) 20:39:24.96ID:Uh8B3tGD0
うちは同じ流れでシブレー450買おうと思ったが、直前に設営のし易さに惹かれてスプリングバー系のテントにした。
子どもの年齢にもよるが、ファミキャンは結局設営の簡単さが正義。トンネル系は一人で建てにくい。
2022/03/24(木) 00:34:11.34ID:bUDqBe+I0
スプリングバーいいよな
設営簡単で有効面積広くて屋根が高く過ごしやすい
ちょい重めだけど
722底名無し沼さん (スッップ Sd33-Ayho)
垢版 |
2022/03/24(木) 08:50:43.26ID:nG7WyQq+d
スプリングバーは設営が楽だし、スペースに無駄がなくて使いやすいよな
流石に雨撤収が確実な場合は持っていかないけど、他の幕の出番が極端に減るほどに使用頻度が高いよ
2022/03/24(木) 10:35:43.28ID:1ayPh8Vqr
スプリングバーはいいよ
2022/03/24(木) 12:31:23.11ID:XkgKnQfWM
じゃあ俺もハプニングバーはいいよっと。
2022/03/24(木) 13:59:30.71ID:4UPWy1nOr
ニーモの5月発売予定のスイッチほしい
https://i.imgur.com/pveiwIX.jpg
https://i.imgur.com/2i0XHm8.jpg
2022/03/24(木) 14:05:57.81ID:eecE2b1Ma
重そう
2022/03/24(木) 15:05:08.98ID:4UPWy1nOr
>>726
https://i.imgur.com/IKpVAqw.jpg
3.13kgだから重いよなぁ
2022/03/24(木) 15:40:45.41ID:Ohbgw0jzd
ケシュアの紐引っ張るやつどう?
729底名無し沼さん (ワッチョイ 49bd-PiXX)
垢版 |
2022/03/24(木) 16:57:55.20ID:ZNUAk7Hl0
>>725
重すぎ
730底名無し沼さん (スッップ Sd33-Ayho)
垢版 |
2022/03/24(木) 17:11:45.82ID:DDYpt48xd
スプリングバーが良いって話の一方で3sが重いとか、本当いろいろで面白い
2022/03/24(木) 17:48:12.02ID:EUqfrfZn0
前室の広さ考えたら軽い方じゃね
2022/03/24(木) 17:58:15.82ID:5iXLQpOU0
>>728
設営と撤収がカンタンで良い。
ポップアップ式より、収納時にかさばらないし撤収時がラク。
フィンガル(ポップアップ+ワンポール)持ってたけど、ポップアップのタイプは撤収に手間取って、強引にやったら壊れた。
733底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-gC+4)
垢版 |
2022/03/24(木) 20:25:52.41ID:JMkV0oLYa
みんなテントは何使ってるの?
複数持ち?

自分は1つだけ
ロゴスのリビングDUO-BA
2022/03/24(木) 20:46:36.33ID:dJZZ4r6u0
9張あるけどサーカスしか使ってない
2022/03/24(木) 20:48:19.94ID:bQMQ30Ew0
ソロベースEXしか使ってないな。。。
2022/03/24(木) 20:50:31.18ID:u8mz2TFj0
ファミリー4人
雨夏 クアトロアーチ2ルームテント+RF
秋冬春 コディアックキャンバス8
たまにタトンカ1tcを追加
2022/03/24(木) 20:52:45.50ID:dPtNIcXZd
>>730
まあ、別の人間が喋ってるわけだし・・・
2022/03/24(木) 21:19:14.85ID:XGqA6aIwr
DODのワンポールとFOXBASE

いくつか買ってもやっぱりお気に入りしか使わないものなのかな?
2022/03/24(木) 21:32:18.06ID:zrPfuqTva
スプリングバー買いたいけど汚れが目立ちづらい色が欲しい
2022/03/24(木) 21:53:45.89ID:mAw5kYr40
いくつも持っててもいっぺんには使えないからな
2022/03/24(木) 21:58:52.20ID:cOtAXgyg0
玄人御用達
コールマンツーリングドームLX
2022/03/24(木) 22:05:47.22ID:oWFzQp5dM
条件とかで使い分けるんじゃないの?
デイキャンプや条件が良いときには設営撤収の利便性からayamayaのポップアップ、本格的に一泊するならコールマンタフスクリーン2ルームmdx+にしようと思うんだけど、どうかな?
ちなみにまだエアキャンプしかしたことないです
ミニバン持ち3人家族
2022/03/24(木) 22:11:14.63ID:mAw5kYr40
深く考えず取り敢えず買っちゃえばいいと思うよ
キャンプする口実にもなるし
2022/03/24(木) 22:41:03.72ID:bQMQ30Ew0
ワンタッチテント使ってる人って
幕を干す時どうしてんの?
2022/03/24(木) 22:51:44.75ID:F11pf3fxd
晴れた公園や駐車場などで数時間放置
2022/03/24(木) 22:55:23.23ID:mAw5kYr40
持ってるワンタッチは小さいからすぐ干せる
2022/03/24(木) 23:24:19.81ID:XGqA6aIwr
ワンタッチって骨折れやすいとかないのかな。耐久性気になる。
2022/03/25(金) 00:05:20.86ID:TbujImZn0
>>717
オールシーズン使用したいなら、アスガルドよりジブレーがいいよ、絶対。重量等が許容できるなら
涼しい季節だけならアスガルドでも良いと思う。
緯度や標高にもよるが、5〜9月使うなら風が抜けるテントじゃ無いと辛い
適正人数で使用した場合、ノルディスクに限らず、北欧のテントは涼しい季節以外は厳しいものが多い
どうしてもノルディスクでオールシーズン使いたいならアスガルドよりウトガルドのがマシ
小川のテントが日本の四季にはあってると思うけどね
2022/03/25(金) 08:30:46.10ID:3ukxB42JM
>>743
やっぱりそうかな?
エアキャンプ歴はもう2年でだいぶ慣れてきたんだけど
2022/03/25(金) 10:12:05.65ID:6eQJtSi9r
>>747
ワンタッチの骨が折れやすいんじゃなくて安物粗悪品の骨が折れやすいんだと思うよ
ロゴスのクィックタープはキャンプ以外にもイベントの幕として10年以上三桁回数使用したけど骨は最後までなんともなかった
2022/03/25(金) 10:26:46.42ID:fpo3578Za
エバベース、エバカーゴみたいに連結でも単独でも使えるテントって他にありますか?
2022/03/25(金) 11:41:21.40ID:6eQJtSi9r
タフワイドドームとタフスクリーン400またはドームスクリーンタープ380
2022/03/25(金) 12:14:03.58ID:qTySdkZ+0
スノピのリビングシェル、メッシュシェルターにヴォールトやアメド等のドームを連結
オガワのロッジシェルターにオーナーロッジを連結
754底名無し沼さん (ワッチョイ b1eb-EJeE)
垢版 |
2022/03/25(金) 13:50:25.91ID:ZLWaIfdP0
ワンタッチはカンガルーとしてしか使ったことないわ
TCとかコットンなら親幕がポリでも快適
2022/03/25(金) 13:58:36.25ID:ej89H4Me0
ワンタッチって結局折りたたみ傘だしな
可変機構はどうしても耐久性が落ちるし、フライシートとポールを一緒に押し込むし
丁寧に扱う必要はあるかと
2022/03/25(金) 15:32:13.52ID:6eQJtSi9r
>>754
ちょっと意味がわかりません
757底名無し沼さん (ワッチョイ 49bd-PiXX)
垢版 |
2022/03/25(金) 15:41:44.21ID:QOEm4rDN0
VL22
758底名無し沼さん (ササクッテロル Sp85-X9tc)
垢版 |
2022/03/25(金) 16:43:36.35ID:BYN6Yr0Tp
待ち侘びること幾星霜
ついにシマロン出荷のお知らせが来ました
支払いはスレ住人で割り勘と言う事で宜しいかな?
759底名無し沼さん (ワッチョイ 8b48-SjDQ)
垢版 |
2022/03/25(金) 17:09:14.81ID:sVIqD7SR0
いいよー
2022/03/25(金) 17:12:00.87ID:RHoBufVBd
>>751
テンマクのペポライトとペポクイックキャビン
2022/03/25(金) 17:54:52.27ID:FjMiKSjEd
最近、ブラウンのサーカスばっかりでキャンプ場が味気ない
2022/03/25(金) 17:56:48.16ID:+cZpszJ3a
>>761
流行ってるねー。あとサバとか。

今年は何流行るかなー
2022/03/25(金) 18:31:37.59ID:uX5MphJ50
dodのカンガルーテントがワンタッチなんだよな
ワンタッチがこの先生きのこるにはインナーテントしかない
2022/03/25(金) 18:56:24.30ID:CRfkGxGj0
ドーム型でフライがTC素材が流行ってほしい
ワンポールやパップは選択肢多いのにソロ用だとTCドームテント2ぐらいしか見つからなかった
スカート付でサブポールで全室広げてポールでキャノピー作れるのが欲しい
コールマン辺りのメジャーがやってくれないかな
2022/03/25(金) 19:05:23.12ID:+CwTyj8D0
乾燥撤収の手間を考えると、インナーがTCでフライがポリの方がいい気がするけど、U jackのワンポールくらいしかないとこみると、運用に問題あるのかな。
2022/03/25(金) 19:17:48.81ID:WTEKlNoAd
インナーTCとか無意味
2022/03/25(金) 19:24:48.03ID:6Gj0DvTT0
コールマンのマスターシリーズはインナー壁面TCだよ
2022/03/25(金) 19:36:47.64ID:6eQJtSi9r
カビ、黄ばみ、水が腐ったような匂い
かつて悩まされたことを大幅に解消してくれたのがナイロンテントだからなあ
素材感がいいのは認めるが手を出せん
2022/03/25(金) 21:05:17.75ID:di3GhXlD0
インナーTCが無意味なわけねーだろ
2022/03/25(金) 21:12:14.58ID:p29NMXk30
無意味とは言わんがTCならそのまま外幕でよくね?
2022/03/25(金) 21:28:54.60ID:qXdal6YX0
薪ストーブでも使うシェルターじゃないなら
ドームテントのアウターナイロン、インナーコットンは理屈では合ってるよね
2022/03/25(金) 21:29:58.48ID:v8em6cGe0
インナーだから直に濡れにくいから乾きやすい
フライは直で濡れるからポリのが楽
2022/03/25(金) 21:42:41.10ID:jcxyIc6s0
結露するだろ・・・
2022/03/25(金) 21:49:35.65ID:qXdal6YX0
吸湿性が高く快適な素材コットン
防水性、対候性が高い素材ナイロン

さてインナー、アウターにそれぞれ適した素材はどちらでしょう
2022/03/25(金) 22:08:07.54ID:A63Hx5fCd
TCなら雨天時は使わない想定でシングルウォールかな
ナイロンなら結露覚悟で床面なしのワンポールで、メッシュインナーだな
吊り下げ式かカンガルータイプかは悩む
2022/03/25(金) 22:46:10.00ID:eXDgGfqm0
モニグロにトンガリハットでオクラタープ連結ってポールの強度的に大丈夫?
モニグロが当たったんだが、タープ使い回せるなら使いたい
777底名無し沼さん (ワッチョイ 8bff-kNuw)
垢版 |
2022/03/25(金) 23:09:48.31ID:qeBvtxpf0
メーカーにあまり修理に出さなくても、長く使えるテントはどんなのがありますか?
2022/03/25(金) 23:18:56.80ID:qXdal6YX0
なんちゅう質問や
2022/03/25(金) 23:32:47.43ID:WpT7DJvVa
>>748
シブレー450で検討中。あとは区画サイトで張るためにガイポールをどうしようかと迷ってる。
2022/03/25(金) 23:36:36.16ID:E1q2pzLr0
まっすぐなポールで立つ奴なら自分で直して無限に使えるよ
781底名無し沼さん (スプッッ Sd69-mbm2)
垢版 |
2022/03/26(土) 07:07:46.35ID:54IWhpZQd
>>779

区画サイトでも張るなら持っておいていいと思う
うちは500サイズだが、ちょっとはみ出そうな3,4ヶ所に使ったりする機会はある
サイト幅が10mあれば安心だけど、7mくらいだと必要かも
782底名無し沼さん (ワッチョイ 5eff-2JqX)
垢版 |
2022/03/26(土) 08:05:16.49ID:VJYvF7NX0
>>780
ポールすぐに折れそうな気がして
2022/03/26(土) 10:11:12.31ID:f5K3H4Lfr
軽量で安くてバックパックキャンプにおすすめのソロテント教えて下さい。
2022/03/26(土) 10:16:58.88ID:5FrqTqJl0
>>783
そんな都合の良いテントは有りません
良いもの追求するなら金出せよ
2022/03/26(土) 10:20:25.61ID:X8/9z7qSH
>>783
モンベルのテントっぽい
ツェルトがいいかな

軽いし
2022/03/26(土) 10:37:43.79ID:xa1FI9FWd
>>783
ワークマン行こう
787底名無し沼さん (ワッチョイ 65eb-zgmB)
垢版 |
2022/03/26(土) 10:50:24.48ID:yikodgIB0
モニグロとかサーカス系のTC幕で冬を乗り切った、ゆったりソロのみなさんに聞きたい。
これからの季節、雨や風が強い時の幕って何を選ぶべき?
2022/03/26(土) 11:08:06.66ID:AtQAS2gKd
そらお前アレよ、軍幕。
渋い色の軍幕川原の茂みの目立たねえところパシッと入れて、
今ならロシアかウクライナの旗でもチョイと立てて、
時流にも聡いとこ見せとけば雨風なんて一発よ。
だから軍幕一択。
789底名無し沼さん (ワッチョイ 62fb-V6Ru)
垢版 |
2022/03/26(土) 11:08:51.61ID:0QexrJTF0
>>783
テントバカさんがフィールドキャンプワイド100が良いって言ってた
ワークマンと違ってポールがアルミ
2022/03/26(土) 11:44:43.39ID:9K0XwL40d
雨風強い時はそもそもキャンプしない、って前提はあるな
なので設営時点で雨が降っている、風が強いってケースはなしとなるのか・・・?
キャンプで雨風がひどいケースってどんなシチュエーションなんだろうな

設営して、飲み食いして、さあ寝るか、となったら急に天候が悪くなった、とか?
あるいは登山中とかでほとんどビバークみたいにテントを張ることになった場合とか?

前者ならひたすら丈夫で豊富な装備を整える事になるだろうな
後者だとそこに、設営が簡単で軽量であることも求められそう
2022/03/26(土) 12:27:03.78ID:uiidpd5c0
>>783
VIK1
安くて軽い
792底名無し沼さん (ワッチョイ 9ecd-K/1G)
垢版 |
2022/03/26(土) 13:07:50.90ID:p2eskwii0
バックパックで運べる軽くて焚き火にも強いテントはありませんか?
コットンやTCのテントはどれも重くて…
2022/03/26(土) 13:27:19.93ID:5FrqTqJl0
>>792
そんな都合の良いテントは有りません
良いもの追求するなら金出せよ
2022/03/26(土) 13:38:30.03ID:a4eoaue9d
>>792
ニーモ
795底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-NQu/)
垢版 |
2022/03/26(土) 14:02:23.54ID:S4J5V7L9a
>>790
グループで予約していて今更中止にしにくいとか?

自分はそこの判断は個人レベルでその場で決めたいから予約必要ないとこに行くようにしてる。

あと、風速3mまでの予報が現地で4、5m以上あった時に早く収まってくれと祈ってる。
2022/03/26(土) 14:06:05.29ID:LQImbp440
ドームテントなら焚火に強い必要は入口(前室)か火を炊く側だけでいいんだよね
どこか2種の生地のハイブリッド作らないかな
最小ならキャノピー作る一面(+サイドウォール)だけCTというのもいいと思う

ただコスト面耐久性色々問題はありそうw
2022/03/26(土) 14:07:26.27ID:LQImbp440
>>796  訂正 TC素材
2022/03/26(土) 14:28:48.18ID:lEa10pSB0
そんな近くで焚き火やらなきゃいいんじゃないの?
2022/03/26(土) 14:34:26.93ID:c6BRIRvb0
難燃ポリのテントでええやろ
2022/03/26(土) 14:50:37.29ID:1/5EohLT0
陣幕一枚あればいい
2022/03/26(土) 15:57:46.67ID:LArd93OH0
>>792
シークアウトサイドの、シマロンorレッドクリフ。(本命)
でもお高い&受注生産なので、同じシルナイロン生地なのに格安、
Unafreelyのワンポール200CM煙突穴付テント。
テントバカ氏がレビューしてる。

シルナイロンは、長時間直接火に当たるのはさすがにマズいが、
火の粉がテント生地に当たっても、コロコロと落ちるようだ。
802底名無し沼さん (ワッチョイ 9ecd-K/1G)
垢版 |
2022/03/26(土) 16:44:41.56ID:p2eskwii0
>>794
ニーモって耐火性について何も書かれていないですが火の粉とか大丈夫ですか?

>>801
ありがとうございますUnafreely良さそうですね検討します
2022/03/26(土) 17:24:11.25ID:QY5bXIEya
>>781
ガイポールが売り切れててどこにもないから自作することにしたよ。
2022/03/26(土) 19:03:26.76ID:9K0XwL40d
>>798
最近どこも混んでるからなあ・・・
下手すりゃ隣の区画の火の粉が飛んでくることもあるし
火の粉に強くて軽い、安いなんてのがあれば、ほんとありがたい
難燃ポリエステルやら、シルナイロンやらって言葉は覚えたから、ちょっとそう言う視線で探してみるかな
2022/03/26(土) 20:22:14.21ID:BkN9u/500
>>754
大昔にAGシリーズというのがあってだな
2022/03/26(土) 22:30:43.23ID:Ro3LKyFCM
>>804
いやだからVIK1・・・
シルナイロンで1kg以下で15000円
https://i.imgur.com/YvVsuc3.jpg
2022/03/26(土) 22:55:06.50ID:9K0XwL40d
>>806
あ、それがシルナイロンってやつなのかよ
別の質問のレスだったから読みっ飛ばしちまったわwwwww
調べてみるわ
2022/03/26(土) 23:42:24.06ID:9K0XwL40d
調べてみたらシルナイロンは引火性高く、火の粉にも弱いって出てきたわ・・・
何らかの難燃加工がされてない限り、近くでの焚き火は止めといたほうが良さげ

ただ、それは抜きにして登山用テントとしてvik1ってのは良さそうだな
シングルウォールで耐水圧高いのに、ベンチレーションが2ヶ所で通気性がよく、また前室部分が擬似ダブルウォールみたいな構造になってるんで、結露も比較的抑えられる/発生してもテント内に水滴が溜まりにくい・・・らしい
何にも知識なく買ったステラリッジ使ってたけど、より軽量で設営が楽なテント探してたんで、これはいいかも
2022/03/27(日) 06:41:43.32ID:mC7gZ7y4a
チャイナのシルナイロンは本当にシルナイロンか信用ならんのよな
2022/03/27(日) 07:03:17.63ID:C3UA4pCE0
>>779
以前、自作して使った事もあるけど、キャンバスキャンプのやつが嵩張らなくて良いよ
2022/03/27(日) 08:25:20.52ID:pA7Hzq1/a
尼でロゴスの難燃ポリモデル見てみたけど結構重いのな
ソロ用でもバイクツーリング想定だからサイズそこそこ大きい
2022/03/27(日) 09:37:52.57ID:X0fgjbjFa
>>810
キャンバスキャンプのガイポール売り切れててなぁー。
813底名無し沼さん (ワッチョイ 0d65-Xvoc)
垢版 |
2022/03/27(日) 21:15:00.08ID:zVoZTMaB0
>>796
自分はテントの跳ね上げた部分にアルミの薄いシート重ねてる
これでほぼほぼ問題ない。
814底名無し沼さん (ワッチョイ 5eff-Yn6i)
垢版 |
2022/03/28(月) 09:16:18.21ID:jjaGRSfo0
ビビィサック買う予定ですが
結露しやすいとのことでシュラフカバー必要ということですが
ビビィサック自体がシュラフカバーそっくりで結局シュラフカバーを2枚重ねしてる感じになるんですがあってますか?
2022/03/28(月) 09:24:59.41ID:8Cl2JOy2r
全く合ってません
816底名無し沼さん (ワッチョイ 5eff-Yn6i)
垢版 |
2022/03/28(月) 09:55:47.37ID:jjaGRSfo0
>>815
正解おしえてください
2022/03/28(月) 10:33:49.25ID:8Cl2JOy2r
テントとシュラフカバーは別物です
2022/03/28(月) 11:00:03.01ID:wd1lKhCkM
空間が極狭なんだから、カバー使っても尚更結露するでしょ。
撥水シュラフを使うか、結露上等で使うか。
そもそもビビィサックは雨が多くて高温多湿な日本では向いてないと思うけど。
2022/03/28(月) 11:19:52.19ID:BV/hktoP0
結露云々の話出るけど除湿機持ってってないの?
2022/03/28(月) 11:26:33.80ID:gWQ0/eS40
ベンチレーターをキチンと活用出来てれば結露は大分防げるけど風がない日は無理矢理にでも対流させないと防げない
そんなに結露が嫌ならテント用のベンチレーターに付ける換気扇でも作ればいい
2022/03/28(月) 11:29:55.40ID:lVMjYZX8d
ビビィサックってあの完全一人用寝るだけテントのことか
バイカーなんかが使ってるような・・・

>>818
結露上等で行くんだろうな
そのための防水シュラフカバーってことで
でも、換気ゼロなら、底に水貯まるレベルまで行くよな
ベンチレーション的なものはあるのかな、流石に
2022/03/28(月) 11:40:52.07ID:ofQRbF+J0
結露ってそんなに気にする?
どうせシュラフとか干すんだから
濡れたっていいじゃん( ´・ω・`)
2022/03/28(月) 11:56:35.72ID:8Cl2JOy2r
ビビィサックにあれ足してこれをしてなんていうんだったら始めからのムーンライト1ぐらいにしとけってことだわな
2022/03/28(月) 12:13:18.74ID:80r69tY50
連泊でダウンシュラフが濡れるとキツイと思う
一泊なら気にしなくていいよ
2022/03/28(月) 12:34:00.60ID:NazV516ra
テント内でUSB扇風機まわせば結露なくなる?
2022/03/28(月) 12:36:43.96ID:8Cl2JOy2r
どうして無くなると思うのか論理的説明を
2022/03/28(月) 12:54:23.90ID:Q3ilkSMFM
セラミックヒーター回せよ
逆くに加湿したくなるが
2022/03/28(月) 12:55:27.95ID:gWQ0/eS40
がっつり外に空気掻き出すなら扇風機でも結露は減る
幕内対流させてるだけじゃ焼け石に水
829底名無し沼さん (スププ Sdb2-lVaU)
垢版 |
2022/03/28(月) 12:55:36.86ID:mdNtHFN0d
ポリなら拭いて風を通せばすぐに乾くだろ
そんなに結露しちゃいかんの?
830底名無し沼さん (ワッチョイ 5eff-Yn6i)
垢版 |
2022/03/28(月) 13:12:26.58ID:jjaGRSfo0
綺麗な女性ユーチューバーがOUTOFRESEARCHのビビィサックを使ってるので
余裕と思って買っちゃいましたけど、すぐにメルカリ出品になるかもしれません
みなさん購入お願いいたします
2022/03/28(月) 13:24:42.20ID:hrEb0Ptua
結露しなければ家に帰ってからの手間が減るしな
できれば結露させたくない気持ちはわかる
832底名無し沼さん (ワッチョイ 5eff-XwpL)
垢版 |
2022/03/29(火) 07:35:06.73ID:TX9zVBbw0
GEERTOPとNatureHikeはどっちが高品質ですか?
2022/03/29(火) 08:13:53.73ID:r/tCFi3aa
ソロベースexの前幕発売そろそろか
2022/03/29(火) 08:32:27.48ID:9oHZGotBd
ビビィサックは分からんけど、普通のキャンプで結露すると、翌朝日が出て中が乾くまでテントしまえないのが辛い
大きなものは早く片付けて、デイキャンセットだけ残してチェックアウトまでゆっくりしたいのに、テント残ってると心が安らがない

これ、一軒家なら帰ってから干すってことも出来るんだろうがしがないアパートぐらしではそうもいかんし
逆にしばらく使ってないテント干したいから、ここらで1回ソロキャン行っとくか、まである
2022/03/29(火) 10:35:35.46ID:o/q+QBga0
せめてチェックアウト遅いと助かるけどね
行く場所限られる
2022/03/29(火) 10:42:04.24ID:As/XQ5uOr
>>834
そういうことならナイロンの一択だね
内外をウエスでサッと拭いて日が当たってれば1時間でほぼ乾く
ドームテントならペグ抜いてコロンと転がして底も乾かしながらホウキ掛け
イケアで買った小型のホウキとチリトリのセットはそれ以外でも便利でお勧め
837底名無し沼さん (ワッチョイ 5eff-XwpL)
垢版 |
2022/03/29(火) 18:41:16.73ID:TX9zVBbw0
シルナイロン素材のテントは長く使えるのでしょうか?
加水分解しないし高級テントに多ようですが、、、
2022/03/29(火) 19:47:10.01ID:YJEH99c50
>>836
ドームテントならインナー片付ける時にポール外したら
フロントジッパー全開にして表裏引っくり返して
バッサンバッサンとはたいたら中の小さいゴミが全部出るぞ
舗装かコンクリの上じゃないと芝や土がついたりするけど
839底名無し沼さん (ワッチョイ a9bd-zW63)
垢版 |
2022/03/29(火) 22:55:19.07ID:/h1EGw7y0
テントの素材は何種類あって、それぞれのメリットデメリットを誰か教えてください
ググるのはイヤです
2022/03/29(火) 23:00:11.41ID:XPUuMHhYa
>>839
じゃあヤフれ
2022/03/29(火) 23:10:05.07ID:529mSMwC0
>>839
教えますん
2022/03/29(火) 23:14:17.59ID:L7sI6BpS0
>>837
良く燃えるらしいから焚き火にピッタリだよ〜
843底名無し沼さん (ワッチョイ 51bb-Hv4Z)
垢版 |
2022/03/29(火) 23:54:34.07ID:2Ysfd8kO0
鎌倉天幕でやっぱ品質最高だよね
844底名無し沼さん (ワッチョイ 65bb-NQu/)
垢版 |
2022/03/30(水) 01:18:36.27ID:WeBLkWBX0
>>811
難燃性バルキーポリタフタってやつ?
あれは火に対して燃えないというよりも燃えたとしても燃え広がりにくい程度のものかと思うんだけど、実際のところどうなんだろう?

色んなテントを燃やしてどうなるか実験してる動画とか無いよね。
845底名無し沼さん (ワッチョイ 65bb-NQu/)
垢版 |
2022/03/30(水) 01:23:03.30ID:WeBLkWBX0
キャノピーにちょうどいいポール&ロープありますかね?
ロゴスのリビングDUO-BAってテントです。

グラウンドシート&タープがセットで付いてくるやつを買ったのですが、タープ用のポールをキャノピーに使うのが良いでしょうか?
タープ用のやつは180pが2本あります。(タープ用としてはちょっと細め)

リビングDUO-BAの前室は180pの高さがあります。

ポールとロープは別途購入した方がいいでしょうか?
2022/03/30(水) 02:41:16.82ID:LNp8LEl4a
自分で決められないのか
2022/03/30(水) 02:52:55.86ID:gr6ER0lV0
使ってみて自分で判断すりゃいいだけだな
キャンプなんて自分で試すから楽しいんだろうに
2022/03/30(水) 02:54:55.10ID:bIu5G+EM0
キャノピー上げるポールなんてテントの耐久性に寄与しないんだからなんでもいいでしょ
2022/03/30(水) 05:29:42.92ID:m0hd83Wm0
物干し竿ビニール紐とか
850底名無し沼さん (ワッチョイ f5fb-G8WQ)
垢版 |
2022/03/30(水) 06:49:29.84ID:+UCieAHT0
コディアックキャンバスとかのスプリングバーってどうなん?
851底名無し沼さん (スップ Sd12-aExG)
垢版 |
2022/03/30(水) 08:08:06.74ID:P3Ewj6ksd
>>843
ハイドアウトは最高のシェルターだわ。
2022/03/30(水) 08:24:58.29ID:3mQCmF800
>>845
ポールはそれでいいし買い足すならニーモのアジャスタブルポールが物いい。ロープは計り売りで6メートル買って半分にすればいい。自在も必要ならロープの太さにあったやつ買いな。ロープの太さは2〜3ミリでいいんじゃない
2022/03/30(水) 08:30:36.06ID:Z9PHIwg2d
どんなタープか知らんがサブポールはあった方が張り方バリエーション増えるしロープなんかいくつあっても困らんって言うか予備がないと不安で仕方ないレベルの必須アイテムのひとつ的ポジションだな
2022/03/30(水) 13:32:12.27ID:1gBgyzcb0
冬も終わったのに安かったから中華TCワンポール買っちゃった…
雨漏りしないといいなぁ
855底名無し沼さん (ワッチョイ 55b7-mjss)
垢版 |
2022/03/30(水) 21:22:07.81ID:eq8dD/AA0
>>850
雨撤収になった場合の自宅での乾燥環境があるならすごく良い
2022/03/30(水) 22:36:36.88ID:n+886Kd3d
最近はサーカスばっかりでドーム派の俺はなんか仲間はずれ感ある
857底名無し沼さん (ワッチョイ 895d-bsuY)
垢版 |
2022/03/30(水) 23:12:40.97ID:7yd8DHvj0
テントを自宅で保管する時はどうしてますか?
衣装ケースみたいなのにたたんで入れておいても大丈夫かな
湿気取りを入れておけばなんとかなるものです?
2022/03/30(水) 23:19:57.37ID:58/CkHOb0
>>856
ふもとっぱらで一面ドームだった頃に比べればワンポールorバップな今の方が良いような気がする
2022/03/30(水) 23:20:08.32ID:n3p7c+PIr
>>857
プラスチックかな?やめた方がいいと思います。
860底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-v9JO)
垢版 |
2022/03/31(木) 06:05:41.46ID:sLLlly1Da
他人のテントなんてどうでもいいだろ
861底名無し沼さん (ワッチョイ 5eff-XwpL)
垢版 |
2022/03/31(木) 07:26:25.75ID:Cltmu8iN0
海砂浜向けのテントでおすすめ教えてください
2022/03/31(木) 07:34:42.02ID:HZwOw45Qr
ツーリングドーム
2022/03/31(木) 07:36:30.76ID:kboJuI0i0
ペグの要らないステイシーとか山岳テントがええんちゃうん
2022/03/31(木) 07:46:33.83ID:q5wDAokS0
ケシュアのワンタッチでいいんじゃん?
865底名無し沼さん (ワッチョイ 5e48-Es4H)
垢版 |
2022/03/31(木) 08:27:30.99ID:N2OIrjUp0
テンマクのYARI3×3がええ
イメージ画像で砂浜に設営しとる
866底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-v9JO)
垢版 |
2022/03/31(木) 09:17:29.86ID:DiWuJl6aa
イメージ画像…
867底名無し沼さん (ワッチョイ 81bd-Dpjz)
垢版 |
2022/03/31(木) 09:20:06.26ID:kaVZ2ec70
海沿いは突風がきたりするから気をつけてね。昼は平穏でも日暮れから強風とかよくあるよ。出来るだけ低いテントで長いペグを推奨。
2022/03/31(木) 09:59:03.18ID:TDNZzP8ta
砂地はペグ効きにくいし、ペグの効きで幕体を支えるワンポールとかはいかんのやろな
順当にドームテントにしとき
869底名無し沼さん (ワッチョイ 5eff-XwpL)
垢版 |
2022/03/31(木) 10:30:41.15ID:Cltmu8iN0
テンマクのYARI3×3よさげでしたが、ポリエステルじゃないのでむりぽでした
強風向けの低いドームテントに決定しますた
2022/03/31(木) 10:38:36.74ID:Ifvhj0eR0
ポリよりナイロンの方が丈夫じゃね
871底名無し沼さん (ワッチョイ 5e48-Es4H)
垢版 |
2022/03/31(木) 10:44:52.42ID:N2OIrjUp0
すまん、YARI3×3は俺が好きだから言っただけ
シルナイロンだからポリエステルよりも軽いし嵩張らないし、そのわりに他よりも安いんだけどな
海は風がモロに吹くし、ペグがグリップしにくいからモンベルかMSRか中華でよければネイチャーハイクあたりの山岳用みたいな小さいドーム型がいいと思う
前室が欲しければ、オガワのステイシーST2かコールマンのわりと新しいやつでスポーツオーソリティで売ってるあれかな
2022/03/31(木) 13:20:48.70ID:5stjzBbd0
砂浜でもカインズとかに売ってるプラ杭使えば抜けたりしないよ。
36cmのやつで数十円と安いし
2022/03/31(木) 13:22:42.52ID:9AxvTUEF0
浜辺の松林とかの林間サイトなら普通のペグでも余裕だけどね
砂浜にテントだと風のある日は大変そう
2022/03/31(木) 13:26:54.05ID:5stjzBbd0
プラ杭
https://www.cainz.com/g/4968438002606.html
2022/03/31(木) 14:37:33.05ID:Ifvhj0eR0
砂地へ無理に打ち込もうとせず、
落ちてる枝に巻きつけて埋めるとか砂袋でいいんじゃね?
2022/03/31(木) 14:43:29.76ID:WPqt/acV0
水辺は風強いから出来れば固定したいね
2022/03/31(木) 16:45:44.92ID:ZStyOAQTa
>>874
これ買ったら穴開けてリング追加するかゴムロープしておくといい
878底名無し沼さん (ワッチョイ a203-F/CW)
垢版 |
2022/03/31(木) 18:25:33.46ID:A/qvKnH10
>>850

張り綱がないからサイトギリギリで張れるし、最低4つのペグで自立するから設営撤収が超楽
子供が脚を引っ掛けることもないし

何気に付属の収納袋が優秀で使いやすい
VXモデルは4面メッシュにできるので特にオススメ

床がバスタブ形状じゃないのが弱点
カーカムスはちゃんとバスタブになってる
高いだけあるね
879底名無し沼さん (JP 0Hc6-UE6D)
垢版 |
2022/04/01(金) 12:32:04.32ID:DEO3zukVH
ワンポールに立派な前室つけるのもそうだけど
こうなると元のテントのよさがどこにもないな。。w

ttps://yosojicamp.com/solobase-front-wall.html
2022/04/01(金) 12:41:35.65ID:BCfrEPtPa
何だこりゃw
2022/04/01(金) 12:42:47.58ID:TcSj2HRyd
>>878
そこでホワイトダックですよ
2022/04/01(金) 12:46:20.04ID:8Mj/Ekgo0
自分はTCの陣幕巻いて作ったわ
ダサいけど冬場に籠るには便利だった
ソロワンポールのフロントフラップがメインポールより背が高いのも確かになんだかなぁとは思う
2022/04/01(金) 13:53:26.30ID:7/F/tjkUa
>>879
テント下で焚き火できるからいいのにこれ何の意味があるんだ?
中で籠る用?なら背の高いテント買ったほうがいいよ
2022/04/01(金) 16:25:49.12ID:n3zebKUUa
今更の話でない?
炎幕であったでしょ
2022/04/01(金) 16:31:57.51ID:n3zebKUUa
スペース増えて寝る時にイスやテーブルを格納できるのは良いと思うが佇まいは物置にみえる
2022/04/01(金) 17:48:07.21ID:s9GMettma
色味もあって、ホームレス風
2022/04/01(金) 18:06:55.78ID:ps6fDlU90
就寝前迄は焚き火を楽しむんや
で寝る前に前幕して薪ストに火を入れてお籠りでぬくぬくしてまた楽しむ
ほいでから就寝って感じやで
2022/04/01(金) 18:32:04.01ID:Ow9/LJT3M
ほんまやで!
889底名無し沼さん (ワッチョイ a9bd-Hv4Z)
垢版 |
2022/04/01(金) 19:41:25.42ID:kZRe9fBI0
大炎幕で前幕使ってるけど、フロントフラップ畳まずに篭れるのはかなり便利。道具収納できるからね。まぁ見た目はホームレスだけど、他人の目を気にするインスタ蝿じゃないから利便性を優先するわ
2022/04/01(金) 20:39:16.79ID:0EcHkcsA0
両サイドで2本ずつポールをX字にして△じゃなくて□な形状にできればなーと思った
そしたら前幕なんて要らなさそうだし
2022/04/01(金) 21:10:31.94ID:pVGtPIZM0
GWからソロキャンプ始めようと色々揃えてます。

自分の身長が高いのと、荷物が常に多めなので、将来は友達と行くケースも想定して、テントでエントリー2エルフィールドを考えてるのですが、変ですかね?
2022/04/01(金) 21:20:32.01ID:USxoVMLS0
それがほしいなら買えばいいよ
2022/04/01(金) 21:29:07.08ID:R+TfRV530
>>891
実物見ていいと思ったならいいんでない
荷物が多いからと言ってもソロでエルフィールドはデカいと思うけど
2022/04/01(金) 21:30:19.92ID:9fhbrWyV0
ソロ用にはでかくて重いな
ソロで15kgのテントは持ちたくねえわ
ソロ用のドームなんて2〜3万で軽量なの買えるのにそこケチるかどうか
2022/04/01(金) 21:32:04.53ID:1uHxM7dcd
>>891
デカくてあましそう
でもソロでも大きさに魅力を感じるならお好みで
2022/04/01(金) 21:32:05.84ID:fl8T0aTJ0
ソロだろうがファミリーだろうがエルフィールドはやめとけ
あれはダメだ
2022/04/01(金) 21:35:53.57ID:9fhbrWyV0
撤収が面倒くさそう
てか友達は自分でテント買えよと思った
2022/04/01(金) 21:37:25.39ID:pVGtPIZM0
皆さまコメントありがとうございます。
あまり良くなさそうなので、第二候補だったヴィガスにしてみます。スレ汚し失礼致しました。
2022/04/01(金) 21:39:22.95ID:2keBzkC70
エルフィールドって一人で設営できるの?
2022/04/01(金) 22:05:11.53ID:LjHugGmp0
出来ない
3人必要
2022/04/01(金) 22:15:34.60ID:oLi8Hl4vd
ファミキャンでも子供が小さいと実質2人で設営になる
でも嫁が「私は食事の準備〜」と背を向けたらほとんど一人でやる事になるぞ
2022/04/01(金) 23:17:33.41ID:bRx3Pqmh0
友達と行くなら寝床は分けて共用スペースを単独のシェルターで作る方が快適だと思うわ
別世帯なら自分で寝る所くらい買え
903底名無し沼さん (ワッチョイ 4db7-oi+k)
垢版 |
2022/04/02(土) 05:33:15.49ID:FEKwG1Jr0
エルフィールドは一人でも建てられるでしょ
たまにだけどランドロックをソロで使ってる人も見るし
でもまあ、俺もその2択ならヴィガスだけどもね
904底名無し沼さん (ワッチョイ 5d65-p74H)
垢版 |
2022/04/02(土) 06:08:32.58ID:nutxyjca0
ヴィガスはソロとペアキャンプの併用だと良いチョイスだろうね。
あのサイズってなかなかないんだよね。
ただなかなか手に入らない。中古を買う場合は出た年で仕様が違うので注意してね。
905底名無し沼さん (ワッチョイ e5bd-sgGH)
垢版 |
2022/04/02(土) 06:25:56.22ID:LVy05/9A0
ソロでヘキサライト使ってるけど周りからソロなのにでかいテント張ってんなって思われてそうな流れだな
2022/04/02(土) 08:09:40.39ID:jie/cNMl0
俺はヘキサライトもリビングシェルもソロで使ってる
2022/04/02(土) 08:21:08.87ID:wNacEoAzd
ソロデュオくらいでエルフィールド使うならうちょい予算足してリビングシェル勧めるわ
設営爆速でソロでも気軽に使える
ヴィガスはソロだと荷物多くても余裕で最高だけど野郎と二人で使うとちょい圧迫感あって俺は気になるw
2022/04/02(土) 08:31:30.15ID:UfcCG6ZWd
商品ページ見てきたけど収納時サイズデカすぎ&重すぎ・・・
バイク積載可能&前室にバイク入るって謳ってるけどバイクじゃこれだけでもう、他のもの積めないだろ
車ならまあ・・・
909底名無し沼さん (ワッチョイ 2dbb-600w)
垢版 |
2022/04/02(土) 08:59:50.52ID:XQ+/QgQt0
>>886
パップテントはどれもホームレス風だからオシャレに気を付ける必要あるわ。
910底名無し沼さん (ワッチョイ 2dbb-600w)
垢版 |
2022/04/02(土) 09:02:28.33ID:XQ+/QgQt0
>>898
ヴィガスは評価高いしいいと思う。

自分もソロキャンプするけど背が高いならロゴスのリビングDUO-BAみたいに高さのあるやつもいいと思うよ。
2022/04/02(土) 09:23:17.59ID:/lyse9Rtd
5キロ越えると
さすがにキツイな
912底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp01-VAYQ)
垢版 |
2022/04/02(土) 09:35:24.81ID:SzJJ/2oRp
シマロンのポールは軽いんだけど持ち運びに難が有ると思い
KEMECOので代用出来ないか思案してます
2022/04/02(土) 09:59:37.54ID:x1bH6Hw70
キャンプスタイルの評価にホームレスって言葉を使うやつは嫌いだな
914底名無し沼さん (ワッチョイ 5d65-p74H)
垢版 |
2022/04/02(土) 10:08:10.88ID:nutxyjca0
>>907
ヴィガスで野郎と二人は、、、それはもう愛がないと無理w
インナーのサイズはステイシーなんかと変わらんのよね。。
2022/04/02(土) 10:08:37.48ID:UfcCG6ZWd
重要だと思う
キャンプでバーベキューになるのか、ホームレスの炊き出しになるのか、結構ギリギリの時あるわ
2022/04/02(土) 10:30:12.04ID:x1bH6Hw70
うわ〜〜
嫌いとかのレベルじゃないわ
917底名無し沼さん (ワッチョイ 5d65-p74H)
垢版 |
2022/04/02(土) 10:49:59.57ID:nutxyjca0
ホームレスはむしろアウトドアの達人だろw
2022/04/02(土) 10:58:47.77ID:cZbMDsufd
パップテントを使ってるとOD色や迷彩色のブルーシートでテント風に設営するのも悪くない気がしてくる
ホームレスプロキャンパー仕様に似てしまうのが欠点だが
2022/04/02(土) 11:37:54.63ID:X58rVkCKM
ヴィガス2、オガワ直営店に予約するつもりで来てみたら、たまたまなのか一つ在庫あり、ラッキーな事に買えてしまった。大切にします。
2022/04/02(土) 12:05:23.96ID:6N0DJ/XVr
材料はどう見てもホームレスなのにピシッと形になってたらめっちゃカッコいい
たぶん三度見すると思う
2022/04/02(土) 16:06:57.52ID:alAxh+Kta
無骨と不潔って割と紙一重だよな
2022/04/02(土) 16:11:07.06ID:Mw/IZp8Pr
わろた
2022/04/02(土) 16:23:44.43ID:fjVR2DJq0
大体が衛生的とは言えない
2022/04/02(土) 16:59:59.27ID:OzknLatOd
ブルーシートって強いよな
一気にホームレスとか、難民キャンプとかの感が増す。
2022/04/02(土) 17:16:14.74ID:InIWqS+L0
同じ安物シートでもついODグリーンやシルバーを買って見栄を張ってしまうよな
先日ブルーシートをグランドシートにワークマンテントでキャンプしてる人居たけど割り切ってんなと思ったわ
2022/04/02(土) 17:18:06.22ID:jfhtO7Pb0
そっちの方が格好いいね
2022/04/02(土) 18:17:54.92ID:tHfMctUW0
ブルーシートはガサゴソうるさいんだよな
防災シート使うセレブはいないの?
2022/04/02(土) 18:56:27.59ID:YAS9RC1xp
>>898
昔有ったタシークはちょうどよかったけどなー
2022/04/02(土) 20:26:48.53ID:9Lon7HSK0
>>921
無骨っていうキーワードに嫌悪感を覚えるのは俺だけか。
2022/04/02(土) 20:56:54.72ID:e37WmO0O0
>>929
同意
本来のネガティブな意味が思い浮かぶから無理
武骨だったらいい意味に捉えられるのにと思う
2022/04/02(土) 21:26:21.64ID:Mw/IZp8Pr
ブルーシートは色ブルーじゃなくても質感ヤダ。

オレゴニアンがもうちょいデカかったらなーって思う。あのサイズでは高いし!
2022/04/02(土) 21:47:29.81ID:x1bH6Hw70
今日久しぶりにスポーツオーソリティー行ったんだけどアテナワイドツーリングって思ったより良さげだった
2人までなら十分な広さの前室があるし風向き変わっても対応できる3方開きが便利そう
2022/04/02(土) 21:56:05.83ID:w/Gw/zY3a
>>925
景観的にもODグリーンは良いよ
その色なら周りを不快にさせない
流石に青は
2022/04/02(土) 22:02:42.03ID:x1bH6Hw70
>>933
値段の高い分厚くて防水性高いグリーンのシートって渋い色だしつや消しで全然安っぽさ無いよね
2022/04/02(土) 22:17:56.76ID:l8mrGsGD0
ファミリーキャンプでの夫婦喧嘩の理由ランキング【3位忘れ物】、【2位パパ飲みすぎ】、では1位は??
https://camphack.nap-camp.com/5131
これはありがち。
2022/04/02(土) 22:27:48.25ID:JJxf50660
たまに喧嘩してる家族いるよね
こっちが気まずいというか
一人は気楽でいいわ笑
937底名無し沼さん (ワッチョイ cbcd-2AvI)
垢版 |
2022/04/02(土) 22:42:44.55ID:mRUgw5q90
俺は荷物広げるのにブルーシート敷いてるよ
他人に見せるためにキャンプしてる訳じゃないので見た目とかは気にしてない
テントもマウンテンショットのサフランイエローだ
2022/04/02(土) 23:14:42.07ID:Mw/IZp8Pr
チェア忘れて大喧嘩してる夫婦見たことあるな。
あと撤収でテキパキできない男と不機嫌な彼女w
2022/04/02(土) 23:45:35.84ID:bnUFlk7/0
妻「いっつもアンタの趣味ばっかりに付き合わされて」
夫「・・・」(苦笑)
妻「来て料理もさせられて」
夫「・・・」(荷物ゴソゴソ)
妻 大きな溜息

・・・を見たことある。これ、楽しい?
2022/04/03(日) 00:03:37.99ID:8UPpfx6F0
>>937
設営、撤収時の仮の荷物置きには一番安いブルーシートで十分
というかそのほうが薄くてかさばらないよね
2022/04/03(日) 00:41:33.66ID:OEE7Rzjk0
でかい2ルームの設営で旦那が怒ってるのはよく見かける
タープの設営で難儀して呆れた嫁も
942底名無し沼さん (ワッチョイ cbcd-2AvI)
垢版 |
2022/04/03(日) 02:10:07.14ID:LSJ/pDaL0
>>940
分厚いと嵩張るからね薄い方が良いわ
2022/04/03(日) 04:52:07.65ID:NL28H25a0
>>857
大丈夫
944底名無し沼さん (ワッチョイ 5d65-p74H)
垢版 |
2022/04/03(日) 06:48:23.15ID:k83ONUHP0
>>932
あの手の前室少し大きめのはやっぱりソロじゃないと狭いと思う。
コンパクトをあえて楽しむならありちゃありだが、
945底名無し沼さん (ワッチョイ 2dbb-600w)
垢版 |
2022/04/03(日) 07:04:48.69ID:d1ANR+t60
>>915
白いコンビニ袋とか、生活感のあるものがそばにあると一気にホームレス感出てくるよね。
何か入れ物を変えるだけで栄えるから、見た目を気にするのはいいと思う。
946底名無し沼さん (ワッチョイ 5d65-p74H)
垢版 |
2022/04/03(日) 08:44:02.76ID:k83ONUHP0
>>928
タシークはシェルがいいんだが、インナーが小さすぎなのと大きすぎなのしかないのよね
サイズ的には小川のティエラリンドがソロ、2人でもうまく使えるサイズかな。
あとはリビングシェル にカンガルーとか。
2022/04/03(日) 12:36:07.80ID:8UPpfx6F0
>>944
そうか?
あの高さじゃ小さめのローチェアが前提になるし
中で火を焚く素材じゃないし外にファイヤーベース置いて焚き火するスタイルなら二人にピッタリだと思ったけど
948底名無し沼さん (ワッチョイ 4bff-8SQp)
垢版 |
2022/04/03(日) 18:30:32.16ID:ue+FVXu10
厳冬期〜冬向きのダブルウォールソロテントで
夏も使えるようなメッシュと非メッシュ切り替えがついたテントはありますか?
949底名無し沼さん (ワッチョイ 5d65-p74H)
垢版 |
2022/04/03(日) 19:05:55.54ID:k83ONUHP0
ランドブリーズ2 とかどう?Pro1の方がメッシュは多いがスカートはない
スカートなくていいならツーリングドーム/LX+とかでもいいか
950底名無し沼さん (ワッチョイ 4bff-8SQp)
垢版 |
2022/04/03(日) 19:26:47.38ID:ue+FVXu10
>>949
ありがとうございます!
ザックで持ち歩くので3kg以下だと助かります
2022/04/03(日) 20:06:05.75ID:tui1L0WT0
洋服みたいに 季節でフライとインナーの組み合わせを変えられると面白いですね

春 スカート付フライ+メッシュインナー
夏 スカート無フライ+メッシュインナー
秋 スカート無フライ+非メッシュインナー
冬 スカート付フライ+非メッシュインナー

厳寒 スカート付フライ インナー無引きこもり
952底名無し沼さん (ワッチョイ 4bff-8SQp)
垢版 |
2022/04/03(日) 20:08:46.41ID:ue+FVXu10
ニーモのタニを無理して買ったけど冬は超寒かったです
2022/04/03(日) 21:09:09.02ID:A5IP2fTL0
hide outの抽選申し込み始まったな!これは争奪戦待ったなしや!
954底名無し沼さん (ワッチョイ 1beb-sgGH)
垢版 |
2022/04/03(日) 21:23:01.60ID:vHcWXblj0
アウトドアデイジャパンに出てたノースフェイスのテントはなんという名前でしょうか?
ググったのですが同じものが出てこず…
ツーリングドームタイプで値段は確か44000円だったと思います
2022/04/03(日) 21:56:32.31ID:ub86OhMF0
>>954
Lander2の事かな?
2人用5kg…
https://i.imgur.com/TtUmsjp.jpg
956底名無し沼さん (ワッチョイ 1beb-sgGH)
垢版 |
2022/04/03(日) 22:19:45.75ID:vHcWXblj0
>>955
ああ!ありがとうございます!これです
コールマンのツーリングドームが欲しかったのですが
今日これを見たら一目惚れしてしまいまして
もっとちゃんと見て話聞いてくればよかったと後悔
新作なのでしょうか?
コールマンのツーリングドームより高さがあって前室も広くてスカートもついてて色も好みで…
とはいえ寝るのは大人2人できゅうきゅうそうでした
2022/04/03(日) 22:33:37.69ID:lOjt+K4Sr
ランダー4,6とサイズ違いで同じ仕様ならインナーの開口部はメッシュのみだよ。それがOKならいいテントだと思う。値段がそこそこ高い以外は。
2022/04/03(日) 22:36:28.56ID:lOjt+K4Sr
ちなみに新作だね。デュオなら一回り大きい4がいいかもね。買えるか知らんけど。
959底名無し沼さん (ワッチョイ 1beb-sgGH)
垢版 |
2022/04/03(日) 22:47:45.31ID:vHcWXblj0
いろいろありがとうございます勉強になります
2022/04/03(日) 23:42:16.67ID:CW+Rq7n40
>>948
山岳用テントならアライテントに、
雪中用の外張りとフルメッシュのカヤライズというオプションがあるよ。出費は嵩むけど。
2022/04/04(月) 00:04:28.80ID:xv0W/rMF0
>>948
ヒルバーグ 
2022/04/04(月) 01:54:13.51ID:WHrkiNtrM
アテナ持ってるけど結構傾斜あるから
1人用だね
2022/04/04(月) 09:31:07.81ID:dK8i+kiC0
>>960-961
安いのは無いでしょうか?
2022/04/04(月) 09:45:16.41ID:fsH66ln9r
>>962
130のこと?
ツールームって構造上インナーの奥が傾斜キツめなのはどうしようもないけどサポートポールで改善されてるし手前側の壁は垂直に近い
フロアサイズがほぼ同じクロノス2を普段使ってるが比較しても特に圧迫感が強いとは思わなかったよ
一回り大きいクロノスキャビン4を見たときに感じたこの前室で何するの?って絶望感が無い、期待できるなって感じた
2022/04/04(月) 10:25:15.90ID:AZNoJqfwa
クロノスキャビン4前室で絶望感?
2022/04/04(月) 10:31:49.52ID:pbDnPi2zd
>>963
厳冬期なら寝具にお金をかけたほうが良いのでは
967底名無し沼さん (オッペケ Sr01-2KY7)
垢版 |
2022/04/04(月) 11:23:19.83ID:atiKYV37r
デュプレックステント買おうかと思ってるけど、ダイニーマ生地ってグランドシートなしでも問題無い位強いんだろうか?
2022/04/04(月) 11:55:31.48ID:Ek43VKTRd
>>967
知らなかったから記事読んだけど
丈夫なテントみたいだね
でもスケスケでビニールみたいな
生地ぽいからお日様当たると暑そう
969底名無し沼さん (ワッチョイ 4b48-wq0K)
垢版 |
2022/04/04(月) 11:59:41.81ID:FfxR01KY0
まいっちんぐやな
2022/04/04(月) 12:25:37.26ID:P3SIEkLPM
>>963
最安で済ませたいなら、
手持ちのテントに自作でスカート付けるしかない。
2022/04/04(月) 15:59:00.56ID:tZTb+FjBd
去年の夏に初めてグルキャン行くために1万ぐらいのドームテント買ってそれから4泊位したけどそろそろ違うテントが欲しくなってきた
夏使うから涼しくするために白色のテント買ったけどどうもサイトで浮いてる感じがするんだよな
パップテントかワンポールテントのグリーン系が欲しいわ
2022/04/04(月) 16:19:13.37ID:nR4X5ag60
ワンポールで雨キャンプやってきたけどチャックの開閉がやっぱ大変だね
身を屈めて濡れた幕を避けながら奥底に手を伸ばさないとならんの
973底名無し沼さん (ワッチョイ 4b48-wq0K)
垢版 |
2022/04/04(月) 17:03:11.96ID:FfxR01KY0
>>972
ファスナーサポーターを作ればいい
市販のやつは短すぎて使い勝手が悪い
長さ50cmは欲しい
2022/04/04(月) 17:06:47.45ID:AZNoJqfwa
ジッパー用サポートバーあると楽だよ
元はテンマクが販売してるし100均にも売ってる
造りはシンプルだし自作も簡単
2022/04/04(月) 17:07:34.92ID:AZNoJqfwa
お先に書かれてたか
2022/04/04(月) 17:31:54.50ID:dMvuaPFU0
比較する物じゃないんだろうけども、バップテントとワンポールテントは、
ソロ用だと一般的にどっちが設営と撤収が楽?
出来ればペグも少なくしたい
977底名無し沼さん (アウアウウー Sae9-bWiA)
垢版 |
2022/04/04(月) 17:45:58.05ID:6d04eZU6a
>>976
両方持ってるけど
四角形ワンポール
2022/04/04(月) 17:55:31.25ID:oUGlx7Aya
パップは大体一緒だけどワンポールは形状でペグの本数が全く違うから一概には言えない
4角形ワンポールが一番楽
2022/04/04(月) 18:02:40.88ID:2+VwLfh5a
ヘキサのワンポールは適当に打つと歪む。
四角が楽かもね
2022/04/04(月) 18:40:17.13ID:3P0rWFmv0
ワンポール(他にフレームが無いとは言っていない)
とかあるしな
2022/04/04(月) 19:24:17.68ID:nR4X5ag60
>>973 >>974
あー、テンマク辺りだとその手が使えるのか
俺のだとチャックが超噛みやすくて片手で幕を押さえなければならないのでサポータ意味無いんですわ
ともかくアドバイスありがと
982底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/04(月) 20:23:15.78
次スレ

キャンプ用テント 58張り目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1649071307/
2022/04/04(月) 21:27:51.48ID:q/LqAJP0d
そういや、シュラフ用のファスナー噛み込み防止用オプションパーツみたいのがあるって聞いたけど、そう言うの他でも使い回せるのかね
2022/04/04(月) 22:35:24.97ID:I9Ju1fFe0
>>905
俺もソロでヘキサライト使ってるよ
高速設営だしシンメトリーだから畳むのも楽なのよね
2022/04/04(月) 23:31:18.62ID:jLpZUXlYM
設営スピードは圧倒的に四角形のワンポールテントだよね

ソロティピー1TCばかりだから山善のコットンテント買おうと思う
986底名無し沼さん (ワッチョイ 9b0d-9DVh)
垢版 |
2022/04/04(月) 23:34:01.05ID:EzG5DNPi0
Coleman Instant Swagger 3P Tent
欲しいけど日本に売ってないか
2022/04/05(火) 00:26:56.83ID:3qy6hz2d0
TOMOUNTの新しく出たペンタゴンワンポール買ってみたけどガイドがないから歪む…
2022/04/05(火) 13:56:27.65ID:UUOGJNXL0
楽なのは四角形ワンポールなのね
フラっと行くならTCよりポリかな
ありがとう、探してみます
2022/04/05(火) 14:01:14.03ID:59cwKoXn0
コスパよさそうだからタンスのゲンのサイドウォール付新型買ってみた
2022/04/05(火) 16:13:07.70ID:pbARmJNj0
>>967
問題ないかもしれないけどあった方が精神的に楽だと思うよ
撤収も設営も気をつかわないでいいし
エマージェンシーシートとかタイベックシートとかでもいいから
991底名無し沼さん (アウアウウー Sae9-bWiA)
垢版 |
2022/04/05(火) 16:42:51.06ID:k4PM4si7a
>>987
ヨカティピがいんじゃね

https://item.rakuten.co.jp/auc-ainetshop/75064/?scid=s_kwa_pla_unpaid_302373
2022/04/05(火) 17:12:00.89ID:eHSs5t540
ガイド必要なら綺麗に張れた時に現場合わせすれば簡単に作れるでしょ
2022/04/05(火) 17:16:14.65ID:iHL0Pvyy0
まだ一回しか張ってないからね
次やる方法で上手くいけばガイド要らないはず
994底名無し沼さん (アウアウウー Sae9-AsOy)
垢版 |
2022/04/05(火) 17:27:57.58ID:pd5r/27na
>>987
一辺は何センチなの?
辺がわかればkeisan.casio.jpで計算したらでガイド作れるんじゃない?

TOMOUNT ワンポールテント tc ポリコットンテント ソロ 300x300x210cm スカート付き ダブルファスナー 多機能 1人用 2人用 撥水 通気 遮光 焚火 簡単設営 キャンプ用
↑これ?
2022/04/05(火) 17:33:05.09ID:iHL0Pvyy0
>>994
それ
安いんで買ってみたけど中々いいよ
一辺がちょうど中にコット置ける幅だった
次張った時に測ってみるよ
2022/04/05(火) 17:51:56.53ID:WumnIAgta
2022/04/05(火) 17:52:03.58ID:WumnIAgta
2022/04/05(火) 17:52:11.91ID:WumnIAgta
2022/04/05(火) 17:52:22.95ID:WumnIAgta


キャンプ用テント 58張り目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1649071307/
2022/04/05(火) 17:52:34.03ID:WumnIAgta
1000張り
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 8時間 43分 58秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況